検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

67,427件中8ページ目の検索結果(0.183秒) 2025-07-31から2025-08-14の記事を検索
日本テレビ五輪銀メダリスト渡部暁斗選手 意気込み「五輪の舞台でまたメダル争いを…」スキーノルディック複合 長野・白馬村
日本テレビ 12:11
北安曇郡・白馬村出身でスキーノルディック複合の五輪銀メダリスト渡部暁斗選手が13日夜、半年後に迫った五輪に向け意気込みを語りました。 13日夜、白馬村で開かれた夏祭りにはスキーノルディック複合の渡部暁斗選手をはじめ白馬村の観光大使を務める元モーグル選手の上村愛子さんやタレント国本梨紗さんによるトークショーが開かれました。 この中で半年後に迫るミラノ・コルティナ冬季オリンピックに向け村内でトレーニン ...
TBSテレビ熊本県八代市松江本町でアパートの1部屋が焼ける 住人の女性1人が軽傷
TBSテレビ 12:11
8月14日の朝早く、熊本県八代市のアパートの1室から火が出て、住人の女性1人が病院に運ばれました。 消防によりますと、14日午前4時45分ごろ、八代市松江本町で「2階から煙が見える」と通行人から119番通報がありました。 警察によりますと、火が出たのは木造2階建てのアパートの1室で、火は約1時間20分後に消し止められましたが、部屋の一部が焼けました。 この部屋に住む40代の女性が病院に運ばれました ...
広島ホームテレビ夏休みのレジャーシーズン 118番の適正利用を 海上保安庁
広島ホームテレビ 12:10
夏休みのレジャーシーズン、海上保安庁が118番通報の適正な利用を呼びかけています。 「はい海上保安庁118番です。事件ですか事故ですか」 海上保安庁が1月から始めたのは、音声で伝えるのが難しい場合や、けがの処置を映像を見ながら指示できる「Live118」の運用です。 瀬戸内海などでは過去5年間で1600件を越える船舶事故があり、そのうち約4割が見張り不足での衝突や乗揚げといった事故だったということ ...
TBSテレビ「けが人の血液が全身にべったり」患者200人が被爆 看護師の証言 長崎医科大学附属病院【銘板が伝える8.9 #19】
TBSテレビ 12:10
NBC被爆80年シリーズ企画「銘板が伝える8.9」。第19回は現在の長崎大学病院、当時の長崎医科大学附属病院。患者200人が被爆したとみられています。 爆心地から東南におよそ700メートルの距離にあった長崎医科大学附属病院。堅固な鉄筋コンクリートの建物でしたが、原爆で外形を残したまま、内部は完全に破壊されました。 (39棟の建築物のうち、21棟は耐火レンガ構造、1棟は不燃鉄骨フレーム造。うち8棟は ...
TBSテレビ800年以上続くお盆の念仏踊り「チャンココ」長崎県五島市
TBSテレビ 12:10
盆の入りとなった13日、長崎県五島市では、先祖の霊を慰める念仏踊りのチャンココが、初盆を迎えた家などで披露されさました。 「オーモンデー」と唄いながら、太鼓と鉦の音に合わせて厳かに舞う「チャンココ」。 800年以上前に、五島列島に伝わったと言われる念仏踊りです。 盆の入りの13日、長崎県五島市では、花笠に腰みの姿の上大津青年団が、初盆を迎えた家などを訪問し、チャンココを披露しました。 母親の初盆を ...
読売新聞「こんな嬉しい事は無い」手紙で娘の誕生喜んだ父、我が子に会うことなく戦死…遺髪受け取り泣き崩れた母
読売新聞 12:10
「こんな 嬉(うれ) しい事は無い。 又(また) 親子共元気との事で何より安心しました」。行間に、娘の誕生を喜ぶ父親の心情がにじむ。 鳥取市青谷町から出征した浦島益重さん(享年31歳)が戦地から家族に送った手紙だ。 展示された父からの手紙を「何度も母に見せられた」と話す隆子さん(鳥取市で) 益重さんは、日中戦争の勃発とともに1937年に中国大陸の各地を転戦し帰還。43年に再び召集され、45年7月に ...
