検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

62,528件中83ページ目の検索結果(0.283秒) 2025-11-07から2025-11-21の記事を検索
信濃毎日新聞佐久長聖高陸上競技部が全国で躍進するまで 支え続けた33歳顧問の思い
信濃毎日新聞 19日 10:47
声を出して選手を鼓舞する早川さん。「こんなに心が揺さぶられる仕事はない」と実感を込めて語る 信州スポーツびと 支える力[佐久長聖高陸上競技部顧問 早川 恭平さん] 広島市で7月下旬に行われた全国高校総体の陸上で男女計7種目に入賞し、女子総合2位。佐久長聖高陸上競技部は今季、女子10種目、男子2種目で県高校記録を塗り替えるなど目覚ましい成績を残した。男女7人が出場した国スポでは少年女子の都… 長野県 ...
TBSテレビホイール付きスタッドレスタイヤ4本を盗んだか 67歳男を逮捕 市内ではタイヤの盗難被害が複数確認 新潟・五泉市
TBSテレビ 19日 10:46
新潟県五泉市で今年9月、ホイール付きのスタッドレスタイヤ4本を盗んだとして、67歳の男が逮捕されました。男は盗んだタイヤについて「換金目的だった」という趣旨の供述をしているということです。 窃盗の疑いで逮捕されたのは、五泉市下大蒲原の解体作業員の男(67)です。 警察によりますと、男は今年9月18日午後3時ごろ、五泉市内にあるアパートの玄関前に置かれたホイール付きタイヤ4本(時価合計 約3万200 ...
NHKカーリング女子日本代表 最終予選へ“勝ち取って帰ってくる"
NHK 19日 10:46
来月、カナダで開かれるカーリングのミラノ・コルティナオリンピック世界最終予選に女子の日本代表として出場するフォルティウスが練習を公開し、司令塔の吉村紗也香選手が「必ずオリンピックを勝ち取って日本に帰ってくる」と決意を話しました。 カーリングのオリンピック世界最終予選はカナダで来月5日に開幕し、女子は8チームが2つの出場枠を争います。 フォルティウスは、ことし9月の日本代表決定戦でオリンピックで2大 ...
TBSテレビ「助けを求める声で通報」18歳未満の少女への不同意わいせつで米海軍の20代男性兵士を書類送検 身柄は米軍が管理
TBSテレビ 19日 10:46
今年6月、面識のない18歳未満の少女の体を触ったとして、沖縄に駐留する米海軍の20代の男性兵士が今月7日、不同意わいせつの容疑で書類送検されていたことが分かりました。 警察などによりますと、この兵士は今年6月、沖縄本島内で、県内に住む18歳未満の少女に対して、わいせつ目的で体を触るなどした疑いが持たれています。事件は基地の外の屋外で起きたということです。 2人の間に面識はなく、助けを求める少女の声 ...
愛媛新聞西条の「玄米おむすびセット」が特別賞 ふるさと納税ごちそうアワード(愛媛)
愛媛新聞 19日 10:45
おいしさへのこだわりなどが評価された「玄むす屋 玄米おむすび20個セット」 おいしさへのこだわりなどが評価された「玄むす屋 玄米おむすび20個セット」 ふるさと納税の食品返礼品の中から作り手の思いやこだわりが詰まった逸品を選ぶ「ふるさと納税ごちそうアワード2025」で、西条市朔日市の米穀店「かんこめ」の「玄むす屋 玄米おむすび20個セット」が審査員特別賞を獲得した。 アワードは、ふるさと納税支援事 ...
毎日新聞輪島のしょうゆ蔵の復興後押し 埼玉の老舗が木製の大桶を贈呈
毎日新聞 19日 10:45
復興の後押しをしたいと贈られる大桶の前で握手をする笛木醤油の笛木吉五郎社長(右)と、谷川醸造の谷川貴昭社長=埼玉県川島町上伊草の笛木醤油で2025年11月、仲村隆撮影 2024年元日の能登半島地震や、同年9月の豪雨災害で被災・倒壊した石川県輪島市の醤油(しょうゆ)蔵を支援しようと、埼玉県川島町の老舗メーカー「笛木醤油」が醤油仕込み用の木製大桶を製作した。同社社長の笛木吉五郎さん(45)は「伝統的な ...
朝日新聞遅めの秋らんまん 奈良・斑鳩の中宮寺跡にコスモス満開
朝日新聞 19日 10:45
咲き乱れるコスモス=奈良県斑鳩町法隆寺東2丁目 [PR] 奈良県斑鳩町の史跡中宮寺跡歴史公園(法隆寺東2丁目)で、満開のコスモスが訪れた人の目を楽しませている。 同公園は飛鳥時代に創建された中宮寺跡にある(現在の中宮寺は約500メートル西)。地元ボランティアと町職員が約5千平方メートルのスペースに種をまいた。 これまで8月半ばにまくことが多かったが、今年は酷暑で9月初旬にずらしたといい、担当した町 ...
朝日新聞滋賀・守山駅前 舞って照らして20年 色鮮やかな「冬ホタル」点灯
朝日新聞 19日 10:45
点灯されたイルミネーション=2025年11月7日午後5時41分、JR守山駅前、北川学撮影 [PR] 滋賀県守山市のJR守山駅前で、今年も?ホタル?が舞い始めた。緑地公園の立木などに施された、色鮮やかなイルミネーション。来年1月16日まで点灯される。 市の初夏のシンボル、ホタルにあやかったイベント「もりやま冬ホタル2025」。約2万個のあかりを使い、ホタルが飛ぶ様子を演出する。 今年で開始から20周 ...
朝日新聞300キロ 風船の旅便り 滋賀のこども園から埼玉へ 膨らむ喜び
朝日新聞 19日 10:45
お礼の絵手紙を作る園児たち=2025年11月14日午前10時43分、滋賀県守山市幸津川町、北川学撮影 [PR] 琵琶湖の近くにあるこども園から園児が飛ばした風船が、埼玉県秩父市まで空の旅をした。直線距離で約300キロ。園児たちは拾ってくれたおじいさんに、お礼の絵手紙を描いた。 滋賀県守山市立中洲こども園で1日、運動会と開園10周年のセレモニーがあった。午前9時ごろ、95人の園児とその保護者や先生が ...
読売新聞「換金して食費に充てたかった」石油ファンヒーターと毛布盗んだ疑い…熊本県警が33歳の女を逮捕
読売新聞 19日 10:45
熊本県警山鹿署は18日、山鹿市の無職の女(33)を窃盗容疑で逮捕した。 発表によると、10月20日午後3時20分頃、同市のディスカウントストアで石油ファンヒーターと毛布(販売価格計約4万円)を盗んだ疑い。「(換金して)食費に充てたかった」と供述しているという。 現場と同じ敷地内にはリサイクルショップがあり、盗品とみられる商品が持ち込まれていた。この店にはディスカウントストアとのアルバイトをかけ持ち ...
佐賀新聞<佐賀バルーナーズ>ユースチームの遠征費、クラウドファンディングで募る 総勢78人所属 支援呼びかけ
佐賀新聞 19日 10:45
画像を拡大する 「リーグは強いチームばかりで移動も大変だが、良い経験を積めている」と話す佐賀バルーナーズU18男子の力久嵩彪主将=佐賀市の龍谷高 バスケットボール男子・佐賀バルーナーズ(佐賀市)は、不足するユースチームの遠征費を募るため25日から、クラウドファンディング(CF)を始める。全国大会への出場などで費用が前年度から倍増し、佐賀からプロを目指す選手が挑戦を続けるため支援を呼びかける。 バル ...
