検索結果(カテゴリ : 経済)

11,222件中84ページ目の検索結果(0.428秒) 2025-04-06から2025-04-20の記事を検索
ロイター〔需給情報〕3月31日─4月4日のプログラム売買、裁定買い残が4週ぶり減少
ロイター 9日 16:11
[東京 9日 ロイター] - 東京証券取引所がまとめた3月31日─4月4日のプログラム売買状況によると、金額ベースの裁定買い残(当限・翌限以降の合計)は、前週比4230億円減少の2兆0337億円となった。買い残の減少は4週ぶり。一方、裁定売り残は139億円増加の1136億円となった。売り残の増加は2週ぶり。*東証の発表資料は以下のURLでご覧ください。https://www.jpx.co.jp/m ...
47NEWS : 共同通信消費者心理4カ月連続悪化 3月、物価高の影響続く
47NEWS : 共同通信 9日 16:08
内閣府が9日発表した3月の消費動向調査によると、向こう半年間の消費者心理を示す消費者態度指数(2人以上世帯、季節調整値)が前月比0.7ポイント低下の34.1となり、4カ月連続で悪化した。コメや野菜など身近な品目の価格上昇が、引き続き消費者心理を冷え込ませた可能性がある。基調判断は「足踏みがみられる」で据え置いた。 指数を構成する4項目のうち「雇用環境」が1.7ポイント下がった。「暮らし向き」は0. ...
デイリースポーツ東商の小林会頭、柏崎原発視察
デイリースポーツ 9日 16:08
東京商工会議所の小林健会頭は9日、新潟県を訪れ、東京電力が再稼働を目指す柏崎刈羽原発の安全対策を視察した。 日本商工会議所会頭を兼ねる小林氏は、原発の稲垣武之所長らから説明を受け、7号機建屋内のほか緊急時に原子炉を冷やすための貯水池などを見て回った。東電側と意見交換もした。 東電は2024年4月に7号機の原子炉へ核燃料を入れ、25年6月には6号機にも装填する計画だ。再稼働には地元同意が焦点となって ...
ロイター東京マーケット・サマリー・最終(9日)
ロイター 9日 16:07
まとめ日本の概要は ■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値<外為市場> 午後5時のドル/円は、前日NY午後5時と比べてドル安/円高の145円半ばで推移している。米国の相互関税発動後にドル安が加速し、4日につけた半年ぶり安値の144円半ばに一時接近した。 レポート全文:<株式市場> 東京株式市場で日経平均は、前営業日比1298円55銭安の3万1714円03銭と大幅に反落して取引を終えた。 ...
ロイター通商担当欧州委員、米関税発動受けベトナム訪問を延期
ロイター 9日 16:06
4月9日 欧州連合(EU)欧州委員会のシェフチョビッチ委員(通商担当、写真)は、「最新の国際情勢」を理由に今週予定していたベトナム訪問を延期した。写真は2024年11月、ベルギーのブリュッセルで撮影(2025年 ロイター/Johanna Geron)[ハノイ 9日 ロイター] - 欧州連合(EU)欧州委員会のシェフチョビッチ委員(通商担当)は、「最新の国際情勢」を理由に今週予定していたベトナム訪問 ...
日本経済新聞サッポロビール「黒ラベル」ワゴンを全国で 8月まで周遊
日本経済新聞 9日 16:06
CMに出演する妻夫木聡さんがイベントに登壇した(4日、東京都港区)サッポロビールは9日から、生ビール「パーフェクト黒ラベル」を楽しめるイベントを全国13カ所で開く。東京のほか、名古屋や札幌、福岡など各都市を8月まで周遊する。昨年より開催都市を2つ増やし、前年比27%増の4万2000人の来場を目指す。ビールや酒類を普段飲まない層に訴えることで、ファンを増やす。 9日、報道陣に公開した。イベントの名称 ...
FNN : フジテレビ【速報】JR西日本 2カ所で踏切の非常ボタンが押される 大阪〜米原で列車に遅れ
FNN : フジテレビ 9日 16:05
JR西日本によると、琵琶湖線・近江八幡駅?篠原駅間、およびJR神戸線・曽根駅?ひめじ別所駅間で踏切の非常ボタンが押されたため、琵琶湖線・JR京都線の列車に遅れがでているということです。 【影響線区】 ・琵琶湖線:米原 から 京都 まで 遅延 ・JR京都線:京都 から 大阪 まで 遅延 最新の情報はホームページなどでお確かめください。 関西テレビ 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュ ...
ブルームバーグ米国債の「投げ売り」が世界に連鎖、各国長期金利が急上昇
ブルームバーグ 9日 16:05
貿易戦争激化で安全資産の地位に疑念、米30年債利回り25bp上昇 中国が関税への報復措置として米国債売却との見方も 貿易戦争の激化で米国債の安全資産としての地位に疑念が広がる中、米長期国債相場が急落し、世界的に長期債売りが加速している。 米30年国債利回りは一時25ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)上昇し、2023年11月以来の水準に上昇。今週の上げ幅は50bpを超えた。これを受け、世界 ...
ロイター日経平均は大幅に反落、米相互関税の発動後に下押し強まる
ロイター 9日 16:02
[東京 9日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は、前営業日比1298円55銭安の3万1714円03銭と大幅に反落して取引を終えた。トランプ関税への警戒感が継続し、荒い値動きとなった。朝方から米株安を嫌気した売りが先行し、午後に米相互関税が発動されると下げが強まった。一時1700円超安に下げ幅を拡げたが、引けにかけて大きく下げ幅を縮めた。午後1時過ぎに米国の相互関税が発動すると、日経平均は先物 ...
ロイター各国通商政策の不確実性「十分注意」、影響見極め適切に政策=日銀総裁
ロイター 9日 16:01
4月9日 日銀の植田和男総裁(写真)は9日、経済・物価は日銀の展望リポートで示してきた見通しにおおむね沿って推移しているが、「ここにきて各国の通商政策等の今後の展開を巡る不確実性が高まっている点には十分に注意していく必要がある」との認識を示した。写真は3月19日、都内で撮影(2025年 ロイター/Manami Yamada)[東京 9日 ロイター] - 日銀の植田和男総裁は9日、経済・物価は日銀の ...
ポストセブン【動画】「すき家」現役クルーが証言していた驚きの声「こんなに汚かったのか」
ポストセブン 9日 16:00
異物混入問題が相次いだ「すき家」。 都内の店舗で働く現役クルーが営業休止中の働き方について証言しました。 この現役クルーによりますと営業休止中は予定通り出勤し清掃・点検作業を行なったということです。 普段は手が回らない場所を清掃し「こんなに汚かったのか」と驚いたと語っています。 「すき家」は一部店舗を除き24時間営業を取りやめることを決定しました。 この措置により、店舗の衛生水準の向上を図り、再発 ...
QUICK Money World財務長官就任1年前のベッセント氏とマールアラーゴ合意関連チャート集(フィデリティ投信 重見吉徳氏)
QUICK Money World 9日 16:00
※この記事はフィデリティ投信のWebサイトで4月4日に公開されたコラムの転載です 今月末に76歳を迎える年金暮らしの母が、電話口で「隣町まで歩いて、あちこちのスーパーやドラッグストアをめぐり、安いお米を探している。安いお米が全然ない」と伝えてきました。筆者はすぐにお米を送りました。怒りに震えました。 財務長官就任1年前のベッセント氏 さて、これまで4回にわたり、マールアラーゴ合意について書いてきま ...
