検索結果(ウクライナ | カテゴリ : 国際)

906件中9ページ目の検索結果(0.076秒) 2025-06-23から2025-07-07の記事を検索
ウクライナ : ウクルインフォルムゼレンシキー宇大統領、スターマー英首相と英国で訓練受ける宇軍人と面会
ウクライナ : ウクルインフォルム 6月24日 15:39
ウクライナのゼレンシキー大統領は23日、英国訪問時にスターマー英首相と共に同国で訓練を受けるウクライナ軍人と面会した。 ゼレンシキー宇大統領がフェイスブック・アカウントで報告した。 ゼレンシキー氏は、英国のおかげで訓練プログラム「インターフレックス」を受けた軍人は約5万8000人に上ると述べ、同プログラムはもう3年間行われており、13か国が参加していると喚起した。そして同氏は、「私たちの軍を強くし ...
スイス : SWI : swissinfo.chデータで見るスイスの難民事情
スイス : SWI : swissinfo.ch 6月24日 15:30
... いる人の数は、過去数十年で最も多くなっている。2022年2月以降にスイスに入国したウクライナ人が申請件数を押し上げた。 外部リンクへ移動 ウクライナ人の大多数は特別在留資格「S許可証」を申請している。即時に一時的な保護を受けることができ、難民申請手続きを経る必要がなくなる。そのため、以下のグラフにはS許可証で滞在するウクライナ人の数は含まれていない。 新規の難民申請件数は? 毎月の新規難民申請件数 ...
ウクライナ : ウクルインフォルムウクライナと英国は共同無人機生産に関する追加決定を下した=ゼレンシキー宇大統領
ウクライナ : ウクルインフォルム 6月24日 15:28
ウクライナのゼレンシキー大統領は23日、ロンドン訪問中にスターマー英首相と会談した際に、両首脳が迎撃用無人機と長射程無人機の共同生産に関する追加決定を下したと発言した。 ゼレンシキー大統領がフェイスブック・アカウントで報告した。 ゼレンシキー氏は、「今日、スターマー英首相と充実した会談を行った。私たちの今の主な課題は、ロシアのテロを止め、ロシアを平和へと向かわせることだ。防衛協力の発展について話し ...
ウクライナ : ウクルインフォルムロシア軍、ウクライナ北部スーミ州の村を無人機で攻撃 3名死亡
ウクライナ : ウクルインフォルム 6月24日 15:16
ウクライナへの全面侵略を続けるロシア軍は、23日から24日にかけての夜間、同国北部スーミ州ヴェルフニャ・シロヴァトカ共同体の村を自爆型無人機で攻撃した。8歳の児童を含む3名が死亡した。 フリホロウ・スーミ州軍行政府長官がテレグラム・チャンネルで伝えた。 フリホロウ氏は、「スーミ州、スーミ地区にとってのさらなる苦しい夜だ。およそ0時頃、ロシア軍はヴェルフニャ・シロヴァトカ共同体の村を自爆型無人機で大 ...
FNN : フジテレビNATO首脳会合まもなく開幕…国防費の対GDP比5%合意目指す ルッテ事務総長「大幅な飛躍である」
FNN : フジテレビ 6月24日 15:09
... したが、スペインを対象から除外することで合意する見通しとなりました。 防衛費をめぐっては、アメリカのトランプ大統領が現行の対GDP比2%から5%に引き上げるよう求めていました。 これを受けルッテ氏は、ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアの脅威を訴え、防衛費を3.5%、インフラ整備など関連費用を1.5%とすることを提案していました。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話 ...
時事通信スウェーデン、独製防空システム導入 ロシアのウクライナ侵攻契機
時事通信 6月24日 14:51
... 一つだ」と強調。同席したヨンソン国防相は、2022年のロシアのウクライナ侵攻が「対空防衛の重要性を認識させることになった」と述べた。 スウェーデンは昨年3月、長年の中立的外交政策を転換し、北大西洋条約機構(NATO)に加盟。国内総生産(GDP)に占める国防費の割合を現在の2.4%から30年までに3.5%に引き上げる目標を立てている。 #ウクライナ 国際 コメントをする 最終更新:2025年06月2 ...
Abema TIMES金正恩総書記が「重要演説」北朝鮮メディア
Abema TIMES 6月24日 14:37
... 、5月の駆逐艦事故について、発生当時は「無責任な過ちは総会で取り扱わざるを得ない」としていましたが、言及されていません。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】「新兵を行かせたのでは」北朝鮮のウクライナ派兵に疑問 日本は核を持つべきか…“核の傘"の意味は 韓国旅行に“異変"?「非武装地帯ツアー」 フェイスタオル ホテル仕様 ふかふか タオル研究所 Amazon フォトギャラリー この記事の ...
Abema TIMESベラルーシ、反体制活動家ら14人釈放 背景にトランプ大統領の要請
Abema TIMES 6月24日 14:33
... いて、土曜日のコメンテーターで元テレビ朝日モスクワ支局長の武隈喜一さんは「トランプ大統領は就任当時から、ベラルーシをロシア側から引き離したいという思いがあった」という。 一方、ベラルーシ側は「ロシアのウクライナ侵攻後、西側諸国からの制裁で国内の経済が低迷し、国民の不満が高まっている。アメリカの要請に応じ、反体制派の象徴である、チハノフスキー氏を釈放することで、制裁の解除をアピールする狙いがあるので ...
日本経済新聞ウクライナ副首相に横領疑惑 ゼレンスキー氏側近、政権に打撃
日本経済新聞 6月24日 14:30
【ウィーン=金子夏樹】ウクライナの汚職犯罪を担当する司法当局は23日、チェルニショフ副首相兼国家統一相が汚職に関わった疑いがあると公表した。不動産開発に伴う横領などの疑惑があるという。現職の閣僚が容疑者に特定されるのは異例で、汚職対策を優先課題に掲げるゼレンスキー政権に打撃となる。 ウクライナで政権高官の汚職犯罪に特化した捜査・起訴を行う国家汚職対策局(NABU)が23日、副首相の汚職疑惑を明ら. ...
時事通信カナダとEU、安保・防衛で協定 対米依存の脱却目指す
時事通信 6月24日 14:30
... ナーだ」と強調した。自国第一を掲げて欧州防衛に消極的なトランプ米政権を念頭に、ロシアの侵攻を受けるウクライナ支援などで連携を強化する考えだ。 新たな協定は、カナダの防衛企業がEUの融資制度を活用して生産能力の増強や共同調達を可能にする。軍装備の多くを米国製に頼るカナダにとって調達先の多角化につながる。 #ウクライナ 国際 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年06月24日14時30分
ロイターイタリア、ロシア新興財閥の資産凍結額は26億ドル超に
ロイター 6月24日 14:29
6月23日、イタリアは2022年のロシアのウクライナ侵攻以降、ロシアのオリガルヒ(新興財閥)が保有する約23億ユーロ(26億4000万ドル)相当の資産を凍結したことが、イタリア当局のデータで明らかになった。写真は、イタリアの小さな町マリーナ・ディ・カラーラの港に係留されている、ロシアの億万長者が関係するとされる世界最大級で最高級のヨット、シェヘラザード。2022年3月撮影(2025年 ロイター/J ...
ロイターウクライナ、ロ軍への燃料補給拠点攻撃 南部ロストフ州
ロイター 6月24日 13:12
... 23日 ロイター] - ウクライナ軍は23日、ロシア南部ロストフ州の石油施設を攻撃し、炎上させたと発表した。この石油施設はウクライナ国境からほど近い場所にあり、ウクライナ東部のルハンスクとドネツクのロシア占領地域で活動するロシア軍部隊に燃料を供給する拠点になっていたという。ウクライナ軍参謀本部によると、特殊作戦部隊がロケット部隊と連携して攻撃。ロストフ州知事は23日、夜間のウクライナのドローン(無 ...