朝日新聞勇気の花、もう一度 山浦さん宅「バラ園」見ごろ 和歌山・橋本
朝日新聞 19日 10:45
咲き誇る山浦さん宅のバラ=2025年11月18日午後1時24分、和歌山県橋本市高野口町大野、大野博撮影 [PR] 和歌山県橋本市高野口町大野の「バラ園」が見ごろを迎えている。 バラ園は山浦栄次さん宅にある。250平方メートルの庭に60種類、300本のバラを育て、十数年前から毎年春と秋に無料開放している。 残暑が厳しく、秋が短かったために開花は遅れ気味。山浦さんは「つぼみが落ちてしまうこともあったけ ...
朝日新聞文化・災害語る 徳川期の遺物 京都市考古資料館で特別展示
朝日新聞 19日 10:45
江戸時代の「公家町」の多彩な遺物が展示されている=2025年11月18日、京都市上京区、清水謙司撮影 [PR] 京都市考古資料館(京都市上京区)で特別展示「洛中の江戸時代」が開かれている。最新の発掘調査などで見つかった約400点の遺物を展示し、あまり知られていない徳川期の京都の実像を分かりやすく伝えている。24日まで。 江戸時代の京都は、江戸、大坂とともに「三都」といわれる大都市だった。御所の周り ...
朝日新聞きのくに建築、みんなで選んで 一般投票の「賞」新設 和歌山
朝日新聞 19日 10:45
和歌山市民図書館2階のイベントスペースには、一般の人たちが投票できるよう建築物のパネルが並べられている=同市、山下美穂撮影 [PR] 和歌山県内の魅力あふれる建築物と作り手を、一般の人たちの投票で選ぶイベントが23日まで、和歌山市で開かれている。専門家には、建築文化のすそ野を広げたいとの思いがある。 建築史家や建築家らが23日に県立近代美術館(同市吹上1丁目)に集まり、応募26作品から選んだ入賞5 ...
朝日新聞人気の使用済みマンホールふた、今回は入札で販売します 兵庫・丹波
朝日新聞 19日 10:45
販売するマンホールふたの一つ=丹波市提供 [PR] 兵庫県丹波市は昨年度好評だった使用済みマンホールふたの販売を、今年度も第2弾として実施する。 昨年度は合併前の旧5町(浄化槽区域の旧青垣町を除く)の1枚ずつを各3千円(税込み)で販売した。1枚の大きさは直径60センチ、重さは約40キロ。使用済みならではの傷やさびがついている。だが、旧柏原町の「ケヤキ」がデザインされた1枚には40人から応募があった ...
新潟日報橋の傷みもう限界…上越市の物流の要・赤倉大橋が修繕で半年通行止めへ、厳しい環境で老朽化早く 連載[迫る「橋クライシス」]<上>
新潟日報 19日 10:45
修繕工事のため来年5月から約半年間、通行止めになる赤倉大橋=上越市大島区 老朽化などの危機に直面する県内の橋梁(きょうりょう)。人やモノの移動に不可欠なインフラをどう維持していくか。課題を探った。(3回続きの1) 上越市大島区で田麦川に架かる国道253号赤倉大橋には昼夜、県内外のトラックが次々と通過する。物流ルートの要であるその橋が、来年5月から12月まで全面通行止めとなる。建設から42年。傷みが ...
沖縄タイムス上与那原寛和、車いすマラソンV スタート全開で限界突破「若い力借りた」
沖縄タイムス 19日 10:45
朝日新聞30分間 生ける いかす 比叡山高、「花の甲子園」出場
朝日新聞 19日 10:45
花を生ける比叡山高校の生徒ら=2025年11月16日午後1時46分、京都市中京区、木子慎太郎撮影 [PR] 全国の高校生が生け花の腕前を競う「Ikenobo花の甲子園2025」が16日、京都市中京区であり、比叡山高校が近畿地区代表として出場した。3人1組で、花ばさみをバトン代わりにし、1人10分間ずつでリレーをして作品を仕上げた。 池坊華道会主催、朝日新聞京都総局など後援。17回目の今年のテーマは ...
朝日新聞「薬剤耐性」テーマに小学校で出前講座 姫路市とスギ薬局企画 兵庫
朝日新聞 19日 10:45
スギ薬局の薬剤師から薬剤耐性菌について教わる児童たち=2025年11月18日午後1時44分、兵庫県姫路市飾磨区今在家3丁目、東孝司撮影 [PR] 効くはずの抗菌薬が効かない「薬剤耐性菌」の存在が世界中で問題となるなか、兵庫県姫路市は18日、国が定める11月の「薬剤耐性対策推進月間」に合わせ、正しい薬の使い方や感染症予防について子どもたちに伝える出前講座を飾磨区の市立津田小学校で催した。 市と連携協 ...
朝日新聞江戸期の訴訟、知るジオラマ 御所・中村家の古文書展 奈良
朝日新聞 19日 10:45
山の稜線や川の流れがわかる「金剛山土絵図」=2025年11月4日午後2時6分、奈良県御所市室、井上秀樹撮影 [PR] 奈良県御所市名柄に居を構えて江戸時代に活躍した一族の古文書を初公開する「中村家文書展」が、同市室の市文化財展示室で開かれている。郷士の暮らしや、江戸前期に起きた、国境をめぐる訴訟がわかる貴重な資料が並ぶ。 中村家は戦国時代、吐田氏に仕えた地侍で、徳川幕府になると近江(滋賀県)を拠点 ...
朝日新聞奈良県立美術館の移転案を検討へ 県の会議、奈良公園の施設改装軸に
朝日新聞 19日 10:45
現在の奈良県立美術館=2024年3月8日、奈良市登大路町、今井邦彦撮影 [PR] 奈良県立美術館(奈良市登大路町)の将来像を議論する「県文化創造ギャザリング」(青柳正規座長)が17日、県庁で開かれた。現在は大型会議などに使われている奈良公園内の奈良春日野国際フォーラム甍(いらか)(同市春日野町)を改装し、美術館を移転する案を軸に検討することになった。 県立美術館は1973年に開館。施設の老朽化が進 ...
朝日新聞重文「不動明王立像」間近で 京都・福知山の観音寺で公開
朝日新聞 19日 10:45
不動明王立像と二童子像=2025年11月16日午前10時3分、京都府福知山市観音寺、滝川直広撮影 [PR] 京都府福知山市の観音寺で11月21〜24日、国重要文化財の木造不動明王立像と2体の童子像が公開される。秋の「京都非公開文化財特別公開」(主催・京都古文化保存協会、特別協力・朝日新聞社)の一環。2023年に重文になった後、修理のため公開できなかったという。 寺によると、不動明王立像は平安時代の ...
朝日新聞市民の健康寿命、見える化へ 京都府立医科大や綾部市などが共同研究
朝日新聞 19日 10:45
記者会見する京都府立医科大学の的場聖明副学長(左から2人目)ら=2025年11月18日午前11時19分、京都府綾部市若竹町、八百板一平撮影 [PR] 京都府立医科大学と綾部市、綾部市立病院は18日、診療報酬明細書(レセプト)のデータなどをもとに、市民の「健康寿命」を1カ月ごとに推計する共同研究を本格的に始めると発表した。研究期間は今年4月から2029年3月までの4年間。健康寿命を延ばすための病気の ...
