検索結果(カテゴリ : 経済)

11,222件中83ページ目の検索結果(0.528秒) 2025-04-06から2025-04-20の記事を検索
ブルームバーグセブン、株主に大盤振る舞いも業績回復道半ば−自己株6000億円取得へ
ブルームバーグ 9日 18:03
30年度までに2兆円計画の一環、今期は1株あたり10円の増配 米事業、トランプ政権の関税政策による消費減退でKPI下方修正 セブン&アイ・ホールディングスは9日、6000億円を上限とする自己株式の取得を発表した。今期(2026年2月期)の年間配当も1株あたり10円増の50円を計画し、株主還元の強化をアピールする。ただ、落ち込んだ業績の回復に向けては道半ばだ。 取得期間は10日から26年2月28日ま ...
テレビ朝日三菱UFJ銀行 大学構内に期間限定の臨時店舗
テレビ朝日 9日 18:03
三菱UFJ銀行は大学のキャンパス内に期間限定の臨時店舗を初めて開設しました。自分で開いた口座を学生らに長く利用してもらい、預金を囲い込む狙いもあります。 臨時店舗は9日から11日までの期間限定で東京・板橋区にある帝京大学板橋キャンパスにオープンしました。 アルバイトをする際に必要となる資金の振り込み口座の開設や、クレジットカードの作成などに対応します。 利用者 「銀行口座を作ってみたいなとは思って ...
日本経済新聞JAL、空飛ぶクルマの展示シアター初公開 大阪万博で
日本経済新聞 9日 18:01
日本航空(JAL)は9日、大阪・関西万博の会場で披露する「空飛ぶクルマ」の技術を紹介する展示を報道陣に初公開した。大阪府内を飛行するイメージ映像を床や左右を含めた4面のスクリーンで約15分間にわたって上映する。 会場内の「空飛ぶクルマステーション」で展示する。床面では離陸時の振動なども再現して臨場感を高めるほか、子供向けに機体の色や模様をタブレット端末上で描き、シアターに投映するしかけも用意する。 ...
時事通信米政権、相互関税を完全適用に 日本24%、中国は計104%
時事通信 9日 18:01
パネルを掲げ、相互関税について発表するトランプ米大統領=2日、ワシントン(AFP時事) 【ワシントン、北京時事】トランプ米政権が打ち出した相互関税の第2弾が9日、発動した。貿易赤字が大きい約60カ国・地域からの輸入品に対し、個別に追加関税を課す。一律10%の基本税率分は発動しており、今回で完全適用となる。日本への関税率は24%。物価上昇や貿易の停滞、市場混乱などで、米国や世界の景気が悪化するとの懸 ...
FNN : フジテレビ財務省・金融庁・日銀が緊急3者会合 トランプ関税「世界各国の経済に大きな悪影響与えうる」
FNN : フジテレビ 9日 18:00
トランプ関税の対応で、政府と日銀が9日午後、緊急の3者会合を行いました。 会合は財務省、金融庁、日銀の三者で午後4時から財務省内で行われました。 アメリカのトランプ大統領が打ち出した関税措置について、「世界各国の経済に大きな悪影響を与えうる」とした上で、「グローバルな金融システムの安定・維持に万全を期す」ことを確認したとしています。 三村財務官は「市場動向取引の状況と高い緊張感を持って、注視をしな ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信4月9日(水)ニュースリリース PICK UP !
ニッキンONLINE : 日本金融通信 9日 18:00
山梨中央銀行 地方公共団体諸税等の納税に係る 「山梨県下一斉『納付書レス・キャッシュレス納付推進プロジェクト』」を実施します 常陽銀行 日本政策金融公庫との 「危機事象発生における業務連携に関する覚書」の締結について スルガ銀行 自己株式の取得状況及び取得終了に関するお知らせ ゆうちょ銀行 自己株式の取得状況に関するお知らせ
朝日新聞マスク氏「本当にバカだ」 米政権、関税で内輪もめ 関税撤回直訴も
朝日新聞 9日 18:00
大統領就任式前日の集会で演説をするトランプ氏は起業家のイーロン・マスク氏(左)を壇上に上げ握手を交わした=2025年1月19日午後5時45分、米ワシントン、井手さゆり撮影 [PR] トランプ米大統領の関税政策をめぐり、政権内でののしり合いが繰り広げられている。トランプ氏の肝いりの「政府効率化省(DOGE)」を率いるイーロン・マスク氏は、トランプ氏に関税の撤回を直訴した。マスク氏が経営するテスラは米 ...
読売新聞トランプ関税で「賃上げ余力なくなる」、利上げ判断は「様子見」…日銀前審議委員・安達誠司氏インタビュー
読売新聞 9日 18:00
日本銀行の前審議委員でエコノミストの安達誠司氏(59)が、読売新聞のインタビューに応じた。トランプ米政権の高関税政策について、「輸出企業の業績悪化で賃上げ余力がなくなる可能性がある」と指摘、日銀の追加利上げの判断は「しばらく様子見になりそうだ」と語った。 インタビューに応じる安達誠司氏(3日、東京都千代田区で) 安達氏は3月25日に審議委員の5年の任期を終えた。インタビューはトランプ氏が世界各国に ...
日本経済新聞三菱ふそう、EVトラックリースで充電器点検 法人向けに
日本経済新聞 9日 17:55
三菱ふそうの小型EVトラック「eキャンター」三菱ふそうトラック・バスは9日、同社の電気自動車(EV)の小型トラック「eキャンター」向けリースで充電器をメンテナンスするサービスを始めると発表した。EVトラックを利用する法人向けに充電器の故障時の対応や定期点検をする。充電への不安を解消しEVトラックの普及につなげる。 4月から同社が提供するEVトラックのリース「FUSOグリーンリース」のサービスの一つ ...
日本経済新聞ロンドン外為9時半 ユーロ、対ドルで伸び悩み 英ポンドも上げ縮小
日本経済新聞 9日 17:55
【NQNロンドン=蔭山道子】9日午前のロンドン外国為替市場で、ユーロは対ドルで伸び悩んでいる。英国時間9時30分時点では1ユーロ=1.1020〜30ドルと、前日の同16時時点と比べて0.0120ドルのユーロ高・ドル安で推移している。 貿易摩擦の激化で米景気が後退局面に陥るリスクが高まっているとの警戒感から、ユーロなど主要通貨に対してドル売りが優勢となっている。ただし欧州経済の先行きも不透明で欧州中 ...
サウジアラビア : アラブニュース日本、価格高騰に伴い備蓄米の売却を拡大へ
サウジアラビア : アラブニュース 9日 17:53
東京:高騰する米価を安定させるため、日本は7月まで緊急備蓄米の販売を増やすと、農相は水曜日に発表した。 米価が対前年比でほぼ倍増した後、政府は先月、備蓄米の競売を開始した?1995年に開始されて以来初めてのことだ。 「高騰した米価を安定させるため、政府は新米が市場に出回る今年の夏まで、毎月備蓄米を売却する」と衛藤拓農相は語った。 不足の原因は、2023年の猛暑による不作や、昨年の「巨大地震」警報に ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信弥生、新サービスで経営支援 バックオフィス業務ゼロへ
ニッキンONLINE : 日本金融通信 9日 17:52
会見する武藤氏(4月8日、赤坂インターシティコンファレンス) 会計ソフト大手の弥生(東京都)は4月8日、クラウド会計サービス「弥生会計 Next」の取り扱いを始めた。従来の業務効率化に加え、新たに経営をサポートする機能を備えた。 新サービスは会計業務だけでなく、請求書の作成や経費の精算、証憑(しょうひょう)管理といった周辺業務の一元化が可能となる。仕訳ではAI(人工知能)が勘定科目を推測するなど、 ...
