検索結果(カテゴリ : 経済)

11,592件中87ページ目の検索結果(0.480秒) 2025-04-04から2025-04-18の記事を検索
47NEWS : 共同通信東証、1825円高 午前9時15分現在
47NEWS : 共同通信 8日 09:21
8日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前日終値比1825円98銭高の3万2962円56銭となった。 日経平均株価
ブルームバーグ日鉄株が反発、トランプ氏がUSスチール買収計画の再審査を指示
ブルームバーグ 8日 09:20
日本製鉄の株価は8日、USスチール買収計画についてトランプ米大統領が再審査を命じたことを好感し、反発した。 日鉄の株価は午前の取引で一時前日比11%高の3031円と2024年8月6日以来の日中上昇率を付けた。昨日の米国株の下げが限定的だったことなどから、4営業日連続で下落していた東証株価指数(TOPIX)も同6.3%高と反発している。 ホワイトハウスの7日の発表によると、トランプ米大統領は日鉄によ ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、1825円高
47NEWS : 共同通信 8日 09:19
8日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前日終値比1825円98銭高の3万2962円56銭となった。 日経平均株価
財経新聞AIAIグループが注力姿勢:AIAI VIST事業の展開を見守りたい
財経新聞 8日 09:18
経営判断は目下のところ、好循環を示す様相となっている。AIAIグループ(6557、東証グロース市場)のそもそもは、「認可保育園」「介護」を両輪に走り出した。が前2024年3月期に介護事業を担ってきたグループ会社を譲渡。新しい収益構造に移行した。 【こちらも】1年余前上場の不動産業合理化企業:ココリブは、順調な滑り出し! 今後は以下の事業が、AIAIGの成長を担っていく。「認可保育園」「児童の発達支 ...
EconomicNews米大統領と電話会談「双方担当閣僚間で協議へ」
EconomicNews 8日 09:17
石破茂総理は7日、日本に対し24%の関税を課す「相互関税」を巡りトランプ米大統領と電話会談し、その後の記者会見で「今般の関税措置は極めて遺憾、日本が5年連続で世界最大の対米投資国である旨を述べ、アメリカの関税措置により、日本企業の投資余力が減退することを強く懸念していると伝えた」と語った。 そのうえで「一方的な関税ではなく、投資の拡大を含め、日米双方の利益になる幅広い協力の在り方を追求すべきである ...
ロイター日経平均は反発で寄り付く、米ハイテク株安が一服 自律反発期待の買い
ロイター 8日 09:17
4月8日、寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比592円53銭高の3万1729円11銭と反発してスタートした。7日、都内で撮影(2025年 ロイター/Androniki Christodoulou)[東京 8日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比592円53銭高の3万1729円11銭と反発してスタートした。米国市場でハイテク株の下落が一服したことを好感し、前日ま ...
47NEWS : 共同通信東京株式 8日09時15分
47NEWS : 共同通信 8日 09:16
<日経平均> 32962円56銭 前日比+1825円98銭 <TOPIX> 2426.03 前日比+137.37 TOPIX
47NEWS : 共同通信【速報】東証、一時1700円超高
47NEWS : 共同通信 8日 09:15
8日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の上げ幅が一時1700円を超えた。 日経平均株価
日本証券新聞[概況/寄り付き] 全面高で反発。業種別上昇率上位は証券、銀行、非鉄、保険、鉄鋼
日本証券新聞 8日 09:14
9時12分時点の日経平均は1,747円高の3万2,874円、TOPIXは133ポイント高の2,422ポイント。 前日の急落の反動と米国株の動揺がやや後退したことを受けて、今朝の日経平均は反発して始まった。 全面高の始まりで、米国エヌビディアの反発を受けてアドバンテストなど半導体関連が高い。トヨタやSUBARUなどの自動車株も反発した。 米国関連のラウンドワンも買われた。 昨日の下落率が大きかったJ ...
財経新聞大阪淀屋橋の新ランドマーク「淀屋橋ステーションワン」、商業ゾーンが6月第1弾開業へ
財経新聞 8日 09:13
京阪ホールディングスと中央日本土地建物が、大阪市中央区でみずほ銀行と共同で整備している31階建て複合施設「淀屋橋ステーションワン」(中央区北浜)の商業ゾーンが、6月23日に第1弾開業と決まった。御堂筋に面した大阪を代表するビジネス街の新たなランドマークと期待されている。 【こちらも】大阪の名店が大阪城公園にズラリ、万博期間中に「食いだおれ」の新名所出現 淀屋橋ステーションワンは高さ150メートルで ...
時事通信円相場、147円70〜73銭 8日午前9時現在
時事通信 8日 09:12
8日の東京外国為替市場の円相場は、午前9時現在1ドル=147円70〜73銭と、前日(145円80〜82銭)に比べ1円90銭の円安・ドル高となった。 〔マーケット情報〕株・為替の最新市況〜NYダウ、商品の動きも〜 経済 コメントをする 最終更新:2025年04月08日09時12分
ブルームバーグ米株時価総額、15分で369兆円増減−「90日関税停止」の偽情報に動揺
ブルームバーグ 8日 09:11
トランプ氏が90日間の関税停止を検討との情報がXに投稿された S&P500種の時価総額は7分以内に2兆5000億ドル余り増えた 午前10時すぎのことだ、マンハッタンのダウンタウンに位置するシーバートの取引フロアで叫び声が上がった。数日にわたり株式市場の下押し圧力となっていた一律関税の導入を巡り、トランプ米大統領が一時停止を検討しているとヘッドトレーダーが叫び、マーク・マレク最高投資責任者(CIO) ...
日本テレビ【速報】日経平均株価、一時1700円超上昇
日本テレビ 8日 09:11
8日の東京株式市場で日経平均株価は大きく値を上げ、592円高で取引を開始し、その後、上げ幅は1700円を超えました。 7日の日経平均株価は一時、3000円近い大幅下落となりましたが、この反動もあり、8日は一転して大幅上昇となっています。 ただ、アメリカのトランプ大統領は関税について強気な姿勢を崩しておらず、“貿易戦争"による世界経済悪化への懸念は根強いままです。 最終更新日:2025年4月8日 9 ...
ブルームバーグ利下げ余地ある新興国が避難先−トランプ関税で皮肉な逆転も
ブルームバーグ 8日 09:10
注目は金融緩和を行う余地が十分にある新興国の現地通貨建て債 このところの相場乱高下で、新興国資産は悪くないパフォーマンス トランプ米大統領が仕掛けた貿易戦争に端を発したボラティリティーからの避難先を求める新興国市場の投資家は、世界的な金利低下を見越した戦略に注目している。 利回りが高く、長期にわたる世界的な貿易戦争において、中央銀行が金融緩和を行う余地が十分にある新興国の現地通貨建て債に着目した戦 ...
