検索結果(カテゴリ : 経済)

9,856件中87ページ目の検索結果(0.541秒) 2025-07-06から2025-07-20の記事を検索
毎日新聞米、ミャンマーとラオスに関税40% 日韓以外12カ国も高関税
毎日新聞 8日 09:51
記者会見で、トランプ米大統領から石破茂首相への関税に関する書簡を示すレビット報道官=ホワイトハウスで2025年7月7日、ロイター トランプ米大統領は7日、日本と韓国以外の12カ国に対しても8月1日以降、25〜40%の新たな関税率を適用すると発表した。最も高い関税率はミャンマーとラオスに対する40%で、最も低いのはマレーシア、カザフスタン、チュニジアに対する25%。 12カ国に対する書簡は基本的に日 ...
ブルームバーグトランプ米大統領をノーベル平和賞に推薦−イスラエル首相
ブルームバーグ 8日 09:50
ネタニヤフ氏がホワイトハウス訪問−夕食会冒頭で発言 各国、トランプ氏を称賛することで譲歩を引き出せると理解 イスラエルのネタニヤフ首相は7日、トランプ米大統領をノーベル平和賞候補に推薦したと明らかにした。米国がパレスチナ自治区ガザでの停戦を後押しする中で、トランプ氏との関係をさらに強固にする狙いがある。 ホワイトハウスを訪れたネタニヤフ氏はトランプ氏や米政権幹部との夕食会の冒頭で、トランプ氏が今ま ...
ブルームバーグ韓国、トランプ関税回避に向け国内制度・規制の見直しを表明
ブルームバーグ 8日 09:50
米書簡は関税発動の猶予期間を事実上延長するもの−産業通商資源省 両国間の製造業パートナーシップを通じて産業発展の機会にしていく 韓国政府は、トランプ米大統領が来月1日に25%の関税を課すと通告する書簡を韓国に送付したことを受け、非関税障壁の撤廃を求める米国の要求に対応するために関連制度や規制の見直しを行うと表明した。 韓国の産業通商資源省は8日の声明で「この書簡は、相互関税の発動を猶予する期間を事 ...
日本経済新聞商品9時30分 原油が5日続伸、円安進行で 金は反発
日本経済新聞 8日 09:50
8日朝方の国内商品先物市場で、原油は5日続伸して取引を始めた。中心限月の12月物は1キロリットル5万9650円と前日の清算値に比べ1370円高い水準で寄り付いた。外国為替市場での円安進行で円建ての原油先物の割安感が高まり、買いを誘っている。 市場では「米国で独立記念日の休暇の旅行需要が堅調だったことが燃料需要の高まりを意識させた」(MOGマーケッツの斎藤和彦代表)との指摘もあった。前日のニュー.. ...
ロイター米コアウィーブ、コア・サイエンティフィックを買収 90億ドル
ロイター 8日 09:48
[7日 ロイター] - インフラを手がける米コアウィーブ(CRWV.O), opens new tabは7日、暗号資産(仮想通貨)採掘会社コア・サイエンティフィック(CORZ.O), opens new tabを買収すると明らかにした。買収額は約90億ドルで、全額株式交換で行う。人工知能(AI)インフラ企業は、急増する需要に必要なエネルギーとデータセンターの容量確保に努めている。買収価格は1株20 ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、一時200円超高
47NEWS : 共同通信 8日 09:48
8日の東京株式市場は買い注文が優勢になり、日経平均株価(225種)の上げ幅が一時200円を超えた。 日経平均株価
デイリースポーツ西武池袋、化粧品売り場4割増床
デイリースポーツ 8日 09:45
百貨店のそごう・西武は8日、大規模改装を終えて一部開業する西武池袋本店(東京都豊島区)を報道陣に公開した。新宿、渋谷と並ぶ副都心の「顔」として訪日客に照準を合わせ、化粧品売り場を改装前と比べて4割増床するのが目玉だ。 化粧品は9日から一部開業する3階に加えて、12月にオープンする1階でも取り扱い、ラグジュアリー部門の高級ブランド品の販売も強化する。地下1、2階の食品売り場は9月に営業を再開し、来年 ...
ロイターアングル:欧州IPO、投資家の関心なお低調 関税や中東情勢の影響尾を引く
ロイター 8日 09:37
欧州では、トランプ米政権の関税措置や中東情勢緊張に伴う市場の動揺がある程度落ち着き、株式に資金が戻りつつあるが、投資家の新規株式公開(IPO)に対する関心はなお低調のようだ。写真は2016年10月、フランクフルト証券取引所で撮影(2025年 ロイター/Kai Pfaffenbach)[ロンドン/フランクフルト 4日 ロイター] - 欧州では、トランプ米政権の関税措置や中東情勢緊張に伴う市場の動揺が ...
ブルームバーグエクソン、原油・ガス価格下落で利益15億ドル減少見込む−4〜6月期
ブルームバーグ 8日 09:32
今回のガイダンスは市場価格動向のみ反映、業務要因含まず 精製マージン改善で利益は3億ドル程度押し上げ A vehicle is refueled at an Exxon Mobil gas station in Little Rock, Arkansas, in April. Photographer: Al Drago/Bloomberg 米石油大手エクソンモービルは、原油と天然ガス価格の下落に ...
ロイターホットストック:丸井G株が急落、売り出しで需給悪化懸念
ロイター 8日 09:31
[東京 8日 ロイター] - 丸井グループ(8252.T), opens new tabが急落している。同社は7日、約893万株の自社株式を売り出すと発表し、需給悪化の懸念から売りが先行している。株価は一時4%超安の2939円に下落した。東宝(9602.T), opens new tabや、三菱UFJ銀行など金融機関4社が保有株を売り出す。売り出し価格は7月14日から17日までのいずれかの日の東証 ...
デイリースポーツ韓国サムスン営業益56%減
デイリースポーツ 8日 09:30
【ソウル共同】韓国の電機大手サムスン電子が8日発表した4〜6月期連結決算(暫定集計)によると、本業のもうけを示す営業利益が前年同期と比べ約56%減の4兆6千億ウォン(約4880億円)となった。売上高は微減の74兆ウォンだった。 主力の半導体事業を担当するデバイスソリューション(DS)部門の実績不振が続いたとみられる。
QUICK Money Worldサンランが5.8%高 証券会社が投資判断・目標株価を上方修正(米株ピックアップ)
QUICK Money World 8日 09:30
【NQNニューヨーク=稲場三奈】7月7日の米株市場で値動きが目立った銘柄は以下の通り。△は上昇、▲は下落。 ◎太陽光発電パネルを手掛けるサンラン(RUN) △5.80% BNPパリバ・エクサンが3日付で投資判断を「中立」から「買い」に、目標株価を10ドルから21ドルに上方修正した。担当アナリストは4日に成立したトランプ米政権の大型減税・歳出法により、2030年代前半まで税額控除による業績の「心配な ...
