検索結果(軍 | カテゴリ : 地方・地域)

1,732件中9ページ目の検索結果(0.183秒) 2025-07-05から2025-07-19の記事を検索
下野新聞宇都宮空襲80年、市が遺構巡るバスツアー 特殊地下壕、大いちょう、飛行場… 親子連れら平和への思い新たに
下野新聞 12日 19:30
拡大する 空襲に備え、八幡山公園に掘られた陸軍の地下壕を見学する参加者ら 宇都宮市は宇都宮空襲80年の12日、太平洋戦争末期に八幡山公園に掘られた旧陸軍の特殊地下壕(ごう)など市内の戦災遺構を巡るバスツアーを開催した。親子連れら23人が620人以上が亡くなった空襲の歴史などを学び、平和への思いを新たにした。 ◇宇都宮空襲デジタルマップ 市文化財ボランティア協議会と連携した「文化財めぐり」の一環。 ...
中日新聞宇都宮空襲で地元仏教会が法要 「次の世代に平和の尊さ伝える」
中日新聞 12日 19:28
... 連合会の小林紀夫会長は追悼の辞で「戦争という悲劇を繰り返さないよう次の世代に平和の尊さを伝えていく」と述べた。 約350人が参列し、犠牲者を追悼した。献花した同市の自営業富田悦行さん(83)は「母と兄弟が空襲で亡くなり、自分だけ生き残り申し訳ない気持ちもあった。改めて考えると悲しい」と言葉を詰まらせた。 宇都宮空襲では1945年7月12日深夜から翌13日未明にかけ、米軍が中心市街地を集中爆撃した。
中日新聞ロシア、無人機600機で攻撃 ウクライナ西部2人死亡
中日新聞 12日 19:14
ロシアの無人機攻撃を受けたウクライナ西部リビウ=12日(ゲッティ=共同) 【キーウ共同】ウクライナ軍によると、11日夜から12日未明にかけ、ロシア軍が無人機約600機や巡航ミサイル26発でウクライナ各地を攻撃した。前線から離れた西部チェルニフツィで2人が死亡し、約20人がけがを負った。 チェルニフツィはルーマニアに近く、これまで主な標的にされてこなかった。ウクライナのゼレンスキー大統領は12日、被 ...
琉球新報JTA機が那覇空港に引き返す 中部国際行き、燃料漏れの可能性 けが人なし
琉球新報 12日 18:47
... の減少が疑われ燃料漏れの可能性などがあったため、安全を考慮して引き返した。着陸後の点検では、異常は確認されなかった。 関連記事 米軍F15EXが嘉手納に初飛来 近く配備予定の最新機 沖縄 【動画あり】オカヤドカリ密猟か、男逮捕 容疑で宜野湾署、2500匹超押収 沖縄 米軍機2機、急きょ那覇空港に着陸 大雨の影響で着陸地を変更 沖縄 那覇空港が早朝オープン 26日から一部で スカイマーク利用者への対 ...
中日新聞迎撃用無人機、防空に始動 ウクライナ、量産を推進
中日新聞 12日 18:35
... した無人機。同国の軍事専門メディアは迎撃用と報じた(ゼレンスキー氏のテレグラムより、共同) 【キーウ共同】ロシア軍による大規模な無人機攻撃から都市部を守るため、ウクライナが国産の迎撃用無人機の活用を本格化させている。首都キーウは11日、迎撃機による防衛システムの構築に2億6千万フリブナ(約9億円)を充てると発表。量産に加えて新型開発も進め、各国に協力を呼びかけている。 ウクライナ軍は5月、迎撃用無 ...
TBSテレビ在日アメリカ海軍の掃海艦が新潟に!艦長の楽しみは"笹団子"と"へぎそば" 船内公開も
TBSテレビ 12日 18:34
新潟西港に在日アメリカ海軍の軍艦が寄港し報道陣に船内が公開されました。 12日午前、新潟西港に寄港したのは在日アメリカ海軍の掃海艦『ウォリアー』です。長崎県佐世保市の基地から初めて新潟に寄港しました。掃海艦は水中に仕掛けられた『機雷』を除去するための船で、船内には機雷を探すためのソナーや機雷を無力化する潜水装置などが搭載されています。 【掃海艦ウォリアー レイモンド・ヴァラヨ・ピアナ艦長】 「新潟 ...
中日新聞イスラエル軍の撤収計画が障害に ガザ停戦交渉でハマス不満
中日新聞 12日 18:32
... の停戦交渉を巡り、イスラエルメディアは11日、イスラエル側が示した軍のガザ撤収計画について、イスラム組織ハマスが納得するには不十分だったと伝えた。ハマス関係筋は、共同通信に対し、交渉は決裂していないものの計画が「合意への主な障害になっている」と主張し不満を見せ、双方の溝が埋まっていないとの見方を示した。 イスラエル側による撤収計画は、軍の駐留範囲をガザ全域の約3分の1まで減らす内容とされるが、ハマ ...
NHK残された資料から「戦争の記憶」をたどる 中津市歴史博物館
NHK 12日 18:26
... は、市民から市に寄贈された太平洋戦争に関する記録や生活用品などの資料のほか、従軍した際の持ち物などおよそ60点が展示されています。 このうち、昭和19年に市内の工場に勤労動員された女学生が書いた日記は、映画など日々の生活を楽しむ一方、戦争と隣り合わせの日常が若い感性でつづられています。 また、戦争末期、中津市内には複数の軍需工場が点在していたということで、航空機用の金属板を生産していた工場の写真も ...
TBSテレビアメリカ軍戦闘機F16 8機が岩国基地に到着 軍主催訓練に参加か
TBSテレビ 12日 18:13
... メリカ軍の戦闘機F16、8機が山口県岩国市のアメリカ軍岩国基地に到着しました。7月9日から行われているアメリカ軍主催の訓練に参加するとみられます。 午前8時半すぎ、まず4機のF16が岩国基地に到着しました。アメリカ本国から飛来したとみられます。 アメリカ軍の主催で今月9日から来月4日まで行われる「レゾリュート・フォース・パシフィック」に参加するためとみられます。防衛省の説明によると、アメリカ空軍の ...
中日新聞真珠湾暗号施設が一般公開 北海道・稚内「赤れんが通信所」
中日新聞 12日 18:13
... 発端となった真珠湾攻撃を命じる「ニイタカヤマノボレ」の暗号電報を中継したとされる北海道稚内市の通称「稚内赤れんが通信所」が12日、一般公開され、訪れた人々が歴史に触れた。13日まで。 正式名称は「旧海軍大湊通信隊稚内分遣隊幕別送信所」。れんが造りで、30年ごろから北方の国土防衛のために建設された。全3棟のうち2棟が公開され、修復や維持活動を担う住民団体「稚内市歴史・まち研究会」の会員らが解説。残る ...
福井新聞ブルーインパルス大阪万博以外で見えた場所は…12日は22市町で目撃情報 飛行ルート&時間、展望台情報も
福井新聞 12日 18:10
... 々晴れで飛行予定時間帯の降水確率は30%。ただ昼過ぎから夜のはじめ頃にかけて激しい雷雨になる所がある。12日と同様、「ブルーインパルス日和」な青空を期待したい。 ⇒台風5号発生へ…気象庁の予想進路、米軍やヨーロッパの見方は また大阪府の予想最高気温は37度と猛暑日になる見込み。12日午後5時時点で熱中症警戒アラートは出ていないが、最高暑さ指数(予測値)は31を上回る。展示飛行が行われる時間帯は最も ...