TBSテレビ【速報】日経平均株価一時2100円超 3万3000円台回復 4営業日ぶりに急反発 急速に上げ幅を拡大
TBSテレビ 8日 09:09
8日の東京株式市場で日経平均株価は一時2100円以上値上がりし、4営業日ぶりに急反発し、3万3000円台を回復しました。 取引はきのうから592円値上がりして3万1729円で寄り付いたあと、急速に上げ幅を拡大しています。 きのう夜、ホワイトハウスの高官が関税を90日停止することを検討していると報じられると、ダウ平均株価や日経平均株価の先物が一時大きく値上がりしました。 この情報はすぐにホワイトハウ ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、一時1400円超高
47NEWS : 共同通信 8日 09:09
8日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の上げ幅が一時1400円を超えた。 日経平均株価
日本経済新聞日経平均、反発で始まる 上げ幅1000円、自律反発狙いの買い
日本経済新聞 8日 09:08
8日の東京株式市場で日経平均株価は反発で始まった。始値は前日比592円53銭高の3万1729円11銭。その後上げ幅を1000円以上に広げる場面がある。前日に前週末比2644円安と歴代3位の下げ幅を記録し、約1年5カ月ぶりの安値まで下落した反動による自律反発狙いの買いが先行している。前日の米株式市場で半導体関連などハイテク株が上昇した流れで、東エレクが買い気配で始まった。 〔日経QUICKニュース( ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、一時1100円超高
47NEWS : 共同通信 8日 09:06
8日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の上げ幅が一時1100円を超えた。 日経平均株価
ブルームバーグ米国はすでに景気後退下、株価さらに20%安も−ブラックロックCEO
ブルームバーグ 8日 09:06
今後数カ月で景気減速進むと予想−物価高止まり想定し利下げ疑問視 一段安を警戒も「長期的に見れば、売り時というより買い時」 資産運用大手の米ブラックロックのラリー・フィンク最高経営責任者(CEO)は7日、同氏が話をしたほとんどのCEOが米国はリセッション(景気後退)下にあると考えていると述べた。その上でトランプ大統領の関税政策が世界経済を不安定にし、株価がさらに20%下落する可能性も排除しないと警告 ...
TBSテレビ【速報】日経平均株価が592円値上がりの3万1729円で寄り付き 4営業日ぶり反発
TBSテレビ 8日 09:06
8日の東京株式市場で日経平均株価は592円値上がりして3万1729円で寄り付きました。日経平均株価が上昇して取引を開始するのは4営業日ぶりです。 きのう夜、ホワイトハウスの高官が関税を90日停止することを検討していると報じられると、ダウ平均株価や日経平均株価の先物が一時大きく値上がりしました。 この情報はすぐにホワイトハウスによって否定されましたが、その後もベッセント財務長官が関税交渉をめぐり「日 ...
日本経済新聞債券寄り付き 先物が急反落 欧米金利の低下一服で売り
日本経済新聞 8日 09:04
8日朝方の国内債券市場で、先物相場は急反落した。中心限月の6月物は前日比1円47銭安の140円80銭で寄り付いた。7日に欧米で長期金利の低下(債券価格の上昇)が一服。日経平均先物も大きく上昇しており、国内債の先物には売りが膨らんだ。取引開始直後には相場急変を受けて売買を一時的に停止する「ダイナミック・サーキット・ブレーカー(即時約定可能値幅制度)」が発動される場面もあった。 7日のニューヨーク.. ...
ブルームバーグ石破首相、米関税協議担当に赤沢氏を指名−最重要課題、側近に託す
ブルームバーグ 8日 09:03
対策本部が初会合、米関税は「多角的貿易体制に影響」 自動車産業は日本経済の屋台骨、関税措置は極めて遺憾 石破茂首相は8日、米国による関税協議の交渉担当閣僚として赤沢亮正経済再生担当相を指名した。林芳正官房長官が閣議後の記者会見で発表した。 林官房長官は、赤沢氏が担当閣僚に指名された理由について「所管分野の状況や本人の手腕や経験」などを踏まえて石破首相が判断したと説明した。 赤沢氏は昨年10月の政権 ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、急反発して始まる
47NEWS : 共同通信 8日 09:02
8日の東京株式市場は日経平均株価(225種)が急反発して始まった。上げ幅は一時600円を超えた。 日経平均株価
47NEWS : 共同通信【速報】2月経常収支4兆607億円の黒字
47NEWS : 共同通信 8日 09:02
財務省が8日発表した2月の国際収支速報によると、海外とのモノやサービス、投資の取引状況を示す経常収支は4兆607億円となり、2カ月ぶりの黒字となった。 財務省
日本経済新聞ハイテク株ETF米アーク、8カ月ぶり40ドル割れ Amazon買い増し
日本経済新聞 8日 09:02
【NQNニューヨーク=川上純平】著名投資家のキャシー・ウッド氏が手掛ける上場投資信託(ETF)の「アーク・イノベーション(ARKK)」が大幅に下げている。7日は8カ月ぶりに心理的節目の40ドルを割り込む場面があった。貿易戦争が激化するとの警戒から売りが膨らみ、今年の高値に比べて4割も下げた。 ARKKは「破壊的イノベーション」が見込めるハイテク銘柄を組み入れる。トランプ米大統領の厳しい関税政策.. ...
TBSテレビ【速報】2月の経常収支 4兆607億円の黒字 財務省発表
TBSテレビ 8日 09:02
財務省が発表した今年2月の国際収支によりますと、海外との貿易や投資で日本がどれだけ稼いだかを示す経常収支は、4兆607億円の黒字となりました。
日本経済新聞オーディオテクニカ、光って浮くターンテーブル発売
日本経済新聞 8日 09:00
オーディオテクニカの光るターンテーブル「Hotaru(ホタル)」(3月、東京都町田市)オーディオテクニカ(東京都町田市)は8日、音楽に合わせて光る、宙に浮いたデザインのターンテーブルを発表した。商品名は「Hotaru(ホタル)」で、価格は150万円前後。今秋にも1000台限定で発売する予定で、8日から先行予約を始めた。世界でアナログレコードの人気が高まる中、視覚的にも楽しめるターンテーブルを投入し ...
Forbes JAPANフィンテックのユニコーン、米Plaidが850億円調達 評価額9000億円で
Forbes JAPAN 8日 09:00
サンフランシスコに拠点を置くフィンテック企業Plaid(プレイド)は4月3日、評価額を61億ドル(約8900億円)とする資金調達ラウンドで5億7500万ドル(約840億円)を調達したと発表した。この評価額は、2021年に実施した調達ラウンドにおける評価額である134億ドル(約1兆9500億円)を50%以上下回る。 今回のラウンドは、資産運用大手のフランクリン・テンプルトンやフィデリティ、ブラックロ ...
東洋経済オンライン「偏差値」の時代はもう終わり?入試の新常識とは | 学校・受験
東洋経済オンライン 8日 09:00
「いい大学に行って、いい企業に就職して将来安泰」という学歴信仰は、今や完全に崩れ去っています(写真:Fast&Slow/PIXTA) いい大学を出ればいい企業に就職できて将来は安泰――そのような「学歴信仰」は、今や完全に崩れ去っています。10年以上中学校教諭を務めた静岡の元教師すぎやまさんが、偏差値・入試・就活といった、気になる現場の実態を明かします。 ※本稿は『教師の本音』から一部抜粋・編集した ...