デイリースポーツ植田日銀、波乱の3年目
デイリースポーツ 9日 17:51
日銀の植田和男総裁は9日、就任3年目に入った。黒田東彦前総裁が推進した異次元の金融緩和策からの正常化へかじを切り、これまでに政策金利を0・5%程度まで引き上げた。ここから上の水準は過去30年未踏の領域となる。トランプ米政権の関税強化に端を発した貿易摩擦の激化で世界的な景気後退への懸念が高まっており、さらなる利上げは波乱含みだ。 「緩和度合いの調整を適切に進めることができた」。植田氏は3月の金融政策 ...
47NEWS : 共同通信植田日銀、波乱の3年目 利上げ、30年未踏の領域
47NEWS : 共同通信 9日 17:50
日銀の植田和男総裁は9日、就任3年目に入った。黒田東彦前総裁が推進した異次元の金融緩和策からの正常化へかじを切り、これまでに政策金利を0.5%程度まで引き上げた。ここから上の水準は過去30年未踏の領域となる。トランプ米政権の関税強化に端を発した貿易摩擦の激化で世界的な景気後退への懸念が高まっており、さらなる利上げは波乱含みだ。 「緩和度合いの調整を適切に進めることができた」。植田氏は3月の金融政策 ...
毎日新聞米国に低炭素アンモニア工場を建設へ JERAなど6000億円投資
毎日新聞 9日 17:49
JERA碧南火力発電所の液化アンモニアタンク=愛知県碧南市で2021年10月18日、兵藤公治撮影 日本の発電大手JERA(ジェラ)と三井物産などは9日、米ルイジアナ州に低炭素アンモニア製造工場を建設することを決めた。年内の早期に着工し、2029年の生産開始を目指す。生産能力は年間140万トンで、総事業費は40億ドル(約6000億円)。 米肥料大手のCFインダストリーズ、三井物産と共同で事業会社を設 ...
日本経済新聞香港株大引け 続伸 半導体や消費、軍需に買い 本土勢の買越額最高
日本経済新聞 9日 17:42
【NQN香港=盧翠瑜】9日の香港株式相場は続伸した。ハンセン指数の終値は前日比136.81ポイント(0.67%)高の2万0264.49だった。アジア時間昼に発動したトランプ米政権の相互関税を巡り、中国政府が早ければ9日にも対策会議を開くと伝わった。政策期待から投資家が運用リスクをとる姿勢を強めた。米中貿易摩擦への懸念から指数は4%安となる場面もあったが、持ち直した。 中国本土との相互取引を通じ.. ...
FNN : フジテレビガソリン価格は2週連続の値上がりし191.6円 全国で5番目の高さに【長崎】
FNN : フジテレビ 9日 17:40
県内のレギュラーガソリンの価格が2週連続で値上がりです。 石油情報センターによりますと、7日時点の県内のレギュラーガソリンの店頭小売価格は1リットルあたり191.6円でした。 前の週より0.4円高く、2週連続での値上がりです。 全国平均は186.3円で長崎は全国で5番目に高くなりました。 テレビ長崎 長崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
ロイターSKハイニックス、初のDRAM市場シェア首位 サムスン電子抜く
ロイター 9日 17:39
[ソウル 9日 ロイター] - 市場調査会社カウンターポイント・リサーチによると、今年第1・四半期のDRAM(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー)の世界売上高で、SKハイニックス(000660.KS), opens new tabが初めてサムスン電子(005930.KS), opens new tabを抜いて首位に立った。SKハイニックスのシェアは36%。2位のサムスン電子は34%、 ...
日本テレビ財務省・金融庁・日銀が3者会合 米相互関税の発動で
日本テレビ 9日 17:39
トランプ政権が世界各国に発動した相互関税。日本には24%の関税がかかることになります。日本だけでなく各地で“関税ショック"が起きています。こうした中、財務省、金融庁と日本銀行は急遽、3者会合を開きました。 会合は9日午後4時から始まり、財務省の三村財務官、金融庁の井藤長官、日銀の中村理事らが出席し、50分近く行われました。 アメリカのトランプ大統領による「相互関税」の発動などで、日米の市場で株価が ...
日本経済新聞YKKAP、木質インテリア建材を20年ぶり刷新
日本経済新聞 9日 17:33
YKKAPは20年ぶりに木質インテリア建材のシリーズを刷新した(イメージ)YKKAPは9日、ドアやフローリングなどの木質インテリア建材シリーズを20年ぶりに刷新すると発表した。扉と床の組み合わせなどを従来から約100通り増の485通りにして、住まいへのニーズの多様化に対応する。2028年度の売上高は従来比約2倍の130億円を見込む。 6月2日から全国で販売する。家具や壁紙などと合わせたトータルでの ...
時事通信長プラ、8カ月ぶり下げ 4月は年2.05%―みずほ銀
時事通信 9日 17:30
みずほ銀行は9日、4月の長期プライムレート(最優遇貸出金利)を前月より0.30%低い年2.05%に引き下げると発表した。引き下げは2024年8月以来、8カ月ぶり。米関税政策の影響で、国内の長期金利が低下しているためで、10日から適用する。 大手5行、変動金利上げ 4月住宅ローン 長プラは大企業向け融資の指標とされる金利。SBI新生銀行、あおぞら銀行、商工中金もみずほ銀と同水準に引き下げると発表した ...
FNN : フジテレビ初公開!万博海外パビリオン 目玉は55年前にも来た「月の石」【大阪・関西万博】
FNN : フジテレビ 9日 17:30
ベールに包まれたアメリカ館の内部を初公開 ベールに包まれた「アメリカ」パビリオン。 開幕1カ月前には…外観の公開すら許されなかった「アメリカ館」。 【記者リポート】「アメリカパビリオンにきました。入り口には大きなスクリーンがあります。まるでニューヨークのタイムズスクエアのようですね」 ■アメリカを旅しているような気分に 現れたのは高さ9メートル以上ある巨大スクリーン。 ダイナミックな映像で来場者を ...
ロイターアジア株式市場サマリー:引け(9日)
ロイター 9日 17:30
東南アジア株式市場は、大半の市場が下落。トランプ米政権による相互関税がこの日、多くの国々に対して発動されたことを受けた。MSCIアジア新興市場株指数は一時2.2%下落し、1年ぶりの低水準に落ち込んだ。MSCIのASEAN(東南アジア諸国連合)株指数は1年5カ月ぶり安値を付けた。東南アジア市場の株価指数の大半は売られ過ぎの領域か、それに近づいており、またはベアマーケット(弱気相場)が確認されている。 ...
日本経済新聞外為17時 円相場、大幅反発 145円台半ば リスク回避の買い
日本経済新聞 9日 17:29
9日の東京外国為替市場で、円相場は大幅反発した。17時時点では前日の同時点に比べ1円89銭の円高・ドル安の1ドル=145円50〜51銭で推移している。米国の関税政策で貿易摩擦が激しくなり、世界経済が下押しされるとの警戒感から、9日の日経平均株価は急落した。投資家心理が悪化し「低リスク通貨」とされる円に買いが集まった。 トランプ米政権による相互関税が日本時間9日午後に発動した。相互関税により世界経済 ...