UHB : 北海道文化放送【ファイターズ2軍本拠地移転】各自治体による誘致合戦激化!江別市はイベントで多くの市民が署名活動「ゴールに向かう意気込み感じる」一方で恵庭市では道の駅でアピール「恵庭の力を結集して熱意を」北海道
UHB : 北海道文化放送 12日 18:10
北海道日本ハムファイターズの、2軍本拠地の道内移転表明から初の週末となった7月12日。 各地の誘致合戦が熱を帯びています。 江別市の誘致期成会は、地元のイベントで署名を呼び掛け、多くの市民が立ち寄りました。 「ファイターズ来てね」 「誘致合戦のスタートラインに乗ったので、ゴールに向かっていくぞという意気込みを感じる」(江別・Fファーム誘致期成会の下畑英二事務局長) 一方、今週、誘致期成会を発足させ ...
KTS : 鹿児島テレビ参政党・神谷代表が鹿児島市で遊説
KTS : 鹿児島テレビ 12日 18:06
... だから自民党も公明党も変えられなかった」 参政党の神谷代表は鹿児島市のJR鹿児島中央駅前広場で街頭演説を行いました。 会場に集まった聴衆に対し、神谷代表は党として掲げるグローバリズムへの対抗やアメリカ軍に頼らない自主防衛の実現などを訴えました。 神谷代表 「国民が怒っているんだよ、今の政治に不満を持っているんだよ、ということを政府にぶつけないとだめです。投票率をしっかりと上げて日本の政治を変える」
FNN : フジテレビ参政党・神谷代表が鹿児島市で遊説
FNN : フジテレビ 12日 18:06
... だから自民党も公明党も変えられなかった」 参政党の神谷代表は鹿児島市のJR鹿児島中央駅前広場で街頭演説を行いました。 会場に集まった聴衆に対し、神谷代表は党として掲げるグローバリズムへの対抗やアメリカ軍に頼らない自主防衛の実現などを訴えました。 神谷代表 「国民が怒っているんだよ、今の政治に不満を持っているんだよ、ということを政府にぶつけないとだめです。投票率をしっかりと上げて日本の政治を変える」 ...
十勝毎日新聞【WSJ】有線ドローンで一変するウクライナの戦場
十勝毎日新聞 12日 18:00
光ファイバードローンは妨害電波の影響を受けず、ロシア軍の隠れた陣地を攻撃できる 【ドブロピリャ(ウクライナ)】ドローン(無人機)が橋の下をくぐり抜け、コンクリート製の橋脚の内側にある台の上...
NHK福井 敦賀空襲から80年 敦賀市内の寺で犠牲者を悼む法要
NHK 12日 18:00
太平洋戦争末期、福井県敦賀市がアメリカ軍の空襲を受け、多くの人が犠牲になってから12日で80年です。 市内の寺で犠牲者を追悼する法要が行われ、遺族などが祈りをささげました。 敦賀市では、昭和20年7月11日の深夜から翌12日未明にかけて、日本海側の都市として初めてアメリカ軍による空襲を受け、その後の2度の空襲と合わせて225人が犠牲になりました。 空襲から80年の12日、敦賀市元町にある本勝寺で犠 ...
日本テレビ戦後80年 富山大空襲を知って 展示会開催
日本テレビ 12日 18:00
... す。 県民会館で開かれているこの展示会は、空襲を知ってもらい戦争について考えてほしいと、市民団体「富山大空襲を語り継ぐ会」のメンバーらでつくる実行委員会が開きました。 1945年8月2日未明にアメリカ軍の爆撃機が富山市中心部を襲った富山大空襲では、市街地の99.5パーセントが焼失し、およそ3000人の命が奪われました。 展示会では、空襲を体験した人の証言とともに当時について説明するパネルや体験者が ...
NHK硫黄島と香川県のつながり通し平和を考える企画展 香川 高松
NHK 12日 17:45
... ことしは、太平洋戦争末期の激戦地 小笠原諸島の硫黄島と関わりのある香川県出身の男性たちの資料を中心に55点が展示されました。 このうち、硫黄島の警備隊員だった高松市出身の男性の遺品は、かぶっていた海軍の帽子や写真とともに、戦死を伝える通知書が紹介されています。 男性は昭和20年3月に亡くなりましたが、情報を伝える手段が当時は限られていたため、通知書の日付が終戦の翌年、昭和21年2月となっています ...
中日新聞有事作戦統制権の移管、協議開始 米韓、トランプ政権が意欲か
中日新聞 12日 17:34
【ソウル共同】米軍が事実上握る韓国軍の有事作戦統制権を韓国軍に移管する案について、韓国の革新系の李在明政権とトランプ米政権が協議を始めた。これまで米側は消極的だったがトランプ政権で前向きになったとの見方がある。実現する場合、在韓米軍の一部の日本移転といった米軍再編を伴う可能性がある。 9日、韓国大統領府の魏聖洛国家安保室長は記者団に、有事作戦統制権の移管は、米国との関税や国防費を巡る交渉では話題に ...
沖縄タイムス最新鋭の米戦闘機F15EX 沖縄・嘉手納基地に2機が初飛来 退役したF15の後継、来春にも配備へ
沖縄タイムス 12日 17:27
米軍嘉手納基地に12日、最新鋭のF15EX戦闘機2機が飛来した。同基地への飛来は初めてとみられる。老朽化のため退役したF15戦闘機の後継で、米空軍は来春にも嘉手納へ配備する方針を示している。 同基地第18航空団によると、2機は米フロリダ州エグリン空軍基地の第85試験評価中隊に所属。嘉手納の部隊との統合、導入訓練のため一時的に飛来した。 第18航空団司令官のニコラス・エバンス准将は発表文で、嘉手納へ ...
中日新聞中日ドラフト4位ルーキー・石伊雄太、プロ初のお立ち台「ちょっと欲が出てきた」3回に適時打、絶好調の打撃に笑顔
中日新聞 12日 17:20
... 8分を超えている。 本当にバッティングのことは守備のことがあるので二の次においているぐらいだが、最近ちょっと結果が出てきているので、ちょっと欲が出てきたかなと思う。 ―スタメンマスクも続く。1年目、1軍の舞台の緊張感は。 この1年目からこういう経験ができるのはないことなので、この経験を生かしてどんどん次の試合も勝っていきたい。 ―明日はチーム4連勝が懸かる。 今日と同様に粘り強く投手を引っ張って、 ...
中日新聞改良型F15が一時飛来、沖縄 米軍嘉手納基地に
中日新聞 12日 17:08
米軍嘉手納基地(沖縄県嘉手納町など)は12日、F15戦闘機の後継機となる改良型のF15EX戦闘機2機が一時的に飛来したと発表した。基地によると、来春以降に36機が配備される予定で、今回の飛来は「導入に向けて基地の要員が将来の運用に備える機会となる」と説明した。 2機は米フロリダ州のエグリン空軍基地所属。防衛省関係者によると、嘉手納基地への飛来確認は初めて。 基地を運用する空軍第18航空団司令官ニコ ...
中日新聞ロシア外相、北朝鮮観光で協力 ビーチリゾートで異例の会談
中日新聞 12日 17:06
... 本海に面した元山では、金正恩朝鮮労働党総書記が開発を主導したビーチリゾートが今月初めに開業したばかり。北朝鮮での外相会談の開催場所としては異例だ。 11日深夜に元山に到着したラブロフ氏は会談冒頭、ウクライナ軍が越境攻撃したロシア西部クルスク州での戦闘に北朝鮮兵が派遣されて共闘したことに関し、ロ朝両国の「打ち破り難い友好」の証拠だと称賛した。 ラブロフ氏の訪朝はプーチン大統領に同行した昨年6月以来。
熊本日日新聞7月13日の休日当番医
熊本日日新聞 12日 17:00
... 話でご確認ください。受診時はマイナ保険証などを持参してください。ない場合は自費になります。 診療時間は9?17時。それ以外の医療機関は、別途時間を明記しています。 【熊本市】 病14件 / 歯2件 健軍桜木眼科(桜木1) TEL:096-365-2200 くまもと南耳鼻咽喉科クリニック(城南) TEL:0964-25-3387 聖アンナレディスクリニック=産婦(帯山4) TEL:096-381-9 ...