読売新聞2月の国際収支、過去最大の黒字4兆607億円…春節明け中国への輸出伸びる
読売新聞 8日 08:57
財務省が8日発表した2月の国際収支統計(速報)によると、海外とのモノ、サービスの取引や投資収益の状況を示す経常収支は、4兆607億円の黒字で、単月としては過去最大の黒字だった。黒字は2か月ぶり。中国向けの輸出が落ち込む春節(旧正月)が昨年より早い2月上旬に終わったことで、輸出が大きく伸びた。 財務省 モノの輸出額から輸入額を引いた貿易収支は、7129億円の黒字で、2か月ぶりに黒字となった。春節の休 ...
ロイター〔マーケットアイ〕金利:国債先物は大幅反落で寄り付く、一時ダイナミックサーキット・ブレーカー発動
ロイター 8日 08:56
[東京 8日 ロイター] - <08:53> 国債先物は大幅反落で寄り付く、一時ダイナミックサーキット・ブレーカー発動国債先物中心限月6月限は、前営業日比1円47銭安の140円80銭と大幅反落して寄り付いた。大阪証券取引所によると、一時ダイナミックサーキット・ブレーカーが発動し制限値幅がかかったものの、現在は取引が再開。ただ、繰り返し発動されている状況だという。前日の米債市場では、10年債利回りは ...
日本経済新聞日経平均先物、急反発し3万2700円で始まる
日本経済新聞 8日 08:53
8日の大阪取引所で日経平均先物6月物は急反発して始まった。寄り付きは前日の清算値と比べて1740円高い3万2700円で、同時点で326枚の売買が成立した。日経平均先物...
ロイターNZ企業信頼感、第1四半期は改善 企業なお慎重=シンクタンク
ロイター 8日 08:50
民間シンクタンク、ニュージーランド経済研究所(NZIER)が4月8日発表した第1・四半期の企業信頼感は前期から改善した。オークランドで2023年8月撮影(2025年 ロイター/Molly Darlington)[ウェリントン 8日 ロイター] - 民間シンクタンク、ニュージーランド経済研究所(NZIER)が8日発表した第1・四半期の企業信頼感は前期から改善した。多くの企業で活動低迷が続いている状況 ...
日本経済新聞外為8時30分 円相場、大幅安 147円台後半 米金利上昇や株高期待で
日本経済新聞 8日 08:49
8日早朝の東京外国為替市場で、円相場は大幅に下落している。8時30分時点は1ドル=147円94〜97銭と前日17時時点と比べて2円15銭の円安・ドル高だった。7日に米長期金利が大きく上昇し、日米の金利差拡大を意識した円売り・ドル買いが膨らんでいる。 欧州連合(EU)が貿易戦争を避けるため、米国と交渉する姿勢を示したことで相互関税への報復措置が世界景気の下振れにつながるとの懸念がやや後退した。前週末 ...
47NEWS : 共同通信【速報】首相、米関税見直しへ外交努力指示
47NEWS : 共同通信 8日 08:49
石破茂首相は8日、米政権による高関税政策への総合対策本部で、閣僚に対し「米国に(関税)措置の見直しを強く求めるなど、外交面の取り組みを進めること」などを指示した。 石破茂
ロイター関税巡り企業から強い懸念、FRBはハードデータ注視=シカゴ連銀総裁
ロイター 8日 08:46
米シカゴ地区連銀のグールズビー総裁は4月7日、トランプ大統領の関税に関して企業は強い懸念を示しているが、関税が継続されるか交渉で撤廃されるかは依然として明らかではないと述べた。2月28日、カリフォルニア州パロアルトで撮影(2025年 ロイター/Ann Saphir)[7日 ロイター] - 米シカゴ地区連銀のグールズビー総裁は7日、トランプ大統領の関税に関して企業は強い懸念を示しているが、関税が継続 ...
ニューズウィーク世界の大手企業が「トランプ関税」の影響にらみ、アメリカでの事業の拡大検討へ
ニューズウィーク 8日 08:45
トランプ米大統領の関税強化による影響を軽減するため、企業に米国での事業拡大や工場建設を検討する動きがある。写真は3月、カリフォルニア州アーバインのホンダ販売店で撮影(2025年 ロイター/Mike Blake) トランプ米大統領の関税強化による影響を軽減するため、企業に米国での事業拡大や工場建設を検討する動きがある。 計画の一部は以下の通り。 ◎コンパル・エレクトロニクス 台湾のノートパソコン受託 ...
ロイター米関税措置、見直し含め外交面取り組みを閣僚に指示=石破首相
ロイター 8日 08:43
石破茂首相は4月8日朝、米関税政策に対応する関係閣僚会議の初会合を開催し、日本経済への影響分析と措置の見直しを含めた外交面の取り組みを指示した。都内で2024年12月代表撮影(2025年 ロイター)[東京 8日 ロイター] - 石破茂首相は8日朝、米関税政策に対応する関係閣僚会議の初会合を開催し、日本経済への影響分析と措置の見直しを含めた外交面の取り組みを指示した。米相互関税の影響を受ける日本の鉄 ...
ロイター〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、アドバンスクリエイトが買い優勢 明治電機工業は売り優勢
ロイター 8日 08:41
[東京 8日 ロイター] - <08:37> 寄り前の板状況、アドバンスクリエイトが買い優勢 明治電機工業は売り優勢東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群は以下の通り。買い優勢 売り優勢 <07:02> 日経平均先物が3万2000円上回る、米ハイテク株の下げ一服や円安が支援日経平均先物は大阪取引所の夜間取引で1500円超高と急伸した。心理的節目の3万2000円 ...
ロイターゴールドマン、米景気後退確率45%に引き上げ 過去1週間で2回目
ロイター 8日 08:41
4月7日、ゴールドマン・サックスは、米国のリセッション(景気後退)が今後12カ月以内に起きる確率を45%に引き上げた。従来は35%としていた。写真は同社のロゴ。2021年11月、ニューヨーク証券取引所で撮影(2025年 ロイター/Andrew Kelly)[7日 ロイター] - ゴールドマン・サックスは、米国のリセッション(景気後退)が今後12カ月以内に起きる確率を45%に引き上げた。従来は35% ...
日本経済新聞サムスン売上高が過去最高 1〜3月、AI搭載スマホ好調
日本経済新聞 8日 08:40
サムスンは半導体の業績不振が長引いている=ロイター【ソウル=松浦奈美】韓国サムスン電子が8日発表した2025年1〜3月期の全社売上高は前年同期比9.8%増の79兆ウォン(約7兆9000億円)だった。1〜3月期としては過去最高。人工知能(AI)機能搭載のスマートフォンが好調で、半導体事業の不振を補った。 営業利益は前年同期比でほぼ横ばいの6兆6000億ウォンとなった。売上高営業利益率は8.4%と、前 ...
毎日新聞英、ハイブリッド車販売禁止を2035年に延期 米追加関税を受け
毎日新聞 8日 08:39
英自動車大手ジャガー・ランドローバーの工場で演説するスターマー首相=英中部バーミンガムで2025年4月7日、ロイター スターマー英首相は7日の演説で、温室効果ガスの排出削減のため2030年に導入する予定のガソリン車などの新車販売禁止措置について、一部緩和すると表明した。ハイブリッド車(HV)は適用を35年まで延期し、小規模メーカーは対象から除外する。トランプ米政権が3日に発動した、米国外で製造され ...
