検索結果(q | カテゴリ : 経済)

1,123件中8ページ目の検索結果(0.180秒) 2025-06-26から2025-07-10の記事を検索
QUICK Money World売上高など月次動向まとめ (6月30日)
QUICK Money World 1日 13:30
30日に発表された主な企業の売上高などの月次概況をQUICK Money Worldがまとめた(11社)。 企業 業態 マンダラケ(2652) 書籍・雑貨・ゲーム 対象月 項目 指標値 単位 202505 全店合計売上高/増減比 98.9 % 202505 全店合計売上高/今期単月売上高 1324.0 百万円 202505 全店合計売上高/増減額 -14.0 百万円 表示 企業 業態 アスクル(2 ...
QUICK Money World米半導体ウルフスピード、破産法を申請 株価は急伸
QUICK Money World 1日 13:18
【日経QUICKニュース(NQN)】パワー半導体の米ウルフスピードは6月30日、日本の民事再生法に相当する米連邦破産法第11条(チャプター11)の適用を申請したと発表した。経営難に陥っていたウルフスピードはルネサスエレクトロニクス(6723)などの債権者と再建支援契約を結んでおり、破産法申請のプロセスを経て「総負債の約70%を削減する見込みだ」と明らかにした。約46億ドルの債務削減と年間の現金利息 ...
Abema TIMES「黄金の国ジパング」再び?金山に注目 外資が試掘権取得「最新技術でまだ掘れる」
Abema TIMES 1日 13:17
... 世界中から注目されています。 【画像】北海道・静狩金山の試掘権を取得した豪州企業「年内に2回目の説明会を」 住民は環境汚染を懸念 「黄金の国ジパング」再び? 拡大する JapeX(採掘会社)幹部 「(Q.静狩金山で金がとれる?)現在の技術や知識があれば、再び掘る価値があります。静狩金山で金を探すというのは、夢があるのではないかと思っています」 北海道長万部町と黒松内町にまたがる旧静狩金山。明治期に ...
QUICK Money World円相場、143円台半ばに上げ拡大 3週ぶり高値 日銀短観で買い
QUICK Money World 1日 13:07
【日経QUICKニュース(NQN)】1日午前の東京外国為替市場で円相場が上げ幅を広げている。9時すぎには一時1ドル=143円60銭近辺と、6月13日以来およそ3週ぶりの高値をつけた。日銀が1日発表した6月の全国企業短期経済観測調査(短観)では大企業・製造業の景況感を示す業況判断指数(DI)がプラス13となった。市場予想(プラス10)に反して2四半期ぶりに改善し、日銀の利上げを後押しする結果だと受け ...
テレビ朝日「黄金の国ジパング」再び?金山に注目 外資が試掘権取得「最新技術でまだ掘れる」
テレビ朝日 1日 13:07
... まま放置されてきた日本の金山が今、世界中から注目されています。 「黄金の国ジパング」再び? 「静狩金山で金を探すというのは夢があるのではないか」 この記事の写真は7枚 JapeX(採掘会社)幹部 「(Q.静狩金山で金がとれる?)現在の技術や知識があれば、再び掘る価値があります。静狩金山で金を探すというのは、夢があるのではないかと思っています」 北海道長万部町と黒松内町にまたがる旧静狩金山。明治期に ...
日本経済新聞東証後場寄り 日経平均は一時4万円割れ、ファストリが一段安
日本経済新聞 1日 13:02
... 聞かれた。 前引け後の東証の立会外で、国内外の大口投資家が複数の銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」は約182億円成立した。 12時45分現在の東証プライムの売買代金は概算で2兆4795億円、売買高は9億7622万株だった。 リクルートやTDK、中外薬が下げ幅を広げている。一方、ソフトバンクグループ(SBG)とアドテストは上げ幅を広げている。古河電も高い。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞QBハウス、台湾で人材育成拠点を増設 2カ所目を台中に
日本経済新聞 1日 13:00
... ではまず10人の採用・育成を見込む。 キュービーネットHDは香港や台湾など海外に直営で134店舗を構え、2029年6月期までに250店舗まで増やす計画を掲げている。スタイリストの育成拠点も増やす方針で、ベトナムなどQBハウスを出店している他の国でのスクール開設も見込む。 【関連記事】 ・QBハウス、マレーシアに出店 東南アジアでスタッフ3倍に・QBハウスがベトナム上陸 日本流で480円、中間層に的
QUICK Money Worldトランプ氏、パウエル議長に手書きメモ送付 「大幅利下げすべきだ!」
QUICK Money World 1日 12:54
【日経QUICKニュース(NQN)】トランプ米大統領は6月30日、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長宛てに「大幅に金利を引き下げるべきだ!」と訴える手書きメモを送りつけた。レビット米大統領報道官が同日の記者会見で明らかにした。メモは世界の44カ国・地域の政策金利を低い順から並べた表のうえに書かれたもので、1番目のスイス(0.25%)から3番目の日本(0.5%)の範囲を囲み「(米国の金利水準は) ...
日本経済新聞上海株前引け 小幅続伸、銀行株が支え
日本経済新聞 1日 12:46
【NQN香港=戸田敬久】1日午前の中国・上海株式相場は小幅に続伸した。上海総合指数の午前の終値は前日比7.2670ポイント(0.21%)高の3451.6926だった。主力の銀行株の上昇が相場を支えている。一方、人民元の対ドルレートが元高方向に進み、輸出関連株を中心に下落し、全体的に上値が重い。 中国工商銀行や中国農業銀行など...
QUICK Money World日銀短観、大企業・製造業DIプラス13 2四半期ぶり改善、半年ぶり高水準
QUICK Money World 1日 12:45
【日経QUICKニュース(NQN)】日銀が1日発表した6月の全国企業短期経済観測調査(短観)は、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)が大企業・製造業でプラス13だった。前回3月調査のプラス12から1ポイント改善した。改善は2四半期ぶり。2024年12月調査以来、半年ぶりの高水準だった。米国の通商政策の不確実性は業況を下押しする一方で、価格転嫁の進展により企業業績が高水準で推移したことが影響した。 ...
ロイター米北東部の天然ガス・パイプライン計画、トランプ氏政策で再び弾み
ロイター 1日 12:41
... ノースイースト・サプライ・エンハンスメント(NESE)」だ。またニューヨークではミレニアム・パイプラインが、既存パイプラインの輸送能力拡張に向けた交渉を開始する計画だと発表した。天然ガス生産大手EQT(EQT.N), opens new tabとその提携企業は、ウェストバージニア州からバージニア州を経てノースカロライナ州まで伸びる既存パイプラインを拡張したい意向だ。オハイオ州ではボードウォーク・パ ...