TBSテレビ路面凍結や雪の影響も?冬の高速道路の安全祈願 静岡・山梨両県警の高速隊など約70人参加=静岡・富士市
TBSテレビ 19日 10:44
路面の凍結や雪の影響が起こりやすい冬の高速道路の安全を祈願しようと11月18日、静岡県富士市にあるNEXCO中日本富士保全・サービスセンターで「雪氷安全祈願祭」が行われました。 安全祈願祭には、NEXCO中日本の関係者や静岡・山梨両県警の高速隊など約70人が参加し、路面の凍結や雪の影響が起こりやすい12月から3月末までの雪氷対策期間の利用客と作業関係者の安全を祈願しました。 <NEXCO中日本 富 ...
読売新聞漁船に衝突し夫婦を死傷させた運搬船の船員に有罪判決…山口地裁宇部支部「最も基本的な注意義務を怠る」
読売新聞 19日 10:44
山口県山陽小野田市本山岬から南東の海上(同県宇部市沖)で8月、転覆した漁船と死亡した女性が見つかった事故で、業務上過失往来危険と業務上過失致死傷の両罪に問われた船員の被告(26)(愛媛県)について、山口地裁宇部支部(杉浦一輝裁判官)は18日、拘禁刑2年6月、執行猶予5年(求刑・拘禁刑2年6月)の判決を言い渡した。 判決によると、被告は8月3日夜、宇部市沖で運搬船を操縦中、同市の漁業の男性(51)が ...
山梨日日新聞大月でクマの目撃情報
山梨日日新聞 19日 10:44
岩手日報山林集団暴行、6人目を逮捕 盛岡西署など
岩手日報 19日 10:43
車に監禁して山林に連れ込んだ10代男性に対する集団暴行事件で、盛岡西署などは18日、逮捕監禁と傷害、強要の疑いで、奥州市のとび職男=当時(19)=を逮捕した。一連の事件の逮捕者は6人目となり、県警は他にも共犯者がいるとみて捜査している。 逮捕容疑は、5月5〜6日、仲間数人と共謀の上、滝沢市の当時10代の男性を乗用車に監禁し、盛岡市のコンビニ駐車場から花巻市の山林に連れ込んだ。頭を殴ってけがを負わせ ...
中日新聞一気に冷え込み…伊吹山で初冠雪 昨年より12日早く
中日新聞 19日 10:43
上空から強い寒気が流れ込み、一気に冷え込みが進んだ19日、岐阜、滋賀両県にまたがる伊吹山(1377メートル)で初冠雪が観測された。昨年より12日早く、平年より1日早い。 昨年より12日早く初冠雪が観測された伊吹山=19日午前、岐阜・滋賀県境で本社ヘリ「わかづる」から 発表した彦根地方気象台によると、午前8時ごろ、山頂に雪が積もっているのを気象台の職員が目視で確認した。18日の彦根の最高気温は12・ ...
読売新聞山口県の国の名勝「長門峡」紅葉シーズン…にぎわう紅葉橋
読売新聞 19日 10:43
木々が赤く色づいた紅葉橋付近の峡谷 山口市阿東と山口県萩市川上にまたがる国の名勝「長門峡」が、紅葉のシーズンを迎えている。 峡谷を流れる阿武川に沿って約5キロ続く遊歩道一帯は、同県内有数の紅葉スポットとして知られる。今月上旬からは、ウルシなどの木々が色づき始めた。 萩市側にある紅葉橋付近では、眼下の斜面が赤や黄色のモミジで彩られ、週末は観光客らでにぎわっている。 同市によると、今シーズンは今月末ま ...
TBSテレビ近くには住宅や駅も...川西町時田でクマ目撃 町が注意呼びかけ(山形)
TBSテレビ 19日 10:42
川西町によりますと、19日の午前7時50分ごろ、山形県川西町時田の虚空蔵山西線付近でクマが目撃されました。 近くを通った人から「子グマが山の方に行った」と通報があったということです。 クマの体長は50〜60センチメートルとみられています。 今のところ人や物への被害は確認されていません。 町は、付近にまだクマが潜んでいる可能性があるとして、注意を呼びかけています。
TBSテレビ「生徒を黙らせてやろうと」授業中のテニスコートに陶器のようなものなど投げ込んだか 隣接のマンションに住む46歳女を殺人未遂の疑いで逮捕
TBSテレビ 19日 10:42
大阪市淀川区の高校で授業中のテニスコートに陶器のようなものなどが投げ込まれる事件があり、警察は、隣接するマンションに住む女を殺人未遂の疑いで逮捕しました。 警察によりますと、18日午前9時半ごろ、大阪府立東淀川高校で教員1人と女子生徒21人がテニスコートで授業中、陶器のようなものやスプレー缶が投げ込まれました。 陶器のようなものは生徒からわずか1mのところに落ち、粉々に割れましたが、けが人はいなか ...
読売新聞秋の二輪行楽安全に 白バイ隊員らが実技指導…岐阜・下呂
読売新聞 19日 10:40
白バイに続いてスラローム走行する参加者(岐阜県下呂市で) 秋の行楽期に多発する二輪車の事故を防ごうと、岐阜県警の白バイ隊員らによるライディングスクールが、同県下呂市の益田自動車教習所を借りて開かれ、参加者らは運転技術の向上などに取り組んだ。 スクールには、赤バイクで参加した市消防団員など、市内外の二輪愛好者ら13人のライダーが参加。白バイ隊員や下呂署員の指導を受けた後、教習所のコースを使ってスラロ ...
日本テレビ【速報】“クマ1頭"を目撃か 京都市左京区・高野川の河川敷 京都府警が周辺住民に注意呼びかけ
日本テレビ 19日 10:39
19日午前7時40分ごろ、京都市左京区松ヶ崎小竹藪町の高野川の河川敷で「クマを目撃した」との目撃情報が警察に寄せられました。 ケガ人や被害などは確認されていませんが、警察が周辺の住民に注意を呼びかけています。 最終更新日:2025年11月19日 11:19
日本海新聞, 大阪日日新聞クマ対策にガバメントハンターチーム 鳥取県
日本海新聞, 大阪日日新聞 19日 10:38
鳥取県は19日、全国で頻発するクマ出没被害を受け、来春の出没時期に向けて県職員ハンター(ガバメントハンター)を中心とした対策チームを構築、対応に当たる方針を明らかにした。専門職員の採用も検討する。
TBSテレビ小学校の給食でご飯の中に約1センチの金属片 食器運ぶかごの補強部分が誤って混入 児童に健康被害の報告なし 18日は代替でパン提供 岩手・花巻市
TBSテレビ 19日 10:38
岩手県の花巻市教育委員会は、11月17日に花巻市内の小学校1校で、提供された給食の米飯の中に異物が混入していたと発表しました。児童への健康被害の報告はありません。 花巻市教委によりますと、17日に提供された給食を食べていた児童1人が、米飯の中に大きさ約1センチの金属片が混入しているのを見つけて担任の教諭に伝えました。18日に市教委と県の中部保健所が米飯を提供する委託業者の施設に立ち入り調査をしたと ...
NHK北陸3県の主食用コメの予想収穫量 去年より増える見通し
NHK 19日 10:37
北陸農政局は、ことし北陸3県で予想される主食用のコメの収穫量は40万トン余りで、去年より2万6000トン余り増える見通しだと発表しました。 備蓄用などから主食用に作付けが転換されたことなどが要因とみられています。 北陸農政局は先月25日時点の主食用のコメの予想収穫量を発表し、北陸3県では40万100トンと去年より2万6000トン余り増える見通しだとしています。 県別でみると、 富山県が17万250 ...
