検索結果(和歌山 | カテゴリ : 地方・地域)

861件中9ページ目の検索結果(0.123秒) 2025-06-21から2025-07-05の記事を検索
毎日新聞木村綾さん 36歳=毎日新聞社会部大阪グループ記者、元和歌山支局員 /和歌山
毎日新聞 6月22日 05:05
毎日新聞新聞販売店員ら献血を呼び掛け 日販協支部 田辺 /和歌山
毎日新聞 6月22日 05:05
毎日新聞などの販売店でつくる日本新聞販売協会(日販協)近畿の和歌山支部は21日、田辺市稲成町の「オークワ パビリオンシティ田辺店」で献血キャンペーンを実施した。各新聞販売店の所長らは買い物客らに献血を呼び掛け、従業員らと献血の列に並んだ。 日販協では定期的に献血への協力活動を展開している。この日は午前9時半から午後4時ごろまでに約70人が献血し、日販協…
毎日新聞89歳伝える 戦争の愚 小松原の空襲で母と姉2人失った 田中誠三さん /和歌山
毎日新聞 6月22日 05:05
和歌山市戦災遺族会理事長 田中誠三さん 1945年7月9日の和歌山大空襲より前にも、和歌山市内は局地的な空襲に見舞われていた。同市戦災遺族会理事長の田中誠三さん(89)は「小松原の空襲」と呼ばれた6月22日の爆弾投下で、母と姉2人を失った。6年ほど前から語り部活動を始めた田中さんは、戦後80年が経過するのを前に「なぜ戦争が起こったのか、戦争をした国がどんな状況になったのかを考えてほしい」と呼び掛け ...
毎日新聞姉刺殺した疑い、自首の33歳逮捕 松戸東署 /千葉
毎日新聞 6月22日 05:02
松戸東署は21日、松戸市小金きよしケ丘1のアパートの一室で、住人で姉の三栖(みす)万莉菜さん(37)を刺殺したとして、殺人容疑で和歌山市秋月の無職、史靖容疑者(33)を逮捕したと発表した。「殺すつもりはなかった」と容疑を一部否認しており、署が経緯を調べる。 逮捕容疑は20日午前11時15分ごろ、三…
毎日新聞木村綾さん 36歳=毎日新聞社会部大阪グループ記者、元和歌山支局員 /大阪
毎日新聞 6月22日 05:01
読売新聞あの夜の惨劇 忘れない
読売新聞 6月22日 05:00
和歌山大空襲80年 語り継ぐ会に110人 大空襲について語る体験者ら(和歌山市で) 1100人以上が亡くなったという和歌山大空襲を語り継ぐ講演会が21日、和歌山市の和歌山ビッグ愛であり、約110人が聴いた。 1945年7月9日夜〜10日未明、同市上空に米軍爆撃機B29の大編隊が飛来し、約800トンの 焼夷(しょうい) 弾が投下されたという。今年で戦災から80年となるのに合わせ、有志でつくる「和歌山 ...
読売新聞<zoom EXPO>若き空海 世界へ発信
読売新聞 6月22日 05:00
... 人工島・ 夢洲 ( ゆめしま ) で開催中の大阪・関西万博で10月3日、紀美野町に拠点を置く劇団などが創作ミュージカル「空海異聞録」を上演する。県が主催する「和歌山DAY」の企画の一つ。高野山(高野町)を開いた弘法大師・空海の若き日々を通して和歌山の魅力を世界に発信する。(佐竹廉) 紀美野の劇団など選考会 ミュージカルは、幼名の 真魚 ( まお ) を名乗った頃の空海が修行を重ねるストーリー。伝説 ...
テレビ和歌山大空襲 記憶を語る
テレビ和歌山 6月21日 18:34
1100人以上の命が奪われたアメリカ軍よる和歌山大空襲から、来月で80年となるのを前に、空襲を体験した人たちから話を聞く催しが和歌山市で開かれました。催しは「和歌山市大空襲を記録する会」が開いたもので、4人が空襲の体験談を語りました。80年前の昭和20年、和歌山市は1月から7月にかけてアメリカ軍による空襲を受け、中でも7月9日の大空襲ではB29爆撃機108機が飛来、1100人以上が亡くなりました。 ...
熊野新聞那智の田楽と大和舞稽古 扇祭りに向けて準備本格化 -(熊野那智大社 )
熊野新聞 6月21日 17:30
... 12人。21節の田楽本曲とシテテンの舞が伝わっており、曲に合わせて左右対称に隊列を入れ替えて踊る。 初稽古に当たり、男成宮司は「今年も立派な田楽踊りを奉納していただきたい。10月3日の大阪・関西万博『和歌山デー』には、那智の田楽の皆さんにも出演いただく。ぜひ多くの方々に見ていただきたい」とあいさつした。 稽古では熟練会員が指導に当たり、約40分の演目を練習。新人の山中啓太さん(49)は「以前から火 ...