産経新聞「土用の丑の日」商戦本格化、お手頃価格の鰻重や分け合えるビッグサイズのかば焼きも
産経新聞 8日 09:30
ファミリーマートは1000円台に価格を抑えたうな重を発売する=東京都港区 今月19日、31日の「土用の丑の日」に向け、スーパーやコンビニといった小売り各社のウナギ商戦が本格化している。19日は3連休の初日に当たることから家族で食卓を囲んで楽しむことも想定。コメ価格の高騰など物価高も意識し、リーズナブルなうな重や家族で分けることができる大きなサイズのかば焼きを取りそろえる。今年は稚魚のシラスウナギが ...
ロイター英シェル、第2四半期利益落ち込むと予想 ガス取引・化学事業が不振
ロイター 8日 09:30
[ロンドン 7日 ロイター] - 英石油大手シェル(SHEL.L), opens new tabは7日、天然ガス部門の取引不振と化学・製品事業の損失が原因で、第2・四半期の利益が落ち込むとの見通しを示した。決算は7月31日に発表される。化学事業は、米国の工場で計画していなかったメンテナンス作業が必要になった上、化学・製品事業の業績が前期を大幅に下回ったとしている。発表を受け、RBCはシェルの第2・ ...
デイリースポーツ東証、170円高
デイリースポーツ 8日 09:30
8日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前日終値比170円90銭高の3万9758円58銭となった。
東洋経済オンライン12歳までが勝負!佐藤ママ式語彙力アップ法 | 子育て
東洋経済オンライン 8日 09:30
「子どもに豊かな語彙を身につけてほしいけれど、具体的に何をすればいいのかわからない」というときはありませんか?(写真:プラナ / PIXTA) 実は「多くの日本人が、教科書さえきちんと読めていない」そんな衝撃の結果が、50万人以上が受検したリーディングスキルテストの結果から見えてきました。 30万部超のベストセラーとなった新井紀子氏による著書『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』の待望の続編 ...
ロイターエクソン、第2四半期は15億ドル減益の見通し 原油・ガス価格下落で
ロイター 8日 09:27
7月7日、米石油大手エクソンモービルは、原油と天然ガスの価格下落を理由に、第2・四半期の利益が前期比約15億ドル減少するとの見通しを示した。写真は同社のロゴ。パリで3月撮影(2025年 ロイター/Benoit Tessier)[ヒューストン 7日 ロイター] - 米石油大手エクソンモービル(XOM.N), opens new tabは7日、原油と天然ガスの価格下落を理由に、第2・四半期の利益が前期 ...
47NEWS : 共同通信韓国サムスン営業益56%減 半導体事業の不振
47NEWS : 共同通信 8日 09:25
【ソウル共同】韓国の電機大手サムスン電子が8日発表した4〜6月期連結決算(暫定集計)によると、本業のもうけを示す営業利益が前年同期と比べ約56%減の4兆6千億ウォン(約4880億円)となった。売上高は微減の74兆ウォンだった。 主力の半導体事業を担当するデバイスソリューション(DS)部門の実績不振が続いたとみられる。
47NEWS : 共同通信東証、170円高 午前9時15分現在
47NEWS : 共同通信 8日 09:24
8日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前日終値比170円90銭高の3万9758円58銭となった。 日経平均株価
47NEWS : 共同通信【速報】東証、170円高
47NEWS : 共同通信 8日 09:22
8日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前日終値比170円90銭高の3万9758円58銭となった。 日経平均株価
産経新聞5月の経常黒字3兆4364億円で前年同月比16・5%増、財務省発表 貿易収支は赤字
産経新聞 8日 09:22
財務省財務省が8日発表した5月の国際収支速報によると、海外とのモノやサービス、投資の取引状況を示す経常収支の黒字額は前年同月比16・5%増の3兆4364億円だった。黒字は4カ月連続となった。 輸出から輸入を差し引いた貿易収支は5223億円の赤字だった。輸出は1・4%減の8兆344億円。輸入は7・5%減の8兆5568億円だった。
ブルームバーグアップルAI幹部退社、メタのスーパーインテリジェンス部門に移籍へ
ブルームバーグ 8日 09:21
アップルで基盤モデルチーム率いていたパン氏が退社する−関係者 メタ、パン氏採用に向け年間数千万ドル規模の報酬パッケージを提示 米アップルで人工知能(AI)モデル開発を統括していた最高幹部がメタ・プラットフォームズに移籍することが分かった。AI分野で苦戦を強いられているアップルにとって、新たな打撃となる。 事情に詳しい関係者によると、アップルで基盤モデルチームを率いていた著名エンジニアでマネジャーの ...
朝日新聞トランプ氏、日本に関税25%と表明 書簡を投稿、8月1日発動へ
朝日新聞 8日 09:20
米ワシントンで2025年4月2日、相互関税を発表するトランプ米大統領=ロイター [PR] トランプ米大統領は7日、日本に課す新たな関税の税率を25%にすると表明した。自身のSNSに、日本政府宛ての書簡の文面を投稿した。8月1日に発動するとしている。トランプ氏が4月に公表した日本への「相互関税」は24%だったが、税率を引き上げる。 トランプ氏は7日から、複数の国・地域に対し、新たな関税率を通知する考 ...
産経新聞東京円、145円台後半 米政権が日本などに新たな関税公表 円を売ってドルを買う動き
産経新聞 8日 09:19
8日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=145円台後半で取引が始まった。 午前9時現在は前日比68銭円安ドル高の1ドル=145円87〜88銭。ユーロは67銭円安ユーロ高の1ユーロ=171円19〜22銭。 トランプ米政権が日本などに新たな関税を課すと公表。経済の先行き不透明感が増し、日銀の追加利上げが遠のくとの見方が強まったことで、円を売ってドルを買う動きが優勢となった。
ロイターホットストック:オムロンとタダノが大幅高、国内ファンドJACによる出資を材料視
ロイター 8日 09:19
[東京 8日 ロイター] - オムロン(6645.T), opens new tabとタダノ(6395.T), opens new tabが大幅高となっている。午前9時16分現在、オムロンは8%超高、タダノは7%超高で推移し、それぞれプライム市場の値上がり率第2位、第3位となっている。米カーライル・グループ出身の大塚博行氏が立ち上げた投資会社ジャパン・アクティベーション・キャピタル(JAC)が7日 ...
ロイター日経平均は小幅続落で寄り付く、米関税や米株安で 売り一巡後はプラス転換
ロイター 8日 09:18
7月7日、寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比45円61銭安の3万9542円07銭と、小幅に続落してスタートした。写真は1月、東京証券取引所で撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)[東京 8日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比45円61銭安の3万9542円07銭と、小幅に続落してスタートした。トランプ米大統領が7日、日本と韓国からの輸入品に対し、 ...