日本テレビ「平和を願いたい」──特攻隊員との記憶を舞台に 85歳バレリーナが伝える命の物語
日本テレビ 12日 16:50
... 記憶白鳥 見なみさん(85)去年、創立75周年を迎えた、鹿児島で最も歴史のあるバレエ団「白鳥バレエ」を作り上げました。 白鳥さんは1939年鹿児島市に生まれました。1945年市内への空襲が激しくなり海軍航空隊の第一国分基地がある国分に疎開しました。 (白鳥 見なみさん) 「父が国のためになることをやりたいと、その方たち(隊員)が食事をするためのレストランを父がやった」 5歳だった白鳥さん。80年た ...
中日新聞宇都宮空襲80年、特別紙面 下野新聞、甚大被害伝える
中日新聞 12日 16:32
... 刊に折り込んで配達した。 特別紙面は計4面。記事に加え、空襲後の市街地を撮影した白黒写真を人工知能(AI)でカラー化して大きく掲載した。見開き面では空襲の体験者と目撃者計14人の証言を伝えた。 宇都宮空襲は1945年7月12日深夜から翌13日未明にかけ、米軍が中心市街地を集中爆撃した。下野新聞本社にも2発の焼夷弾が直撃。重傷者が出たほか、新聞を印刷する輪転機や用紙が焼失し、朝刊を発行できなかった。
NHK戦後80年を迎え富山市で「富山大空襲」の展示会
NHK 12日 16:12
... 迎え「富山大空襲を語り継ぐ会」のメンバーが中心となって企画した展示会が、12日から富山市で始まりました。 展示会は、県民会館の地下展示室で、12日から始まり、会場には、昭和20年8月に富山市の上空に米軍機が飛来し攻撃を受けるまでの国内外の情勢をまとめたパネルなどが展示されています。 また、空襲を体験した人が描いた絵も展示されていて、焼い弾が降り注ぐなか、防空壕のなかや富山市を流れる川で多くの市民の ...
太平洋新聞「ゆかし潟」で生物観察 きのくに野外博物館 9月7日
太平洋新聞 12日 16:00
... ゆかし潟」で、きのくに野外博物館「ゆかし潟の生物観察」を開催する。雨天中止。 対象は小学生以上一般(小学生は保護者同伴)。定員20人。参加費無料。持ち物は、飲み物、タオル、生き物を捕まえる網、バケツ、軍手などの手袋、帽子、濡(ぬ)れてもよい靴と靴下(サンダルは不可)、着替えなど。 参加希望者は、往復はがきに行事名、参加希望者全員(同伴保護者含む)の住所・氏名(ふりがな)・年齢・学年・電話番号を記入 ...
夕刊三重昴に軍配、松阪勢対決 2―0 優勝候補、三重を完封 2回戦[高校野球|三重大会]
夕刊三重 12日 15:57
... 三重県高校野球連盟など主催)の2回戦が12日、三重県松阪市立野町のドリームオーシャンスタジアム(県営松阪野球場)などで行われた。同球場第1試合では昴学園(東拓司監督)が、春の東海地区大会を制し、今大会優勝候補の一つだった三重(沖田展男監督)を……(つづきはこちら) 関連記事:昴に軍配、松阪勢対決 2―0 優勝候補、三重を完封 2回戦 関連記事:制球力強み、変化球も 昴の石川投手(2年) 三重を完封
夕刊三重飯南、意地見せるも敗退 山商に0ー9で
夕刊三重 12日 15:56
山商戦、チーム初安打を放つ飯南・横井選手=伊勢市のダイムスタジアム伊勢で 第107回全国高校野球選手権三重大会(三重県高校野球連盟など主催)の2回戦が12日、三重県伊勢市のダイムスタジアム伊勢などで行われた。5年ぶりに初戦を突破し、2回戦に……(つづきはこちら) 関連記事:昴に軍配、松阪勢対決 2―0 優勝候補、三重を完封 2回戦 関連記事:飯南、意地見せるも敗退 山商に0ー9で7回コールド
福島民報戦時期、子どもを守り犠牲 教員3人の魂安らかに 平一小で鎮魂祭 児童ら冥福祈る 福島県いわき市
福島民報 12日 15:51
黙とうをささげる坂本校長(中央)ら 太平洋戦争末期に米軍による模擬原爆が投下され、子どもを守ろうと犠牲になった小学校教員3人を慰霊する鎮魂祭は11日、福島県いわき市の平一小で行われ、児童らが犠牲者の冥福を祈った。 戦争の惨劇を後世に伝え、平和への誓いを新たにするため毎年、実施している。全校児童440人が出席。坂本義仁校長が「犠牲者に手を合わせ、平和を誓う日にしましょう」とあいさつした。児童代表の山 ...
中日新聞中日・石伊雄太、3回にリードを広げる適時打、試合前時点で7月の打率3割8分9厘と絶好調
中日新聞 12日 15:16
... います】 死球交代の上林誠知の分まで…代わって出場の中日・ブライト、2回に適時三塁打 「お願いだから無事でいて」中日・上林誠知の死球交代に…ファン悲痛「竜の希望が…」「大事を取った交代であってくれ」 【中日2軍】メヒア、3イニングで被安打5、1四球、2失点と連続の好投とはならず 中日・上林誠知、死球で負傷交代 初回、右肘付近にボール直撃、走者として2点目のホーム踏むも…2回の守備からブライトに交代
中日新聞死球交代の上林誠知の分まで…代わって出場の中日・ブライト、2回に適時三塁打
中日新聞 12日 14:55
... ?プレゼント企画実施中!:ドラゴンズ情報 ドラゴンズ情報 【読まれています】 「お願いだから無事でいて」中日・上林誠知の死球交代に…ファン悲痛「竜の希望が…」「大事を取った交代であってくれ」 【中日2軍】メヒア、3イニングで被安打5、1四球、2失点と連続の好投とはならず 中日・上林誠知、死球で負傷交代 初回、右肘付近にボール直撃、走者として2点目のホーム踏むも…2回の守備からブライトに交代 【中日 ...
中日新聞「お願いだから無事でいて」中日・上林誠知の死球交代に…ファン悲痛「竜の希望が…」「大事を取った交代であってくれ」
中日新聞 12日 14:46
... ドラゴンズ情報 【読まれています】 ◆中日・上林誠知、死球で負傷交代 初回、右肘付近にボール直撃、走者として2点目のホーム踏むも… ◆元SKE48・須田亜香里、中日戦で始球式、大きく振りかぶって見事なノーバウンド投球を披露 【中日2軍】メヒア、3イニングで被安打5、1四球、2失点と連続の好投とはならず 【中日】セレモニアルピッチに「バッテリィズ」が登場、エースが球速129キロを計測し場内どよめく
中日新聞【中日2軍】メヒア、3イニングで被安打5、1四球、2失点と連続の好投とはならず
中日新聞 12日 14:40
Tweet ウエスタン・リーグのくふうハヤテ戦に先発する中日・メヒア ◇12日 ウエスタン・リーグ 中日―くふうハヤテ(ナゴヤ球場) 中日のウンベルト・メヒア投手が先発し、3イニングで2失点とピリッとしなかった。 7月4日のソフトバンク戦(タマスタ筑後)で7イニング10奪三振2失点と好投して以来、中7日のマウンド。初回は1番・鈴木をカットボールで遊邪飛。2番・和辻は二塁・川上の失策で出塁を許したが ...