TBSテレビ国防費支出5%で合意へ きょうからNATO首脳会議
TBSテレビ 6月24日 12:19
きょうからNATO=北大西洋条約機構の首脳会議が開かれます。アメリカのトランプ大統領など加盟国の首脳のほか、ウクライナのゼレンスキー大統領も出席する予定です。 アメリカが加盟国に対し国防費の増額を求めるなか、ルッテ事務総長は加盟国の国防費の支出を現在のGDPの2%から、安全保障関連費を含めて5%とする新たな目標で合意する見通しを示しました。
Abema TIMESイランが米軍基地にミサイル攻撃 カタールとイラク拠点報復 防空システムで迎撃
Abema TIMES 6月24日 11:33
... す」 「国際法違反」指摘も…大義名分は? そもそも、アメリカの介入に正当性はあるのでしょうか。 拡大する 早稲田大学 中林美恵子教授 「国際法違反であるというような指摘も出てきています。これはロシアのウクライナの侵略について、何らかの言い訳を与えてしまうことになる可能性もあります」 「戦争への介入」をアメリカが行ったと認められれば、他の国の軍事侵略を正当化するお墨付きを与えてしまう恐れがあるといい ...
ベトナム : ベトナムの声NATO首脳会議 国防費をGDPの5%に引き上げで一致へ
ベトナム : ベトナムの声 6月24日 11:19
... は「水曜日に決定できるだろう。われわれはきょう、より多く投資しなければ、3年後から7年後にかけてはロシアが私たちを攻撃できるようになる」と述べ、首脳間で5%の新たな目標で一致できる見通しを示しました。 一方、ウクライナをめぐってはゼレンスキー大統領は夕食会には招待されましたが、前回の首脳会議とは異なり、特別な会合は開かれず、ロシアを刺激したくないとみられるトランプ大統領に配慮した形です。(NHK)
AFPBB Newsゼレンスキー氏、チャールズ英国王と会見 ウィンザー城で
AFPBB News 6月24日 10:48
... 洋条約機構(NATO)首脳会議に先立ち、ロンドンに到着。キア・スターマー首相ら英政府関係者との会談を予定している。 またウクライナ大統領府報道官によると、ゼレンスキー氏は英国で訓練を受けているウクライナ軍兵士とも会見する。 英国は2022年2月のロシアによるウクライナ侵攻開始以来、ウクライナを最も強く支持してきた国の一つとして軍事支援を継続し、ロシアに対しては複数回にわたる制裁を発動している。(c ...
世界日報イランは戦争を選び日本は戦争に巻き込まれる
世界日報 6月24日 10:46
... nsive Attack):国際社会で肯定される。 ・自国の国防線の中で脅威国が戦争準備した段階で先制攻撃する。 先制攻撃は正義と悪があり、攻勢攻撃は第二次世界大戦の日本が真珠湾攻撃で行った先制攻撃とウクライナに侵攻したロシアが典型例。これらは今の平和を軍隊を用いて否定した行為だから悪にされた。それに対してイランが核保有を目指していると見なされた。これを戦争準備と見なしたのでイスラエルの先制攻撃は ...
ニューズウィーク【随時更新】トランプ2.0(6月24日の動き)
ニューズウィーク 6月24日 10:03
Newsweek Japan <2024年アメリカ合衆国大統領選挙で共和党のドナルド・トランプが当選、4年ぶりの返り咲きを決めた。中国など世界に対して高率の関税を課し、人権や司法を軽んじ、ウクライナやガザの停戦交渉を迷走させ、今はイランの核施設攻撃。戦後アメリカが体現してきた理想を覆す第2次トランプ政権をめぐる動きを随時更新する> イランに残された「7つのシナリオ」とは?...自制か報復か →記事 ...
毎日新聞NATO、米のイラン攻撃は「国際法違反ではない」 質問に反論
毎日新聞 6月24日 09:37
... に積極的に関与する考えがないことも強調した。 イラン情勢が加盟国間で議論される可能性は否定しなかったが、ロシアによるウクライナ全面侵攻を念頭に「今はNATO域内自体が脅威にさらされている。我々は(域内に)集中しないといけない」と力説。「事務総長として、加盟32カ国の(防衛費の)支出やウクライナへの支援で必要なものを確実に確保することが私の仕事であり、それが今回の首脳会議の焦点だ」と説明した。 今回 ...
日本テレビNATO事務総長、防衛費対GDP比5%で合意の見通し 首脳会議始まる
日本テレビ 6月24日 09:13
... 議が24日からオランダで始まります。ルッテ事務総長は23日、加盟国が防衛費をGDP比5%に引き上げることで合意する見通しを示しました。 NATO首脳会議にはアメリカのトランプ大統領ら加盟国の首脳のほかウクライナのゼレンスキー大統領が出席します。石破総理大臣も招待されていましたが、中東情勢の悪化などを理由に出席をとりやめました。 NATOをめぐってはトランプ大統領が加盟国に対し、防衛費の負担が少ない ...
世界日報「米史上最大のB2爆撃」 イラン核施設攻撃
世界日報 6月24日 09:05
... 作戦にサプライズ効果をもたらすとともに、トランプ氏が予測不能であるとの印象を強めた。 米国はバイデン前政権下で、アフガニスタン撤退における混乱やイランに対する融和的姿勢などにより抑止力を失い、ロシアのウクライナ侵攻やイスラム組織ハマスによるイスラエルへの攻撃を招いた可能性が指摘されていた。 トランプ氏はイラン核施設が「完全に破壊された」と主張しているが、正確な被害状況の判断には時間を要する見込みだ ...
産経新聞プーチン氏「ロシア脅威論はNATOの恥ずべき嘘」 首脳会談前に結束乱す狙いか
産経新聞 6月24日 08:37
... シアに戦略的敗北を与えようと計画を練っている」と主張。24日からのNATO首脳会議では軍事費の増加が決定される見込みだとし、「世界の軍事化と軍拡競争をあおっているのが誰なのかは明白だ」と述べた。 プーチン氏は、ロシアの主権を守るため陸海空軍や核戦力の増強を進めると表明。昨年11月に露軍がウクライナで初めて実戦使用した新型中距離弾道ミサイル「オレシニク」の量産が進んでいるとも強調した。(小野田雄一)
NNA EUROPE【ウクライナ】DTEKとオクトパス、再生エネ事業展開へ[公益]
NNA EUROPE 6月24日 08:00
ウクライナのエネルギー大手DTEKグループと英国のエネルギー新興企業オクトパス・エナジーは23日、ウクライナで今後3年間に最大100件の太陽光発電および蓄電池プロジェクトを展開するため、1億ユーロの資金調達を目指すと発表した。2022年のロシアによる侵攻以降、ウクライナ…
Forbes JAPANホルムズ海峡封鎖で原油価格さらに30%上昇も、米ゴールドマン
Forbes JAPAN 6月24日 08:00
... た場合、ブレント原油価格は1バレル110ドル超まで急騰する可能性があるとみている。 1バレル110ドルというのは23日の高値をさらに30%上回り、2022年7月以来の水準となる。2022年にはロシアのウクライナ侵攻を受けて、米国などが原油生産量が世界第3位のロシアからの原油を制裁対象にしたため原油価格が上昇した。 ホルムズ海峡はペルシャ湾と外洋を結ぶ唯一の航路だ。石油を輸出する中東地域にとって重要 ...
NHKロシアの大規模攻撃 キーウで11歳の子ども含む9人死亡
NHK 6月24日 07:54
ウクライナの首都キーウでは、23日にかけてロシア軍による大規模な攻撃があり、集合住宅がミサイルの直撃を受け、11歳の子どもを含む9人が死亡しました。一方、ロシア側は、ウクライナ軍の施設などを攻撃したと主張しています。 ウクライナの首都キーウでは、22日夜から23日朝にかけてロシア軍の無人機やミサイルによる大規模な攻撃があり、キーウ市当局によりますと、市内ではこれまでに11歳の女の子を含む9人が死亡 ...