FNN : フジテレビ福岡県内のガソリン価格185.1円 2週連続値上がり
FNN : フジテレビ 9日 16:00
7日時点のレギュラーガソリンの平均小売価格が発表され、福岡県は2週連続の値上がりとなりました。 資源エネルギー庁によりますと、7日時点の県内でのレギュラーガソリンの平均小売価格は、前週より90銭高い1リットルあたり185円10銭で、2週連続で値上がりとなりました。 また18リットルあたりの灯油の平均小売価格も、店頭価格は2259円と前週より7円値上がり、配達価格も2446円で4円の値上がりとなりま ...
テレビ朝日新入社員 入社直後に退職代行 2.8倍増の理由 “罰ゲーム化"する管理職の苦悩
テレビ朝日 9日 16:00
4 新年度が始まって1週間が経ちましたが、退職代行サービスを行う会社では、すでに新入社員からの退職依頼が相次いでいるといいます。 【ニュースをわかりやすく】TVerにて羽鳥パネル 見逃し配信中! ■早すぎる退職 新入社員が退職代行に殺到 意外な理由とは 退職代行サービスを行っている『モームリ』には、新入社員からの依頼が相次いでいます。 4月1日は5件、3日には20件、4日には13件、週末をはさみ、 ...
FNN : フジテレビ今回も「月の石」展示 アメリカ館が“外観含めて"メディア初公開 入り口に「超巨大スクリーン」
FNN : フジテレビ 9日 16:00
大阪・関西万博で報道機関向けにパビリオンなどが公開される「メディアデー」が9日開催され、これまで外観も秘密にされていた、アメリカ館がメディアに初公開されました。 まずきょう9日に初公開された外観では、入り口に高さ9メートル以上ある巨大スクリーンが設置されているのが目を引きます。 またアメリカ館では55年前の大阪万博に続き、今回も「月の石」が展示されています。 今回の「月の石」は1972年、人類が最 ...
東洋経済オンライン広末容疑者はなぜ当初「自称」と報じられたのか | 災害・事件・裁判
東洋経済オンライン 9日 16:00
「自称」とはいったいなんでしょうか(写真:bankrx/PIXTA) 4月8日、俳優の広末涼子容疑者が現行犯逮捕された。静岡県内で追突事故を起こし、病院で治療待ちの際に看護師の女性にけがをさせた疑いだという。 当初は「自称」と報道されたことから、違和感を抱いた人も多いのではないだろうか。産経新聞社で長らく事件報道を担当し、昨年『事件報道の裏側』も刊行した三枝玄太郎氏はつぎのように分析している。 容 ...
東洋経済オンライン中国EV「蔚来汽車」、赤字拡大で競争脱落の危機 2024年の純損失4609億円、流動性リスクが浮上 | 大解剖 中国「EV覇権」
東洋経済オンライン 9日 16:00
蔚来汽車はEVのデザインや技術の独創性に定評があるが、業績面ではライバルに差を広げられている。写真は3月末に納車を開始した大型高級セダン「ET9」(同社ウェブサイトより) 中国の新興EV(電気自動車)メーカーの蔚来汽車(NIO)が、赤字拡大を止められず競争脱落の危機に直面している。 同社が3月21日に発表した2024年10〜12月期の四半期決算および同年の通期決算によれば、10〜12月期は四半期ベ ...
ハーバード・ビジネス・レビューLife's Work
ハーバード・ビジネス・レビュー 9日 16:00
Xでシェア Facebookでシェア LINEでシェア LinkedInでシェア 記事をクリップ 記事を印刷 「引退するのは死ぬ時です。仕事をしていて退職したら、新しい活力の源を見つけたほうがいいでしょう。学ぶこと、学ぶ者でいることに、終わりはないのです」 10代でハワイにおいて伝統的なサーフィンを習得したレイアード・ハミルトンは、サーフィンの革新に人生を捧げてきた。さまざまなチームと協力しながら ...
Abema TIMES日経平均 終値は3万1714円に 外国為替市場では一時1ドル=144円台に
Abema TIMES 9日 15:59
【映像】外国為替市場では一時1ドル=144円台に 9日の日経平均株価は、関税への警戒感が一段と高まったことをうけ、8日の大幅上昇から一転、下げ幅が一時1700円を超える大幅下落となりました。終値は、8日より1298円安い3万1714円でした。 【映像】外国為替市場では一時1ドル=144円台に 9日の日経平均は取引開始から下落し、ほぼ全面安の展開となりました。「トランプ関税」をめぐるアメリカと中国の ...
産経新聞日野自動車が4車種、1万9217台リコール スペアタイヤが脱落する恐れ
産経新聞 9日 15:59
日野自動車は9日、スペアタイヤを荷台下部につり下げる器具の不具合で、脱落の恐れがあるとして「日野デュトロ」やトヨタ自動車ブランドで生産する「トヨタ ダイナ200」など4車種計1万9217台(2023年9月〜25年1月生産)のリコールを国土交通省に届け出た。不具合の申告が3件あった。 国交省によると、器具を車体に固定するボルトの締め付けが弱く、走行中の振動で緩んで、最悪の場合にスペアタイヤが脱落する ...
ブルームバーグセブン、25年度中に6000億円上限に自己株取得−26年度以降は1.4兆円
ブルームバーグ 9日 15:55
セブン&アイ・ホールディングスは9日、6000億円を上限に自己株式を取得すると発表した。発行済み株式総数(自己株式を除く)に対する割合は15.4%。 取得期間は10日から2026年2月28日26年度以降毎年度おおよそ一定の割合で合計1兆4000億円の自己株式取得を実施30年度までに合計2兆円の自己株買いを実施する方針1株当たりの配当の向上も目指す関連記事 セブン次期社長、北米コンビニ運営IPOで正 ...
産経新聞富士通が世界初の冷凍マグロ「脂のり」検査装置開発 超音波AIで解析、6月から国内販売
産経新聞 9日 15:52
富士通やソノファイなどが開発した超音波解析AIを搭載した自動検査装置。4つのアームで冷凍ビンチョウマグロをつかみ、超音波で測定し、マグロの脂のりを判定する=9日、川崎市(松田麻希撮影)富士通とスタートアップ(新興企業)のソノファイ(静岡県焼津市)は9日、超音波解析AI(人工知能)を搭載した世界初の冷凍ビンチョウマグロの脂のりを非破壊で判定する自動検査装置を開発したと発表した。食品機械を手がけるイシ ...
日本経済新聞新興株9日 グロース250が反落 終日低調
日本経済新聞 9日 15:51
9日の新興企業向け株式市場で東証グロース市場250指数は反落した。終値は前日比16.08ポイント(2.73%)安の573.09だった。9日の日経平均株価が再び大幅安となったことで個人投資家の心理が冷え込み、新興市場でも売りが優勢だった。米政権が世界各国の輸入品に課す相互関税で上乗せ関税が発動したことも嫌気され、終日低調な相場展開が続いた。 グロース市場ではインテグラルやnoteの下落が目立った。一 ...