西日本新聞【郷土の本】『沖縄県史ビジュアル版14 沖縄戦』 沖縄県教育庁...
西日本新聞 12日 14:30
日米両軍の壮絶な地上戦に巻き込まれ、住民の4人に1人が犠牲になった沖縄戦。地元の研究者たちは多くの体験者からつらい記憶... ? 【郷土の本】『世界史の中の戦国大名』 鹿毛敏夫著 一国史だけでは分からない姿
NHK最新型のF15EX戦闘機 米軍嘉手納基地に初めて飛来
NHK 12日 14:23
12日、アメリカ軍嘉手納基地に最新型のF15EX戦闘機が初めて飛来したのが確認されました。 アメリカ軍は、この戦闘機を来年(2026年)春に嘉手納基地へ配備する予定で、今回は一時的な飛来だと説明しています。 12日午前11時半前、嘉手納基地に、フロリダ州のエグリン空軍基地に所属するF15EX戦闘機2機が相次いで着陸しました。 嘉手納基地では、退役するF15戦闘機48機を来年春に最新型のF15EX戦 ...
東京新聞心臓に難病を抱えた赤ちゃんを救いたい…ミャンマーと日本で支援が広がった 父親が伝えたい感謝の言葉
東京新聞 12日 14:00
... 。2017年にミャンマーに移住し、有機肥料製造販売会社などを設立し、雇用を通じて貧しい人々の自立を促してきた。2019年にはオウンミンさん(28)と結婚した。 同国では2021年に軍事クーデターが発生。シャン州を含め、国軍と民主派や少数民族との内戦が続く。犬井さんは紛争地からの避難民も雇用している。 信ちゃんを抱くオウンミンさん(犬井智朗さん提供) 先月27日、犬井さん夫妻に第3子の信(しん)ちゃ ...
十勝毎日新聞「ここでも戦争があったと知って」 帯広空襲80年、あす「語る会」
十勝毎日新聞 12日 13:40
1945年7月14、15日に米軍機が十勝に飛来し、空襲で多くの住民が犠牲となってから80年。帯広空襲を語る会(事務局長・青柳雅哉さん)は13日午前10時から、「第44回語る会」をよつ葉アリーナ十...
佐賀新聞特攻隊員の父ゆかりの寺に仏画 著書出版の山本さん 西往寺(吉野ヶ里町)に寄贈 出撃待ち宿泊「記憶語り継いで」<戦後80年さが>
佐賀新聞 12日 13:35
... 往寺 特攻隊員だった父の足跡を追った著書「生きのこる 陸軍特攻飛行隊のリアル」を出版した山本一清(いっせい)。さん(76)=ペンネーム、大阪府=が5日、出撃に備えて父が宿泊していた吉野ヶ里町の西往寺を訪れ、仏画を寄贈した。平和への願いを込め、絵は「鎮魂」と名付けた。 山本さんの父・琢郎さんは宮崎県で生まれ、1943(昭和18)年に21歳で仙台陸軍飛行学校に入校。45(昭和20)年に三田川村(現吉野 ...
中日新聞ロ朝外相、北朝鮮・元山で会談 ラブロフ氏、ウクライナ派兵称賛
中日新聞 12日 13:17
... 務省提供・ロイター=共同) 【モスクワ、北京共同】ロシアのラブロフ外相は12日、訪問先の北朝鮮東部元山で崔善姫外相と会談した。ロシア側が明らかにした。11日深夜に元山に到着したラブロフ氏は、ウクライナ軍が越境攻撃したロシア西部クルスク州での戦闘に北朝鮮兵が派遣されて共闘したことに関し、ロ朝両国が「兄弟関係」にある証拠だと称賛したという。 ラブロフ氏の訪朝はプーチン大統領に同行した昨年6月以来。13 ...
室蘭民報ガザ停戦交渉「進展なし」 イスラエル軍撤収巡り溝
室蘭民報 12日 13:00
【エルサレム共同】パレスチナ自治区ガザの停戦交渉を巡り...
琉球新報米軍F15EXが嘉手納に初飛来 近く配備予定の最新機 沖縄
琉球新報 12日 12:54
【中部】米軍嘉手納基地に12日午前11時28分ごろ、老朽化したF15戦闘機の後継となる最新型のF15EXイーグル? 2機=米フロリダ州エグリン空軍基地所属=が飛来した。2026年春の嘉手納基地への36機導入に向けた一時的な飛来で、国内初。米空軍第18航空団広報局は同日、「現地部隊との統合や導入訓練を目的に到着した」と発表した。 米軍嘉手納基地に同時に飛来し、上空で旋回するF15EX戦闘機(上から1 ...
琉球新報米軍F15EXが嘉手納に初飛来 近く配備予定の最新機 沖縄
琉球新報 12日 12:54
米軍嘉手納基地に12日午前11時28分ごろ、老朽化したF15戦闘機の後継となる最新型のF15EXが一時飛来した。米空軍は今後数年で同基地に36機の配備を予定する。同機は兵器の搭載力や航続距離、レーダー能力などが向上している。 F15EXは米フロリダ州エグリン空軍基地所属。嘉手納での運用認証試験のため、初めて太平洋を横断して飛来した。もともと嘉手納基地に配備されていたF15は計54機で数は減るものの ...
新潟日報同郷の亡き2人が共に写る、遺族を結んだ集合写真…長岡戦災資料館に遺影展示で「やっと供養に」 連載[鉄道教習生・少女の足跡探して]<下>
新潟日報 12日 12:00
渡辺修さんと齋藤芳乃さんが写る卒業アルバムを前に語り合う渡辺キヱさん(右)と皆川博さん=新潟市東区 1945年8月1日の長岡空襲1945年8月1日午後10時30分から1時間40分にわたり、米軍が長岡市上空で実行した無差別爆撃。125機の爆撃機B29が飛来し、16万発以上の焼夷弾(しょういだん)を投下した。市街地は8割を焼失。7月20日の模擬原爆の犠牲者も含め、判明しているだけで1488人が亡くなっ ...
河北新報石巻の被災、忘れない 米軍家族らの支援団体、4施設に贈り物 園児たちと交流
河北新報 12日 12:00
園児と交流するサリバンさん(右) 東日本大震災の被災地に支援を続ける、米軍家族らでつくる団体「ヘルピングハンズフォー東北」が11日、石巻市の保育園など4カ所に玩具や菓子などを届けた。団体の代表を務めるサリバン雅子さん(46)=米テキサス州=が来日し、園児たちと交流を深めた。 同市のぞみ野2丁目の乳幼児保育園ミルク(園児74人)では、3〜5歳の38人にサリバンさんらが米国の絵本を読み聞かせた。支援の ...
佐賀新聞<戦後80年さが つなぐ>沖縄戦で従軍の父失う 平野征幸さん(83)みやき町
佐賀新聞 12日 11:54
... ◇ 沖縄戦で戦死した父、十郎さんのことや戦後の暮らしなどを話す平野征幸さん=みやき町 みやき町の中原校区遺族会の会長を務める平野征幸さん(83)。幼少の頃に父が沖縄戦で従軍し、帰らぬ人となった。一家は戦没者遺族として、戦後に苦しい生活を余儀なくされた。太平洋戦争末期、住民を巻き込んで苛烈な地上戦が行われた沖縄。父の遺骨はなく、生前の写真と、米軍が上陸する前に送られてきた手紙を今も大事にしている。
朝日新聞伝統の「80キロ行軍」で応援団現る 夏の高野岩手大会 一昼夜かけ
朝日新聞 12日 11:00
一昼夜かけて歩く「80キロ行軍」で駆けつけた福岡の応援団=2025年7月11日午前10時40分、花巻、長野剛撮影 [PR] (11日、第107回全国高校野球選手権岩手大会1回戦 福岡4―0水沢) 花巻球場に11日朝、福岡の応援団が現れた。一昼夜かけ、徒歩でやって来たという。 学校で伝統となっている「80キロ行軍」。今回は3年生9人が参加し、前日午前7時に岩手県二戸市の学校を出発し、仮眠を挟んで今朝 ...