日本証券新聞[概況/寄り付き] 関税引き上げだが下落回避で安堵
日本証券新聞 8日 09:16
9時12分時点の日経平均は154円高の3万9,759円、TOPIXは5ポイント高の2,818ポイント。 トランプ大統領が日本と韓国への関税を25%にすると発表した。日経平均は小幅安で始まったが、すぐに反発に転じた。 これまでの24%から25%に引き上げられたが、大幅な引き上げではないという見方からろうばい売りは回避されたことが安心され買いが入った。 フジクラやリクルートが買われ、ダイキン工業も高い ...
日本経済新聞日経平均、続落で始まるも小幅高に転じる アドテスト高い
日本経済新聞 8日 09:12
8日の東京株式市場で日経平均株価は続落で始まった。始値は前日比45円61銭安の3万9542円07銭。トランプ米大統領は日本と韓国に対して8月1日から25%の関税をかけると通告した。世界景気の悪化懸念から前日の米株式相場が下落した。だが、日本市場での売り圧力は限られている。リクルートやTDK、アドテストなど一部値がさ株に買いが入り、日経平均は上昇に転じた。上げ幅は一時100円を超えた。 〔日経QUI ...
ロイターロシア財政赤字、上半期は通年予想と同水準 対GDP比1.7%
ロイター 8日 09:09
7月7日、ロシア財務省は、今年上半期の財政赤字が3兆6900億ルーブル(468億9000万ドル)になったと明らかにした。写真は2024年12月、モスクワで撮影(2025年 ロイター/Maxim Shemetov)[モスクワ 7日 ロイター] - ロシア財務省は、今年上半期の財政赤字が3兆6900億ルーブル(468億9000万ドル)になったと明らかにした。対国内総生産(GDP)比で1.7%と、今年通 ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、一時値上がりに転じる
47NEWS : 共同通信 8日 09:09
8日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)が一時値上がりに転じ、上げ幅は100円を超えた。 日経平均株価
時事通信円相場、145円86〜88銭 8日午前9時現在
時事通信 8日 09:06
8日の東京外国為替市場の円相場は、午前9時現在1ドル=145円86〜88銭と、前日(145円19〜20銭)に比べ67銭の円安・ドル高となった。 経済 コメントをする 最終更新:2025年07月08日09時06分
日本経済新聞債券寄り付き 先物、下落 財政懸念が重荷 米関税の不透明感は支え
日本経済新聞 8日 09:06
8日朝方の国内債券市場で、先物相場は下落した。中心限月の9月物は前日比9銭安の139円03銭で寄り付いた。20日投開票の参院選で、消費税減税を掲げる野党が獲得議席を増やすとの思惑が債券相場の重荷となっている。一方、トランプ米大統領が日本に8月1日から25%の関税をかけると通告した。米国の関税政策を巡る先行き不透明感は相対的に安全な資産とされる債券の先物を支えている。 日本の財政政策が拡張的にな.. ...
ブルームバーグアップル尻目にEV開発成功の小米、スマホに続き若いファンが味方
ブルームバーグ 8日 09:06
テスラやポルシェなど実績ある企業のデザインを参考、手頃な価格で 自動車業界の後発組にチャンスと創業者、欧州での販売開始も視野 中国のスマートフォン大手、小米(シャオミ)の創業者で会長の雷軍氏は、同社が電気自動車(EV)市場に参入し、米アップルが断念した自動車開発で成功を収めた喜びを隠しきれなかった。 北京で6月下旬に開催された小米の第2弾EVとなるスポーツタイプ多目的車(SUV)「YU7」の発表イ ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、続落して始まる
47NEWS : 共同通信 8日 09:04
8日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は続落して始まった。 日経平均株価
47NEWS : 共同通信【速報】5月の経常黒字3兆4364億円
47NEWS : 共同通信 8日 09:04
財務省が8日発表した5月の国際収支速報によると、海外とのモノやサービス、投資の取引状況を示す経常収支の黒字額は前年同月比16.5%増の3兆4364億円となった。黒字は4カ月連続。 財務省
東洋経済オンライン"最高の学習環境"が招く学力低下の落とし穴 | 生まれつきの才能は不要 東大「逆転合格」の作法
東洋経済オンライン 8日 09:00
(漫画:〓?三田紀房/コルク) 記憶力や論理的思考力・説明力、抽象的な思考能力など、「頭がいい」といわれる人の特徴になるような能力というのは、先天的に決められている部分があり、後天的に獲得している能力は少ないと考える人が多いのではないでしょうか。 その考えを否定するのが、偏差値35から東大合格を果たした西岡壱誠氏です。漫画『ドラゴン桜2』(講談社)編集担当の西岡氏は、小学校、中学校では成績が振るわ ...
産経新聞参院選後のマーケットショックを警戒 ワタミ円安前提の経営 渡邉美樹
産経新聞 8日 09:00
株主総会で夢を語った=6月30日日銀が6月17日の金融政策決定会合で、来年4月以降の長期国債買い入れについて、4千億円ずつ減らす現状のペースを2千億円ずつに変更することを決めた。 ニッポン放送の番組で、元モルガン銀行東京支店長の藤巻健史参院議員と意見交換した。政策変更について、藤巻さんは「滅茶苦茶だ」と論評する。日銀が、国債を買い続ければ、目先の長期金利は押さえ込めるが、物価高は止まらないことを意 ...
TBSテレビ【速報】5月の経常収支 3兆4364億円の黒字
TBSテレビ 8日 08:58
財務省が発表した今年5月の国際収支によりますと、海外との貿易や投資で日本がどれだけ稼いだかを示す経常収支は3兆4364億円の黒字となりました。
ブルームバーグECBビルロワドガロー氏、量的緩和が最良の非伝統的な政策手段
ブルームバーグ 8日 08:57
金利ゼロで持続的変化をもたらすには量的緩和が「第一の選択肢」 ECBの戦略見直し、将来的に再び量的緩和を導入する可能性示唆 欧州中央銀行(ECB)政策委員会メンバーのビルロワドガロー・フランス中銀総裁は、金融政策を運営する上で最も有効な非伝統的な手段は、大規模な資産購入だとの考えを示した。 ECBが最近発表した戦略見直しの結果を受け、ビルロワドガロー氏は、金利が既にゼロの状況で「持続的な変化」をも ...
財経新聞名鉄と密接、好パフォーマンスな矢作建設工業株との取り組み方
財経新聞 8日 08:57
矢作建設工業(1870、東証プライム市場)。名古屋エリアの建築業大手。民間建築主体。発行済み株式の19%近くを保有する筆頭株主:名鉄と密接。 【こちらも】期待と信頼を裏切るのは男の恥 そんな経営信条を掲げるフジ住宅とはこんな会社 1949年設立。人間で言えば。後期高齢者組。が矢作建設は未だ「元気いっぱい」。至2026年3月期の中計に、それは読み取れる。「投資額約300億円」「配当性向30%以上」を ...
日本経済新聞日経平均先物、続落し3万9410円で始まる 米関税政策を警戒
日本経済新聞 8日 08:56
8日の大阪取引所で日経平均先物9月物は続落して始まった。寄り付きは前日の清算値と比べ130円安い3万9410円で、同時点では147枚の売買が成立した。トランプ米大統領は7日、各国首脳に書簡を送...