ロイターサイゼリヤ、25年8月期の営業益予想を下方修正 コメ・野菜の価格上昇で
ロイター 9日 15:50
[東京 9日 ロイター] - サイゼリヤ(7581.T), opens new tabは9日、2025年8月期通期の連結営業利益予想を従来の166億円から155億円に下方修正すると発表した。既存店の客数・客単価は増加傾向で予想を上回る見込みだが、コメ価格の高騰や野菜などの食材価格上昇が響き、粗利益率が予想を下回った。同社はまた、中国で展開しているサイゼリヤの管理を目的とする子会社を7月に広州市に設 ...
日本経済新聞欧州国債早朝 ドイツ長期金利、上昇 2.6%台後半
日本経済新聞 9日 15:50
9日早朝の欧州国債市場で、ドイツ長期金利の指標となる10年物国債利回りは上昇(価格は下落)している。英国時間7時30分時点では、前日の同18時時点と比べて0.07%程度高い2.6%台後半で...
日本経済新聞韓国株9日 反落、1.7%安 スマホ好調のサムスン電子が小幅安 下げ幅は限定的
日本経済新聞 9日 15:50
【NQN香港=戸田敬久】9日の韓国株式市場で総合株価指数(KOSPI)は反落した。終値は前日比40.55ポイント(1.73%)安の2293.70だった。韓国市場で時価総額が最大のサムスン電子が小幅安にとどまり、同じく高水準の米国の相互関税が発動された日本や台湾に比べて株式相場の下げ幅は限定的だった。 サムスン電子は0.93%安だった。同社...
日本経済新聞JPX日経400大引け 反落 753ポイント安の2万1333
日本経済新聞 9日 15:49
9日のJPX日経インデックス400は反落した。終値は前日比753.58ポイント(3.41%)安の2万1333.61だった。米中貿易摩擦の激化による世界経済の下押し懸念が強まり、リスクオフ(回避)の売りが出やすかった。個別では日立や任天堂が下落した。一方、神戸物産やロートは上昇した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
47NEWS : 共同通信ガソリン186円30銭 2週連続値上がり
47NEWS : 共同通信 9日 15:48
経済産業省が9日発表した7日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、前週調査から1円40銭高い186円30銭だった。2週連続の値上がりとなった。政府は石油元売り会社に補助金を支給し、レギュラーガソリンの価格を185円程度になるよう抑制している。 経産省によると、補助金がなければ190円80銭だった。都道府県別の価格では、上昇が45都道府県、横ばい、下落がそれぞれ1県。最安値は ...
デイリースポーツガソリン186円30銭
デイリースポーツ 9日 15:47
経済産業省が9日発表した7日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、前週調査から1円40銭高い186円30銭だった。2週連続の値上がりとなった。政府は石油元売り会社に補助金を支給し、レギュラーガソリンの価格を185円程度になるよう抑制している。 経産省によると、補助金がなければ190円80銭だった。都道府県別の価格では、上昇が45都道府県、横ばい、下落がそれぞれ1県。最安値は ...
日本経済新聞日経平均株価反落、終値は1298円安の3万1714円
日本経済新聞 9日 15:47
9日の東京株式市場で日経平均株価は急反落し、終値は前日比1298円55銭(3.93%)安の3万1714円03銭だった。米中貿易摩擦の激化懸念や、米相互関税の発動を受けた景気下押しへの警戒感で投資家のリスクオフ(回避)の売りが優勢だった。円高・ドル安の進行も投資家心理の重荷となった。日経平均の下げ幅は一時1700円を超えた。 トランプ米政権が世界各国の輸入品に課す相互関税をめぐり、日本時間9日13時 ...
朝日新聞セブン&アイ決算、純利益23%減、主力のコンビニ事業振るわず
朝日新聞 9日 15:46
セブン&アイ・ホールディングスのロゴマーク [PR] セブン&アイ・ホールディングスが9日発表した2025年2月期決算は、最終的なもうけを示す純利益が前年比23.0%減の1730億円だった。主力のコンビニ事業が国内外で振るわなかった。同社はカナダ企業から買収提案を受けており、独自経営を続けるには、自力での業績の回復が急務だ。 売上高にあたる営業収益は同4.4%増の11兆9727億円、本業のもうけを ...
日本証券新聞[概況/大引け] トランプ大統領がTSMCを脅し後場は一段安。財務省・日銀など3者会合で終盤は下げ幅を縮めた
日本証券新聞 9日 15:45
大引けの日経平均は1,298円安の3万1,714円、TOPIXは82ポイント安の2,349ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は148、下落銘柄数は1,474。出来高は27億5,165万株、売買代金は5兆5,295億円。 米国が中国に対して合計104%の関税を表明したことで日経平均は前場に一時1,304円安の3万1,708円となった。 さらに、トランプ大統領が台湾のTSMCに対して、米国内に工場 ...
QUICK Money World「キウイ」急落が映す市場不安 米中対立・株安・利下げの三重苦(FXストラテジー)
QUICK Money World 9日 15:45
【日経QUICKニュース(NQN) 吉井花依】外国為替市場でニュージーランド(NZ)の国鳥であるキウイと同じ名称で呼ばれることが多いNZドル(NZD)が対米ドルで急落している。米中対立・株安・利下げの三重苦が重くのしかかり、米関税政策に動揺する市場の不安を映している。投資家が積極的に運用リスクをとる「リスクオン」時に買われやすいNZドルは世界的な株安を受けて大幅に売られ、NZ金利の先安観も相場を下 ...
47NEWS : 共同通信【速報】セブン、25年2月期連結純利益23.0%減
47NEWS : 共同通信 9日 15:45
セブン&アイ・ホールディングスが9日発表した2025年2月期連結決算は、純利益が前期比23.0%減の1730億円だった。海外コンビニ事業が振るわず、2年連続の減益となった。
ロイター午後3時のドルは145円前半へ下落、半年ぶり安値接近 米関税発動で不安定
ロイター 9日 15:45
4月10日 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤からドル安/円高の146円後半で取引されている。写真は1ドル紙幣で、2021年11月撮影(2025年 ロイター/Murad Sezer)[東京 9日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤からドル安/円高の145円前半で取引されている。米国の相互関税発動後にドル安が加速し、4日につけた半年ぶり安値の144円半ばに ...
日本経済新聞ステムリム(4599)減資
日本経済新聞 9日 15:42
ステムリム(4599) 減資=7月30日付で資本金の額を1億640万円減少▽新資本金=1000万円
時事通信三菱商事、水素製鉄技術で実証 還元鉄を生産、三菱重工系などと
時事通信 9日 15:42
三菱商事は9日、三菱重工業子会社のプライメタルズテクノロジーズなどと共同で、水素を用いた新たな還元鉄生産技術の実証に取り組むと発表した。低品位の鉄鉱石なども還元鉄の原料として利用できるようにすることで還元鉄の供給を増やし、二酸化炭素の排出量を抑えられる電炉へのシフトを後押しする。 三菱商事、3年で4兆円投資 純利益1.2兆円へ 経済 コメントをする 最終更新:2025年04月09日15時42分
ロイタークシュタール案と独自成長案、比較評価する段階ではない=セブンCFO
ロイター 9日 15:42
4月9日 セブン&アイ・ホールディングスは9日、2026年2月期の連結営業利益が前年比0.7%増の4240億円になるとの見通しを発表した。写真はセブン&アイのロゴで、3月6日に都内で撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)[東京 9日 ロイター] - セブン&アイ・ホールディングス(3382.T), opens new tabの丸山好道・最高財務責任者(CFO)は9日の決算会見で、カナダ ...
