検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

68,539件中80ページ目の検索結果(0.182秒) 2025-08-27から2025-09-10の記事を検索
NHK東武東上線 運転再開
NHK 9日 00:47
東武東上線は、人身事故の影響で埼玉県新座市の志木駅から川越市駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、午前0時半すぎ、運転を再開しました。
NHK東武東上線 運転再開
NHK 9日 00:46
東武東上線は、人身事故の影響で埼玉県新座市の志木駅から川越市駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、午前0時半すぎ、運転を再開しました。
NHK那覇 ホテルで46歳男性刺され死亡 20歳の息子を逮捕
NHK 9日 00:30
8日、那覇市の繁華街にあるホテルで、46歳の男性が刃物で刺される事件があり、警察は近くにいた20歳の息子を殺人未遂の疑いで逮捕しました。 男性は搬送先の病院で死亡し、警察は、今後、容疑を殺人に切り替えて詳しいいきさつを調べることにしています。 8日午後4時50分すぎ、那覇市牧志のホテルで「男性が刺されたようだ」と警察に通報がありました。 警察官や救急隊員が駆けつけたところ、ホテルの客室で、大分県別 ...
中日新聞小田凱人選手、祝!生涯ゴールデンスラム達成 地元・一宮市役所に横断幕
中日新聞 9日 00:23
車いすテニス男子の小田凱人選手(19)=東海理化、愛知県一宮市出身=が、全米オープンのシングルスで初優勝し、四大大会とパラリンピックの全てを制する「生涯ゴールデンスラム」を達成したことを祝い、一宮市は8日、市役所本庁舎1階西玄関に横断幕を張り出した。横断幕は幅7メートル、高さ90センチ。19日まで掲出する。 愛知県一宮市役所に掲げられた、車いすテニス男子の小田凱人選手の快挙を祝う横断幕=8日 日本 ...
NHK秋田道 岩手県内で通行止め 湯田IC〜北上西ICの上下線
NHK 9日 00:19
秋田自動車道は、トンネル内に故障車が停車している影響で、岩手県の湯田インターチェンジと北上西インターチェンジの間の上下線で午後11時40分から通行止めとなっています。
北日本新聞氷見で冠水、のり面崩落
北日本新聞 9日 00:18
8日の県内は、前線に流れ込む暖かく湿った空気の影響で大気の状態が不安定となり、朝にかけて各地で強い雨が降った。富山地方気象台によると、1時間降水量は氷見30・...
北日本新聞赤銅色 浮かぶ 皆既月食、県内3年ぶり観測
北日本新聞 9日 00:17
満月が地球の影にすっぽりと入る皆既月食が8日未明、約3年ぶりに県内で観測された。富山市の富山城址公園では曇り空が広がる中、午前3時10分ごろに雲間から赤銅色の...
北日本新聞富山大付属病院、消化器外科医不足が深刻 育成費確保へCF開始
北日本新聞 9日 00:16
膵臓(すいぞう)がん手術などを担う消化器外科医の不足が深刻化する中、富山大付属病院(山本善裕病院長)の消化器・腫瘍・総合外科と膵臓・胆道センターは8日、がん治...
NHK西武池袋線 運転再開 西武有楽町線・豊島線も再開
NHK 9日 00:10
西武池袋線は、架線の故障の影響で、池袋駅と所沢駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、午後10時半すぎ、運転を再開しました。 あわせて運転を見合わせていた西武有楽町線と豊島線も運転を再開しました。
NHK東武東上線 一部で運転再開 志木〜川越市は見合わせ継続
NHK 9日 00:10
東武鉄道によりますと、東武東上線は、人身事故の影響で、午後11時すぎから池袋駅から川越市駅の間の上下線で、運転を見合わせていましたが、午後11時半すぎに池袋駅と埼玉県新座市の志木駅の間で運転を再開しました。 志木駅から川越市駅の間は、引き続き運転を見合わせています。
NHK東武東上線 一部で運転再開 志木〜川越市は見合わせ継続
NHK 9日 00:08
東武鉄道によりますと、東武東上線は、人身事故の影響で、午後11時すぎから池袋駅から川越市駅の間の上下線で、運転を見合わせていましたが、午後11時半すぎに池袋駅と埼玉県新座市の志木駅の間で運転を再開しました。 志木駅から川越市駅の間は、引き続き運転を見合わせています。
北海道新聞再選の旭川・今津市長、問われる財政手腕 100億円規模 大型事業の行方は
北海道新聞 9日 00:04
?今津寛介氏?新設アリーナの内部イメージ図 【旭川】7日投開票の旭川市長選は、現職の今津寛介氏(48)=自民党道連、公明党旭川総支部推薦=が8万票近くを獲得し、前旭川市議の野村パターソン和孝氏(40)と共産党旭川地区委員長の石田尚利氏(56)に5万票以上の差で圧勝した。今後は自ら掲げた新アリーナ整備など多数の大型公共事業の実現を目指すが、財政難で市民の懸念は根強く、難しいかじ取りを迫られる。候補擁 ...
中日新聞1度上昇で砂糖0・7グラム増 温暖化、健康影響を懸念
中日新聞 9日 00:02
スペインのリゾート、イビサ島でアイスクリームを食べる人たち=7月(ロイター=共同) 【ワシントン共同】気温が1度上昇すると、炭酸飲料やジュース、アイスクリームの消費量が増加し、気温12〜30度では1日当たりの砂糖消費量が0・7グラム増えるとの分析結果を英カーディフ大などのチームが8日、英科学誌に発表した。米国家庭の2004〜19年の食品購入データと、気温や風速、降水量、湿度などの気象データを解析し ...
東日新聞特別講座「自宅で行える応急手当」
東日新聞 9日 00:00
特別講座のチラシ 豊橋市八町通の善恵会長屋病院は27日、第4回特別講座「自宅で行える応急手当」を同院1階外来待合スペースにて開催する。講師は同院外科部長・服部弘太郎医師。同医師の前職は藤田医科大学岡崎医療センター救急科講師で、救急治療は専門である。 いつ起...
東日新聞科学や自身の研究紹介
東日新聞 9日 00:00
収録に臨む生徒ら(県立岡崎高校で) コミュニティーラジオ局「エフエムEGAO」(76・3メガヘルツ)でこのほど、県立岡崎高校の生徒が科学や自身の研究について紹介するラジオ番組「科学三昧(ざんまい)RADIO」の放送が始まった。毎月1回オンエアする。 生徒がナビゲーターの前川...
タウンニュース横浜市へのふるさと納税で相鉄駅長体験ツアー 返礼品に新メニュー
タウンニュース 9日 00:00
横浜市のふるさと納税の返礼品として、相模鉄道株式会社が駅長の仕事を体験できるツアーを企画し、9月3日から申し込みを受け付けている。 ツアーは11月24日に星川駅=保土ケ谷区=で行われる。参加者は駅係員の朝礼から始まり、硬券入場券に日付を押印する作業、改札スタンパー体験、多機能機による運賃検索などの窓口改札業務を体験できる。さらに駅設置のマジックハンドを使った落とし物の拾得体験や構内放送、手旗による ...