毎日新聞問答無用のトランプ関税 "盟友"にも矛先、G7の亀裂深刻
毎日新聞 9日 17:28
ドナルド・トランプ米大統領=米ワシントンで2025年4月8日、ロイター トランプ米政権の相互関税が9日発動された。世界の主要株価が下落するなど貿易戦争拡大の懸念が強まる中、トランプ氏が押し切った。世界経済への打撃だけではなく、外交や内政など含めてあらゆる面で世界が大きく揺さぶられそうだ。 盟友にも矛先 「全く正当性を欠いている。不当な関税と戦い、労働者を保護するための具体的措置を講じる」。6月の主 ...
読売新聞読売333終値、879円安の3万505円…米株式市場の流れ引き継ぎ292銘柄が下落
読売新聞 9日 17:28
9日の東京株式市場で、読売株価指数(読売 333(さんさんさん) )の終値は、前日比879円安の3万505円57銭だった。 米トランプ政権の関税政策による米中貿易摩擦の激化懸念から、前日の米株式市場は主要株価指数がそろって下落した。流れを引き継いだ東京市場で相場が急落したことが影響した。333銘柄のうち292銘柄(約88%)が下落した。 下落率は安川電機の8・85%が最大で、太陽誘電の8・67%が ...
47NEWS : 共同通信【速報】中国、米と「対等な協議で解決希望」
47NEWS : 共同通信 9日 17:27
中国政府は9日、米国との経済問題に関する文書を発表し「対等な立場での協議を通じ、互いの懸念事項を解決することを希望する」と訴えた。(共同)
時事通信東京株、一時1700円超安 米「相互関税」で動揺続く
時事通信 9日 17:26
大幅反落した日経平均株価の終値を示すモニター=9日午後、東京都中央区 9日の東京株式市場は全面安の展開となり、日経平均株価は一時1700円超下落した。トランプ米政権が、貿易赤字が大きい国・地域に対する相互関税を同日発動。中国は報復姿勢を見せており、通商摩擦激化への懸念から幅広い銘柄が売られるなど市場の動揺が続いた。終値は前日比1298円55銭安の3万1714円03銭。 相互関税、完全適用に 日本2 ...
デイリースポーツJERA、米アンモニア拠点出資
デイリースポーツ 9日 17:25
国内発電大手JERA(ジェラ)は9日、米南部ルイジアナ州での世界最大規模のアンモニア生産拠点開発に出資すると発表した。総事業費は約40億ドル(約6千億円)で、同社は35%を出資。2029年の生産開始を目指す。生産したアンモニアは日本を含むアジアや欧州に供給するとしている。 同社担当者は、拠点の建設中には千人以上の雇用も見込むとして「米国内の投資、雇用創出を掲げるトランプ政権の政策とも整合する」と強 ...
47NEWS : 共同通信JERA、米アンモニア拠点出資 世界最大規模、29年生産開始へ
47NEWS : 共同通信 9日 17:24
国内発電大手JERA(ジェラ)は9日、米南部ルイジアナ州での世界最大規模のアンモニア生産拠点開発に出資すると発表した。総事業費は約40億ドル(約6千億円)で、同社は35%を出資。2029年の生産開始を目指す。生産したアンモニアは日本を含むアジアや欧州に供給するとしている。 同社担当者は、拠点の建設中には千人以上の雇用も見込むとして「米国内の投資、雇用創出を掲げるトランプ政権の政策とも整合する」と強 ...
あたらしい経済米国初のXRP連動レバレッジ型ETF「XXRP」、TeucriumがNYSEアーカで提供開始
あたらしい経済 9日 17:23
XRP連動レバレッジ型ETFがNYSE Arcaに上場 テウクリウム(Teucrium)による暗号資産(仮想通貨)エックスアールピー(XRP)に連動したレバレッジ型ETF(上場投資信託)「XXRP(Teucrium 2x Long Daily XRP ETF)」が、米シカゴの証券取引所「NYSEアーカ(NYSE Arca)」で4月7日より提供開始された。テウクリウムが同日に発表した。XRP連動のレ ...
ブルームバーグCLO市場に亀裂、市場の混乱波及−ジャナスETFは記録的資金流出
ブルームバーグ 9日 17:23
ジャナスETFから約6億ドルの資金が7日に引き揚げられた CLO・ETFは解約に応じるため保有資産の一部清算を迫られる ローン担保証券 (CLO)市場に不安の兆しが表れている。レバレッジドローンと呼ばれる低格付け企業向け貸付債権を証券化し、元利金を裏付けに発行される。 トランプ米政権が貿易相手国・地域に課す関税政策による混乱がさまざまな資産クラスに波及し、ボラティリティーが高まっている。 最高格付 ...
47NEWS : 共同通信【速報】「市場の安定の維持に万全を期す」と財務官
47NEWS : 共同通信 9日 17:23
財務省の三村淳財務官は9日、金融庁、日銀との3者会合後に取材に応じ「グローバルな金融市場の安定の維持に万全を期すことを確認した」と述べた。 財務省金融庁
時事通信ガソリン、過去2番目の高水準 1.4円上昇、186.3円に―経産省
時事通信 9日 17:22
ガソリンスタンドでの給油(資料写真) 経済産業省が9日発表したレギュラーガソリン1リットル当たりの店頭小売価格(7日時点)は、全国平均で前週比1円40銭高い186円30銭と、2週連続で値上がりした。過去2番目の高水準で、2023年9月に記録した最高値の186円50銭に迫っている。原油価格上昇などが影響した。 石破首相、ガソリン補助金を拡充 参院決算委 45都道府県で値上がりし、横ばいは1県、値下が ...
産経新聞「水差された」対米輸出拡大目指す岩手の南部鉄器、トランプ関税に懸念
産経新聞 9日 17:20
岩手県奥州市では伝統工芸品・南部鉄器の対米輸出拡大を目指す中、トランプ関税に「水を差された」と懸念する声が聞かれた。同市出身の米大リーガー大谷翔平選手がカリフォルニア州ロサンゼルスのドジャースに移籍したことを受け、奥州市は昨年、同州トーランス市と友好都市協定を結んだばかり。 水沢鋳物工業協同組合の戸田努事務局長(50)によると、友好都市を足掛かりとして対米輸出に力を入れていこうとしている段階だった ...
FNN : フジテレビ初公開!万博海外パビリオン サウジアラビア「アラビアンコーヒーやデーツも楽しめる」【大阪・関西万博】
FNN : フジテレビ 9日 17:19
万博開幕まであと4日。続々とオープンする海外パビリオンを紹介します。 サウジアラビア館に出没! 【田中友梨奈アナウンサー】「マルハバ!私は今、メディアに初公開されたサウジアラビアパビリオンの前にいます!サウジアラビアの伝統衣装もお借りしました! サウジアラビアに私は行ったことはないんですけど、上空から見るとサウジアラビアの街並みをそのまま再現したようなパビリオンなんです。 特徴的な高い壁の素材は現 ...
朝日新聞ゴールデンウィーク旅行者6.9%減 連休少なく物価高 JTB推計
朝日新聞 9日 17:17
家族連れなど利用客でにぎわう東京駅のホーム=2024年4月27日、JR東京駅、関田航撮影 [PR] JTBは、ゴールデンウィークに国内や海外旅行に出かける人が2345万人になりそうだと発表した。今年は連休が少ない上に、物価高も影響して前年より6・9%減少する見通しだ。 4月25日から5月7日までに1泊以上の旅行に出かける人数を、アンケートや現時点での予約状況などから推計した。 アンケート(回答者数 ...