読売新聞日経平均終値、1298円安の3万1714円…トランプ関税発動で下げ幅拡大
読売新聞 9日 15:40
9日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の終値は、前日比1298円55銭安の3万1714円03銭だった。1876円高で取引を終えた前日から一転、全面安の展開となった。 米トランプ政権が中国に対する関税政策を強化することで、米中貿易摩擦が激化するとの懸念が高まり、前日の米株式市場は主要株価指数がそろって下落した。 大きく値を下げた日経平均株価を示すボード(9日午前、東京都中央区で)=武藤要撮影 ...
FNN : フジテレビ【鉄道情報】JR西日本 線路トラブル発生 きのくに線・加茂郷〜和歌山駅間一部列車に遅れ
FNN : フジテレビ 9日 15:40
JR西日本によると、9日午後2時33分頃、きのくに線・黒江駅?紀三井寺駅間で発生した線路トラブルのため、きのくに線:加茂郷駅?和歌山駅間の一部列車に遅れがでているということです。 【影響線区】 ・きのくに線:加茂郷 から 和歌山 まで 一部列車遅延 最新の情報はホームページなどでお確かめください。 関西テレビ 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報な ...
テレビ朝日日経平均株価 終値3万1714円(前日比1298円安)関税めぐる不透明感や円高影響
テレビ朝日 9日 15:40
9日の日経平均株価は、関税への警戒感が一段と高まったこと受け、8日の大幅上昇から一転、下げ幅が一時1700円を超える大幅下落となりました。 終値は8日より1298円安い3万1714円でした。 9日の日経平均は取引開始から下落し、ほぼ全面安の展開となりました。 「トランプ関税」を巡るアメリカと中国の対立や「相互関税」などへの警戒感が高まり、午前中には一時、1300円以上値下がりしました。 その後、午 ...
TBSテレビ【速報】日経平均株価が大幅に下落 終値は1298円下落の3万1714円 “トランプ関税"発動で経済悪化を懸念
TBSテレビ 9日 15:38
9日の東京株式市場で、日経平均株価はきのうより1298円安い、3万1714円で取引を終えています。 午後1時1分に、アメリカが日本を含めた各国に対して「相互関税」を発動。アメリカへの報復関税を表明していた中国に対しては104%の関税率となり、2国間での輸出入が多い半導体関連株が大きく売られました。 また、米中の報復合戦が激化し世界全体の景気が後退するのではとの警戒感から、影響を受けやすい輸出関連株 ...
日本テレビ日経平均終値1298円安の3万1714円 一時1700円超下落
日本テレビ 9日 15:38
アメリカが相互関税発動後、9日の日経平均株価は下落幅が一時1700円を超えました。前日比1298円55銭安の3万1714円03銭で9日の取引を終えています。 最終更新日:2025年4月9日 15:38
デイリースポーツ万博へCO2削減し電気供給
デイリースポーツ 9日 15:37
関西電力は9日、大阪・関西万博の会場に、水素と液化天然ガス(LNG)を混焼させて発電した電気の供給を開始した。二酸化炭素(CO2)削減に向けた実証実験の一環で、姫路第2発電所(LNG火力、兵庫県姫路市)から週に1、2回供給する。 この日は午前9時54分に発電所内のガスタービンに水素を投入して発電を開始。会場内では、電気自動車(EV)バス用の停留所に設置した電光掲示板に「水素発電の電気が届いています ...
ロイター〔マーケットアイ〕株式:日経平均は大幅に反落、米相互関税の発動後に下押し強まる
ロイター 9日 15:37
[東京 9日 ロイター] - <15:32> 日経平均は大幅に反落、米相互関税の発動後に下押し強まる 東京株式市場で日経平均は、前営業日比1298円55銭安の3万1714円03銭と大幅に反落して取引を終えた。トランプ関税への警戒感が継続し、荒い値動きとなった。朝方から米株安を嫌気した売りが先行し、午後に米相互関税が発動されると下げが強まった。一時1700円超安に下げ幅を拡げたが、引けにかけて大きく ...
時事通信1298円安の3万1714円03銭 9日の平均株価
時事通信 9日 15:36
9日の東京株式市場の日経平均株価は、3万1714円03銭と前日終値比1298円55銭安で終わった。出来高は概算で27億5100万株。 経済 コメントをする 最終更新:2025年04月09日15時36分
日本経済新聞日経平均大引け 急反落、1298円安の3万1714円
日本経済新聞 9日 15:36
9日の東京株式市場で日経平均株価は急反落し、前日比1298円55銭(3.93%)安の3万1714円03銭で終えた。8日の米株安の流れを引き継いだ売りが日本株にも先行した。日本時間きょう13時すぎにはトランプ米政権の相互関税で上乗せ関税が発動。景気下押し懸念の高まりで投資家のリスク許容度が急速に低下して日本株の売りを促し、日経平均は後場に下げ幅を広げた。外国為替市場で円相場が一時1ドル=144円台ま ...
日本経済新聞債券15時 長期金利、1.275%に上昇 日銀オペ結果で売り圧力
日本経済新聞 9日 15:35
9日の国内債券市場で長期金利は低下(債券価格は上昇)に転じた。指標となる新発10年物国債の利回りは前日比0.010%高い1.275%で推移している。流動性が低下するなか、日銀の国債買い入れオペ(公開市場操作)が売り圧力の強さを示す結果となり、一時1.355%まで上昇した。財務省・金融庁・日銀が同日夕に3者会合を開くと発表し、財政・金融当局の対応への思惑が強まり、金利上昇に歯止めがかかる場面もあっ. ...
ロイター米関税の影響強く懸念、引き続き除外求めていく=加藤金融相
ロイター 9日 15:34
4月9日 加藤勝信金融担当相(写真)は9日、都内で行われた信託大会で、米国の関税措置が日本経済や世界経済に大きな影響を与えることを強く懸念していると述べ、対象から日本を除外するよう米国に引き続き強く求めていくと語った。写真は2024年10月、都内で撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)[東京 9日 ロイター] - 加藤勝信金融担当相は9日、都内で行われた信託大会で、米国の関税措置が日本 ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証終値1298円安
47NEWS : 共同通信 9日 15:33
9日の東京株式市場の日経平均株価(225種)終値は、前日比1298円55銭安の3万1714円03銭だった。 日経平均株価
FNN : フジテレビ日経平均株価は大幅下落…9日終値は1298円55銭安の3万1714円03銭 市場関係者「トランプ政権の関税政策に振り回され荒い展開続く」
FNN : フジテレビ 9日 15:31
9日の日経平均株価は、前日の急上昇から一転して大幅下落し、1298円55銭安の3万1714円03銭で取引を終えた。 9日の東京市場は、取引開始直後から売り注文が広がり、平均株価は一時、1700円を超えて値下がりした。 アメリカ・ホワイトハウスの報道官が中国に対する追加関税をあわせて104%に引き上げると明らかにしたことで、景気全体に深刻な影響が広がるとの警戒感が強まっている。市場関係者からは、「ト ...