日本経済新聞外為12時 円相場、上昇 143円台後半 短観改善や米金利低下で買い
日本経済新聞 1日 12:29
... 12時時点は1ユーロ=169円35〜40銭と、同44銭の円安・ユーロ高だった。 ユーロは対ドルで上昇した。12時時点は1ユーロ=1.1787〜88ドルと同0.0067ドルのユーロ高・ドル安だった。FRBの利下げが前倒しされるとの思惑からユーロ買い・ドル売りが活発で、一時1.1808ドル近辺と2021年9月以来およそ3年9カ月ぶりのユーロ高・ドル安水準をつけた。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
ブルームバーグシンガポール住宅価格、3四半期連続で上昇−販売失速でも底堅さ維持
ブルームバーグ 1日 12:21
... シンガポール経済の先行きに影を落とす中、一部の買い手が住宅購入に消極的になっており、デベロッパーは大規模プロジェクトを先送りしている。 先月発表された5月の新築民間住宅販売は5カ月ぶりの低水準となった。4−6月の民間住宅価格の確報値は7月25日に発表される。 原題:Singapore Home Prices Rise for Third Quarter on Domestic Demand(抜粋)
QUICK Money World今後1年の日経平均、「高値4万円・安値3万5000円」に下方修正 三菱重やNTTなど注目 ★★みんなの株価予想★★
QUICK Money World 1日 12:01
... 者名QUICK Money World 荒木 朋 1998年にQUICKに入社。2003年から11年間、日本経済新聞社、日経QUICKニュース社(NQN)で記者職に就く。06〜09年にNQNニューヨーク支局に駐在。18〜20年はQUICKロンドン支店に赴任。08年のリーマンショック、20年のBrexitはいずれも現地で取材した。QUICK退社後、ボクシングトレーナーとして働く傍ら、21年から「QU ...
日本経済新聞東証前引け 日経平均は反落 短期的な過熱感嫌気、期初の売りも重荷
日本経済新聞 1日 11:53
... った。JPXプライム150指数は反落し、12.85ポイント(1.02%)安の1246.32で前場を終えた。 前引け時点の東証プライムの売買代金は概算で2兆1911億円、売買高は8億3717万株だった。東証プライムの値下がり銘柄数は1170、値上がりは407、横ばいは47だった。 KDDIやファナック、ソニーGが下げた。一方、荏原やオークマ、クレセゾンは上げた。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money WorldKOZOHD株が急騰 英企業とFC契約締結で「小僧寿し」2店舗出店
QUICK Money World 1日 11:45
【QUICK Market Eyes 本吉亮】7月1日の東京株式市場で、持ち帰りすし大手のKOZOホールディングス(9973、スタンダード)が急騰し、連日で年初来高値を更新した。英国出店による業績拡大期待から目先筋の買いを集めた。 KOZOHDは6月30日、資本業務提携先である英国の日本食品企業Japan Centre Group Limitedとフランチャイズ(FC)契約を締結し、ロンドンに「小 ...
日本経済新聞新興株前引け グロース250が反落 利益確定売り優勢
日本経済新聞 1日 11:40
... 場で東証グロース市場250指数は反落した。前引けは前日比6.58ポイント(0.88%)安の741.67だった。日経平均株価が下落するなか、新興株市場でも売りが優勢だった。グロース250指数は年初来高値圏での推移が続いており、利益確定目的の売りが出やすかった面もある。 グロース市場ではフリーやタイミー、サンバイオが下落し、トライアルやカバー、Synsが上昇した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞日経平均前引け 反落 405円安の4万0081円
日本経済新聞 1日 11:39
... 反落し、前引けは前日比405円78銭(1.00%)安の4万0081円61銭だった。日経平均は前日まで5日続伸し、2000円強上昇していたとあって、短期的な過熱感を警戒した売りが幅広い銘柄に広がった。7月相場入りで期初代わりとなることから、国内の機関投資家が四半期の初めに持ち高の評価益を実現益にする「益出しの売り」が出て、相場の下げにつながったとの見方もあった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
ブルームバーグトランプ大統領の「日本はコメ買わない」発言、石破政権は対応に苦慮
ブルームバーグ 1日 11:26
... 。小泉進次郎農相に対しては「手を緩めることなく」価格安定への対応を進めるよう指示したが、コメの輸入拡大については言及しなかった。 関連記事 トランプ氏、「コメ」で日本に不満表明−関税交渉継続と米政府幹部 日米関税交渉は間違いなく前進、最後は米大統領の判断−石破首相 コメが政局を動かした農相辞任、参院選の争点に−局面打開急ぐ首相 日本を揺るがす「令和の米騒動」、その背景と政府対応−QuickTake
あたらしい経済ストラテジーがビットコイン追加購入、総保有数59万7,325BTCに
あたらしい経済 1日 11:16
... を調達する仕組みだ。 Strategy has acquired 4,980 BTC for ~$531.9 million at ~$106,801 per bitcoin and has achieved BTC Yield of 19.7% YTD 2025. As of 6/29/2025, we hodl 597,325 $BTC acquired for ~$42.40 billion ...
ロイター米ホーム・デポ、特殊建材卸売りのGMSを43億ドルで買収
ロイター 1日 11:14
... れは6月18日の終値に約36%上乗せした水準。債務を含めた買収総額は55億ドルとなる。米投資家のブラッド・ジェイコブズ氏が所有する同業QXO(QXO.N), opens new tabもGMSに対し1株当たり95.20ドル(総額約50億ドル)での買収を提案していた。QXOはGMS経営陣が6月24日までに提案に応じない場合、敵対的買収に踏み切ると表明していた。声明によると、統合後の事業は米国とカナダ ...
QUICK Money World東洋エンジ株が年初来高値 「南鳥島沖レアアース26年1月試掘へ」=日経報道
QUICK Money World 1日 11:01
【QUICK Market Eyes 弓ちあき】7月1日の東京株式市場で、東洋エンジニアリング(6330)が急伸。一時上昇率は前日比12%に達し、年初来高値を更新した。11時時点で東証プライム市場の値上がり率ランキングで3位に入っている。1日配信の日本経済新聞電子版は、海洋研究開発機構(JAMSTEC)が2026年1月に南鳥島沖でレアアース(希土類)試験採掘を始めると伝えているもよう。東洋エンジは ...
日本経済新聞上海株寄り付き 小幅続伸で始まる 様子見ムード広がる
日本経済新聞 1日 10:44
【NQN香港=戸田敬久】1日の中国・上海株式相場は小幅に続伸して始まった。上海総合指数の始値は前日比1.4201ポイント(0.04%)高の3445.8457だった。香港市場が休場のため、海外投資家の売買がないことから様子見ムードが...
日本経済新聞外為10時 円相場、上げ幅拡大 143円台半ば 日銀短観改善や株安で
日本経済新聞 1日 10:40
... ていないもようだ。 円は対ユーロでは下げ幅を縮め、10時時点では1ユーロ=169円36〜40銭と同45銭の円安・ユーロ高だった。 ユーロは対ドルで上げ幅を拡大。10時時点では1ユーロ=1.1797〜98ドルと同0.0077ドルのユーロ高・ドル安だった。10時半前には一時1.1808ドル近辺と2021年9月以来およそ3年9カ月ぶりのユーロ高・ドル安水準をつけた。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞人民元基準値、対米ドルで7.1534元 前日比で元高設定
日本経済新聞 1日 10:29
【NQN香港=福井環】中国人民銀行(中央銀行)は1日、人民元売買の基準値を対米ドルで1ドル=7.1534元に設定したと発表した。6月30日の基準値に比べ0.0052元の元高・ドル安水準となる。対ドル基準値の元高方向での設定は2日連続。 対円の基準値は...
