検索結果(カテゴリ : 経済)

9,929件中80ページ目の検索結果(0.576秒) 2025-07-07から2025-07-21の記事を検索
テレビ朝日TACOトレード 8日の日経平均終値101円高
テレビ朝日 9日 08:53
トランプ大統領が日本へ25%の関税をかけると宣言し、値を下げて始まった8日の日経平均株価。 ただ、税率が予想されていた30%か35%よりも低い25%だったことから警戒感が後退し、自動車や半導体関連株などが買われて上げ幅は一時200円を超えました。 終値は前日より101円高い、3万9688円でした。 マネックス証券 広木隆氏 「マーケットが上げたのは、結局トランプ大統領のいつもの姿勢、いわゆるTAC ...
日本経済新聞外為8時30分 円相場、下落し146円台後半 対ユーロは約1年ぶり安値
日本経済新聞 9日 08:52
9日早朝の東京外国為替市場で、円相場は下落している。8時30分時点は1ドル=146円77〜78銭と前日17時時点と比べて74銭の円安・ドル高だった。トランプ米政権の関税政策が米国の物価上昇につながるとの見方から前日の米長期金利が上昇(債券価格は下落)し、日米金利差の拡大を意識した円売り・ドル買いが出た。 トランプ米大統領は8日の記者会見で、銅と銅製品へ50%の輸入関税を課す方針を示した。医薬品には ...
財経新聞犬・猫の第2次治療展開の日本動物高度医療センター、コロナ禍は転換点になった
財経新聞 9日 08:50
日本動物高度医療センター(6039、東証グロース市場)。高度2次医療を行う(犬・猫対象の)動物病院を、東京・川崎・名古屋・大阪で運営。連携動物病院からの紹介制。連携病院は今年2月初め現在で、4600動物病院を超えている。 【こちらも】コスモイニシアの今期着地は、中計達成の公算大 第1次動物病院(街の動物病院)は2014年〜23年の10年間で、年率平均約10%増。24年段階で約1万3000件。日本動 ...
ロイター〔マーケットアイ〕金利:国債先物は続落で寄り付く、米金利上昇や夜間取引の下落で
ロイター 9日 08:49
[東京 9日 ロイター] - <08:47> 国債先物は続落で寄り付く、米金利上昇や夜間取引の下落で 国債先物中心限月9月限は、前営業日比15銭安の138円81銭と続落して寄り付いた。前日の米債市場で長期金利が上昇し、夜間取引の国債先物が下落した流れを引き継ぎ、国債先物は売りが先行している。 前日の米債市場で10年債利回りは一時4.43%付近まで上昇した後、4.40%付近で取引を終えた。貿易相手国 ...
ロイター伊ウニクレディト、コメルツ銀株保有率を20%に倍増
ロイター 9日 08:48
7月8日、イタリアの銀行大手ウニクレディトはドイツのコメルツ銀行の株式保有比率を20%に引き上げたと発表した。写真はコメルツ銀行のロゴ。2月、独フランクフルトで撮影(2025年 ロイター/Kai Pfaffenbach)[ミラノ 8日 ロイター] - イタリアの銀行大手ウニクレディト(CRDI.MI), opens new tabは8日、ドイツのコメルツ銀行(CBKG.DE), opens new ...
ブルームバーグトランプ氏、首都ワシントンの連邦管理を検討−自治制度に劇的変化も
ブルームバーグ 9日 08:46
完璧に運営される首都必要、首席大統領補佐官が市長と連絡 トランプ氏、連邦政府による運営の意味は詳述せず WATCH: President Donald Trump said his administration is weighing whether to take control of the city of Washington, DC. トランプ米大統領は、犯罪対策としてコロンビア特別区(首 ...
CNN.co.jpウォール街、トランプ氏の関税通知をはったりと見抜く 「TACOチューズデー」とアナリスト
CNN.co.jp 9日 08:46
ウォール街、トランプ氏の関税通知をはったりと見抜く 「TACOチューズデー」とアナリスト 2025.07.09 Wed posted at 08:46 JST Tweet トランプ米大統領は貿易戦争の再開を示唆している。しかし、ウォール街はさほど懸念していない/Spencer Platt/Getty Images ニューヨーク(CNN) トランプ米大統領は貿易戦争の再開を示唆している。しかし、ウォ ...
ブルームバーグトランプ氏への「白紙委任」ない−関税巡る米控訴審で原告側が意見書
ブルームバーグ 9日 08:44
1977年「国際緊急経済権限法」に関するトランプ政権の解釈が争点 「重要問題法理」に基づき、議会の関与が必要だと原告側は主張 A container ship at the Port of Los Angeles. Photographer: Kyle Grillot/Bloomberg トランプ米大統領が国際緊急経済権限法(IEEPA)を根拠に各国・地域に関税を賦課するとしたのは違法だとして、関 ...
ブルームバーグEU、1000億ユーロのウクライナ支援基金を検討−次期中期予算計画で
ブルームバーグ 9日 08:44
今月公表予定の「多年度財政枠組み(MFF)」に盛り込まれる公算 実現した場合はウクライナ支援負担の比重が従来よりも欧州にシフト 欧州連合(EU)はウクライナ支援のため、1000億ユーロ(約17兆円)の基金設立を検討している。ロシアによるウクライナ全面侵攻から3年半が経過し、戦争終息の兆しが見えない中での取り組みとなる。 EUは7年間にわたる次期中期予算計画「多年度財政枠組み(MFF)」の大枠発表を ...
財経新聞関内駅前北口の再開発、組合が発足 20階建ての複合施設建設へ
財経新聞 9日 08:42
横浜市中区の関内駅北口地区で第一種市街地再開発事業を計画中の再開発組合が、山中竹春横浜市長から認可され、正式に発足した。再開発組合に組合員として参加する三菱地所が明らかにしたもので、2025年度中に権利変換計画の認可を受けたうえで、オフィス、店舗、住宅の複合開発に着手する。完成は2029年度を目標としている。 【こちらも】赤坂7丁目で46階建てタワーマンション、日鉄興和不動産などが着工 開発場所は ...
ロイタートランプ氏、銅に関税50%表明 医薬品は200%も
ロイター 9日 08:42
7月8日、トランプ米大統領(写真)は輸入する銅に50%の関税を課すと述べた。写真は6月、ワシントンで撮影(2025年 ロイター/Ken Cedeno)[ワシントン/東京 8日 ロイター] - トランプ米大統領は8日、輸入する銅に50%の関税を課すと述べた。電気自動車(EV)や軍事装備、電力網、多くの消費財にとって重要な金属の国内生産の増強が目的とみられるが、発効の時期については明確にしなかった。半 ...
日本経済新聞日産、米工場でカナダ向け生産停止 関税交渉を注視
日本経済新聞 9日 08:39
日産の大型SUV「ムラーノ」(写真は米国販売車)【ニューヨーク=川上梓】日産自動車は8日、米国の2工場でカナダ向けの3車種の生産を停止していると明らかにした。米国とカナダが相互に自動車関税を発動しており、今後の関税交渉の行方や影響を見定めるとしている。 テネシー州とミシシッピ州の工場で、大型多目的スポーツ車(SUV)など3車種のカナダ向け生産を停止している。 対象はテネシー州の工場で生産する大型多 ...