QUICK Money WorldKADOKAWA株が続伸 通信制大学を開学、クリエーターを養成
QUICK Money World 9日 15:31
【QUICK Market Eyes 上野航】4月9日の東京株式市場で、KADOKAWA(9468)が続伸している。前場に一時前日比3.43%高の3736円まで上昇し、後場も高値圏で推移している。子会社のドワンゴなどが9日、通信制大学「ZEN大学」を開学した。コンテンツ制作に関係するカリキュラムを用意し、クリエーターを養成することが同社の収益拡大につながるとの見方から買いが優勢となっている。 ZE ...
Biz/Zineメンバーズ、企業のUI/UXデザインからシステム構築・運用まで支援する専門組織を設立
Biz/Zine 9日 15:30
メンバーズは、ビジネスの企画・開発・グロースフェーズにおいて、UI/UXデザインからデザインシステムの構築、運用改善までを支援する専門組織「nu.Designカンパニー(ヌウデザインカンパニー)」を2025年4月1日付で設立した。 同社はかねてより、モビリティ・情報通信・都市開発・ヘルスケア・製造・金融などの業界で、新規事業やデジタルサービス開発におけるサービス・プロダクトデザインの支援を行ってき ...
ブルームバーグ植田日銀総裁、米関税巡る不確実性に十分注意−見通し実現なら利上げ
ブルームバーグ 9日 15:29
見通しが実現していくかどうか、毎回の決定会合で予断持たずに点検 米関税の影響を含め内外の経済・物価や金融市場の動向を丁寧に確認 日本銀行の植田和男総裁は9日、日銀の経済・物価見通しが実現していけば引き続き利上げを行う考えを改めて示しつつも、米国の関税政策による影響に対して強い警戒感を表明した。都内で開かれた信託大会であいさつした。 植田総裁は、経済・物価は見通しにおおむね沿って推移しているが、米関 ...
NewSphere【専門家監修】不動産クラウドファンディングとは?|おすすめの事業者を比較・解説
NewSphere 9日 15:27
※本ページはプロモーションが含まれています。 監修者鶏冠井悠二 WEB専門のファイナンシャルプランナーとして活動。担当分野は資産運用、保険、投資、NISAやiDeco、仮想通貨、相続、クレジットカードやポイ活など幅広く対応。 保有資格 CFP/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/証券外務員一種/投資診断士/節約生活スペシャリスト/クレジットカードアドバイザー〓 昨今、注目を集めている投資型ク ...
サウジアラビア : アラブニュースCFインダストリーズ社、40億ドルの低炭素アンモニアプラントでJERA、三井物産とJVを設立
サウジアラビア : アラブニュース 9日 15:26
CFインダストリーズは火曜日、日本最大の発電事業者であるJERAおよび商社の三井物産と合弁会社を設立し、約40億ドルで世界最大級の低炭素アンモニア施設を建設すると発表した。 Proud to mark an exciting milestone by celebrating our joint venture with JERA, Japan's largest energy company, a ...
ブルームバーグAP通信への取材制限、ホワイトハウスに撤回命じる−米連邦地裁
ブルームバーグ 9日 15:25
言論の自由を定めた合衆国憲法修正第1条が根拠−マクファデン判事 ホワイトハウスは「プール」と呼ばれる代表取材制度からAPを除外 米ホワイトハウスが大統領執務室や大統領専用機などでトランプ大統領に代表取材できる報道機関からAP通信を締め出した問題を巡り、米連邦地裁は8日、取材禁止措置の仮差し止めを命じた。 ワシントン連邦地裁のトレバー・マクファデン判事は言論の自由を定めた合衆国憲法修正第1条を根拠と ...
Abema TIMES高島屋が視覚障害者向け服を開発 刺繍をさわって楽しめる服など10種類
Abema TIMES 9日 15:25
【映像】視覚障害のある人と共同開発 “誰でも楽しめる"服 この記事の写真をみる(2枚) 誰もがファッションを楽しめるようにと、視覚に障害のある人と大手デパートが開発した服の販売が始まりました。 【映像】視覚障害のある人と共同開発 “誰でも楽しめる"服 高島屋は、見える・見えないにとらわれず誰もが楽しめるようにしようと、10種類の服を開発しました。刺繍をさわって楽しめる服や、一枚で重ね着風になるデザ ...
QUICK Money World宮越HD株が後場一段安 米中関税の応酬で中国関連株に売り圧力
QUICK Money World 9日 15:25
【QUICK Market Eyes 阿部哲太郎】4月9日の東京株式市場で、中国での不動産開発に注力する宮越ホールディングス(6620)が急反落し、後場に一時前日比9.24%安の953円まで下落した。米国による相互関税発動や中国の報復措置による景気悪化懸念で中国向けの売上高比率の高い関連株が一段安となっている。 トランプ米政権は相互関税を日本時間9日午後1時1分に発動し、中国には累計104%の関税 ...
ロイターベトナム・スペイン両首相、自由貿易の重要性を強調 米関税念頭
ロイター 9日 15:23
4月9日 ベトナムのファム・ミン・チン首相(写真右)とスペインのサンチェス首相(写真左)は9日、経済関係と防衛協力の強化を約束するとともに、トランプ米政権による関税の影響を受ける中、自由貿易への支持を表明した。写真は9日、ベトナムのハノイで撮影(2025年 ロイター/Minh Nguyen)[ハノイ 9日 ロイター] - ベトナムのファム・ミン・チン首相とスペインのサンチェス首相は9日、経済関係と ...
ロイター〔マーケットアイ〕金利:国債先物は反発、長期金利1.275% 超長期債売り継続
ロイター 9日 15:21
[東京 9日 ロイター] - <15:10> 国債先物は反発、長期金利1.275% 超長期債売り継続国債先物中心限月6月限は、前営業日比30銭高の141円34銭と反発して取引を終えた。トランプ米政権の関税政策を受けたリスク回避の動きが続くなか、乱高下した。新発10年国債利回り(長期金利)は同2.0ベーシスポイント(bp)上昇の1.275%。ロングエンド主導の売りが広がり、超長期金利は急上昇した。き ...
デイリースポーツ蓄電池メーカーの保険商品開発へ
デイリースポーツ 9日 15:21
あいおいニッセイ同和損害保険は、パナソニックホールディングス(HD)の蓄電池の劣化予測技術を活用し、蓄電池システムを扱うメーカー向けの保険商品の開発に取り組んでいる。天候により発電量が変化する太陽光発電などの普及に伴い、電力をためる蓄電池の需要増が見込まれ、利用しやすい保険商品を提供する狙い。 リチウムイオン蓄電池は充電と放電を繰り返すにつれ、ためられる容量が減り、10年ほど経過すると約80%しか ...
FNN : フジテレビ【速報】JR西日本 踏切の非常ボタン押される 琵琶湖線・米原〜京都間の列車に遅れ
FNN : フジテレビ 9日 15:20
JR西日本によると、9日午後2時51分頃、琵琶湖線・近江八幡駅?篠原駅間で踏切の非常ボタンが押されたため、午後3時29分時点で琵琶湖線の列車に遅れがでているということです。 【影響線区】 ・琵琶湖線:米原 から 京都 まで 遅延 最新の情報はホームページなどでお確かめください。 関西テレビ 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
QUICK Money WorldアストロHD株が大幅続伸 米国の人工衛星による燃料補給プロジェクトで受注金額増額
QUICK Money World 9日 15:19
【QUICK Market Eyes 阿部哲太郎】4月9日の東京株式市場で、宇宙ゴミの除去サービスなどを手がけるアストロスケールホールディングス(186A、グロース)が大幅続伸し、一時前日比6.18%高の635円まで上昇した。8日に米国で受注していた人工衛星による燃料補給プロジェクトの「APS―R」の受注金額が増額されたと発表したのを好感した買いが優勢となっている。 リリースによると同社は米国宇宙 ...