産経新聞長期金利一時1・355%、超長期国債中心に売り強まる
産経新聞 9日 17:16
9日の国債市場で、長期金利の指標である新発10年債(378回債、表面利率1・4%)の利回りが上昇し、一時1・355%を付けた。終値利回りは前日より0・015%高い1・270%だった。 トランプ米政権の関税強化の影響に備え、日本政府が補正予算を組むのではないかとの思惑が市場で広がった。財政が悪化するとの懸念から超長期国債を中心に売る動きが強まった。その後は財務省と金融庁、日銀による情報交換会合の開催 ...
Abema TIMES富士通がAI活用の脂の“のり"検査装置を開発 検査時間8割減へ
Abema TIMES 9日 17:15
【映像】AIが判定!マグロの“脂のり"を検査する世界初の装置 この記事の写真をみる(2枚) AIを使って冷凍マグロの脂の乗りを検査する世界で初めての装置が発表されました。 【映像】AIが判定!マグロの“脂のり"を検査する世界初の装置 冷凍マグロの脂ののりの確認は、尾の部分を切り出して職人が目視で行うなど、人手と時間がかかります。富士通などが開発した装置では、超音波で測定したデータをAIが解析し、脂 ...
時事通信円相場、145円51〜54銭 9日午後5時現在
時事通信 9日 17:14
9日の東京外国為替市場の円相場は、午後5時現在1ドル=145円51〜54銭と、前日(147円43〜44銭)に比べ1円92銭の円高・ドル安となった。 〔マーケット情報〕株・為替の最新市況〜NYダウ、商品の動きも〜 経済 コメントをする 最終更新:2025年04月09日17時14分
産経新聞セブン、2年連続減益 海外コンビニ事業苦戦 消費者の節約志向強まる
産経新聞 9日 17:13
流通大手のセブン&アイ・ホールディングスが9日発表した2025年2月期連結決算は、純利益が前期比23・0%減の1730億円だった。海外のコンビニ事業が苦戦し、2年連続の減益となった。売上高に当たる営業収益は4・4%増の11兆9727億円。 コンビニ事業は、主力の北米市場でインフレや雇用環境の悪化に伴う景気減速懸念を背景に、消費者の節約志向が強まった。国内も振るわなかった。 26年2月期の連結純利益 ...
ブルームバーグ中国株続伸、世界的な株安に逆行−本土勢の香港株買い旺盛
ブルームバーグ 9日 17:12
本土勢の香港株買い、過去最高を更新−ストックコネクト経由 中国の最高指導者らが経済活性化に向け会合を開催へ−ロイター 中国株は9日の取引で続伸。トランプ米大統領による追加関税から経済を守るために、中国当局が景気刺激策を打ち出すのではないかとの観測が高まり、世界的な株安の流れに逆行した。 香港に上場する中国本土銘柄から成るハンセン中国企業株(H株)指数は一時4%余り下げたが、その後は持ち直し1.4% ...
FNN : フジテレビ【速報】スカイドライブ社の「空飛ぶクルマ」万博会場で初飛行
FNN : フジテレビ 9日 17:10
大阪・関西万博の目玉の1つである、「空飛ぶクルマ」の事業者の1つであるスカイドライブ社の機体がきょう9日初公開されました。 そして午後5時ごろ、万博会場で初めて飛行しました。 今回の飛行はパイロットが乗らない状態で、遠隔操作によって実施されています。 ▼【LIVE】空飛ぶクルマ・スカイドライブ社の「空飛ぶクルマ」が万博会場で初飛行 https://youtube.com/live/h0bGl7Ct ...
FNN : フジテレビ結婚式1か月前に式場が突然破産「時間も金も失った」新婚旅行も白紙に…やりきれない思い抱えながらも前を向いて進む
FNN : フジテレビ 9日 17:10
結婚式まで約1か月という時期に、式場の運営会社から突然、破産の知らせ。すでに支払った金が戻ってくる見込みはなく、ある夫婦は、「破産がわかっていたのに契約させられたのでは」と不信感を募らせる。 挙式1カ月前 深夜に突然のLINE 破産したのは、佐賀や福岡で結婚式場を展開していた「アルカディア」。負債総額は2024年8月末で約40億円。 この記事の画像(10枚) 佐賀市に住む西村大地さん(32)と妻の ...
時事通信マグロの「脂乗り」、AIで評価 職人に頼らずおいしさ見抜く―富士通など
時事通信 9日 17:09
富士通などは9日、冷凍ビンチョウマグロのおいしさの指標とされる「脂乗り」を、人工知能(AI)技術で自動判定する装置を開発したと発表した。職人のノウハウに頼らず、短時間で脂の乗った「ビントロ」か加工用かを判別でき、特に生食向けの流通拡大が期待できるという。 小惑星上の岩、AIで高速識別 土木、防災などに応用も 6月から水産加工会社などに販売を開始。今後はキハダマグロやカツオなど流通量の多い他魚種にも ...
時事通信マネックスG、暗号資産運用の新興買収 手数料を内製化
時事通信 9日 17:07
マネックスグループは9日、子会社のコインチェックグループを通じて、暗号資産運用のプロバイダーであるスタートアップ「ネクストファイナンステック」(東京)を買収したと発表した。投資額は非開示。 ライバル会社を積極買収 マネックスGの松本会長 経済 コメントをする 最終更新:2025年04月09日17時07分
47NEWS : 共同通信【速報】中国、米関税引き上げに「断固として反撃」
47NEWS : 共同通信 9日 17:06
中国商務省は9日、トランプ米政権の関税引き上げなどの対中政策について「もし執拗にエスカレートさせるなら、多くの手段をもって断固として反撃し、徹底的に付き合う」との見解を発表した。(共同)
デイリースポーツ南部鉄器「関税に水差された」
デイリースポーツ 9日 17:05
岩手県奥州市では伝統工芸品・南部鉄器の対米輸出拡大を目指す中、トランプ関税に「水を差された」と懸念する声が聞かれた。同市出身の米大リーガー大谷翔平選手がカリフォルニア州ロサンゼルスのドジャースに移籍したことを受け、奥州市は昨年、同州トーランス市と友好都市協定を結んだばかり。 水沢鋳物工業協同組合の戸田努事務局長(50)によると、友好都市を足掛かりとして対米輸出に力を入れていこうとしている段階だった ...
時事通信24年度末貸し出し、過去最高 物価高で608兆円―全銀協
時事通信 9日 17:02
全国銀行協会が9日発表した預金・貸出金速報によると、2024年度末の全国108行の貸出金残高は前年度末比3.5%増の608兆1565億円だった。前年度末の過去最高額を更新した。物価高や円安などを背景に企業の運転資金需要が引き続き根強く、残高を押し上げた。 銀行貸し出し、3年連続増―全銀協 経済 コメントをする 最終更新:2025年04月09日17時02分
FNN : フジテレビETCシステム障害でNEXCO中日本社長「対応マニュアル整備されておらず対応に遅れ」と謝罪
FNN : フジテレビ 9日 17:01
東名高速などで起きたETCのシステム障害で、ネクスコ中日本の社長が、対応マニュアルが整備されておらず対応に遅れがあったと謝罪しました。 ネクスコ中日本の管内では、3月6日未明に東名高速の料金所など、8都県の17路線あわせて106カ所でETCのシステム障害が発生し、約38時間後に応急復旧しました。 9日の定例会見で、ネクスコ中日本の縄田正社長は、広範囲でシステム障害が起きた際のマニュアルが整備されて ...