OTV : 沖縄テレビ来月沖縄で開幕!「U−18野球ワールドカップ」 世界各国の選手たちと国際交流や平和学習も
OTV : 沖縄テレビ 12:10
世界各国の18歳以下の選手で構成される野球のワールドカップが9月、沖縄で開幕します。 9月5日から10日間の日程で開催される「U−18野球ワールドカップ」は、世界12の国と地域から18歳以下の選手が参加し、沖縄セルラースタジアム那覇と糸満市の西崎球場で熱戦が繰り広げられます。 日本での開催は2015年大会以来2度目で、2023年の前回大会に続く連覇を目指す日本代表は、夏の甲子園で活躍した高校球児を ...
FNN : フジテレビ拘禁刑導入で刑務官採用試験に「大卒程度」の枠新設 多様な人材求め2026年度から
FNN : フジテレビ 12:10
今年6月、受刑者の立ち直りに重点を置く「拘禁刑」が導入されたことをうけ、来年度の刑務官の採用試験から、「大卒程度」の枠が新設される事になりました。 法務省は今年6月、年齢や障がいの有無など受刑者の特性に応じたプログラムを用意し、更生や社会復帰に向け適切な処遇を実施する「拘禁刑」を導入しました。 このうち広島刑務所では、高齢者や精神障がいがある人に対するプログラムに重点を置いています。 今後、受刑者 ...
新潟日報[クマ目撃情報]柏崎市(8月13日)
新潟日報 12:10
13日午後4時半過ぎ、柏崎市高柳町山中の月湯女荘跡地付近の国道でクマの目撃情報があった。体長1メートル未満の子グマ1頭。民家から約600メートル。(柏崎市) クマ・イノシシの出没、目撃情報はこちら 新潟県作成「にいがたクマ出没マップ」はこちら
長崎新聞「チャンココ」厳かに…長崎・五島 お盆の風物詩、青年団練り歩く
長崎新聞 12:10
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
愛媛新聞西条で「大人の夜市」 商店街に設置された屋台で食や酒に舌鼓(愛媛)
愛媛新聞 12:10
大勢の来場者でにぎわう大人の夜市・紺屋町バル 大勢の来場者でにぎわう大人の夜市・紺屋町バル 西条市中心部に連なる銀座街と紺屋町商店街の二つのアーケード街で9日、大人の夜市・紺屋町バルが開かれた。大勢の家族連れが地元の食や酒に舌鼓を打ち、一夜限りのイベントを楽しんだ。 にぎわいづくりの一環で開催。2年ぶりの今回は、両商店街に市内外の飲食店や酒造会社など約35店が屋台を設置した。店舗内でもジョッキグラ ...
日本テレビ「B29は一生頭に残っている」終戦前日に500人以上が犠牲 京橋駅空襲から80年で慰霊祭 大阪#戦争の記憶
日本テレビ 12:10
終戦の前日に500人以上が犠牲となった「京橋駅空襲」から14日で80年を迎え、慰霊祭が行われました。 慰霊祭はJR京橋駅南口付近にある慰霊碑の前で行われ、約200人が参加しました。 80年前の8月14日、アメリカ軍のB29爆撃機が、京橋駅近くにあった軍需工場を標的に爆弾を投下した「京橋駅空襲」では、駅にいた民間人を含む500人以上が犠牲になったとされています。 参列者(82) 「やっぱり80年とい ...
日本テレビ「夫に刺された」50代女性が腹を包丁で刺され重傷、警察が殺人未遂容疑で男の行方追う(宮城・岩沼市)
日本テレビ 12:10
13日夜、宮城・岩沼市のアパートで、50代の女性が男に腹を包丁で刺される殺人未遂事件がありました。 女性は、通報時に「夫に刺された」と話していて、警察が逃げた男の行方を追っています。 亀井安紗記者リポート 「事件から一夜明けた今もアパートには規制線が張られ、捜査員が鑑識作業を行っています」 警察と消防によりますと、事件現場は岩沼市桜4丁目のアパートの一室です。 13日午後7時40分頃、このアパート ...
NHK秋田出身の元関脇 豪風が親方の押尾川部屋 県内で合宿始まる
NHK 12:09
秋田県出身で、大相撲の元関脇・豪風が親方を務める押尾川部屋の合宿が秋田県大潟村で始まり、大勢の相撲ファンが熱のこもった稽古を見守りました。 大潟村では14日から3日間の日程で、秋田県出身で大相撲の元関脇・豪風の押尾川親方が率いる押尾川部屋の合宿が始まりました。 初日の14日は、村の神社の境内にある相撲場に相撲ファンや地元の人など150人ほどが集まり、引き締まった雰囲気の中、熱のこもった稽古の様子を ...