NHK戦後80年 「空襲」の体験を語り継ぐ講演会 和歌山
NHK 6月21日 17:27
... 末期、1100人以上が犠牲となった和歌山大空襲から来月(7月)で80年となるのを前に、空襲の体験者がその記憶を語り継ぐ講演会が和歌山市で開かれました。 昭和20年7月9日の深夜から未明にかけて、アメリカ軍の爆撃機による空襲で和歌山市中心部が火の海となり、1100人以上が犠牲になりました。 21日は、この空襲を体験した80歳から92歳までの4人の女性が講演会を開き、和歌山市の会場には、市民などおよそ ...
NHK戦後80年 「空襲」の体験を語り継ぐ講演会 和歌山
NHK 6月21日 17:26
... 末期、1100人以上が犠牲となった和歌山大空襲から来月(7月)で80年となるのを前に、空襲の体験者がその記憶を語り継ぐ講演会が和歌山市で開かれました。 昭和20年7月9日の深夜から未明にかけて、アメリカ軍の爆撃機による空襲で和歌山市中心部が火の海となり、1100人以上が犠牲になりました。 21日は、この空襲を体験した80歳から92歳までの4人の女性が講演会を開き、和歌山市の会場には、市民などおよそ ...
日本経済新聞和歌山のパンダ、最後の週末 ガラス越し観覧に行列
日本経済新聞 6月21日 17:06
遊具の上に寝そべるジャイアントパンダ「彩浜」を見る大勢の来場者(21日午前、和歌山県白浜町)=共同和歌山県白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」で21日、飼育中のジャイアントパンダ全4頭が中国に返還されるまで残り1週間となった。パンダを見られる最後の週末とあって、観覧施設には長蛇の列。28日の出発まで隔離検疫中のため、来場者はガラス越しに4頭の姿を目に焼き付けた。 観覧できる2カ所の屋内施 ...
太平洋新聞神前奉納へ練習開始 熊野那智大社「那智の田楽」と「大和舞」
太平洋新聞 6月21日 16:00
... すぎて緊張しているが、憧れの舞台に立てることに感動している。長い歴史を持つお祭りで昔の人の思いを引き継げるため、特別な思いがある。一生懸命頑張ります」とした。 なお、10月3日(金)に大阪・関西万博「和歌山DAY」でも那智の田楽を披露する。 ■大和舞 地元小学生が舞う「大和舞」の練習では、那智の田楽保存会の松尾常生さんが主に指導。同保存会副会長の小川さんが歌い手、同大社神職が笛を担当した。 「巫女 ...
中日新聞梅の名産地が大ピンチ、ひょう直撃で損害47億円 梅農家「これほどの被害は初めて」
中日新聞 6月21日 16:00
全国の梅の約6割を生産する和歌山県で今年、深刻なひょう害が出ている。県のまとめ(4月30日時点)では、損害額は産地9市町の計4300ヘクタールで47億7800万円に上り、昨年に続く凶作に梅農家は頭を抱えている。 (酒井貴之) 梅の被害を確認する山本将志郎社長=和歌山県田辺市で 県内では4月6、11、14、15日に広範囲でひょうが観測され、最大産地のみなべ町と田辺市を直撃。実に傷が付いたり落下したり ...
太平洋新聞対戦カード決まる 高校野球和歌山大会 7月10日開幕
太平洋新聞 6月21日 16:00
テレビ和歌山廃棄物による堆肥で苗植え
テレビ和歌山 6月21日 15:52
和歌山市砂山地区の象徴として親しまれている通称「三角公園」で今日、食品廃棄物からつくった堆肥を活用した花の苗植えが行われました。これは和歌山市の砂山小学校区子どもセンターが行ったもので、児童や地域の人たちが参加しました。苗植えは毎年6月と11月に行われていて、今日は参加者らが近くにある花王和歌山工場が提供した、食品廃棄物からつくった2キロの堆肥と花の苗を丁寧に植えていきました。苗はサルビアやキンギ ...