タウンニュース今季初3連勝で8位浮上
タウンニュース 9日 00:00
相模原市をホームタウンとするサッカーJ3・SC相模原は9月6日、相模原ギオンスタジアムでAC長野パルセイロと対戦し、2─1で勝利した。今季初のリーグ戦3連勝で勝ち点を36に伸ばし、順位はプレーオフ進出圏と勝ち点差「8」の8位に浮上した(9月7日試合終了時点)。 今季ホーム無敗だったFC大阪に勝利した前節からスタメン4人を入れ替えて臨んだ。前半は向かい風。拮抗する展開の中、チャンスは作ったものの決定 ...
東日新聞新型コロナによる学級閉鎖
東日新聞 9日 00:00
蒲郡市立蒲郡中学校の1クラスで、生徒7人に新型コロナウイルスとみられる症状があり、市教育委員会は8日、学級閉鎖を9日にすると発表した。新型コロナによる学級閉鎖は、市内で約1年ぶり。 市教委によると、1年生の1クラス(33人)で新型コロナと...
タウンニュースフレイル予防学ぶ
タウンニュース 9日 00:00
「フレイル予防サポーター養成講座」が9月30日から毎週火曜日、菅生こども文化センターで開催される。全3回。 講座の日程とテーマは、9月30日「お口のフレイル予防について」、10月7日「運動講話とフレイルチェック」、10月14日「栄養について」。講座を修了したサポーターは、各地で開かれる「チェック会」で、参加者の身体測定などを手伝うなど、フレイル予防を地域に広めていく。 時間は各日午前10時から正午 ...
タウンニュース横浜市へのふるさと納税で相鉄駅長体験ツアー 返礼品に新メニュー
タウンニュース 9日 00:00
横浜市のふるさと納税の返礼品として、相模鉄道株式会社が駅長の仕事を体験できるツアーを企画し、9月3日から申し込みを受け付けている。 ツアーは11月24日に星川駅=保土ケ谷区=で行われる。参加者は駅係員の朝礼から始まり、硬券入場券に日付を押印する作業、改札スタンパー体験、多機能機による運賃検索などの窓口改札業務を体験できる。さらに駅設置のマジックハンドを使った落とし物の拾得体験や構内放送、手旗による ...
タウンニュース横浜市へのふるさと納税で相鉄駅長体験ツアー 返礼品に新メニュー
タウンニュース 9日 00:00
横浜市のふるさと納税の返礼品として、相模鉄道株式会社が駅長の仕事を体験できるツアーを企画し、9月3日から申し込みを受け付けている。 ツアーは11月24日に星川駅=保土ケ谷区=で行われる。参加者は駅係員の朝礼から始まり、硬券入場券に日付を押印する作業、改札スタンパー体験、多機能機による運賃検索などの窓口改札業務を体験できる。さらに駅設置のマジックハンドを使った落とし物の拾得体験や構内放送、手旗による ...
東日新聞「平和のバトン」次世代へ
東日新聞 9日 00:00
田原東部校区戦没者追悼式に招かれ、紙芝居を上演。彦坂代表?と山田前代表(田原市内で) 悲惨な出来事を繰り返さないためにも「平和のバトン」を次世代につないでいくのが使命―。終戦前日の1945年8月14日、現在の田原市で米軍機から電車が銃撃を受け、31人が死傷した「渥美線電車機銃掃射」について語り継ぐ市民グループ「前日の会」(彦坂久伸代表)は、戦後90年に向け新たなスタートを切った。活動に賛同する新し ...
タウンニュース高校生ものづくりコンテスト神奈川県大会の木材加工部門で優勝
タウンニュース 9日 00:00
神奈川県立磯子工業高校の田中大也さん(建設科3年)がこの夏、「高校生ものづくりコンテスト」神奈川県大会の木材加工部門で優勝した。同校生徒の県大会優勝は6年ぶり。 工業高校などの生徒向けに開かれている同大会。木材加工や電気工事、測量、溶接など8部門に分かれ、技術・技能の向上を目指して競技を行う。 田中さんが出場した木材加工部門は、制限時間内に用意された材料を使って課題に沿った形を組み上げ、完成度や正 ...
タウンニュース横浜市へのふるさと納税で相鉄駅長体験ツアー 返礼品に新メニュー
タウンニュース 9日 00:00
横浜市のふるさと納税の返礼品として、相模鉄道株式会社が駅長の仕事を体験できるツアーを企画し、9月3日から申し込みを受け付けている。 ツアーは11月24日に星川駅=保土ケ谷区=で行われる。参加者は駅係員の朝礼から始まり、硬券入場券に日付を押印する作業、改札スタンパー体験、多機能機による運賃検索などの窓口改札業務を体験できる。さらに駅設置のマジックハンドを使った落とし物の拾得体験や構内放送、手旗による ...
タウンニュース鶴岡八幡宮で例大祭
タウンニュース 9日 00:00
鶴岡八幡宮で9月14日(日)から16日(火)の3日間、恒例行事の「例大祭」が開催される。 歴史書『吾妻鏡』によると、同宮の例大祭が始まったのは1187年。それ以来、絶えることなく800年以上続く行事で、捕獲した生き物の殺生を戒める放生祭や、疾走する馬上から矢を放って的を射る流鏑馬などを執り行っている。スケジュールは以下の通り。 ▽14日午後6時から、翌日から始まる諸行事の無事を祈願する「宵宮祭」を ...
タウンニュース「スカットボール」で交流
タウンニュース 9日 00:00
愛川町は、町政70周年を記念した世代間交流事業として、「スカットボール」交流大会を9月20日(土)に開催する 。主催は愛川町、ゆめクラブ愛川。 このイベントは、老若男女が一緒にスポーツを楽しむことで世代を超えた交流を深め、地域の繋がりと思い出づくりを図ることを目的としている。今回行われるスカットボールは、ゲートボールに似たスティックを使い、的となる台の穴にボールを入れて点数を競うもの 。勝敗よりも ...
タウンニュース人と関わる面白さ求めて
タウンニュース 9日 00:00
新磯地区社会福祉協議会に属する有償ボランティア団体、「ちょこっとサポートしたい」の代表を磯部在住の大学院生、難波真ノ介さん(24)が務めている。同団体の代表は規定により、同協議会の役員にも選出され、難波さんは幹事の一人でもある。 同団体は高齢者や子育て世代向けにゴミ出しや庭の草むしり、買い物代行など日常でのちょっとした困りごとを手伝っている。メンバーは現在22人だが難波さん以外は、「若くても50代 ...