NHK北陸3県の主食用コメの予想収穫量 去年より増える見通し
NHK 19日 10:36
北陸農政局は、ことし北陸3県で予想される主食用のコメの収穫量は40万トン余りで、去年より2万6000トン余り増える見通しだと発表しました。 備蓄用などから主食用に作付けが転換されたことなどが要因とみられています。 北陸農政局は先月25日時点の主食用のコメの予想収穫量を発表し、北陸3県では40万100トンと去年より2万6000トン余り増える見通しだとしています。 県別でみると、 富山県が17万250 ...
中日新聞柏崎刈羽原発再稼働「近く結論」 新潟知事が定例記者会見
中日新聞 19日 10:35
新潟県の花角英世知事は19日の定例記者会見で、東京電力柏崎刈羽原発(同県)の再稼働を巡り、是非の判断について「近く結論を出して話したい」と述べた。 14日に安全対策を確認するため柏崎刈羽原発を視察したほか、18日には福島第1原発で廃炉の進捗状況などを見て回った。 柏崎刈羽原発の再稼働は地元同意が焦点だ。花角氏が県民の意向を見極める材料に挙げた県内30市町村長との懇談会と、県民から意見を聞く公聴会は ...
琉球新報デフ女子バスケ白星発進 豊里、好パスで得点演出<デフリンピックTOKYO2025>
琉球新報 19日 10:35
東京デフリンピック第4日は18日、駒沢陸上競技場などで行われた。北谷町出身の豊里凜(23)=読谷高―九州産業大4年=が出場した女子バスケットボールはウクライナ代表と対戦し、80―62と初戦を白星で飾った。県勢の眞謝茂伸(26)=小禄高―沖縄国際大出、愛知・愛天翔=がメンバー入りするバレー男子はフランスに3―1で勝利した。 女子バスケットボールの予選リーグ初戦に臨んだ日本はウクライナに快勝した。前半 ...
山陽新聞鈴木さん(天城高2年)最優秀 牛乳・乳製品料理岡山県大会
山陽新聞 19日 10:35
鈴木勝平太さんの「小松菜のミルキーグラタン」 2025年度の「牛乳・乳製品利用料理コンクール岡山県大会」(県酪農乳業協会主催)で、最優秀賞に天城高2年鈴木勝平太さんの「おいしく栄養チャージ! 小松菜のミルキーグラタン」が選ばれた。 鈴木さんは...
MBS : 毎日放送【安倍元総理銃撃事件】母が信仰深める様子が「とても不気味だった」 山上徹也被告の妹が出廷し証言
MBS : 毎日放送 19日 10:35
安倍元総理を殺害した罪などに問われている男の裁判で、被告の妹が出廷し、母親が旧統一教会への信仰を深めていく様子を子どもながらに不審がっていたと証言しました。 山上徹也被告は3年前、奈良市で安倍晋三元総理を手製のパイプ銃で撃ち殺害した罪などに問われています。山上被告は起訴内容を認め、母親が旧統一教会に多額の献金をしていたことをめぐる恨みが事件の動機とされています。 18日の裁判では、山上被告の妹が出 ...
MBS : 毎日放送「生徒を黙らせてやろうと」授業中のテニスコートに陶器のようなものなど投げ込んだか 隣接のマンションに住む46歳女を殺人未遂の疑いで逮捕
MBS : 毎日放送 19日 10:35
大阪市淀川区の高校で授業中のテニスコートに陶器のようなものなどが投げ込まれる事件があり、警察は、隣接するマンションに住む女を殺人未遂の疑いで逮捕しました。 警察によりますと、18日午前9時半ごろ、大阪府立東淀川高校で教員1人と女子生徒21人がテニスコートで授業中、陶器のようなものやスプレー缶が投げ込まれました。 陶器のようなものは生徒からわずか1mのところに落ち、粉々に割れましたが、けが人はいなか ...
読売新聞作家・今村翔吾さん「読書に即効性はないが、世界の解像度が格段に上がる」…無読層意識した話題作次々、書店や作家応援のため東奔西走
読売新聞 19日 10:35
「作家は体力勝負。移動中の新幹線や高速船、タクシーの車内でも執筆する。書けない乗り物は自転車だけ」と語る今村翔吾さん(大阪市内で)=原田拓未撮影 大津市在住の作家・今村翔吾さん(41)が地方の書店や読み手、創り手を応援する取り組みに挑んでいる。本業でも南北朝時代を舞台とする重厚な歴史小説『人よ、花よ、』(朝日新聞出版)やネットフリックス制作のドラマシリーズが世界配信される伝奇活劇『イクサガミ』(講 ...
読売新聞「キャナルシティ博多」VR特化の体験施設、12月19日オープン…動きながら対戦や打ち上がるシート
読売新聞 19日 10:35
キャナルシティ博多 福岡市博多区の複合商業施設「キャナルシティ博多」を運営する福岡地所グループは、VR(仮想現実)に特化した初の体験施設を12月19日にオープンすると発表した。参加者同士で対戦が楽しめるアトラクションなどをそろえ、集客増につなげる。 施設は、4階の一部を使って整備する。VRゴーグルを装着した参加者が定められたエリア内を自由に動きながら対戦するゲームや、ゴーグル内の特殊な映像でシート ...
信濃毎日新聞諏訪市でレジ袋や菓子の袋が「燃やすごみ」→「資源プラ」になって7ヵ月 分別の現状は?
信濃毎日新聞 19日 10:34
その他のプラスチック収集用のオレンジ色の網かご 諏訪市が家庭ごみの「燃やすごみ」に分類していたレジ袋などの軟質系プラスチックを、資源物「その他のプラスチック」の分類に加えて収集し、7カ月余り。前年同期比で市が収集したその他のプラは増えている一方、燃やすごみは減っており、市は一定程度分別は進んでいるとみる。ただ、混入例は依然としてあるといい、市は… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
沖縄タイムス【速報】社民党、衆議院「議席ゼロ」に 新垣邦男氏の離党を承認 結党以来初の事態に
沖縄タイムス 19日 10:34
社民党(福島瑞穂党首)は19日午前の常任幹事会で、新垣邦男衆院議員(沖縄2区)の離党を承認した。離党届を受理した県連の判断を重視した。新垣氏の離党により、社民党は前身である社会党の結成以来、初めて衆議院で議席を失うことになる。福島党首が午後の記者会見で正式に発表する予定。 福島氏は常任幹事会後、国会内で記者団に「平和と基地問題に頑張る社民党に有権者から託された一議席なので、離党は本当に残念で理由は ...
読売新聞小型機墜落し3人死亡、福岡県八女市星野村付近の山中…佐賀空港から大阪府・八尾空港に戻る途中か
読売新聞 19日 10:34
小型機が山中に墜落し、炎上した機体の破片などが散乱する現場付近(点線で囲んだ部分)(18日午後、福岡県八女市で)(C)NNN 18日午前10時40分頃、福岡県八女市星野村付近で、「軽飛行機のようなものが落ちた。黒煙が見える」と通行人の男性から119番があった。県警八女署などによると、同日午後2時40分頃、山中で墜落している小型の飛行機が確認され、周辺で性別不明の3人の遺体が見つかった。同日午前に佐 ...
中日新聞今年のサンタは万博のアレ、神戸 恒例の世相人形が披露
中日新聞 19日 10:33
神戸・北野の異人館「うろこの家」で19日、1年間の話題や流行をサンタクロース人形で表す恒例の「世相サンタ」が披露された。今年は著作権の関係で明示されないものの、大阪・関西万博のキャラクター「ミャクミャク」を思わせる青と赤のコスチュームで登場。展示は12月25日まで。 サンタは高さ約3メートルの発泡スチロール製。各国の国旗が並んだ大屋根リングを頭上で支えるようなポーズをしている。 赤ちゃんを抱く米大 ...