新潟日報長岡の街に降り注ぐ焼夷弾、逃げ惑う少女たち…「みんなと一緒だったら」遺族が語る“運命の分かれ道" 連載[鉄道教習生・少女の足跡探して]<中>
新潟日報 12日 11:00
... 写真。裏には「三日午前 安栄館を望ム」と書かれている。中央の建物が安栄館、右は市公会堂(長岡戦災資料館提供) 1945年8月1日の長岡空襲1945年8月1日午後10時30分から1時間40分にわたり、米軍が長岡市上空で実行した無差別爆撃。125機の爆撃機B29が飛来し、16万発以上の焼夷弾(しょういだん)を投下した。市街地は8割を焼失。7月20日の模擬原爆の犠牲者も含め、判明しているだけで1488人 ...
KRY : 山口放送岩国基地に米軍F16が8機着陸 自衛隊も参加する米軍大規模訓練「レゾリュート・フォース・パシフィック」に参加か
KRY : 山口放送 12日 10:38
アメリカ軍岩国基地に12日、アメリカ軍の戦闘機F16が8機着陸しました。 アメリカ軍が7月9日から行っている訓練に参加する機体とみられます。本国から飛来したものとみられます。 防衛省から岩国市への説明によりますと、アメリカ軍は7月9日から8月4日まで自衛隊も参加する大規模な共同訓練「レゾリュート・フォース・パシフィック」を行うとしています。 12日、岩国基地に着陸したF16の8機はその訓練に参加す ...
新潟日報出身地は山形、長野、秋田、新潟 長岡を知る人は誰も…花形職場目指し、疎開した少女たちは長岡空襲の犠牲に 連載[鉄道教習生・少女の足跡探して]<上>
新潟日報 12日 10:30
... の遺影。上段左から池田トシさん、齋藤芳乃さん、渡辺修さん、下段左から新保安枝さん、田玉良子さん、竹本友子さん 1945年8月1日の長岡空襲1945年8月1日午後10時30分から1時間40分にわたり、米軍が長岡市上空で実行した無差別爆撃。125機の爆撃機B29が飛来し、16万発以上の焼夷弾(しょういだん)を投下した。市街地は8割を焼失。7月20日の模擬原爆の犠牲者も含め、判明しているだけで1488人 ...
琉球新報タクシー降りた後、ひかれる 搬送も死亡 宜野座 沖縄
琉球新報 12日 10:14
... に頭部外傷などで死亡が確認された。運転手の男性(65)にけがはない。 関連記事 無免許運転し女性にけが負わせたか 過失運転致傷容疑で男を逮捕 与那原署 沖縄 ひき逃げ、男児右足にけが 追い越しで衝突か 中城村南上原 沖縄 宮古・池間島のビーチ沖、シュノーケルの新潟の男性が溺れ死亡 沖縄 大雨の名護市の国道でトラックが衝突 車の母と子が重傷 沖縄 軽自動車を盗んだ疑い、米軍属の家族の少年逮捕 沖縄署
中国新聞7年目の林晃汰、対左に成長 川島宏治の声
中国新聞 12日 10:02
ウエスタン・リーグの5日の試合で実況を担当した。打線好調のオリックスに3―12で大敗。今季1軍でも登板した先発のアドゥワが打ち込まれた。
日本海新聞, 大阪日日新聞争点 2025政策アンケート 参院選 兵庫選挙区(6)
日本海新聞, 大阪日日新聞 12日 09:28
【設問】但馬地域の産業振興にどう向き合うか。(届け出順) 農林水産業に対する国の予算が少な過ぎる。軍事予算の約4分の1だ。但馬には魅力的な海や山が多くある。但馬の良さを積極的にアピールすることが必要で...
町田経済新聞相模女子大の歴史的建造物「茜館」解体へ 最後の一般公開も
町田経済新聞 12日 09:18
フランス式庭園から見た茜館 3 相模女子大学(相模原市南区文京2)は7月12日、第二次世界大戦前に旧日本陸軍通信学校の施設として建てられた茜館(旧第一本部棟)を一般公開する。 茜館の正面入口 [広告] 同大学は第二次世界大戦終戦翌年の1946年、都内から同地に移転した旧帝国女子専門学校が母体。茜館は、相模大野駅(旧通信学校駅)開業と同時期に建てられた建物。80年、大学の中心施設や生涯学習の場として ...
山陽新聞【記憶を次代へ 戦後80年】第1部「命みつめて」(5)別れ 三宅延博さん(87)=倉敷市中島 比で果てた父 遺骨戻らず
山陽新聞 12日 09:00
父・峰雄さんとの思い出を振り返る三宅さん 「営門で見送ってくれた姿を今でもはっきりと覚えている」 三宅延博さん(87)が父・峰雄さんの写真を手に、記憶をたどった。 太平洋戦争さなかの1944(昭和19)年6月、父は3度目の召集で陸軍戦車...
茨城新聞《いばらき戦後80年》満蒙義勇軍の実像描く 祖父が入所、画家・弓指寛治さん 水戸で8月展覧会
茨城新聞 12日 09:00
義勇軍と戦争を絵で表現する弓指寛治さん=水戸市内 戦前戦中に10代の若者が旧満州(中国)に開拓民として送り出された「満蒙開拓青少年義勇軍」。終戦間際のソ連軍侵攻などで、一説には2万人以上が命を落としたとされる。その国内唯一の訓練所が当時、茨城県水戸市内原町にあった。戦後80年の今年、元義勇軍の祖父を持つ東京都内の画家(39)が、内原を訪ねたのをきっかけに、被害者と加害者の側面を持つ義勇軍や戦争の不 ...
佐賀新聞戦争体験記の冊子活用して 編集の平野さん、療養で製本難しく 中原校区遺族会、20人分を収載<戦後80年さが>
佐賀新聞 12日 09:00
... ありようを議論するようになってほしい」と呼びかけている。 冊子の問い合わせは平野さん、電話090(8227)8891。(大田浩司) ほかにもこんな記事 7/5 13:00 <戦後80年さが つなぐ>海軍航空隊で偵察員業務 西村武… 6/28 14:00 <戦後80年さが つなぐ>満州できょうだい4人だけに 坂… 6/21 12:27 <戦後80年さが つなぐ>物資不足の女学生時代 伊東京子… 6/ ...
沖縄タイムスKC135空中給油機、米軍嘉手納基地に緊急着陸 北側滑走路が一時閉鎖
沖縄タイムス 12日 08:53
【嘉手納】米軍嘉手納基地に11日午前11時5分ごろ、同基地所属のKC135空中給油機が緊急着陸した。 機体は沖縄市方面から進入し、北側滑走路に着陸。 滑走路の端から誘導路へ進んだ後、エンジンを停止し、消防隊員らが点検に当たる様子が確認された。この影響で、北側滑走路が一時閉鎖された。
福島民友新聞米軍の爆撃で教員3人が犠牲に...鎮魂祭で児童ら追悼 いわきの平一小
福島民友新聞 12日 07:55
慰霊碑に向かって手を合わせる児童ら 太平洋戦争終戦約3週間前の米軍による爆撃で、教員3人が犠牲になったいわき市の平一小で11日、鎮魂祭が行われた。児童や教職員が慰霊碑に向かって手を合わせ、平和な時代を受け継ぐ誓いを新たにした。 同校によると、1945年7月26日、同市小名浜方面から米軍機が飛来し、同校に重さ5トンの爆弾を落下させた。広島県と長崎県に落とされることになる原爆を模した「パンプキン爆弾」 ...