東日新聞赤銅色の皆既月食を観測
東日新聞 9日 00:00
皆既食で赤銅色に染まっていく月(8日未明、豊川市内から撮影) 8日未明、月と地球と太陽が一直線に並び、月が地球の影に隠れる皆既月食が観測された。広く晴れ渡った東三河でも南西の空で見られた。 午前1時半前から月が欠け始めると、2時半ごろには月全体が地球の影に入り、独特な「赤銅色」と呼ばれる赤黒い色に染...
東日新聞人と動物が共生する住みよいまち
東日新聞 9日 00:00
市動物愛護センター「あいくる」外観(豊橋市中野町で) 10月1日の開所を前に、豊橋市中野町の市保健所・保健センターの隣接地に新築された市動物愛護センターで8日、報道陣向けの内覧会が開かれた。 愛称は「あいくる」と決まった。開所すれば県内で4例目となる。 センターは平屋建てで、延べ面積が997・58平方メートル。大きな切り妻屋根と落ち着いた色調が特徴だ。入り口右は、猫の室内飼いをイメージできる猫モデ ...
タウンニュースジビエから秦野を再発見
タウンニュース 9日 00:00
第5回はだの生涯学習講座「秦野×ジビエ」が9月20日(土)、秦野市教育庁舎3階会議室で行われる。時間は午前10時30分から正午まで。 講師は神奈川県猟友会西秦野支部事務局で、中国料理北京館・代表取締役の三浦義政さん。自然が豊かである一方で、農作物の鳥獣被害といった課題もある秦野。猟師として、料理人として、捕獲した野生鳥獣を「秦野ジビエ」として活用するその知識や経験、思いを聞くことができる。 定員は ...
タウンニュース横浜市へのふるさと納税で相鉄駅長体験ツアー 返礼品に新メニュー
タウンニュース 9日 00:00
横浜市のふるさと納税の返礼品として、相模鉄道株式会社が駅長の仕事を体験できるツアーを企画し、9月3日から申し込みを受け付けている。 ツアーは11月24日に星川駅=保土ケ谷区=で行われる。参加者は駅係員の朝礼から始まり、硬券入場券に日付を押印する作業、改札スタンパー体験、多機能機による運賃検索などの窓口改札業務を体験できる。さらに駅設置のマジックハンドを使った落とし物の拾得体験や構内放送、手旗による ...
東愛知新聞【連載】サッカーにできること〈7〉 共に成長、将来は監督(豊橋市サッカー協会会長小林立治)
東愛知新聞 9日 00:00
柳生美優さん?とチームのコーチで夫の佳祐さん 豊橋市のサッカーの現場で活躍する3人の女性指導者を紹介してきました。今日は3人目。「セントラル豊橋SSS」で指導者をしている日本サッカー協会認定キッズリーダー、柳生美優さん(30)です。 ―サッカーの経歴から教えてください。 ◆実はサッカー経験がありません。 ―なぜ指導者の道を歩んだのですか? ◆子どもがサッカーをやりたいと言ったことから始まり、夫と相 ...
タウンニュース相鉄線鶴ケ峰駅近くにPR花壇
タウンニュース 9日 00:00
1年半後のGREEN×EXPO 2027(国際園芸博覧会)をPRする花壇がこのほど、相鉄線鶴ケ峰駅周辺に整備された。8月30日には関係者らによる完成植樹セレモニーが行われた。 この花壇は(株)大林組の協賛、横濱花博連絡協議会・(株)露木建設・フラワーショップのBlanc Daisyの協力で整備されたもの。バスターミナル、帷子川親水緑道、北口近くの道路沿いの3カ所にあり、季節の花々が植えられている。 ...
タウンニュース地域の芸術家らが展覧会
タウンニュース 9日 00:00
瀬谷区民文化センターあじさいプラザの「地域芸術パートナー」に名を連ねる創作者など8人の展覧会シリーズ(講座含む)が、9月から来年3月にかけて開催される。 2022年3月に相鉄線瀬谷駅南口直結のライブゲート瀬谷内にオープンした同プラザ。同パートナーは地域と同プラザをつなぐ役割を担うもので、瀬谷区を拠点にしているアーティストらの集まり。 今回の展覧会シリーズでは以下日程で7人が展覧会を行う。▽イラスト ...
タウンニュース横浜市へのふるさと納税で相鉄駅長体験ツアー 返礼品に新メニュー
タウンニュース 9日 00:00
横浜市のふるさと納税の返礼品として、相模鉄道株式会社が駅長の仕事を体験できるツアーを企画し、9月3日から申し込みを受け付けている。 ツアーは11月24日に星川駅=保土ケ谷区=で行われる。参加者は駅係員の朝礼から始まり、硬券入場券に日付を押印する作業、改札スタンパー体験、多機能機による運賃検索などの窓口改札業務を体験できる。さらに駅設置のマジックハンドを使った落とし物の拾得体験や構内放送、手旗による ...
タウンニュース六角橋杉山大神 9月13・14日に例大祭
タウンニュース 9日 00:00
六角橋杉山大神の例大祭が9月13日(土)・14日(日)に開催される。 宮神輿渡御は13日に行われ、午前9時からの神事の後、10時に宮神輿が神社を出発。トラックに載せられ氏子地域を巡行し、午後4時半ごろに宮入りする予定だ。 14日には宮神輿奉賛巡行が実施される。午後1時半に祐天地蔵尊前から担ぎ出され、地域を練り歩いた後、横浜上麻生道路を経て六角橋商店街から再び担ぎ出し。午後4時半に宮入りする。 また ...
タウンニュース横浜市へのふるさと納税で相鉄駅長体験ツアー 返礼品に新メニュー
タウンニュース 9日 00:00
横浜市のふるさと納税の返礼品として、相模鉄道株式会社が駅長の仕事を体験できるツアーを企画し、9月3日から申し込みを受け付けている。 ツアーは11月24日に星川駅=保土ケ谷区=で行われる。参加者は駅係員の朝礼から始まり、硬券入場券に日付を押印する作業、改札スタンパー体験、多機能機による運賃検索などの窓口改札業務を体験できる。さらに駅設置のマジックハンドを使った落とし物の拾得体験や構内放送、手旗による ...
タウンニュース横浜市へのふるさと納税で相鉄駅長体験ツアー 返礼品に新メニュー
タウンニュース 9日 00:00
横浜市のふるさと納税の返礼品として、相模鉄道株式会社が駅長の仕事を体験できるツアーを企画し、9月3日から申し込みを受け付けている。 ツアーは11月24日に星川駅=保土ケ谷区=で行われる。参加者は駅係員の朝礼から始まり、硬券入場券に日付を押印する作業、改札スタンパー体験、多機能機による運賃検索などの窓口改札業務を体験できる。さらに駅設置のマジックハンドを使った落とし物の拾得体験や構内放送、手旗による ...
