検索結果(カテゴリ : 経済)

10,429件中81ページ目の検索結果(1.530秒) 2025-08-28から2025-09-11の記事を検索
日本経済新聞ユーハイム、AI搭載オーブンでバウムクーヘン 職人にレシピ収入
日本経済新聞 8月31日 02:00
ユーハイム(神戸市)は2026年中に、全国で貸し出すバウムクーヘン専用の人工知能(AI)オーブン「THEO(テオ)」を3.5倍の70台にする。独自開発のテオにつなぐクラウドに職人が開発したレシピを載せ、考案者に利用料が入る仕組みも導入する。一般的にレシピ自体に著作権はないが、職人に新たな経済循環をつくり、多様な品の創出を促す。 ホテルや和菓子屋、結婚式場にAIオーブン静岡県にある結婚式場、長野.. ...
日本経済新聞ロボットがどら焼き箱詰め、エプソン販売 老舗和菓子メーカーに導入
日本経済新聞 8月31日 02:00
セイコーエプソンの国内販売会社エプソン販売は食品の箱詰めを自動化する汎用ロボットを開発した。10月ごろから千葉県成田市の老舗和菓子メーカーの工場で稼働が始まる。近隣では訪日客でにぎわう成田国際空港と人材の獲得競争が激しくなっており、ロボット導入で慢性的な人手不足を解消する。 総本店を成田山新勝寺の表参道に構える「米屋」の主力工場で10月にも箱詰めを自動化するロボットの稼働が始まる。同社は1899. ...
日本経済新聞キリン社長「サワー・ウイスキーでもアジア攻勢」 韓国に氷結・富士
日本経済新聞 8月31日 02:00
キリンビールがアジアへの輸出を拡大している。7月に韓国でチューハイの主力ブランド「氷結」や国産ウイスキー「富士」を発売したほか、ビール「晴れ風」は台湾でテスト販売を始めた。売上高の9割強が日本国内で、鬼門とされてきた海外市場をどう攻めるのか。海外展開について「新たなブランド価値の創造になる」と語る堀口英樹社長に成長図を聞いた。 果汁感や味わいにポテンシャル――7月に氷結を韓国で発売した狙いは何.. ...
日本経済新聞患者の医療情報、電子カルテで共有 医療の質向上や効率化へ
日本経済新聞 8月31日 02:00
全国の医療機関で患者情報を共有できる「電子カルテ情報共有サービス」の準備が進められている。医療の質や効率を高めることが期待されるが、電子カルテの導入が前提であるため、政府は電子カルテの普及促進も併せて実施中だ。 自由民主党が2022年5月に提言した「医療DX令和ビジョン2030」。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックを機に顕在化した医療体制の脆弱性や、少子高齢化による人材不. ...
日本経済新聞中国車、「勝ち組」BYDや吉利も減速 価格競争が供給網にも打撃
日本経済新聞 8月31日 02:00
【広州=田辺静、上海=若杉朋子】中国の自動車大手の業績が悪化している。30日までに大手6社の2025年1〜6月期決算が出そろい、5社が最終減益か赤字になった。唯一増益だった比亜迪(BYD)も増益率は前年同期を下回った。激しい価格競争で各社の採算が低下し、サプライチェーン(供給網)にも影響が広がっている。 「競争は激化の一途をたどっている」。BYDは29日に公表した決算資料で中国市場の厳しさに言及. ...
日本経済新聞洋上風力「撤退ドミノ」の影 再生エネの主力電源化を減速させるな
日本経済新聞 8月31日 02:00
三菱商事の連合が洋上風力発電事業からの撤退を決めた。直面する苦境は同社の陣営だけにとどまらない。他陣営が続く「撤退ドミノ」を回避しなければならない。 政府がこれまでに実施した洋上風力の入札は3回、合計9グループが落札した。このうち秋田や千葉での第一ラウンドの3案件を三菱商事のグループが総取りした。 三菱商事の中西勝也社長は記者会見で「想定を超える事業環境の変化」を強調した。しかし、風力発電機など. ...
日本経済新聞ミャンマーコンビニ最大手、カールスバーグとコラボ店 小売りに新風
日本経済新聞 8月31日 02:00
【ヤンゴン=渡辺禎央】ミャンマーでコンビニエンスストア最大手のグラブ・アンド・ゴー(g&g)とデンマークのビール世界大手カールスバーグのコラボレーション店舗が異彩を放っている。外壁に両ブランドのロゴを掲げ、カフェとバーの雰囲気を併せ持つ。集客やイメージ戦略で相乗効果を狙う。 夕暮れ時の最大都市ヤンゴン。古色蒼然(そうぜん)とした建物が密集する旧市街の小道で、ライトアップした白壁の店舗が目
日本経済新聞「スープストックはブランドマネジャーだらけ」社長が語る共感経営
日本経済新聞 8月31日 02:00
スープストックトーキョー(東京・目黒)では、「共感」を経営において大切にしている。マーケティングには投資や利益回収の側面があるが、持続可能な収益化の究極体は共感の深さにあるという、社長の工藤萌氏の考えが背景にはある。工藤氏は資生堂やユーグレナでマーケティングの実務や組織づくりに携わってきた。その経験をどのように経営に生かしているのか、ラクスルグループ最高収益責任者(CRO)でノバセル社長の田部正樹 ...
日本経済新聞社外から取締役会議長、5年で倍増 プライム上場企業の7%に
日本経済新聞 8月31日 02:00
東証上場の主要企業で、社外取締役が取締役会議長を務める企業が増えている。ファナックやライオンなどが加わり、2025年8月時点で109社と5年前から倍増した。コーポレートガバナンス・コード(CGコード)導入から10年がたち、取締役会の監督機能の実効性を高める動きは徐々に広がる。ただ、まだ全体の1割未満と欧米より低いのが現状だ。 TAKARA&COMPANY傘下の宝印刷の協力で、上場企業が直
日本経済新聞インフラ老朽化とは 耐用年数を超過、水道管は2割に
日本経済新聞 8月31日 02:00
▼インフラ老朽化 高度経済成長期の前後に整備されたインフラが相次ぎ耐用年数を迎える。一定の品質を保てる期間を超え、損傷や機能低下が起きやすくなる。対象は道路や橋梁から送電鉄塔、水道管まで幅広く、重要な社会課題となっている。 更新ペースを上回る勢いで老朽化が進む。水道管では法定の耐用年数の40年を上回る設備が2割に達する。現在の更新ペースだと完了まで100年以上かかるとされる。巨額の更新費用に加え、 ...
週刊エコノミスト水不足のドイツ 国際河川の水位低下で水運に影響 サンチェス
週刊エコノミスト 8月31日 00:00
ライン川の渡し船の様子。エルベ川周辺では航行が運休するケースも 筆者撮影 ドイツの水不足が深刻だ。幸い飲用水や工業用水はまだ影響が出ていないが、河川の水位低下が懸念されている。 特に注目されるのが国際河川を利用した輸送網である。ドイツにはエルベ川やライン川など複数の国際河川があり、また運河を通じて周辺各国と結ばれている。これらは単なる景観資源ではなく、船舶を活用した効率的な物流システムの要だ。 し ...
週刊エコノミスト水害もインドの日常 雨が降るとチャイとサモサを楽しむ地域も 青田有加
週刊エコノミスト 8月31日 00:00
膝まで水につかりながら歩く住民(ニューデリー、2023年7月) Bloomberg インドでは雨期(モンスーン)に入ると、災害に関する心が痛むニュースが後を絶たない。今年も山岳地帯で鉄砲水による大きな被害が相次いだ。昨年7月には、西部プネで浸水した場所に入った人が感電死する事故が起きた。 近年は気候変動や急速な都市開発がインドの水害リスクを一層高めている。特に、河川敷にある施設やスラムでは洪水のリ ...