47NEWS : 共同通信南部鉄器「関税に水差された」 大谷移籍機に友好都市・奥州
47NEWS : 共同通信 9日 17:01
岩手県奥州市では伝統工芸品・南部鉄器の対米輸出拡大を目指す中、トランプ関税に「水を差された」と懸念する声が聞かれた。同市出身の米大リーガー大谷翔平選手がカリフォルニア州ロサンゼルスのドジャースに移籍したことを受け、奥州市は昨年、同州トーランス市と友好都市協定を結んだばかり。 水沢鋳物工業協同組合の戸田努事務局長(50)によると、友好都市を足掛かりとして対米輸出に力を入れていこうとしている段階だった ...
ロイター世界のM&A、3月は前年比92%増の4922億ドル=LSEG
ロイター 9日 17:00
[東京 9日 ロイター] - LSEGが集計した2025年3月のM&A(企業の買収・合併)実行額は世界で前年比92.8%増の4922億5866万ドルとなった。セクターではハイテクや金融、工業が多かった。地域別では、米国が前年比50.9%増の2124億1895万ドル、欧州が同10.7%増の572億2615万ドル、アジア太平洋地域は2.6倍の1193億7511万ドル、日本は同2.6倍の158億9138 ...
NewSphereビートレーディングの評判について|やばい・怪しいの口コミは本当?ファクタリングのメリット・デメリットを解説
NewSphere 9日 17:00
債権の売却によって資金調達できるファクタリング。すぐに現金が必要な事業者にとって、強い味方となってくれるでしょう。そんなファクタリングサービスを提供する会社の一つが、株式会社ビートレーディングが提供する「ビートレーディング」です。利用する際に必要な審査や手数料、メリット・デメリットを紹介します。ビートレーディングに対して「怪しいのでは…」「本当の評判が知りたい」と思っている方は、ぜひ参考にしてみて ...
朝日新聞トランプ関税、どうなる日本の農水産品 米国で人気の和牛やブリは
朝日新聞 9日 17:00
水揚げされた鰤王の出荷作業 [PR] トランプ米大統領が打ち出した「相互関税」が9日に全面発動された。和食ブームや円安の追い風で、米国は日本の農林水産物や食品の世界一の輸出先となり、昨年の輸出額は2429億円に上る。国内市場が低迷する中、輸出拡大に活路を求めてきた現場の不安は大きく、動揺が広がっている。 オホーツク海の流氷が去り、ホタテ漁が再開したばかりの北海道紋別市。地元の丸ウロコ三和水産の山崎 ...
日刊工業新聞JERAと三井物産が低炭素アンモニア製造に参画
日刊工業新聞 9日 17:00
米に世界最大規模プラント 最終投資決定のセレモニーに臨むJERAの可児行夫会長(左端)、CFインダストリーズのトニー・ウィル社長兼CEO(中央)、三井物産の古谷卓志専務執行役員 JERAは9日、米CFインダストリーズ(イリノイ州)、三井物産と米ルイジアナ州での低炭素アンモニア製造プロジェクトについて最終投資決定したと発表した。総事業費は約?億?(約6000億円)で出資比率はJERAが35%、CFイ ...
日刊工業新聞相互関税発動、日本24% 岐路に立つ自由貿易
日刊工業新聞 9日 17:00
供給網練り直し迫られる産業界 日本を含む貿易相手国に同水準の関税を課す相互関税の導入を発表したトランプ大統領(ブルームバーグ) 米国米国主導のグローバルな自由貿易体制が岐路を迎えた。トランプ米政権による相互関税が9日発動し、日本は24%の関税を課された。米国への報復関税を示唆した中国へは当初から50ポイント上乗せされ、84%に。すでに発動済みの分と合わせ、中国からの輸入品には104%の関税を賦課す ...
FNN : フジテレビ「本当のリゾートアイランドを目指して」南国の無人島にリゾート施設を建設 ヘリやクルーザーでしか行けない贅沢な楽園へ
FNN : フジテレビ 9日 17:00
宮崎県日南市南郷町の無人島「大島」で、民間リゾート施設の建設が始まった。富裕層向けのヴィラやレストランなど10棟が建設される予定だ。自社のクルーザーやヘリコプターで、宿泊客を島に移動させる。施設は2026年3月に完成予定で、夏にオープンを目指す。 無人島がリゾート施設に! この記事の画像(12枚) 日南市南郷町の無人島「大島」は、目井津港から船でおよそ10分の距離に位置している。 4月4日、現地で ...
日刊工業新聞2024年度工作機械受注3.9%増 アジアが回復をけん引
日刊工業新聞 9日 17:00
日本工作機械工業会(日工会)が9日発表した2024年度の工作機械の受注総額(速報値)は、前年度比3・9%増の1兆5097億3900万円だった。2年ぶりに増加し、1兆5000億円も2年ぶりに上回った。中国を中心にアジアが受注の回復をけん引し、航空宇宙関連産業などに支えられた北米も底堅く推移した。 外需は同7・0%増の1兆655億7500万円。2年ぶりに増加し、2年ぶりに1兆円も上回った。内需は同2・ ...
ロイターアジアの輸入業者、米国産農産物を敬遠 中国船規制案や貿易戦争で
ロイター 9日 17:00
4月9日、アジアの輸入業者が米国産農産物の購入を減らしている。写真は昨年5月、米イリノイ州ソモノークの大豆農場で撮影(2025年 ロイター/Jim Vondruska)[シンガポール 9日 ロイター] - アジアの輸入業者が米国産農産物の購入を減らしている。トランプ政権が中国関連船舶に多額の入港料を課す計画を立てていることを受けて、海上運賃が値上がりしていることが背景。米国の相互関税導入で先行き不 ...
デイリースポーツ世界景気の後退懸念
デイリースポーツ 9日 16:59
トランプ米政権の相互関税第2弾の発動に関し、識者からは世界景気の後退や雇用、消費の低迷など日本経済への打撃となることを懸念する声が上がった。企業に備えを求める一方、関税引き下げを獲得するには、米国側からの輸入拡大など一定の譲歩は避けられないとの見方が出ている。 日銀理事を務めたみずほリサーチ&テクノロジーズの門間一夫エグゼクティブエコノミストは、米関税強化が「世界景気後退の原因になる」と言い切る。 ...
47NEWS : 共同通信米の関税率算定に疑念 研究機関「恣意的で根拠ない」
47NEWS : 共同通信 9日 16:59
【ワシントン共同】米国が発動した相互関税の関税率を巡り、計算式に疑問の声が上がっている。米シンクタンク「タックス・ファンデーション」は一律に課す10%は「完全に恣意的で根拠はない」と指摘。上乗せ分を含めた税率についても、貿易赤字を根拠に算定する方法は「意味不明だ」と切り捨てた。 米通商代表部(USTR)が公表した計算式は割り算だ。分母は二つの変数を掛け合わせているが、計算すると輸入額そのものになる ...
ロイター世界のIPO、3月は前年比5%減の89億ドル=LSEG
ロイター 9日 16:58
4月9日、LSEGが集計した2025年3月のIPO(新規株式公開)調達額は世界で前年比5.3%減の89億0416万ドルとなった。写真は2023年1月、ニューヨーク証券取引所で撮影(2025年 ロイター/Andrew Kelly)[東京 9日 ロイター] - LSEGが集計した2025年3月のIPO(新規株式公開)調達額は世界で前年比5.3%減の89億0416万ドルとなった。セクターでは原料、材料や ...
サウジアラビア : アラブニュース日本とサウジ企業、ゲームに関するMoUに調印
サウジアラビア : アラブニュース 9日 16:56
アラブニュース・ジャパン ドバイ】東京を拠点とする株式会社グローは、サウジアラビアのゲーム・eスポーツ企業であるホーク・ゲーミング・グループ(CEO:トゥルキ・ファイサル氏)と覚書を交わした。 この合意は、サウジアラビアと日本の両国でeスポーツとゲーム産業の発展と拡大を促進することを目的としている。 サウジアラビアは、「ビジョン2030」イニシアティブを通じて、ゲームとEスポーツの世界的なプレーヤ ...