47NEWS : 共同通信蓄電池メーカーの保険商品開発へ あいおいニッセイ、パナ技術活用
47NEWS : 共同通信 9日 15:17
あいおいニッセイ同和損害保険は、パナソニックホールディングス(HD)の蓄電池の劣化予測技術を活用し、蓄電池システムを扱うメーカー向けの保険商品の開発に取り組んでいる。天候により発電量が変化する太陽光発電などの普及に伴い、電力をためる蓄電池の需要増が見込まれ、利用しやすい保険商品を提供する狙い。 リチウムイオン蓄電池は充電と放電を繰り返すにつれ、ためられる容量が減り、10年ほど経過すると約80%しか ...
ロイターマレーシア、米関税の影響は限定的 経済は多様化=中銀総裁
ロイター 9日 15:17
4月9日 マレーシア中央銀行のラシード総裁は9日、米国の関税が経済成長に逆風となる可能性があるが、これまでの政策措置により影響を緩和できるとの見解を示した。写真はマレーシア中央銀行の建物で、2023年5月にクアラルンプールで撮影(2025年 ロイター/Hasnoor Hussain)[クアラルンプール 9日 ロイター] - マレーシア中央銀行のラシード総裁は9日、米国の関税が経済成長に逆風となる可 ...
日本経済新聞欧州外為早朝 ユーロ、対ドルで大幅上昇 1.10ドル台後半
日本経済新聞 9日 15:16
9日早朝のロンドン外国為替市場で、ユーロは対ドルで大幅に上昇している。英国時間7時時点では、1ユーロ=1.1060〜70ドルと前日の同16時時点と比べて0.0160ドルのユーロ高・ドル安だった。米関税政策によって米景気が悪化する...
ロイター3月工作機械受注は前年比11.4%増、外需が17.9%増=工作機械工業会
ロイター 9日 15:15
4月9日 日本工作機械工業会が9日発表した3月の工作機械受注(速報値)は前年同月比11.4%増の1511億0400万円。写真は2012年3月、都内で撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)[東京 9日 ロイター] - 日本工作機械工業会が9日発表した3月の工作機械受注(速報値)は前年同月比11.4%増の1511億0400万円。前月比では27.8%増加した。内需は前年比横ばいの49 ...
日本経済新聞トランプ氏、TSMCに「米工場建設なければ100%課税」
日本経済新聞 9日 15:15
TSMCの魏哲家会長兼CEOは3月にトランプ氏と共同で米国での投資を発表していた=ロイタートランプ米大統領は8日、台湾積体電路製造(TSMC)に対し、米国内に工場を建設しなければ最大100%の税金を支払うことになると伝えたと明らかにした。同日の共和党全国委員会のイベントでの発言を、ロイター通信が報じた。 TSMCは3月初め、米国に新たに1000億ドル(約15兆円)を投資するとトランプ氏と共同で表明 ...
日本経済新聞牛丼×百貨店、2つの松屋が銀座でタッグ 「初めて来店」
日本経済新聞 9日 15:14
「松屋」コラボの限定メニューを求めて開店直後から多くの客でにぎわう松屋銀座店(9日、東京都中央区)牛丼チェーンの松屋フーズと百貨店の松屋は9日、期間限定でコラボ商品の販売を始めた。松屋銀座店(東京・中央)の開店100周年企画の一環で、社名に同じ「松屋」を冠する2社が連携する。百貨店と牛丼の異色の組み合わせが、それぞれのファンを引き寄せ、新たな顧客層を生み出す。 「神戸牛牛めし」(通常サイズは110 ...
ロイター〔マーケットアイ〕外為:ドル145円前半へ下落、半年ぶり安値に一時接近 米関税発動で不安定
ロイター 9日 15:09
[東京 9日 ロイター] - <15:01> ドル145円前半へ下落、半年ぶり安値に一時接近 米関税発動で不安定午後3時のドルは、前日ニューヨーク市場の終盤からドル安/円高の145円前半で取引されている。米国の相互関税発動後に一時ドル安が加速し、4日につけた半年ぶり安値の144円半ばに一時接近した。<14:07> ドル145円前半へ上昇、政府・日銀が三者会合開催へドルは午後2時過ぎ、144円後半か ...
ブルームバーグ米リセッション確率79%、景気敏感の小型株示唆−緩やかなら100%
ブルームバーグ 9日 15:08
S&P500が反映する確率は62%、ベースメタル68%、米5年国債54% 投資適格債市場が織り込む確率は11月から上昇したが25%にとどまる JPモルガン・チェースによると、米景気と密接に連動する米株指数が織り込むリセッション(景気後退)確率が、80%近くに上昇した。資金調達リスクが高まる恐れはあるものの、クレジット投資家は楽観的姿勢を維持している。 小型株で構成するラッセル2000指数も最近の株 ...
ロイター米アンドリーセン・ホロウィッツ、AI投資ファンド設置で200億ドル調達へ
ロイター 9日 15:03
4月9日 米ベンチャーキャピタル(VC)大手のアンドリーセン・ホロウィッツ(a16z)が、人工知能(AI)関連の米企業に投資するファンドを立ち上げるため、200億ドル程度の資金調達を計画していることが分かった。写真は共同創設者のベン・ホロウィッツ氏。2019年10月、米カリフォルニア州ラグナ・ビーチで撮影(2025年 ロイター/ Mike Blake)[サンフランシスコ 8日 ロイター] - 米ベ ...
QUICK Money World日経平均VIが60上回る、8カ月ぶり高さ 急落した7日の水準超え
QUICK Money World 9日 15:02
【日経QUICKニュース(NQN)】4月9日の東京株式市場で、日経平均株価を対象としたオプション価格から算出する日経平均ボラティリティー・インデックス(VI)が急伸している。一時、前日比15.47ポイント(32.92%)高の62.46まで上昇した。2024年8月6日以来8カ月ぶりの高水準で、直近で相場が急落した7日の水準を上回った。 トランプ米政権が世界各国の輸入品に課す相互関税で上乗せ税率が日本 ...
デイリースポーツETCの広域障害マニュアル不備
デイリースポーツ 9日 15:01
中日本高速道路は9日、東名高速道路などで発生した自動料金収受システム(ETC)障害に関し、広域のシステム障害に対応するマニュアルを整備していなかったと明らかにした。名古屋市で定例記者会見を開いた縄田正社長は「長時間にわたりお客さま、関係者の皆さまに多大なるご迷惑をおかけし、深くおわび申し上げる」と謝罪した。 縄田氏が今回の障害について公の場で説明するのは初めて。まだ応急復旧の状態にあることから「速 ...
QUICK Money Worldマイクロンが下落 対中関税引き上げが重荷(米株ピックアップ)
QUICK Money World 9日 15:00
【NQNニューヨーク=稲場三奈、戸部実華】 ■マイクロン、対中関税引き上げが重荷 値上げ報道を好感し上昇する場面も 4月8日の米株式市場で半導体メモリーのマイクロン・テクノロジー(MU)が続伸して始まった後、下落に転じている。トランプ米政権の関税引き上げを受けて9日から一部製品に追加料金を上乗せすることを米国の顧客に伝えたと、ロイター通信が8日に報じた。収益悪化への懸念が後退し、買いが先行。一時は ...