読売新聞トランプ政権の相互関税、2審も「違法」判断…連邦控訴裁「大統領の権限を逸脱」
読売新聞 8月30日 23:51
田中宏幸 【ワシントン=田中宏幸】米国のトランプ大統領が発動した「相互関税」などの合法性が争われていた訴訟で、米連邦巡回区控訴裁判所は29日、違法とした1審の決定を支持する判断を下した。関税措置の法的根拠とされた国際緊急経済権限法(IEEPA)について、「大統領令によって関税を課すことを認めていない」と指摘した。トランプ政権は連邦最高裁に上訴する方針だ。 トランプ大統領(22日)=AP 控訴裁の判 ...
サウジアラビア : アラブニュース日本、インドに680億ドルの投資を約束
サウジアラビア : アラブニュース 8月30日 22:33
東京:日本は金曜日、ナレンドラ・モディ首相が東京を訪問した際、両国が安全保障関係の深化で合意したことを受け、インドへの680億ドルの投資を約束した。 日本の石破茂首相は記者団に対し、「インドの巨大市場は潜在力に満ちており、その活力を取り込むことは日本経済の成長を促進することになる」と述べた。 二国間貿易は現在、年間200億ドルを超えており、日本が大きくリードしている。 モディ首相が中国を訪問する前 ...
サウジアラビア : アラブニュースサウジアラビア、中東・北アフリカ地域のゲーミング収益の20%を獲得:Savvyレポート
サウジアラビア : アラブニュース 8月30日 22:05
モハメド・アル・キナニ ジェッダ: サウジアラビアは2024年に中東・北アフリカのゲーム収益の20%を占め、12億ドルを生み出す。王国はVision 2030戦略を活用し、ゲーム産業を主要な経済分野に転換しようとしている。 Savvy Gamesの2024年報告書によると、全世界で28億5000万人を超えるプレーヤーと6億4000万人を超える視聴者を抱えるゲームとEスポーツ産業は、エンターテインメ ...
財経新聞海外事業拡大、サカタのタネ:株価も収益動向を反映
財経新聞 8月30日 20:26
サカタのタネ(1377、東証プライム市場)。花き(花の公称)や野菜の苗で世界トップクラス。国内企業にあっては1位の売上高。 【こちらも】山崎製パンの創業者:故飯島氏は、新宿中村屋の「商人道」に惹かれた 10年余前になるが、畑仕事に入れ込んだ。『「家庭菜園」 この素晴らしい世界』(講談社刊)を上梓した物書き仲間を「師匠に」、書籍の担当編集と集い土日は泥と汗まみれの日々を送った。 「苗の見分け方」をご ...
産経新聞女川原発2号機の原子炉を起動 東北電力、不具合機器交換のため21日から一時停止
産経新聞 8月30日 20:00
東北電力は30日、不具合が起きた機器の交換のため原子炉を一時停止していた女川原発(宮城県女川町、石巻市)2号機について、同日午後に原子炉を起動したと発表した。今後、取り外した機器を検査し、原因を調べる。 東北電によると、今年5〜6月にかけて、原子炉格納容器内にある水素濃度を検出する機器2台が正確な濃度を検出できなくなり、代替品を調達して今月21日に原子炉を停止させた。機器に接続する配線などに問題は ...
ハーバード・ビジネス・レビューカリスマCEOの呪縛
ハーバード・ビジネス・レビュー 8月30日 20:00
サマリー:CEOには何より「カリスマ性」が期待される。しかし現実には、業績との相関性は乏しく、企業文化が損なわれたり、最悪、赤字や破綻に至ったりするケースも少なくない。AT&Tのマイケル・アームストロング、コダックのケイ・ホイットモア、フォードのジャック・ナッサー、エンロンのジェフ・スキリング等々、枚挙に暇がない。それでも人々の「白馬の騎士症候群」は止むことはなく、カリスマの到来を待ち続ける。本当 ...
日本経済新聞東北電力、女川原発2号機の原子炉起動 不具合機器交換で一時停止
日本経済新聞 8月30日 19:58
東北電力は30日、不具合が起きた機器の交換のため原子炉を一時停止していた女川原発(宮城県女川町、石巻市)2号機について、同日午後に原子炉を起動したと発表した。今後、取り外した機器を検査し、原因を調べる。 東北電によると、今年5〜6月にかけて、原子炉格納容器内にある水素濃度を検出する機器2台が正確な濃度を検出できなくなり、代替品を調達して今月21日に原子炉を停止させた。機器に接続する配線などに問題は ...
NHKトランプ政権 相互関税など 米連邦控訴裁 違法とした1審を支持
NHK 8月30日 19:14
アメリカの連邦控訴裁判所は29日、トランプ政権が発動した相互関税などの措置について、大統領に与えられた権限を越えていて、無効で違法だなどとした1審の決定を、支持する判断を示しました。トランプ大統領は、上訴する意向を示していて、連邦最高裁判所が判断を示すまでは対象となった関税措置は継続されることになります。 アメリカの1審にあたる国際貿易裁判所は、ことし5月、トランプ政権が「IEEPA=国際緊急経済 ...
FNN : フジテレビ【クラシックカーが一堂に】アメ車やヨーロッパ車に1960年代の国産車など350台以上がずらり!「いつか乗ってみたい」「自分が生まれる前の車が見られる」初日からファン続々〈北海道当別町〉
FNN : フジテレビ 8月30日 19:00
世界のクラシックカーを集めた展示会が始まり、初日から大勢のファンが詰めかけました。 石狩地方の当別町の「ロイズタウン」で8月30日に始まったクラシックカーの展示会「ロイズクラシックカーフェス2025アットロイズタウン」。 アメリカやヨーロッパを始め、1960年代の国産車など希少な車350台以上がずらりと並びました。 時間限定で乗り込んで触れられる体験会もあり、人気を集めていました。 「すごくかっこ ...
FNN : フジテレビ理系分野での女性の活躍を後押し!東京都の「女子中高生向けオフィスツアー」医療機器メーカーや鉄鋼企業など見学…最先端科学技術の体験も
FNN : フジテレビ 8月30日 18:54
ご指定のページは削除されたか、移動した可能性があります。 お手数ですが、上部メニューやサイト内検索、右のアクセスランキングより目的のページをお探しください。 トップページへ戻る 検索
47NEWS : 共同通信米大統領令、共同文書同時か 関税下げ実現へ譲歩
47NEWS : 共同通信 8月30日 18:37
【ワシントン共同】日米両政府が、対日相互関税の負担を軽減する特例措置や自動車関税引き下げの大統領令と、5500億ドル(約80兆円)の対米投資に関する共同文書の発出を同時に行う方向で検討していることが29日分かった。文書化に難色を示してきた日本側は関税引き下げ実現が一段と先延ばしされかねず、譲歩を余儀なくされる。対米投資の実行に向け政府系金融機関、国際協力銀行(JBIC)の関連政令の改正も視野に入れ ...
FNN : フジテレビ県内7月の企業倒産は9件 7月としては2000年以降過去最多に 年間では30件超えか【佐賀県】
FNN : フジテレビ 8月30日 18:10
県内の7月の企業倒産の件数は9件で、2000年以降の7月としては過去最多となりました。 帝国データバンク佐賀支店によりますと、先月県内で1000万円以上の負債を抱えて倒産したのは9件で、2000年以降の7月単月では2009年と並び過去最多となりました。 また、負債総額は7億300万円で前の月より2800万円減ったものの前の年の同じ月と比べると8600万円増えていて、3年連続で前年同月を上回っていま ...
毎日新聞<1分で解説>燃料油代の高騰予防策、どうして8月末で終了するの?
毎日新聞 8月30日 17:27
ガソリンスタンドの給油機=東京都内で2022年1月、米田堅持撮影 政府は、イランとイスラエルの衝突を受けた、ガソリンなどの燃料油代の高騰予防策を、予定通り8月末で終えると決めました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「燃料油代の高騰予防策の終了」について解説します。 Q 燃料油代の高騰予防策って、どんな仕組みなの? A ガソリンの全国平均価格が1リットル175円を超えた場合、政府が1 ...