ロイター米財務省の現金残高、7月末までに5000億ドル 債務上限引き上げで
ロイター 9日 08:37
7月8日、米財務省はトランプ大統領の減税・歳出法により債務上限が5兆ドル引き上げられたことを受け、7月末までに現金残高を5000億ドルに増やすと発表した。写真は米ドル紙幣。2022年2月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)[ニューヨーク 8日 ロイター] - 米財務省は8日、トランプ大統領の減税・歳出法により債務上限が5兆ドル引き上げられたことを受け、7月末までに現金残高を5000億 ...
ブルームバーグソフトバンクG出資の印オラ・エレクトリック失速−EV発売に至らず
ブルームバーグ 9日 08:35
昨年ムンバイ市場に華々しく上場、今年に入り株価が約52%下落 インドの有力スタートアップ各社が直面する成長に伴う痛みを象徴 ソフトバンクグループが出資するオラ・エレクトリック・モビリティーのスクーターが、インドの巨大な二輪車市場で手頃な価格の新製品として高い需要を得ていた3年前、共同創業者で最高経営責任者(CEO)のバビッシュ・アガルワル氏は数週間にわたり英国に滞在していた。 同氏は英自動車産業の ...
QUICK Money Worldダウ165ドル安、インテル7%高 データドッグ4%安 円軟調146円台後半【早読み世界市場】
QUICK Money World 9日 08:32
?米国株 関税政策にらみ様子見。銀行株に売り。ダウ165ドル(0.4%)安。S&P500は0.1%安。ナスダック総合0.02%高。ナスダック100は0.1%高。ラッセル2000は0.7%高。SOX指数1.8%上昇。VIX6%低下(16台後半)。ルーシッド9%高。モデルナ9%高。インテル7%高。アルベマール7%高。オキシデンタル6%高。スーパー・マイクロ4%高。マイクロン4%高。ワーナー4%高。シェ ...
ブルームバーグアップル、経営陣を大幅刷新−クック氏を長年支えたナンバー2退任へ
ブルームバーグ 9日 08:28
ウィリアムズ氏は年内退社予定−COO後任はサビ・カーン氏 中枢的な意思決定者の1人、クック氏の後継候補と目されていた人物 米アップルのナンバー2として長年にわたり経営を支えてきたジェフ・ウィリアムズ氏が、今月中に最高執行責任者(COO)の職を退く。後任は同社幹部のサビ・カーン氏で、同社にとって大きな指導部の刷新となる。 8日の発表資料によると、ウィリアムズ氏は年内に退社する予定で、それに先立ちCO ...
ロイター〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ニチハが買い優勢 ダイヤモンドエレクトリックHDは売り優勢
ロイター 9日 08:27
[東京 9日 ロイター] - <08:22> 寄り前の板状況、ニチハが買い優勢 ダイヤモンドエレクトリックHDは売り優勢東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群は以下の通り。買い優勢 売り優勢
ロイター「米国製」虚偽表示、アマゾンとウォルマートにFTCが是正措置要請
ロイター 9日 08:26
7月8日、米連邦取引委員会(FTC)はアマゾン・ドット・コムとウォルマートに対し、両社のオンラインマーケットプレイスで虚偽の「米国製」を表示した第三者販売業者の取り締まりを強化するよう求めた。2023年11月、米ニュージャージー州ロビンズビルにあるアマゾンの施設で撮影(2025年 ロイター/Mike Segar)[8日 ロイター] - 米連邦取引委員会(FTC)は8日、アマゾン・ドット・コム(AM ...
朝日新聞トランプ氏、関税期限の再延長「認めない」8月1日から税率引き上げ
朝日新聞 9日 08:24
米ワシントンで2025年7月7日、日本に新たな関税率を通知した書簡を手に記者会見で話す、ホワイトハウスのレビット報道官=AP [PR] トランプ米大統領は8日、自身のSNSに「8月1日から関税の支払いが始まる。この日付に変更はない。延長は認められない」と投稿した。トランプ氏は7日、「相互関税」の一部税率の停止期限を今月9日から8月1日まで延期する大統領令に署名したが、これ以上の期限の延長はないと釘 ...
ブルームバーグ弱気一色の自動車株、日米交渉で思わぬ巻き戻しも−来期増益期待
ブルームバーグ 9日 08:21
トランプ米政権の関税という逆風にさらされてきた自動車株に思わぬ買い戻しが入るとの警戒感が出始めている。投資家心理が大きく弱気に傾いただけに、日米関税交渉が合意に達すれば、来期の業績回復や現地生産拡大への期待に焦点がシフトしてもおかしくない。 米国が課す自動車関税25%の引き下げは日本の最優先事項の一つだ。日本は米国での現地生産が輸出台数を大きく上回ると主張し、同関税への特例措置を求めてきた。 トラ ...
ロイター今日の株式見通し=小高い、4万円手前では利益確定売り
ロイター 9日 08:06
[東京 9日 ロイター] - きょうの東京株式市場で日経平均株価は、小高い水準でのもみ合いが想定される。前日の米国株式市場はまちまちとなったものの、フィラデルフィア半導体指数(SOX)(.SOX), opens new tabが底堅かった流れを受けて、東京市場でも指数寄与度の高い半導体関連株が日経平均を押し上げるとみられている。外部環境には依然として不透明感が残るため、4万円手前では利益確定売りが ...
ロイター〔マーケットアイ〕外為:ドル145.80─147.40円の見通し、クロス円堅調継続か
ロイター 9日 08:01
[東京 9日 ロイター] - <07:56> ドル145.80─147.40円の見通し、クロス円堅調継続かきょうの予想レンジはドル/円が145.80―147.40円、ユーロ/ドルが1.1650─1.1800ドル付近。海外市場では円が続落。クロス円の上昇が目立ち、スイスフランが184円台と連日の最高値更新となったほか、ユーロが172円台と1年ぶり、英ポンドが199円台と8カ月ぶり、豪ドルが95円後半 ...
ログミーファイナンス【QAあり】株式会社QDレーザ第19期定時株主総会 堅調なベースラインに加え量子ドットのアプリケーション開拓などでさらなる成長を目指す
ログミーファイナンス 9日 08:00
第1号議案 長尾收氏(以下、長尾):代表取締役社長の長尾收です。本日の決議事項である議案についてここで上程し、その内容についてご説明します。 第1号議案「定款一部変更の件」です。本議案の内容については、当社Webサイト掲載の招集ご通知の株主総会参考書類7ページに記載のとおりです。本社の事務所移転に伴い、当社定款を変更するものです。 第2号議案 第2号議案「取締役(監査等委員である取締役を除く)3名 ...
QUICK Money World医療革新の中心地狙う香港 ロートは再生医療「チャレンジ」の場に(Asiaウオッチ)
QUICK Money World 9日 08:00
【NQN香港=山下唯】金融都市としての印象が強い香港だが、当局はこのところ、香港を医療革新の中心地とするべく注力している。研究企業への助成金や株式市場での規制改革を進めるなか、6月に「再生医療の大型イベント」として知られる国際学会が香港で初めて開かれた。アジアでの開催は日本・横浜(2012年)以来、13年ぶりだ。再生医療を成長分野と位置づける日本のロート製薬(プライム、4527)も同学会に参加。ロ ...