QUICK Money World東電力HD株が大幅続伸 データセンター事業に本格参入「新しい本業」へ=読売
QUICK Money World 1日 10:28
【QUICK Market Eyes 上野航】7月1日の東京株式市場で、東京電力ホールディングス(9501)が大幅に4日続伸している。一時前日比6.48%高の511円20銭まで上昇し、連日で年初来高値を更新した。読売新聞オンラインが1日午前5時、「2027年度にもデータセンター(DC)事業に本格参入する」と報じたのを好感した買いが膨らんでいる。 策定中の再建計画・総合特別事業計画の中でDC事業を「 ...
QUICK Money Worldマスク氏、「予備選で負けるだろう」 減税法案支持の議員を非難
QUICK Money World 1日 10:24
【日経QUICKニュース(NQN)】米起業家イーロン・マスク氏は米東部時間6月30日、自身のX(旧ツイッター)に「米政府支出の削減を訴えて(昨年の)選挙運動を展開したにもかかわらず、史上最大の債務増加の法案に即座に賛成票を投じた議員は全て、頭を垂れて恥を知れ!」と投稿した。米議会上院でトランプ減税の延長を柱とする減税・歳出法案の採決が迫るなか、賛成票を投じるとみられる与党・共和党議員に対し「来年の ...
あたらしい経済耳から学ぶ「Hyperledger Fabric」、企業向けブロックチェーンの可能性(日立製作所 佐藤竜也)
あたらしい経済 1日 10:18
... (品川駅 高輪口から徒歩1分)? WeWork Shinagawa 13th-floor lounge 品川駅からのアクセス:https://maps.app.goo.gl/EUVwuFPcbs2xMQ4e6 参加登録(無料):登録はこちらから 講演1:Hyperledger Fabric最新v3.x系での機能強化、変更点にキャッチアップ! 中村岳氏(日本オラクル) 講演2:Hyperledger ...
日本経済新聞東証10時 日経平均は軟調 400円安、半導体に売り続く
日本経済新聞 1日 10:17
... た海外勢が機械的に売りを出している可能性がある」と話す。関税政策を巡る交渉についても日本の進捗の悪さが目立ち、持ち高調整目的で売りを出している投資家が多いとの見方も示した。 10時現在の東証プライムの売買代金は概算で1兆3937億円、売買高は5億6254万株だった。 リクルートや中外薬、ソニーGが下落している。一方、フジクラや日本取引所、資生堂は上昇している。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money World1〜6月に動いた銘柄は? スシローが2倍、三菱重など防衛関連も上位(日本株ストラテジー)
QUICK Money World 1日 09:53
【日経QUICKニュース(NQN) 田嶋啓人】2025年1〜6月に日経500種平均株価の採用銘柄で最も上昇率が大きかったのは、回転ずし「スシロー」を展開するF&LCだった。株価は2倍になった。コメ価格の高騰などコスト高の環境下でも高付加価値商品の販促などで、2024年10月〜25年3月期決算は市場予想を上回る大幅増益を確保した。中国など海外事業の拡大への期待も高く、幅広い投資家から買い集めた。 良 ...
QUICK Money Worldひろぎん株が軟調 金融機関が保有株の売り出しを発表
QUICK Money World 1日 09:50
【QUICK Market Eyes 弓ちあき】7月1日の東京株式市場で、ひろぎんホールディングス(7337)が軟調。6月30日に損害保険ジャパンなど金融機関6社が保有株を売り出すと発表した。短期的な需給悪化への連想から売りが膨らんでいる。 持ち合い株解消の一環で政策保有株の売却意向があったため。売り出しによって流動性向上や投資家層の拡大につなげる。オーバーアロットメントによる追加売り出し分も含め ...
QUICK Money Worldネット証券のロビンフッドが12.7%高 トークン化した株式の取引を欧州で提供開始(米株ピックアップ)
QUICK Money World 1日 09:30
【NQNニューヨーク=森川サリー】6月30日の米株市場で値動きが目立った銘柄は以下の通り。△は上昇、▲は下落。 ◎ネット証券のロビンフッド・マーケッツ(HOOD) △12.76% 米国外の投資家向けにブロックチェーン技術を使いトークン化した株式の取引をできるようにすると米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が30日報じた。同日から、欧州の個人投資家向けに200銘柄を超える米国の株式や上場投 ...
QUICK Money World日経平均、反落で4万円割れも・野村の小高氏 7月は半導体以外厳しく
QUICK Money World 1日 09:26
※QUICK端末で7月1日8時過ぎに配信された記事を再編集しています。 【日経QUICKニュース(NQN)】小高貴久・野村証券シニア・ストラテジスト 1日の東京株式市場で日経平均株価は反落するだろう。前日まで5日続伸した反動で、4万円を上回る水準では利益確定や戻り待ちの売り圧力が強まるとみている。円相場がやや円高・ドル安で推移しているのも、自動車など輸出関連を中心に重荷となりそうだ。きょうの日経平 ...
日本経済新聞日経平均、反落で始まる 200円安、利益確定売り先行
日本経済新聞 1日 09:07
1日の東京株式市場で日経平均株価は反落で始まった。始値は前日比146円75銭安の4万0340円64銭。下げ幅は一時200円を超えた。日経平均は前日まで5日続伸し、2000円強上昇していたとあって、幅広い銘柄に利益確定目的の売りが先行している。半面、前日の米株式相場が上昇したことが日本株の支えとなっている。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞外為8時30分 円相場、上昇し143円台後半 ユーロは21年9月以来の高値
日本経済新聞 1日 08:55
... 高だった。主要な米株価指数が連日で最高値を更新するなど投資家心理が強気に傾きやすく、対ユーロでは「低リスク通貨」とされる円が売られた。 ユーロは対ドルで上昇している。8時30分時点は1ユーロ=1.1785ドル近辺と同0.0065ドルのユーロ高・ドル安だった。7時半ごろには一時1.1792ドル近辺と2021年9月以来3年9カ月ぶりのユーロ高・ドル安水準をつけた。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
ブルームバーグトランプ米大統領、対シリア制裁解除−テロ支援国家指定見直し指示
ブルームバーグ 1日 08:42
... 除は7月1日付、シリア経済のてこ入れと新政府を支援する狙い 再建と開発、重要インフラの復旧への道開く−シリア暫定政府外相 People celebrate in Damascus' Omeyyad square after US President Donald Trump's decision to lift sanctions in Syria, on May 13. Photographer ...
QUICK Money World猛暑でサマーストックに定着か、屋内娯楽銘柄に商機(日本株ストラテジー)
QUICK Money World 1日 08:30
【QUICK Market Eyes 弓ちあき】長い夏が今年も始まった。例年記録的な暑さを更新し、従来のような四季ではなくアパレルでは「春夏夏秋冬」と夏の商材を強化するほか、オールシーズン通用する商品が売れ行きを伸ばすなど消費行動にも影響を及ぼしている。長い夏休みでも屋外で過ごすのが厳しいなかで猛暑が集客につながっているのが屋内での娯楽を提供する企業だ。 夏の行楽シーズンとはいえ、時に危険を感じる ...