TBSテレビ終戦から80年 「全国戦没者追悼式」へ宮崎県遺族の代表が出発
TBSテレビ 12:09
あす、終戦から80年を迎えます。 東京で執り行われる「全国戦没者追悼式」に参列する宮崎県内の遺族が、けさ、宮崎を出発しました。 毎年、終戦の日に合わせて東京で開かれている「全国戦没者追悼式」。今年は、10歳から91歳の遺族27人が県内から参列します。 宮崎空港で行われた出発式では、県福祉保健部の佐多能成課長が、「先人の平和への想いを次の世代へと継承してほしい」とあいさつしました。 県内から最年少で ...
FNN : フジテレビ地域手作りの芸能祭“たかち芸能祭"中学生が国重要無形民俗文化財の文弥人形を披露 日頃の練習の成果を表現 新潟・佐渡
FNN : フジテレビ 12:09
佐渡市で13日、地元の子どもなどが伝統芸能を披露する芸能祭が開かれました。 佐渡市で開かれたたかち芸能祭。 国の重要無形民俗文化財に指定されている人形芝居の一つ、文弥人形を披露したのは地元の高千中学校の生徒です。 この芸能祭は、帰省の時期に地元の仲間と再会する機会にしようと始まった地域の手作りの祭りで、今年で開催20回を数えます。 文弥人形を披露した生徒は、三味線や語りも自分たちで行い、日頃の練習 ...
TBSテレビクリーンセンター「焼却炉内に煙が充満」消火活動中【長崎県平戸市】
TBSテレビ 12:09
14日昼前、長崎県平戸市田平町の北松北部クリーンセンターで「焼却炉に煙が充満している」と職員から消防に通報があり、消防が消火活動を行っています。けが人はいないということです。
STV : 札幌テレビ速報「友人がヒグマに襲われた」登山中の男性がクマに襲われる…安否不明 北海道斜里町の羅臼岳
STV : 札幌テレビ 12:09
【動画】クマに襲われる恐怖 いまなお残る生活への影響「猛暑でエサ不足深刻」対策に新たな課題 配達員死亡から1か月 北海道福島町 北海道・斜里町の羅臼岳で8月14日、男性がクマに襲われました。 午前11時すぎ、「友人がヒグマに襲われた」と警察に通報がありました。 警察によりますと、羅臼岳の標高550メートル付近で、登山客の男性が通報者の男性と2人でいたところ、クマに襲われたということです。 男性の安 ...
TBSテレビ12歳以下の国際サッカー大会「インターナショナルフェスティバル2025」 新富町で開催
TBSテレビ 12:08
宮崎県内の小学生や国内外のサッカーチームが参加する大会が新富町で開かれています。 13日から新富町で開催されている12歳以下の国際サッカー大会「インターナショナルフェスティバル2025」。 県内の小学生クラブチームのほか、J1の鹿島アントラーズや浦和レッズなどのジュニアチーム、それに、韓国と台湾のチームが参加しています。 初日の13日は鹿島アントラーズジュニアと韓国のチームが対戦し、選手たちがはつ ...
TBSテレビ都城市で横断歩道を渡っていた80代女性が車にはねられ意識不明の重体 運転の女(63)を過失運転傷害の疑いで逮捕
TBSテレビ 12:08
13日夜、宮崎県都城市で横断歩道を渡っていた80代の女性が車にはねられ、意識不明の重体となっています。 警察は、車を運転していた63歳の女を過失運転傷害の疑いで逮捕しました。 事故があったのは、都城市鷹尾の市道で、13日午後7時40分ごろ、近くに住む83歳の女性が信号機のない横断歩道を歩いて渡っていたところ、普通乗用車にはねられました。 この事故で女性は市内の病院に運ばれましたが、意識不明の重体で ...
日本テレビ2024年7月豪雨で大きな被害にあった山形県酒田市の被災地域で墓参り
日本テレビ 12:08
お盆に入った13日、去年7月の豪雨災害で大きな被害があった山形県酒田市の被災地域でも住民たちが先祖の霊に手を合わせました。 去年7月の豪雨で甚大な被害が発生した酒田市の北青沢地区。地区に住む農業・荒生道博さん(67)は13日午後、集落の高台にある梅林寺の墓地で先祖の霊に手を合わせました。 荒生道博さん「供物はハマナス、白ナス、ナシ、ホオズキそうめん」「何がどうしてこうなったか全く分かりません。習わ ...