FNN : フジテレビNATO首脳会合前に事務総長会見 「防衛費対GDP比5%」の意義強調
FNN : フジテレビ 6月24日 07:12
... が、スペインを対象から除外することで合意する見通しとなりました。 防衛費の目標を巡っては、アメリカのトランプ大統領が現行の対GDP比2%から5%に引き上げるよう求めていました。 これを受けルッテ氏は、ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアの脅威を訴え、防衛費を3.5%、インフラ整備など関連費用を1.5%とすることを提案していました。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話 ...
時事通信NATO、防衛費5%目標で合意へ 首脳会議、24日開幕
時事通信 6月24日 07:03
... 。29年に目標の見直しを行う予定という。 過去3回の首脳会議で議論されたロシアのウクライナ侵攻は、中心的な議題から外れる可能性がある。トランプ氏はロシアに融和的な姿勢を取っており、今月カナダで開かれた先進7カ国首脳会議(G7サミット)でもウクライナ支援に関する共同声明の取りまとめは見送られた。 #ドナルド・トランプ氏 #ウクライナ 国際 コメントをする 最終更新:2025年06月24日07時03分
TBSテレビイラン、ガザ、ウクライナ…世界各地で止まない戦争 終結の条件は
TBSテレビ 6月24日 07:00
... 破られた場合に相手を罰したり、元の状態を回復するための「力に基づく秩序」の二層構造になっていると説明します。「ロシアによるウクライナ侵攻で明らかとなったところですが、ルールが破られた場合に強制力を発揮する力が担保されていないとあるがままの力の世界が現れる」と指摘します。 ロシアのウクライナ侵攻は、侵略に当たると国連総会決議が出ています。また、イスラエルのガザ侵攻について、ネタニヤフ首相には国際刑事 ...
読売新聞イラン情勢で身動き取れないプーチン露政権…トランプ氏との関係に配慮、国内からは支援求める声
読売新聞 6月24日 06:55
... 1月に締結した「包括的戦略パートナーシップ条約」には有事の軍事支援は含まれていないとも説明した。 ウクライナ侵略を巡り、イランはロシアに無人機や弾道ミサイルなどを提供してきた。それだけに露国内では「イランを支援する時がきた」(保守派の大物実業家コンスタンチン・マロフェーエフ氏)との声もある。米国によるウクライナ支援と同様、衛星情報や防空システムをイランに提供すべきだとの主張だ。 ロシアはイラン現政 ...
47NEWS : 共同通信高性能無人機の量産で連携へ 英ウクライナ、対ロシア戦闘で
47NEWS : 共同通信 6月24日 06:51
... ドン、キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は23日、ロンドンで英国のスターマー首相と会談し、高性能無人機の量産で連携することで合意した。侵攻を続けるロシアとの戦闘で無人機は重要な役割を果たしており、量産体制構築は急務となっている。 ウクライナ側はロシアとの戦闘の前線で得られたデータを英国の防衛関連企業に提供。英国側はデータを速やかに最新の無人機生産に活用する。完成した無人機はウクライナに提供 ...
デイリースポーツ高性能無人機の量産で連携へ
デイリースポーツ 6月24日 06:50
... ドン、キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は23日、ロンドンで英国のスターマー首相と会談し、高性能無人機の量産で連携することで合意した。侵攻を続けるロシアとの戦闘で無人機は重要な役割を果たしており、量産体制構築は急務となっている。 ウクライナ側はロシアとの戦闘の前線で得られたデータを英国の防衛関連企業に提供。英国側はデータを速やかに最新の無人機生産に活用する。完成した無人機はウクライナに提供 ...
テレビ朝日ゼレンスキー大統領 NATO首脳会議前に英国訪問
テレビ朝日 6月24日 06:18
ウクライナでロシア軍による攻撃が激しさを増すなか、ゼレンスキー大統領がイギリスを訪問し、防衛についてさらなる協力を求めました。 ゼレンスキー大統領は23日、スターマー首相とおよそ2時間会談し、ウクライナ国内での迎撃ドローンの製造などに対するさらなる投資を求めました。 ウクライナメディアによりますと、23日未明にもロシア軍が首都キーウをミサイルなどで攻撃し、少なくとも9人が死亡しました。 ゼレンスキ ...
デイリー新潮国交のない“親日国"が侵攻されたら…日本は「台湾有事」にどう向き合うべきか 日・中・台の歴史から学ぶ現在地
デイリー新潮 6月24日 06:01
「台湾人」としてのアイデンティティーが育ちつつある台湾(他の写真を見る) 第二次トランプ政権による対ウクライナ政策の方向転換が、アジア地域の安全保障にも影を落としている。特に気が気でないのが台湾だ。中国の習近平国家主席は、「祖国統一は歴史の必然である」と繰り返し述べ、「必要であれば武力による統一も辞さない」という姿勢だ。そもそも、なぜ中国は台湾に固執するのか。日本が台湾と国交を断絶したのは何故か。 ...
デイリー新潮トランプが「ノーベル平和賞」を受賞したらどうなるか プーチンへの不可解な信頼の裏にあるもの…ウクライナ危機の現在地
デイリー新潮 6月24日 06:00
... "や、ウクライナ和平の行く末を解説する――。 (前後編の前編) *** ※この記事は池上彰氏と増田ユリヤ氏の共著『ドナルド・トランプ全解説』(Gakken)の内容をもとに、一部を抜粋/編集してお伝えしています。 正義と現実のジレンマ アメリカをはじめとする各国は民主主義のため、国際秩序のためにとウクライナを支援してきたはずですが、それが「戦争が長引く」理由にもなっています。 国際法に違反してウクラ ...
47NEWS : 共同通信返還遺体にロシア兵20体が混在 ウクライナ「自国民軽視」と糾弾
47NEWS : 共同通信 6月24日 05:53
【キーウ共同】ウクライナ内務省と国家警察は23日に記者会見し、ロシアから最近、ウクライナ兵として引き渡された遺体の中に、少なくともロシア兵の遺体20体が混在していたと説明した。「ロシアは自国民を軽視している」と糾弾した。 ロシア兵の遺体も国際機関と協力してDNA型鑑定に必要な親族の検体を集め、遺族への引き渡しを目指すとした。タトゥーなど身体的特徴も注視する。既にロシア兵3体を返還したという。 国家 ...
47NEWS : 共同通信【速報】返還遺体にロシア兵混在、「自国民軽視」
47NEWS : 共同通信 6月24日 05:50
【キーウ共同】ウクライナ内務省と国家警察は23日に記者会見し、ロシアから最近、ウクライナ兵として引き渡された遺体の中に、少なくともロシア兵の遺体20体が混在していたと説明した。「ロシアは自国民を軽視している」と糾弾した。
47NEWS : 共同通信独、志願者不足なら徴兵制復活 軍拡充で国防相が法案検討
47NEWS : 共同通信 6月24日 04:19
【ベルリン共同】ドイツのメルツ政権は、ウクライナ侵攻を続けるロシアに対する抑止力強化のために連邦軍や予備役を拡充し、志願者が十分に集まらなかった場合には徴兵制を部分的に復活させる法案の検討を始めた。ピストリウス国防相が22日、公共放送ARDの番組で明らかにした。 ピストリウス氏は総兵力18万人の連邦軍を25万〜26万人に増員する必要があるとし、志願者を増やすため兵士の給与や住環境の改善に努める考え ...
デイリースポーツ独、志願者不足なら徴兵制復活
デイリースポーツ 6月24日 04:17
【ベルリン共同】ドイツのメルツ政権は、ウクライナ侵攻を続けるロシアに対する抑止力強化のために連邦軍や予備役を拡充し、志願者が十分に集まらなかった場合には徴兵制を部分的に復活させる法案の検討を始めた。ピストリウス国防相が22日、公共放送ARDの番組で明らかにした。 ピストリウス氏は総兵力18万人の連邦軍を25万〜26万人に増員する必要があるとし、志願者を増やすため兵士の給与や住環境の改善に努める考え ...