日本経済新聞NY株ハイライト S&P500種が連日高値 金融・ヘルスケア出遅れ物色
日本経済新聞 1日 07:57
【NQNニューヨーク=戸部実華】米国で株価が騰勢を強めている。6月30日には多くの機関投資家が運用の参考指標とするS&P500種株価指数が連日で最高値を更新した。ナスダック総合株価指数も連日高値となるなど人工知能(AI)関連株が相場上昇をけん引するなか、物色の矛先は金融・ヘルスケアといった出遅れ銘柄にも向かい、株高のモメンタム(勢い)は当面維持されるとの楽観論が広がっている。 30日の米株式市
QUICK Money WorldKOZOHD(9973)は34%高 SSSK HD(4838)は5% 安 30日の夜間PTS
QUICK Money World 1日 07:45
... 5.7 (6/27)適時開示:第18期定時株主総会決議結果に関するお知らせ 19 4892 サイフューズ -2.02% 0.1 (6/27)その他落ち 権利落日 20 2418 ツカダGHD -2.01% 0.1 ※「寄り前ランキング」は、QUICK AI速報としてQr1などQUICKの情報端末でニュース配信中。QUICK Knowledge特設サイトは、QUICKの情報端末でご覧いただけます。
QUICK Money Worldアノマリーでは強い7月の米株、月半ばから本格化する決算に注目
QUICK Money World 1日 07:20
【QUICK Market Eyes 片平正二】S&P500が2月19日に付けた史上最高値を4カ月ぶりに更新し、7月相場入り後も米株の奮起が期待される状況となっている。相場のアノマリー分析に詳しいトレーダーズ・アルマナックによれば、米大統領選挙翌年の7月は米株に強い経験則があるという。1950年以降の米大統領選挙翌年の7月にS&P500は月間で最も強い月で、上昇12回に対して下落が6回、平均騰落率 ...
日本経済新聞シカゴ日本株先物概況・30日
日本経済新聞 1日 07:12
6月30日の日経平均先物は下落した。9月物は前週末比250円安の4万0295円で終えた。この日は日米で株式相場が上昇したものの、シカゴ市場の日経平均先物には売りが優勢となった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞NYダウ3日続伸275ドル高、貿易交渉期待 S&Pは最高値更新
日本経済新聞 1日 07:06
【NQNニューヨーク=戸部実華】6月30日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日続伸し、前週末比275ドル50セント高の4万4094ドル77セント(速報値)で終えた。米国とカナダの貿易交渉が進展するとの期待から、投資家心理が改善。金融や資本財の一角など出遅れ感のあった銘柄にも買いが広がり、相場上昇を支えた。 ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は6日続伸し、前週末比96.274ポイント高の ...
QUICK Money World1日の予定 日銀短観、消費動向調査、ユーロ圏消費者物価指数、米雇用動態調査
QUICK Money World 1日 07:00
【日経QUICKニュース(NQN)】NQNがまとめた7月1日の予定は以下の通り。 国内 閣議 QUICKコンセンサスDI(8:30) 6月の日銀全国企業短期経済観測調査(短観、8:50) 10年物利付国債の入札(財務省、10:30) 6月の消費動向調査(内閣府、14:00) 6月の新車・軽自動車販売台数(自販連、全軽自協、14:00) 日比野日証協会長が就任会見(16:30) NTTが正式社名を「 ...
日本経済新聞NY円相場、反発 1ドル=143円95銭〜144円05銭 FRBの利下げ観測が支え
日本経済新聞 1日 06:53
【NQNニューヨーク=川上純平】6月30日のニューヨーク外国為替市場で円相場は反発し、前週末比65銭の円高・ドル安の1ドル=143円95銭〜144円05銭で取引を終えた。米連邦準備理事会(FRB)が早期に利下げするとの観測を背景に円買い・ドル売りが入った。半面、米株高の継続を背景に投資家が運用リスクを取る動きを強めたのは低リスク通貨とされる円の売りを促した。 30日発表の6月の米シカゴ購買部協会景 ...
日本経済新聞日本株ADR30日、売り優勢 ホンダとトヨタの下げ目立つ
日本経済新聞 1日 06:18
6月30日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)は売り優勢となった。この日は日米で株式相場が上昇したものの、日本株ADRには値下がり銘柄が多かった。ホンダとトヨタの下げが目立った。三菱UFJやソニーGも安い。一方、武田とオリックスは上昇した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞NY債券、長期債反発 10年債利回り4.23% 早期利下げ観測で
日本経済新聞 1日 06:11
【NQNニューヨーク=川上純平】6月30日のニューヨーク債券市場で長期債相場は反発した。長期金利の指標となる表面利率4.250%の10年物国債利回りは前週末比0.04%低い(価格は高い)4.23%で終えた。一時は4.22%と5月上旬以来の低水準を付けた。米連邦準備理事会(FRB)が早期に利下げに動くとの見方が意識され、債券に買いが入った。もっとも、米株式相場の上昇が続き、相対的に安全な資産とされ. ...
ブルームバーグ【米国市況】S&P500最高値、利下げ観測で国債上昇−ドル144円近辺
ブルームバーグ 1日 05:47
... =3298.86ドル。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物8月限は20.10ドル(0.6%)上げて3307.70ドルで終了。 原題:S&P 500 Climbs at End of Best Quarter Since 2023: Markets Wrap Treasuries Wrap Up Best Month Since February Ahead of Jobs Data Dol ...
日本経済新聞米国株、ダウ続伸し275ドル高 出遅れ銘柄にも買い ナスダックとS&P500種は連日で最高値
日本経済新聞 1日 05:46
【NQNニューヨーク=戸部実華】6月30日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日続伸し、前週末比275ドル50セント(0.62%)高の4万4094ドル77セントで終え、2月以来の高値を付けた。米国とカナダの貿易交渉が進展するとの期待から、投資家心理が改善。景気敏感など出遅れ感のあった銘柄にも買いが広がり、相場上昇を支えた。 カナダの財務省は29日、デジタルサービス税(DST)を撤回すると発表した ...
日本経済新聞NY商品、原油反落 OPECプラスの追加増産観測が重荷 金は反発
日本経済新聞 1日 05:27
【NQNニューヨーク=稲場三奈】6月30日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は4営業日ぶり反落した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の8月物は前週末比0.41ドル(0.6%)安の1バレル65.11ドルで取引を終えた。目立った相場の取引材料に欠くなか、主要産油国による追加増産を見込んだ売りが優勢となった。 石油輸出国機構(OPEC)と非加盟国のロ ...
日本経済新聞米国株、ダウ続伸 米国とカナダの貿易交渉期待で
日本経済新聞 1日 05:06
【NQNニューヨーク=戸部実華】6月30日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日続伸し、前週末比275ドル50セント高の4万4094ドル77セント(速報値)で終えた。米国とカナダの貿易交渉が進展するとの期待から、投資家心理が改善。金融や資本財の一角など出遅れ感のあった銘柄にも買いが広がり、相場上昇を支えた。 カナダの財務省は29日、デジタルサービス税(DST)を撤回すると発表した。トランプ米大統 ...
日本経済新聞香港取引所、稼ぐ力はシンガポールを圧倒 強みは「中国+商品」
日本経済新聞 1日 04:00
【NQN香港=戸田敬久、NQNシンガポール=高和梓】香港取引所の「稼ぐ力」はアジアでは圧倒的だ。QUICK・ファクトセットによると、2024年12月期の営業収益は221億香港ドル(4292億円)とアジアの金融センターの覇権を争うシンガポール取引所(SGX、24年6月期、1362億円)の3倍だ。現在の株式時価総額も香港取引所が約9.8兆円とSGXの5倍強に達する。金融センターとしてのイメージは「シ. ...