サウジアラビア : アラブニュース日本企業、大ピラミッドに空気清浄機を設置
サウジアラビア : アラブニュース 8月30日 17:15
アラブニュース・ジャパン 東京:日本の電機メーカー、シャープの空気清浄機がギザの大ピラミッドに設置されたと日経が報じた。 同報道によると、シャープはエジプトの家電メーカー、エララビー社を通じてエジプト観光・古代エジプト美術省と設置の交渉を行ったという。 9台の清浄機はシャープのプラズマクラスター技術を搭載しており、イオンを放出して空気を脱臭・殺菌する。 「シャープのスマート家電・ビジネスソリューシ ...
FNN : フジテレビ9月12日運航再開へ 駿河湾フェリー修理終了した台船 フェリー乗り場に設置 「多くの人に乗ってほしい」
FNN : フジテレビ 8月30日 17:10
車やバイクを船内に渡す台船に損傷が見つかった駿河湾フェリーで30日、運航再開に向けて修理を終えた台船がフェリー乗り場に設置されました。 斉藤力公記者「修理に出した台船が三浦半島からはるばる戻ってきました。これから作業員たちによって設置作業が進められます」 運休中の駿河湾フェリーですが、新しいフェリー乗り場にあわせ修理とともに台船の車の乗り口を岸壁に合わせるなど大規模な改修をおこないました。 ふじさ ...
FNN : フジテレビ「結構サラサラ」 直径45メートルのアンテナの触感は? 野辺山の電波観測所が特別公開 今年は映画の舞台になり「聖地巡礼]の人気も
FNN : フジテレビ 8月30日 17:02
長野県南牧村の「国立天文台 野辺山宇宙電波観測所」の特別公開が30日行われ、大勢の天文ファンで賑わいました。 迫力満点に動く直径45メートルの世界最大級の電波望遠鏡。南牧村の「国立天文台 野辺山宇宙電波観測所」の特別公開が行われました。 望遠鏡に直接さわれる「アンテナ・タッチ」は人気で、長い列が出来ていました。 触った人は: 「結構サラサラしてる」 「普段は上を向いてて触ることが出来ないので貴重な ...
毎日新聞26年年賀はがき発行枚数、前年の3割減 15年連続減少 日本郵便
毎日新聞 8月30日 16:53
新春の便りを携え、街へ向かう配達員=1月1日、東京・新宿郵便局 日本郵便は29日、2026年用のお年玉付き年賀はがきの当初発行枚数を前年比30・1%減の約7億5000万枚にすると発表した。減少は15年連続。記録が残る04年用以降ではピーク時の6分の1の規模に縮んだ。交流サイト(SNS)の普及や昨年の郵便料金の値上げで減少が止まらない。 当初発行枚数は、04年用が最多の44億5000万枚だった。近年 ...
毎日新聞米連邦高裁もトランプ関税は「違法」判断 大統領は上告の意向
毎日新聞 8月30日 16:44
記者会見するトランプ米大統領=ホワイトハウスで2025年6月27日、西田進一郎撮影 米連邦高裁は29日、トランプ政権が4月に国際緊急経済権限法(IEEPA)に基づき発動した「相互関税」を違法とする1審の国際貿易裁判所の判決を支持する判断を示した。トランプ大統領は自らのソーシャルメディアに「高裁は誤った」と投稿し、最高裁に上告する考えを示した。高裁判決の発効は10月14日で、最高裁で違法判断が示され ...
ブルームバーグタイ「誇り党」党首、新首相就任へ支持獲得と表明−数カ月内に選挙も
ブルームバーグ 8月30日 16:39
前副首相のアヌティン氏、次期政権の主導権を握る構え 新首相選出の議会投票は9月3−5日実施の公算−過半数の支持必要 タイ下院議会の野党第2党「タイの誇り党」のアヌティン党首が次期政権の主導権を握る構えを見せている。憲法裁判所がペートンタン首相の解職を命じ、政局が不安定になる中、アヌティン氏は数カ月以内に選挙を実施すると表明した。 アヌティン氏は29日遅く、首相就任に必要な議員数の支持を得たと発表し ...
時事通信日印首脳、半導体工場視察 新幹線に同乗、連携アピール
時事通信 8月30日 16:35
新幹線の前で握手する石破茂首相(左)とインドのモディ首相=30日、JR東京駅(内閣広報室提供) 石破茂首相は30日、インドのモディ首相と宮城県大和町にある半導体製造装置メーカー「東京エレクトロン宮城」の工場を視察した。両首脳は29日の会談で、半導体や重要鉱物など経済安全保障面での協力強化を確認した。視察は日印の連携を国内外に示す狙いがある。 親会社の東京エレクトロンは昨年9月、インドの財閥タタ・グ ...
デイリースポーツ「レクサス」高級車の首位固める
デイリースポーツ 8月30日 16:30
トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」は30日、国内販売開始から20年を迎えた。2024年度は日本で8万3587台を販売し、ライバルであるドイツのメルセデス・ベンツの5万2760台、BMWの3万6551台を大きく上回った。ベンツを超えるのは3年連続となり、国内の高級車市場で首位の座を固めつつある。 いずれも23年12月に販売を始めた小型スポーツタイプ多目的車(SUV)「LBX」やミニバン「LM」 ...
サウジアラビア : アラブニューストランプ大統領、日本に米国産米の買い増しを要求 貿易協議に影響と日経新聞
サウジアラビア : アラブニュース 8月30日 16:27
東京:トランプ政権が日本に米国産米の買い増しを要求したことで、東京がその条件に「強く反対」したため、今週の二国間貿易協議が頓挫したと、土曜日の日経新聞が報じた。 日本の関税交渉担当トップが木曜日に突然訪米をキャンセルしたのは、不特定多数の「事務レベルで議論されるべき点」があったからだと、政府報道官は語った。 日本経済新聞は、日本政府関係者の話を引用し、ドナルド・トランプ大統領からの修正命令には、日 ...
47NEWS : 共同通信「レクサス」高級車の首位固める 国内販売20年、SUVが人気
47NEWS : 共同通信 8月30日 16:26
トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」は30日、国内販売開始から20年を迎えた。2024年度は日本で8万3587台を販売し、ライバルであるドイツのメルセデス・ベンツの5万2760台、BMWの3万6551台を大きく上回った。ベンツを超えるのは3年連続となり、国内の高級車市場で首位の座を固めつつある。 いずれも23年12月に販売を始めた小型スポーツタイプ多目的車(SUV)「LBX」やミニバン「LM」 ...
週刊エコノミスト石破首相「戦後80年談話」を強く要望する 田中優子
週刊エコノミスト 8月30日 16:16
法政大名誉教授 田中優子氏 「#石破辞めるな」と「首相談話への要望」は、同じ懸念と怒りに根ざしていると語る田中優子法政大名誉教授が、本来辞めるべき、自民党衰退の原因となった「裏金議員」と「旧統一教会系議員」が石破おろしに躍起になっている現況に憤怒の1篇を放つ。 ◇安倍談話は上書きされる必要がある Xには「#石破辞めるな」というハッシュタグのもと、「皆が思っている!! 辞めるのは石破じゃなくて裏金議 ...
週刊エコノミスト私、石破首相の味方です 鈴木宗男、船田元、中森明夫が緊急表明
週刊エコノミスト 8月30日 16:14
石破茂首相 永田町の論理と自民党の宿痾が石破首相を排斥しようとすればするほど、石破首相は本来の政治姿勢、歴史意識、平和観を打ち出し、それが国民の支持に結びつき始めている。首相の進退が民主主義の本質に関わるという稀な事態を、3人の論者とともに倉重篤郎が掘り下げる。 ◇自民党の右傾化を阻止せよ 石破茂首相進退政局は、粘る石破氏と退陣を迫る勢力との綱引きがなお続いている。いずれも決定打がないまま、膠着( ...