ニューズウィークトランプ、日本に25%の関税...交渉期限は8月1日まで延期、「ゲームが終わったわけではない」
ニューズウィーク 8日 08:55
7月7日、トランプ米大統領は、貿易相手国に新たな課税措置を通知し始めた。日本と韓国からの輸入品に対しては、8月1日から25%の関税を課す。ロサンゼルスの港で5月13日撮影(2025年 ロイター/Mike Blake) トランプ米大統領は7日、貿易相手国に新たな課税措置を通知し始めた。日本と韓国からの輸入品に対しては、8月1日から25%の関税を課す。 これまでに14通の書簡を送付。交渉の余地をほのめ ...
テレビ朝日「人手不足」で倒産172件 上半期最多 物価高・金利上昇も重なる
テレビ朝日 8日 08:55
東京商工リサーチによりますと、2025年上半期の「人手不足」関連の倒産は172件で、前の年の同じ時期と比べて17.8%増加しました。調査を開始した2013年以降で過去最多です。 「求人難」が68件、「従業員退職」が54件、「人件費高騰」が50件と「人手不足」関連の内訳のすべてで最多を更新しました。 物価高・金利上昇が重なったことも、企業収益を悪化させました。 賃上げが十分にできない中小企業などを中 ...
ロイター〔マーケットアイ〕金利:国債先物は下落で寄り付く、米金利上昇で
ロイター 8日 08:52
[東京 8日 ロイター] - <08:49> 国債先物は下落で寄り付く、米金利上昇で 国債先物中心限月9月限は、前営業日比9銭安の139円03銭と下落して寄り付いた。前日の米金利が上昇した流れを引き継ぎ、国債先物は売りが先行している。 前日の米債市場で10年債利回りは4.39%付近に上昇。トランプ米大統領が多くの貿易相手国に対する新たな関税率を発表したことを受けて、物価の押し上げが意識され、米金利 ...
47NEWS : 共同通信【速報】サムスン、4〜6月期の営業利益56%減
47NEWS : 共同通信 8日 08:51
【ソウル共同】韓国の電機大手サムスン電子が8日発表した4〜6月期連結決算(暫定集計)によると、本業のもうけを示す営業利益が前年同期と比べ約56%減の約4兆6千億ウォン(約4880億円)となった。
日本経済新聞外為8時30分 円相場、下落し146円ちょうど近辺 対日関税25%が重荷
日本経済新聞 8日 08:51
8日早朝の東京外国為替市場で、円相場は下落している。8時30分時点は1ドル=146円02〜03銭と前日17時時点と比べて83銭の円安・ドル高だった。米関税政策が米インフレを招くとの見方から米長期金利が上昇し、円売り・ドル買いを促している。米関税政策の不透明感が増し、日銀が利上げに動きづらくなるとの見方も円相場の重荷となっている。 トランプ米大統領は7日、自身のSNSで貿易相手国に対し新たな関税率を ...
テレビ朝日トランプ関税 下方修正で株下落 7日の東証終値223円安
テレビ朝日 8日 08:50
7日の日経平均株価は、3営業日ぶりに反落。4日と比べ、223円安い3万9587円で取引を終えました。 ニッセイ基礎研究所 井出真吾氏 「安川電機が先週末発表した業績の見通しが下方修正された。安川電機以外の製造業にも幅広く売りが膨らんだ。安川電機は2月期の決算企業なので、前回業績見通しを発表したのが4月だった。トランプ関税が発表された直後だったので、関税の影響を業績見通しに反映させることができなかっ ...
あたらしい経済ビットデジタルがETH財務戦略に完全移行、公募とBTC売却で保有総数約10万ETHに
あたらしい経済 8日 08:47
Bit DigitalがBTCをETHに変換 米デジタル資産プラットフォーム提供のビットデジタル(Bit Digital)が、暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)を中心としたトレジャリー(財務資産)戦略への完全な移行を完了したと7月7日に発表した。 ビットデジタルは6月25日に実施した引受型の公募(パブリックオファリング)により、約1億7,200万ドル(約250億円)の総収益を調達し、その資 ...
ロイターBRICS、新興国の温室ガス排出削減に先進国の資金支援求める
ロイター 8日 08:47
7月7日、新興国グループBRICSはブラジル・リオデジャネイロで開催した首脳会議の最終日、地球温暖化が共通課題となっているとの認識を共有し、裕福な先進国がより貧しい新興国での温室効果ガス排出削減のために資金を提供するよう求めた。写真は写真撮影に臨む首脳ら。リオデジャネイロで7日撮影(2025年 ロイター/Ricardo Moraes)[リオデジャネイロ 7日 ロイター] - 新興国グループBRIC ...
QUICK Money Worldダウ422ドル安、対日韓関税通知が圧迫 マスク氏新党結成でテスラ売り【早読み世界市場】
QUICK Money World 8日 08:40
?米国株 対日韓関税通知が圧迫。マスク氏新党結成でテスラに売り。ダウ422ドル(0.9%)安。S&P500は0.8%安。ナスダック総合0.9%安。ナスダック100は0.8%安。ラッセル2000は1.6%安。SOX指数1.9%低下。VIX2%上昇(17台後半)。サークル10%高。パランティア4%高。ドアダッシュ3%高。ウーバー3%高。ウィン3%高。GEベルノバ3%高。タペストリー3%高。コンステレー ...
ロイター米関税こうみる:最悪事態ならず、日経3万9000円軸に地固め=大和証券 坪井氏
ロイター 8日 08:31
[東京 8日 ロイター] - <大和証券 日米株チーフストラテジスト 坪井裕豪氏>為替は大幅なドル安になっておらず、トリプル安ではない。市場では、今回の措置はそこまで厳しくなく、交渉の余地はあるとの判断ではないか。一方、今後の交渉がうまくいくのか、参院選後に政治の枠組みの変化が生じた場合、交渉がうまく進むのかなど、懸念事項は残る。日経平均は、すぐには買いを入れにくく、いったんは売りが先行するだろう ...
東洋経済オンライン正しく習得したい「認知症」の知識と予防法2選 | 健康
東洋経済オンライン 8日 08:30
引退後の生活の質を保つためにも、今から認知症予防に取り組みましょう(写真:8x10/PIXTA) まだまだ解明されていない部分も多い認知症。ただ、認知症の中でも明確に予防できるタイプのものがあるといいます。産業医・心療内科医の吉田英司さんの著書『一生健康に働くための心とカラダの守り方』から一部抜粋・再構成のうえ、今から取り組める認知症予防についてお伝えします。 まだまだ解明されてないアルツハイマー ...