日本経済新聞ドイツ株30日 反落、ドイツ銀に売り 月間でも下落
日本経済新聞 1日 03:20
【NQNロンドン=蔭山道子】6月30日のフランクフルト株式市場でドイツ株価指数(DAX)は3営業日ぶりに反落し、前週末比123.61ポイント(0.51%)安の2万3909.61で終えた。週内に発表されるユーロ圏の物価統計や米雇用統計のほか、米関税政策の成り行きを見極めたいとの雰囲気が広がる。株式への積極的な買いが手控えられた。 前週に株価水準が切り上がっていたドイツ銀行に売りが膨らんだ。医薬・農薬 ...
ロイタートランプ氏、貿易交渉拒否国に個別関税設定 週内に通商チーム会議
ロイター 1日 03:08
トランプ米大統領は、貿易問題を巡り米国と交渉に応じない国・地域に対する個別の関税率を設定するため、週内に通商チームの会議を開く。18日撮影(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)[ワシントン 30日 ロイター] - トランプ米大統領は、貿易問題を巡り米国と交渉に応じない国・地域に対する個別の関税率を設定するため、週内に通商チームの会議を開く。ホワイトハウスのレビット報道官が30日、記 ...
日本経済新聞ロンドン株30日 反落、石油や住宅建設に売り
日本経済新聞 1日 02:41
【NQNロンドン=蔭山道子】6月30日のロンドン株式市場で英FTSE100種総合株価指数は3営業日ぶりに反落し、前週末比37.95ポイント(0.43%)安の8760.96で終えた。週内に発表される欧米の経済指標や米関税政策の成り行きを見極めたいと投資家が様子見姿勢に傾いたことでドイツ株価指数(DAX)やフランスのCAC40が下げ、英FTSE100種指数にも売りが出やすかった。 英シェルなど石油大手 ...
日本経済新聞欧州国債概況30日 独10年債利回り、小幅低下 英長期金利も低下
日本経済新聞 1日 02:35
【NQNロンドン=蔭山道子】6月30日の欧州国債市場で、指標銘柄であるドイツ連邦債10年物の利回りは小幅に低下している。英国時間16時時点では2.5%台後半と、前週末の同時点と比べて0.01%ほど低い(債券価格は高い)水準で取引されている。 30日発表された6月のドイツ消費者物価指数(速報値)で、前年同月比の上昇率が2.0%と5月から鈍化した。物価が上がりにくいディスインフレの過程が進んでいるとの ...
日本経済新聞日経平均株価5日続伸 終値は336円高の4万0487円
日本経済新聞 1日 02:00
... った。JPXプライム150指数も5日続伸し、6.09ポイント(0.49%)高の1259.17で終えた。 東証プライムの売買代金は概算で5兆6107億円、売買高は20億7615万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は893、値下がりは654、横ばいは80だった。 ダイキン、オリンパス、KDDI、任天堂が上昇した。一方、テルモ、ソニーG、日立、三菱重が下落した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞しまむらが2年連続最高益、高価格PB好調 3〜5月最終
日本経済新聞 1日 02:00
しまむらが30日発表した2025年3〜5月期連結決算は、純利益が前年同期比4%増の108億円だった。同期間として2年連続で最高益を更新した。事前の市場予想平均(QUICKコンセンサス)の104億円を上回った。低気温が続き客足が鈍る中でも高価格帯プライベートブランド(PB)の販売が好調だった。 売上高は2%増の1683億円だった。主力のファッションセンターしまむらの既存店売上高が2%増えた。「ファ. ...
日本経済新聞ロンドン外為30日 ユーロ、対ドルで上昇 米景気の減速懸念で
日本経済新聞 1日 01:28
【NQNロンドン=蔭山道子】6月30日のロンドン外国為替市場でユーロは対ドルで上昇している。英国時間16時時点は1ユーロ=1.1730〜40ドルと、前週末の同時点に比べ0.0020ドルのユーロ高・ドル安だった。 最近発表された米景気の減速を示唆する米経済指標などを受けて、米連邦準備理事会(FRB)が年内に利下げを進めるとの見方が足元で広がっており、ユーロに対するドル売りを促した。30日発表された6 ...
日本経済新聞NYダウ続伸で始まる 米カナダの貿易交渉再開、市場安堵
日本経済新聞 6月30日 23:32
ニューヨークのウォール街=遠藤啓生撮影【NQNニューヨーク=稲場三奈】6月30日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日続伸して始まり、午前9時35分現在は前週末比183ドル81セント高の4万4003ドル08セントで推移している。カナダが米国との貿易交渉を再開すると発表し、米政権の関税を巡る懸念の後退が投資家心理を支えている。 カナダの財務省は29日、デジタルサービス税(DST)を撤回すると発表し ...
ロイターECB、物価の上下いずれの乖離にも等しく対応 新金融政策戦略
ロイター 6月30日 23:26
... 「現在、理事会が利用可能な全ての金融政策ツールは、引き続き理事会のツールキットに含まれる」とした上で、「その利用はいつでも、包括的な比例評価の対象となる」と述べた。ECBのタカ派メンバーの間では、国債買い入れの増額といった量的緩和(QE)のハードルは今後さらに高くなるとの見方が強まっている。デギンドス副総裁はロイターとのインタビューで、ECBはQEのの副作用についてより多くのことを学んだと述べた。
日本経済新聞米国株、ダウ続伸で始まる カナダと米国の交渉再開を受け
日本経済新聞 6月30日 23:13
【NQNニューヨーク=稲場三奈】6月30日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日続伸して始まり、午前9時35分現在は前週末比183ドル81セント高の4万4003ドル08セントで推移している。カナダが米国との貿易交渉を再開すると発表し、米政権の関税を巡る懸念の後退が投資家心理を支えている。 カナダの財務省は29日、デジタルサービス税(DST)を撤回すると発表した。カーニー首相とトランプ米大統領は交 ...
サウジアラビア : アラブニュースサウジアラビア、中国および台湾からのステンレス鋼の輸入に反ダンピング関税を課す
サウジアラビア : アラブニュース 6月30日 21:34
... リド リヤド:サウジアラビアは、中国および台湾からの鉄鋼およびステンレス鋼パイプの輸入に対して、6月30日より5年間、最終的な反ダンピング関税を課す予定だ。 同王国外国貿易総局長の Majid Al-Qassabi 氏が発表した声明によると、この関税は、縦方向に溶接された円形の断面を持つパイプを具体的に対象としている。 これは、サウジアラビアが、国内製品の競争力を強化し、投資を呼び込み、新産業を育 ...
ブルームバーグ米雇用減速が株高を抑制、利下げ効果も相殺の可能性−JPモルガン
ブルームバーグ 6月30日 21:21
... 。 米国では今週、求人件数や非農業部門雇用者数など複数の雇用関連統計が発表される予定だ。投資家は米経済の底堅さを探る手掛かりを求めている。トレーダーは年内に少なくとも2回の利下げを織り込んでおり、3回目の利下げについて織り込み具合はほぼ五分五分となっている。 原題:JPMorgan Strategists Say Weaker Jobs May Limit Equities Upside (抜粋)
FNN : フジテレビ石川の企業が「TIME」のアジア版に掲載…BBS金明の先進的な取組とは?