QUICK Money Worldダウ349ドル安、ナスダック小反発 NY原油3日続落 円148円近辺【早読み世界市場】
QUICK Money World 8日 08:36
?米国株 ダウ続落もナスダック小幅反発。ダウ349ドル(0.9%)安。S&P500は0.2%安。ナスダック総合0.1%高。ナスダック100は0.2%高。ラッセル2000は0.9%安。SOX指数2.7%上昇。VIX4%上昇(46台後半)。スーパー・マイクロ11%高。ダラー・ツリー8%高。アリスタ6%高。アップラビン6%高。マイクロン6%高。GEベルノバ5%高。ブロードコム5%高。ラム・リサーチ5%高 ...
ニューズウィークトランプ大統領が中国に「追加関税」警告、EUは「報復措置」提案...貿易戦争激化、市場の動揺続く
ニューズウィーク 8日 08:35
トランプ米大統領の相互関税を受けた世界的な貿易戦争が4月7日、一段と激化した。6日、メリーランド州のアンドリュース空軍基地で撮影(2025年 ロイター/Kent Nishimura) トランプ米大統領の相互関税を受けた世界的な貿易戦争が7日、一段と激化した。トランプ氏は中国への関税をさらに引き上げると警告。欧州連合(EU)は独自の対抗措置を提案した。 トランプ氏が2日に貿易相手国に対する包括的な関 ...
テレビ朝日“USスチール買収"トランプ氏の再審査指示に日鉄「早期の審査完了を期待」
テレビ朝日 8日 08:31
日本製鉄は、アメリカのトランプ大統領がUSスチールの買収提案について政府当局に再審査を命じた事を受けて「早期の審査完了を期待する」などとするコメントを発表しました。 日本製鉄は「トランプ大統領がCFIUS(対米外国投資委員会)に対して、日本製鉄とUSスチールの合併に関する審査を改めて行うよう指示したことに感謝」するとしました。 また、この買収がアメリカ経済や安全保障を強化することを改めて強調し「す ...
時事通信USスチール買収、新たな審査命令 安保リスク、日鉄提案を検証―トランプ氏
時事通信 8日 08:27
【ワシントン、ニューヨーク時事】トランプ米大統領は7日、日本製鉄のUSスチール買収計画を巡り、新たな審査をするよう関係機関に命じた。日鉄が提案した安全保障上のリスクを低減する措置が十分かどうかを検証。45日以内に大統領に報告する。行き詰まっていた日鉄の買収計画が、動きだす可能性が出てきた。 審査は米政府の省庁横断組織、対米外国投資委員会(CFIUS)が担う。7日署名した覚書では、「『さらなる措置』 ...
毎日新聞NY円、147円台後半 日米金利差の拡大意識、ドル買い優勢
毎日新聞 8日 08:19
週明け7日のニューヨーク外国為替市場の円相場は、午後5時現在、前週末比92銭円安・ドル高の1ドル=147円75〜85銭を付けた。ユーロは1ユーロ=1・0898〜0908ドル、161円14〜24銭。 米長期金利の低下が一服し、日米金利差の拡大を意識した円売りドル買いが優勢だった。最近の急速な円高ドル安の反動で、利益確定を目的とした円売りも見られた。(共同)
ロイター米社債市場、3日連続で発行ゼロ 信用スプレッド拡大継続が響く
ロイター 8日 08:18
米社債市場では4日7日まで3営業日連続で新規発行の発表がゼロになった。写真は米ドル紙幣。4日撮影のイメージ写真(2025年 ロイター/Dado Ruvic/Illustration)[7日 ロイター] - 米社債市場では7日まで3営業日連続で新規発行の発表がゼロになった。トランプ大統領の関税政策が米景気後退をもたらすのではないかとの懸念から、米国債利回りと比較した信用スプレッド拡大が続いているため ...
毎日新聞NYダウ平均続落 11カ月ぶりの安値 トランプ関税で相場乱高下
毎日新聞 8日 08:17
ニューヨーク証券取引所のトレーダー=7日(AP=共同) 週明け7日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は3営業日続落し、前週末比349・26ドル安の3万7965・60ドルで取引を終えた。昨年5月1日以来、約11カ月ぶりの安値水準。トランプ米政権が発表した「相互関税」に伴う世界経済の悪化を懸念した売り注文と、関税発動の延期を期待した買いが交錯し、相場は乱高下した。 米関税への懸念から売りが先 ...
ロイター〔マーケットアイ〕外為:ドル146.50─149.50円の見通し、下げ一服 関税交渉が焦点
ロイター 8日 08:14
[東京 8日 ロイター] - <08:05> ドル146.50─149.50円の見通し、下げ一服 関税交渉が焦点きょうの予想レンジはドル/円が146.50―149.50円、ユーロ/ドルが1.0850─1.1150ドル付近。きょうは、ドルの下げが一服し、じり高で推移する展開が想定される。米関税の9日発動に向けた交渉が焦点となる。前日にドル/円は、日中に付けた安値の144.82円から148円台へと3円 ...
ロイターサムスン電子、第1四半期は0.2%営業減益へ 予想より小幅マイナス
ロイター 8日 08:09
韓国サムスン電子は4月8日、第1・四半期の営業利益が前年同期比0.2%減少するとの見通しを示した。2024年7月、華城市で撮影(2025年 ロイター/Kim Soo-hyeon)[ソウル 8日 ロイター] - 韓国サムスン電子(005930.KS), opens new tabは8日、第1・四半期の営業利益が前年同期比0.2%減少するとの見通しを示した。米国の関税巡る顧客の懸念などを背景にスマート ...
ロイタートランプ氏が対中追加関税警告、EUは報復措置提案 市場の動揺続く
ロイター 8日 08:08
[ワシントン/ブリュッセル 7日 ロイター] - トランプ米大統領の相互関税を受けた世界的な貿易戦争が7日、一段と激化した。トランプ氏は中国への関税をさらに引き上げると警告。欧州連合(EU)は独自の対抗措置を提案した。トランプ氏が2日に貿易相手国に対する包括的な関税措置を発表して以降、リセッション(景気後退)懸念が高まり、世界の金融市場に動揺が広がっている。トランプ氏は、中国が対米報復関税を撤回し ...
47NEWS : 共同通信【速報】サムスン営業益0.2%減
47NEWS : 共同通信 8日 08:02
【ソウル共同】韓国のサムスン電子が8日発表した2025年1〜3月期連結決算(暫定集計)は、本業のもうけを示す営業利益が前年同期から0.2%減の約6兆6千億ウォン(約6600億円)だった。
日本経済新聞日経平均、自律反発狙いの買いが支え(先読み株式相場)
日本経済新聞 8日 08:01
8日の東京株式市場で日経平均株価は急反発か。前日に前週末比2644円安と歴代3位の下げ幅となった反動による自律反発狙いの買いが優勢となる可能性が高い。米株式市場の動揺がやや後退したことも追い風となる。日経平均の上値のめどは前日終値(3万1136円)から1400円ほど高い3万2500円近辺とみられる。 7日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続落し、前週末比349ドル(0.91%)安の3万796.. ...