47NEWS : 共同通信世界景気の後退懸念 米側への譲歩避けられず
47NEWS : 共同通信 9日 16:56
トランプ米政権の相互関税第2弾の発動に関し、識者からは世界景気の後退や雇用、消費の低迷など日本経済への打撃となることを懸念する声が上がった。企業に備えを求める一方、関税引き下げを獲得するには、米国側からの輸入拡大など一定の譲歩は避けられないとの見方が出ている。 日銀理事を務めたみずほリサーチ&テクノロジーズの門間一夫エグゼクティブエコノミストは、米関税強化が「世界景気後退の原因になる」と言い切る。 ...
あたらしい経済米司法省、暗号資産取締チームを解散か=ロイター
あたらしい経済 9日 16:53
米司法省が暗号資産取締チーム解散か 米司法省(DOJ)が、「国家暗号資産取締チーム(National Cryptocurrency Enforcement Team:NCET)」を解散し、検察官に対して暗号資産(仮想通貨)に関する捜査を麻薬カルテルやテロ組織に絞るよう指示した。「ロイター(Reuters)」が入手したメモで明らかになった。 トッド・ブランチ(Todd Blanche)司法副長官が4 ...
日本経済新聞裁定取引の現物株買い残、4週ぶり減少 4日時点
日本経済新聞 9日 16:51
東京証券取引所が9日発表した4日時点の裁定取引に伴う現物株の買い残高(期近・期先合計)は4週ぶりに減少した。金額ベースでは前の週に比べて4230億円少ない2兆337億円だった。 この週の日経平均株価は週間で3339円(8.99%)下落した。米国の相互関税が想定以上に厳しい内容となり急速なリス...
日本テレビ日経平均 終値1298円安、3万1714円 急速に円高進み株安に拍車
日本テレビ 9日 16:50
「相互関税」の発動を受け、日経平均株価は一時、1700円を超える大幅下落となりました。 9日の東京株式市場は取引開始直後から全面安となりました。午後に入り、日本など60の国と地域に対する相互関税が発動されると、世界経済への悪影響を懸念した売り注文が一段と広がりました。 また、外国為替市場では一時、1ドル=144円台をつけるなど、急速に円高が進み、株安に拍車をかけました。 終値は1298円安の3万1 ...
FNN : フジテレビ札幌の地下鉄【クレジットのタッチ決済】が可能に!「海外の観光客も多いので切符購入もスムーズになる」4月26日から全駅に読み取りできる改札機を設置
FNN : フジテレビ 9日 16:49
札幌市営地下鉄でクレジットカードのタッチ決済が4月から使えるようになります。 クレジットカードやスマートフォンのクレジット機能のタッチ決済が使えるようになるのは、札幌市営地下鉄のすべての駅で、それぞれの改札口に読み取りができる改札機が少なくとも1台設置されます。 乗り降りでタッチし、運賃が支払われます。 「市民の皆さんをはじめ特に国内外から札幌に訪れる方が多くいるので、切符を買うのに並ぶ手間もスム ...
読売新聞三菱UFJ銀、帝京大キャンパスに「臨時出店」…新入生の「最初の口座」獲得狙う
読売新聞 9日 16:48
三菱UFJ銀行は9日、帝京大学板橋キャンパス(東京都板橋区)に臨時出店した。大学構内への出店は同行としては初めて。入学シーズンに合わせてアルバイト用などで最初の銀行口座を作る新入生らと接点を持つ狙いがある。 三菱UFJ銀行は大学キャンパス内に臨時出店し、口座開設などの相談に応じた(4月9日、東京都板橋区の帝京大学板橋キャンパスで) 板橋支店(同)に勤務する行員らがブースで、口座の開設方法や提携する ...
朝日新聞「ゼロゼロ融資」復活、自民が政府に提言へ トランプ関税で中小支援
朝日新聞 9日 16:43
ゼロゼロ融資再開の緊急提言をまとめる自民党金融調査会。右はあいさつする片山さつき会長=2025年4月4日午前8時0分、東京都千代田区、堀篭俊材撮影 [PR] トランプ米政権による「相互関税」の影響を受ける中小企業の支援策として、自民党金融調査会は、新型コロナ下で実施された実質無担保・無利子の「ゼロゼロ融資」の復活を、月内にも政府に提言する方針だ。 9日に自民党本部であった金融調査会の終了後、調査会 ...
日本経済新聞ヒロセ電機、基板取り付けやすいコネクター
日本経済新聞 9日 16:42
ヒロセ電機が発売した「FH81」シリーズ(写真上部の黒と白の機器)ヒロセ電機は9日、電子機器内部の基板を取り付けやすく、外れにくいコネクターを発売したと発表した。銅線でできた柔らかい基板の取り付けも簡単で、ロボットによる自動組み立てもしやすくなる。生産工程の省人化に貢献できる。 新しく量産するのは「FH81」シリーズ。従来はコネクターを開け閉めして基板を取り付ける作業が必要だった。新製品はコネクタ ...
デイリースポーツ長期金利一時1・355%
デイリースポーツ 9日 16:39
9日の国債市場で、長期金利の指標である新発10年債(378回債、表面利率1・4%)の利回りが上昇し、一時1・355%を付けた。 トランプ米政権の関税政策に対応するため、日本政府が補正予算を組むのではないかとの思惑が市場で強まった。財政が悪化するとの懸念から超長期国債を中心に売る動きが強まった。 大阪取引所10年国債先物の中心限月である6月きりは前日比30銭高の141円34銭。
産経新聞東証急落、終値は1298円安の3万1714円 貿易摩擦警戒で下げ拡大し相場乱高下続く
産経新聞 9日 16:38
9日の東京株式市場はほぼ全面安の展開となり、日経平均株価(225種)が急落した。節目の3万2000円を割り込み、終値は前日比1298円55銭安の3万1714円03銭。トランプ米政権が日本時間の午後1時過ぎに「相互関税」の上乗せ分を発動した後、下げ幅を拡大する場面があり、一時1700円超値下がりした。米国と中国をはじめとする各国との間で貿易摩擦が激化するとの警戒感が市場に広がった。 世界の株式市場は ...
47NEWS : 共同通信長期金利一時1.355% 9日の国債市場
47NEWS : 共同通信 9日 16:38
9日の国債市場で、長期金利の指標である新発10年債(378回債、表面利率1.4%)の利回りが上昇し、一時1.355%を付けた。 トランプ米政権の関税政策に対応するため、日本政府が補正予算を組むのではないかとの思惑が市場で強まった。財政が悪化するとの懸念から超長期国債を中心に売る動きが強まった。 大阪取引所10年国債先物の中心限月である6月きりは前日比30銭高の141円34銭。
日本経済新聞ロンドン株、反落で始まる 独・仏株も安い
日本経済新聞 9日 16:38
【NQN香港=福井環】9日朝のロンドン株式市場で、FTSE100種総合株価指数は反落している。英国時間8時時点では、前日比196.51ポイント(2.48%)安の7714.02だった。米国の関税政策の影響が懸念され、売りが先行している。前日の米株安や9日のアジア株安が波及した。トランプ氏が輸入医薬品に対する大規模な追加関税を示唆し、製薬のアストラゼネカが売られている。 ドイツ株価指数(DAX)とフラ ...