TBSテレビ【中継】パンダのお土産40種類!社長が語るパンダ返還後の未来図「グッズ販売は続ける」「いなくなっても元気出していきたい」【新人アナ・上田芹莉のパンダびと】
TBSテレビ 6月21日 15:45
いよいよ近づいてきた白浜・アドベンチャーワールドのパンダ4頭との“別れ"。中国への返還まで、MBS入社1年目・上田芹莉アナウンサーが和歌山・白浜に連日泊まり込みで取材! 6月17日放送の「パンダびと」は、土産物の企画・販売を行う「山崎梅栄堂」の山〓充博さん。 山崎梅栄堂では、多くのパンダ関連商品を扱っていて、その数なんと40種類。パンダ返還が決まり、どのような変化があったのか…? 「パンダびと」山 ...
WBS : 和歌山放送パンダ返還前最後の週末、ガラス越し観覧に行列/和歌山・白浜町
WBS : 和歌山放送 6月21日 15:43
白浜町のレジャー施設アドベンチャーワールドで飼育中のジャイアントパンダ4頭が中国に返還されるまで残り1週間となりました。きょう(21日)はパンダが見られる最後の週末とあって屋内施設前では多くの人の列ができました。パンダは28日の出発まで隔離検疫のため来場者はガラス越しでの観覧となっていて、4頭の姿を目に焼き付けていました。観覧できる2か所の屋内施設では、良浜(らうひん)と彩浜(さいひん)が遊具の上 ...
WBS : 和歌山放送花王が花苗セットを砂山小こどもセンターに寄贈/和歌山県
WBS : 和歌山放送 6月21日 15:33
... ていました。砂山小学校では、児童が校区にある和歌山工場を見学するなどしてSDGsの学習を深めています。花王和歌山工場では2023年から花の苗の寄贈などしていて担当の佐久間正(さくま ただし)さんは「こうした活動がさらに広がってほしい」と期待を寄せています。 花の植え替えをする砂山小の児童ら(和歌山市内で) 花王から寄贈を受けた花の苗の説明をする小杉校長(和歌山市で) 参加者が記念撮影(和歌山市で)
テレビ和歌山薬物乱用防止 啓発
テレビ和歌山 6月21日 15:12
覚せい剤や大麻など、若者の薬物乱用防止を呼びかける街頭啓発活動が今日、和歌山市の大型商業施設で行われました。和歌山市ふじと台のイオンモール和歌山で行われたこの啓発活動は、県などが平成5年から実施しているもので、今日は、県職員や県立医科大学ラグビー部らが参加し、絆創膏などの啓発グッズを配って薬物乱用の防止を呼び掛けました。乱用薬物が多様化する中、最近では、大学の運動部員による大麻の所持や使用などが社 ...
日高新報夏の高校野球和歌山大会 組み合わせ決まる
日高新報 6月21日 14:49
7月10日に和歌山市の紀三井寺公園野球場で開幕する第107回全国高校野球選手権和歌山大会の抽選会が20日、和歌山ビッグ愛で開かれ、連合の3チームを含む39校35チームの準々決勝までの組み合わせが決まった。本紙エリア7校はシードの日高がDゾーンに決まったほか、A〜Cゾーンに各2校。甲子園出場に向け、まずはベスト4を目指す。 和歌山南陵、有田中央、貴志川の3校、笠田、紀北農芸の2校、新宮、新翔の2校が ...
紀伊民報あなたはどう使う? 「火を入れないサウナ」設置、田辺エンプラス、和歌山
紀伊民報 6月21日 14:30
和歌山県田辺市のJR紀伊田辺駅前にある田辺エンプラスに、「火を入れないサウナ」が登場した。紀州材製のバレル(たる型)サウナで、個室として仕事にも喫茶にも自由に利用できる。 建築資材販売「横田」(田辺市上の山1丁目)が、新規事業で製作・販売しているオリジナルのバレルサウナを寄贈した。「たる」の直径は1・8メートル、奥行き1・25メートル。基本は2人掛けを想定している。横田で5月に開催したイベント内の ...
紀伊民報地域と語り合う 県外3校とオンライン、和歌山県串本古座高校
紀伊民報 6月21日 14:30
和歌山県串本町串本の串本古座高校2年生79人は17日、県外高校生とオンラインでつながり、探究活動について意見交流をする「学校横断型探究プロジェクト」に参加した。パソコンの画面越しに県外3校の生徒と意見を交わして交流を深めた。県内で参加するのは同校が初めて。 プロジェクトは、離島や中山間地域など地理的制約のある小規模校の生徒同士がオンラインでつながりながら、探究を深めていく場をつくろうと、認定NPO ...