東洋経済オンライン48歳タイミー「はじめての洗い場」の結末はいかに? | その男、タイミーにつき
東洋経済オンライン 8日 08:00
地方在住のフリーランスであり、全国各地のローカル飲食チェーン店を探訪することをライフワークにしている筆者BUBBLE-Bのタイミー奮闘記第2回(著者撮影) この記事の画像を見る(6枚) 48歳男。「憧れの飲食店で働いてみたい」との思いからタイミーを始め、高速道路SAのレストランでタイミーデビュー。未経験者歓迎の案件で、店長さんの親切なサポートもあって無事に終了。 新しい挑戦で得られた達成感は人生の ...
QUICK Money World実質賃金マイナス続く サンプル替えで1月下方修正
QUICK Money World 8日 08:00
【日経QUICKニュース(NQN)編集委員 穂坂隆弘】厚生労働省が4月7日に発表した2月の毎月勤労統計調査(速報)によると、現金給与総額(従業員5人以上の事業所)は物価変動の影響を除いた実質で前年同月比1.2%減と2カ月連続のマイナスだった。見逃せないのが、調査する事業所のサンプル替えに伴う1月の大幅な下方修正だ。 2月の現金給与総額は名目では前年同月比3.1%増だった。一方、2月速報と同時に明ら ...
ハーバード・ビジネス・レビュー「幸せな敗北者」の心理学
ハーバード・ビジネス・レビュー 8日 08:00
サマリー:心理学者そして文化人類学者であるG. クロテール・ラパイユは、長年にわたって多文化における深層心理のパターン「アーキタイプ」について研究するなかで、多くのグローバル企業のマーケティング活動をサポートしてきた。ラパイユによれば、顧客からどれほど「ノー」と言われてもへこたれない営業担当者に共通するアーキタイプは「幸せな敗北者」だという。このキーワードから、営業担当者独特の心理状態は解読可能と ...
Forbes JAPANアマゾン株は「投資の好機」、株式アナリストが主張する理由
Forbes JAPAN 8日 08:00
アマゾンの創業者で会長のジェフ・ベゾスは、世界で最も裕福な小売業者として、トランプ米大統領との関係を慎重に築いてきた。ベゾスは、昨年の大統領選の期間中からトランプにすり寄る姿勢を見せ始め、当選後のトランプにX(旧ツイッター)で祝意を表し、アマゾンが寄付を行った就任式にも出席した。 しかし、トランプ政権が4月2日に貿易相手国への相互関税を発表した直後の市場で、アマゾンは明らかに「敗者」に見える。世界 ...
TBSテレビ【リアルタイム株価】トランプ関税の影響は?日経平均株価きのう(7日)の終値は3万1136円 過去3番目の下げ幅 現在の株価の動きをチェック(4月8日 前場)
TBSテレビ 8日 08:00
東京証券取引所の株価の動きをライブで配信します。きのう(7日)の日経平均株価は、全面安の展開となり一時、3000円近く下落。2644円の下落で取引終了し、史上3番目の下げ幅となりました。
TBSテレビ事実上の「骨抜き」も?日銀・植田総裁の元部下が占う“トランプ関税"の行方
TBSテレビ 8日 08:00
トランプ関税の影響で世界同時株安の連鎖が続いています。強引な経済政策を押し進めるトランプ政権の今後と日本経済への影響は?日銀に20年以上勤務し、植田総裁が審議委員の時には専属スタッフも務めた野村総合研究所シニアチーフリサーチャーの井上哲也氏に話を聞きました。 景気・マーケットが歯止めをかける? アメリカの景気がそれなりに強い中での関税政策なので、どちらかというと物価を押し上げる方向に行くわけですよ ...
ブルームバーグNY銅が弱気相場入り、米相互関税の一部発動で景気後退懸念強まる
ブルームバーグ 8日 07:53
7日のニューヨーク銅先物相場は3営業日続落。3月に付けた最近の高値から20%値下がりし、弱気相場に入った。トランプ米大統領の広範囲にわたる関税引き上げを受け、リセッション(景気後退)懸念が強まった。 銅は3日以来、売られている。世界的な貿易戦争や景気減速を巡る懸念が背景にある。 ニューヨーク商業取引所(NYMEX)COMEX部門の銅先物相場は前週末比4.9%安の1ポンド=4.1860ドルで終了。ブ ...
ブルームバーグ円は対ドルで147円台前半、日米関税協議巡る不透明感でじり高
ブルームバーグ 8日 07:47
8日の東京外国為替市場の円相場は1ドル=147円台前半へじり高。日本株が大幅に反発し、過度なリスク回避の円高圧力は和らいだものの、石破茂首相とトランプ米大統領が合意した日米関税協議を巡る不透明感もあり、円を買い戻す動きが出ている。 関連記事:トランプ米大統領、関税の一時停止の検討は否定−交渉には応じる姿勢 SBIリクイディティ・マーケットの上田真理人金融市場調査部長は、株価は前日の大幅安の反動もあ ...
ロイター今日の株式見通し=大幅反発、米ハイテク株の下げ一服を好感 円安も支援
ロイター 8日 07:47
[東京 8日 ロイター] - きょうの東京株式市場で日経平均株価は、大幅な反発が想定されている。米国市場でハイテク株の下落が一服したことを好感する買いが優勢になりそうだ。為替の円安も支援材料になる。一方、米高関税への警戒感は依然くすぶっており、買い一巡後は戻り待ちの売りが上値を抑えるとみられる。日経平均の予想レンジは3万1700円─3万3000円。日経平均は前日に2600円安と過去3番目の下げ幅と ...
QUICK Money Worldソケッツ(3634)は17%高 UMCエレ(6615)は30% 安 7日の夜間PTS
QUICK Money World 8日 07:45
8日の株式市場で、ソケッツ(3634)やJDSC(4418)が注目されそうだ。いずれも前営業日夜間の私設取引システム(PTS)で8日の基準値を大きく上回る水準で約定した。ソケッツの約定価格は基準値に比べ17.06%高、JDSCは同15.92%高だった。 <夜間PTSで基準値対比の値上がり銘柄><4月8日 0時20分時点>順位 コード 銘柄名 基準値比 売買高 (千株) イベント 1 3634 ソケ ...
日本テレビ日本製鉄「トランプ氏に感謝」USS買収計画再審査指示
日本テレビ 8日 07:44
日本製鉄によるアメリカの鉄鋼大手USスチールの買収計画をめぐり、トランプ大統領は7日、改めて審査を行うよう当局に指示しました。これにより、買収計画が動き出す可能性が出てきました。 これを受け、日本製鉄は「トランプ大統領の指示に感謝する。既に計画している投資に着手できるよう、早期の審査完了を期待している」とのコメントを出しました。 コメント全文は以下の通り。 ============= トランプ大統 ...
ロイター日本企業ADR動向(7日)
ロイター 8日 07:41
<日本企業ADR銘柄>円ドルレート(NY市場の仲値): 148.08 04月07日コード 銘柄名 NY終値 円換算値 前日比 JP終値4502 武田薬品工業 14.380000 4258.8 -50.3 4186.06758 ソニーグループ 21.240000 629.0 -85.9 3009.07203 トヨタ自動車 160.34000 2374.3 253.2 2266.57267 本田技研工 ...