毎日新聞NY円、146円台前半 米政権が関税公表、インフレ加速懸念
毎日新聞 8日 08:29
連休明け7日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午後5時現在、連休前の3日と比べ1円14銭円安ドル高の1ドル=146円02〜12銭を付けた。ユーロは1ユーロ=1・1703〜13ドル、170円94銭〜171円04銭。 米政権が日本や韓国などに新たな関税を課すと公表し、インフレ加速への懸念が強まった。米長期金利が上昇し、円売り・ドル買いが優勢だった。(共同)
ロイター〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、大栄環境が買い優勢 ネクソンは売り優勢
ロイター 8日 08:24
[東京 8日 ロイター] - <08:20> 寄り前の板状況、大栄環境が買い優勢 ネクソンは売り優勢東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群は以下の通り。買い優勢 売り優勢
CNN.co.jpテスラ株急落、マスク氏の新党結成めぐるトランプ氏の非難受け
CNN.co.jp 8日 08:21
テスラ株急落、マスク氏の新党結成めぐるトランプ氏の非難受け 2025.07.08 Tue posted at 08:21 JST Tweet 大統領執務室でトランプ大統領とともに記者団に応じるイーロン・マスク氏=5月/Kevin Dietsch/Getty Images ロンドン(CNN) 米電気自動車(EV)大手テスラの株価が7日、6.79%急落した。イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は、 ...
ロイター米民主上院トップ、気象局の調査要請 人員減が洪水対応に影響か
ロイター 8日 08:19
7月7日、米上院民主党トップのシューマー院内総務(写真)はテキサス州で発生した洪水への対応を巡り、国立気象局(NWS)の人員削減が影響したかどうかを調査するよう要請した。写真は1日、ワシントンで撮影(2025年 ロイター/Annabelle Gordon)[ワシントン 7日 ロイター] - 米上院民主党トップのシューマー院内総務は7日、テキサス州で発生した洪水への対応を巡り、国立気象局(NWS)の ...
東洋経済オンライン「イカゲーム3」世界1位でも否定的な声が目立つ真因 | 今見るべきネット配信番組
東洋経済オンライン 8日 08:15
Netflix史上最高のヒット作「イカゲーム」最終章が6月27日に全世界配信された。ストーリーの核心に迫るネタバレは避けながら、「イカゲーム」シーズン3を解説する(写真:Netflix) Netflix、Amazon プライム・ビデオ、Huluなど、気づけば世の中にあふれているネット動画配信サービス。時流に乗って利用してみたいけれど、「何を見たらいいかわからない」「配信のオリジナル番組は本当に面白 ...
読売新聞「古米もおいしく」高機能炊飯器が好調…備蓄米放出でニーズ、家庭用精米機も脚光
読売新聞 8日 08:15
森谷達也 坂下結子 高機能をうたう炊飯器が並ぶ「エディオンなんば本店」の売り場(大阪市中央区で) 高機能の炊飯器が売れ行きを伸ばしている。政府備蓄米の放出で古米が身近になり、「よりおいしく食べたい」というニーズが高まっているとみられる。古いコメでも気にせずに食べられるとして、家庭用の精米機も注目を集めている。(森谷達也、坂下結子) 家電量販店「エディオンなんば本店」(大阪市中央区)の炊飯器売り場に ...
ロイタールビオ米国務長官、初のアジア訪問へ トランプ氏関税発表の中
ロイター 8日 08:13
ルビオ米国務長官は、東南アジア諸国連合(ASEAN)の会合に出席するため8日から12日までマレーシアを訪問する。国務省が7日に発表した。ルビオ氏が国務長官としてアジアを歴訪するのは初めてとなる。6月27日撮影(2025年 ロイター/Elizabeth Frantz)[ワシントン 7日 ロイター] - ルビオ米国務長官は、東南アジア諸国連合(ASEAN)の会合に出席するため8日から12日までマレーシ ...
日本経済新聞日経平均株価、米25%関税が逆風(先読み株式相場)
日本経済新聞 8日 08:09
8日の東京株式市場で日経平均株価は続落か。トランプ米大統領が日本と韓国に対して8月1日から25%の関税をかけると通告した。世界景気の悪化懸念から前日の米株式相場が下落した流れを受け、日本市場でも幅広い銘柄に売りが先行しそうだ。日経平均は前日終値(3万9587円)から400円ほど安い3万9200円程度への下落が想定される。 7日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反落し、前営業日に比べ422ドル.. ...
ブルームバーグサムスン電子、56%減益−米半導体規制やAIメモリーの遅れで
ブルームバーグ 8日 08:07
4−6月期の営業利益は前年同期比約56%減−市場予想は41%減 エヌビディアのAI半導体に不可欠なHBM市場で巻き返しに苦戦 韓国サムスン電子は4−6月(第2四半期)に2023年以来の減益となった。米国の中国に対する人工知能(AI)半導体規制や、最先端のAI向けメモリーを米エヌビディアに販売する計画に問題が生じたことが響いた。 8日発表の暫定集計によれば、4−6月期の営業利益は前年同期比約56%減 ...
ロイター〔マーケットアイ〕外為:ドル143.80─147.00円の見通し、米高関税提示で円安進行
ロイター 8日 08:04
[東京 8日 ロイター] - <08:00> ドル143.80─147.00円の見通し、米高関税提示で円安進行きょうの予想レンジはドル/円が143.80―147.00円、ユーロ/ドルが1.1600─1.1830ドル付近。ドルは前日海外で146.24円まで、前日日中安値から2円上昇した。トランプ米大統領が7日、日本からの輸入品に対し、8月1日から25%の関税を課すと表明したことで米金利が上昇し、ドル ...
ロイター今日の株式見通し=売り先行、米国が日本に25%関税通知 外需株軟調か
ロイター 8日 08:03
[東京 8日 ロイター] - きょうの東京株式市場で日経平均株価は、売り先行でスタートすると予想されている。トランプ米大統領が日本からの輸入品に対し、8月1日から25%の関税を課すと表明したことが嫌気され、特に自動車など外需株が軟調に推移しそうだ。為替相場ではドル/円が円安基調を維持しているものの、米関税が重しとなり相場を押し上げる効果は限定的になるとみられている。日経平均の予想レンジは3万920 ...
日本経済新聞NY株ハイライト Amazon・ウォルマート、高関税も値下げ期待の小売株高
日本経済新聞 8日 08:01
【NQNニューヨーク=川上純平】7日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3連休前の3日に比べ422ドル安い4万4406ドルで終えた。トランプ米大統領が7日、日本と韓国に25%の関税を課すと表明した。米政権の貿易政策を巡る懸念が再燃し、高値圏で推移していた主力株への売りが膨らんだ。 トランプ氏は自身のSNSに日本と韓国に送付したとする書簡を投稿した。「関税や関税以外の政策および貿易障壁によって生.. ...
東洋経済オンライン「もっと勉強しなさい!」は子に逆効果な納得理由 | 学校・受験
東洋経済オンライン 8日 08:00
(写真:すとらいぷ/PIXTA) 「うちの子、なかなか勉強しない…」。そんな悩みを抱えていませんか? 学習塾の塾長である建部洋平さんは「実は、中学生こそ、親の関わり方がもっとも影響する時期です。私はこれまでに、親御さんのちょっとした声かけや意識の変化だけで、低迷していた子どもの成績が一気に上がる場面を何度も見てきました」と言います。『第一志望合格率96.8%の塾講師が教える 中学生の成績は「親の声 ...