東京新聞<2025年 戦後80年>兵士の手紙 11通初公開 「空襲」から80年 宇都宮市が戦災展 来月31日まで
東京新聞 12日 07:51
... チハルから宇都宮市で暮らす家族に宛てた手紙(私信)約80通のうち11通が初めて公開されている。(武藤康弘) 11通の手紙は、栃木県庁在職中に召集された高橋信吉(のぶきち)さん(1914〜44年)が旧陸軍第51連隊に属していた41年8月から44年1月にかけて、身重だった妻や父、出征後に生まれた娘に近況を伝えるなどの内容。最初の一通は「俺は元気。胎児は如何(いかが)。この頼り(便り)が着くころには勿論 ...
福井新聞敦賀の遺族会統合 市民へ戦争伝える契機に
福井新聞 12日 07:30
... 論を重ねる中で一本化することになった。慰霊の気持ちを将来にわたって引き継ぐための決断だ。 敦賀市は日本海側で最初に空襲を受けた。80年前の1945年7月12日深夜から13日未明にかけて、約100機の米軍の大型爆撃機B29が焼夷(しょうい)弾を投下。100人以上が亡くなった。 30日には艦載機による爆撃があり、さらに8月8日には東洋紡績敦賀工場に模擬原爆が落とされた。市遺族次世代の会は、こうした空襲 ...
東京新聞パレスチナ・イスラエル 2青年の友情 ウクライナ 激戦地の惨状 浦安でドキュメンタリー映画祭 20、21日
東京新聞 12日 07:30
... 民団体「浦安ドキュメンタリーオフィス」が20、21日、市文化会館小ホールでドキュメンタリー映画8本を上映する。第11回映画祭として開催し、テーマは「世界の現在位置を知る」。 上映作品の中には、ロシアの軍事侵攻で激戦となったウクライナ・ドネツク州マリウポリの惨状、破壊される故郷を撮影するパレスチナ人青年と、イスラエル人青年との友情を描いた作品もある。両日は午前9時40分開場で、21日は午前10時から ...
中日新聞ロシア軍弾薬、4割は北朝鮮製 ウクライナ高官
中日新聞 12日 06:10
【キーウ共同】米ブルームバーグ通信は11日、ウクライナ国防省のブダノフ情報総局長の話として、ロシア軍がウクライナ侵攻で使っている弾薬の最大4割を北朝鮮が供給していると伝えた。 ブダノフ氏は弾薬について「良い性能だ」と認め、軍諜報部隊が過去3カ月間で受けた損害の6割が北朝鮮製の砲弾を使った攻撃によるものだと明かした。「北朝鮮には膨大な備蓄があり、24時間態勢で生産している」とも指摘した。
CBC : 中部日本放送これで2度目!中日・伊藤茉央投手は逆転を呼び込む強運の持ち主
CBC : 中部日本放送 12日 06:05
... くオコエ瑠偉選手をアウトにして2アウト。 その後、祖父江投手は荒巻悠選手にフォアボールを出して、伊藤投手へ交代。伊藤投手は、最後のひとりを4球でアウトを取ってチェンジ。 この日、伊藤投手はドラゴンズ一軍初登板でした。その後の9回表に細川選手の3ランでドラゴンズは逆転勝ちしました。 どんな投手? 佐藤「伊藤茉央投手。2000年生まれなので、私と同い年なんです」 福島県立喜多方高校から東京農業大北海道 ...
CBC : 中部日本放送日本がフィリピンに護衛艦を初輸出へ。背景に中国の海洋進出
CBC : 中部日本放送 12日 06:00
... 積極的に進めており、フィリピンは南シナ海で南沙諸島をめぐって中国と領有権問題を抱えています。 フィリピン軍の船が中国の海警局の船と衝突する事案も相次いでおり、中国に対抗するために艦船の数を増やす必要に迫られています。 一方、日本も東シナ海で中国の強引な海洋進出に直面しています。 「仮にフィリピン軍が日本の開発した護衛艦を運用すれば、中国への抑止力をフィリピンと共同で強化することができる。同じ武器を ...
西日本新聞高校野球福岡大会 修猷館、嘉穂東など快勝(7月12日の結果)
西日本新聞 12日 06:00
... で迎えた七回に5点を奪う猛攻で突き放し、八女工に勝利した。直方は八回に八幡南に追いつかれたが、直後に4連打で3点を挙げて逃げ切った。 (波多野澪) 「大牟田」記した手作り帽子で声援 大牟田に心強い「援軍」が駆けつけた。「大牟田」と書かれた手作りの旗をつけた帽子をかぶった高校野球ファンの塚本勝次さん(65)。2年前の福岡大会で優勝候補の九州国際大付と接戦を繰り広げた試合に感激し、大牟田の大ファンにな ...
山口新聞「米空軍機使用に岩国市は抗議を」/瀬戸内ネット申し入れ
山口新聞 12日 06:00
沖縄タイムス【スターシアターズ・榮慶子の映画コレ見た?】『満天の星』対馬丸 無垢な命の叫び
沖縄タイムス 12日 06:00
... 944年8月22日。真っ暗な海に沈んだ784人の無垢(むく)な命。本土に疎開すれば雪が見られるかもと、無邪気に両親に手を振った子どもたち。その子どもたちを乗せた対馬丸は、那覇の港を離れたその翌日に、米軍の潜水艦に撃沈される。 その出来事を私は知っているつもりでいた。だが知っていたのは記号化された情報だけだと思い知る。生存者の長きにわたる沈黙の苦しさ、海に投げだされた子どもたちを見捨てて立ち去った2 ...
神戸新聞ひょうごクロニクル(7)1941〜45 神戸空襲 無差別爆撃、地獄と化す
神戸新聞 12日 05:30
多数の米軍B29爆撃機機が神戸市兵庫区などに大量の焼夷弾を投下。死者約2700人に上ったとされる。国鉄(現・JR)高架の上を伝い逃げる人々=昭和20(1945)年3月17日 兵庫運河に重厚な姿を映す石造りの3連アーチ橋、大輪田橋(全長56・6メートル)を渡る。欄干の北東の隅に飾り柱が立つ。1995年の阪神・淡路大震災の激震で橋の隅に立っていた3本の柱は崩壊した。水に沈んだとおぼしき1本が欄干から身 ...
沖縄タイムスユネスコ懸念で日米声明 環境省「懸念を払拭するため」 米軍訓練場跡から廃棄物続々 環境保全の実効性は不明
沖縄タイムス 12日 05:11
国連教育科学文化機関(ユネスコ)が米軍北部訓練場返還跡地周辺の環境保全への懸念を日本政府に伝えていた。一方、環境省は懸念を伝えられていた事実を明らかにせず、批判をかわすかのように、「日米共同声明」で米軍と共に自然保護に取り組む姿勢を示していた。市民からは「日本政府は米軍廃棄物問題に正面から向き合うべきだ」との声が上がる...
中部経済新聞占領下の出版物次世代へ GHQの厳しい検閲貴重な資料 米メリーランド大学と国会図書館 プランゲ文庫デジタル化
中部経済新聞 12日 05:10
連合国軍総司令部(GHQ)が占領下の日本で1945〜49年に検閲した膨大な出版物が米東部のメリーラ...