朝日新聞NYダウ続落、349ドル安 3営業日続落、乱高下する場面も
朝日新聞 8日 07:40
市況 [PR] 7日の米ニューヨーク株式市場で、主要企業で作るダウ工業株平均は、前週末の終値より349.26ドル(0.91%)安い3万7965.60ドルで取引を終えた。トランプ米大統領が相互関税を発表して以降、3営業日続落となった。一時、関税発動を巡る情報が錯綜(さくそう)し、乱高下する場面もあった。 ダウ平均は、取引開始直後に大幅に下落し、一時は前週末の終値より1700ドル以上下がり、取引時間中 ...
ブルームバーグ債券大幅安、リスク回避の巻き戻し−弱い30年債入札結果も重し
ブルームバーグ 8日 07:37
8日の債券相場は大幅下落。トランプ米大統領の関税政策を巡る過度なリスク回避の後退で米国の長期金利が大幅上昇したため、国内でも売りが優勢だ。30年国債入札が弱い結果となったことも相場の重しとなっている。 明治安田アセットマネジメント債券運用部の大〓秀一シニア・ポートフォリオ・マネジャーは、30年債入札は利回り曲線上の割安さだけでは買える人が少なく、弱い結果だったと指摘。「ボラティリティー(変動率)が ...
読売新聞料理宅配料「実質ゼロ円」サービス、札幌の飲食店120か所で「ウォルト」が開始…全国への拡大も検討
読売新聞 8日 07:35
料理宅配サービスを展開する「ウォルトジャパン」(東京)は7日、札幌市内の飲食店約120か所で配達料を実質的にゼロ円にするサービスを開始した。店舗での提供価格と同じ値段で宅配する業界初の試みだといい、同社は今夏までに導入店舗を500か所に拡大する方針だ。 サービス導入の背景について説明するウォルトの藤川エリアマネジャー(7日、札幌市中央区で) 宅配による価格は通常、容器代や加盟店がウォルト側に支払う ...
ブルームバーグ日本株は大幅高、米株下げ限定や円高一服、日米交渉期待−全業種上げ
ブルームバーグ 8日 07:34
8日の東京株式相場は大幅高となり、主要株価指数の上昇率は5%超となった。昨日の米国株の下げが限定的だったことや為替の円高一服、日米関税協議への期待から見直し買いが優勢となっている。 内外需とも売られ過ぎの反動が強まりやすい中、電機や自動車、機械など輸出関連、ゴム製品や非鉄金属など素材といった海外景気敏感業種に買いが先行。米金利上昇を好感し、保険や証券、銀行も高い。東証全33業種が上げている。 東証 ...
Abema TIMESコメの平均価格13週連続で値上がり 吉野家が「大盛」など値上げを発表
Abema TIMES 8日 07:32
【映像】吉野家が「大盛」など値上げを発表 この記事の写真をみる(2枚) スーパーで販売されるコメの平均価格は13週連続で値上がりし、過去最高値を更新しました。こうした影響を受け、牛丼チェーン大手は値上げを発表しています。 【映像】吉野家が「大盛」など値上げを発表 農水省が発表した全国のスーパー1000店舗のコメの平均価格は、3月30日までの1週間で5kgあたり4206円でした。13週連続の値上がり ...
テレビ朝日“トランプ関税"交渉方法は過去にヒントが?専門家「“お土産"を持っていけば、交渉が進む可能性も」
テレビ朝日 8日 07:32
1 トランプ大統領が2日、世界に向け「相互関税」の発動を宣言し、すでに自動車関税、相互関税一律10%が発動された。 【映像】「結果は歴史的なものに」トランプ大統領のSNS投稿 第一生命経済研究の首席エコノミスト・永濱利廣氏は“トランプ関税"について、次のように懸念する。 「どこの国から輸出するかで関税率が変わってくる。多くの日本企業や中国企業も、安い人件費で新興国にたくさん工場を持って、そこで作っ ...
ロイター原油先物が4年ぶり安値、米関税政策による景気後退を懸念
ロイター 8日 07:29
4月7日、原油先物は、値動きの激しい展開となる中、2%下落し約4年ぶりの安値を記録した。写真はフランスで稼働するの原油ポンプ。 2024年6月、フランス、トリグエールで撮影(2025年 ロイター/Benoit Tessier)[ニューヨーク 7日 ロイター] - 原油先物は7日、値動きの激しい展開となる中、2%下落し約4年ぶりの安値を記録した。米トランプ政権の関税政策により世界経済がリセッション( ...
47NEWS : 共同通信トランプ氏、対日交渉指示 「相互関税」休止考えず
47NEWS : 共同通信 8日 07:27
【ワシントン共同】トランプ米大統領は7日、「相互関税」を含めた一連の関税措置の休止は「考えていない」と明言した。ホワイトハウスで記者団の取材に応じた。一方で「恒久的な関税もあり得るし、交渉もだ」と述べ、各国との交渉自体は否定しなかった。ベセント財務長官に日本との交渉を開始するよう指示。関税や非関税障壁といった貿易円滑化を主題とし、為替を巡っても協議するとみられる。 相互関税は、5日に第1弾の一律1 ...
ロイター米CEA委員長、相互関税見直し求める国にトランプ大統領への要請促す
ロイター 8日 07:26
4月7日、米大統領経済諮問委員会(CEA)のスティーブン・ミラン委員長(写真)は、米国が発表した「相互関税」の見直しを求める場合にはトランプ大統領に要請するように促した。2月27日、ワシントンで撮影 (2025年 ロイター/Annabelle Gordon)[ワシントン 7日 ロイター] - 米大統領経済諮問委員会(CEA)のスティーブン・ミラン委員長は7日、米国が発表した「相互関税」の見直しを求 ...
日本経済新聞今日の株価材料(新聞など、8日)松竹、営業益16億円に上方修正
日本経済新聞 8日 07:25
▽松竹(9601)、営業益16億円に上方修正 前期、映画好調で(日経) ▽クリエイトS(3148)、純利益4%増 6〜2月(日経) ▽中古車販売のネクステージ(3186)、12〜2月期の純利益23%減(日経電子版) ▽WNIウェザ(4825)の今期、純利益19%増に上方修正 利益率改善(日経) ▽日本製鉄(5401)の買収、再審査命令 トランプ氏、USスチール巡り(日経) ▽三菱UFJ(8306. ...
ロイタートランプ氏、相互関税巡る各国の有意義な提案には耳傾ける=NEC委員長
ロイター 8日 07:22
米国家経済会議(NEC)のハセット委員長(写真左)は、トランプ大統領が打ち出した相互関税を巡る経済的な懸念を打ち消し、各国が米国にとって有意義な提案をすれば大統領は耳を傾けるだろうと述べた。3月7日、ワシントンで撮影(2025年 ロイター/Leah Millis)[ワシントン 7日 ロイター] - 米国家経済会議(NEC)のハセット委員長は、トランプ大統領が打ち出した相互関税を巡る経済的な懸念を打 ...