TBSテレビ【安倍元総理銃撃事件】母が信仰深める様子が「とても不気味だった」 山上徹也被告の妹が出廷し証言
TBSテレビ 19日 10:32
安倍元総理を殺害した罪などに問われている男の裁判で、被告の妹が出廷し、母親が旧統一教会への信仰を深めていく様子を子どもながらに不審がっていたと証言しました。 山上徹也被告は3年前、奈良市で安倍晋三元総理を手製のパイプ銃で撃ち殺害した罪などに問われています。山上被告は起訴内容を認め、母親が旧統一教会に多額の献金をしていたことをめぐる恨みが事件の動機とされています。 18日の裁判では、山上被告の妹が出 ...
KBC : 九州朝日放送「バレンタインデーに腕時計を…」架空の投資話で詐欺容疑“占星術師"の女を逮捕
KBC : 九州朝日放送 19日 10:32
MAP 閉じる
秋田魁新報腸活を意識「まめまめぷりん」販売 秋田栄養短大とナイスが共同開発
秋田魁新報 19日 10:32
※写真クリックで拡大表示します 秋田栄養短大とナイスが共同開発した「まめまめぷりん」(ナイス提供) 秋田栄養短大(秋田市)とスーパー運営のナイス(同市)は、豆類とゴマを使ったスイーツ「まめまめぷりん」を共同開発した。ナイス全店で販売されている。開発に携わった同短大1年の村上春奈さんと牛口結愛さんは「時間をかけて考えた、こだわりの商品。甘すぎず幅広い年代の方が食べやすいスイーツになっている。ぜひ味わ ...
毎日新聞岩手・大船渡の山林火災 人工林の45%が公費で復旧希望
毎日新聞 19日 10:32
2月の大規模山林火災で焼損した森林=岩手県大船渡市三陸町綾里地区で2025年11月18日、奥田伸一撮影 岩手県大船渡市は18日、2月の大規模山林火災の焼損林を全額公費で復旧する事業について、対象となる人工林の45%超の約780ヘクタールの所有者が適用を希望していることを明らかにした。市は現地での被害状況の調査などを経て、2025年度中に事業面積を確定する。 市が岩手県や地元森林組合などとつくる「林 ...
KBC : 九州朝日放送ウェアラブルの次は排泄物を測る時代! 腸活ブームで進むトイレのAI化、KBCラジオで語る TOTOと米Decodaが挑む「データ収集」最前線
KBC : 九州朝日放送 19日 10:30
MAP 閉じる
朝日新聞「おもてなし遍路道ウォーク」高松のNPOが1万人目標に参加者募集
朝日新聞 19日 10:30
参加者に配られるタオルマフラーを掲げる関係者ら=2025年10月31日午前10時55分、高松市番町4丁目、福家司撮影 [PR] 四国霊場八十八カ所の遍路道を歩き、安全性などを点検する「一日一斉おもてなし遍路道ウォーク」が来年2月23日に開かれる。 高松市のNPO法人「遍路とおもてなしのネットワーク」が主催し、11回目。約1200キロの遍路道を105区間に分け、参加者は1区間約10キロを歩き、危険箇 ...
朝日新聞高松市長らの訪中団が延期、香川県の高校生派遣も 中国側の要請受け
朝日新聞 19日 10:30
香川県 [PR] 高松市は18日、友好都市提携を結んでいる中国・南昌市に公式訪問団を20日から派遣する予定について、南昌市からの要請を受けて延期すると発表した。香川県も、友好提携を結んでいる中国・陝西省に県内の高校生らを18日から派遣する予定だったが、同省からの要請を受けて延期した。 高松市は1990年に、南昌市と友好都市の提携を締結し、青少年交流などを続けてきた。今回は10年ぶりの公式訪問団派遣 ...
朝日新聞砥部焼協同組合、陶石の山を買い取りへ 事業継続困難の採掘会社から
朝日新聞 19日 10:30
現在の伊予鉱業所の様子=2025年11月18日午後1時1分、砥部町玉谷、水田道雄撮影 [PR] 愛媛県の特産品の砥部焼について、原料となる「砥部陶石」を唯一採掘している伊予鉱業所(砥部町玉谷)が10月末で新規受注を中止したことを受け、「砥部焼協同組合」(松田啓司理事長)は18日、臨時総会を開き、同社が所有する山や設備などを組合が買い取ることを決めた。 砥部町内の組合事務所で行われた総会は、加盟する ...
朝日新聞「宝石のようなピアノ」 徳島の高校に響く102年のスタインウェイ
朝日新聞 19日 10:30
製造102年のピアノ、スタインウェイを演奏する山本貴子さん=2025年11月12日午後0時32分、徳島県三好市井川町、上井茂さん撮影 [PR] 徳島県三好市井川町の県立池田高校辻校で12日、同校にある製造から102年になるスタインウェイのピアノの演奏を聴く芸術鑑賞会があった。 ピアノは同校同窓会「蔦(つた)の葉会」が創立100周年記念事業で修復。毎年、地域の人も招いて演奏会を開いている。 演奏した ...
朝日新聞「四万十川はキラキラしてきれい」 横浜の高校生、研修旅行で高知へ
朝日新聞 19日 10:30
網を手に川で小魚を追う高校生ら=2025年11月5日、高知県四万十市佐田、笠原雅俊撮影 [PR] 横浜市の高校生たちが自然環境について学ぶ研修旅行で晩秋の高知を訪れた。5日には四万十川で生き物採集などを体験した。 神奈川学園高校(横浜市神奈川区)の1年生29人が、3泊4日の日程で訪れた。 生徒たちは5日朝、四万十市の佐田沈下橋を歩いて渡った。市内の公益社団法人「トンボと自然を考える会」の杉村光俊・ ...
朝日新聞近づく聖夜、名画とともに 徳島県の大塚国際美術館でツリー点灯式
朝日新聞 19日 10:30
大塚国際美術館のシスティーナ・ホールで点灯されたクリスマスツリー=2025年11月18日午前9時49分、徳島県鳴門市鳴門町、鈴木史撮影 [PR] 大塚国際美術館(徳島県鳴門市)で18日、地下3階のシスティーナ・ホールに飾られた高さ約8メートルのクリスマスツリーの点灯式があった。「陶板名画」とともに12月25日まで楽しめる。 ツリーには昨年より千個多い1万2千個のLED照明がつけられた。開館直後の午 ...
朝日新聞尽誠学園・志賀さんのサンドイッチが最優秀 高校生お弁当の日甲子園
朝日新聞 19日 10:30
最優秀賞を受賞した弁当を手にする志賀音羽さん=2025年11月1日午後1時1分、香川県宇多津町浜一番丁、福家司撮影 [PR] 高校生が手作り弁当の出来栄えを競う「高校生お弁当の日甲子園2025」が開かれ、尽誠学園高校3年の志賀音羽さん(17)の「ピクニック弁当」が最優秀賞に選ばれた。 食物栄養学科のある香川短期大学(香川県宇多津町)が主催し、10回目の今年は「きのこをつかったお弁当」がテーマ。県内 ...
福島民友新聞【戦後80年】「ふくしまの塔」建立60年、沖縄戦没者に祈り
福島民友新聞 19日 10:30
慰霊祭に向けて準備を進める佐藤さん。「塔はこれからも、若い世代に戦争の悲惨さを伝えてくれるはずだ」と話す 沖縄戦最後の激戦地となった糸満市摩文仁にある「ふくしまの塔」(県提供) 本県出身の戦没者を慰霊する沖縄の「ふくしまの塔」が建立から60年目を迎えた。塔は国内唯一の地上戦となった沖縄戦で命を落とした本県出身者の遺族らの心のよりどころとなった。戦後80年となる今年も県遺族会員らが現地を訪れ、節目の ...