紀伊民報県内各地で真夏日続く 「6月最高」地点も、熱中症に注意、和歌山
紀伊民報 6月21日 14:30
和歌山県内各地で気温が30度以上の真夏日が続き、熱中症警戒アラートが発表されるなど危険な暑さとなっている。気象庁によると、県内では18、19日に6月の観測史上で最高気温を記録した地点もあった。田辺市消防本部は熱中症予防のため、「こまめな水分補給」「エアコンの適切な利用」などを呼びかけている。 熱中症のリスクが特に高まった際に注意を促す「熱中症警戒アラート」は16日、県内で今年初めて発表された。以降 ...
紀伊民報知事「準備を着実に」 白浜空港滑走路の延伸計画、和歌山
紀伊民報 6月21日 14:30
宮〓泉知事は20日の県議会一般質問で、南紀白浜空港(和歌山県白浜町)の滑走路延伸計画について「準備を着実に進めたい」と述べ、岸本周平前知事が推進していた同事業を継承する考えを改めて示した。 三栖拓也議員(自民、西牟婁郡)の質問に答えた。岸本前知事は、地域の活性化につなげるため、現状2千メートルの滑走路を2500メートルに延ばし、大型機や、より遠方と結ぶ国際便の受け入れを可能にしたいとしていた。 延 ...
紀伊民報古代の花華やかに 大賀ハス咲く、和歌山県上富田町
紀伊民報 6月21日 14:30
和歌山県上富田町岡の田中神社近くにあるハス田で、大賀ハスの花が一斉に咲き始めた。 大賀ハスは、1951年に植物学者の故大賀一郎博士が、千葉市の約2千年前の泥岩層から実を発掘し、開花させるのに成功。分根され、各地に広がっている。「古代ハス」とも呼ばれる。 町では88年から栽培が始まった。ハス田を世話している「大賀ハスを守る会」(樫山嘉郎会長)によると、7月上旬ごろまで楽しめそうだという。 会は「少な ...
中日新聞和歌山のバギー転落死、書類送検 施設の社長、業過致死容疑で
中日新聞 6月21日 14:28
和歌山県警本部 昨年10月、和歌山県御坊市のレジャー施設「アドベンチャーリゾートマウントキュー」で50代女性がバギーの乗車体験中に崖から転落して死亡した事故で、御坊署が業務上過失致死の疑いで運営会社の男性社長を書類送検したことが21日、捜査関係者への取材で分かった。 捜査関係者によると、現場に転落防止用の柵はなかった一方、過去に事故は起きていなかった。運転操作の誤りや速度の出し過ぎの可能性もあるこ ...
中日新聞和歌山パンダ、最後の週末 ガラス越し観覧に行列
中日新聞 6月21日 14:22
和歌山県白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」で21日、飼育中のジャイアントパンダ全4頭が中国に返還されるまで残り1週間となった。パンダを見られる最後の週末とあって、観覧施設には長蛇の列。28日の出発まで隔離検疫中のため、来場者はガラス越しに4頭の姿を目に焼き付けた。 観覧できる2カ所の屋内施設では、良浜と彩浜が遊具の上で寝そべり、結浜はおいしそうに竹を食べ続けた。楓浜は岩場の上で気持ち良 ...
太平洋新聞6月21日(土) 和歌山
太平洋新聞 6月21日 14:00
WBS : 和歌山放送寺門アナ・22日開催の紀州ぶんだらプロレス和歌山市大会出場/和歌山県
WBS : 和歌山放送 6月21日 13:09
和歌山を拠点に活動している社会人プロレス団体「紀州ぶんだらプロレス」の和歌山市大会が、あす(6月22日)正午から、和歌山市中之島の県立体育館・補助体育館で開かれます。大会には和歌山放送の寺門秀介アナウンサーも出場しリングに上ります。 大会に向け道場で練習に励む寺門アナ(6月8日・岩出市) 寺門アナウンサーは、和歌山放送で四半世紀以上アナウンサーとしてニュースを中心にラジオ番組に出演していますが、数 ...
毎日新聞一目見ようと来園者最多 和歌山のパンダ4頭、帰国まで1週間
毎日新聞 6月21日 13:00
竹を食べるジャイアントパンダの彩浜。4頭の中国帰国が28日に迫っている=和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドで2025年6月8日、中川祐一撮影 写真一覧 和歌山県白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」で飼育されているジャイアントパンダ全4頭が28日に中国へ帰国するまであと1週間。4月下旬の発表以来、最後に一目見ようと連日大勢の人が訪れ、5月の来園者数は同じ月の過去最多を記録。「パンダファ ...