ハーバード・ビジネス・レビュー顧客が好むのはポイントか現金か
ハーバード・ビジネス・レビュー 8日 08:00
Xでシェア Facebookでシェア LINEでシェア LinkedInでシェア 記事をクリップ 記事を印刷 航空券の代金を支払う際、人々は現金と同じようにポイントを使っているのだろうか。新たな研究では、米国の航空会社のマイレージプログラムの利用者500人による2年間のポイント獲得と、その使用例2万9000件以上を分析した。 残り: 824文字 / 全文 : 933文字 続きを読むには有料会員への ...
Forbes JAPAN原油価格は今後下落か、OPEC内外で進む増産の動きに供給過剰懸念も
Forbes JAPAN 8日 08:00
石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟の産油国から成る「OPECプラス」の有志8カ国は5日、8月の原油生産量を日量54万8000バレル引き上げることを決定した。この市場を驚かせた増産を受け、世界の石油市場は今後、供給過剰に陥るのではないかとの懸念が広まっている。 OPECプラスはここ3カ月連続で日量41万1000バレルずつ増産していた。この一連の増産は、OPECプラスが近年続けていた日量22 ...
日本経済新聞東レ系が半導体分析で米市場開拓、2ナノの先にらむ 米中対立追い風
日本経済新聞 8日 08:00
東レ系の分析会社、東レリサーチセンター(TRC、東京・中央)が米国市場の開拓に乗り出す。背景にあるのは米中対立の激化で、米国内で先端半導体を生産する動きが強まっていることだ。半導体開発に欠かせない分析事業で米国市場に足場を築き、他分野にもビジネスを広げる。トランプ米政権下で加速するグローバル市場の分断に備える。 最新鋭の分析装置が数十台「米国にも、わが社ほど分析装置のラインアップがそろっている.. ...
ロイターブラジル、年後半に国際資本市場に本格復帰へ=国庫局長
ロイター 8日 07:56
[ブラジリア 7日 ロイター] - ブラジルのロジェリオ・セロン国庫局長は、今年前半の国債発行が成功したのを踏まえて「下半期には対外市場に積極的に参加する」と語り、今年下半期に世界の国債市場に本格的に復帰する計画を明らかにした。先週のロイターのインタビューで語った。セロン氏は「ブラジルのリスクスプレッドは非常に有利だ」と述べた。中南米最大の経済国であるブラジルは2月に25億ドル、6月に27億500 ...
ブルームバーグ債券上昇へ、米関税通知でリスクオフの買い−5年債入札順調との見方
ブルームバーグ 8日 07:52
8日の債券相場は上昇が予想される。トランプ米大統領が日本や韓国など貿易相手国に対して新たな関税率を通知したことで、リスクオフの債券買いが見込まれる。 SMBC日興証券の奥村任シニア金利ストラテジストは、日米通商交渉で「日本はより踏み込んだパッケージを提示する必要がある」と指摘した上で、参院選挙期間中で自由度が制限され、交渉を楽観視できないと述べた。日本銀行の利上げがさらに遠のくイメージで、債券を買 ...
QUICK Money Worldワンプラ(4199)は26%高 アジアクエスト(4261)は11% 安 7日の夜間PTS
QUICK Money World 8日 07:45
8日の株式市場で、ワンプラ(4199)やデータSEC(3905)が注目されそうだ。いずれも前営業日夜間の私設取引システム(PTS)で8日の基準値を大きく上回る水準で約定した。ワンプラの約定価格は基準値に比べ26.91%高、データSECは同20.96%高だった。 <夜間PTSで基準値対比の値上がり銘柄><7月8日 0時20分時点>順位 コード 銘柄名 基準値比 売買高 (千株) イベント 1 419 ...
東洋経済オンライン「35℃超え続出」災害級の暑さはいつまで続くのか | 天気・天候
東洋経済オンライン 8日 07:45
今後、猛暑はどうなるか。予測をお伝えします(写真:A-RIZE/PIXTA) 1日は全国120地点で猛暑日 7月スタートは、各地で猛烈な暑さとなりました。 全国120地点で最高気温35℃以上の猛暑日が観測され、鳩山(埼玉県)では38.1℃、豊田(愛知県)と高松で37.6℃など、体温を超える暑さになったところもあります。一転、昼頃からは天気が急変して、局地的に猛烈な雨が降りました。 7月1日の最高気 ...
時事通信関税引き上げ、日本とマレーシアのみ 書簡、記述を使い回し―米政権
時事通信 8日 07:44
【ワシントン時事】トランプ米大統領は7日、各国に関税を通知する書簡をSNSで明らかにした。公表された14カ国のうち、4月発表の相互関税率から引き上げられたのは日本とマレーシアのみ。ラオスやミャンマーなどは低い水準の税率が設定された。 米、日本に関税25%通知 相互関税、8月1日まで停止延期―市場開放なら修正も 書簡はいずれも各国首脳らに宛てた英文2ページの文書。関税率は国ごとに異なるが、他の記述は ...
ブルームバーグ日本株は続落へ、米国が日本に25%関税賦課で輸出軟調−円安は下支え
ブルームバーグ 8日 07:44
8日の東京株式相場は続落の見込み。トランプ米大統領が日本からの輸入品に8月1日から25%の関税を賦課すると発表し、企業業績への影響が懸念される。電機や機械など輸出関連、化学など素材株に売りが先行しそう。 半面、外国為替市場ではドル高・円安が進行しており、輸出関連の下値を一定程度支えるほか、内需関連の一角は堅調となる可能性がある。 米シカゴ先物市場(CME)の日経平均先物(円建て)の清算値は3万94 ...
ブルームバーグ円は対ドルで大幅安、対日関税通告で売り加速−海外で一時146円台
ブルームバーグ 8日 07:40
8日朝の外国為替市場で円相場は1ドル=145円台後半と前日夕から水準を切り下げて推移。トランプ米大統領が25%の対日関税を通告したことを受け、日本経済への影響を懸念した円売りが活発化した。日本銀行の利上げが遅れるとの見方から円買いポジションが巻き戻され、円売りが加速するリスクもある。 円は7日の海外時間にドルに対し1%超下落し、一時146円24銭と6月23日以来の安値を記録。ブルームバーグ・ドル指 ...
NHK日産 社債発行で約7500億円調達へ 成長分野への投資などに活用
NHK 8日 07:36
経営再建中の日産自動車は、社債の発行によって合わせておよそ7500億円を調達する計画で、車の電動化などの成長分野への投資や償還を迎える社債の借り換えなどに活用することになりました。 日産自動車は2024年度の決算で、6700億円余りの巨額の最終赤字に陥っていて、2025年度はこれまでに発行した5500億円余りの社債の償還の時期を迎えます。 こうした中、日産は7日、新たに社債を発行しておよそ1500 ...