47NEWS : 共同通信【速報】独、志願者不足なら徴兵制復活の法案検討
47NEWS : 共同通信 6月24日 04:15
【ベルリン共同】ドイツのメルツ政権は、ウクライナ侵攻を続けるロシアに対する抑止力強化のために連邦軍や予備役を拡充し、志願者が十分に集まらなかった場合には徴兵制を部分的に復活させる法案の検討を始めた。ピストリウス国防相が22日、公共放送ARDの番組で明らかにした。
TBSテレビきょうからNATO首脳会議 国防費支出5%で合意へ
TBSテレビ 6月24日 03:32
... 求める防衛支出の割合をGDP比5%に引き上げることで合意する見通しを示しました。 オランダ・ハーグで24日から開かれるNATO首脳会議には、アメリカのトランプ大統領など加盟国の首脳のほか、招待を受けたウクライナのゼレンスキー大統領が出席する予定です。 一方で、パートナー国である石破総理や韓国の李在明大統領は中東情勢の悪化などを理由に相次いで欠席を表明しました。 会議では、加盟国の国防費の支出を現在 ...
テレビ朝日米軍のイラン核施設攻撃は「国際法に違反せず」 NATO事務総長が主張
テレビ朝日 6月24日 02:38
... 違反しない」との見解を示しました。 また、イランは、ウクライナへの侵攻を続けるロシアを支援しているとも指摘しました。 24日と25日にオランダ・ハーグで開催されるNATOの首脳会談には、アメリカのトランプ大統領やフランスのマクロン大統領など加盟国の首脳らが出席を予定しています。 トランプ大統領が加盟国に要求している防衛費をGDP=国内総生産比で5%に引き上げる案や、ウクライナ支援などを議論します。
朝日新聞NATO首脳会議、防衛費「5%目標」決定へ 米政権の要請受け
朝日新聞 6月24日 02:36
... 中核的な防衛費」と位置づけて3.5%に引き上げたうえで、インフラ整備など関連支出に1.5%を充て、合計で5%とする案を提示していた。 NATO加盟国が防衛費の大幅増で合意する背景には、トランプ米政権がウクライナ支援や欧州の安全保障に距離を置く姿勢を見せるなか、欧州がロシアの脅威に単独で対抗せざるをえない事態が現実味を帯びているからだ。 ただ、GDP比2%以上とする従来の目標を達成しているのは、20 ...
朝日新聞「イランは核兵器を保有すべきでない」NATO事務総長が強調
朝日新聞 6月24日 02:27
... を保有すべきでないというのはNATOの総意だ」と述べ、イランの核保有を容認しない考えを明らかにした。24〜25日に行われるNATOの首脳会議でイラン情勢が議題に上がる可能性があるとした。 ルッテ氏は、ウクライナに侵攻するロシアに、イランが無人機(ドローン)を提供していると指摘。イランが核兵器を使用できる能力を持てば「イスラエルや(中東)地域全体、世界に影響力を持つことになる」と警告した。「NATO ...
ウクライナ : ウクルインフォルムゼレンシキー宇大統領、英国王チャールズ3世に謁見 支持への謝意伝える
ウクライナ : ウクルインフォルム 6月24日 02:25
ウクライナのゼレンシキー大統領は23日、ロンドン訪問時に英国王チャールズ3世に謁見し、英国によるウクライナ支援につき謝意を伝えた。 ゼレンシキー大統領がテレグラム・チャンネルで伝えた。 ゼレンシキー氏は、「国王チャールズ3世との謁見だ。国王、国王一家、全ての英国民に、私たちの人々への支援につき感謝している。それは、ウクライナにとって極めて価値のあることだ」と書き込んだ。 なお、23日、ゼレンシキー ...
ウクライナ : ウクルインフォルムウクライナ汚職捜査機関、チェルニショウ副首相に容疑伝達
ウクライナ : ウクルインフォルム 6月24日 02:14
ウクライナの政権高官の汚職容疑捜査に特化した国家汚職対策局(NABU)は23日、チェルニショウ副首相・国家団結相に容疑を伝達した。チェルニショウ氏は、職権乱用と、自身および第三者のために極めて多額の違法な利益を得た罪に問われている。 NABUがテレグラム・チャンネルで公表した。 発表には、「NABUと特別汚職対策検察(SAP)は、ウクライナの、以前地域発展相を務めていた現副首相(編集注:チェルニシ ...
日本経済新聞中国、ロシアの兵器生産支える存在(The Economist)
日本経済新聞 6月24日 02:00
ウクライナの首都キーウに最近、大量のドローン(無人機)が飛来している。6月10日早朝には、ロシアが500機近いドローンでキーウを攻撃した。 ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシアの現在のドローン生産量を考えると、同国が早晩、この2倍の規模の攻撃を仕掛けることが可能になるのではないかと懸念している。 ロシアからのドローンは今や中国製部品を満載がれきの中から発見されたドローンを入念に調べると、厳.. ...
TBSテレビアフリカ出身初、女性としても初 IOC新会長コベントリー氏就任へ 「分断された世の中で希望の光であり続ける」
TBSテレビ 6月24日 01:08
... 長選でアフリカ出身として、また、女性として初めて会長に選出されました。 コベントリー氏 「皆さん一人ひとりと協力して、これからも人々に夢を与え、人生を変え、そして分断された世の中で希望の光であり続けられるように尽力することを楽しみにしています」 来年2月には冬季オリンピックミラノ・コルティナ大会が控えているほか、ウクライナ侵攻をめぐる国際情勢や性的マイノリティなどへの対応にも注目が集まっています。
ロイターロ、中距離極超音速ミサイルの生産増強 プーチン氏「優れた性能」
ロイター 6月24日 01:01
... 疑問視する声もある。ロシアは2024年11月、ウクライナの都市ドニプロの防衛企業を標的としたミサイル攻撃で初めて「オレシュニク」を使用した。プーチン氏は、ウクライナが米国製弾道ミサイルと英国製巡航ミサイルでロシアを攻撃したことを受け、使用を承認したと述べていた。プーチン氏はその後、ウクライナが西側から提供された長距離兵器によるロシアへの攻撃を続ければ、ウクライナの「意思決定の中枢」を攻撃対象とする ...
ロイター米軍のイラン核施設攻撃「国際法に違反せず」=NATO事務総長
ロイター 6月24日 00:52
... /Yves Herman)[ハーグ/ベルリン 23日 ロイター] - 北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長は23日、米軍によるイランの核施設に対する攻撃について、国際法に違反していないとの考えを示した。ルッテ氏はまた、イランはロシアのウクライナに対する戦いに深く関与しているとも述べた。これとは別に、ドイツのメルツ首相は、イスラエルと米国によるイランに対する攻撃を批判する理由はないと述べた。
FNN : フジテレビロシア「すべての標的破壊した」ウクライナ首都キーウなどドローン352機とミサイル16発で攻撃 70人以上死傷…ゼレンスキー氏「北朝鮮からの弾道ミサイル使用の可能性」
FNN : フジテレビ 6月24日 00:25
ウクライナの首都キーウでロシア軍によるドローンなどによる攻撃があり、これまでに41人が死傷しました。 ロシア軍はウクライナの他の地域にも攻撃していて、合わせると70人以上が死傷したということです。 ウクライナ当局は、22日夜から23日朝にかけて首都キーウや北部チェルニヒウなど少なくとも4つの地域がロシア軍からドローン352機とミサイル16発による攻撃を受けたと発表しました。 首都キーウでは住宅や大 ...
日本経済新聞プーチン氏、イランに支援策示さず 米国との関係改善を重視
日本経済新聞 6月24日 00:21
... 提示しているだけだと「及び腰」ともとれる発言が目立った。 中東情勢緊迫のなか、ウクライナに攻勢中東を巡る武力衝突が激化する中、ロシアはウクライナの前線で攻勢を強めている。ロシア軍はウクライナが越境攻撃を仕掛けたロシア西部クルスク州と国境を接するウクライナ北東部スムイ州で攻勢をかけている。 プーチン氏は20日、ロシア軍が「(ウクライナ領内の)最大12キロメートルの深さまで安全地帯を確保した」と述べ、 ...