東洋経済オンラインレクサスRZ「2年で大幅改良」とF SPORT追加の真意 | 新車レポート
東洋経済オンライン 9日 08:00
「RZ」は2023年にレクサス初のBEV専用車として登場したモデル(写真:Lexus International) レクサスが新型「RZ(アールズィー)」を2025年3月に発表。7月にテストドライブするチャンスがあった。 2023年に発売されたBEV(バッテリー駆動EV)のRZ。プラットフォームをはじめ、バッテリー、パワートレイン、足まわりなどに大きく手が入れられている。 なぜ、レクサスは2年で、 ...
東洋経済オンライン朝ドラ「やなせたかし」恋したハチキン新聞記者の素顔 | 歴史
東洋経済オンライン 9日 08:00
やなせと小松記者が働いていた高知新聞社がある高知市の街並み(写真:kazukiatuko/PIXTA) NHKの連続テレビ小説「あんぱん」が、放送回を重ねるごとに注目を集めているようだ。漫画家のやなせたかしと妻の暢(のぶ)をモデルにした物語である。やなせたかしといえば、子どもたちに人気の「アンパンマン」の作者として知られているが、ブレイクしたのは69歳のとき。30代でマンガ家デビューを果たして以来 ...
ロイターBofAとゴールドマン、S&P500年末目標を引き上げ
ロイター 9日 07:53
ゴールドマン・サックスはS&P500種指数の3カ月、6カ月、12カ月のリターン予測を上方修正した。米利下げへの期待と主要大型株のファンダメンタルズの継続的な強さが理由。写真はゴールドマンのロゴ。ニューヨーク証券取引所で5月撮影。(2025年 ロイター/Brendan McDermid/File Photo)[シンガポール 8日 ロイター] - BofAグローバル・リサーチとゴールドマン・サックスは ...
日本経済新聞日銀利上げ、国内銀行は10月も懐疑的 特会入札が示唆
日本経済新聞 9日 07:52
トランプ米政権が通告した日米関税交渉の事実上の期限延長を受けて、金融市場における日銀の利上げ予想時期が後ずれしている。財務省が8日に実施した6カ月物「交付税及び譲与税配付金特別会計の一時借入金」入札の募入利率は、国内銀行が中心である入札参加者が日銀の10月利上げにも懐疑的になっているのを示した。 交付税特会の借入金入札では募入平均利率が0.538%、募入最高利率が0.549%だった。政府によ...
日本経済新聞NY株ハイライト エヌビディア時価、史上最大が視野 アップルの記録に接近
日本経済新聞 9日 07:51
【NQNニューヨーク=稲場三奈】エヌビディアが時価総額で歴史の頂点に立とうとしている。アップルが昨年12月以降、その座を維持してきたが、ついに交代が迫る。時価総額4兆ドルも視野に入り、人工知能(AI)相場の象徴事例として市場の注目を集めそうだ。 エヌビディアの株価は8日、前日比で1.1%上昇し160ドルちょうどで終えた。QUICK・ファクトセットのデータによれば時価総額は3兆9040億ドルとア.. ...
ロイターコメ価格の動向、基調物価への影響注視─小枝日銀委員=報道
ロイター 9日 07:46
[東京 9日 ロイター] - 今年3月に就任した日銀の小枝淳子審議委員は、コメ価格の動向が基調的なインフレに影響を与える可能性に注視する考えを示した。ブルームバーグのインタビューに7日、答えた。小枝委員は足元の消費者物価について、4、5月の金融政策決定会合で示した展望リポートの想定より「コメと食料品関連が強く出ている」と指摘した。一方で、追加利上げについては「足元は不確実性も高く、現時点で具体的な ...
QUICK Money WorldCAICA D(2315)は28%高 ミライアル(4238)は18% 安 8日の夜間PTS
QUICK Money World 9日 07:45
9日の株式市場で、CAICA D(2315)やERI HD(6083)が注目されそうだ。いずれも前営業日夜間の私設取引システム(PTS)で9日の基準値を大きく上回る水準で約定した。CAICA Dの約定価格は基準値に比べ28.69%高、ERI HDは同20.09%高だった。 <夜間PTSで基準値対比の値上がり銘柄><7月9日 0時20分時点>順位 コード 銘柄名 基準値比 売買高 (千株) イベント ...
ブルームバーグ日本株は自動車や化学が高い、電機や情報通信は安い−指数方向感欠く
ブルームバーグ 9日 07:43
9日の東京株式市場で主要な株価指数は方向感を欠く展開。ベッセント米財務長官が来週にも日本を訪問する方向で検討しているとの報道を好感した買いが相場を支える一方、米関税の影響や参議院選挙の不透明感が重しになっている。 外国為替相場の円安傾向を好感して自動車が値上がりし、医薬品や化学も高い。半面、電気機器や情報・通信業は軟調。日経平均株価は4万円に迫る場面があったものの、その後は前日終値付近で推移してい ...
ブルームバーグ債券は先物が下落、参院選後の財政拡大を警戒−超長期債には買い
ブルームバーグ 9日 07:39
9日の債券相場は先物が下落。参院選後の財政拡大や10日の20年国債入札に対する警戒感から売りが優勢だ。前日まで大きく売られた超長期債は買い戻されている。 アクサ・インベストメント・マネージャーズの木村龍太郎シニア債券ストラテジストは20年債入札について、「超長期債全体のセンチメントの悪さに引きずられる不安感はある」と指摘。その上で「長期金利が比較的安定していることにアンカーされる部分がある。30年 ...
ロイター習主席、新産業発展とともに重工業維持の必要性改めて強調
ロイター 9日 07:38
中国の習近平国家主席は、新産業を発展させつつも工業生産力を維持する必要性を改めて強調した。モスクワで5月8日撮影(2025年 ロイター/Alexander Kryazhev/Host agency RIA Novosti)[北京 8日 ロイター] - 中国の習近平国家主席は、新産業を発展させつつも工業生産力を維持する必要性を改めて強調した。国営新華社は8日伝えた。新華社によると、習氏は視察に訪れた ...
ロイター米の銅追加関税、最大供給国チリは事態注視 「内容理解したい」
ロイター 9日 07:33
7月8日、トランプ米大統領が、輸入する銅に50%の追加関税を課すと発言したことを巡り、世界最大の銅産出国で最大の米国向け供給国であるチリは状況を注視し、詳細を確認したい姿勢だ。チリ・ランカグアで2020年8月撮影(2025年 ロイター/Fabian Cambero)[サンティアゴ 8日 ロイター] - トランプ米大統領が8日、輸入する銅に50%の追加関税を課すと発言したことを巡り、世界最大の銅産出 ...
ロイター日本企業ADR動向(8日)
ロイター 9日 07:30
[日 ロイター] - <日本企業ADR銘柄> 円換算値:NY市場の終値の円換算値前日比:NY市場における純変動額の円換算値※関連コード,
日本経済新聞日経平均株価、米ハイテク株高や円安が追い風(先読み株式相場)
日本経済新聞 9日 07:30
9日の東京株式市場で日経平均株価は続伸か。前日の米ハイテク株高や外国為替市場での円安・ドル高が日本株相場の追い風となる。日経平均は前日終値(3万9688円)より300円ほど高い4万円前後が上値めどになる。 8日の米株式市場でナスダック総合株価指数は小幅に反発した。エヌビディアやアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)など半導体関連に買いが入り、日経平均との連動性が高いフィラデルフィア半導体株.. ...