J-CASTタクシーを「お得に賢く」乗りこなす 値引きはないけれど...「払い方」ひとつで変わる
J-CAST 8月30日 16:00
こう猛暑続きだと、普段は歩く距離なのについタクシーに乗ってしまう。しかし、タクシー料金も最近は高く、どんどんメーターが上がってたちまち2000円、3000円......。少しでも安く乗る裏技はないものか。 猛暑続きでタクシーを使うことも増えがち 配車アプリはタクシーをお得に使う方法のひとつ(画像はイメージ) 1万500円分の券を1万円で販売 残念ながら、タクシー料金に値引きはない。運輸局が認可した ...
Abema TIMES静岡「一番茶」で首位陥落 60年トップの歴史に“異変"「お茶王国」で鹿児島台頭
Abema TIMES 8月30日 16:00
この記事の写真をみる(14枚) お茶の産地といえば静岡。ところが、60年の歴史が覆り「一番茶」の生産トップが鹿児島になりました。「静岡茶再生」に地元が揺れています。 【画像】世界では日本食ブームと円安の影響で抹茶人気が加速! 静岡「一番茶」首位陥落 22日に訪ねたのは静岡市にあるお茶の卸売業者です。 拡大する 川連斡旋 大石裕代表取締役 「これが静岡の一番茶。それが鹿児島の一番茶、さえみどりだ」 ...
読売新聞新NISA拡充、「全世代が投資しやすい環境」整える狙い…「つみたて枠」選択肢増
読売新聞 8月30日 16:00
読売新聞「温泉がない方」の草津、全国から「お湯」盗んで琵琶湖を温泉に?…PRゆるキャラは「どろぼう」
読売新聞 8月30日 16:00
香山優真 「温泉がない方の草津」としてPR活動を続けている滋賀県草津市の市観光物産協会は、大学生と協力して新たなゆるキャラ「おんせんどろぼう」を作った。全国の温泉地から湯を盗んで、琵琶湖を温泉にする計画を進めるという設定。着ぐるみも製作する予定で、担当者は「いろいろな所に連れて行って、各地のご当地ゆるキャラともコラボできれば」と話している。(香山優真) おんせんどろぼうをPRする荒木さん(草津市で ...
Abema TIMESバイオエタノール燃料でCO2削減へ トヨタ自動車やENEOSなどが共同研究
Abema TIMES 8月30日 15:53
【映像】バイオ燃料活用でCO2削減へ この記事の写真をみる(2枚) 植物に由来するバイオエタノール燃料を活用して自動車から排出される二酸化炭素を減らそうという取り組みが進んでいます。 【映像】バイオ燃料活用でCO2削減へ ソルガムは食用ではないイネ科の作物で痩せた土地でも育ち、発酵などをさせるとバイオエタノールになります。ガソリンと混ぜると自動車の燃料になり、二酸化炭素の削減につながることから、ト ...
読売新聞国内初「バス型」ライドシェア、兵庫で10月開始…バス会社が地域住民雇い公用車3台で運行
読売新聞 8月30日 15:45
熊谷暢聡 兵庫県豊岡市と全但バスは、竹野地域で10月から導入する予約型乗り合い交通について、「バス型日本版ライドシェア」の試験運行制度を活用する方針を決めた。バス会社が運行する自家用車での乗り合い輸送や個別輸送を可能にした国内初の試みで、運転手不足が深刻化する地域の交通維持策として注目される。(熊谷暢聡) 竹野地域を走行する路線バス。10月から予約型乗り合い交通に転換される(豊岡市竹野町で) 昨年 ...
テレビ朝日静岡「一番茶」で首位陥落 60年トップの歴史に“異変"「お茶王国」で鹿児島台頭
テレビ朝日 8月30日 15:38
3 お茶の産地といえば静岡。ところが、60年の歴史が覆り「一番茶」の生産トップが鹿児島になりました。「静岡茶再生」に地元が揺れています。 静岡「一番茶」首位陥落 22日に訪ねたのは静岡市にあるお茶の卸売業者です。 川連斡旋 大石裕代表取締役 この記事の写真は13枚 川連斡旋 大石裕代表取締役 「これが静岡の一番茶。それが鹿児島の一番茶、さえみどりだ」 「(Q.違いますね)違うでしょ?」 大石さんが ...
ブルームバーグインドネシア大統領、訪中とりやめ−主要都市で抗議活動が激化
ブルームバーグ 8月30日 15:33
「自ら指揮を執り最善の解決策を模索したい意向」−国家官房長官 SCO首脳会議にロシアのプーチン大統領やインドのモディ首相出席 インドネシアのプラボウォ大統領は、中国・天津市で31日から開催される上海協力機構(SCO)首脳会議への出席を取りやめた。同国の主要都市で今週抗議活動が激化していることを巡り、政府の懸念が高まっていることが示された。 関連記事:インドネシア抗議デモ、主要都市で激化−少なくとも ...
デイリースポーツ事業承継強化で新会社設立
デイリースポーツ 8月30日 15:33
池田泉州銀行を傘下に持つ池田泉州ホールディングス(HD)の阪口広一社長(60)が30日までに共同通信のインタビューに応じ、2025年度中に中小企業の合併・買収(M&A)を手がける新会社を設立する方針を明らかにした。後継に悩む企業に受け継ぐ経営者を紹介し、事業承継の支援を強化する。 現在は池田泉州銀行内の一部門がM&Aを手がけている。独立した組織にして意思決定のスピードを速める狙いで、外部から人材を ...
47NEWS : 共同通信事業承継強化で新会社設立 池田泉州HDの阪口社長
47NEWS : 共同通信 8月30日 15:31
池田泉州銀行を傘下に持つ池田泉州ホールディングス(HD)の阪口広一社長(60)が30日までに共同通信のインタビューに応じ、2025年度中に中小企業の合併・買収(M&A)を手がける新会社を設立する方針を明らかにした。後継に悩む企業に受け継ぐ経営者を紹介し、事業承継の支援を強化する。 現在は池田泉州銀行内の一部門がM&Aを手がけている。独立した組織にして意思決定のスピードを速める狙いで、外部から人材を ...
Abema TIMES太陽光パネルのリサイクル断念 コストに課題…負担は誰が 「再エネ拡大阻害」懸念も
Abema TIMES 8月30日 15:16
この記事の写真をみる(12枚) 政府は29日、太陽光パネルの製造業者にリサイクルを義務付ける制度の導入を断念することを明らかにしました。この方針に、環境団体が反発しています。 【画像】処理するパネル数が増えるほどリサイクルと埋め立ての差額が大きく 太陽光パネルのリサイクル“断念" 拡大する 29日、岩手県奥州市にある工場には、リサイクルに送られた大量の太陽光パネルが積み上げられていました。 環境保 ...
読売新聞大阪府の「特区民泊」、騒音やごみ苦情相次ぎ7市町が「離脱」意向…「これまで通り実施」は15市町村
読売新聞 8月30日 15:00
大阪府は29日、国家戦略特別区域法に基づく「特区民泊」について、7市町が府に対し、対象区域から離脱する意向を示したと発表した。 大阪府庁 発表によると、特区民泊を巡り、騒音やごみの苦情が相次いでいるため、府は政令市などを除く34市町村を対象に、今後の対応についての意向調査を実施。28市町村が回答した。茨木、大東、箕面、藤井寺、四條畷の5市と、島本、豊能の2町が「今後、全域での特区民泊新規申請を受理 ...
テレビ朝日太陽光パネルのリサイクル断念 コストに課題…負担は誰が 「再エネ拡大阻害」懸念も
テレビ朝日 8月30日 15:00
2 政府は29日、太陽光パネルの製造業者にリサイクルを義務付ける制度の導入を断念することを明らかにしました。この方針に、環境団体が反発しています。 太陽光パネルのリサイクル“断念" リサイクルに送られた大量の太陽光パネル この記事の写真は11枚 29日、岩手県奥州市にある工場には、リサイクルに送られた大量の太陽光パネルが積み上げられていました。 環境保全サービス 狩野太志取締役 「今週、入ってきた ...