NNA ASIA銀行部門、世界経済不透明でも堅調に拡大
NNA ASIA 6月24日 00:00
... が拡大していると主張した。着実に支店網を大きくしているほか、引き続き回復力を示しており、堅調に経済を支えていると強調した。クメール・タイムズ(電子版)が22日伝えた。 現在の世界情勢について、ロシアのウクライナ侵攻、サプライチェーンの混乱、インフレ、トランプ米政権の新たな関税政策などを含む世界経済の不確実性に加え、イスラエル、パレスチナ、イランを巡る紛争など「現在進行中の問題で逆風が吹いていること ...
ウクライナ : ウクルインフォルムロシア軍、オデーサ州学校をミサイル攻撃 2名死亡、12名負傷
ウクライナ : ウクルインフォルム 6月23日 23:27
ウクライナへの全面侵略を続けるロシア軍は、23日日中同国南部オデーサ州ビルホロド=ドニストトロウシキーの学校をミサイルで攻撃した。現時点までに、死者が2名、負傷者が12名出たことが判明している。 キペル・オデーサ州軍行政府長官がテレグラム・チャンネルで報告した。 キペル氏は、「ビルホロド=ドニストロウシキーへのロシアの攻撃により、2名が死亡した」と伝えた。また同氏は、現在少なくとも12名が負傷した ...
ウクライナ : ウクルインフォルム露軍のキーウ攻撃 死者数9人に増加
ウクライナ : ウクルインフォルム 6月23日 23:11
23日未明のロシア軍のウクライナ首都キーウへの攻撃による犠牲者数は、死者が9人、負傷者が34人に上っている。 トカチェンコ・キーウ市軍行政府長官がテレグラム・チャンネルで報告した。 トカチェンコ氏は、「ロシアのテロによるさらなる犠牲者だ。救助隊が敵の攻撃の9人目の犠牲者を瓦礫の下から引き上げた。捜索作業が続いている」と書き込んだ。 また同氏は、その後9人目の死者は11歳の女児だと伝えた。その際同氏 ...
47NEWS : 共同通信防衛支出「GDP5%」合意へ 24日からNATO首脳会議
47NEWS : 共同通信 6月23日 22:33
... DP比2%。トランプ政権は同5%にするよう要求したが、実現困難な加盟国が多く、ルッテ氏はウクライナ侵攻を続けるロシアの脅威を訴え、同3.5%に引き上げることを提案。さらに道路・港湾施設の拡充やサイバー対策など、軍事関連のインフラ整備に同1.5%を充てる。 ウクライナ支援は防衛費問題の脇に追いやられる形となった。ウクライナのNATO加盟問題も、ロシアとの和平交渉を仲介するトランプ政権に配慮し首脳宣言 ...
デイリースポーツ防衛支出「GDP5%」合意へ
デイリースポーツ 6月23日 22:30
... DP比2%。トランプ政権は同5%にするよう要求したが、実現困難な加盟国が多く、ルッテ氏はウクライナ侵攻を続けるロシアの脅威を訴え、同3・5%に引き上げることを提案。さらに道路・港湾施設の拡充やサイバー対策など、軍事関連のインフラ整備に同1・5%を充てる。 ウクライナ支援は防衛費問題の脇に追いやられる形となった。ウクライナのNATO加盟問題も、ロシアとの和平交渉を仲介するトランプ政権に配慮し首脳宣言 ...
NHKイラン大統領 主要核施設を攻撃したアメリカに報復を示唆
NHK 6月23日 21:43
... 存度は高まっていて、財務省の貿易統計によりますと、2019年度に中東から輸入した原油の量は全体の88%だったのに対し、昨年度・2024年度は95%と5年間で7ポイント上昇しています。 3年前にロシアがウクライナに侵攻したあと、経済制裁としてロシアからの原油の輸入を止めたことなどが理由だということで、今後、原油価格の上昇によって幅広い製品の値上がりなど日本経済に悪影響が出ないか懸念されます。 三井住 ...
朝日新聞プーチン氏、米国を名指し批判せず 訪ロのイラン外相との会談冒頭で
朝日新聞 6月23日 21:30
... のプーチン大統領は23日、モスクワを訪問したイランのアラグチ外相と会談。イランへの攻撃を「根拠や正当性がまったくない」と指摘したが、米国やイスラエルを名指しで批判しなかった。ロシア大統領府が発表した。ウクライナ侵攻の停戦協議をにらみ、トランプ米大統領との友好関係の維持が念頭にあるとみられる。 プーチン氏はトランプ流ディールに乗るのか ロシア専門家、ずれ指摘 プーチン氏は攻撃について、「我々の立場は ...
ロイターウクライナ・英首脳が会談、軍事共同生産構想を発表
ロイター 6月23日 21:17
... r/File Photo)[ロンドン 23日 ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領と英国のスターマー首相は23日、新たな防衛共同生産構想を発表した。ゼレンスキー大統領は自国の対ロシア防衛について協議するため、ロンドンを訪問している。両首脳は英首相官邸の庭で合意を発表。英国で訓練中のウクライナ軍兵士らとも面会した。スターマー氏は「ウクライナと英国にとって初となる軍事産業の共同生産協定を発表 ...
産経新聞ロシアがウクライナ首都キーウに大規模ミサイル・ドローン攻撃 8人死亡、30人超負傷
産経新聞 6月23日 20:50
... 同)ロシアの侵略を受けるウクライナの首都キーウが22日夜から23日未明にかけて露軍の大規模なミサイル・ドローン攻撃を受けた。この攻撃によりキーウの市街地に被害が生じ、少なくとも民間人7人が死亡、30人以上が負傷した。キーウ近郊でも1人が死亡した。ウクライナメディアが伝えた。 ウクライナ空軍によると、今回の攻撃で露軍はドローン352機と弾道ミサイル・巡航ミサイル計16発を発射。ウクライナ空軍が大半を ...
ウクライナ : ウクルインフォルム露軍攻撃を受けたキーウ、死者7名、負傷者34名
ウクライナ : ウクルインフォルム 6月23日 20:28
... シキー地区では、救助隊が瓦礫を除去し、遺体の捜索を続けているという。 キーウ市シェウチェンキウシキー地区におけるロシア軍複合攻撃の被害 写真:ダニーロ・アントニューク、キリロ・チュボチン/ウクルインフォルム その他のキーウ市内の被害 写真:キリロ・チュボチン これに先立ち、ウクライナへの全面侵略を続けるロシア軍は、22日から23日にかけての夜間、キーウ市とキーウ州をミサイルや無人機で攻撃していた。
ウクライナ : ウクルインフォルムゼレンシキー宇大統領、英国に到着
ウクライナ : ウクルインフォルム 6月23日 19:58
ウクライナのゼレンシキー大統領は23日、英国に到着した。 ニキフォロウ大統領報道官が記者団に対して伝えた。 ニキフォロウ氏は、「ロンドンにて、ウクライナ大統領は、英国王チャールズ3世、スターマー首相、議会両院議長のホイル氏とマクフォール卿と会う」と伝えた。 また同氏は、ゼレンシキー氏は、英国で訓練を受けているウクライナ軍人や研究所の代表者とも面会する予定だと述べた。 同氏はそして、「訪問の主な目的 ...
ロイター米国によるイラン攻撃で航空網混乱、GPS妨害急増
ロイター 6月23日 19:37
... バイ便を運休した。一方、航路追跡サイト「フライトレーダー24」によると、IAG傘下のブリティッシュ・エアウェイズは22日のドバイとドーハ発着便をキャンセルしたが、23日に運航を再開する予定だ。ロシアとウクライナの空域も戦争によりほとんどの航空会社に閉鎖されているため、中東は欧州とアジアを結ぶフライトにとって重要なルートとなっていた。航空会社は過去10日間、カスピ海経由の北回りルートや、エジプト、サ ...