東洋経済オンライン「売れているアイス」全国・地域別ランキング | 消費・マーケティング
東洋経済オンライン 9日 07:30
(写真:picture alliance/gettyimages) 猛烈な暑さが続き35度を超える場所もあり、スーパーのアイス売り場には多くの人が足を向けている。店頭にはさまざなアイスが並ぶが、どのような商品が売れ筋なのか。 東芝データが、約250万人のレシートデータから得られる購買情報を基にした「アイス売れ筋ランキング」を公表している。2025年4月(1カ月間)のアイスの購買数量が多い商品につい ...
ブルームバーグ円は一時147円台に下落、銅や医薬品のトランプ関税で米インフレ警戒
ブルームバーグ 9日 07:29
9日の東京外国為替市場で円相場は一時1ドル=147円台に下落。トランプ米大統領が銅や医薬品に高関税を課すと表明したことを受け、インフレ圧力から米金利が高止まるとの見方からドルが買われている。日本銀行の利上げ後ずれ観測や参院選後の政局不安定化への懸念から円は売られやすい地合いが続く。 関連記事:トランプ氏、関税期限さらなる延長認めず-銅50%、医薬品200%課税も 東海東京インテリジェンス・ラボの柴 ...
日本経済新聞今日の株価材料(新聞など、9日)パナHDのプロジェクター事業 オリックスへの売却白紙
日本経済新聞 9日 07:24
▽パナHD(6752)のプロジェクター事業 オリックス(8591)への売却白紙(日経) ▽日産自(7201)、米国でEV生産1年延期 支援停止で投資修正相次ぐ(日経電子版) ▽日産自、追浜工場でSUV 今年度後半にも生産 稼働率高める(日経) ▽トヨタ(7203)傘下のダイハツ、新型「ムーヴ」、1カ月で受注3万台(日経) ▽ソニーG(6758)傘下のソニー、「エクスペリア」出荷停止(日経) ▽.. ...
QUICK Money Worldトランプ大統領が日本に25%関税方針、不透明感残る(グローバルストラテジー)
QUICK Money World 9日 07:20
※7月8日早朝にQUICK端末で配信された記事を再編集して公開しています。 【QUICK Market Eyes 片平正二】トランプ米大統領が7月7日、日本と韓国に25%の関税率を課す方針を表明した。ホワイトハウスのレビット大統領報道官は7日の記者会見で、トランプ氏が7日午後に各国との関税交渉の期限を7月9日から8月1日に延期するための大統領令に署名すると明らかにした。 ユーラシア・グループは7日 ...
ブルームバーグトランプ氏、プーチン氏にまた不満表明−ウクライナに兵器追加供与へ
ブルームバーグ 9日 07:17
プーチン氏は「あまりにも多くの人を殺している」−トランプ氏 上院に提出された対ロ制裁法案に「非常に強い」関心を持っている トランプ米大統領は8日、ウクライナでの戦争を巡り、ロシアのプーチン大統領への不満をあらためて表明し、ウクライナ政府に防衛用の兵器を追加供与することを確認した。発言を受け、国防総省は一時的な供与停止措置を撤回した。 トランプ氏は閣議で記者団に対し、「彼(プーチン氏)はあまりにも多 ...
ロイター中南米金融市場=通貨反発、株式は横ばい 米関税交渉に注目
ロイター 9日 07:16
[8日 ロイター] - 中南米金融市場では不安定な取引の中、大方の通貨が上昇。市場はトランプ米大統領の関税交渉の進展を評価し、新たな期限を前にさらなる貿易協定が結ばれると予想した。トランプ氏は8日、新興国グループ「BRICS」に対し、「かなり近いうちに」10%の関税を課すと言明した。 もっと見る また、輸入銅に50%の関税を課す計画を同日中に発表するとしたほか、輸入する半導体や医薬品などに対する関 ...
FNN : フジテレビ地域の6次産業化を推進 人材育成の研修会 農林業者や地域商社などから8人受講 岩手県盛岡市
FNN : フジテレビ 9日 07:15
地域の6次産業化を進めようと、岩手県内の農林漁業者などを対象に開かれる2025年度の県の研修会が7月8日に始まりました。 この研修会は、地域資源を活用した6次産業化を進める人を育成しようと、県が2020年度から開いています。 2025年度は県内の農林業者や地域商社などから8人が受講することになりました。 1回目の8日は、全国で食の6次産業化を担う人材を育成している、食農共創プロデューサーズの長谷川 ...
EconomicNews日本の全製品に25%関税、8月からとの書簡
EconomicNews 9日 07:15
石破茂総理は8日、トランプ関税をめぐり開いた総合対策本部で「米国政府より我が国からの全ての製品に対し25%の関税を課し、その関税は8月1日から課す旨の書簡を受領した」と明らかにした 石破茂総理は8日、トランプ関税をめぐり開いた総合対策本部で「米国政府より我が国からの全ての製品に対し25%の関税を課し、その関税は8月1日から課す旨の書簡を受領した」と明らかにした。 石破総理は「米側からも日本側の対応 ...
EconomicNewsスクープは本当? 追浜工場で鴻海のEVを委託生産 実現の可能性は如何に
EconomicNews 9日 07:12
日本経済新聞が得意のスクープを抜いた。内容の要旨は以下のようなものだ。 「日産と台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業が、電気自動車(EV)における協業に向けて協議している。日産の追浜工場(神奈川県横須賀市)を活用し、鴻海が設計・開発するEVの生産を検討している。日産は経営危機脱出策の一環で世界の7工場の閉鎖を発表しており、追浜工場も対象として噂に上っている」 今回の報道のとおり鴻海との協働があれば、追浜 ...
47NEWS : 共同通信船舶用電子機器世界トップの古野電気 長崎の電気商会が始まり【経済トレンド】
47NEWS : 共同通信 9日 07:05
世界シェアは、商船向けレーダーが43%(2023年)、漁業向け電子機器は49%(2019年)。兵庫県西宮市に本社を置く「古野電気」はグローバルニッチトップ企業だ。電気工事業を営んでいた古野清孝さんと弟清賢さんが1938年、長崎県口之津町(現南島原市)に「古野電気商会」を創業したのが始まり。(共同通信=浜谷栄彦記者) 漁業の近代化に向け、軍が放出した「音響測深機」を改良し、1948年に世界で初めて超 ...
時事通信製造業、交渉長期化を懸念 自動車各社、米で値上げも―トランプ関税
時事通信 9日 07:05
4月2日、横浜港の埠頭(ふとう)に並ぶ自動車(AFP時事) トランプ米政権が相互関税の上乗せ分の適用停止期限を7月9日から8月1日に先送りしたことで、一連の関税政策を巡る日米交渉の期限も事実上延長された形となった。日本の産業界では交渉長期化への懸念が強まっており、自動車各社は米国での値上げに動き始めた。 米政権は4月、輸入車に対して25%の追加関税を発動した。日本の自動車産業は米市場への依存度が大 ...
時事通信石破政権、参院選への影響懸念 米関税交渉、立民代表が批判
時事通信 9日 07:04
米国による関税引き上げについて記者団の質問に答える石破茂首相=8日午前、首相官邸 トランプ米大統領が日本の輸入品に8月から25%の関税を課すと表明したことを受け、政府・与党は20日投開票の参院選への影響を懸念している。野党は「全然交渉が進んでいない」(立憲民主党の野田佳彦代表)として厳しく批判。関税の発動期限が事実上延長されたため、石破茂首相は交渉を継続して事態の打開を図りたい考えだ。 「誠に遺憾 ...