産経新聞相互関税発動で自由貿易体制は機能不全に ブロック化の進展で世界経済に迫る危機
産経新聞 9日 16:37
8日、ホワイトハウスで大統領令を手にするトランプ米大統領(ロイター=共同)トランプ米大統領が相互関税の発動を強行し、世界的な貿易摩擦の激化は避けられない。米国は戦後の自由貿易体制を主導して成長の果実を享受したが、トランプ氏が事実上、これを破壊した。今後、米国に依存する経済圏と、米国に反発して中国などが作る経済圏で分断が進む恐れがある。大国主義によるブロック化が進めば世界経済は大きな危機にさらされる ...
日本経済新聞上海株大引け 続伸、高値引け 半導体株が急伸 科創板は4%高
日本経済新聞 9日 16:33
【NQN香港=山下唯】9日の中国・上海株式相場は続伸した。上海総合指数の終値は前日に比べ41.2608ポイント(1.31%)高の3186.8099と、この日の高値で引けた。アジア時間午後に米国が相互関税を発動し、米中の貿易摩擦が激化するなか、中国当局による政策対応への期待が相場を押し上げた。国産化が加速するとの見方から半導体株の上昇が目立ち、相場のけん引役となった。指数は朝方に下げていたが、持ち. ...
デイリースポーツビントロ、AIが目利き
デイリースポーツ 9日 16:33
富士通は9日、人工知能(AI)を用いて冷凍ビンチョウマグロの脂乗りを自動で短時間に判定できる検査装置を開発したと発表した。脂の乗った個体は「ビントロ」として知られ、日本食ブームを背景に世界的に人気が高まっている。これまで熟練の目利き職人に頼っていた選別を装置で代行できることで、より多くのビントロの流通につながると期待されている。 ビントロの選別は冷凍マグロの尾を切断し、断面を目視で確認するのが一般 ...
FNN : フジテレビトランプ関税で最も影響深刻か?自動車メーカー・マツダ 情勢を見守るしかない従業員「輸出は北米が稼ぎ頭なので心配」 サプライヤー「正直、対策が見当たらない」【広島発】
FNN : フジテレビ 9日 16:30
アメリカのトランプ大統領は輸入される自動車に25%の追加関税を命じ、4月3日に発動された。広島県の輸出額のうちアメリカは約23%を占め、種目別では自動車が7割に上り、影響は避けられない見通しだ。 42万台販売 アメリカ重視が裏目に… アメリカのトランプ政権は、輸入車に対する関税を現在の2.5%に25%を上乗せする政策を4月3日に発動。アメリカを最も重要な市場と位置づけている自動車メーカー・マツダは ...
FNN : フジテレビ元大阪市長・橋下徹氏「万博開催自体が“起死回生" パビリオン残さずカジノ切り替えがレガシー」【万博】
FNN : フジテレビ 9日 16:30
大阪・関西万博の開幕まであと4日に迫りました。 国内外あわせて84のパビリオンが出展します。大屋根リングの内側に基本的には海外のパビリオン、外側には国内のパビリオンがあります。 日本の注目パビリオンは、25年後の自分に会える2050年の都市生活を体験できる大阪ヘルスケアパビリオンや、PASONA NATUREVERSEというiPS細胞から作った「心臓」などの展示もあります。 【橋下徹氏】「その『心 ...
QUICK Money World★知っておきたい金利動向!★ 4月募集の個人向け国債、「変動10」の初回利率は0.93%に上昇
QUICK Money World 9日 16:30
【QUICK Money World 片岡 奈美】国や地方自治体、企業などが投資家から資金を調達することを目的に発行される「債券」。株式とは異なり、あらかじめ受け取る利率や満期などが決まっている金融商品とあって、手堅い投資先といったイメージをもたれる方も少なくないでしょう。 債券は、発行体(債券を発行する主体)がお金を借りる際に作成する借用書のようなものです。デリバティブ(金融派生商品)を組み込ん ...
47NEWS : 共同通信ビントロ、AIが目利き 富士通が開発、職人代わり
47NEWS : 共同通信 9日 16:29
富士通は9日、人工知能(AI)を用いて冷凍ビンチョウマグロの脂乗りを自動で短時間に判定できる検査装置を開発したと発表した。脂の乗った個体は「ビントロ」として知られ、日本食ブームを背景に世界的に人気が高まっている。これまで熟練の目利き職人に頼っていた選別を装置で代行できることで、より多くのビントロの流通につながると期待されている。 ビントロの選別は冷凍マグロの尾を切断し、断面を目視で確認するのが一般 ...
デイリースポーツ鴻海、日本で複数EV発売へ
デイリースポーツ 9日 16:28
台湾の電子機器受託生産大手、鴻海精密工業は9日、電気自動車(EV)事業の戦略説明会を東京都内で開き、2027年までに日本で複数車種を発売する方針を明らかにした。日本の自動車メーカーと協業し、26年ごろに鴻海の小型車「モデルB」をベースに開発した車種をオセアニア地域で売り出す。 鴻海のEV事業の最高戦略責任者を務める関潤氏は、日系メーカーとの協業に関し「がっぷり組んでシナジー(相乗効果)が得られると ...
日本経済新聞キッコーマン、豆乳学ぶイベント 学校風会場で試飲など
日本経済新聞 9日 16:28
キッコーマンは豆乳3種の飲み比べなどで豆乳について学ぶイベントを開いた(9日、東京都渋谷区)キッコーマンは9日、体験型イベント「キッコーマン 豆乳の学校2025」を開催した。豆乳の魅力を楽しく学べる学校をコンセプトにした。黒板アートや校歌を展示し、教室をイメージした会場で豆乳の飲み比べなどができる。 豆乳3種の飲み比べや飲み比べた中からお気に入りの豆乳に投票するブース、豆乳にまつわる豆知識を学校の ...
時事通信「不確実性高く、十分注視」 トランプ関税の影響点検―日銀総裁
時事通信 9日 16:28
植田和男日銀総裁は9日、東京都内で講演し、トランプ米政権が高関税政策を打ち出していることを受け「今後の展開を巡る不確実性が高まっている点には十分に注視していく必要がある」と述べた。金融政策については「米関税政策の影響を含め、内外経済や物価、市場動向を丁寧に確認し、適切に判断していく」と強調した。 植田氏は「景気改善が続き、(2%物価目標を達成する)見通しが実現していくならば、引き続き金利を引き上げ ...
TBSテレビ都心の一等地・虎ノ門ヒルズに新しい形の書店がオープン “本との出会い"がコンセプト
TBSテレビ 9日 16:25
きょう、虎ノ門ヒルズに新たな施設がオープンしました。目玉の1つが人を呼び込む「新しいかたちの書店」です。 記者 「“問い"が書かれたしおり。裏返すと、問いに対するおすすめの本が紹介されています」 きょう、東京・港区の「虎ノ門ヒルズ」に開業したのが、丸善ジュンク堂書店が展開する新しい形の書店です。 コンセプトは「本との出会い」。迷路のように立ち並ぶ本棚には、様々なテーマごとに書店員が選んだ本がジャン ...
47NEWS : 共同通信鴻海、日本で複数EV発売へ 日系メーカーと協業も
47NEWS : 共同通信 9日 16:25
台湾の電子機器受託生産大手、鴻海精密工業は9日、電気自動車(EV)事業の戦略説明会を東京都内で開き、2027年までに日本で複数車種を発売する方針を明らかにした。日本の自動車メーカーと協業し、26年ごろに鴻海の小型車「モデルB」をベースに開発した車種をオセアニア地域で売り出す。 鴻海のEV事業の最高戦略責任者を務める関潤氏は、日系メーカーとの協業に関し「がっぷり組んでシナジー(相乗効果)が得られると ...