Abema TIMES“トランプ関税"交渉方法は過去にヒントが?専門家「“お土産"を持っていけば、交渉が進む可能性も」
Abema TIMES 8日 07:20
【映像】「結果は歴史的なものに」トランプ大統領のSNS投稿 この記事の写真をみる(3枚) トランプ大統領が2日、世界に向け「相互関税」の発動を宣言し、すでに自動車関税、相互関税一律10%が発動された。 【映像】「結果は歴史的なものに」トランプ大統領のSNS投稿 第一生命経済研究の首席エコノミスト・永濱利廣氏は“トランプ関税"について、次のように懸念する。 「どこの国から輸出するかで関税率が変わって ...
ロイター米国との取引は国益に沿う場合のみ合意、英首相が強調
ロイター 8日 07:14
4月7日、スターマー英首相(写真中央)は、米国との経済的な連携確保に尽力するとともに、世界の主要な友好国との間で貿易障壁を減らす取り組みも進めていくと明らかにした。4月3日、ロンドンで撮影(2025年 ロイター/Ben Stansall)[ロンドン 7日 ロイター] - スターマー英首相は7日、米国との経済的な連携確保に尽力するとともに、世界の主要な友好国との間で貿易障壁を減らす取り組みも進めてい ...
ロイター中南米金融市場=通貨・株式下落、関税巡る懸念で
ロイター 8日 07:11
[7日 ロイター] - 中南米金融市場では通貨と株式が下落した。トランプ米大統領の強硬な関税政策が世界経済に打撃を与えるとの懸念が広がっている。トランプ氏は7日、中国が対米報復関税を撤回しなければ、9日から50%の追加関税を課すと表明した。また、欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会はトランプ政権による鉄鋼・アルミニウムへの関税に対抗するため、一連の米国製品に25%の対抗関税を課すことを提案し ...
FNN : フジテレビスーパーの米価格が13週連続で最高値更新 前年同時期より2倍以上高い4206円 備蓄米放出の値下げ効果見られず
FNN : フジテレビ 8日 07:10
備蓄米が放出されてもなお、スーパーのコメ価格は13週連続で最高値を更新している。 スーパーで販売のコメ5kgあたりの平均価格は13週連続で最高値を更新 この記事の画像(8枚) スーパーで販売されたコメの5kgあたりの平均価格は、2024年の同じ時期より2倍以上高い4206円で、13週連続で最高値を更新した。 前の週よりも10円高くなっていて、販売数量は約3%減ったという。 備蓄米放出による値下げ効 ...
ロイター〔マーケットアイ〕株式:日経平均先物が3万2000円上回る、米ハイテク株の下げ一服や円安が支援
ロイター 8日 07:10
[東京 8日 ロイター] - <07:02> 日経平均先物が3万2000円上回る、米ハイテク株の下げ一服や円安が支援日経平均先物は大阪取引所の夜間取引で1500円超高と急伸した。心理的節目の3万2000円を上回り、3万2510円に上昇した。米ハイテク株の下げ一服や為替の円安が支援材料とみられる。米国市場では、ハイテク株比率の高いナスダック総合は0.1%高と小幅に反発。フィラデルフィア半導体指数(S ...
時事通信経済界、トランプショックに危機感 十倉氏「自由貿易体制、岐路に」
時事通信 8日 07:04
記者会見する経団連の十倉雅和会長=7日午後、東京都千代田区 トランプ米政権の高関税政策による世界経済の悪化懸念で、東京市場が大幅な株安に見舞われた7日、経済界では「トランプショック」への危機感が広がった。経団連の十倉雅和会長は同日の記者会見で「戦後世界の経済発展をもたらした自由貿易体制が維持できるか否かの岐路だ」と強調。ようやく高まってきた賃上げの機運に「水を差さないことを願う」と語った。 日経平 ...
日本経済新聞シカゴ日本株先物概況・7日
日本経済新聞 8日 07:03
7日の日経平均先物は小幅に下落した。6月物は前週末比20円安の3万2225円で終えた。この日は貿易摩擦の激化や世界的な景気悪化への警戒感から日経平均株価が1年5カ月ぶりの安値をつけたものの、米市場ではハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数が小反発し、シカゴ市場の日経平均先物は底堅い展開となった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
テレビ朝日“トランプ関税"で揺れる日本の自動車産業 専門家「日本経済の屋台骨と言ってもいい」 影響はどこまで
テレビ朝日 8日 07:02
1 2日、世界に向け「相互関税」の発動を宣言したアメリカのトランプ大統領。9日の午後からは、約60の国と地域に上乗せ分の適用も開始される予定である。“トランプ関税"の影響はどこまで続くのだろうか。 【映像】「結果は歴史的なものに」トランプ大統領のSNS投稿 トランプ関税の内容を見ると、すでに発動されているのは、すべての国を対象に輸入する自動車に25%の関税をかける自動車関税、そして「相互関税」の一 ...
QUICK Money World8日の予定 国際収支、景気ウオッチャー調査
QUICK Money World 8日 07:00
【日経QUICKニュース(NQN)】NQNがまとめた4月3日の予定は以下の通り。 【国内】 閣議 3月上中旬の貿易統計(財務省、8:50) 3月の対外・対内証券売買契約(財務省、8:50) 2月の国際収支(財務省、8:50) 30年物利付国債の入札(財務省、10:30) 3月の景気ウオッチャー調査(内閣府、14:00) 【海外】 2月の米消費者信用残高(4:00) (注)時間は日本時間
ポストセブンファッションブランドが「飲食業」進出 出店場所に「新丸子」を選んだ理由【NYのブルックリンとの相似性】
ポストセブン 8日 07:00
ファッション関係者を中心とした社交場になっている 写真一覧 近年、ファッションブランドが飲食業界との関係を深めている。一流ブランドやセレクトショップがカフェやレストランを併設したり、ファンの多い有名飲食店のロゴのTシャツやグッズを販売するなど、そのかたちはさまざまだ。実は「食」と「ファッション」の親和性は非常に高い。どちらも流行の最先端と顧客ニーズを捉えなければならないし、SNS隆盛のこの時代、飲 ...
東洋経済オンラインプロダクトを強くするアートマインドセット | 経営
東洋経済オンライン 8日 07:00
アートの力は、ビジネスモデルをどのように強化できるのか(写真:TAKA/PIXTA) この記事の画像を見る(5枚) 私たちは、ユーザーや顧客を夢中にするほどのプロダクトを創れているだろうか。継続的に支払いたくなるほど粘着性のあるサービスはあるか。そうでないとすれば、何を頼りに変革を進めるべきか。 経営学者の川上昌直氏は、近著『熱狂的ビジネスモデル』で、アートとそれにまつわるアーティストの態度をベー ...
Abema TIMES“トランプ関税"で揺れる日本の自動車産業 専門家「日本経済の屋台骨と言ってもいい」 影響はどこまで
Abema TIMES 8日 07:00
【映像】「結果は歴史的なものに」トランプ大統領のSNS投稿 この記事の写真をみる(3枚) 2日、世界に向け「相互関税」の発動を宣言したアメリカのトランプ大統領。9日の午後からは、約60の国と地域に上乗せ分の適用も開始される予定である。“トランプ関税"の影響はどこまで続くのだろうか。 【映像】「結果は歴史的なものに」トランプ大統領のSNS投稿 トランプ関税の内容を見ると、すでに発動されているのは、す ...