ハーバード・ビジネス・レビュー人は好きなものの消費量を過大評価する
ハーバード・ビジネス・レビュー 9日 07:00
Xでシェア Facebookでシェア LINEでシェア LinkedInでシェア 記事をクリップ 記事を印刷 映画のために買うポップコーンの量は、ポップコーンがどれだけ好きかによって決まるはずだと思うだろう。しかし、そうではないかもしれない。新たな研究によれば、人の消費習慣と商品に対する嗜好は、驚くほど関わりがない。実は消費者は、自分の嗜好が消費にどの程度影響するかを予測するのが不得手である。たと ...
東洋経済オンライン参政党人気「理解できない」人が見誤る熱狂の本質 | 不安な時代、不機嫌な人々
東洋経済オンライン 9日 07:00
参政党の神谷宗幣代表(写真:時事/PIXTA) 世論調査で支持が急上昇した参政党。今やちょっとしたダークホースになっている。 NHK世論調査によれば、参政党の支持率は前回より+1.2ポイントの3.1%となり、野党の中で立憲民主党に次ぐ高い上昇率を示した。ちなみに、国民民主党は5.8%(+0.4)、共産党は2.9%(+1.0)、日本維新の会は2.1%(−0.4)、れいわ新選組は2.0%(+0.3)な ...
産経新聞東京海上日動、自動車保険料を異例の年2回引き上げへ 他社も値上げを検討する理由とは
産経新聞 9日 07:00
自動車保険に値上げの波が押し寄せている自動車保険に値上げの波が押し寄せている。東京海上日動火災保険は、10月から自動車保険料を平均で8・5%引き上げる。1月に続く措置で、1年間で2度の価格改定は「異例」だ。自動車の部品や修理費用のコストが上昇していることが主因で、損害保険ジャパンなど他の損保大手も値上げを検討する。物価高が自動車保険料にも影響を及ぼし始めた。 「年初の想定をはるかに上回り、支払保険 ...
QUICK Money World9日の予定 マネーストック、米FOMC議事要旨
QUICK Money World 9日 07:00
【日経QUICKニュース(NQN)】NQNがまとめた7月9日の予定は以下の通り。 国内 6月のマネーストック(日銀、8:50) 6カ月物国庫短期証券の入札(財務省、10:20) 7月のESPフォーキャスト調査(日本経済研究センター、15:00) 6月の工作機械受注額(速報値、日本工作機械工業会、15時以降) 2024年9月〜25年5月期決算=SHIFT 海外 ニュージーランド中銀が政策金利を決定 ...
TBSテレビ「水筒」が“氷のう"や“スマホスタンド"に早変わり…続々進化で「洗いにくさ」も解消【THE TIME,】
TBSテレビ 9日 07:00
猛暑の必須アイテムとなりつつある「水筒」に様々な機能がついた“進化系"が続々登場。さらには、「その手があったか!」の発想で“水筒の悩み"を解消してくれる商品も。 オリジナル水筒で“自分をアピール" 熱中症対策だけでなく“節約"や“エコ"を意識して持ち歩く人が増えている「水筒」。 20代〜80代を対象とした調査では「マイボトル使用率72%」という結果も出ています。(※対象者1582人/一般社団法人 ...
ブルームバーグ銅相場が混乱、米国と欧州で大きく乖離−トランプ氏の50%関税で
ブルームバーグ 9日 06:56
NY銅は過去最大の上昇率、LME銅は下落−過去最大のプレミアム 米国、銅で自給自足できる状況に程遠い−ジェフリーズ トランプ米大統領が米国に輸入する銅に対し、想定を上回る50%の関税を課す方針を示したことで、金属市場に混乱が生じている。ニューヨーク(NY)銅相場が急伸する一方、国際的な指標価格であるロンドン金属取引所(LME)の銅相場は下落した。 関連記事:トランプ氏、関税期限さらなる延長認めず- ...
産経新聞NY株続落165ドル安、米銅関税を警戒し売り優勢 ナスダックは反発
産経新聞 9日 06:55
8日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は続落し、前日比165・60ドル安の4万4240・76ドルで取引を終えた。トランプ米大統領が米国に輸入される銅に50%の追加関税を課すと発言し、影響を警戒した売り注文が優勢だった。 トランプ政権が銅や医薬品などに高関税を課せば企業のコスト増につながり、サプライチェーン(供給網)が混乱するとの懸念が広がった。 ハイテク株主体のナスダック総合指数は反発し ...
日本経済新聞シカゴ日本株先物概況・8日
日本経済新聞 9日 06:53
8日の日経平均先物は上昇した。9月物は前日比525円高の3万9985円で終えた。この日は日経平均株価が上昇し、シカゴ市場の日経平均先物にも買いが優勢となった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
ロイターNY市場サマリー(8日)S&P小幅続落 円下落 利回り上昇
ロイター 9日 06:47
<為替> 終盤のニューヨーク外為市場では、円が下落した。トランプ米大統領が7日、日本と韓国からの輸入品に対し、8月1日から25%の関税を課すと表明したことが引き続き材料視された。一方、オーストラリアドル<AUD=D3, opens new tabは上昇。オーストラリア準備銀行(中央銀行)がドル/円JPY=EBS, opens new tab>は0.38%高の146.625円となった。コーペイのチー ...
デイリースポーツNY円、146円台後半
デイリースポーツ 9日 06:46
【ニューヨーク共同】8日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午後5時現在、前日比53銭円安ドル高の1ドル=146円55〜65銭を付けた。ユーロは1ユーロ=1・1719〜29ドル、171円78〜88銭。 トランプ米政権の関税強化に伴うインフレ加速の見方から、米長期金利が上昇。日米の金利差拡大が意識され、円売りドル買いが優勢だった。
日本経済新聞NY円相場、続落 1ドル=146円55〜65銭 米インフレ加速観測で
日本経済新聞 9日 06:46
【NQNニューヨーク=横内理恵】8日のニューヨーク外国為替市場で円相場は4日続落し、前日比55銭円安・ドル高の1ドル=146円55〜65銭で取引を終えた。トランプ政権の関税引き上げで米インフレが加速するとの見方で米長期金利が上昇したことなどが円売り・ドル買いを誘った。 トランプ米大統領が8日の閣議後の記者会見で、銅と銅製品に50%の輸入関税を課す方針を示した。医薬品へは200%といった高関税を検討 ...
47NEWS : 共同通信NY円、146円台後半
47NEWS : 共同通信 9日 06:44
【ニューヨーク共同】8日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午後5時現在、前日比53銭円安ドル高の1ドル=146円55〜65銭を付けた。ユーロは1ユーロ=1.1719〜29ドル、171円78〜88銭。 トランプ米政権の関税強化に伴うインフレ加速の見方から、米長期金利が上昇。日米の金利差拡大が意識され、円売りドル買いが優勢だった。
ロイター米国株式市場=S&P小幅安、関税巡る不透明感が重し
ロイター 9日 06:43
米国株式市場は不安定な取引の中、S&P総合500種が小幅安で取引を終えた。2019年9月撮影(2025年 ロイター/Brendan McDermid)[8日 ロイター] - 米国株式市場は不安定な取引の中、S&P総合500種(.SPX), opens new tabが小幅安で取引を終えた。トランプ大統領の新たな関税の脅しにより、一部の貿易相手国との協議への期待が弱まり、米貿易政策を巡る不透明感が重 ...