ロイター日本企業ADR動向(7日)
ロイター 8日 07:33
[7日 ロイター] - <日本企業ADR銘柄> 円換算値:NY市場の終値の円換算値前日比:NY市場における純変動額の円換算値※関連コード,
朝日新聞源流企業の非上場化に個人株主の思いは トヨタ系各社が株主総会
朝日新聞 8日 07:30
株主総会の受付のようす=2025年6月12日午前、愛知県豊田市のトヨタ自動車本社、同社提供 [PR] トヨタ自動車とグループの上場企業が、6月に相次いで株主総会を開いた。直前には、源流の豊田自動織機の株式を非公開化するとの発表があった。総会での発言から、各社の株を持つ個人株主たちの複雑な思いも伝わってきた。 豊田織機は、グループの先陣をきって6月10日に総会を開いた。前年より約100人多い351人 ...
朝日新聞タワマンは新しいうちから「終活」を 修繕は割高? 建て替えは…
朝日新聞 8日 07:30
イラスト・佐藤茉優希 [PR] 街のランドマーク的な存在にもなっているタワーマンション。今は真新しい人気物件も多いですが、いつかは老朽化して「古いマンション」になります。タワマンならではの維持管理の難しさとは。建物の「終活」にどう向き合っていくべきか。マンション管理士の土屋輝之さんに聞きました。 「都市問題にもなりかねない」 人気エリアなど特定の場所に、効率的に大勢の人が住めるタワーマンションも、 ...
QUICK Money Worldルネサス柴田CEO「中長期の成長に引き続き確信」(日本株ストラテジー)
QUICK Money World 8日 07:30
【QUICK Market Eyes 阿部哲太郎】半導体のルネサスエレクトロニクス(6723)に悪材料が続いている。協業する米パワー半導体大手のウルフスピード(WOLF)が6月22日、米連邦破産法第11条(チャプター11)の適用を近く申請すると発表した。 また、26日に開催した事業戦略説明会「Capital Market Day2025」では長期目標の達成時期を先送りした。株価はその後下落したもの ...
東洋経済オンラインミシュラン店「自販機」に200万円かけた賢い戦略 | え!これも自販機で買えちゃうんですか?
東洋経済オンライン 8日 07:30
ミシュランガイドに載った明石焼の名店「たこつぼ」。本店3代目店主・大鳥真寛さんに自販機の設置について話を伺いました(著者撮影) この記事の画像を見る(32枚) 日本は国土や人口に対する自販機の設置割合が高く、実は「世界一の自販機大国」。最近では飲料に限らず、刺身からお弁当、総菜、ケーキまで、ありとあらゆるものを自販機で買えるようになっている。 本連載では全国各地にあるさまざまな自販機とその商品を紹 ...
デイリースポーツNY円、146円台前半
デイリースポーツ 8日 07:26
【ニューヨーク共同】連休明け7日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午後5時現在、連休前の3日と比べ1円14銭円安ドル高の1ドル=146円02〜12銭を付けた。ユーロは1ユーロ=1・1703〜13ドル、170円94銭〜171円04銭。 米政権が日本や韓国などに新たな関税を課すと公表し、インフレ加速への懸念が強まった。米長期金利が上昇し、円売りドル買いが優勢だった。
ブルームバーグ金属下落、トランプ氏のBRICS巡る脅しで貿易の不確実性高まる
ブルームバーグ 8日 07:26
7日のロンドン金属取引所(LME)で銅など工業用金属は下落。トランプ米大統領が主要新興国グループである「BRICSの反米政策」に同調するいかなる国に対しても、追加で10%の関税を課す考えを示したことで、同氏の貿易政策に新たな不確実性がもたらされた。 トランプ氏は6日夜、自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」への投稿で「BRICSの反米政策に協調するいかなる国も、追加で10%の関税を課されることにな ...
ブルームバーグトランプ関税の脅しは「無責任」、BRICS議長国のルラ氏が批判
ブルームバーグ 8日 07:26
ルラ氏、国際貿易のドル依存度低減方法を見つけるよう呼びかけ 南ア大統領もトランプ氏発言批判、否定的にBRICS見るのは残念 主要新興国グループ「BRICS」首脳会議の議長国であるブラジルのルラ大統領は7日、トランプ米大統領が同グループを巡って追加関税を課すと脅したことを厳しく非難した。同会議の最終日に米国との対立が鮮明となった。 ルラ大統領はトランプ氏が「ソーシャルメディアで関税の脅しをかけるのは ...
47NEWS : 共同通信NY円、146円台前半
47NEWS : 共同通信 8日 07:22
【ニューヨーク共同】連休明け7日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午後5時現在、連休前の3日と比べ1円14銭円安ドル高の1ドル=146円02〜12銭を付けた。ユーロは1ユーロ=1.1703〜13ドル、170円94銭〜171円04銭。 米政権が日本や韓国などに新たな関税を課すと公表し、インフレ加速への懸念が強まった。米長期金利が上昇し、円売りドル買いが優勢だった。
日本経済新聞今日の株価材料(新聞など、8日) ネクステージの今期、純利益35%増に上方修正
日本経済新聞 8日 07:16
▽ネクステージ(3186)の今期、純利益35%増に上方修正 中古車販売増え(日経) ▽WNIウェザ(4825)の今期、純利益12%増 過去最高に(日経) ▽キリンHD(2503)傘下のメルシャン、ボージョレ・ヌーボー販売撤退 消費低迷で日本産に活路(日経) ▽楽天グループ(4755)、携帯の全契約回線数が900万超に 若年層で拡大(日経) ▽ブリヂストン(5108)、東海カーボン(5301)に.. ...
東洋経済オンライン「金なし老後」でも意外になんとかなる納得の訳 | 教育
東洋経済オンライン 8日 07:15
自分に必要な老後資金はいくらなのか、まずは試算してみましょう(写真:8x10/PIXTA) 共働きが多く経済的に豊か、仲よし夫婦が多いなどのメリットはあるものの、一方で「老後に頼れる子どもがいない」という不安や心配がある。 そんな「おふたりさまの老後」の盲点を明らかにし、不安や心配ごとをクリアしようと上梓されたのが『「おふたりさまの老後」は準備が10割』だ。同書は7刷3万部を突破するベストセラーに ...
朝日新聞ロクジやココアも愛用 高齢動物を救うクッション、想定外の利用拡大
朝日新聞 8日 07:07
ブレスエアーのマットの上に乗るエゾヒグマのロクジ=2025年6月5日午前10時52分、神戸市灘区の王子動物園、水野義則撮影 [PR] 国内の動物園で飼育される動物の高齢化が進むなか、繊維メーカーが開発したあるクッション素材が全国各地で使われ始めている。動物への利用は想定外だったが、床ずれの治療や予防などのために重宝され、6月に死んだ釧路市動物園(北海道)のメスのアムールトラ「ココア」にも晩年に提供 ...