時事通信小学生がファンドマネジャーに キッザニアで投信運用体験―東京
時事通信 8月30日 14:33
資産運用の仕事を体験する子どもたち=29日、東京都江東区のキッザニア東京 東京都江東区の子ども向け職業体験型テーマパーク「キッザニア東京」で、投資信託を運用するファンドマネジャーの仕事を体験できるイベントが29日、開かれた。資産運用や投資の仕組みを楽しく学ぶことで、金融・経済に興味を持ってもらうという狙いがある。 同日午前の部には小学生ら10人が参加。キッザニアの専用通貨を元手に、外食、ゲーム両業 ...
日本経済新聞古河電気工業、5G基地局向けに耐熱性の高い低誘電材料
日本経済新聞 8月30日 14:30
古河電気工業が開発した低誘電材料の新ラインアップ「SCB-PPS」古河電気工業はデータを送受信する基地局に使われる低誘電材料の新製品を開発したと発表した。従来の低誘電性や軽量性などに、高い耐熱性や難燃性が加わったのが特徴。生成AI(人工知能)の普及や高速通信規格「5G」の進展などに伴う通信量増加で基地局も増えており、素材の性能への要求も高まっていることに対応する。 開発したのは古河電工の低誘電材料 ...
日本経済新聞REITリバイバル Jリート、増配宣言で「1倍の壁」破る
日本経済新聞 8月30日 14:30
不動産投資信託(REIT)市場に活気が戻ってきた。低迷してきた東証REIT指数は1年2カ月ぶりの高値をつけ、分配金再投資ベースでは過去最高値に迫る。株式のPBR(株価純資産倍率)に相当する「NAV倍率」の1倍割れが常態化するなか、1倍の壁を突破しようと分配金の上積みを宣言する銘柄も増えてきている。7月10日、東京・茅場町の貸しホール。「Jリート普及キャラバン」の会場では、150人を超える個人投資. ...
日本経済新聞NY円相場、小反落 1ドル147円00〜10銭、持ち高調整の円売り
日本経済新聞 8月30日 14:30
【NQNニューヨーク=横内理恵】29日のニューヨーク外国為替市場で円相場は4営業日ぶりに小反落し、前日比10銭円安・ドル高の1ドル=147円00〜10銭で取引を終えた。米利下げ観測などから足元で円買いが続いていたため、9月1日のレーバーデーを含む3連休を前に持ち高調整で円が売られた。米連邦準備理事会(FRB)の独立性を巡る不透明感からドル売りが出て、円は上げる場面もあった。 FRBのウォラー理事が ...
日本経済新聞NVIDIA株3%安 AI半導体、アリババや中国新興の代替加速で
日本経済新聞 8月30日 14:30
【シリコンバレー=清水孝輔】米半導体大手エヌビディアの株価が29日、米株式市場で前日終値に比べ約3%下落した。中国ネット通信最大手のアリババ集団が人工知能(AI)半導体を開発したと伝わり、成長鈍化リスクへの懸念が広がった。米輸出規制で先端品を投入できない中国市場で競合が代替品を開発する動きが加速している。 米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は29日、アリババが従来に比べ幅広い用途で使. ...
日本経済新聞エーザイ認知症薬レカネマブ、自宅投与可能に 皮下注射型が米で承認
日本経済新聞 8月30日 14:30
レカネマブの皮下注製剤「レケンビアイクリック」エーザイと米バイオジェンは30日、アルツハイマー病治療薬「レカネマブ(製品名レケンビ)」について、自宅で投与できる皮下注射タイプでの承認を米食品医薬品局(FDA)から取得したと発表した。治療開始から1年半が経過した患者を対象とし、10月6日の発売を予定する。通院や看護の負担を大幅に減らせる効果を見込む。日本でも年内に承認申請する。 製品名は「レケンビア ...
日本経済新聞札幌、民泊対応分譲マンションが好調 セカンドハウス・高利回りで注目
日本経済新聞 8月30日 14:30
札幌市内で民泊対応の分譲マンションがじわり広がっている。資材価格の上昇などで不動産価格が高騰する中、セカンドハウス需要に応えつつ、高利回りが期待できる「民泊マンション」に注目が集まっている。 大和ハウス工業は民泊対応の「モンドミオ」シリーズを札幌市内で展開している。市内3棟目となる「モンドミオ札幌大通 南二条」を札幌市営地下鉄すすきの駅から徒歩8分、大通駅から徒歩6分の好立地に建設中だ。地上14. ...
日本経済新聞海水と淡水の塩分濃度差で発電 山口大発スタートアップが事業化へ
日本経済新聞 8月30日 14:30
海水と淡水の塩分濃度差で電流をおこし発電する山口大学の技術に関し、同技術の事業化をめざしたスタートアップ企業が山口県宇部市に誕生し、このほど同市内で設立会見を開いた。再生可能エネルギーとして24時間安定して発電できる点が強みで、ベースロード電源の役割も担えるとしている。 新会社は「ブルー・ウオーター・エナジー」で、これまでに約20社の起業に関わってきた山地正洋氏が社長を務める。まず宇部市内を念頭. ...
日本経済新聞HIOKI、信州大学と連携協定 水素エネルギーの社会実装に向け
日本経済新聞 8月30日 14:30
連携協定の締結後、記念撮影に応じるHIOKIの久保田訓久取締役?と信州大学の中村宗一郎学長(25日、長野県松本市)HIOKIは25日、信州大学と水素エネルギーの社会実装に向けた包括連携協定を結んだ。同社は2022年に水素事業を立ち上げ、水を水素に分解する水電解装置の内部状態を測定する計測器などを開発してきた。HIOKIの計測の知見と信州大の「アクア・リジェネレーション機構」が強みとする材料研究を結 ...
日本経済新聞サッポロビール、「エビス」新商品 国産ホップのみ採用
日本経済新聞 8月30日 14:30
サッポロビールが9月に期間限定発売するエビスブランドの「和奏」(21日、東京都渋谷区)サッポロビールは「エビス」ブランドで国産ホップのみを使った新商品を9月2日に発売すると発表した。3種のホップを使い、生産工程で添加するタイミングを調整し、深みのある苦みとフルーティーで豊かな香りを特徴とする。2026年2月までの期間限定で販売し、15万ケース(1ケース大瓶633ミリリットル20本換算)を目指す。 ...
日本経済新聞メルカリとソニーG、NFT普及促進で基本合意
日本経済新聞 8月30日 14:30
メルカリとソニーグループは21日、非代替性トークン(NFT)やデジタルコンテンツの普及促進に向けて基本合意した。現在はメルカリ以外で購入したNFTの売買はできないが、ソニーGの提供するブロックチェーン(分散型台帳)上で流通するNFTも売買できる体制の構築などを検討する。 同日にはソニーGの手掛けるブロックチェーン技術「ソニューム」を活用したアイドルのデジタルトレーディングカードをメルカリのNFT取 ...
日本経済新聞綿半トレーディング、食用サボテンのブランド 調理法など紹介
日本経済新聞 8月30日 14:30
綿半トレーディングが立ち上げたサボベジのサイトではおすすめメニューなどを紹介する綿半ホールディングス(HD)傘下で化粧品原料や食品の輸入・販売を手掛ける綿半トレーディング(東京・新宿)は食用サボテンのブランド「SABOVEG(サボベジ)」を立ち上げた。美容意識や健康志向の高まりを追い風に、ウチワサボテンがミネラルや食物繊維をバランスよく含む点などを訴求して販売拡大を目指す。 新たに立ち上げたサボベ ...
日本経済新聞レミットエイドの送金サービス、コメ兵に導入 手数料85%減
日本経済新聞 8月30日 14:30
レミットエイドはコメ兵に海外送金サービスを導入した(写真は利用画面)企業間の決済サービスを手がけるRemitAid(レミットエイド、東京・渋谷)は21日、コメ兵ホールディングス傘下で中古品販売のコメ兵に国際送金サービスを導入したと発表した。国際送金にかかる手数料を最大で85%削減できる。レミットエイドは年内をメドに、機械部品メーカーなど200社の導入を目指す。 国際送金・振込サービス「海外ラクヤス ...