ブルームバーグスペースXの企業価値4000億ドル規模へ、新たな資金調達計画−関係者
ブルームバーグ 9日 06:41
昨年12月の3500億ドルを上回り米非公開企業では過去最高へ 新株の少数発行と同時に従業員や投資家の保有株売り出しへ−関係者 SpaceX Valuation Said to Hit Around $400 Billion イーロン・マスク氏が率いる宇宙開発企業スペースXが、企業価値を約4000億ドル(約59兆円)と評価し、新たな資金調達と内部関係者による株式売り出しを計画している。事情に詳しい複 ...
日本経済新聞NYダウ続落、165ドル安 トランプ関税の不透明感が重荷
日本経済新聞 9日 06:37
【NQNニューヨーク=稲場三奈】8日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続落し、前日比165ドル60セント(0.37%)安の4万4240ドル76セントで終えた。米政権の貿易政策を巡る不透明感が引き続き相場の重荷となった。半面、ハイテク株の一角に買いが入り、相場の下値を抑えた。 トランプ米大統領は8日、新たに8月1日から発動するとした関税について「延長は認められない」との考えを自身のSNSで示した。 ...
TBSテレビ「アラスカLNG開発計画」日本の参加は?総事業費“6兆円超"で採算は取れるのか【Bizスクエア】
TBSテレビ 9日 06:30
アラスカを縦断するパイプラインを建設し、LNG液化天然ガスを日本などに輸出する壮大な構想。現地では期待が膨らむ一方で、採算を疑問視する声も。 「エネルギー安全保障」「輸送」でメリット主張 北極圏に位置するアラスカ北部のプルドーベイは、取材した6月でも気温は氷点下。立ち入りには関係者のエスコートが必要だが、今回、アメリカのエネルギー省が一部のメディアに取材を許可した。 バスに乗って向かった先は、フェ ...
デイリースポーツ独商用車大手5000人削減
デイリースポーツ 9日 06:26
【ベルリン共同】ドイツ商用車大手ダイムラー・トラックは8日、ドイツ国内で2030年までに約5千人の人員を削減し、約10億ユーロ(約1700億円)のコストを削減する方針を明らかにした。ドイツのメディアが伝えた。 ダイムラー・トラックはドイツ国内で約3万5千人を雇用している。人員削減については自然減や退職金の割り増しなどにより実現し、解雇は行わない方針という。
47NEWS : 共同通信【速報】NY円、146円55〜65銭
47NEWS : 共同通信 9日 06:25
【ニューヨーク共同】8日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午後5時現在、前日比53銭円安ドル高の1ドル=146円55〜65銭を付けた。
47NEWS : 共同通信独商用車大手5000人削減 ダイムラー・トラック
47NEWS : 共同通信 9日 06:25
【ベルリン共同】ドイツ商用車大手ダイムラー・トラックは8日、ドイツ国内で2030年までに約5千人の人員を削減し、約10億ユーロ(約1700億円)のコストを削減する方針を明らかにした。ドイツのメディアが伝えた。 ダイムラー・トラックはドイツ国内で約3万5千人を雇用している。人員削減については自然減や退職金の割り増しなどにより実現し、解雇は行わない方針という。
47NEWS : 共同通信米財務長官、万博で訪日へ 関税交渉なしと報道
47NEWS : 共同通信 9日 06:20
【ワシントン共同】ベセント米財務長官が、大阪・関西万博のイベントに参加するため訪日することが8日、分かった。米財務省関係者が明らかにした。ベセント氏が財務長官に就任後、日本への訪問は初めて。米ブルームバーグ通信によると、訪日は来週の予定で、日本政府との正式な関税交渉は行わないという。 ベセント氏は日米関税交渉の担当者。赤沢亮正経済再生担当相が繰り返し訪米し、会談を重ねている。今回は、万博の米代表団 ...
日本経済新聞シカゴ穀物概況・8日
日本経済新聞 9日 06:20
【米州総局】8日のシカゴ穀物市場で主要穀物は軒並み下落した。トウモロコシと大豆は、産地の良好な気候を受けて豊作を見込む売りが出た。米農務省(USDA)が市場予想を上回る好調な収穫状況を発表し、供給過剰への懸念から小麦も下落した。
日本経済新聞日本株ADR8日、買い優勢 ホンダとトヨタ高い
日本経済新聞 9日 06:14
8日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)は買い優勢となった。この日は日経平均株価が上昇し、その流れを引き継いだ。ホンダとトヨタの上昇が目立った。野村や三菱UFJも高い。一方、三井住友FGや武田は下落した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
47NEWS : 共同通信EU、早期合意へ議論加速 対米貿易摩擦の激化回避
47NEWS : 共同通信 9日 06:12
【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)欧州委員会のドムブロフスキス欧州委員(経済担当)は8日、トランプ米政権と貿易協議で原則合意に達するため閣僚レベルなどで「集中的に取り組んでいる」と述べた。貿易摩擦の激化を避けるため、EU加盟国や米国との議論を加速すると説明した。ブリュッセルで開いた記者会見で述べた。 トランプ大統領は貿易相手国・地域別に課す「相互関税」の上乗せ分の停止期限を9日から8月1日に延長 ...
FNN : フジテレビ【歓喜】“消費減"から一転、酪農業倒産が4年ぶりゼロに…自社製「チーズ」も収益の助けに 新たな悩みはエサ代・電気代・燃料費高騰
FNN : フジテレビ 9日 06:10
牛乳が入手困難になる恐れもあった「酪農危機」を乗り越え、2025年の酪農業の倒産が4年ぶりにゼロとなった。生産者は、危機を克服した要因を「収益の安定化」にあると分析し、出荷する牛乳だけでなく、自社で作る「チーズ」などの加工品が収益の助けになっているという。 4年ぶりに「酪農業」倒産ゼロ「チーズ」などが収益の助けに イット!が訪ねたのは千葉県いすみ市の牧場だ。約200頭のメス牛を飼育するこちらでは、 ...
デイリー新潮「早朝勤務なら時給1.5倍でファミマのおにぎり無料」 伊藤忠の「朝型勤務」はここがすごかった
デイリー新潮 9日 06:10
商社マンというと深夜労働や長時間勤務が当たり前といったイメージが強いが、伊藤忠商事で行われた改革はそれを一変させるものだった (※写真と記事本文は直接関係ありません)(他の写真を見る) エコノミストの伊藤洋一氏がパーソナリティーを務める「伊藤洋一のRound Up World Now!」(ラジオNIKKEI)は、ポッドキャストでも人気の長寿番組。その6月20日放送回冒頭で、伊藤氏がいささか興奮気味 ...
デイリースポーツEU、早期合意へ議論加速
デイリースポーツ 9日 06:10
【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)欧州委員会のドムブロフスキス欧州委員(経済担当)は8日、トランプ米政権と貿易協議で原則合意に達するため閣僚レベルなどで「集中的に取り組んでいる」と述べた。貿易摩擦の激化を避けるため、EU加盟国や米国との議論を加速すると説明した。ブリュッセルで開いた記者会見で述べた。 トランプ大統領は貿易相手国・地域別に課す「相互関税」の上乗せ分の停止期限を9日から8月1日に延長 ...