沖縄タイムス沖縄出身・眞謝茂伸がブロック破る強打 バレー男子、強豪フランスを撃破【東京デフリンピック】
沖縄タイムス 19日 10:30
新潟日報【柏崎刈羽原発・県民意識調査】長岡市が独自分析、再稼働に否定的な傾向やや強め 東電へ不信感根強く
新潟日報 19日 10:30
長岡市が県民意識調査の独自分析について説明した長岡市議会議員協議会=アオーレ長岡 長岡市は、東京電力柏崎刈羽原発の再稼働に関する県民意識調査について、長岡市分を独自に分析した結果を公表した。再稼働に肯定的な回答をした層でも、東電が柏崎刈羽原発を運転することを心配している傾向が示された。 県公表の資料を市職員が分析し、13日にあった市議会議員協議会で示した。全体の傾向は県全体と変わらなかったが、再稼 ...
朝日新聞和紙のランプに明かりともして 高知・いの町紙の博物館でイベント
朝日新聞 19日 10:30
夜の紙博で展示される和紙製ランプシェード=いの町紙の博物館提供 [PR] 秋の夜長、5日間だけの幻想空間をのぞいてみませんか――。高知県いの町紙の博物館が、土佐和紙で制作したランプシェードに明かりをともすイベント「夜の紙博 光る森と冬馬の訪れ」を22〜24日と29、30日に開催する。 ランプシェードは造形作家・斎藤与志彰(よしあき)さんの作品で、1階中庭には、白く輝く木々の森が出現。2階のカフェで ...
北海道リアルエコノミーサツドラの「北海道くらし百貨店」、「オンラインストア」で復活
北海道リアルエコノミー 19日 10:30
サッポロドラッグストアー(本社・札幌市東区)は、北海道の“ゆかりのもの"を全国・世界へ発信する新たなオンラインストア「サツドラ公式オンラインストア」をオープンした。このサイトでは、同社が展開していた北海道の暮らしを彩るブランド「北海道くらし百貨店」を引き継ぎ、サツドラ店舗で取り扱う商品に加えて、北海道各地の生産者・企業が手がける地元発の逸品を販売する。(写真は、営業していた頃の「北海道くらし百貨店 ...
読売新聞めでたい焼 正月へ次々…三重・尾鷲の水産加工会社
読売新聞 19日 10:30
ふっくらと焼き上がった「めでたい焼」(18日、三重県尾鷲市で) 正月用の食材として人気のマダイの姿焼き作りが、三重県尾鷲市の水産加工会社「尾鷲の 鯛(たい) 専門店めでたい屋」で最盛期を迎えている。 地元特産のマダイの腹にワカメを詰め、低温でじっくり焼き上げた商品で、「めでたい焼」と名付けて販売している。 手軽さも人気の理由で、湯煎や電子レンジで温めるだけで食べられる。同社によると、今年のマダイは ...
秋田魁新報雄勝中央病院、来年4月から外科診療体制縮小 手術などを平鹿総合病院へ
秋田魁新報 19日 10:30
秋田県湯沢市の雄勝中央病院は来年4月から、外科の診療体制を縮小する。外科医を現在の4人から2人に減らす。外来診療機能は維持するが、手術や入院患者の一部は同じJA秋田厚生連が運営する横手市の平鹿総合病院が担う。人口減少に伴う外科症例減少や医師不足の中で、診療体制の広域化と集約化を図る。 18日に開いた県南対象の地域医療構想調整会議合同会議で、雄勝中央の小松田敦院長が報告した。
長崎新聞キャンプ場のテント内で女性死亡…近くに使用済みの練炭、男性も病院に搬送 長崎
長崎新聞 19日 10:30
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
岩手日報冬タイヤもう換えた?岩手は今がピーク 交換しても「気の緩み」は大敵、安全運転で
岩手日報 19日 10:30
寒さが本格化し、岩手県内ではタイヤ交換がピークを迎えている。月末まで予約で埋まっている業者もあり、スタッフはタイヤの安全を確認しながら作業を続ける。県警によると、この時季は特に「気の緩み」が要因となるスリップ事故が多い。直近5シーズンで事故当事者へ行った聞き取りでは「冬用タイヤだから大丈夫と思った」が5割近くを占める。速度も40キロ以下が中心で、刻々と変わる路面状況に合わせた運転を呼びかける。 盛 ...
琉球新報社民・新垣衆院議員の離党決定 衆院の議席ゼロに
琉球新報 19日 10:30
【東京】離党届を提出していた社民党副党首・新垣邦男衆院議員の離党が決まった。19日、国会内で開かれた党常任幹事会で離党を承認した。午後の全国幹事長会議で報告する。 新垣氏は沖縄2区選出。衆議院で唯一の社民党の議席を守っていた。 新垣氏は2日、宜野湾市の事務所で記者会見を開き、離党の意向を表明。党本部に離党届を提出したが、党則にのっとっていないとして返却された。その後県連に再提出し、県連はこれを10 ...
南日本新聞キリシマ精工(霧島市)がニッポン新事業創出大賞で特別賞 「カーブカット工法」を開発、手術支援ロボットの部品製造
南日本新聞 19日 10:30
精密切削加工のキリシマ精工(霧島市)が、革新的な新事業などを対象に選ぶ日本ニュービジネス協議会連合会の「ニッポン新事業創出大賞」で、アントレプレナー(起業家)部門特別賞を受賞した。独自の工法で高精密の手術支援ロボット部品を製造し、医療現場を支える点が評価された。同社は、切削加工が難しい金属材向けの…
十勝毎日新聞税に関する絵はがき・標語コンクール上位入賞者を表彰 帯広税務署
十勝毎日新聞 19日 10:29
「税を考える週間」(11〜17日)に合わせ、「税に関する絵はがきコンクール」と「税の標語募集」の上位入賞者に対する表彰式が16日、帯広市内のフレスポスズランプラザで開かれた。 表彰...
中日新聞東京円、155円台半ば
中日新聞 19日 10:29
19日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=155円台半ばで取引された。 午前10時現在は前日比47銭円安ドル高の1ドル=155円46〜51銭。ユーロは40銭円安ユーロ高の1ユーロ=180円04〜13銭。 高市政権が掲げる積極財政政策による財政悪化懸念が引き続き強く、円を売ってドルやユーロを買う動きが先行した。 市場では「財政拡張への警戒感が高まっている」(外為ブローカー)との声があった。
岩手日報金ケ崎で住家全焼、3人負傷
岩手日報 19日 10:29
18日午後9時10分ごろ、金ケ崎町三ケ尻の農業男性(79)方から出火。木造平屋の住家が全焼した。男性、同居する妻(78)と息子(53)が顔や右手をやけどし、病院に搬送された。焼失面積と原因を調査中。 (奥州署調べ)
十勝毎日新聞デフバスケ女子日本、「笑顔」で初戦白星発進 帯広聾教諭・坂本HCが選手信じて指揮に熱
十勝毎日新聞 19日 10:29
【東京】「東京2025デフリンピック」で、帯広聾学校教諭の坂本知加良(ちから)さん(45)がヘッドコーチ(HC)として率いるデフバスケットボール女子日本代表が18日、東京都内の大田区総合体育館で...
西日本新聞福岡・古賀市の建物火災で消防隊出動 青柳3272番付近(11月...