FNN : フジテレビ暑さ警戒!富山市で34度、高岡市伏木で35度の猛暑予想、熱中症対策の徹底を
FNN : フジテレビ 12:08
14日の富山県内は晴れて厳しい暑さとなり、熱中症対策が必要です。 14日の県内はおおむね晴れていて、朝の最低気温は、富山市で24.4度、高岡市伏木で23.9度と平年並みでした。 このあと北陸地方は高気圧に覆われる見込みで、日中の最高気温は富山市で34度、高岡市伏木で35度の予想で、最も暑い時期を上回る暑さとなりそうです。 こまめに水分や休憩をとったり、汗をかいたら適度に塩分をとるなど熱中症対策をし ...
TBSテレビ【速報】「モバイルバッテリーから火が出た」と消防に通報 畳など焦がす(山形・鶴岡市)
TBSテレビ 12:08
きょう午前11時44分、鶴岡市消防に「モバイルバッテリーから火が出た」などと通報がありました。 通報したのは鶴岡市本町2丁目の一般住宅に住む人で、現在は火は出ていないということですが、この出来事で畳などが焦げたということです。ケガ人の有無などはわかっていません。
琉球新報6年宮原(辺野古)3回戦敗退 わんぱく相撲全国大会
琉球新報 12:07
第40回わんぱく相撲全国大会は10日、東京都のひがしんアリーナで行われた。6年生の部に出場した宮原金士(辺野古)は3回戦で敗退した。5年生の部の亀石康平(てだこ)は2回戦で敗れ、4年生の部のマンラックス・ケニー(辺野古)は初戦で敗れた。 【4年生の部】 ▽1回戦 高本(宮崎) 寄り切り マンラックス・ケニー 【5年生の部】 ▽1回戦 亀石康平 寄り切り 穴井(大分) ▽2回戦 ツォグトゥグス・ヒシ ...
TBSテレビ【速報】「友人がヒグマに襲われた」北海道羅臼岳で登山客の男性がヒグマに襲われ安否不明
TBSテレビ 12:07
14日午前、北海道斜里町の羅臼岳で、男性がヒグマに襲われました。 警察によりますと、男性は友人と2人で羅臼岳に入山していて、「友人がヒグマに襲われた」と警察に通報がありました。 羅臼岳(資料) 襲われた男性の詳しい容体はまだわかっていません。 羅臼岳(資料) 男性が襲われた場所は、羅臼岳の標高550メートル付近とみられていて、警察が現場に向かっています。 羅臼岳(資料)
KBC : 九州朝日放送過去最多の1万8千発が夜空彩る 関門海峡花火大会
KBC : 九州朝日放送 12:07
MAP 閉じる
NHK高知 中村宿毛道路 平田〜宿毛和田の上り線 通行止め解除
NHK 12:06
高知県の自動車専用道路、中村宿毛道路は物損事故による復旧工事のため、平田インターチェンジと宿毛和田インターチェンジの間の上り線で、通行止めになっていましたが、14日午前11時49分に解除されました。 中村河川国道事務所では、この区間を14日夜9時から上下線で通行止めにし、改めて復旧工事を行うとしています。
日本テレビ門司と下関から計1万8000発 関門海峡花火大会 作業員を守るブースを台船に初めて設置
日本テレビ 12:06
13日夜、夏の風物詩、関門海峡花火大会が行われました。1万8000発の花火が夜空を彩りました。 ことし38回目となる関門海峡花火大会は、北九州市の門司区側と、山口県の下関市側から合わせて1万8000発が打ち上げられました。 ■訪れた人 「めちゃめちゃきれいでした。最高っす。」 「きれいだった。」 「近くで見られたのですごく迫力があって。」 「ラストスパートの花火がすごかったです。」 実行委員会によ ...
FNN : フジテレビ万博の帰宅困難者全員が退出できたのは午前7時前、一時3万人が滞留…唯一の鉄道ルート復旧に8時間かかり大阪メトロが会見で謝罪
FNN : フジテレビ 12:05
万博の帰宅困難者3万人が一時滞留 13日、大阪メトロの運転見合わせで、大阪・関西万博からの帰宅困難者が相次ぎ、会場周辺には一時、3万人ほどが滞留したとみられることが分かった。 この記事の画像(10枚) 混乱は翌朝まで続き、大阪・関西万博の会場は14日、通常より30分遅い午前9時半にオープンした。 来場者: 3時間くらい、もうすでに並んでます。なかなか大変やなと。 唯一の鉄道ルートで運転見合わせ 1 ...