ハーバード・ビジネス・レビューAIの活用によって生じる心理的障壁を取り除く方法
ハーバード・ビジネス・レビュー 8日 07:00
サマリー:「自社の成功にはAIが不可欠だ」と考える経営陣がその導入を図っても、現場からの抵抗に遭うケースは少なくない。日常業務での活用は進まず、AIを活用したプロダクトも消費者に受け入れられない。なぜなら、AIは不可解で感情がなく、硬直的で自立したものであり、人間同士のやり取りのほうがずっとよいと考えられているからだ。AI導入時には必ず、これらの要因を考慮しなければならないと、筆者は主張する。本稿 ...
Biz/Zine生成AIは「サービスデザイン」をどう変えるのか──活用形態の4つの型、アイデア検討の3ステップとは?
Biz/Zine 8日 07:00
生成AIの登場によりビジネスの様々な領域で革新的な変化が起きています。特に近年、そのアプローチが成熟してきた新規事業開発の分野でも、生成AIの活用が大きな可能性を秘めています。本連載では「生成AI×事業開発」についてあらゆる角度からその可能性を紐解いていきます。第三弾となる本稿では、株式会社NEWh(ニュー)で大企業の新規事業・サービス開発の支援を行うとともに、NEWh内の生成AI×事業開発に特化 ...
毎日新聞米が「領有宣言」グリーンランドは資源・安全保障の要衝
毎日新聞 8日 07:00
世界最大の島・グリーンランドが、資源エネルギーや安全保障の要衝に変わりつつある。トランプ米大統領も領有に意欲を示しており、米中露の綱引きも想定される。 トランプ大統領は3月4日の施政方針演説で、デンマーク自治領グリーンランドについて「国際的な安全保障のために必要だ。手に入れることになると確信している」と述べた。一連の「取引(ディール)外交」の一環とみられるが、なぜグリーンランドに関心を示すのか。米 ...
TBSテレビサラダ「1000円超」でも行列…人気のウラにある「新たなニーズ」とは?【THE TIME,】
TBSテレビ 8日 07:00
副菜のイメージが強いサラダですが、専門店では1000円以上するサラダに行列も。スーパーでも売り場を拡大するなど人気が高まっています。 「1000円超」でも食べたいワケ 平日のランチタイムに行列ができていたのは、サラダ専門店『WithGreen』東京ミッドタウン八重洲店(東京・中央区)。 すべて手作りで提供するメニューは、 ゆで卵やトマト・きゅうりなど彩り鮮やかな「レッドチリチキンのコブサラダ」(M ...
日本経済新聞NY円相場、続落 1ドル=147円75〜85銭 持ち高調整の円売り
日本経済新聞 8日 06:57
【NQNニューヨーク=稲場三奈】7日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続落し、前週末比90銭円安・ドル高の1ドル=147円75〜85銭で取引を終えた。米国の関税政策を巡る過度な懸念がいったん薄れ、米長期金利が上昇。日米金利差の拡大による円売り・ドル買いが出た。短期間で大きく円買い・ドル売りが進んでいた後で、持ち高調整の円売りも引き続き相場の重荷となった。 2日にトランプ米大統領が相互関税を発動し ...
ブルームバーグブロードコム、100億ドル規模の自社株買い計画発表−株安に続き
ブルームバーグ 8日 06:53
アップルなど大手ハイテク企業に半導体を供給する米ブロードコムは、最大100億ドル(約1兆4800億円)の自社株買い計画を発表した。半導体事業に引き続き自信を持っているとしている。 7日の発表資料によると、取締役会は12月31日までの自社株購入を承認した。発表を受け、同社の株価は引け後の時間外取引で一時約3%上昇した。 関税への懸念などで幅広いハイテク株が下落している影響もあってブロードコムは米株式 ...
日本経済新聞NY株ハイライト アップル・テスラ ハイテク株強気派、目標株価引き下げ
日本経済新聞 8日 06:48
【NQNニューヨーク=矢内純一】トランプ米政権の相互関税を嫌気した株安が止まらない。7日の米株式市場ではダウ工業株30種平均が3日続落し、前週末比349ドル安の3万7965ドルで終えた。この3日間の下げ幅は4200ドルを超える。ウォール街からは米政権に政策の再考を促す声も出ており、関税停止の催促相場の様相が強まっている。 ダウ平均を構成する30銘柄で7日に最も下げたのがアップルだ。株価は181.. ...
読売新聞トランプ氏、中国が報復関税を課すなら「50%の追加関税」…自身のSNSに投稿
読売新聞 8日 06:45
田中宏幸 【ワシントン=田中宏幸】米国のトランプ大統領は7日、中国が「相互関税」への対抗措置として34%の関税を課すと発表したことを受け、「中国が8日までに貿易上の不正行為に加えて34%の追加関税を撤回しなければ、米国は9日から中国に50%の追加関税を課す」と表明した。自身のSNSに投稿した。 相互関税について説明するトランプ米大統領(2日、ホワイトハウスで)=ロイター 米国のトランプ政権は5日、 ...
ブルームバーグトランプ米大統領、関税の一時停止の検討は否定−交渉には応じる姿勢
ブルームバーグ 8日 06:38
関税は経済政策に極めて重要、公正で良い取引には扉開かれている ホワイトハウス訪問のイスラエル首相、対米貿易黒字解消すると表明 トランプ米大統領は7日、相互関税の適用回避を望む貿易相手国からの働きかけにもかかわらず、数十カ国に対する広範囲な上乗せ税率の適用計画を一時停止することは考えていないと述べた。一方で、交渉には応じる余地があることも示唆した。 イスラエルのネタニヤフ首相と大統領執務室で会談した ...
EconomicNews2024年度国内新車販売457万5705台と3年連続で前年実績を超え EVナンバー1の日産「サクラ」大きく失速
EconomicNews 8日 06:37
国内EVナンバー1は軽自動車15位の日産サクラ、年度販売2万0832台。しかし、前年同期比61.1%と前年実績を割り込む 日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会、日本自動車輸入組合が発表した、2024年度(2024年4月〜2025年3月)の新車販売統計が出揃った。 それによると2024年度の国内新車販売(登録車と軽自動車の合計)は457万5705台、前年同期比101.0%と3年連続で前年 ...
日本経済新聞動揺続く米株、値幅は史上最大 政策修正期待に一喜一憂
日本経済新聞 8日 06:33
米株は粗い値動きが続いた=ロイター【ニューヨーク=竹内弘文、佐藤璃子】米株式市場の動揺がやまない。7日のダウ工業株30種平均は乱高下し、取引時間中の値幅は2595ドルと1998年以降で過去最大を記録した。市場はトランプ米政権が打ち出した相互関税で景気後退の懸念を深める。9日に相互関税の上乗せ分発動が迫るなか、関税修正の期待感に一喜一憂が続く。 【関連記事】NYダウ乱高下、一時1700ドル超下げ→終 ...