西日本新聞 19日 10:28
福岡都市圏消防情報によると、19日午前10時23分ごろ、古賀市青柳3272番付近に建物火災のため、消防隊が出動した。 ? 今では簡単に手に入る消防情報 「警戒出動」って何だ?
NHK青森市の住宅で夫婦死亡 34歳息子を母親殺害容疑で逮捕
NHK 19日 10:27
18日、青森市合浦の住宅でこの家に住む夫婦が血を流して死亡しているのが見つかった事件で、警察は、母親を殺害したとして34歳の息子を殺人の疑いで逮捕しました。 逮捕されたのは青森市合浦の無職で韓国籍の金本大周、本名、金大周容疑者(34)です。 警察によりますと、18日未明ごろから朝までの間に母親で韓国籍の金本美羅、本名、李美羅さん(61)を包丁のような物で刺して殺害したとして殺人の疑いが持たれていま ...
デーリー東北新聞ナガイモ収穫に挑戦 早堀り&親子体験 十和田おいらせ農協がイベント
デーリー東北新聞 19日 10:26
ナガイモの土掘りに挑戦する親子 地域特産のナガイモに親しんでもらおうと、十和田おいらせ農協(本店十和田市、畠山一男組合長)は16日、同市大沢田芋久保の畑で、「ながいも早掘りナンバーワン決定戦」と「親子ながいも掘り体験」を開いた。青空の下、参加した約200人が専用のスコップ.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入 ...
TBSテレビ「国道を歩いている」大町市で19日朝クマの目撃情報が相次ぐ 警察などが現場に向かうも発見には至らず 注意呼びかけ 長野
TBSテレビ 19日 10:24
大町市で19日朝、クマの目撃情報が相次ぎ、警察や市などが注意を呼びかけています。 大町市常盤では、19日午前7時から午前8時にかけて、一本木神社や高瀬川沿いの工場で、1頭のクマの目撃情報が相次いで寄せられました。 また、高瀬川をはさんだ社地区のゴルフ練習場付近でも子グマ1頭が目撃されました。 警察と市が確認に向かいましたが、クマは発見できず、それ以降の目撃情報もないということです。
TBSテレビ仙台でも「初雪」観測!"スタッドレスタイヤ交換"済みましたか?積雪・凍結路面でノーマルタイヤは「罰則」も 専門家に聞いてみた 宮城
TBSテレビ 19日 10:24
仙台管区気象台によりますと、11月18日午後4時すぎ、仙台で「みぞれ」を観測したことから初雪を発表しました。仙台の初雪は、平年より1日遅く、去年より1日早い観測です。 また、宮城県では10月29日に蔵王山、11月11日に泉ヶ岳で、それぞれ初冠雪が確認されています。 そして、まもなく冬を迎えるこの時期、考えなければならない事があります。 車のスタッドレスタイヤへの交換です。 宮城県でも「まだ早い」「 ...
ひなた宮崎経済新聞宮崎に「森のビュッフェ SUN 」 常時20種のメニューを用意
ひなた宮崎経済新聞 19日 10:24
店舗前に立つスタッフ。手作りの野菜料理や肉を使ったメニューをそろえる 0 「森のビュッフェSUN(サン)」(宮崎市新別府町前浜、TEL 090-9580-6768)が宮崎にオープンして、11月10日で2カ月がたった。 20種類の料理が並ぶカウンター(写真提供=森のビュッフェ SUN) [広告] 業務用冷凍加工食品の製造・販売を手がける「みやさん食品」(田代町)が経営する同店。食品メーカーならではの ...
沖縄タイムス沖縄出身の豊里凜、反撃封じる堅守 バスケ女子が白星発進【東京デフリンピック】
沖縄タイムス 19日 10:23
[デフリンピック 2025] 【デフリンピック取材班】東京デフリンピックのバスケットボール女子の1次リーグが18日、大田区総合体育館で行われ、B組の日本はウクライナを80−62で破って白星発進した。豊里凜=読谷高−九産大4年=は第4クオーター(Q)に出場し、2得点1アシストだった。
FNN : フジテレビ「詐欺事件で口座使われている」警察など名乗る特殊詐欺 松山の女性が100万円被害【愛媛】
FNN : フジテレビ 19日 10:22
警察官などを装う特殊詐欺事件で、愛媛県松山市の女性が電話で詐欺事件の資金調査をでっち上げられ、現金100万円をだまし取られました。警察は被害届を18日に受け捜査しています。 被害にあったのは松山市内に住む会社員の女性(50代)です。 警察によりますと、女性は11月10日に警視庁の警察官を名乗る男から電話を受け、詐欺事件の容疑者に浮上しているなどとウソを言われました。 このあと電話を代わった岩手県警 ...
中日新聞大分火災一夜明けても立ち上る煙 「家に近づけない」住民ら不安
中日新聞 19日 10:20
住宅密集地で炎が次々と燃え広がり、170棟以上が延焼した大分市佐賀関の大規模火災現場。「家に近づけない」。発生から一夜明けた19日も白い煙があちこちから立ち上り、住民らは遠巻きに現場を見守ったり、避難所で待機したりしながら、不安を募らせた。 規制線の外から焼け跡を見つめていた50代の男性は、実家が火災現場付近にあるといい「様子を見に戻ってきたが、近づけないので実家がどうなったか分からない」と心配そ ...
日本テレビ【速報】神戸市西区で6歳男児を鉄パイプで殴るなどし死亡させる 初公判で母親ら3人が起訴内容認める
日本テレビ 19日 10:20
2023年6月、神戸市西区で当時6歳の穂坂修くんが鉄パイプで殴られるなどの暴行を加えられて死亡し、親族らが遺体をスーツケースに入れ近くの草むらに遺棄した事件で、傷害致死と死体遺棄の罪に問われた母親ら3人の初公判が開かれ、母親らは「間違いありません」と起訴内容を認めました。 法廷での3人の被告(19日 神戸地裁) 起訴状によりますと、穂坂修くん(当時6)の母親で4人きょうだいの長女・穂坂沙喜被告、二 ...
岩手日報小学校給食に金属片混入 花巻市内、米飯の容器 児童が口にする前に発見
岩手日報 19日 10:20
花巻市教委は18日、市内の小学校の給食で、委託業者から提供された米飯の容器1個に約1センチの金属片が混入していたと発表した。児童が口にする前に見つけた。健康被害はない。 市教委によると、米飯は市内業者が調理して個別容器で17日に提供した。中部保健所と市教委が18日、業者を立ち入り調査した結果、容器を収納するかごの金属片が誤って入ったと判明した。
室蘭民報大分火災170棟超延焼、1人不明180人避難 通報半日、鎮火見通せず
室蘭民報 19日 10:20
◆―― 県、自衛隊に派遣要請 大分県は19日、大分市佐賀関...
TBSテレビ東北本線踏切で列車と乗用車衝突 9時55分ごろ運転再開 福島
TBSテレビ 19日 10:20
JR東日本福島支店によりますと、19日午前6時42分ごろ、東北本線下り普通列車が須賀川〜安積永盛駅間の宗五郎踏切付近を走行中に乗用車と衝突し停車しました。 消防によりますと車の運転手は意識があり、市内の病院に運ばれたということです。また乗客やJRの社員にけが人はいないということです。 この影響で、東北本線の矢吹〜郡山駅間の上下線などで一時運転を見合わせましたが、鉄道設備の点検を行い運転に支障のない ...
山陰中央新聞ばけばけ日記 第38回 ナイススキップ! まげはどうする?