TBSテレビ万博「大屋根リング」にバスが接触 会場関係者ら約20人が乗車 リングの安全性に問題なし
TBSテレビ 9日 00:00
8日午後8時すぎ、大阪・関西万博のシンボル「大屋根リング」にバスが接触しました。 警察によりますと、バスには会場の関係者らおよそ20人が乗っていて、リングの外側からリングの下を走る道路に入ろうとして柱に接触、窓ガラスが割れました。 けがをした人はいませんでした。 博覧会協会の関係者によりますと、リングの安全性に問題はないということです。
タウンニュース収賄容疑で環境部長逮捕
タウンニュース 9日 00:00
神奈川県警は9月3日、収賄容疑で小田原市役所環境部長の男(58)を逮捕した。 男は、下水道工事とごみ集積場の移転に関して便宜を図った見返りに、市内の建設業者から商品券20万円分を受け取った疑いが持たれている。 県警が市役所を家宅捜索した3日、小田原市は記者会見を開き、加藤憲一市長は「管理職職員が逮捕されたことは痛恨の極み。全職員に対し綱紀粛正を徹底し、市政に対する信頼を一日でも早く回復できるよう全 ...
タウンニュース小出川で冬鳥観察
タウンニュース 9日 00:00
茅ヶ崎市立香川公民館は「小出川で冬鳥ウォッチング」を10月18日(土)、12月13日(土)、1月24日(土)、2月14日(土)の午前10時から正午まで開催する(最終回は午後1時30分から3時30分まで、冬鳥の地図作り)。 日本野鳥の会職員の萩原洋平さんが、観察方法や図鑑の使い方などを解説。対象は全回参加可能な小学生以上の人(小4以下は保護者同伴)で先着15人。参加費は無料で、双眼鏡のレンタルも可能 ...
京都新聞9月9日 GHQ指導のもと、生活保護法公布 1946(昭和21)年
京都新聞 9日 00:00
占領軍の指示に基づき生活保護法が公布された。生活困窮者に衣食や医療を政府負担で給付する制度で、平等に最低生活を保障することになった。新憲法…
タウンニュース小中学生が利用できる就学援助制度学ぶ
タウンニュース 9日 00:00
フリースペースいろえんぴつ(平塚市西八幡1の1の27さかえビル3階)で10月4日(土)、平塚市情報宅急便とおとなのおしゃべり会が開催される。 午後1時30分〜2時30分の情報宅急便では、市教育委員会学務課職員が、小中学生が利用できる就学援助制度について説明。2時30分〜3時は、おしゃべり会が開かれる。 参加費無料。 申し込みは【メール】fs.iroenpitsu@gmail.comまたは【携帯電話 ...
タウンニュース伝統の音色、横須賀に響く
タウンニュース 9日 00:00
創部103年を数える明治大学マンドリン倶楽部による「第64回明治大学マンドリンコンサート」が10月11日(土)、横須賀市本町のヨコスカ・ベイサイド・ポケットで開かれる。主催は明治大学校友会横須賀地域支部。 今年度は、台湾での2公演を含む国内外約40のステージを予定。部員数も42人に増え、伝統の音色に新たな活気が加わった。市内の横須賀大津高校と横須賀総合高校出身の部員2人も在籍しており、地元での凱旋 ...
タウンニュース海老名市中新田で9月21日まで、55体の作品が並ぶ「かかしまつり」
タウンニュース 9日 00:00
海老名の秋を彩る「中新田かかしまつり」が9月21日(日)まで、海老名市中新田の田んぼ(海老名総合病院南側)を会場に行われている。33回目となる同まつり。今年は55体のかかしの作品が、会場を訪れる人たちを楽しませている=写真。主催は同まつり保存会(飯島康利会長)。 収穫前の稲を見守るように並んでいるかかしの作品は、地域住民や企業・団体が手がけたもの。大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」や ...
タウンニュース深見で倒木
タウンニュース 9日 00:00
市内深見684付近の私有地で5日、倒木が発生した。 市道路管理課によると、5日午前3時37分、大和警察署から市消防に倒木を知らせる連絡があり、この時点で大和署は現場に待機していた。 同55分に消防が現地に到着した時には交通封鎖が敷かれ、午前8時ごろに撤去作業が開始された。倒木により市道城山宮下線が一時通行止めになったが、午後1時すぎには通行が再開された。この倒木によるけが人はなかった。 倒木は台風 ...
東日新聞豊橋市応援リーダーは吉井裕鷹
東日新聞 9日 00:00
各市町村の応援リーダーが決定した(三遠ネオフェニックス提供) フェニックスを身近に感じてもらうと三遠ネオフェニックスは、東三河と遠州の各市町村と締結した連携協定に基づき、昨季に続き各市町村「応援リーダー」を任命し発表した。豊橋市は吉井裕鷹が務める。 毎年好評の「市町村DAY」では、試合当日に各自治体の住民を招待して地元の特産品を販売。三遠の選手たちが応援リーダーとして街の魅力をPRする。 豊橋市を ...
タウンニュース第26回永山フェスティバル
タウンニュース 9日 00:00
第26回永山フェスティバル2025が9月20日(土)と21日(日)にグリナード永山、ヒューマックスパビリオン永山、永山公民館、永山図書館で開催される。 音楽演奏やダンス、舞踊などのステージ、リサイクル図書などが行われる。 午前11時から午後8時まで。問合せは永山公民館内永山フェスティバル実行委員会事務局【電話】042・337・6661。
東日新聞第21回・アイシンシロキ
東日新聞 9日 00:00
第2工場で製造するモールディングなどを説明 国内外に拠点を持つアイシンシロキ(アイシングループ、田中俊夫社長)には8月21日、県立豊橋工科高校など生徒6人が訪問した。案内役は豊川工場総務課の伊藤多映子さんを中心に4人の社員が務め、本社に隣接する主要製造拠点の豊川工場を見学した。 冒頭、会議室で会社概要の説明があり、トヨタに限らずさまざまなメーカー・人気車種のドアフレームやウィンドレギュレータ、モー ...
東日新聞国際電話の詐欺が相次ぐ
東日新聞 9日 00:00
注意喚起のチラシ(警察庁SNSより) 「+1」や「+44」など海外の国番号から始まる国際電話番号を利用し、現金をだまし取る特殊詐欺の被害が相次いでいるとして、警察庁はこのほど、交流サイト(SNS)などで注意喚起した。高齢者や20〜30代の被害も増えており、国際電話番号からの着信が不要なら、国際電話の利用停止の手続きをするように勧めている。 電話番号の先頭についている「+」以降の数字は国番号・国コー ...