日本経済新聞パソナ、海外駐在帯同者のキャリア相談 赴任前や帰国後の就労を支援
日本経済新聞 8月30日 14:30
オンラインでキャリア相談にのるパソナのキャリアアドバイザー(写真はイメージ)パソナグループ傘下のパソナ(東京・千代田)は20日、海外駐在員の帯同者のキャリアを支援するサービスを9月から始めると発表した。赴任や帰国前のキャリア相談や、就労に向けた応募書類の作成を支援する。駐在員を派遣する企業の福利厚生としての利用を見込む。2028年5月までに50社からの受託を目指す。 パソナのキャリアアドバイザーが ...
日本経済新聞NY金が3週間ぶり高値 揺らぐFRB独立性、連休前にリスク回避強まる
日本経済新聞 8月30日 14:30
金(ゴールド)価格が上昇している。米国東部時間29日の取引で、国際指標となるニューヨーク先物(中心限月)は一時、前日比44.2ドル(1.3%)高い1トロイオンス3518.5ドルを付けた。3534.1ドルの最高値まで上昇した8日以来、3週間ぶりの高水準となった。 背景にあるのが、米連邦準備理事会(FRB)の独立性を巡る懸念の強まりだ。トランプ米大統領は25日にFRBのクック理事を解任すると表明した. ...
日本経済新聞三井金属、データセンター向け基板材料 生産能力1.6倍に
日本経済新聞 8月30日 14:30
ファラドフレックスは銅箔2枚(写真の白い横線)で極薄の絶縁層(黒い横線)を挟んでいる三井金属は21日、人工知能(AI)データセンターのサーバーなどに使う材料の生産能力を2026年3月までに現状の約1.6倍に増やすと発表した。高速大容量通信で課題となる通信ノイズを減らす機能を持つ材料で、旺盛なAI関連需要を受けて増産を決めた。 生産能力を増やすのは、薄型基板に使う「キャパシタ」の材料で、電気を一時的 ...
日本経済新聞デミニミス・ルール撤廃 「免税なし」に揺れるEC・アパレル株
日本経済新聞 8月30日 14:30
29日の米株式市場でダウ工業株30種平均は4日ぶりに反落し、前日比92ドル安の4万5544ドルで終えた。米連邦準備理事会(FRB)が9月に利下げを再開するとの期待から前日に最高値を更新していた後で持ち高調整の売りが優勢となった。 29日のダウ平均構成銘柄で最も下げたのは、4%安で終えたキャタピラー。前日に2025年12月期通期の関税引き上げによる影響額が従来想定よりも増える見通しだと明らかにし、. ...
産経新聞相次ぐ閉店 ロフトとハンズ、巨大店舗が直面した"壁"とその“打ち手"とは?
産経新聞 8月30日 14:00
梅田ロフトが5月21日に移転新装開業した百貨店「阪神梅田本店」 雑貨大手「ロフト」「ハンズ」の巨大雑貨ビルが相次ぎ姿を消している。 2021年10月には池袋サンシャイン60通りの「東急ハンズ池袋店」(当時)が完全閉店、2025年4月30日には大阪梅田茶屋町の「梅田ロフト」が近隣百貨店「阪神梅田本店」への移転にともない、35年の歴史に一旦幕をおろした。 記事前編では、ロフトとハンズ、両社の創業の経緯 ...
TBSテレビ三菱商事が洋上風力から撤退、『切り札』脱落で再エネ戦略に暗雲【播摩卓士の経済コラム】
TBSテレビ 8月30日 14:00
三菱商事を中心とする企業連合が、秋田県や千葉県沖の3海域で進めていた洋上風力発電事業から撤退すると発表しました。このところの建設コストの増大で採算が見込めなくなったためです。日本にとって洋上風力発電は、脱炭素社会に向けた再生可能エネルギー拡大の、いわば『切り札』だっただけに、今回の撤退表明で、今後の日本のエネルギー戦略には暗雲が漂っています。 三菱商事「建設費用が計画の2倍に」 27日に記者会見を ...
毎日新聞<1分で解説>災害時、ローソン店内でおにぎりを調理できるの?
毎日新聞 8月30日 14:00
ローソンの店舗内で、おにぎりを作る訓練をする店員=東京都内で2025年8月26日、佐久間一輝撮影 コンビニ大手のローソンが、災害が起きても全国約9600店舗で店内調理のおにぎりを提供できる仕組みを今年度中に導入すると発表しました。弁当工場が被災したり、道路が使えなくなっても、店内の設備を使って、おにぎりを作れるといいます。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「災害時のローソンでのおにぎ ...
読売新聞概算要求は「首相続投でも交代でもアピールできる理屈考えた」…物価高・金利上昇で膨らむ要求額
読売新聞 8月30日 13:50
寺島真弓 政府の2026年度一般会計予算の概算要求は、総額122兆円台半ばに上る見通しとなった。物価上昇などを受けて予算規模が膨らむ中、政権運営は不安定な状況が続いており、年末の予算編成に向けて曲折も予想される。(寺島真弓) 利払い費拡大 「国債費の額は、残高の累増と足元の長期金利水準を背景に、過去最大となる見込みだ」。加藤財務相は29日の閣議後記者会見で強調した。 農林水産省から送信された概算要 ...
Abema TIMES水素で動く航空機牽引車 国内初の実証実験
Abema TIMES 8月30日 13:43
【映像】水素で動く航空機牽引車 この記事の写真をみる(2枚) 航空機のけん引車を水素で動かす国内初の実証実験が羽田空港で始まりました。 【映像】水素で動く航空機牽引車 航空機のけん引車は、出発前の機体を駐機場から押し出すなど航空機の地上移動を支援する車両です。 日本航空などは、27年間稼働した車両を改造し、水素タンクや燃料電池を新たに搭載しました。1回の水素の充填で約1週間稼働でき、12月までの実 ...
テレビ朝日昭和の洋食 元祖ケチャップ味ナポリタンに濃厚ビーフシチューも【グッド!いちおし】
テレビ朝日 8月30日 13:37
1 「グッド!いちおし」きょうのテーマは、「発展に秘密!?昭和に花開いたニッポンの洋食」です。 今年で昭和100年です。本格的な西洋料理とは一味違う、多くの人に愛される日本独自の「洋食」は、今や海外にも広がりを見せているんです。 #グッド!いちおし (「グッド!モーニング」2025年8月30日放送分より)
FNN : フジテレビ「災害時は逃げ込んで」 10月オープンの大型商業施設で災害時の協力協定 市民ら1100人以上参加し植樹祭も 地元の植生に合った広葉樹の苗を植える
FNN : フジテレビ 8月30日 12:41
10月に長野県須坂市にオープンする「イオンモール須坂」で30日、災害時の協定の調印式と、記念の植樹が行われました。 須坂市とイオングループ3社が交わした協定は、大規模な災害時における被災者への救助活動や、生活物資の供給といった協力事項を定めています。 大野恵司・イオンモール社長: 「何かあった時にこの施設にお客様が逃げ込んだり、暖や冷を取ったり、地域ととも生活に溶け込むような取り組みが一緒に出来れ ...
テレビ朝日国産原料でバイオ燃料生産 脱炭素への取り組み加速
テレビ朝日 8月30日 12:35
1 植物に由来するバイオエタノール燃料を活用して自動車から排出される二酸化炭素を減らそうという取り組みが進んでいます。 ソルガムは食用ではないイネ科の作物でやせた土地でも育ち、発酵などをさせるとバイオエタノールになります。 ガソリンと混ぜると自動車の燃料になり、二酸化炭素の削減につながることから、トヨタ自動車やENEOSなどが共同研究を行っています。 トヨタが開発した酵母菌で発酵が早く進むようにな ...