ロイター米金融・債券市場=利回り上昇、関税巡る懸念で 週内の中長期債入札に注目
ロイター 9日 06:08
[8日 ロイター] - 米金融・債券市場では、利回りが上昇した。市場はトランプ大統領が発表した貿易相手国に対する新たな課税措置の行方や、財務省が今週実施する10年債と30年債の入札に注目している。トランプ大統領は8日、輸入する銅に対し50%の関税を課す計画を同日中に発表すると表明したほか、輸入する半導体や医薬品などに対する関税を近く発表する予定とした上で、医薬品に対する関税率は200%に達する可能 ...
日本経済新聞日経平均先物、夜間取引で上昇 130円高の3万9950円で終了
日本経済新聞 9日 06:08
日本時間9日早朝の大阪取引所の夜間取引で日経平均先物は上昇した。9月物は前日の清算値...
ロイター〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(8日)
ロイター 9日 06:07
NY時間午後5時時点のLSEGデータに基づいています ※過去のデータはでご覧ください
日本経済新聞NY債券、長期債続落 10年債利回り4.40% 物価上昇観測が重荷
日本経済新聞 9日 06:07
【NQNニューヨーク=横内理恵】8日のニューヨーク債券市場で長期債相場は5日続落した。長期金利の指標となる表面利率4.250%の10年物国債利回りは前日比0.02%高い(価格は安い)4.40%で終えた。トランプ政権の関税政策が米国の物価上昇につながるとの見方が債券売りを誘った。 トランプ米大統領が8日の閣議後の記者会見で、銅と銅製品へ50%の輸入関税を課す方針を示した。医薬品へは200%といっ.. ...
ロイターNY外為市場=円下落・豪ドル上昇、米関税や中銀政策を材料視
ロイター 9日 06:06
終盤のニューヨーク外為市場では、円が下落した。2022年7月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)[ニューヨーク 8日 ロイター] - 終盤のニューヨーク外為市場では、円が下落した。トランプ米大統領が7日、日本と韓国からの輸入品に対し、8月1日から25%の関税を課すと表明したことが引き続き材料視された。一方、オーストラリアドル<AUD=D3, opens new tabは上昇。オースト ...
朝日新聞コメ価格の高騰「金融政策での対応には限界」 日銀・小枝審議委員
朝日新聞 9日 06:06
インタビューに答える日本銀行の小枝淳子審議委員=2025年7月、東京都中央区、土居新平撮影 [PR] 日本銀行の小枝淳子審議委員が8日までに、朝日新聞のインタビューに応じた。コメなど食料品の物価上昇(インフレ)について「全てを金融政策で対応するのには限界がある」とし、利上げで抑え込むことに慎重な考えを示した。一方で、物価高の広がり次第では、日銀の物価目標の実現に影響を与える可能性があるとして「注視 ...
ロイタートランプ氏「韓国は自国の国防費負担すべき」、米軍駐留費の負担増示唆
ロイター 9日 06:05
トランプ米大統領は8日、韓国は自国の国防費を負担すべきだとし、韓国が在韓米軍の駐留費負担を引き上げる必要があるとの見方を示唆した。同日撮影(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)[ワシントン 8日 ロイター] - トランプ米大統領は8日、韓国は自国の国防費を負担すべきだとし、韓国が在韓米軍の駐留費負担を引き上げる必要があるとの見方を示唆した。トランプ大統領はホワイトハウスで開かれた閣 ...
ブルームバーグ【米国市況】株高にブレーキ、関税発動延期をトランプ氏否定−円下落
ブルームバーグ 9日 06:03
関税50%示唆で銅生産業者の株急伸、貿易関連ニュースへの警戒続く 米国債は5日続落、日本の動向に注目−原油は続伸し金は下落 8日の米株式相場は小幅安。過去最高値付近からの一段高とはならなかった。米政府との貿易協議ではまだ交渉の余地があるとの期待が広がる中、トランプ大統領は上乗せ関税が発動される8月1日の期限は延長しないと述べた。 株式 終値 前営業日比 変化率 S&P500種株価指数 6225.5 ...
ロイタートランプ氏、利下げ再要求 「パウエルFRB議長は直ちに辞任すべき」
ロイター 9日 06:01
トランプ米大統領は8日、連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は「直ちに辞任すべき」とし、パウエル氏に対する批判を新たにした。2017年11月撮影(2025年 ロイター/Carlos Barria)[ワシントン 8日 ロイター] - トランプ米大統領は8日、連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は「直ちに辞任すべき」とし、パウエル氏に対する批判を新たにした。その後、自身のソーシャルメディアで、関税 ...
東洋経済オンライン選択的夫婦別姓「暗黙の了解」で生じた男女の分断 | ダイジェスト版
東洋経済オンライン 9日 06:00
世界で夫婦同姓を義務づけているのは日本のみ。改姓をめぐる夫婦の本音は?(撮影:今井康一) 「自分が嫌だと思うことを妻にさせるのは違う」 28年ぶりに国会の場で動き出した選択的夫婦別姓制度。立憲民主党と国民民主党がそれぞれ導入に向けた民法改正案、日本維新の会が通称使用を法制化する法案を提出し、国会で審議された。 法務委員会で開かれた意見陳述の場で、事実婚をしている30代の男性は冒頭のように述べ「選択 ...
東洋経済オンライン桐野夏生氏が喝破「夫婦同姓は理不尽なシステム」 | 恋愛・結婚
東洋経済オンライン 9日 06:00
「名前が変わるのは人格権の問題」と桐野夏生氏は問題視する(撮影:梅谷秀司) 過酷な状況に直面する女性たちの苦悩と怒りを描き、現代社会の不条理と構造問題を浮かび上がらせてきた作家の桐野夏生氏。 代表作の1つ『OUT』では、深夜の弁当工場で働くパート仲間の夫の死体をバラバラにする女性たちを描き、近年は『燕は戻ってこない』で困窮を極める中で代理母の仕事を引き受ける派遣社員、『オパールの炎』では1970年 ...
東洋経済オンライン「人の脆弱性」が招くサイバーリスクの盲点とは? | 東洋経済Tech×サイバーセキュリティ
東洋経済オンライン 9日 06:00
セキュリティ管理にあたっては、ヒューマンエラーや人間の脆弱性などに起因するインシデントを想定する必要がある(撮影:今井康一) サイバーセキュリティ対策は、最先端の技術を導入するだけでは十分ではない。多くの情報漏洩やインシデントの裏には、「人」の行動や、環境による心理的な弱さが隠されている。ここで必要なのが、「セキュリティ心理学」の知見に基づく仕組みづくりだ。人間が持つ「脆弱性」とは何か、どう対策す ...
TBSテレビ「日本は甘やかされてきた」トランプ氏“新関税率"を示唆…交渉のカギは「農産物」?【Bizスクエア】
TBSテレビ 9日 06:00
日米関税交渉が難航し、トランプ大統領は日本に新関税率を示唆する発言も。今後の合意に向けた打開策とは…? 新たな関税率「10〜70%」通知 9日に相互関税の上乗せ分の一時停止の期限が迫る中、7回に及ぶ閣僚協議を経ても未だ五里霧中の日米関税交渉。 1日、トランプ大統領は「関税の延期は考えていない」とし、日本についての不満も口にした。 トランプ大統領: 「日本は“30年、40年にわたり我々から搾取し続け ...