タウンニュース思い出の画廊で父娘展
タウンニュース 9日 00:00
ハンドメイド作家の神谷晶子さん(44/市内在住)が9月18日(木)から6日間、「父と娘展〜ハンドメイドマルシェ」をギャラリー新(万町5の3)で開催する。午前10時から午後5時まで(最終日は4時まで)。 晶子さんは、車のフロントガラスの廃材(接着剤)を利用した透明の絵具で描く「ディンプルアート」のインストラクター資格保持者。SDGsの観点からも注目されている画材で、乾くとさざ波のような凸凹模様が現れ ...
タウンニュース世界の文化体験
タウンニュース 9日 00:00
インターナショナルフェスティバルinカワサキ2025が11月9日(日)、川崎市国際交流センター(木月祗園町2の2)で行われる。午前10時から午後4時。主催は実行委員会。入場無料(一部有料あり)。世界の料理と音楽や物産・フリーマーケットなど、子どもから大人まで楽しめ、様々な国や地域の文化を知ることができるイベント。星野ルネさんのトークショー、留学生と交流できるコーナーも。問い合わせは(公財)市国際交 ...
東日新聞新体制の三遠ネオ フェニックス
東日新聞 9日 00:00
三遠ネオフェニックスは、大野篤史HCが4年目の指揮を執る2025―26シーズンのチーム体制を決め、キャプテンには昨季に続き佐々木隆成、バイスキャプテンには大浦颯太と吉井裕鷹が務めると発表した。 佐々木は「2シーズンCSに出場できているが、...
東日新聞西三河の情報「西の風」
東日新聞 9日 00:00
現代の厳しい暑さに顔をしかめる「グレート家康公『葵』武将隊」の徳川家康(岡崎城公園で) 岡崎城公園で観光客をもてなす「グレート家康公『葵』武将隊」の名物パフォーマンス「演武」の中止が相次いでいる。連日の猛暑のためで、6月下旬以降、園内ではほとんど披露できていないという。 園を管理する一般社団法人岡崎パブリックサービスによると...
タウンニュース腕自慢が話芸披露
タウンニュース 9日 00:00
アマチュア落語家が話芸を競う「第5回 藤沢宿・全日本素人落語フェスティバル」が27日(土)、藤沢市民会館(鵠沼東8の1)小ホールで開かれる。今回は全国から62人の応募があり、事前審査を通過した腕自慢20人が高座にあがる。 アマチュア落語家の活躍の場を作ろうと、実行委員会(山田研一実行委員長)が2021年からスタートした。演目は古典、新作、自作・創作を問わず自由で、プロの落語家が審査員を務め、最優秀 ...
タウンニュース横浜市へのふるさと納税で相鉄駅長体験ツアー 返礼品に新メニュー
タウンニュース 9日 00:00
横浜市のふるさと納税の返礼品として、相模鉄道株式会社が駅長の仕事を体験できるツアーを企画し、9月3日から申し込みを受け付けている。 ツアーは11月24日に星川駅=保土ケ谷区=で行われる。参加者は駅係員の朝礼から始まり、硬券入場券に日付を押印する作業、改札スタンパー体験、多機能機による運賃検索などの窓口改札業務を体験できる。さらに駅設置のマジックハンドを使った落とし物の拾得体験や構内放送、手旗による ...
東日新聞平均年齢76歳「卓球は最高」
東日新聞 9日 00:00
卓球クラブ「ケンコウクラブ」のみなさん(豊川市総合体育館のサブ・アリーナ) 明るくきれいになったサブ・アリーナに卓球台を12台並べて練習。ピンポン玉の音とクラブ員らの元気な声が飛び交った。10月13日に行われる市スポーツフェスティバル2025「一万人卓球大会」にはクラブから16人が参加。そのうち山口武人さん(71)は「卓球は最高。年をとっても出来る。大会の目標は優勝」と意欲を示した。 ケンコウクラ ...
タウンニュース本の歴史から江戸文化学ぶ
タウンニュース 9日 00:00
横浜商科大学鶴見キャンパスで9月20日、講演会「出版ビジネスからみる江戸時代の文化 読書が支えた日本人の知と暮らし」が開かれる。 江戸時代は木版印刷が主流で、手間暇かけた本は高価で重要なメディアツールだった。今講演では、同大の久保輝幸教授が情報媒体としての本の歴史を振り返る。 午前10時30分から正午。会場は鶴見キャンパス3号館2階。定員50人。参加無料。事前申し込み不要、当日は開演10分前までに ...
タウンニュース横浜市へのふるさと納税で相鉄駅長体験ツアー 返礼品に新メニュー
タウンニュース 9日 00:00
横浜市のふるさと納税の返礼品として、相模鉄道株式会社が駅長の仕事を体験できるツアーを企画し、9月3日から申し込みを受け付けている。 ツアーは11月24日に星川駅=保土ケ谷区=で行われる。参加者は駅係員の朝礼から始まり、硬券入場券に日付を押印する作業、改札スタンパー体験、多機能機による運賃検索などの窓口改札業務を体験できる。さらに駅設置のマジックハンドを使った落とし物の拾得体験や構内放送、手旗による ...
タウンニュース郵便局で防災冊子を配布
タウンニュース 9日 00:00
横浜市内の郵便局で9月1日から、防災に役立つ情報をまとめた冊子「防災と暮らしの安心情報」が配布されている。 この配布は、日本郵便(株)が「地域の人に役立つ情報を発信しよう」と2021年から毎年継続しているもの。 冊子には、食料備蓄の呼びかけや緊急時の連絡先リスト、非常用持ち出し袋の中身チェックリストなどのほか、各区別の情報も掲載。鶴見区版では、生活・防災マップや区内の洪水、土砂災害のハザードマップ ...
タウンニュース妻田の偉人、語りで蘇る
タウンニュース 9日 00:00
厚木市妻田西の株式会社セロリ(遠藤いぶき代表取締役)が主催するイベント「セロリの恩おくり」が、8月23日に同社事務所内のレンタルスペース「あんべいな」で開催された。 市制70年を迎えた厚木市と、同社が長く世話になってきた妻田の地域への恩返しを目的としたもので、当日は15人が参加した。イベントでは、遠藤代表の高校の後輩である俳優・山崎愛実さんが、かつて妻田に生きた女性小説家・小島すみさんの一生を辿る ...
東海新報■視点/吉浜地区の大規模太陽光発電事業計画中止? 「総合的判断」なき終着 さまざまな民意に行政側の対応は
東海新報 9日 00:00
▲ 太陽光発電事業の計画が中止となった大窪山・元山の一帯 大船渡市三陸町吉浜地区の大窪山市有地などで大規模な太陽光発電事業を計画する自然電力?(本社・福岡県福岡市、磯野謙、川戸健司、長谷川雅也代表取締役)は4日、同事業の継続中止を発表した。これまで、計画に対して市民からは持続可能な市政運営を見据えた歳入確保などへの期待が見られた一方、自然環境への影響や着工に向けた手続きの問題点などを取り上げ、反対 ...