中日新聞粘土状の火薬をブリキ缶に詰めて… 長野・登戸研究所で「缶詰爆弾」製造の94歳が初めて語る総力戦の実相
中日新聞 12日 05:10
太平洋戦争末期、長野県に疎開した旧陸軍の秘密機関、登戸研究所で本土決戦に備えた「缶詰爆弾」の製造に従事した男性が11日、報道機関の取材に初めて応じ、製造工程などを明らかにした。研究資料の大半は終戦を機に焼却されており、専門家は総力戦の実相を示す口承記録として評価している。 登戸研究所で作業した仲間らの写真に見入る中村進さん(右)と付き添いの宮下与兵衛客員教授=11日、長野県伊那市で 登戸研究所 1 ...
中日新聞害虫に猛暑、潮水も追い打ち…蒲郡市旭公園の「徳川家康公お手植えみかん」が瀕死の危機
中日新聞 12日 05:10
... 態になっている。カミキリムシ被害に加え、猛暑が原因とみられる。人が近づかないようにするための囲いや直射日光を避けるネットを施してあるが、これから迎える真夏を乗り越えられるか微妙な状況という。 家康が将軍職を退いて駿府(すんぷ)城(静岡市)に隠居した際、紀州徳川家から献上され、城内に植えたとされる。紀州ミカンの一種で香りが強いのが特徴。静岡県天然記念物に指定されている。 江戸時代に松平家の領地だった ...
毎日新聞候補者アンケート/3 米軍岩国基地について /山口
毎日新聞 12日 05:09
参院選山口選挙区(改選数1)の立候補者5人に行ったアンケートの3回目は「米軍岩国基地について」。艦載機部隊の移転など機能強化が続き、米軍に特権的地位を認めた日米地位協定の改定を求める意見、騒音や事故への不安を訴える声がある。「基地の存在についての見解」「更なる機能強化が求められた場合、住民や県民にどう説明するか」を聞いた。【参院選取材班】(届け出順)
中日新聞一面焦土 奪われた日常 敦賀空襲から80年 小5で被災 田代章子さん
中日新聞 12日 05:05
... から逃げて渡った橋の上で当時の状況を語る田代さん=敦賀市三島町で 太平洋戦争終盤の1945(昭和20)年7月12日の深夜、米軍機が敦賀を爆撃した「敦賀空襲」。日本海沿岸初の空襲で、109人が命を落とした。当時、小学5年生だった田代章子さん(90)=敦賀市中央町2=は、迫り来る米軍機から必死で逃げたといい、「家族で過ごす当たり前の日常が、一夜で奪われた」とつぶやく。80年前の悲劇を次世代に語り継ぐた ...
毎日新聞浮島丸爆沈、紹介して 日韓友好へ 引揚記念館での展示訴え 「追悼する会」会長講演 舞鶴 /京都
毎日新聞 12日 05:04
... のためには歴史的事実の究明が大切」と強調し、「小さくてもいい、舞鶴引揚記念館に浮島丸爆沈を紹介するコーナーを設けてほしい」と訴えた。【塩田敏夫】 浮島丸爆沈は、敗戦直後の1945年8月24日に舞鶴湾で起きた。青森県から母国に帰る朝鮮人労働者らを乗せた海軍の輸送船「浮島丸」が爆発、沈没。多数の死傷者が出たが、爆沈の原因については米軍が投下した機雷とされたが、自爆説もある。死者数や乗船者数も諸説ある。
徳島新聞1軍昇格ソフトB・川口(元インディゴ) インディゴ対決フォークで制す
徳島新聞 12日 05:00
ソフトバンク川口の視界に、ネクストバッターズサークルに向かうオリックス茶野の姿が入った。「マウンドは降りたらあかん」… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り1010文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金をもっと詳しく
河北新報教員奪った模擬原爆「怖い」 福島・いわきの平一小で鎮魂祭、平和の大切さ学ぶ<戦後80年>
河北新報 12日 05:00
80年前の太平洋戦争末期、広島と長崎への原爆投下の訓練のために米軍が落とした「模擬原爆」で教員3人が犠牲になった福島県いわき市平一小で11日、鎮魂祭があった。児童440人が戦争の恐ろしさに触れ、どう…
読売新聞多摩地域の戦争遺跡写す 41点を展示 東村山の写真家・広瀬さん
読売新聞 12日 05:00
... 村山の慣れ親しんだ道の傍らに陸軍少年通信兵学校の跡があったり、いつも通勤で使う西武拝島線が日立航空機立川工場専用の引き込み線だったりと、多くの発見があったという。今回、戦後80年ということや、師事した報道写真家の樋口健二氏の勧めもあり、写真展を開催することにした。 作品を見返した広瀬さんは「旧日本軍の立川飛行場や軍需工場が、今は公園や団地や学校などにすっかり変わった。軍事優先の国から、戦後、民生重 ...
琉球新報軍命でマラリア有病地に移動 永山 カヨ子さん(80)・那覇市 <5>
琉球新報 12日 05:00
... くして爆撃の音は遠ざかり、家に帰ってよいということになった。 母はよろめきながらもお家は大丈夫なのか、祖父は元気でいるのか、夫は軍隊で元気でいるのか、これからの生活はどうすれば生きていけるのか、長女や赤子の命をどのように守ればよいのか。心労は尽きない。》 6月になり、日本軍は「敵の上陸の恐れがある」という理由で山中への移動を住民に命じます。これを「第二次避難」と呼ばれています。 大浜村住民の移動先 ...
琉球新報【動画あり】オカヤドカリ密猟か、男逮捕 容疑で宜野湾署、2500匹超押収 沖縄
琉球新報 12日 05:00
... 自宅で見つかったオカヤドカリ1719匹の一部。大型の個体はチョウセンサザエやアフリカマイマイの殻などを被っている=11日、宜野湾市真志喜の宜野湾署 関連記事 「沖縄海域は密輸の穴」庄子税関長が離任 米軍関係による不正薬物、摘発最多、コカイン漂着 カメレオン密輸未遂疑いで男逮捕 スーツケースに数十匹 ドジャース大谷選手やサッカー久保選手の偽ユニホーム密輸疑い 1000万円利益か 男性を告発 沖縄地区 ...
琉球新報<きょうの沖縄戦1945>7月12日 護郷隊、少年兵ら解散
琉球新報 12日 05:00
... の遺骨 80年間、帰れぬまま「首相や知事、戦没者に会いに来て」 沖縄戦【どローカルリポート】 琉球新報の沖縄戦まとめサイトは こちら どんな戦争だった? 1945年3月末から6月末にかけて、日本軍とアメリカ軍が沖縄本島を中心に激しい戦争を繰り広げました。なぜ、沖縄が地上戦の舞台となったのでしょうか。その結果、どのような悲しい出来事が起きてしまったのでしょうか。 未来に伝える沖縄戦 沖縄戦から66年 ...
下野新聞県北同士の熱戦制した那須清峰 冬に鍛えた打撃発揮【高校野球栃木大会】
下野新聞 12日 05:00
... アムほかで1回戦7試合を行い、那須清峰が大田原との県北対決を制して3年ぶりに2回戦へ進んだ。 互いに「打撃が持ち味」と語った県北同士の一戦。点の取り合いとなった熱戦は、序盤に猛攻を繰り出した那須清峰に軍配が上がった。藤田愛輝(ふじたまなき)主将は「冬場で振り込んで得た自信を発揮できた」と喜んだ。 残り:約 311文字/全文:510文字 この記事は「下野新聞デジタル」の スタンダードプラン会員・愛読 ...
琉球新報<113>今野 敏
琉球新報 12日 05:00
... が乱暴な言葉だと思っていないんだ。お国では普通にそういうやり取りをしているんだろうな」 「県庁も、鹿児島県人ばかりになった」 「やれやれだな……」 そこに糸洲がやってきた。小野寺は糸洲に言った。 「陸軍が手に興味を示しているという話をご存じですか?」 「いや。そうなのですか?」 「屋部や花城のおかげらしいです」 「それは喜ばしいことです」 「ですが、県の幹部が皆鹿児島県人となり、手にとっては逆風と ...