山陰中央新聞 19日 10:20
明治の松江が舞台となるNHK連続テレビ小説「ばけばけ」の放送に合わせ、松江生まれ、松江育ちのデスクが市民の視点で「ばけばけ日記」をSデジにアップします。 「ばけばけ」をもっとよく知る!特集ページはこちらから ★★★ 松野トキのおじいさん、スキップが上手でしたね。でも、両腕は使えないんだなあ。反動を付けることもせず、ぶらんぶらんして。 ■ 中学時代、級友と休憩時間に相撲をすると、ぶつかった時に体に力 ...
毎日新聞神戸6歳虐待死、19日初公判 母ら3被告の関与程度など争点
毎日新聞 19日 10:19
穂坂修ちゃんの遺体が遺棄された現場周辺=神戸市西区で2023年6月23日、大野航太郎撮影 神戸市西区で2023年6月、保育園児の穂坂修(なお)ちゃん(6)が虐待を受け死亡した事件で、傷害致死罪などで起訴された被告4人のうち、修ちゃんの叔父を除いた母親ら3人の裁判員裁判の初公判が19日、神戸地裁で開かれる。県警などによると、修ちゃんの家族は叔父が暴力で支配していたとみられ、裁判での争点は3被告に事件 ...
KKT : 熊本県民テレビ「ロマンス詐欺」逮捕の中国籍男性 不起訴処分
KKT : 熊本県民テレビ 19日 10:19
いわゆる「ロマンス詐欺」で熊本県内の男性から金をだまし取った疑いで逮捕された中国籍の男性が、不起訴となりました。 熊本地検が11月13日付けで不起訴処分としたのは、東京都に住む中国籍の20代の男性です。 男性は去年3月、仲間と共謀して女性になりすまし、県北に住む60代の男性に「投資で一緒にお金を増やそう」などとウソのメッセージを送って500万円を振り込ませた詐欺などの疑いで10月に逮捕されていまし ...
中日新聞落書き被害で嵐山の竹林伐採 道から手が届かぬよう試験的に
中日新聞 19日 10:18
京都市・嵐山の観光名所「竹林の小径」で、竹にアルファベットなどが刻まれる落書き被害が相次ぎ、市と地元団体は19日、道から近い竹を切って手が届かないようにするため、約20本を試験的に伐採した。10月の調査では、約350本が被害を受けていたという。今後、景観への影響を見ながら、さらなる伐採も検討する。 伐採したのは、道沿い約30メートルにわたって市有地に生える約20本。落書きされていたのは4本だけだが ...
信濃毎日新聞「あさま山荘事件」人質の牟田泰子さん 夫が語る葛藤の生涯 軽井沢町で葬儀
信濃毎日新聞 19日 10:18
50代の頃、自宅で愛犬と写真に納まる牟田泰子さん(牟田郁男さん提供) 武装した連合赤軍メンバーが北佐久郡軽井沢町の保養所に立てこもった1972(昭和47)年の「あさま山荘事件」で人質となり、13日に85歳で死去した牟田(むた)泰子さんの葬儀が18日、同町内で家族葬で営まれた。夫の郁男さん(88)が信濃毎日新聞の取材に応じ、事件の際、連合赤軍メンバーの銃撃で死亡した警… 長野県の求人情報スポンサー ...
朝日新聞絵おと芝居の新作完成 被爆後の教師たちの奮闘劇、23日にお披露目
朝日新聞 19日 10:15
朗読の練習をする安田女子中学高校の生徒たち=2025年11月14日午後4時53分、広島市中区白島北町、山中由睦撮影 [PR] 紙芝居形式の朗読劇で、広島の戦後復興の歩みを知ってもらう「絵おと芝居『ヒロシマを復興させた力』」の新作が完成した。原爆投下2週間後に授業を再開しようと立ち上がった教師たちの物語で、被爆者の梶矢文昭さん(86)の経験を元に作り上げた。安田女子中学高校の生徒たちが朗読し、23日 ...
朝日新聞アンパンマン原画や4コマ漫画「ボオ氏」 山口で「やなせたかし展」
朝日新聞 19日 10:15
原画が並ぶ会場=2025年11月14日午前10時20分、周南市花畠町、三沢敦撮影 [PR] 「アンパンマン」の生みの親で、NHKの連続テレビ小説「あんぱん」(3月〜9月)でも注目を集めた漫画家やなせたかしさん(1919〜2013)の軌跡をたどる「やなせたかし展 人生はよろこばせごっこ」が山口県周南市花畠町の市美術博物館で始まった。12月28日まで。 出身地・高知県のやなせたかし記念館アンパンマンミ ...
朝日新聞山陰の主要企業、約9割が賃上げ 業績改善しなくても実施が半数超
朝日新聞 19日 10:15
[PR] 山陰合同銀行は、山陰両県の主要企業の2025年度の賃上げ結果を公表した。賃上げを実施した企業は9割近くにのぼり、物価高への対応や人材確保への意識の高さがうかがわれたという。 調査は8月18日〜9月9日に実施し、507社が回答した。 それによると、88.0%(前年度86.7%)の企業が賃上げを実施。このうち、「業績が改善したため実施」と回答した企業は36.9%(同33.3%)、「業績は改善 ...
福島民友新聞広野町長選告示、現新2候補が政策訴え
福島民友新聞 19日 10:15
「町民と一つになり復興を成し遂げたい」と訴える遠藤候補 「町民と共に改革の先頭に立つ」と支持を求める小松候補 18日告示された広野町長選は、届け出順にいずれも無所属で、現職の遠藤智候補(64)=3期=と、新人で元町復興企画課長の小松和真候補(57)が23日の投開票日に向けて舌戦をスタートさせた。両候補は、町内で第一声を上げて有権者に支持を呼びかけた。 遠藤 智候補 町民一丸前進する町政 広野町折木 ...
朝日新聞花と光のコラボ、輝き走る列車も とっとり花回廊でイルミネーション
朝日新聞 19日 10:15
イルミネーションで光り輝く日没後の園内=2025年11月12日午後5時47分、鳥取県南部町鶴田、奥平真也撮影 [PR] 【鳥取】とっとり花回廊(南部町鶴田)の冬の恒例イベント「フラワーイルミネーション」が始まった。日没後の園内を、100万球のイルミネーションが彩る。来年1月12日まで、点灯時間は午後5時半〜9時。 各庭園は花と光のコラボで様々な光景を見せる。橋や展望回廊も光り輝く通路に。南部町の竹 ...
信濃毎日新聞2025年8月の長野県内鉱工業指数 生産2ヵ月ぶり低下 マイナス0.6%
信濃毎日新聞 19日 10:15
県総合政策課は、8月の県内鉱工業指数(季節調整値、2020年=100)をまとめた。生産は前月比マイナス0・6%の112・2となり、2カ月ぶりに低下。出荷はプラス0・1%の104・8で2カ月連続の上昇。生産、出荷とも輸送機械のうち自動車部品が低下しており、米国の高関税政策が影響している可能性がある。 業種別の生産指数は… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
日本テレビ【視聴者提供】秋田市楢山太田町の木の上にクマ ライトで照らされても動じず 15日 秋田
日本テレビ 19日 10:14
秋田市楢山太田町の木の上にいるクマが撮影されました。 撮影されたのは15日午後5時過ぎで、撮影者が家の窓からクマの姿を発見したということです。 映像では、器用に枝につかまり木の上にいるクマが、ライトに照らされても落ち着いている様子がみられます。 撮影者は「最初何か動いたと思いライトを照らしたところクマに気付き撮影した。ライトの光にも動じないで落ち着いた様子だった」と話しています。 楢山太田町が隣接 ...