FNN : フジテレビ 6月30日 21:09
... ン: 「BBS金明は日本の半導体産業が急成長する中で国内に強固な生産基盤を築いてきました。」 白山市に本社を構え半導体の生産用装置などを開発、製造する「BBS金明」。4代目社長の川原龍之介代表です。 Q サンダル履いているが… 「要は『じのまま』ですね。そのままです。そういうスタイルでずっと社長になってやってきているんですけどだからみんな社長って思っていないんじゃないかな」 「社長らしくない」が褒 ...
ブルームバーグECB副総裁、ユーロ圏経済は2Q以降「ほぼ横ばい」との見通し示す
ブルームバーグ 6月30日 21:04
貿易巡る「極めて深刻な不確実性」受け、消費回復しないと指摘 ドルの国際的役割に「疑念」、ユーロの地位高める好機になると強調 欧州中央銀行(ECB)のデギンドス副総裁は6月30日、ユーロ圏経済について、世界の貿易政策をめぐる「極めて深刻な不確実性」のため、足踏み状態にあるとの見方を示した。 デギンドス氏はマドリードで講演し、「1−3月期(第1四半期)の成長は良好だった」が、米国への関税を見越した駆け ...
日本経済新聞欧州市場の主要指標11時半 株は小動き、ユーロは対ドルで上値重い
日本経済新聞 6月30日 20:56
【NQNロンドン=蔭山道子】30日午前の欧州市場で主要な株式相場は小幅な動きとなっている。米国で年内に利下げがありうるとの観測や、前週末の米国株高などを支えに小高く始まった。ただし週内に発表されるユーロ圏の物価統計や米雇用統計を見極めたいと様子見の雰囲気が出て、買いの勢いは鈍っている。 英国時間11時半時点で、欧州の主要600社の株価指数であるストックス600は前週末比0.2%ほどの下落に転じてい ...
ブルームバーグECB、戦略見直し結果を発表−ショック頻発時代に対応し微調整
ブルームバーグ 6月30日 19:54
... 定は、経済が想定される道筋をたどった場合だけでなく、リスクが顕在化し始めた場合にも適切なものとなるよう、ECBは常に努めていくと強調した。 ECBによると、次回の戦略見直しは30年に行われる可能性が高い。 原題:ECB Fine-Tunes Strategy to World Delivering More Frequent Shocks(抜粋) (ラガルド総裁とレーン理事のコメントを追加します)
QUICK Money World5月鉱工業生産、予想から下振れ 電子部品の減産響く
QUICK Money World 6月30日 19:40
【日経QUICKニュース(NQN)編集委員 穂坂隆弘】経済産業省が6月30日に発表した5月の鉱工業生産指数(速報値)は前月比0.5%上昇の101.8(2020年=100、季節調整値)と2カ月ぶりにプラスへ転じたが、市場予想(3.5%上昇)は下回った。電子部品・デバイス工業の減産が予想比での下振れにつながった。トランプ米政権による関税の重圧がのしかかっており、国内生産の鈍さは続いている。 生産指数を ...
FNN : フジテレビ「農協潰そうとしてるってことはない」小泉農水相が農協関係者からの指摘に生で回答「潰れるかは農家の皆さんに選ばれるか」
FNN : フジテレビ 6月30日 19:35
... 郎農水相 関西テレビ「旬感LIVE とれたてっ!」この記事の画像(4枚) 小泉農水相:私が農協を潰そうとしてるってことはないです。潰れるかどうかは、農家の皆さんに選ばれるかどうかだけだと思います。 (Q.改革したい思いはあるわけですよね) 小泉農水相:それはもちろんです。私からすれば、農家の皆さんに対して必要とされるJAであり続けてくれれば、それはJAの役割を果たしたということになると思いますが、 ...
QUICK Money World【1日の株価材料先取り】象印の今期、純利益26%減に上方修正 高額品好調、値上げも寄与
QUICK Money World 6月30日 19:15
【日経QUICKニュース(NQN)】NQNが本日時点でまとめた7月1日の株価材料は以下の通り。 象印の今期、純利益26%減に上方修正 高額品好調、値上げも寄与 キーコーヒー、京都のイノダコーヒを買収 ファンドから株取得 しまむらの3〜5月期、純利益4%増 PB商品など好調 ラインヤフー、385億円上限の自社株取得枠設定 全株消却へ Jフロントの3〜5月期、最終益104億円 前年同期は113億円の黒 ...
あたらしい経済Coinbase Derivatives、米国で「無期限先物取引」を7/21提供へ
あたらしい経済 6月30日 18:53
... tures. Coming July 21. → No quarterly expiration dates → Spot price tracking → Embedded leverage → 24/7 availability All on a CFTC-regulated US exchange. pic.twitter.com/NKwqyWW4n2 ? Coinbase ?? (@coi ...
あたらしい経済ChainlinkとMastercardが提携、カード保有者がオンチェーンで法定通貨から暗号資産を購入可能へ
あたらしい経済 6月30日 18:51
... partnered to enable billions of cardholders to purchase crypto directly onchain.https://t.co/1pKz03jQ7t Chainlink verifies and synchronizes key… pic.twitter.com/5jfLAAYn4D ? Chainlink (@chainlink) Jun ...
QUICK Money World高島屋の今期、営業益13%減に下方修正 インバウンド消費失速
QUICK Money World 6月30日 18:48
【日経QUICKニュース(NQN)】高島屋(8233)は6月30日、2026年2月期(今期)の連結営業利益が前期比13%減の500億円になる見通しだと発表した。1%増の580億円を見込んでいた従来予想から下方修正した。外国為替市場で円高・ドル安が進んだことなどを背景にインバウンド(訪日外国人)客の消費意欲が低迷する。 売上高に当たる営業収益は1%減の4930億円(従来予想は5%増の5212億円)に ...
日本経済新聞シンガポール株30日、反落 利益確定売り
日本経済新聞 6月30日 18:35
【NQNシンガポール=高和梓】30日のシンガポール株式相場は反落した。主要株価指数であるST指数の終値は前週末比1.91ポイント(0.04%)安の3964.29だった。前週末まで4日続伸していたため、利益確定売りが出た。もっとも、米国での早期利下げ観測も根強いことから下値は限定的だった。6月の月間騰落率はプラス1.78%...
QUICK Money WorldJ・フロントリテイリングの3〜5月期、純利益7%減 免税売上高が減少
QUICK Money World 6月30日 18:25
【日経QUICKニュース(NQN)】大丸や松坂屋を運営するJ・フロントリテイリング(3086)が6月30日発表した2025年3〜5月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比7%減の104億円だった。ショッピングセンターなどは伸びたものの、主力の百貨店事業で高額品を中心とした免税品の売上高が減少した。昨年に比べ為替が円高に振れたことで、インバウンド(訪日外国人)需要が鈍っている。また水道光 ...
FNN : フジテレビきっかけは“米騒動"自然農法にこだわり スーパーがコメ作りに参戦!
FNN : フジテレビ 6月30日 18:20
... 和の米騒動をきっかけにスーパーがコメ作りに参戦です。 静岡県中部で5店舗を展開するスーパーカネハチの商品部長・高橋勇介さん。 スーパーカネハチ・高橋勇介 商品部長: 令和4年(2022年)産の備蓄米(Q.店に入るのは何回目?)これで4回目 商品の補充や陳列、メーカーとの商談にPOP作り、日々さまざまな業務をこなしています。 そんな高橋さんですが、実は50歳にして2025年新たな挑戦を始めました。 ...