毎日新聞iPhone米国価格、トランプ関税でどうなる?(WSJ日本版)
毎日新聞 9日 15:00
<Joanna Stern, Adrienne Tong and Nicole Nguyen/2025年4月7日> トランプ関税の夢は、ハイテク製造業を米国に連れてくることだ。現実には、ばかげたほど値段の高いiPhone(アイフォーン)がやって来るかもしれない。 アップルの屋台骨を支えるスマートフォンは、グローバルなパッチワークでできている。部品は世界中から調達されるが、過去数十年の間に電子機器製 ...
Forbes JAPAN東南アジアの配車大手Grabがシンガポールで「タクシー事業」開始
Forbes JAPAN 9日 15:00
東南アジア最大の配車サービス企業であるGrab Holdings(グラブ・ホールディングス)は、これまでシンガポールで提携ドライバーが運転を行うライドシェアとフードデリバリーのサービスのみを行ってきたが、現地の交通当局LTAから10年間の営業ライセンスを取得して、自社でタクシー車両を保有するタクシー事業者としての営業を開始する。 10年前に配車サービスを開始したグラブは、タクシー業界を大きく変革し ...
東洋経済オンラインマネーフォワードが描く「AIエージェント」の姿 | インターネット
東洋経済オンライン 9日 15:00
マネーフォワードはバックオフィス向けの「AIエージェント」を開発する構想を発表した(筆者撮影) この記事の画像を見る(7枚) 「AI社員」が企業の人材として働く時代が始まる――。マネーフォワードは2日、「バックオフィスAIカンパニー」を目指す新戦略「Money Forward AI Vision 2025」を発表した。 人間と協働して業務を自律的に遂行する「AIエージェント」をデジタルワーカーと位 ...
ブルームバーグ米、中国から輸入する少額貨物の関税率引き上げ−Temuなど直撃
ブルームバーグ 9日 15:00
5月2日以降に適用される関税率を30%から90%に上げた 米政府はデミニミスルールの適用を5月2日からやめると先週発表 米中貿易戦争がエスカレートする中で、トランプ米大統領は中国から輸入される少額貨物に適用する関税率を引き上げた。ホワイトハウスが8日、大統領令のテキストを公表した。 それによると、輸入申告額が800ドル(約11万6000円)以下の貨物には90%の関税(従価税)が賦課される。トランプ ...
47NEWS : 共同通信ETCの広域障害マニュアル不備 中日本高速社長が会見で謝罪
47NEWS : 共同通信 9日 14:57
中日本高速道路は9日、東名高速道路などで発生した自動料金収受システム(ETC)障害に関し、広域のシステム障害に対応するマニュアルを整備していなかったと明らかにした。名古屋市で定例記者会見を開いた縄田正社長は「長時間にわたりお客さま、関係者の皆さまに多大なるご迷惑をおかけし、深くおわび申し上げる」と謝罪した。 縄田氏が今回の障害について公の場で説明するのは初めて。まだ応急復旧の状態にあることから「速 ...
47NEWS : 共同通信【速報】ガソリン186円30銭、2週連続値上がり
47NEWS : 共同通信 9日 14:55
経済産業省が9日発表した7日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、前週調査から1円40銭高い186円30銭だった。2週連続の値上がりとなった。 経済産業省
ブルームバーグダリオ氏、世界は「一生に一度」の経済・政治秩序の大崩壊に直面
ブルームバーグ 9日 14:55
米国の過剰な既存債務と新規借り入れ急増がトランプ氏の関税の理由 不均衡に是正圧力、是正は金融秩序の変化につながるだろう ヘッジファンド会社ブリッジウォーター・アソシエーツ創業者で富豪のレイ・ダリオ氏は、投資家が関税という狭いテーマに目を奪われ、金融、政治、地政学的な秩序で起こっている「一生に一度あるかないか」の大崩壊に十分な注意を払っていないと指摘した。 ダリオ氏はソーシャルメディアX(旧ツイッタ ...
ロイターインドネシア中銀、ルピア安定維持に積極介入へ=副総裁
ロイター 9日 14:55
4月9日、インドネシア中央銀行のデストリー・ダマヤンティ副総裁は通貨ルピアの安定を維持するため大胆に行動し、スポット市場や国内ノンデリバラブル・フォワード(NDF)市場、債券市場に介入すると述べた。ルピアはこの日、対ドルで史上最安値を更新した。写真はワルジヨ中銀総裁。本店で1月撮影(2025年 ロイター/Willy Kurniawan)[ジャカルタ 9日 ロイター] - インドネシア中央銀行のデス ...
ブルームバーグフォードCEO、ナバロ氏を非難したマスク氏支持−関税巡り意見一致
ブルームバーグ 9日 14:50
米国のイノベーションは組み立てにとどまらない−フォードCEO フォード含む「ビッグ3」、自動車部品輸入の関税免除を要請 米国のトランプ政権入りしているイーロン・マスク氏がナバロ上級顧問(貿易・製造業担当)の批判に反撃したことを受け、フォード・モーターの経営トップがマスク氏を支持する姿勢を示した。 同社のジム・ファーリー最高経営責任者(CEO)は、主力製品のピックアップトラック「F−150」は、フォ ...
ロイター〔マーケットアイ〕金利:国債先物が再びプラス圏浮上、長期金利は上昇幅縮小して1.285%
ロイター 9日 14:50
[東京 9日 ロイター] - <14:40> 国債先物が再びプラス圏浮上、長期金利は上昇幅縮小して1.285%国債先物が取引終盤で再びプラス圏に浮上した。中心限月6月限は、前営業日比25銭高の141円29銭付近で推移。現物市場では新発10年国債利回り(長期金利)は同3.0ベーシスポイント(bp)上昇の1.285%。市場では「明確な材料は見当たらないが、米国債がこの時間、大きく買い戻されている。また ...
QUICK Money WorldINPEX株が年初来安値 NY原油が大幅安、ENEOSも安い
QUICK Money World 9日 14:49
【日経QUICKニュース(NQN)】4月9日の東京株式市場で、INPEX(プライム、1605)が大幅に反落している。午後に前日比130円50銭(7.32%)安の1651円まで下落し、年初来安値を更新した。2023年7月以来の安値水準。ニューヨーク原油先物相場が日本時間9日午前の取引で大幅安となっている。原油相場の需給の緩みから石油関連事業の収益面への影響を懸念した売りが出ている。石油資源開発(16 ...
ロイター中国・香港株式市場・前場=中国堅調、国家支援が米関税の影響相殺 香港は下落
ロイター 9日 14:46
[上海 9日 ロイター] - 前場の中国株式市場は堅調。国家主導の市場支援が米関税によるセンチメントへの打撃を和らげた。上海総合指数(.SSEC), opens new tab前場終値は7.4063ポイント(0.24%)高の3152.9554。上海と深センの株式市場に上場する有力企業300銘柄で構成するCSI300指数(.CSI300), opens new tab前場終値は11.694ポイント( ...