朝日新聞ロシア・イラン・北朝鮮は「殺人者連合」 ゼレンスキー大統領が批判
朝日新聞 6月23日 18:57
... の19カ所が被害を受けたという。 ウクライナ空軍によると、ロシア軍は22日夜から23日朝までに、弾頭のないおとり機を含めて352機のドローン(無人機)と11発の弾道ミサイル、5発の巡航ミサイルを発射。キーウ市内の5階建て集合住宅が最も大きな被害を受けた。 ゼレンスキー大統領はSNSで、米国によるイランの核施設への攻撃を、ロシアが非難したことに言及。一方で、この日のウクライナへの攻撃には沈黙を保って ...
ウクライナ : ウクルインフォルムNZ、新たな対ウクライナ支援を発表 「ウクライナ防衛はインド太平洋地域にとっても甚大な影響」
ウクライナ : ウクルインフォルム 6月23日 18:50
... 首脳会議に先立ち、ウクライナに対する1600万ニュージーランドドル(940万米ドル強)の新たな対ウクライナ支援パッケージを発表した。 ニュージーランド政府が声明を発出した。 ラクソン首相は、「ニュージーランドはウクライナと連帯している。ウクライナの防衛戦争は4年目に入っており、ロシアによる違法な全面侵攻に対する私たちの非難は変わらない」と述べた。 発表によれば、ニュージーランドはウクライナへの殺傷 ...
AFPBB News児童婚の疑いで通報、ディズニーランド貸し切りイベントと判明 フランス
AFPBB News 6月23日 18:40
【6月23日 AFP】フランス警察は22日、パリ郊外のディズニーランドで行われた奇妙な「イベント」に関する調査結果を報告した。成人のグループがテーマパークを貸し切り、エキストラ数百人を雇って、9歳のウクライナ人少女のために「偽の結婚式」を演出したとされる事案で、事情聴取のために2人が拘束された。 21日朝、ハイヒールを履いて登場した少女が立つのもやっとな状態を見てディズニーランドのスタッフが驚き、 ...
読売新聞WTI先物は一時5%高、ホルムズ海峡封鎖されれば原油急騰の可能性…イラン経済に甚大な打撃も
読売新聞 6月23日 18:34
... 東に依存する日本への影響も懸念される。 これまでイランはホルムズ海峡の封鎖を何度も示唆してきたが、実際に封鎖したことはない。イラン経済に甚大な打撃があるためだ。封鎖されれば、「最大1バレル=140ドルまで高騰したロシアによるウクライナ侵略直後の水準に達する」(欧州調査会社ケプラーのアナリスト)との指摘もある。 イスラエル・中東情勢の最新ニュース ガザ戦闘1年、被害者の証言 国際ニュースを英語で読む
BBCロシアがキーウを再び攻撃、少なくとも9人死亡
BBC 6月23日 18:23
... いう。市内ではほかに33人が負傷したという。 ここ数週間、ロシアはウクライナの都市に対して大規模な空爆を繰り返している。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領はXへの投稿で、23日に英ロンドンを訪問し、この紛争について協議する予定だと述べた。 ウクライナ空軍によると、最新の攻撃ではロシア軍がドローン352機とミサイル16発をウクライナ領内に向けて発射し、その大半がキーウ周辺を標的にしていた ...
ウクライナ : ウクルインフォルムゼレンシキー宇大統領、ロシア軍による民間施設への攻撃にコメント
ウクライナ : ウクルインフォルム 6月23日 18:11
ウクライナのゼレンシキー大統領は23日、ロシア軍が無人機352機とミサイル16弾でウクライナ国内の複数地域の民間施設を攻撃したとし、その際の主要な攻撃目標はキーウだったと報告した。 ゼレンシキー大統領がテレグラム・チャンネルに書き込んだ。 ゼレンシキー氏は、「イランの核計画施設への攻撃後、モスクワからは多くの騒音が聞こえた。ロシア首脳陣は、『ミサイル爆撃』行為を示威的に非難した。今日、ロシア軍がロ ...
TBSテレビウクライナ軍総司令官「露クルスク州への攻撃続けている」 キーウにはロシア軍の攻撃 7人死亡
TBSテレビ 6月23日 17:52
ウクライナの首都キーウなどにロシア軍によるドローン攻撃があり、少なくとも7人が死亡しました。 ウクライナ空軍によりますと、ロシア軍は22日夜から23日未明にかけ、ドローン352機やミサイル16発を使った攻撃を行いました。攻撃は主に首都キーウを狙ったものだとしています。 ゼレンスキー大統領はSNSで「キーウだけでも5棟の集合住宅が被害を受け、少なくとも6人が死亡した。また、キーウ州の病院にもドローン ...
ウクライナ : ウクルインフォルムノルウェー、ウクライナで無人水上艇を開発・生産へ
ウクライナ : ウクルインフォルム 6月23日 17:24
... ロスペース」)の技術を使った無人水上艇の開発と生産にあてられ、その生産拠点はウクライナに置かれる」と発言した。 また国防省は、ノルウェー企業「KDA」がウクライナのパートナー企業との間で、ノルウェーの技術と経験を用いた無人水上艇のウクライナでの共同開発・生産についての合意に署名したと伝えた。 同省はそして、「無人水上艇は、ウクライナが領土を防衛し、ロシアの黒海艦隊を無力化する上で決定的な役割を担っ ...
イギリス : 英国ニュースダイジェスト英仏独、米との対話要請―イランは協議継続の意向
イギリス : 英国ニュースダイジェスト 6月23日 17:00
... 声明を発表し、イスラエルによる攻撃がやめば「外交的対応を検討する」と強調。その上で、「(欧州側と)近く新たな会合を開く用意がある」との立場を明らかにした。 協議は休憩を挟みながら、3時間以上続いた。核問題だけでなく、テロ組織や、ウクライナ侵攻を続けるロシアに対するイランの軍事支援も議題となった。カラスEU外交安全保障上級代表(外相)は「中東情勢のエスカレーションは誰の利益にもならない」と指摘した。
ウクライナ : ウクルインフォルムゼレンシキー宇大統領、本日英国訪問へ
ウクライナ : ウクルインフォルム 6月23日 16:59
ウクライナのゼレンシキー大統領は23日、英国を訪問する。 ゼレンシキー大統領がテレグラム・チャンネルで発表した。 ゼレンシキー氏は、「ロシア、イラン、北朝鮮と一緒にいる国の1人1人が、もしこの殺人者連合が存続し、テロの拡散を続けるならば、そこで命を守れるのかどうかを考えるべきだ。今日、私は英国訪問時にパートナーたちと正にそのことについて話す。私たちの防衛について。それは、はるかに強力な共通の防御の ...
ウクライナ : ウクルインフォルムイラン政権は多くの国に破壊と死をもたらしてきた=ゼレンシキー宇大統領
ウクライナ : ウクルインフォルム 6月23日 16:50
ウクライナのゼレンシキー大統領は22日、イランはロシアを支援する決定により、ウクライナや多くの国に大規模な破壊と人の死をもたらしてきたと発言した。 ゼレンシキー大統領が同日夜の動画メッセージの際に言及した。 ゼレンシキー氏は、情報総局と対外情報庁の報告を受けたとし、その際にイランについても言及した。同氏はその際、「今日は、米国によるイラン政権の核計画施設への攻撃の後の中東と湾岸地域の情勢について報 ...
AFPBB Newsロシア、一晩でドローン352機とミサイル16発を発射 ゼレンスキー氏
AFPBB News 6月23日 16:43
【6月23日 AFP】ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は23日、ロシアが夜間、ウクライナに対してドローン352機とミサイル16発を発射し、首都キーウとその郊外で少なくとも7人が死亡したと発表した。 「一晩で(イラン製の)「シャヘド」159機を含む計352機のドローンと、ミサイル16発が発射された。初期報告によると、北朝鮮製の弾道兵器も使用された可能性がある」とソーシャルメディアに投稿 ...