タウンニュース人生100年時代 シニアを応援
タウンニュース 9日 00:00
河北医療財団による新イベント「ハッピーエイジングフェスタ」が11月15日(土)、パルテノン多摩オープンスタジオ・市民ギャラリーで開催される。午後1時から4時まで(12時30分開場)。入場無料、入退出自由。主催は社会医療法人河北医療財団多摩事業部、あいセーフティネット。多摩市、多摩市医師会後援。 セミナーなど催し多数 「人生100年時代を生きるシニアの今とこれからを応援!」と題し、医療やライフスタイ ...
東日新聞小・中学生フリースクール無料体験
東日新聞 9日 00:00
田原市のNPO法人ゆずりは学園は今月と10月、小・中学生を対象に田原本校など4校で「フリースクール無料体験」を実施する。 体験内容は、フリースクールをはじめ、学習支援や自然体験、不登校相談、ひきこもり相談。体験は午前9時半から午後3時。予...
タウンニュース横浜市へのふるさと納税で相鉄駅長体験ツアー 返礼品に新メニュー
タウンニュース 9日 00:00
横浜市のふるさと納税の返礼品として、相模鉄道株式会社が駅長の仕事を体験できるツアーを企画し、9月3日から申し込みを受け付けている。 ツアーは11月24日に星川駅=保土ケ谷区=で行われる。参加者は駅係員の朝礼から始まり、硬券入場券に日付を押印する作業、改札スタンパー体験、多機能機による運賃検索などの窓口改札業務を体験できる。さらに駅設置のマジックハンドを使った落とし物の拾得体験や構内放送、手旗による ...
タウンニュース区民企画のコーラス講座
タウンニュース 9日 00:00
区民が企画し運営する連続講座「発声から学ぶ健康仲間づくり講座」が10月からフィリアホール(青葉区青葉台2の1の1青葉台東急スクエアSouth―1本館)で開催される。 日程は10月1日(水)、16日(木)、29日(水)の全3回。各日午前10時45分〜午後0時50分。参加費1000円。申し込み制定員40人。9月19日(金)締切。(問)区地域振興課045・978・2295
東日新聞豊川信金音羽支店が開設40周年感謝祭
東日新聞 9日 00:00
豊川信用金庫音羽支店(豊川市赤坂町)で11、12の両日に開設40周年感謝祭が開かれる。 12日までに定期預金50万円など対象取引を新規で契約した人を対象に抽選会が開かれ、1等のオーブントースター(2人)、2等の音羽米(3人)、3等の傘(5...
タウンニュース第40回、節目の定演
タウンニュース 9日 00:00
青葉区で40年以上活動を続ける「横浜緑吹奏楽団」の第40回記念定期演奏会が9月14日(日)、青葉公会堂(青葉区市ケ尾町31の4)で開催される。午後1時30分開演(開場30分前)。入場無料、全席自由。2025年青葉区民音楽祭参加公演。 今回は「緑吹界隈」と題し、OB・OGや過去の指揮者を迎えての演奏会。2部構成で楽団の魅力を最大限に引き出す。 第1部では序曲『イシターの凱旋』、『春の猟犬』、吹奏楽の ...
東日新聞講師に森岡さん招く
東日新聞 9日 00:00
税務調査の思い出などを話す森岡さん(豊橋商工会議所で) 東三河法人会青年部会(山本一隆部会長)と女性部会(浅倉晶子部会長)は8日、豊橋商工会議所で合同研修会を開いた。 講師は、豊橋税務署法人課税第一部門統括官の森岡大樹さんで、演題が「あの日のこと」。 国税局法人課税課の調査官として税務調査に訪...
タウンニュース歴史的建造物で和の調べ
タウンニュース 9日 00:00
神奈川県の重要文化財に指定されている相模原市古民家園(大島3853の8)の旧青柳寺庫裡で9月28日(日)、さがみはら文化財ユニークベニュー「旧青柳寺庫裡×和の音色」が行われる。時間は午後1時から2時まで。相模原市教育委員会主催、相模原市邦楽連盟協力。 多くの人たちに歴史ある文化財と親しんでもらうため、「特別な(ユニーク)会場(ベニュー)で、特別な体験を」をコンセプトに企画されたイベント。 今回は、 ...
東奥日報複数の青森県職員書類送検/十和田湖畔事故
東奥日報 9日 00:00
拡大する 倒木に車が衝突し男性が死亡した、十和田湖畔・国道103号の事故現場=2023年5月20日午後4時すぎ 2023年に十和田湖畔(青森県十和田市)の国道103号で倒木に車が衝突し、運転していた男性=当時(80)=が死亡した事故で、十和田署は8日、伐採など必要な安全措置を取っていなかったとして、業務上過失致死の疑いで、県職員複数人を青森地検八戸支部に書類送検した。複数の捜査関係者への取材で分か ...
函館新聞きょうの人生指針/9月9日(火)の誕生月占い
函館新聞 9日 00:00
☆生まれ月による運勢 1月 身近に観葉植物を置いてパワーアップ。予定通りに行動をすれば吉 2月 ほぼ順調。近日中に社交面でステキな出来事がある。体調を整えよ 3月 相手の立場を考えよ。唯我独尊は貴重な友人を失くす。謙虚にいけ 4月 何かに気を取られ目前のことがおろそかに。周囲によく目を配って 5月 パワー不足で肝心なときに集中が切れがち。午後は用事を控えよう 6月 あきらめずに心を新たにもうひと押 ...
埼玉新聞【速報】東武東上線で運転見合わせ 人身事故で
埼玉新聞 9日 00:00
東上線で人身事故 新河岸―川越駅間(川越市)の位置 東武東上線の位置 東武鉄道によると、東武東上線は、8日午後11時2分ごろ、新河岸―川越駅間で発生した人身事故の影響により、池袋―川越市駅間の上下線で運転を見合わせていたが、午後11時31分から、運転見合わせ区間を志木―川越市駅間に変更した。 運転再開時刻は、9日午前0時30分ごろを見込んでるが、現場の状況により前後する場合があるという。また、運転 ...
東愛知新聞豊橋で"マッチョ介護士"が熱波パフォーマンス 「1、2、3、4、マッチョ!」
東愛知新聞 9日 00:00
マッチョ介護士の立見さんと薄井さん?=極楽湯豊橋店で 「日本一マッチョが多い介護の会社」として知られる名古屋市中区の「ビジョナリー」は7日、豊橋市瓜郷町の「極楽湯豊橋店」で「マッチョGAロウリュウ」を開いた。マッチョ介護士実業団「7SEAS」の2人が熱波パフォーマンスを披露し、会場を笑顔で包んだ。 【北川壱暉】 当日は二部構成。各回約30人の利用客を前に、サウナ室で立見北斗さん(27)と薄井拓也さ ...