NHK千葉 松戸 “姉を殺した" 自首した弟 殺人の疑いで逮捕
NHK 6月21日 12:29
20日、千葉県松戸市のアパートで37歳の姉の胸などを刃物のようなもので刺して殺害したとして33歳の弟が殺人の疑いで警察に逮捕されました。 逮捕されたのは、和歌山市に住む無職の三栖史靖容疑者(33)です。 警察の調べによりますと、20日午前11時15分ごろ、千葉県松戸市のアパートの部屋で、この部屋に住む姉の三栖万莉菜さん(37)の胸や背中などを刃物のようなもので刺して殺害したとして殺人の疑いが持たれ ...
ABC : 朝日放送空き家が全焼 焼け跡から遺体 所有者とみられる男性の車が数十メートル離れた場所に 和歌山・田辺市
ABC : 朝日放送 6月21日 12:28
21日朝、和歌山県田辺市で空き家になっている住宅で火事があり、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。 午前5時半ごろ、田辺市中辺路町で「平屋の空き家が燃えている」と近所の人から消防に通報がありました。 消防などによりますと、火は約3時間後に消し止められましたが、木造平屋建ての住宅が全焼し、現場から1人の遺体が見つかりました。 この住宅は30年近く空き家で、所有者は大阪市に住む76歳の男性とみられ、 ...
千葉日報姉の胸や腹、複数回刺して殺した疑い 弟を逮捕 松戸東署
千葉日報 6月21日 12:10
松戸東署 千葉県松戸市のアパートで女性が刃物のようなもので切りつけられ、その後死亡した事件で、松戸東署は21日までに、殺人の疑いで、女性の弟で和歌山市秋月の無職、三栖史靖容疑者(33)を逮捕した。 逮捕容疑は20日午前11時15分ごろ、このアパートに住む姉の万莉菜さん(37)の胸や腹などを、刃物のようなもので複数回、突き刺すなどして殺害した疑い。 同署によると、20日午前11時半ごろ、容疑者が近く ...
朝日新聞創部3年で全国制覇 仙台大女子野球部 「絆が強くなり楽しめた」
朝日新聞 6月21日 11:00
... った。今年は大会前に社会人チームと試合を重ねたことで、投手陣が経験を積めたことが奏功したという。 真弓主将は「一戦ごとにチームの絆が強くなり、野球を楽しめたことが結果につながった」と話す。 大学女子硬式野球の全国大会は春夏に開かれる。8月に和歌山県で開催される大会では春夏2冠がかかる。創部時から監督を務める入沢裕樹監督(42)は「追われる立場になるが、常に挑戦者として試合に臨みたい」と話している。
朝日新聞和歌山市の「東洋ライス」と和歌山県かつらぎ町が連携協定
朝日新聞 6月21日 10:15
東洋ライスが製造販売する有機質肥料「米の精」=2025年6月20日午前10時10分、和歌山県かつらぎ町丁ノ町、大野博撮影 [PR] 和歌山市の食品加工機器・コメ製品製造販売会社「東洋ライス」と和歌山県かつらぎ町が20日、包括連携協定を結んだ。 同社の無洗米・金芽米の製造過程で出る「肌ヌカ」を再資源化した有機質肥料「米の精」を、町内の田畑や果樹園で使うことなどを通じて、農産物のブランド化や新たな販路 ...
NHK那智の扇祭り前に「那智の田楽」の練習始まる 熊野那智大社
NHK 6月21日 10:06
和歌山県那智勝浦町の世界遺産、熊野那智大社で、来月の例大祭で奉納される、「那智の田楽」の練習が20日夜から始まりました。 「那智の田楽」は、毎年7月に行われる「那智の扇祭り」で五穀豊じょうを祈って奉納する舞で、室町時代に京都から伝わったとされ、ユネスコの無形文化遺産に登録されています。 ことしも、20日夜から練習が始まり、熊野那智大社の境内にある建物では、踊り手を務める地元の人、20人あまりが集ま ...
NHK那智の扇祭り前に「那智の田楽」の練習始まる 熊野那智大社
NHK 6月21日 08:56
和歌山県那智勝浦町の世界遺産、熊野那智大社で、来月の例大祭で奉納される、「那智の田楽」の練習が20日夜から始まりました。 「那智の田楽」は、毎年7月に行われる「那智の扇祭り」で五穀豊じょうを祈って奉納する舞で、室町時代に京都から伝わったとされ、ユネスコの無形文化遺産に登録されています。 ことしも、20日夜から練習が始まり、熊野那智大社の境内にある建物では、踊り手を務める地元の人、20人あまりが集ま ...