日本経済新聞ロンドン外為9時半 ユーロ、対ドルで上値重い 英ポンドは下げに転じる
日本経済新聞 6月30日 18:02
【NQNロンドン=蔭山道子】30日午前のロンドン外国為替市場で、ユーロは対ドルで上値が重い。英国時間9時30分時点では1ユーロ=1.1715〜25ドルと、前週末の同16時時点と比べて0.0005ドルのユーロ高・ドル安で推移している。米国で年内に利下げがありうるとの観測からユーロ買い・ドル売りが先行したものの、さらにユーロ買いを進める材料に乏しい。 英ポンドは対ドルで下落に転じ、1ポンド=1.369 ...
QUICK Money World欧州株ウオッチ 英BP買収観測、浮かんでは消え シェルは自社株買い優先か
QUICK Money World 6月30日 18:00
【NQNロンドン=蔭山道子】欧州市場で先週、英石油大手BP買収を巡る観測が再浮上した。英シェルや仏トタルエナジーズといった同業と比べ、BPの戦略や株価が厳しい状況にあるためだ。時価総額が580億ポンド超(約11兆6000億円)と規模が大きいだけに市場関係者の注目を集めるが「たびたび話題に上り、消えることがない噂」と、冷めた受け止めも聞かれる。 米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が25日 ...
FNN : フジテレビ中国に返還されたパンダ 現地での暮らしをは?「 万博会場2つ分・野生の生息地に模した快適な環境」
FNN : フジテレビ 6月30日 17:55
... 阿部展子さん】「この室内には2頭の親子がいます。台の上で寝てるのが子供で、下で寄りかかって竹を食べているのがお母さんですね」 こちらはジャイアントパンダの出産や育児のための「月の産室」という施設。 (Q.2頭でかなり広いですね?) 【成都パンダ基地飼育員 阿部展子さん】「これでも狭いなと思ってしまうくらいこっちの環境に慣れちゃったんですけど」 そして施設の中には、パンダが過ごしやすくするための様々 ...
Biz/Zine資生堂、トランスジェンダー女性・ノンバイナリーの人向けに「自分らしさを彩るメイクアップガイド」を公開
Biz/Zine 6月30日 17:45
... 遂げるべき戦略アクションを「ジェンダー平等」と「美の力によるエンパワーメント」に設定し、2030年までにそれぞれ100万人の人々を支援する目標だ。 2025年3月にLGBTQ+当事者団体「虹色ダイバーシティ」の協力の下、LGBTQ+の人々が抱える化粧の悩みやニーズに関するアンケートを実施。トランスジェンダー女性・ノンバイナリー当事者63名の意見を聞いた。アンケートに加え、当事者へのデプスインタビュ ...
日本経済新聞人民元、対ドルで上昇 16時30分時点は7.1656元
日本経済新聞 6月30日 17:41
【NQN香港=戸田敬久】30日の上海外国為替市場で、人民元の対米ドル相場は上昇した。16時30分時点では1ドル=7.1656元と、前週末の同時点に比べ0.0034元の元高・ドル安で推移している。 中国人民銀行(...
ブルームバーグ韓国中銀、デジタル通貨の実験中断−民間主導の暗号資産重視の流れ
ブルームバーグ 6月30日 17:31
... 暗号資産大国で、関連企業の株価は大きく上昇している。全人口の約3分の1に相当する約1800万人が取引しており、日によっては暗号資産交換業者を通じた売買の合計が韓国総合株価指数(KOSPI)とKOSDAQ指数の売買代金を上回ることもある。 関連記事:韓国の暗号資産業界に追い風、大統領選の各候補が規制緩和に前向き 原題:BOK Halts Digital Currency Project As Sta ...
QUICK Money World大和の「プライベート・クレジット・JPYファンド」、当初設定額55億円
QUICK Money World 6月30日 17:30
... ントが30日に新規設定した「ブラックストーン・プライベート・クレジット・JPYファンド(毎月分配型)」は、当初設定額が55億円だった。大和証券が1社で販売した。 同ファンドは米大手投資会社ブラックストーンが運用するファンドを通じて実質的に米国企業へ直接融資する。国内公募投信でプライベートクレジット(ファンドによる直接融資)を投資対象とするファンドは初めて。 著者名QUICK資産運用研究所 鈴木和歩
日本経済新聞香港株大引け 3日続落、中国ネットに売り 月間では3%上昇
日本経済新聞 6月30日 17:28
【NQN香港=盧翠瑜】30日の香港株式相場は3日続落した。ハンセン指数の終値は前週末比211.87ポイント(0.87%)安の2万4072.28だった。7月1日は中国への返還記念日で休場となるため、持ち高を調整する目的の売りが出やすかった。出前アプリの美団など中国ネット大手株が下落し、指数を押し下げた。 ネットサービスの騰訊控股(テンセント)や電子商取引のアリババ集団が下げた。電気自動車(EV).. ...
日本経済新聞外為17時 円相場、反発 144円台前半 日米金利差の縮小意識
日本経済新聞 6月30日 17:18
... は売りが出た。 円は対ユーロで4営業日ぶりに反発した。17時時点では同36銭の円高・ユーロ安の1ユーロ=168円88〜95銭で推移している。対ドルの円買いに歩調をあわせた。 ユーロは対ドルで小幅ながら5日続伸した。17時時点は同0.0008ドルのユーロ高・ドル安の1ユーロ=1.1722〜23ドルで推移している。米利下げ観測を背景に1.17ドル台半ばまで上げた。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
FNN : フジテレビ【続報】長野県内のガソリン価格“カルテル疑惑" 第三者委「組織ぐるみ」の指摘に…組合「関与していない」「あくまで支部が行った」と改めて否定
FNN : フジテレビ 6月30日 17:02
... 「組合の組織ぐるみで行われていたと評価せざるを得ない」としました。 一部報道により疑惑が浮上したのは2025年2月。 当時、組合は―。 長野県県石油商業組合・平林一修専務理事: 「青天の霹靂です」 (Q.組合として関与は) 「まったく、150%、200%無いですね」 このように述べて、疑惑への関与を完全否定していました。 県に対し中間報告をした際も― 長野県県石油商業組合・高見沢秀茂理事長 「13 ...
日本経済新聞上海株大引け 3日ぶり反発、政策期待で 月間は2.9%上昇
日本経済新聞 6月30日 16:31
【NQN香港=福井環】30日の中国・上海株式相場は3営業日ぶりに反発した。上海総合指数の終値は前週末に比べ20.1989ポイント(0.58%)高の3444.4256だった。朝方は金融株への利益確定売りなどで小安く始まったが、まもなく上昇に転じた。中国当局による市場支援策期待や、テックを中心とした産業支援策への期待が追い風となった。 バッテリー関連や半導体、ソフトウエアが買われた。医薬やゲームも.. ...