東愛知新聞"三足のわらじ"で世界へ 田原のプロサーファー長谷川兄弟
東愛知新聞 9日 00:00
漣さんと将一さん、悠さん(左から)=田原市内で 田原市在住の兄弟サーファー、長谷川悠さん(15)と漣さん(13)が注目されている。漣さんは史上最年少でロングボードのプロ資格を取得した。サーフィン、柔術、スケートボードを三つ同時にこなす「三足のわらじ」で体をつくり、世界トップサーファーを目指す。 弟・漣さんはロングボード史上最年少プロ 小学校入学前後から始めた。プロサーファーの父将一さん(54)が車 ...
東日新聞愛好家が自慢の美声競う
東日新聞 9日 00:00
自慢の歌を披露する参加者(豊橋市公会堂で) 東三河のカラオケ愛好家が集まり、自慢の歌声を競う「東三河カラオケ選手権大会」が7日、豊橋市八町通の市公会堂で開催された。東三河カラオケ連合会が主催し、参加した約240人が思い思いの衣装に身を包み、得意の歌を歌った。 渡辺みち子さんは大月み...
東日新聞安定した収益の確保が望まれる
東日新聞 9日 00:00
蒲郡市ボートレース事業部は8日、市内のボートレース蒲郡で今年1月から先月末までに開催されたレースの売上額が前年同期比6・9%増の989億3198万円だったと報告した。市議会9月定例会で、新実祥悟議員の一般質問に答えた。 売り上げ増は開催日...
東愛知新聞3年ぶり皆既月食|幻想的な赤銅色に
東愛知新聞 9日 00:00
満月が地球の影に覆われる「皆既月食」が8日未明に全国各地で見られた。 太陽と地球と月が一直線に並ぶことで、月が地球の影に入る現象。この時、地球の大気で屈折した太陽の赤い光が当たるため、月が赤銅色に染まることから「ブラッドムーン」とも呼ばれる。 月が欠け始めたのは8日午前1時半頃。西南西の空に浮かぶ満月に影がかかり始め、独特の赤みを帯びていく。同2時半頃にはすっかり赤銅色になり、残暑厳しい夜を幻想的 ...
東日新聞豊橋で節目を記念し学術講演
東日新聞 9日 00:00
講演する安野教授(豊橋商工会議所で、提供) 支部創立50周年を記念して中央大学学員会東三河支部(清水誠治支部長)は6日、豊橋商工会議所で学術講演会を開いた。中央大関係者や一般市民ら75人ほどが参加した。 講師の中央大文学部の安野智子教授は、「世論調査から見る世界と日本人」との演題で...
東日新聞昭和100年写真が語る渥美半島の歩み
東日新聞 9日 00:00
東南海地震で倒壊した旧田原町柳町の建物(1944年12月7日撮影、愛知県公文書館所蔵) 上の写真は、1944(昭和19)年12月7日に撮られた。80年前の旧田原町柳町、昭和東南海地震直後の惨事である。 1階が押しつぶされた屋根瓦の家が3棟。がれきの中には「時計蓄音□」と書かれた看板。 道路では消防団員が見守る中、つぶれた屋根から2階に入ろうとする鉄かぶとをかぶった兵士たち。奥には壊れた店舗のコンク ...
タウンニュース横浜市へのふるさと納税で相鉄駅長体験ツアー 返礼品に新メニュー
タウンニュース 9日 00:00
横浜市のふるさと納税の返礼品として、相模鉄道株式会社が駅長の仕事を体験できるツアーを企画し、9月3日から申し込みを受け付けている。 ツアーは11月24日に星川駅=保土ケ谷区=で行われる。参加者は駅係員の朝礼から始まり、硬券入場券に日付を押印する作業、改札スタンパー体験、多機能機による運賃検索などの窓口改札業務を体験できる。さらに駅設置のマジックハンドを使った落とし物の拾得体験や構内放送、手旗による ...
東愛知新聞新城作手の原田さんが自費出版 SNSに投稿の詩と絵画を冊子に
東愛知新聞 9日 00:00
自費出版した「小さなアトリエ」を持つ原田さん=新城市 新城市作手清岳の原田みつ子さん(76)は、これまで「フェイスブック」に投稿してきた詩と絵画をまとめた小冊子「小さなアトリエ」を自費出版した。 元小学校教諭で、1992年度1〜2年生に設置された生活科の副教材「せいかつかノート」をはじめ、児童文学作家鈴木喜代春さんの作品の挿絵を担当した。 フェイスブックでは2022年から絵画と詩を投稿を続けた。水 ...
東愛知新聞AIや設備投資で効率化 人手不足などに対応する農業
東愛知新聞 9日 00:00
導入した給餌システム=豊川市で 各業界が人手不足で苦しむ中、農業も厳しい状況だ。設備投資やAIを活用し、打開を目指すケースが増えている。 JAひまわりによると、水稲農家でつくる「水田農業経営者部会」は水稲栽培の省力化と安定生産を目指し、乾田直播(ちょくは)栽培に取り組んでいる。今年からは衛星画像の活用を始めた。画像をAIが分析し、肥料をまく、病害虫対策をするなどのアドバイスを受けられる。 大規模農 ...
北海道新聞<帯広 生きづらさに寄り添って スマイルリングの10年>? 若者更生 最後のとりで
北海道新聞 9日 00:00
7月中旬、帯広市内のシェアハウスで若い入居者たちが夕食を囲んでいた。この日初めて訪れた20代男性に、スタッフが語りかけた。「うちのカレーはおいしいでしょう」 ■全国から相談...
東愛知新聞JICHIKAIアンバサダー 「豊橋まつり」へ練習開始 今年のダンス曲はAdoさんの「わたしに花束」
東愛知新聞 9日 00:00
練習に取り組むアンバサダーの皆さん=豊橋市役所で 「第69回ええじゃないか豊橋まつり」(10月18〜19日)の各会場で踊りを披露する「JICHIKAIアンバサダー」のダンス練習が7日、始まった。 2023年に男性も参加できるようになり、名前が変わった。各校区で選ばれた18〜45歳の46人(男性10人)が2日間を通して各会場で踊る。 今年のダンス曲はJポップ歌手Adoの「わたしに花束」。市内でバレエ ...
河北新報重機が崖に転落、30代男性死亡 宮城・大崎の鳴子温泉
河北新報 8日 23:58
8日午後4時10分ごろ、宮城県大崎市鳴子温泉鬼首吹上の山林で、「林道で作業していた車両が滑落した」と119番通報があった。重機を操作していた秋田県湯沢市の30代会社員男性が救助されたが、その場で死亡…
TBSテレビ車内から男女3人の遺体 目張りされ使用済み練炭も 事件と自殺の両面で捜査 北海道・網走
TBSテレビ 8日 23:57
8日午前、北海道・網走の林道で車の中から男女3人の遺体が見つかりました。警察は事件と自殺の両面で捜査しています。 8日午前11時ごろ、網走市美岬の林道で、軽乗用車の中から30代とみられる男性と10代後半とみられる女性2人のあわせて3人の遺体が見つかりました。 警察によりますと、3人に目立った外傷はなく、車のドアや窓は目張りがされていて、車内に使用済みとみられる練炭があったということです。 警察は、 ...