NHK千葉 松戸 “姉を殺した" 自首した弟 殺人の疑いで逮捕
NHK 6月21日 08:20
20日、千葉県松戸市のアパートで37歳の姉の胸などを刃物のようなもので刺して殺害したとして33歳の弟が殺人の疑いで警察に逮捕されました。 逮捕されたのは、和歌山市に住む無職の三栖史靖容疑者(33)です。 警察の調べによりますと、20日午前11時15分ごろ、千葉県松戸市のアパートの部屋で、この部屋に住む姉の三栖万莉菜さん(37)の胸や背中などを刃物のようなもので刺して殺害したとして殺人の疑いが持たれ ...
Lmaga.jp万博で食べ歩き「ミャクミャク」グルメ5選、クセになる人気キャラ
Lmaga.jp 6月21日 08:00
... 「和歌山のソウルフード」が万博に登場 ミャクミャクもなかアイス[486円] 『大阪・関西万博』オフィシャルストア西ゲート店 JR西日本グループ他「ミャクミャクもなかアイス」(486円)『大阪・関西万博』オフィシャルストア西ゲート店 JR西日本グループ他「ミャクミャクもなかアイス」(486円) 「ミャクミャク」の形の最中にアイスクリームが挟まった、暑い季節にぴったりのもなかアイス。製造するのは、「和 ...
朝日新聞時間ゆったり、清涼感ある香り すけのあずさの「くらしの絵便り」
朝日新聞 6月21日 08:00
... 、と朝倉山椒という品種を採らせてもらった。「種や実が柔らかいから、ちりめん山椒がおいしいよ」と教わる。 大阪出身の私は、山椒といえば鰻(うなぎ)に振りかける緑の粉であくまで脇役という認識だった。けれど和歌山に暮らしはじめて、乾燥だけではなく、実のオイル漬けや〓油(しょうゆ)漬け、ピリリと痺(しび)れる和のスパイスの虜(とりこ)になった。近頃は木の芽で作るジェノベーゼがお気に入り。 友人の子どもは畑 ...
伊勢志摩経済新聞伊勢・二見興玉神社で「夏至祭」 夫婦岩の間からご来光
伊勢志摩経済新聞 6月21日 07:48
... 日になったと思う」とあいさつした。 夏至の日前後の朝日は、鹿島神宮(茨城県)、皇居、明治神宮(東京都)、富士山(静岡県)、豊川稲荷(愛知県)、二見興玉神社・夫婦岩、朝熊岳、伊勢神宮(伊勢市)、高野山(和歌山県)、高千穂(宮崎県)を一直線に結ぶ太陽の道「レイライン」が完成する。二見興玉神社の夫婦岩から昇った朝日が、福岡県の桜井二見ヶ浦に浮かぶ櫻井神社(糸島市)の夫婦岩に沈む。 地図を見る 見る・遊ぶ ...
わかやま新報和大院生の松下さんに奨学金 SI和歌山
わかやま新報 6月21日 07:00
... 究奨学金」を、和歌山大学大学院システム工学研究科博士課程2年の松下藍子さん(37)に贈呈した。 同奨学金は、SI和歌山の認証50周年記念事業として2022年に創設。10年間継続し、今回が4回目となる。 松下さんは大阪府阪南市出身。九州大学大学院を修了後、都市計画などを手掛けるコンサルタント会社に10年間勤務する中で和歌山市雑賀崎地区のまちづくり支援に関わり、この地域を研究したいと思い、和歌山大学大 ...
わかやま新報35チーム対戦決まる 高校野球和歌山大会
わかやま新報 6月21日 06:59
... 球選手権和歌山大会」の組み合わせ抽選会が20日、和歌山市手平の和歌山ビッグ愛で行われ、県内39校35チームの対戦カードが決定した。春の甲子園と春季近畿大会でともに準優勝した智弁和歌山は、15日の第2試合で有田中央・貴志川・和歌山南陵の連合チームと対戦する。智弁はともに春の甲子園に出場した市和歌山と同じBゾーン。 大会は全試合、和歌山市毛見の紀三井寺公園野球場で開催される。有田中央・貴志川・和歌山南 ...
わかやま新報短冊に世界が凝縮 和歌山ゆかりの88人出展
わかやま新報 6月21日 06:57
作品を鑑賞する来場者 和歌山ゆかりの若手・中堅美術家88人が短冊サイズ(7・6?×36・4?)で制作した作品を展示するチャリティー展覧会「たんざく展」が和歌山市広道のギャラリーTBで開かれている。23日まで。 実行委員会が主催し、今回で7回目。絵画やイラスト、版画、写真、ガラスや鏡、廃材を使った工芸など、さまざまなジャンルの作品を紹介。ゲストアーティストとして国内とフランスから5人が加わり、計13 ...