琉球新報軍命でマラリア有病地に移動 永山カヨ子さん・那覇市 戦世の記憶<読者と刻む沖縄戦>5
琉球新報 12日 05:00
... くして爆撃の音は遠ざかり、家に帰ってよいということになった。 母はよろめきながらもお家は大丈夫なのか、祖父は元気でいるのか、夫は軍隊で元気でいるのか、これからの生活はどうすれば生きていけるのか、長女や赤子の命をどのように守ればよいのか。心労は尽きない。》 6月になり、日本軍は「敵の上陸の恐れがある」という理由で山中への移動を住民に命じます。これを「第二次避難」と呼ばれています。 大浜村住民の移動先 ...
沖縄タイムス米軍廃棄物に懸念示す 世界自然遺産登録の北部訓練場跡 ユネスコが環境省に伝達 公文書開示で判明
沖縄タイムス 12日 04:26
世界自然遺産登録地である米軍北部訓練場返還跡地の廃棄物問題を巡り、登録後に国連教育科学文化機関(ユネスコ)が環境省に懸念を示していたことが分かった。ユネスコは環境保護団体などからの情報を基に複数回、環境省に周辺環境の保全状況を確認していた。...
沖縄タイムス[社説]不発弾事故調査 再発防止に手を尽くせ
沖縄タイムス 12日 04:01
... 分を追求する気風が部隊内で醸成されていた」ことを間接的要因に挙げている。 県内には爆破処分できる規模の演習場がなく、米軍キャンプ・シュワブとハンセンにまたがる「中部訓練場」で爆破処分を行っている。その機会は年1〜2回程度に限られるという。 安全な処理へ向け、回数を増やすなどの交渉を米軍としてほしい。 ■ ■ 調査結果を受け、陸自は事故の再発防止策を全国の部隊に伝達した。 信管があるかどうか識別が困 ...
山陰中央新聞新著の余録 「外務官僚たちの大東亜共栄圏」 熊本史雄さん 国益と協調、両立の失敗
山陰中央新聞 12日 04:00
かつての戦争は軍部が暴走して起こした。本書を読むとそんな印象は改められそうだ。大東亜共栄圏という無謀な構想は実はエリート外務官僚の「思想の集大成」だった−。著者の熊本史雄さんは「外交官の像をつなげることで大きな物語が書ける気がした」と話す。 大東亜共栄圏は...
山陰中央新聞物資配給で発砲、ガザ住民多数死傷
山陰中央新聞 12日 04:00
【エルサレム共同】パレスチナ通信は11日、イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザ最南部ラファで物資配給を待っ...
山陰中央新聞海自が米豪と物流協定署名
山陰中央新聞 12日 04:00
【シドニー共同】海上自衛隊と、米国とオーストラリアの海軍は11日、艦船の弾薬補給や海上給油、修理、部品供給で互いに協力する「日米豪海上部隊物流協定」に署名した。オースト...
毎日新聞駐日イラン大使、原爆資料館訪問 「惨劇知るため来るべき」 八王子 /東京
毎日新聞 12日 02:01
... 館の運営メンバーと面識があり、「原爆と俳句」(大月書店)の著作があり被爆2世でもある永田浩三・武蔵大名誉教授が、大使側の訪問希望を同館につないで訪問したという。大使は2日に訪れた。6月のイスラエルと米軍による核施設攻撃後、外交解決が模索されていた時期のことだった。 面談したのは市内在住の被爆者の上田紘治さん(83)と同館に多くの資料を寄贈した元新聞記者・永町敏昭さん(故人)の長男で被爆二世の永町謙 ...
中国新聞7月11日2軍ウエスタン・ソフトバンク戦
中国新聞 11日 23:29
◇ソフトバンク―広島14回戦(ソフトバンク11勝2敗1分け、18時01分、タマホームスタジアム筑後)
中日新聞◆中日2軍戦の詳細情報がバッチリわかる 7月11日、練習試合『中日−巨人』のテーブルスコア【画像】
中日新聞 11日 23:10
Tweet こちらの記事もオススメ! 7月30日巨人戦・始球式&贈呈式の権利が当たる!?プレゼント企画実施中!:ドラゴンズ情報 ドラゴンズ情報
中国新聞1軍昇格即、「7番・右翼」の中村健人、走守で存在感 7月1...
中国新聞 11日 22:48
1軍昇格即、「7番・右翼」で先発した中村健は走守で奮闘した。二回に二盗を決め、プロ初盗塁を記録すると、四回の守備では右邪飛を滑り込みながら好捕した。
八王子経済新聞中央大学で創立140周年記念企画展 創立当時の資料や校舎の意匠など展示
八王子経済新聞 11日 22:46
... 、文化祭「白門祭」をはじめとした学生の活動・文化を紹介する資料を常設展示する。法と正義の資料館では、法、正義、人権を特集した常設展示に加え、5月から2026年3月末までは同大卒業生で、広島で被爆した米軍兵士について調査を続けている森重昭さんを特集した企画展「森重昭と被爆米兵調査―戦争が終わるということ」も行っている。 開館時間は10時〜17時。日曜・祝日定休。入場無料。 地図を見る 関連写真:増島 ...
北海道新聞丘珠空襲 風化させぬ 札幌の教諭ら「記録する会」立ち上げ
北海道新聞 11日 22:44
1945年(昭和20年)に米軍による機銃掃射で1人が犠牲になった丘珠空襲から、15日で80年を迎える。教育現場でほとんど取り上げられず、若い世代への継承に危機感を募らせた教諭たちが昨秋、「丘珠空襲を記録する会」を設立し、市内の小中学校などで史実を伝えるパネル展示を続けている。19日には丘珠地区で戦禍を振り返るフォーラムを開催する。...
中国新聞新井貴浩監督、1軍昇格の中村健人を即スタメンで起用「内容は...
中国新聞 11日 22:43
◆七回の好機で森下に代打を送らず 「1死、無死で三塁にいる時とかだったら代えていたけど、1死一、二塁だったから、あそこは普通に(森下を打席に送った)」
FNN : フジテレビ全寮制男子校・楠隼中高一貫教育高の伝統行事「雑巾がけリレー」のコツを鹿児島女子高校に伝授 鹿児島・肝付町
FNN : フジテレビ 11日 21:04
... 践です。 鹿児島女子高の生徒 「男子校に負けないぞー!!」 「おーーー!」 楠隼の生徒 「絶対に勝つぞー!」 「おーーー!」 よーいどん! 楠隼高校対鹿児島女子高校の対戦。 1回戦は圧倒的な差で楠隼に軍配が上がりました。 2回戦は楠隼の生徒が腕立て伏せをしてからスタートするハンディを付けましたが・・・ こちらも、楠隼の勝利です。 鹿児島女子高の生徒 「同じ団の後輩たちとか同じチームの人たちにコツを ...
日本テレビ両陛下がモンゴル抑留の地へ “両足切断"100歳元日本兵の涙
日本テレビ 11日 21:00
... ゴルで抑留された 友弘さん(2019年取材): 「あの時、生きるのは精一杯で。『あしたは死ぬかも分からんな。今度は俺の番かな』と思いながら、なんとか生きて帰りたいな(と思っていた)」 当時の満州でソ連軍の捕虜となった友弘さん。鉄道やトラックなどに乗せられ、モンゴルへ移送されました。 道中、冬の寒さの中、足が凍傷になり、病院に着いた時には、切断するしかない状態だったといいます。 約2年間に及んだ抑留 ...