日本経済新聞ロンドン株、小幅続伸で始まる 独・仏株も上昇
日本経済新聞 6月30日 16:30
【NQN香港=戸田敬久】30日朝のロンドン株式市場で、FTSE100種総合株価指数は小幅に続伸している。英国時間8時時点では、前週末比5.39ポイント(0.06%)高の8804.30だった。主力の銀行株やヘルスケア株が買われている一方、資源関連や防衛株の一角が安い。 ドイツ株価指数(DAX)とフランスのCAC40も上昇している。
あたらしい経済Bakktが10億ドル規模の資金調達を計画。暗号資産保有計画も視野か
あたらしい経済 6月30日 16:07
... 、ニューヨーク証券取引所(NYSE)の親会社である米インターコンチネンタル取引所(ICE)の子会社だ。なおバックトはNYSEへ2021年10月に特別目的買収会社(SPAC)のVPC Impact Acquisition Holdings (VIH)との合併により上場している。 またバックトは2024年3月に消費者向けの暗号資産関連アプリを廃止している。アプリ廃止の理由を「今後は企業向け(B2B)ソ ...
日本経済新聞新興株30日 グロース250が3日ぶり反発 自律反発狙いの買い
日本経済新聞 6月30日 15:56
... 証グロース市場に上場したリップスは公開価格(3130円)を上回る3200円で初値を付け、終値は2843円だった。同日に東証スタンダード市場に上場したレントは公開価格(4330円)を上回る5730円で初値を付け、5340円で取引を終えた。 東証スタンダード市場指数は5日続伸し、前週末比2.20ポイント(0.16%)高の1384.69と連日で算出来高値を更新した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞JPX日経400大引け 5日続伸 143ポイント高の2万5891
日本経済新聞 6月30日 15:53
30日のJPX日経インデックス400は5日続伸した。終値は前週末比143.22ポイント(0.56%)高の2万5891.87だった。2024年7月23日以来の高値。前週末の米株高で投資家心理が一段と上向き、任天堂やリクルートが上昇した。トランプ米政権との関税交渉の先行き懸念からトヨタやホンダといった自動車株は下落した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞韓国株30日 3日ぶり反発、米株高が追い風 月間では13.8%上昇
日本経済新聞 6月30日 15:49
【NQN香港=盧翠瑜】30日の韓国株式市場で総合株価指数(KOSPI)は3日ぶりに反発した。終値は前週末比15.76ポイント(0.51%)高の3071.70だった。前週末の米株高の流れを引き継ぎ、韓国市場でも終日買いが優勢だった。国内の機関投資家が買い越した。 KOSPIは6月の月間で13.86%高と、3カ月連続で上昇した。月間の...
日本経済新聞東証大引け 日経平均5日続伸 米利下げ期待で11カ月ぶり高値
日本経済新聞 6月30日 15:49
... った。JPXプライム150指数も5日続伸し、6.09ポイント(0.49%)高の1259.17で終えた。 東証プライムの売買代金は概算で5兆6107億円、売買高は20億7615万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は893、値下がりは654、横ばいは80だった。 ダイキン、オリンパス、KDDI、任天堂が上昇した。一方、テルモ、ソニーG、日立、三菱重が下落した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞日経平均大引け 5日続伸 336円高の4万0487円
日本経済新聞 6月30日 15:37
30日の東京株式市場で日経平均株価は5日続伸し、前週末比336円60銭(0.84%)高の4万0487円39銭で終えた。2024年7月17日以来の高値となった。年内の米利下げ観測を背景にした前週末の米株式相場の上昇を追い風に買いが優勢だった。日経平均は前場に一時700円超上昇した。外国為替市場で対ドルの円相場が上昇する場面では利益確定売りが出て伸び悩んだ。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money World10年債入札、底堅い需要集めるか 日銀の早期利上げ観測後退で
QUICK Money World 6月30日 15:32
【日経QUICKニュース(NQN) 寺川秋花】財務省が7月1日に実施する10年債入札で、投資家需要が一定程度集まるとの見方が広がっている。日銀が早期に利上げに動くとの観測が後退し、国内金利の先高観がしぼみつつあるためだ。前回の入札時点より低い利回りでも買えると判断される可能性がある。 30日の国内債券市場では、長期金利の指標となる新発10年物国債利回りが上昇(債券価格が下落)し、前週末比0.020 ...
QUICK Money World日銀は市場の期待に応えている? QUICK月次調査・債券
QUICK Money World 6月30日 15:26
... の個人的見解であり、アムンディ・ジャパン株式会社を代表したものではありません。 調査は6月24〜26日にかけて実施し、債券市場関係者120人が回答した。 QUICK月次調査は、株式・債券・外国為替の各市場参加者を対象としたアンケート調査です。1994年の株式調査の開始以来、約30年にわたって毎月調査を実施しています。ご関心のある方はこちらからお問い合わせください。>>QUICKコーポレートサイトへ
FNN : フジテレビ【斎藤佑樹さんの“第二の人生"】甲子園のハンカチ王子→ファイターズ→そして経営者へ_Fビレッジで商業施設「サニーテラス」をオープン_歩み続ける“野球への恩返し"の旅〈北海道〉
FNN : フジテレビ 6月30日 15:15
... 」(斎藤さん) 「ファイターズとダ・ミケーレのマリアージュだよ」(「アンティーカ・ピッツェリア・ダ・ミケーレ」社長) 来日した社長と斎藤さんによる意見交換 「(Q:自分で撮りたいんですね?)僕が見たこの視点をみなさんにお伝えしたいんです。(Q:取材者として?)そうなんです。大事なことですよね」(斎藤さん) 自分が手がける初めての商業施設で自ら撮影し、自ら取材していた。 斎藤さんが手掛けた商業施設を ...
QUICK Money Worldミネベアミツミ株が続伸 芝浦電子のTOB期間また延長
QUICK Money World 6月30日 15:14
【日経QUICKニュース(NQN)】6月30日の東京株式市場で、ミネベアミツミ(プライム、6479)が続伸している。前週末比59円50銭(2.86%)高の2136円を付けた。27日、温度センサー大手の芝浦電子(スタンダード、監理、6957)に対し実施している株式公開買い付け(TOB)の期間を7月11日まで再度延長すると発表した。買いが集まっている。 当初のTOB期間は今月5日までとしていたが、その ...
ブルームバーグハリケーンの急発達予測遅れる恐れ、米防衛気象衛星データ利用停止
ブルームバーグ 6月30日 15:06
... ルトンの勢力は上陸時にはカテゴリー3に弱まったが、昨年メキシコを襲ったハリケーン「ジョン」など、上陸直前まで勢力を増すケースも少なくない。 関連記事:増えるハリケーンの「急発達」、何が起きているのか−QuickTake 元NOAA気象学者のアラン・ジェラルド氏は他の衛星が「雲頂レベル」しか観測できないのに対し、DMSPのデータは暴風雨の内部構造を分析する貴重な手段だったと指摘した。 DMSPの最初 ...
QUICK Money World「SBI日本好配当株式(分配、年4回)」、残高1000億円を突破
QUICK Money World 6月30日 15:00
... 計で207億円、1年リターン(同、分配金再投資ベース)はプラス2.9%だった。 信託報酬は年0.099%(税込み)と、国内公募追加型株式投資信託(上場投資信託=ETF、ラップ専用を除く)の国内株式型(QUICK独自の分類)で最安。新NISA(少額投資非課税制度)では成長投資枠対象ファンドとなっている。 ◇SBIアセットマネジメントのプレスリリース(27日) 著者名QUICK資産運用研究所 鈴木和歩