日本経済新聞ドバイ原油・9日午後、下落 62.50ドル前後
日本経済新聞 9日 16:24
原油でアジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格は9日午後、下落した。取引の中心となる6月渡しは1バレル62.50ドル前後と前日に比べ3.80ドル安い水準で推移している。
TBSテレビ備蓄米の追加放出へ 再来週には10万トンの入札 7月まで毎月放出
TBSテレビ 9日 16:21
高値が続くコメの価格を落ち着かせるため、江藤農林水産大臣は7月まで毎月、備蓄米を放出すると明らかにしました。 江藤拓 農林水産大臣 「上昇したコメの価格を落ち着かせるため、この夏の端境期まで切れ目なく政府備蓄米が供給されるよう、夏まで毎月、政府備蓄米の売渡を実施する。流通関係者の皆様方にコメ価格高止まり解消に向けた取り組みを要請する」 江藤農水大臣は石破総理との会談後、コメの値上がりを抑えるため、 ...
産経新聞コストコが山梨県初出店、南アルプス市で11日開業 地域活性化へ期待と不安入り混じる
産経新聞 9日 16:18
11日のオープンを控える「コストコホールセール南アルプス倉庫店」=9日、山梨県南アルプス市(平尾孝撮影)山梨県内初となる会員制大型量販店「コストコ」が11日、南アルプス市内にオープンする。県内だけでなく隣県や観光客らの利用も見込まれ、集客力を生かしての新たな関連ビジネスや雇用など地域経済の活性化へのプラス面は大きい。一方で激しい渋滞発生や、コストコが地元の平均よりも大幅に高い時給でバイトを採用して ...
日本経済新聞株価指数先物・オプション大引け 先物反落 コール売られる
日本経済新聞 9日 16:18
9日の大阪取引所で日経平均先物6月物は反落した。清算値は前日比1270円(3.83%)安の3万1830円だった。日中取引の売買高は6万1551枚だった。米中貿易摩擦の激化に伴う世界景気低迷への警...
デイリースポーツセブン、2年連続減益
デイリースポーツ 9日 16:18
流通大手のセブン&アイ・ホールディングスが9日発表した2025年2月期連結決算は、純利益が前期比23・0%減の1730億円だった。海外のコンビニ事業が苦戦し、2年連続の減益となった。売上高に当たる営業収益は4・4%増の11兆9727億円。 コンビニ事業は、主力の北米市場でインフレや雇用環境の悪化に伴う景気減速懸念を背景に、消費者の節約志向が強まった。国内も振るわなかった。 26年2月期の連結純利益 ...
47NEWS : 共同通信セブン、2年連続減益 海外のコンビニ苦戦
47NEWS : 共同通信 9日 16:17
流通大手のセブン&アイ・ホールディングスが9日発表した2025年2月期連結決算は、純利益が前期比23.0%減の1730億円だった。海外のコンビニ事業が苦戦し、2年連続の減益となった。売上高に当たる営業収益は4.4%増の11兆9727億円。 コンビニ事業は、主力の北米市場でインフレや雇用環境の悪化に伴う景気減速懸念を背景に、消費者の節約志向が強まった。国内も振るわなかった。 26年2月期の連結純利益 ...
47NEWS : 共同通信万博へCO2削減し電気供給 関西電力、ガスに水素混ぜ発電
47NEWS : 共同通信 9日 16:15
関西電力は9日、大阪・関西万博の会場に、水素と液化天然ガス(LNG)を混焼させて発電した電気の供給を開始した。二酸化炭素(CO2)削減に向けた実証実験の一環で、姫路第2発電所(LNG火力、兵庫県姫路市)から週に1、2回供給する。 この日は午前9時54分に発電所内のガスタービンに水素を投入して発電を開始。会場内では、電気自動車(EV)バス用の停留所に設置した電光掲示板に「水素発電の電気が届いています ...
CNN.co.jpトランプ関税が発動 世界貿易戦争激化の恐れ
CNN.co.jp 9日 16:15
トランプ関税が発動 世界貿易戦争激化の恐れ 2025.04.09 Wed posted at 16:15 JST Tweet 関税について発表するトランプ米大統領=2日、ホワイトハウス/Carlos Barria/Reuters ニューヨーク(CNN) トランプ米政権は9日、数十カ国に対し、新たな「相互」関税を発動した。金融市場の動揺、報復の脅し、そして自身の最大の支持者の一部から関税政策の撤回を ...
読売新聞イーロン・マスク氏、関税政策撤回をトランプ氏に直訴…政権内に「公になった中で最も深い亀裂」
読売新聞 9日 16:15
淵上隆悠 【ワシントン=淵上隆悠】米紙ワシントン・ポストは7日、複数の関係者の話として、トランプ米政権で「政府効率化省(DOGE)」を率いる実業家のイーロン・マスク氏が、トランプ大統領が打ち出した関税政策の撤回をトランプ氏に直訴したと報じた。昨年の大統領選を通じて急接近した両氏だが、重要政策を巡る立場の違いが鮮明になった。 米ホワイトハウスの大統領執務室で話す米国のトランプ大統領(右)と実業家イー ...
デイリースポーツ消費者心理4カ月連続悪化
デイリースポーツ 9日 16:13
内閣府が9日発表した3月の消費動向調査によると、向こう半年間の消費者心理を示す消費者態度指数(2人以上世帯、季節調整値)が前月比0・7ポイント低下の34・1となり、4カ月連続で悪化した。コメや野菜など身近な品目の価格上昇が、引き続き消費者心理を冷え込ませた可能性がある。基調判断は「足踏みがみられる」で据え置いた。 指数を構成する4項目のうち「雇用環境」が1・7ポイント下がった。「暮らし向き」は0・ ...
あたらしい経済米リップル、プライムブローカーHidden Roadを1.25Bドルで買収へ
あたらしい経済 9日 16:13
RippleがHidden Roadを約1,818億円で買収へ 米リップル(Ripple)社が、機関投資家向けプライムブローカーであるヒドゥンロード(Hidden Road)を12.5億ドル(約1,818億円)で買収すると4月8日に発表した。なお買収手続きは今後数ヵ月以内に完了する見込みであり、規制当局の承認を前提として進められる予定だ。 なおプライムブローカー(Prime Broker)は、ヘッ ...
ロイターZOZO、ファッションプラットフォームの英LYSTを買収
ロイター 9日 16:12
[東京 9日 ロイター] - ZOZO(3092.T), opens new tabは9日、ファッション関連オンラインプラットフォーム大手の英LYSTを買収すると発表した。英国に設立する子会社を通じ、助言費用を含めて約243億円で4月末に全株を取得する。保有する現預金で全額充当する予定。英LYST社は世界2万7000以上のブランドを扱い、年間購入者数は220万人。欧米を中心に高い人気があるプラット ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信米関税政策の影響、毎会合「予断を持たず点検」 段階的利上げ姿勢維持 日銀・植田総裁
ニッキンONLINE : 日本金融通信 9日 16:12
日本銀行の植田和男総裁は4月9日、東京都内での会合で米関税政策下の金融政策運営に触れ、国内外の経済・物価情勢に与える影響や先行きのリスクを毎回の金融政策決定会合で「予断を持たずに点検していく必要がある」との考えを示した。 植田総裁は同日の信託大会であいさつした。段階的利上げスタンスに対しては、毎四半期公表する「展望レポート」の見通しに即して経済・物価情勢が進展した場合、「政策金利を引き上げ、金融緩 ...