ニュースイッチ : 日刊工業新聞最大トルク1.4ニュートンメートル…TOKが開発、世界最小径ロータリーダンバーの機能
ニュースイッチ : 日刊工業新聞 9日 06:00
TOK(東京都板橋区、吉川桂介社長)は、世界最小のロータリーダンパーを開発した。直径は8ミリメートルと超小径ながらも最大トルクは1・4ニュートンメートルを発揮する。最大使用角度は110度。同社にとって同程度の性能を発揮する既存の小型サイズは直径16ミリメートルだった。 ロータリーダンパーは扉や引き出しなどが勢いよく閉まることを防止し、滑らかな動作を実現する機構部品。今回開発した製品は、6月に創業1 ...
現代ビジネスそれじゃあ、うちは貧乏になる…「年収1000万円」生活を捨てたサラリーマンが、娘から大泣きされた日のこと
現代ビジネス 9日 06:00
2025年に上場企業が行った早期・希望退職の募集人数が8711人、前年同期の約2倍にのぼる一方で、高年齢者雇用安定法が改正され人生後半の働き方について考える40代以上のビジネスパーソンも今後ますまず増加する見込みだ。 バブル期にデンソーへ入社した畔柳茂樹さんは当時、華やかな生活ができる自分を「勝ち組」と錯覚していたそうだ。しかしバブルが崩壊してからは厳しいコストカットが進み、出世競争の現実を痛感す ...
現代ビジネス心療内科も効かなかった…「年収1000万円」生活を捨てたサラリーマンが「会社から逃げる」決断ができたワケ
現代ビジネス 9日 06:00
2025年に上場企業が行った早期・希望退職の募集人数が8711人、前年同期の約2倍にのぼる一方、高年齢者雇用安定法が改正され、人生後半の働き方について考える40代以上のビジネスパーソンも今後ますまず増加する見込みだ。 バブル期にデンソーへ入社した畔柳茂樹さんは当時、華やかな生活ができる自分を「勝ち組」と錯覚していたそうだ。しかしバブルが崩壊してからは厳しいコストカットが進み、出世競争の現実を痛感す ...
現代ビジネスイーロン・マスク「アメリカ党」結成へ…“トランプと決別"し「新党設立」を表明するも、裏側にチラつく“テスラの深刻すぎる問題"
現代ビジネス 9日 06:00
イーロン・マスクが政治家に? イーロン・マスク氏が先週末、民主・共和の二大政党と独立した新党を設立すると表明した。 「一つの大きく美しい法案(One Big Beautiful Bill)」と呼ばれる歴史的な大型減税・歳出法案が連邦議会で可決され、それにトランプ大統領が署名した7月4日、つまりアメリカの独立記念日に、マスク氏は自身のX上で第三の政党「アメリカ党」を結成すべきか否かを問う投票を開始し ...
現代ビジネス「コメ農家の票が離れる」?そんな言い訳は通用しない…トランプ関税「25%へ」に「まったく無策」な日本の政治家が招く悪夢
現代ビジネス 9日 06:00
7月7日、トランプ大統領は、日本に対して24%の関税を課すとした。 これに先立ち、トランプ大統領は、日米間の関税交渉について「合意できるか疑わしい。彼らはとても強硬だ」と発言し、交渉の期限である7月9日以降の延長についても否定的な姿勢を示した。貿易赤字や、日本のコメ輸入制限に不満を示した。 相互関税は自由貿易に逆行し、各国が受け入れ難い制度だ。一方で、日本のコメ政策の閉鎖性にも改革が求められる。日 ...
ハーバード・ビジネス・レビュー「いいね」ボタン誕生秘話に見るイノベーションの本質
ハーバード・ビジネス・レビュー 9日 06:00
サマリー:いまやソーシャルメディアの象徴ともいえる「いいね」ボタンは、フェイスブックが発明し普及させたという印象が強い。だが、筆者らが数年にわたり調査した結果、実際にはフェイスブックが実装する以前から複数の企業が似た機能を開発・使用していたことがわかった。本稿は、この「いいね」ボタンの誕生秘話を起点に、イノベーションとは孤高の天才によるひらめきではなく、予測不能な偶発性や複数の試行錯誤、社会的プロ ...
ブルームバーグ【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース
ブルームバーグ 9日 06:00
銅に50%関税課すとトランプ氏表明、ベッセント氏が日本訪問を検討 小枝日銀委員、米大手ハイテク銘柄に買い集中、プライムデー低調 マーケットで話題になったニュースをお届けします。一日を始めるにあたって押さえておきたい5本はこちら。 銅に50%関税 トランプ米大統領は、今後発表予定のセクター別関税の一環として、銅に50%の関税を課す方針だと明らかにした。医薬品、半導体、金属といった特定セクターを対象と ...
FNN : フジテレビ店舗設計から地域活性までワンストップでプロデュース 「ストアプロジェクト」間宮なつきさん #BOSSTALK
FNN : フジテレビ 9日 06:00
【建設】 ストアプロジェクト(札幌)は北海道のスーパーやドラッグストアの快進撃を長年、支え続け、自ら運営する観光スポットのЁBRI(エブリ)は人気を集めている。代表取締役の間宮なつきさんに経営理念の"繁盛"について聞きました。 BOSS TALK #103 ――子どものころ、どんなお子さんでしたか。 「3姉妹の3女です。姉2人はかなりパワフルで、例えば、親からクリスマスプレゼントをもらうと、私が開 ...
日本経済新聞米国株、ダウ続落し165ドル安 貿易政策の不透明感から ナスダックは小反発
日本経済新聞 9日 05:59
【NQNニューヨーク=稲場三奈】8日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続落し、前日比165ドル60セント(0.37%)安の4万4240ドル76セントで終えた。米政権の貿易政策を巡る不透明感が引き続き相場の重荷となった。半面、ハイテク株の一角に買いが入り、相場の下値を抑えた。 トランプ米大統領は8日、新たに8月1日から発動するとした関税について「延長は認められない」との考えを自身のSNSで示した。 ...
デイリー新潮暑すぎて来ない客をどう呼ぶか 300万個ヒットも出た「酷暑」のコンビニが売るもの
デイリー新潮 9日 05:59
ファミリーマート京急川崎駅前店で素晴らしいサービスが…!(他の写真を見る) 近年の夏の暑さは、われわれの生活様式を大きく変えた。そうなると「最も身近な小売店」であるコンビニもまた、変化を避けられない。あまりの暑さで客が来ない――そんな今夏に、各社は何を売り込もうとしているのか。元ローソン勤務で経済アナリストの渡辺広明氏が取材した。 *** 梅雨の最中にもかかわらず、首都圏では酷暑が続いた。梅雨明け ...
ロイターシカゴ日経平均先物(8日)
ロイター 9日 05:51
(暫定値)※関連コード, ,
日本経済新聞NY商品、原油続伸 ディーゼル燃料の需給引き締まりで 銅が最高値
日本経済新聞 9日 05:50
【NQNニューヨーク=森川サリー】8日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は続伸した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の8月物は前日比0.4ドル(0.5%)高の1バレル68.33ドルで取引を終えた。ディーゼル燃料の供給が滞り、石油全体の供給に影響が出るとの見方が強まった。石油輸出国機構(OPEC)と非加盟のロシアなどで構成する「OPECプラス」に ...