NHK福島 郡山 受験生死亡事故 被告側は危険運転を争う姿勢
NHK 8日 23:55
ことし1月、福島県郡山市で大学受験のため大阪から訪れていた19歳の女性が飲酒運転の車にはねられて死亡した事故で、車を運転し危険運転致死傷などの罪に問われている被告の裁判が福島地方裁判所郡山支部で8日から始まりました。 被告側は「現場の信号をわざと無視したわけではない」などとして、危険運転の罪の成立について争う姿勢を示しました。 郡山市の無職、池田怜平被告(35)は、ことし1月22日の早朝、郡山市の ...
和歌山経済新聞「わかやまミートアップフェア」開催 県が「熊野牛」「紀州和華牛」をPR
和歌山経済新聞 8日 23:55
和歌山城公園で県産ブランド和牛をPRする県畜産課の金尾晃宏さん 0 和歌山県産ブランド和牛の取扱店巡りを呼び掛ける企画「わかやまMEAT UP(ミートアップ)フェア」が9月6日、和歌山県内の69の店や施設で始まった。 PRイベントで販売した「紀州和華牛のサイコロステーキ」 [広告] 和歌山県が県産ブランド和牛の「熊野牛」「紀州和華牛」の取扱店の周知を図る同企画。対象の飲食店や小売店、宿泊施設をウェ ...
北日本新聞水野氏再選出馬表明 滑川市長選
北日本新聞 8日 23:54
滑川市長の水野達夫氏(62)=1期、田中新町=は8日、市議会本会議で、任期満了に伴う市長選(2026年2月1日告示、8日投開票)に再選を目指して出馬すると正式...
佐賀経済新聞佐賀・大財にカフェレストラン「時折」 その時々の食材使いコースなど提供
佐賀経済新聞 8日 23:52
カフェレストラン「時折」の店主・森喜明さん 2 カフェレストラン「時折」(佐賀市大財1、TEL 070-5691-4770)がオープンして、9月8日で1カ月がたった。 [広告] 店主の森喜明さんは高校卒業後、佐賀駅近くのホテル内に当時あった和食店を皮切りに、小城市内の和食店や唐津市内の旅館などで調理を経験。「イタリアンを体験したい」とイタリアに渡り、現地の和食店に勤めながら、イタリアレストランで修 ...
北日本新聞障害者アート、店舗彩る 12日から伏木まちなか美術館、商店主ら作品選ぶ
北日本新聞 8日 23:51
高岡市伏木地区で今秋開かれる「ふしきのふ芸術祭」の一環で、地区の飲食店や商店など27店舗に12日から障害がある人の絵画が展示される。8日は商店主らが高岡商工会...
NHK大阪 関西万博 大屋根リングの柱に大型バス接触 けが人なし
NHK 8日 23:48
8日夜、大阪・関西万博の大屋根リングの下を走っていた大型バスが柱の部分に接触しました。 けが人はおらず、警察が詳しい状況を調べています。 8日午後8時すぎ、大阪・関西万博の会場で「バスが大屋根リングの柱に接触した」と警察に通報がありました。 警察によりますと、事故があったのは1周およそ2キロの大屋根リングのうち海に面した南西部分で、リングの下を通る外周道路に入るため、右折しようとした大型バスの右側 ...
中日新聞「涙が出るくらい感動」王子の優勝にアドバイザー務める元中日・荒木雅博さん「続けてきたことが粘り強さとして出た」【都市対抗野球】
中日新聞 8日 23:45
Tweet 記者席から観戦する岩瀬仁紀さん(左)と荒木雅博さん ◇8日 都市対抗野球大会決勝 王子2―1三菱自動車岡崎(東京ドーム) 昨春から王子(春日井市)のアドバイザーを務めている元中日内野手の荒木雅博さん(本紙評論家)が東京ドームで優勝の瞬間を見届けた。「涙が出るくらい、感動しました。監督、コーチのすばらしい指導で、僕が来たときから日ごろの練習から手を抜かずにやる王子の伝統が出来上がっていま ...
北海道新聞メガソーラー事業者の書類未提出 釧路市、4カ月気づかず
北海道新聞 8日 23:45
【釧路】釧路市は8日、釧路湿原周辺で建設中の大規模太陽光発電所(メガソーラー)を巡り、事業者が森林法で義務付けられた書類を期限の4月末までに提出していなかったことに約4カ月気づかなかったと明らかにした。...
北日本新聞総裁選前倒し結果公表せず 自民県連
北日本新聞 8日 23:43
自民党県連は8日の役員会で、総裁選前倒しの是非を巡る県連内の意思確認の結果を公表しないことを決めた。石破党総裁の辞意表明を受け、党本部の手続きが中止となったこ...
北日本新聞県議会開会、能登地震復旧「最優先に」 知事、液状化対策で独自事業
北日本新聞 8日 23:39
県議会9月定例会は8日開会し、県が2025年度一般会計9月補正予算案110億5227万円(累計6157億1023万円)など39議案を提出した。新田八朗知事は提...
信濃毎日新聞衆院長野2区 参政党が竹下博善氏を擁立 県内小選挙区で初、複数模索
信濃毎日新聞 8日 23:30
竹下博善氏 参政党は8日、次期衆院選長野2区に、新人で自営業の竹下博善氏(43)=長野市=を公認候補として擁立すると発表した。参政が県内小選挙区に候補を擁立するのは初めて。党代表の神谷宗幣氏は同日、東京都内で開いた記者会見で「長野は1区も重点選挙区」と述べ、2区以外でも複数の候補擁立を模索する考えを示した。 … 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
沖縄タイムス那覇・国際通りのホテルで刺され男性が死亡 20歳息子を殺人未遂疑いで逮捕
沖縄タイムス 8日 23:27
8日午後4時50分ごろ、那覇市牧志のホテルで「40代男性が刺された」と、ホテル従業員から119番通報があった。大分県別府市の自営業の男性(46)が客室内で血を流して倒れており、心肺停止状態で本島南部の病院に搬送され、間もなく死亡が確認された。沖縄県警は息子で住所不詳の無職の男(20)を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕した。捜査に支障があるとして、認否を明らかにしていない。容疑を殺人に切り替え詳しく調べる ...
河北新報「目標は金への貢献」世界陸上代表の大上、母校仙台大で激励会
河北新報 8日 23:26
13日に開幕する陸上の世界選手権東京大会の男子400メートルリレー要員に選出された大上直起(青森県庁)の激励会が8日、母校の仙台大(宮城県柴田町)であった。 大上は同大陸上競技部員ら約100人を前に…