わかやま新報各振興局が観光PR 大阪駅で万博連動
わかやま新報 6月21日 06:56
大阪・関西万博に合わせ、和歌山県内各地域の観光・物産の魅力をPRするイベントが21、22日の午前11〜16時、JR大阪駅の大阪ステーションシティ1階暁の広場(大阪市)で開かれる。 万博会期中の週末にJR西日本が同駅と新大阪駅で実施している「週末開催!西日本じまん市」の一環で、県は各振興局の出展を予定している。21日は有田振興局が出展し、和歌山市も参加。22日は海草、日高の両振興局が出展する。 内容 ...
ニュース和歌山和歌山市の森本美和さん 『わたしの四季』出版 日常の風景 俳句と絵手紙に
ニュース和歌山 6月21日 06:50
和歌山市和歌浦西の元小学校教諭、森本美和さん(80)=写真=が5月、作品集『俳句と絵手紙 わたしの四季』を出版した。12年前に出した『短歌と絵手紙』の続編。「何気ない日常の中で感じたことを形にしました。絵でほっこりと和んでもらえれば」と話している。 俳句と出合ったのは10年前。友人に誘われ参加した俳人、夏井いつきさんの句会ライブで、初めて詠んだ『大根引く家族総出の日曜日』が選出され、「もっと作って ...
ニュース和歌山みさと天文台30周年
ニュース和歌山 6月21日 06:49
... 対談する。8時からの「30周年記念星空ツアー」では、敷地内の大型、小型望遠鏡を使って自由に天体観察したり、星空ライブ解説スポットを回ったりできる。10時終了。地元カフェによる軽食やドリンクの出店もある。 無料。予約制(先着順)。希望者は同天文台ホームページの専用フォームで申し込む。同台(073・498・0305)。 写真=夏の天の川(みさと天文台撮影) (ニュース和歌山/2025年6月21日更新)
ニュース和歌山上映会と講演 精肉店一家のドキュメンタリー 海南市民交流センター
ニュース和歌山 6月21日 06:47
... を通し、命の本質や尊さ、また、その仕事について考える。上映後は、纐纈(はなぶさ)あや監督が、作品に込めた思いや制作時のエピソードを語る。 纐纈あや監督 無料。定員150人。希望者は県人権啓発センターへ電話(073・435・5420)またはメール(kouen@w-jinke n.jp)で申し込む。なお、映画は屠畜のシーンが含まれている。詳細は同センター。 (ニュース和歌山/2025年6月21日更新)
中部経済新聞苗木に託す梅産地の未来 和歌山・みなべ町 若手農家、放棄地に植林
中部経済新聞 6月21日 05:10
大粒で肉厚な「南高梅」発祥の地として知られる和歌山県みなべ町。農家の高齢化が進み、耕作放棄地の増加...
毎日新聞日本の学校楽しいね! 友好都市・ハワイの生徒 中学生らと交流 白浜 /和歌山
毎日新聞 6月21日 05:06
白浜町の友好都市、米ハワイ州ホノルル市のプリンセスルース・ケエリコーラニ・ミドルスクールの生徒一行が5月31日から6月5日まで同町を訪れ、町立4中学校の生徒たちと交流した。 同スクールの11〜14歳の生徒11人は、白浜、富田、日置、三舞の各中学校を訪問した。一緒に授業を受け、学校給食や教室の掃除、クラブ活動など日本の中学校生活を体験した。 白浜中では3日、3年生36人と交流。けん玉や折り紙、福笑い ...
毎日新聞全国高校野球 35チーム、対戦決まる 和歌山大会、来月10日開幕 /和歌山
毎日新聞 6月21日 05:06
... なった=和歌山市手平2の和歌山ビッグ愛で、2025年6月20日午後2時3分、恒成晃徳撮影 7月10日に開幕する第107回全国高校野球選手権和歌山大会(県高野連など主催)の組み合わせ抽選会が20日、和歌山市手平2の和歌山ビッグ愛であり、全35チーム(39校)の対戦カードが決まった。全て同市毛見の県営紀三井寺球場で開かれる。【恒成晃徳、藤木俊治】 開会式翌日にある同11日の開幕戦は、和歌山北―和歌山工 ...