ブルームバーグ米国、アッバス議長ら80人のビザ発給拒否−国連総会への出席困難に
ブルームバーグ 8月30日 12:33
パレスチナはテロ行為を一貫して非難すべきだ−ルビオ米国務長官 来月開かれる国連総会への出席が事実上不可能となる見通し トランプ米政権は、パレスチナ自治政府のアッバス議長および他のパレスチナ当局者80人に対し、ビザ(査証)を発給しない方針を示した。これにより来月開かれる国連総会への出席が事実上不可能となる見通しだ。 ルビオ国務長官は、パレスチナ自治政府およびパレスチナ解放機構(PLO)は「10月7日 ...
ニューズウィーク中国経済を上向かせる起爆剤に? 高齢者市場を狙った「シルバー経済」を中国政府が強力に後押し
ニューズウィーク 8月30日 12:24
8月27日、北京で暮らす年金生活者のワン・シューユンさんはここ数カ月で、体重を減らして血糖値を下げるために8000元(約1115ドル)の栄養講座の費用を奮発し、さらにアディダスの靴の購入で1200元を支払った。写真は4月、上海のアクセサリーショップで撮影(2025年 ロイター/Go Nakamura) 北京で暮らす年金生活者のワン・シューユンさんはここ数カ月で、体重を減らして血糖値を下げるために8 ...
テレビ朝日国内初 水素で動く航空機牽引車 羽田空港で実証実験始まる
テレビ朝日 8月30日 12:20
1 航空機の牽引(けんいん)車を水素で動かす国内初の実証実験が羽田空港で始まりました。 航空機の牽引車は出発前の機体を駐機場から押し出すなど、航空機の地上移動を支援する車両です。 日本航空などは27年間稼働した車両を改造し、水素タンクや燃料電池を新たに搭載しました。 1回の水素の充填でおよそ1週間稼働でき、12月までの実証期間で二酸化炭素およそ2.6トンを削減する見込みです。 今回の実証実験では既 ...
FNN : フジテレビ使用者側全員が「退席する異例の事態」 岩手県の最低賃金、過去最大の引き上げ幅で初の1000円台へ 「地域間格差を意識」岩手労働局に答申
FNN : フジテレビ 8月30日 12:15
岩手県の最低賃金が初めて1000円台となる見通しだ。労使の代表などで構成される岩手県の審議会は8月28日、最低賃金を79円引き上げ時給1031円とするよう岩手労働局に答申した。現行の方式となった2002年度以降初めて1000円台となり、引き上げ幅は過去最大となる。しかし、この決定過程では使用者側委員全員が退席するという異例の事態も起きていた。 現在は時給952円で全国2番目の低さ 労使の代表などで ...
読売新聞トランプ関税は「大統領の権限逸脱」と違法判決…トランプ氏は「撤廃は国家にとって厄災」と上訴の考え
読売新聞 8月30日 12:08
田中宏幸 【ワシントン=田中宏幸】米連邦巡回区控訴裁判所は29日、トランプ大統領が発動した「相互関税」など国際緊急経済権限法(IEEPA)に基づく一連の関税措置について、大統領の権限を逸脱し、違法だとの判決を下した。5月の1審・米国際貿易裁判所の判断を支持した。トランプ政権は連邦最高裁に上訴する。 トランプ大統領=ロイター 控訴裁は、政権に上訴する時間を与えるため、現在の関税を10月14日まで適用 ...
FNN : フジテレビ市場に多く出回らない幻の果実 岡山県新庄村の特産品「サルナシ」の収穫始まる【岡山】
FNN : フジテレビ 8月30日 12:00
岡山県新庄村で栽培され、市場に多く出回らないことから「幻の果実」とも呼ばれる「サルナシ」の収穫が始まりました。 「サルナシ」はキウイフルーツの原種にあたり新庄村では古くから山の恵みとして親しまれてきました。 村では2001年から栽培が本格化し、現在は31戸の農家が約1.3ヘクタールの畑で育てています。 8月29日から今シーズンの収穫が始まり、直径3センチほどの実を丁寧にもぎ取っていました。 今年は ...
産経新聞最低賃金「20年代に1500円」 補助金ありき「官製賃上げ」先行も持続的引き上げ懸念
産経新聞 8月30日 12:00
地域別最低賃金(時給)の2025年度改定額を巡る議論が大詰めを迎えている。国の中央最低賃金審議会が定めた全国加重平均63円の引き上げ目安(時給平均は1118円)を踏まえ、都道府県単位の地方審議会がそれぞれ地元の改定額を決定。「20年代に1500円」の目標を掲げる石破茂政権は目安を上回る自治体への重点支援を予告するが、持続的賃上げにつながるかは見通せない。 「牽引役」を期待「全国平均引き上げの牽引( ...
FNN : フジテレビ災害発生時の派遣職員の宿泊確保に 島根県と大手旅行会社が協定結ぶ(島根・松江市)
FNN : フジテレビ 8月30日 12:00
島根県は、災害発生時に被災者や被災地に派遣する職員の宿泊先を確保するため、大手旅行会社と協定を結びました。 島根県庁で行われた締結式には、島根県の丸山知事と日本旅行の吉田圭吾社長が出席し、災害時の宿泊先確保に関する協定書に締結しました。 協定では、県内で災害が発生した場合に被災者の避難場所として宿泊施設を確保するほか、災害対策のために派遣された職員の宿泊先を確保するとしています。 また、県外で災害 ...
東洋経済オンライン精神科医が説く「イライラ」を鎮める"3秒ルール" | リーダーシップ・教養・資格・スキル
東洋経済オンライン 8月30日 12:00
「キレやすい人」というのは「幼稚な人」なのだという(写真:Fast&Slow/PIXTA) かつては、キレるのは若者が多いと考えられていました。しかしいまは、年齢や性別を問わずキレやすくなっています――。こう語る精神科医の和田秀樹氏は、キレる要素が多い人との付き合い方にはちょっとしたコツが必要だといいます。 そんな和田氏が提唱する、「怒り」の応酬を防ぐための簡単なコツとはどんなものなのでしょうか。 ...
QUICK Money World「雇用統計もありますので、フローは期待できなさそう」─QUICK Market Eyes「来週の展望」より
QUICK Money World 8月30日 12:00
トレーダーやファンドマネジャーといったプロの市場関係者からQUICK Market Eyesが毎週末に生声を拾う名物コーナー「来週の展望」。日経平均の予想平均レンジは4万2007円〜4万3392円だった。 ※8月29日昼ごろまでに集めたコメントです。 「米株に連動する状況が続きそう。当の米株は大きく崩れるニュースが見当たらない。ヘッジファンドはVIXショートのポジショニングを拡大している。利下げ期 ...
ハーバード・ビジネス・レビューリーダーシップの探求に終わりはない
ハーバード・ビジネス・レビュー 8月30日 12:00
サマリー:時々の経営課題によって、リーダーシップ・スタイルを進化させてきた経営トップが、その体験を語る。
ブルームバーグ中国株上昇に弾み、個人投資家参入を期待−家計預金3300兆円に熱視線
ブルームバーグ 8月30日 11:53
CSI300は8月に10%上昇、世界でも有数のパフォーマンスを記録 潤沢な貯蓄、米銀行による中国株の目標価格引き上げ要因の一つに 中国株式相場が上昇する中、個人投資家の参入が今後の株高に弾みをつけるとの期待が高まっている。莫大(ばくだい)な家計の貯蓄が次なる上昇局面を支えるとの見方だ。 代表的な株価指数であるCSI300指数は8月に入って10%上昇し、世界でも有数のパフォーマンスを記録している。流 ...
FNN : フジテレビ「期待に沿えず本当に申し訳ない」三菱商事・中西勝也社長が鈴木秋田県知事に直接謝罪 秋田沖の洋上風力発電の事業撤退で県庁訪問
FNN : フジテレビ 8月30日 11:30
三菱商事などで組織する企業連合が、秋田県沖での洋上風力発電の建設計画からの撤退を表明して2日。三菱商事の中西勝也社長が8月29日に秋田県庁を訪れ、鈴木健太知事に「期待に沿えず本当に申し訳ない」と謝罪した。 中西社長 秋田県知事に直接謝罪 秋田県庁を訪れた三菱商事の中西勝也社長(中央) この記事の画像(5枚) 三菱商事の中西社長は、8月29日午後1時50分過ぎに秋田県庁を訪れた。 面会の冒頭、中西社 ...