ウクライナ : ウクルインフォルムロシア軍、ウクライナ南部の軍訓練場を弾道ミサイルで攻撃 死傷者あり
ウクライナ : ウクルインフォルム 6月23日 16:23
ウクライナへの全面侵略を続けるロシア軍は22日、南部ヘルソン州のウクライナ軍の訓練場を弾道ミサイル「イスカンデルM」で攻撃した。ウクライナ軍人の間で、死者が3名、負傷者が11名出たという。 ウクライナ陸軍がフェイスブック・アカウントで報告した。 陸軍は、「空襲警報発令時に適時実施された安全方策のおかげで、多数の人員の損失は免れた。しかし、残念ながら、死傷者は出ている。負傷者全員に医療機関での必要な ...
NHK【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(6月23日の動き)
NHK 6月23日 15:47
ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻が続いています。 ウクライナの各地でロシア軍とウクライナ軍が戦闘を続けていて、大勢の市民が国外へ避難しています。戦闘の状況や関係各国の外交など、ウクライナ情勢をめぐる6月23日(日本時間)の動きを随時更新でお伝えします。 (日本とウクライナ、およびロシアのモスクワとは6時間の時差があります) ロシア ウクライナに軍事侵攻(6月22日の動き)
ウクライナ : ウクルインフォルムロシア軍、352弾の無人機と16弾のミサイルでウクライナを攻撃 主要目標はキーウ
ウクライナ : ウクルインフォルム 6月23日 15:41
ウクライナへの全面侵略を続けるロシア軍は、22日夜から23日朝にかけて同国を自爆型などの無人機やミサイルで攻撃を行った。 ウクライナ空軍が迎撃報告を行った。 報告によれば、22日20時から23日9時にかけて、ロシア軍は以下368点の攻撃手段でウクライナを攻撃したという。 ・自爆型無人機「シャヘド」や自爆型に似せた模倣機計352機(内最大160機が「シャヘド」)(露領クルスク、シャタロヴォ、オリョー ...
AFPBB News「危険なエスカレーション」 米のイラン攻撃に世界が反応
AFPBB News 6月23日 15:38
... ■ロシア ロシア外務省は、米国のイラン攻撃は「無責任」であり、「国際法の重大違反」だと批判。「危険なエスカレーションが始まり、地域および世界の安全保障が一段と損なわれる恐れがある」とした。 ■ウクライナ ウクライナ外務省は、イランの核兵器開発を防ぐためには攻撃は正当化されるとし、「明確なシグナル」だと評価した。 ■国連 国連のアントニオ・グテレス事務総長は声明で、攻撃について「すでに危機にひんし ...
日本貿易振興機構ドイツ、対ロシア輸入が2021年比で94.6%減
日本貿易振興機構 6月23日 15:25
ドイツ連邦統計局は6月11日、2024年の対ロシア貿易統計データを発表した(プレスリリース、ドイツ語)。同発表によると、2024年のロシアからの輸入額は18億ユーロにとどまり、ウクライナ侵攻前の2021年の331億ユーロと比べ94.6%の大幅減となった。 2024年のロシアからドイツへの主な輸入品目は、金属類(輸入総額の42.3%)、化学製品(24.7%)、食料品および飼料(15.2%)だった。こ ...
ウクライナ : ウクルインフォルムロシア軍、再びキーウをミサイルと無人機で攻撃 現時点で死者6名、負傷者19名
ウクライナ : ウクルインフォルム 6月23日 15:05
ウクライナへの全面侵略を続けるロシア軍は、22日から23日にかけての夜間、キーウ市とキーウ州をミサイルや無人機で攻撃した。 キーウ市では現時点で死者が6名、負傷者が19名出たことが判明している。クリチコ・キーウ市長がテレグラム・チャンネルで伝えた。 クリチコ市長は、「(編集注:キーウ市内の)シェウチェンキウシキー地区ではすでに6名の死者が判明している。捜索救助作業が続いている」と伝えた。 キーウ市 ...
ロイターウクライナ首都などに夜間攻撃、子ども含む10人死亡 負傷者多数
ロイター 6月23日 14:58
... ウ州でも68歳の女性が死亡し、少なくとも8人が負傷した。当局者が明らかにした。ロシア側から今回の攻撃に関するコメントは出ていない。ウクライナ空軍は、ロシアがウクライナ4州に対する攻撃で発射したドローン352機のうち339機、ミサイル16発のうち15発を撃墜したと発表した。ウクライナのゼレンスキー大統領とスターマー英首相は23日、新たな防衛共同生産構想を発表した。ゼレンスキー氏は自国の対ロシア防衛に ...
AFPBB Newsキーウに大規模攻撃、5人死亡 「ロシアへの攻撃強化」表明翌日
AFPBB News 6月23日 14:43
... 撃があった。敵無人機による複数の波状攻撃の可能性がある」と述べた。 今回の攻撃の前日には、ウクライナ軍のオレクサンドル・シルスキー総司令官がロシアへの攻撃を強化すると表明し、「防御に徹していても何も得られず、最終的には後退し、人員や領土を失うことになる」とAFPなどの記者団に語っていた。 シルスキー氏はまた、ウクライナは引き続きロシアの軍事目標を攻撃すると述べ、それが「効果的」であることが証明され ...
日本貿易振興機構G7首脳、重要鉱物・AI・量子技術など6分野で共同声明を採択
日本貿易振興機構 6月23日 11:50
... 。G7メンバー(フランス、米国、英国、ドイツ、日本、イタリア、カナダ、EU)に加え、北大西洋条約機構(NATO)、国連、世界銀行や、オーストラリア、ブラジル、インド、メキシコ、南アフリカ共和国、韓国、ウクライナの首脳が招待国として参加した。インドネシアやサウジアラビア、アラブ首長国連邦(UAE)の首脳も招待されたものの、出席には至らなかった。 今回のサミットは、地政学的緊張の高まり、経済不安、気候 ...
ロイターウクライナ大統領、武器生産で協力国にGDP比0.25%の支援要請
ロイター 6月23日 11:45
... はウクライナが合同で武器を生産する計画について、デンマークやノルウェー、ドイツ、カナダ、英国、リトアニアとの間で協議を進めていると話した。同氏は「ウクライナは欧州の安全保障の一部であり、協力国にGDPの0.25%をわが国の防衛産業と国内生産のために割り当ててほしい」と表明。ロシアとの戦争はここ数週間で激化しており、ウクライナは新たな武器や弾薬を確保する必要性が高まっている。ゼレンスキー氏によると、 ...
日本テレビ米軍のイラン攻撃“ポイント3つ"専門家解説 世界情勢に暗雲…今後のシナリオは【バンキシャ!】
日本テレビ 6月23日 11:45
... 一キャスター 「(LNG)天然ガスですね」 田中教授 「日本には天然ガスとして最終的に使われていますけども、これがやはり世界にかなり大きなウェイトを占めている」 「特に2022年2月からのロシアのよるウクライナ侵攻で、ヨーロッパ各国がロシアからのパイプラインを通してガスを買うのをやめて、そのかわりLNGとして例えばカタールから、あるいは米国から買うようになっているんです」 「その大きな役割を果たし ...
朝日新聞沖縄慰霊の日 「沖縄戦」著者の陸佐が語る80年前の戦い
朝日新聞 6月23日 11:00
... よる食料の供出、徴用の給与支払いを巡るトラブルなどです。 時間が経つにつれ、米軍の空襲などに十分対応できない軍に対する不満と失望が、住民の間に表面化していきました。 【連載】読み解く 世界の安保危機 ウクライナにとどまらず、パレスチナ情勢や台湾、北朝鮮、サイバー空間、地球規模の気候変動と世界各地で安全保障が揺れています。現場で何が起き、私たちの生活にどう影響するのか。のべ350人以上の国内外の識者 ...