朝日新聞再雇用後の給与、定年前の9割 企業が中高年社員を重宝する理由
朝日新聞 8日 07:07
定年後もニトリホールディングスで働き続ける61歳男性。経験を生かし、キャリアの相談などに耳を傾ける=2025年7月2日、東京都北区、森下香枝撮影 [PR] 社員の高齢化が進み、人手不足に苦しむ日本企業にとって、中高年人材を「戦力」としていかに活用するかが死活問題になっている。模索する企業の現場を取材した。 早期・希望退職「しない」99% 増える中高年 リストラより活用 流通大手のニトリホールディン ...
時事通信福島第1の使用済み燃料搬出へ 東電HD、青森の中間貯蔵施設に
時事通信 8日 07:06
原発から出た使用済み核燃料を一時保管する中間貯蔵施設の中長期計画を巡り、青森県の宮下宗一郎知事(手前)と会談する東京電力ホールディングス(HD)の小早川智明社長(右から2人目)ら=7日、同庁 東京電力ホールディングス(HD)は7日、福島第1原発事故の際に同5、6号機や共用プール、福島第2原発で貯蔵していた使用済み核燃料を、青森県むつ市の中間貯蔵施設へ搬出する方針を示した。これらの使用済み燃料につい ...
47NEWS : 共同通信【速報】トランプ氏、相互関税停止延長の文書に署名
47NEWS : 共同通信 8日 07:03
【ワシントン共同】トランプ米大統領は7日、「相互関税」の上乗せ分の停止期限を今月9日から8月1日に延長する大統領令に署名した。 相互関税
ロイター指標予測=5月経常収支は2.94兆円の黒字
ロイター 8日 07:00
[東京 4日 ロイター] - ロイターが集計した民間調査機関の予測によると、5月経常収支の予測中央値は2兆9400億円の黒字となった。 <収支額、億円> 中央値 29400 最大値 36885 最小値 20000 回答社数 17※過去の関連記事 JPCURT=ECI ※経済モニター cpurl://apps.cp./Apps/Economic-Monitor/, opens new tab
QUICK Money World8日の予定 国際収支、景気ウオッチャー調査、5年債入札
QUICK Money World 8日 07:00
【日経QUICKニュース(NQN)】NQNがまとめた7月8日の予定は以下の通り。 国内 閣議 5月の国際収支(財務省、8:50) 6月上中旬の貿易統計(財務省、8:50) 6月の対外・対内証券売買契約(財務省、8:50) 6月の貸出・預金動向(日銀、8:50) 5年物国債の入札(財務省、10:30) 6月の景気ウオッチャー調査(内閣府、14:00) 海外 豪中銀が政策金利を決定 5月の米消費者信用 ...
東洋経済オンライン日本の若者が結婚しなくなった「最大の原因」 | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像―
東洋経済オンライン 8日 07:00
(写真:maroke/PIXTA) 少子化の原因はほぼ婚姻減で説明できます。結婚した夫婦が生む子どもの数はほとんど減っていないからです。つまり、未婚化が進んだ分だけ出生数が減ったと言っても過言ではありません。 まず、その正しい認識を前提として、未婚化が進んだ因数分解をすれば、こと男性の未婚化に関しては、経済力の差による未既婚の壁が過酷になったという事実があります。しかも、その壁はここ直近の10年で ...
TBSテレビ“お値段2倍"でもナゼ人気?有名チェーンの「プチ贅沢店」【THE TIME,】
TBSテレビ 8日 07:00
おなじみの有名チェーンが、通常のお店より価格が高い"プチ贅沢店"を続々オープン。高くても客が集まるワケとは? セットで2070円「モス」の和牛バーガー 「きょうは特別。観光しに来たから1回くらいはいいんじゃないかと」 内満席と賑わっていたのが、モスバーガーが手掛ける『モスプレミアム』千駄ヶ谷店(東京・渋谷区)。何がプレミアムなのかというと… 女性客: 「お肉が違う。ジューシーみたいな」 の前で焼き ...
ハーバード・ビジネス・レビュー幸福感を表すとより多く売れる
ハーバード・ビジネス・レビュー 8日 07:00
残り: 906文字 / 全文 : 906文字 続きを読むには有料会員への登録が必要です。 会員の方はログイン 電子版 有料会員に登録 メルマガに登録する(無料) 電子版について 法人向けプランについて お問い合わせ
ブルームバーグ山梨中央銀が市場運用の人材確保へ一手、助言子会社で成功報酬を導入
ブルームバーグ 8日 07:00
安定収益確保へ市場運用力の強化が課題、人材は一番重要と古屋頭取 運用助言会社では銀行給与体系をベースに成果に応じた報酬支払いへ 山梨中央銀行が市場運用人材の確保に向けた取り組みを積極化している。投資助言子会社を立ち上げ、銀行本体とは異なる報酬体系を導入。人材獲得競争が激化する中、柔軟な処遇により有能な人材の呼び込みを図る。 古屋賀章頭取が甲府市内の本店でブルームバーグのインタビューに応じ、安定収益 ...
日本経済新聞NY円相場、続落 1ドル=146円00〜10銭 対日の関税通知が重荷
日本経済新聞 8日 06:58
【NQNニューヨーク=森川サリー】7日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3日続落し、3連休前の3日と比べて1円10銭円安・ドル高の1ドル=146円00〜10銭で取引を終えた。トランプ米大統領が7日、日本に25%の関税を課すと明らかにした。関税が本格的に発動されれば、米国の物価上昇圧力が高まる一方、日本の景気には下押し圧力が働くとの観測が浮上。円を売ってドルを買う動きが優勢だった。 トランプ米大統 ...
産経新聞NY株は反落前日比422ドル安、トランプ政権の新たな関税措置に懸念 売り注文膨らむ
産経新聞 8日 06:53
ニューヨーク証券取引所(共同)連休明け7日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は反落し、連休前の3日と比べて422・17ドル安の4万4406・36ドルで取引を終えた。トランプ米政権が日本や韓国などに新たな関税を課すと公表したことを懸念し、売り注文が膨らんだ。ほぼ全面安の展開となり、3日終値からの下げ幅が600ドルを超える場面もあった。 トランプ大統領は、8月1日から米国が輸入するあらゆる日 ...
ブルームバーグ米関税巡る不透明感再燃、日本株に波及へ−自動車中心にADR下落
ブルームバーグ 8日 06:52
8日の東京市場では、円安進行にも関わらず株式相場の下落が見込まれている。米国の通商政策を巡る不透明感が再び強まり、投資家心理を冷やしている。 7日のニューヨーク市場では日本企業の米国預託証券(ADR)が総じて軟調となった。トランプ米大統領が石破茂首相宛ての書簡のコピーを自身のソーシャルメディア、トゥルース・ソーシャルに投稿、8月1日から日本からの輸入品に対し25%の関税を課す意向を示したのが背景だ ...