毎日新聞リンベル、カードタイプの防災カタログギフトを発売
毎日新聞 8月30日 11:30
カードタイプの防災カタログギフト「RING BELL SONAE e-Gift」=リンベル社提供 カタログギフト大手のリンベルは、カードタイプの防災カタログギフト「RING BELL SONAE e-Gift」の販売を始めた。全3コースの防災カタログギフト「RING BELL SONAE」の内容はそのままに、カード1枚でコンパクトに送ることができる。 防災に特化したカタログギフト「RING BEL ...
毎日新聞本来は「地味な役職」 FRB理事ら“トランプ氏の政敵"攻撃する忠臣
毎日新聞 8月30日 11:00
米連邦準備制度理事会(FRB)のクック理事=米ワイオミング州で2025年8月23日、ロイター 米連邦準備制度理事会(FRB)のクック理事が、自身の解任を通告したトランプ米大統領を提訴した。トランプ氏はクック氏の住宅ローン申請の不正疑惑を解任理由に挙げ、クック氏は「でっち上げだ」と反発する。政治的独立を担保されているはずのFRBが、危うい立場に追い込まれている。その火種をまいたのはトランプ氏のある「 ...
東洋経済オンライン松平定信、不本意な養子縁組の裏で"絶家の危機" | 歴史
東洋経済オンライン 8月30日 11:00
白河小峰城(写真:m.Taira / PIXTA) 今年の大河ドラマ『べらぼう 〜蔦重栄華乃夢噺〜』は横浜流星さんが主演を務めます。今回は田安家の行く末を気にかけながらも、白河に養子に出された松平定信について解説します。 著者フォローをすると、連載の新しい記事が公開されたときにお知らせメールが届きます。 父の教訓「汝の跡が絶えないように」 寛政の改革を推進したことで知られる江戸幕府の老中・松平定信 ...
ポストセブン《みみたんが語った「海外で美容整形」の落とし穴》術後に患部が化膿して感染症に…「日本語でのやり取りも内容が噛み合わない」「国外での施術はもう懲りました」変化した“整形への考え方"とは
ポストセブン 8月30日 10:59
顔の左右非対称がコンプレックスだったという 写真一覧 世界中で拡大し続ける美容医療・整形市場。SNS上での活発なマーケティングの影響もあり、若い世代のあいだでは「整形」がより身近なものになっている。 一方、利用者が増えるについてトラブルの相談件数も増加。インフルエンサーとして活動し、中国のSNSでは総フォロワー数300万人以上を誇るみみたん(24)も今年、韓国のクリニックで美容整形の手術を受けた。 ...
ポストセブン《鼻の付け根が赤黒く膿んで》インフルエンサー・みみたん(24)、韓国で美容整形を受けて「傷跡がカパッカパッと開いていた…」感染症治療の“苦悩"を明かす
ポストセブン 8月30日 10:58
韓国整形での経験談を明かしたみみたん 写真一覧 世界中で需要が高まっている美容医療・整形市場。「株式会社東京商工リサーチ」の調査によると、日本では全国の医療法人のうち事業内容に「美容整形」「美容クリニック」を含む248法人の2024年の売上高は3137億5900万円となり、2022年と比較すると約1.5倍に伸長。SNSでも多くの美容関連の広告が出回っているが、利用者が増えるにつれてトラブルの相談件 ...
読売新聞米格安航空スピリット、1年足らずで再び経営破綻…トランプ関税の影響などで客足伸びず
読売新聞 8月30日 10:33
小林泰裕 【ニューヨーク=小林泰裕】米格安航空大手スピリット航空は29日、日本の民事再生法にあたる米連邦破産法第11章の適用をニューヨーク州の連邦破産裁判所に申請したと発表した。昨年にも同法第11章の適用を申請しており、1年足らずで2回目の経営破綻となる。 スピリット航空の機体=ロイター 発表によれば、スピリットはフロリダ州などを中心に運航しており、負債総額は10億〜100億ドル(1470億〜1兆 ...
東洋経済オンライン「疲れているのに休めない」対策を専門医が語る | 健康
東洋経済オンライン 8月30日 10:30
多くの方が「何かあっても立ち止まるわけにはいかない」「動き続けていなければならない」、というような強迫観念を持っているかのように見えます(写真:ペイレスイメージズ1(モデル)/PIXTA) 「うちの職場、本当に忙しいんです」 「仕事で結果が出せてないのに、休むなんてムリ」 「周りが頑張ってるのに、自分だけつらいなんて言えません」 精神科医・産業医として、23社の社員の悩みに寄り添う、尾林誉史医師に ...
財経新聞ドラレコとバックアップ電源をセット販売 配線不要で駐車監視が可能に フルークフォレスト
財経新聞 8月30日 10:24
フルークフォレストは、車両配線を必要としない「コンパクトドライブレコーダー」と「バックアップ電源(DRB-24B)」のセットを、クラウドファンディングサイト「Makuake」にて、2025年10月24日まで先行割引販売している。 【こちらも】セルスター、新型取締機に対応のミラー型レーダー探知機を発売 ドライブレコーダーは、交通事故やトラブル時の記録装置として普及が進み、いまや多くのドライバーにとっ ...
財経新聞エヌビディア、売上高・利益過去最高でさらなる株高か?
財経新聞 8月30日 10:14
●エヌビディアの四半期決算が売上高・利益過去最高 米半導体大手のNVIDIA(エヌビディア)が27日に2025年5-7月期決算を発表。売上高は前年同期比56%増の467億3000万ドル(約6.9兆円)、最終利益が同59%増の264億2200万ドル(約3.9兆円)となり、四半期としての過去最高となった。 【こちらも】巨額赤字で苦境! インテルの復活はあるのか? トランプ米政権は、4月に中国向けGPU ...
朝日新聞少子化は「若い人が希望を持てるか」の指標 結婚支援=婚活には疑問
朝日新聞 8月30日 10:10
日本総合研究所主席研究員の藤波匠さん=東京都内 [PR] 少子化に歯止めがかからず、改善する兆しも見えない。そもそも少子化対策はなぜ必要なのか。必要だとすれば、それはどんな対策なのか――。「なぜ少子化は止められないのか」などの著書がある日本総合研究所主席研究員の藤波匠さんに聞いた。 ――国内で2024年に生まれた日本人の子ども(出生数)は約68万6千人。1人の女性が生涯に産む見込みの子どもの数を表 ...
FNN : フジテレビ「会えないけど“会おうか"という話に」“AI彼女"“AI彼氏"と出会えるマッチングアプリ利用者の声 AI彼氏と“結婚"する人まで登場 専門家は「依存」懸念
FNN : フジテレビ 8月30日 10:00
全て生成AIが作り出した“AI彼女"や“AI彼氏"とマッチングするアプリ「LOVERSE」。アプリを通じて25歳・兵庫県出身という設定の“AI彼女"とマッチングしやりとりをしているという利用者に話を聞いた。一方、AIとの恋愛を極め、“AI彼氏"と“結婚"したという女性まで現れた。 アプリ利用者の中心は40代以上や既婚者の男性 パートナーとの出会いの方法として普及したマッチングアプリだが、今や出会え ...
東洋経済オンライン気温35度超える酷暑の野球観戦「命がけ」の実態 | 日本野球の今そこにある危機
東洋経済オンライン 8月30日 10:00
埼玉県大宮球場(写真:筆者撮影) 筆者はこの夏、「野球観戦はどれだけ過酷になっているか」を体感するために、高校野球からプロ野球、独立リーグまで多くの球場を見て回った。 「酷暑の中の野球」というと、一般的には「選手の過酷さ」をいう場合が多い。選手は連日炎天下で試合をしているし、それ以上に多くの時間を、陽光が照り付けるグラウンドで練習に費やしている。7月半ばともなれば、いわゆる「暑熱順化」ができて、あ ...