毎日新聞ポスター掲示場、590カ所に設置へ 和歌山市選管 /和歌山
毎日新聞 6月21日 05:06
7月3日公示、20日投開票の日程が有力視されている参院選で、和歌山市選挙管理委員会は20日、ポスター掲示場の設置を始めた。市内590カ所に順次設置される。この日は午前10時から、和歌山城西の丸広場で委託業者が作業に当たった。
毎日新聞/3 貴重な古写真を再発見 渋沢栄一を迎えた鎌田栄吉 /和歌山
毎日新聞 6月21日 05:06
東京都港区にある慶応義塾本部で貴重な古写真を再発見した。前回(5月17日)の本欄で述べた紀州人K、すなわち鎌田栄吉(1857〜1934年)が1920(大正10)年6月11日に、渋沢栄一(1840〜1931年)を義塾本部で迎えた時に撮影した一枚だ。 この時の鎌田(前列左)は、慶応義塾長。渋沢(前列中央)は実業界の指導者の一人として、多方面にわたる株式会社設立・経営にかかわっていた。 写真撮影された場 ...
毎日新聞岩橋千塚古墳群、200基増へ 特別史跡に追加指定 文化審答申 /和歌山
毎日新聞 6月21日 05:06
国の文化審議会は20日、特別史跡「岩橋(いわせ)千塚古墳群」(和歌山市)について、4地区の約82万平方メートルを追加指定するよう文部科学相に答申した。これで特別史跡の範囲はこれまでの倍以上の約145万平方メートルに広がり、約700基の古墳が含まれることになる。 岩橋千塚古墳群は紀の川下流南岸の岩橋山塊一帯に、古墳時代の前期(4世紀末)から終末期(7世紀)にかけて築造された大規模古墳群。県教委文化遺 ...
毎日新聞盲学校弁論大会 7府県16人出場 和歌山・稲川さんV /京都
毎日新聞 6月21日 05:06
第62回近畿盲学校弁論大会(近畿盲学校文化連盟主催)が19日、奈良県大和郡山市の市南部公民館であり、「見えなくなって、より見えてきたこと」と題して登壇した和歌山県立和歌山盲学校高等部専攻科理療科2年の稲川(いながわ)祐司(ゆうじ)さん(36)が個人の部1位に輝いた。 稲川さんは、10月3日に岐阜市で開かれ…
毎日新聞毎日書道展 県内会友も出品 /和歌山
毎日新聞 6月21日 05:06
毎日新聞新ごみ施設 湯浅町、離脱申し入れ 「継続は難しい」 /和歌山
毎日新聞 6月21日 05:06
有田市と有田郡3町でつくる有田周辺広域圏事務組合の新ごみ処理施設計画で、湯浅町が新施設の広域処理の枠組み(1市2町)から離脱する方針を組合管理者の玉木久登・有田市長に申し入れたことが分かった。20日に開かれた町議会全員協議会で、町長職務代理者の楠義隆・副町長が報告した。組合は計画や手続きの見直しを迫られることになる。 新ごみ処理施設は須谷地区(有田市宮原町須谷)に計画。既に反対している地権者も複数 ...
読売新聞すくすく ひらひら
読売新聞 6月21日 05:00
... しめる=写真=。 同館は5月21日から、紀伊大島沖で採取されたアオリイカの卵の展示を始めた。今月13日頃から一斉に孵化し、これまで約1000匹が誕生したという。体長約1センチ。皮膚が茶や白に変色するのが特徴という。 卵と赤ちゃんの同時展示は22日まで。23日以降は赤ちゃんを別の水槽に移し、成長する様子を見てもらう。昨年は約3か月で体長約15センチまで大きくなったという。 和歌山の最新ニュースと話題
読売新聞<夏の高校野球 和歌山大会>35チーム 対戦決まる
読売新聞 6月21日 05:00
和歌山市の紀三井寺球場で7月に開かれる第107回全国高校野球選手権和歌山大会の組み合わせ抽選会が20日、市内で行われ、準々決勝までの対戦カードが決まった。今春の選抜大会に出場した智弁和歌山と市和歌山の2校は同じゾーンに割り当てられた。 部員不足などにより、今夏は有田中央、貴志川、和歌山南陵が「有貴南連」、紀北農芸と笠田が「農芸笠田連」、新宮と新翔が「新宮新翔連」として合同チームを組み、39校35チ ...
FNN : フジテレビ海水浴シーズンを前に 消防隊員が水難救助訓練
FNN : フジテレビ 6月21日 01:06
海水浴シーズンを前に和歌山県串本町では消防隊員が水難救助訓練を行いました。 和歌山県串本町の消防本部は水難救助の技術を確認する訓練を毎年行っていて今年は 13人の隊員らが参加しました。 訓練では溺れている人を救助するため手元に届くように浮き輪を投げたり、救命用のロープを発射する銃を実際に使ったりと実践的な訓練も行われました。 【訓練に参加した隊員】 「砂があるとか、風の条件とか、実際同じ状況で訓練 ...