デイリースポーツ米のイラン攻撃を支持
デイリースポーツ 6月23日 10:10
【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は22日、米軍によるイラン核施設攻撃を支持した上で、イランについて「プーチン(ロシア大統領)を助けようと尽力してきた政権」だとX(旧ツイッター)で糾弾した。 ゼレンスキー氏は「現代で核兵器の拡散はあってはならず、トランプ米大統領の決断は重要だ」と強調。イラン製無人機「シャヘド」がロシアのウクライナ侵攻で用いられていることに触れつつ、イランは「われわれの国 ...
47NEWS : 共同通信米のイラン攻撃を支持 ウクライナ大統領
47NEWS : 共同通信 6月23日 10:06
【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は22日、米軍によるイラン核施設攻撃を支持した上で、イランについて「プーチン(ロシア大統領)を助けようと尽力してきた政権」だとX(旧ツイッター)で糾弾した。 ゼレンスキー氏は「現代で核兵器の拡散はあってはならず、トランプ米大統領の決断は重要だ」と強調。イラン製無人機「シャヘド」がロシアのウクライナ侵攻で用いられていることに触れつつ、イランは「われわれの国 ...
CNN.co.jpイラン外相、プーチン氏と協議のためモスクワ入り 米国による攻撃めぐり
CNN.co.jp 6月23日 10:02
... ためロシア首都モスクワを訪れた。イラン国営系のファルス通信が伝えた。 これに先立ち、ロシア外務省は、米国の攻撃について「国際法に著しく違反する無責任な決定」と断じ、「強く非難する」と表明した。ロシアはウクライナにおける正当な理由なき戦争で国際法違反を繰り返している。 ロシア外務省はさらに「我々は侵略行為の停止と、政治的・外交的解決へ状況を戻すための条件整備に向けた努力の強化を求める」と述べ、米国の ...
産経新聞ウクライナ軍、北東部スムイ州でロシア軍から集落奪還か 現地メディア報道
産経新聞 6月23日 09:12
ロシア軍陣地に向けた攻撃を準備するウクライナ兵=19日、ウクライナ北東部スムイ州(ゲッティ=共同)ロシアによるウクライナ侵略で、ウクライナの有力軍事メディア「ディープステート」は22日、露軍の越境攻撃を受けているウクライナ北東部スムイ州の集落アンドリーフカをウクライナ軍が奪還したと伝えた。これに先立ち、ウクライナのゼレンスキー大統領は、ウクライナ軍がスムイ州で露軍の前進を食い止めていると説明してい ...
47NEWS : 共同通信米国のケスラーが今季2勝目 女子テニス、ノッティンガムOP
47NEWS : 共同通信 6月23日 09:06
女子テニスのノッティンガム・オープンは22日、英国のノッティンガムで行われ、シングルス決勝でマッカートニー・ケスラー(米国)がダヤナ・ヤストレムスカ(ウクライナ)に6―4、7―5で勝って今季ツアー2勝目、通算3勝目を挙げた。(共同)
Forbes JAPANロシアとウクライナの「エネルギー戦争」、発電施設を破壊するそれぞれの目的
Forbes JAPAN 6月23日 09:00
... てきた。一方のウクライナに関しては、西側諸国が国境を越えて長距離兵器を使用することをようやく許可した2024年になって初めて、ロシア国内への攻撃を開始した。ウクライナ軍は主にロシアの石油精製施設と貯蔵施設を標的としている。 これらの攻撃は、ロシアの首都モスクワ近郊のリャザニやカスピ海北端近くのボルゴグラードなど、ウクライナとの国境から遠く離れた製油所に深刻な被害を与えた。今年に入ると、ウクライナは ...
ロイターイスラエル、足止めの旅行者支援へ航空便拡大 中東で欠航相次ぐ
ロイター 6月23日 08:58
... 22日 ロイター] - イスラエルは22日に一時的に領空を再開し、23日には航空便の運航を拡大する。米国のイラン攻撃を受け、中東全域で欠航が相次ぐ中、足止めを食らった数万人の旅行者を支援する。ロシアとウクライナの領空も戦争で閉鎖され、中東は欧州とアジアを結ぶフライトの重要ルートとなっているが、フライト追跡サイト「FlightRadar24」によると、イラン、イラク、シリア、イスラエル上空は回避され ...
産経新聞ロシア、米国のイラン攻撃に苦慮 「対ウクライナ戦勝」遠のく事態を危惧か
産経新聞 6月23日 08:34
... 支持するロシアのプーチン政権は対応に苦慮しているもようだ。「米国は軍事介入を避けるべきだ」としていたロシアの事前の警告が無視されたことに加え、中東情勢を巡って米露関係が悪化すれば、ウクライナ侵略でトランプ米政権と協調してウクライナに抗戦を断念させようとしてきたロシアの戦略が狂う可能性もあるためだ。 ロシアは22日、米国がイランへの攻撃を発表してから約半日後に初めて外務省を通じた公式声明を発表した。 ...
産経新聞24日開幕のNATO首脳会議、ウクライナ問題の討議が下火 トランプ氏への配慮鮮明
産経新聞 6月23日 08:23
... 会議の宣言は、ウクライナに対する長期的な軍事支援を確約したほか、ウクライナが切望するNATO加盟への道程は「不可逆的だ」と明記し、ウクライナを全面擁護する立場を示した。 ところが、米欧メディアによると今回の首脳宣言は、長大な文書を読むのを嫌うトランプ氏の意をくんで1ページ内の簡素な内容になった上、ウクライナへの言及も最小限だという。 トランプ氏は、先のG7サミットでもカナダが準備したウクライナ支援 ...
産経新聞ロシア西部州の「領土支配維持」、ウクライナ軍総司令官が越境攻撃の継続を主張
産経新聞 6月23日 07:41
ウクライナ軍のシルスキー総司令(ロイター=共同)ウクライナ軍のシルスキー総司令官は21日、ウクライナ軍がロシア西部クルスク州で「約90平方キロの領土を制圧し、支配している」と述べ、越境攻撃を続けていると主張した。ロシア軍は4月に同州の完全奪還を発表していた。 シルスキー氏は、昨夏以降続けている越境攻撃には、ロシア軍部隊をクルスク州につなぎ留め、ウクライナ北東部や東部で攻勢に出るのを抑止する狙いがあ ...
ロイターウクライナ軍、クルスク州でロシア兵1万人と戦闘=司令官
ロイター 6月23日 07:30
ウクライナ軍のオレクサンドル・シルスキー司令官(写真)は、ロシアのクルスク州でウクライナ軍がロシア兵約1万人と戦闘を行っており、同州の約90平方キロメートルをウクライナが支配していると述べた。2024年1月、ウクライナのハルキウ州で撮影(2025年 ロイター/Valentyn Ogirenko)[キーウ 22日 ロイター] - ウクライナ軍のオレクサンドル・シルスキー司令官は、ロシアのクルスク州で ...
NHKウクライナ 防空能力強化へ 無人機の開発生産 加速させる方針
NHK 6月23日 07:01
ウクライナは、一度に400機以上のロシア軍の無人機が飛来する大規模な攻撃が相次ぐ中、防空能力を強化するため、無人機の迎撃を行う無人機の開発と生産を加速させる方針です。 ウクライナ空軍によりますと、ロシア軍は今月に入って、自爆型の無人機などを一度に400機以上用いる大規模な攻撃を相次いで行っています。 こうした中、ウクライナ軍のシルスキー総司令官は22日、自身のSNSへの投稿で、無人機の迎撃のための ...
デイリースポーツロシア西部州の「支配維持」
デイリースポーツ 6月23日 05:48
【キーウ共同】ウクライナ軍のシルスキー総司令官は21日、ウクライナ軍がロシア西部クルスク州で「約90平方キロの領土を制圧し、支配している」と述べ、越境攻撃を続けていると主張した。ロシア軍は4月に同州の完全奪還を発表していた。 シルスキー氏は、昨夏以降続けている越境攻撃には、ロシア軍部隊をクルスク州につなぎ留め、ウクライナ北東部や東部で攻勢に出るのを抑止する狙いがあると説明。現在、クルスク州にはロシ ...