日本経済新聞台湾株9日 大幅続落、5%安 米相互関税の発動を嫌気 鴻海は連日ストップ安
日本経済新聞 9日 14:46
【NQN香港=戸田敬久】9日の台湾株式市場で加権指数は大幅続落した。終値は前日比1068.19ポイント(5.78%)安の1万7391.76だった。米中貿易戦争の激化が続き、中国本土を主な生産拠点とする鴻海(ホンハイ)精密工業など受託製造大手が軒並み急落。同日13時すぎ(日本時間)にはトランプ米政権が打ち出した相互関税が発動し、米国が中国から輸入する製品には104%の関税が追加されるようになった。. ...
あたらしい経済EU証券監督当局、暗号資産に関連した金融安定性リスクを警告
あたらしい経済 9日 14:46
EU証券監督当局が暗号資産に関連した金融安定性リスクを警告 欧州連合(EU)の欧州証券市場監督機構(ESMA)は4月8日、暗号資産(仮想通貨)業界が成長し、従来の金融市場との関連が強まるにつれ、同業界の問題が将来的に金融の安定性全般にリスクをもたらす可能性があると警告した。 ESMAのエグゼクティブディレクター、ナターシャ・カゼナベ(Natasha Cazenave)氏は同機関のウェブサイトに掲載 ...
ロイターベトナム副首相、米財務長官と9日に会談へ
ロイター 9日 14:42
ロイターが入手した内部スケジュールによると、ベトナムのフック副首相は4月9日、ベッセント米財務長官(写真)と会談する。3月撮影(2025年 ロイター/Evelyn Hockstein)[ハノイ/ワシントン 9日 ロイター] - ロイターが入手した内部スケジュールによると、ベトナムのフック副首相は9日、ベッセント米財務長官と会談する。米国はベトナムに46%の相互関税を課しており、トランプ政権に関税を ...
QUICK Money World三越伊勢丹株が反落 人民元安でインバウンド需要に警戒
QUICK Money World 9日 14:41
【日経QUICKニュース(NQN)】4月9日の東京株式市場で、三越伊勢丹ホールディングス(プライム、3099)が反落している。午前に前日比107円50銭(5.81%)安の1740円50銭を付けた。午後も下げ幅を広げている。トランプ米政権による相互関税が日本時間9日午後1時1分(米東部時間9日午前0時1分)に発動された。中国製品には累計104%の関税がかかることになり、米国への輸出減少から中国経済の ...
FNN : フジテレビ北九州市 “新興・スタートアップ企業の出現率"全国トップ! 革新的な技術を新ビジネス育てる仕組みとは【福岡発】
FNN : フジテレビ 9日 14:35
かつて“鉄の街"として栄えた北九州市。長い“鉄冷え"の時代を乗り越え、革新的な技術で急成長する「スタートアップ」など、設立5年以内の若い企業が占める割合、出現率が全国トップの街に変貌している。新たな技術開発をビジネスに結び付ける北九州市の仕組みを探った。 国内外の企業注目「運搬ロボット」 三角形の装置に取り付けられた直径10センチの3つの球体。実は、重さ約140キロもある鋼材も運べる新型の「運搬ロ ...
ブルームバーグアジア通貨売り広がる−トランプ関税で世界的リセッション警戒
ブルームバーグ 9日 14:33
ブルームバーグ・アジア・ドル指数、過去最低−06年からのデータ 米中貿易戦争、世界経済に悪影響を及ぼしかねないとの懸念 貿易動向に敏感なアジア通貨は9日の取引で下落。世界経済をリセッション(景気後退)に陥れるリスクのあるトランプ米大統領の関税政策を受け、ここ数年来の安値となっている。 ブルームバーグ・アジア・ドル指数は2006年以降のデータで過去最低水準を記録。韓国のウォンは世界金融危機以来の安値 ...
ロイター訂正 アジア通貨動向(9日)=ルピアが最安値更新、米相互関税が発動
ロイター 9日 14:32
アジア新興国通貨はまちまちで推移しているが、インドネシアルピアは史上最安値を更新した。トランプ米政権は9日、東南アジアを含む主要な貿易相手国に対する相互関税を発動した。中国に対する追加関税は累計104%となる。一部の国とは交渉の準備を進めているものの、世界的な貿易戦争が激化することになる。 もっと見る ルピアは中央銀行が国内外で積極的な市場介入を行ったものの、1ドル=1万6965ルピアの過去最安値 ...
日本経済新聞日経平均、一時1300円超安 米中貿易戦争への懸念広がる
日本経済新聞 9日 14:30
前日比1200円超下げ、3万1700円台で推移する日経平均株価(9日午前、東京都中央区)9日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反落して始まった。前日からの下げ幅は一時1300円を超え、節目の3万2000円を割る場面があった。トランプ米政権は中国への関税率を累計104%に引き上げると明らかにした。米中の貿易戦争への懸念が広まり、投資家が運用リスクを回避する姿勢が鮮明となっている。 東証プライム市場 ...
日本経済新聞新NISAをよくするために
日本経済新聞 9日 14:30
新NISA(少額投資非課税制度)の出だしが好調だ。2024年末の口座数は2500万を超え、対象者のほぼ4人に1人が口座を開設した。買い付け額も5年の達成目標56兆円を2年でクリアしたもようだ。 それでも疑問はある。参考にした英ISA(個人貯蓄口座)は預金型まで含めて普及率は5割に近いが、株式型は2割に届かない。新NISAの目標である口座開設数3400万は、対象者の3人に1人が株式投資する計算にな. ...
日本経済新聞備蓄米放出、7月まで毎月実施 4月下旬は10万トン
日本経済新聞 9日 14:30
農林水産省はコメ価格の高騰をふまえ、2025年産が出回る前の7月まで備蓄米を毎月一定量放出する。3回目の入札は4月21日の週に実施し、10万トンを対象とする。過去2回と合わせ計31万トンとなる。4回目以降の数量は状況をみて判断する。 江藤拓農相が9日、首相官邸で記者団に表明した。江藤氏は「消費者への安定的な供給を通じて上昇したコメ価格を落ち着かせる。3回目は23〜25日ごろに行う」と話した。「流. ...
日本経済新聞Apple、時価総額首位転落 米関税響き4日で113兆円消失
日本経済新聞 9日 14:30
【シリコンバレー=山田遼太郎】米アップルの株価が8日の米株式市場で前日比5%下落し、時価総額世界首位を米マイクロソフトに譲った。米中が関税で応酬を繰り広げるなか、スマートフォン「iPhone」の中国生産が多いアップルに打撃が大きいとの見方が広がった。トランプ米政権が相互関税を発表した2日以降、株価は4日続落し時価総額は7700億ドル(約113兆円)消失した。 トランプ米政権は8日、中国が米国への. ...
日本経済新聞コーヒー豆「9月末まで300〜400セント」 丸紅の都志氏
日本経済新聞 9日 14:30
コーヒー豆の国際相場にトランプ関税を巡る世界経済の先行き懸念はどう影響するのか。丸紅の都志道幸飲料原料第一課長に見通しを聞いた。 ◇ アラビカ種コーヒー豆の国際指標であるニューヨーク先物は9月末にかけて1ポンド300〜400セントを中心に推移するとみている。 370〜390セントで推移していたアラビカ種の価格は、トランプ米大統領が2日に相互関税の詳細を明らかにしたことを受けて370セントを下回っ. ...