OTV : 沖縄テレビセグロウリミバエの根絶に向けて ヘリで不妊虫を放つ「空中放飼」始まる
OTV : 沖縄テレビ 12:05
ゴーヤーやスイカなど、ウリ科の農作物などに被害をもたらすセグロウリミバエの根絶に向け、ヘリコプターで不妊虫を放つ「空中放飼」が始まりました。 セグロウリミバエは、ウリ科の植物をはじめ、多くの農作物を食い荒らす外来種の害虫で、2024年3月に本島北部で確認されて以降、久米島や慶良間諸島などにも範囲が広がっています。 沖縄県はセグロウリミバエの早期の根絶を目指し、6月から不妊虫の入ったサナギ箱を設置す ...
TBSテレビ自転車の男性(69) 全身を強く打ち死亡 ひき逃げの疑い… 逃げた車の行方追う 三重・津市
TBSテレビ 12:05
けさ、三重県津市で自転車に乗った男性が車にひき逃げされ死亡しました。 きょう午前5時ごろ、津市納所町の県道で「人と自転車が倒れている」と通りかかった人から警察に通報がありました。警察によりますと、倒れていたのは近くに住む職業不詳・大川覚さん(69)で、全身を強く打っていて駆け付けた救急隊がその場で死亡を確認しました。 現場は近鉄津新町駅から北西に約1.5キロの片側2車線の直線道路で、警察は現場の状 ...
OTV : 沖縄テレビ首里城令和の復元 2025年度は扁額や石彫刻、室内装飾を搬入 琉球国王肖像画の「御後絵」修理を開始
OTV : 沖縄テレビ 12:05
2026年秋の完成を目指す首里城正殿の再建で、沖縄県は2025年度、扁額や室内装飾の搬入に取り組むほか、琉球国王の肖像画「御後絵」の修理を開始します。 13日に開かれた県の首里城復興推進本部会議では、これまでに首里城正殿を象徴する赤瓦の瓦葺きを始め、龍頭棟飾や唐玻豊妻飾などの設置を終えたことが報告されました。 今年度は、石階段の奥に立つ小龍柱が9月に搬入されるほか、正殿2階の御差床に飾られる扁額「 ...
FCT : 福島中央テレビ県警「危機的な状況」…交通事故の発生や死傷者数が増加傾向 福島
FCT : 福島中央テレビ 12:04
交通事故の発生や死傷者数が県内で増える傾向にあり、県警は「危機的な状況」として注意を呼びかけています。 県警によりますとことし半年間の県内で発生した交通事故は前の年の同じ時期と比べて288件多い1623件で、交通事故による死者は29人(+6人)、けが人は1961人(+391人)といずれも前の年より増えています。また、飲酒運転の事故による死者数は去年はいませんでしたが、ことしはすでに5人に上っていま ...
ABS : 秋田放送土崎空襲から80年 平和への誓い新たに
ABS : 秋田放送 12:04
日本最後の空襲のひとつ、土崎空襲から80年です。秋田市では犠牲者を追悼する式典が行われ参列者が平和への誓いを新たにしました。 地元の小中学生なども参列した式典では、戦争に使われた砲弾の薬きょうなどを溶かしてつくられた平和の鐘を鳴らし、犠牲者を悼みました。 1945年8月14日の終戦前夜から翌日未明にかけての土崎空襲では250人以上が犠牲になったとされています。 土崎港被爆市民会議 伊藤紀久夫会長 ...
大分合同新聞道路ふれあい月間に合わせ、中津市で清掃活動
大分合同新聞 12:03
【中津】道路ふれあい月間(8月)に合わせ、県中津土木事務所や中津市職員、中津署員、建設業関係者計約140人が8日、市中心部の国道や県道沿いで清掃活動をした。...
日本テレビ県道の交差点近くでひき逃げか 自転車の男性(69)死亡 三重・津市
日本テレビ 12:03
14日早朝、三重県津市にある県道の交差点近くで69歳の男性が死亡しているのが見つかりました。 警察は男性が自転車で走行中に車にはねられた死亡ひき逃げ事件とみて捜査しています。 警察によりますと、14日午前5時ごろ、津市納所町の交差点近くで、通行人の男性から「自転車と人が倒れている」と110番通報がありました。 倒れていたのは、津市八町に住む大川覺さん(69)で、頭部から出血していたほか、全身を強く ...
NHK知床半島の羅臼岳付近「友人がクマに襲われた」通報
NHK 12:03
北海道警察本部によりますと14日午前11時10分ごろ、北海道知床半島にある羅臼岳付近で男性から「友人がクマに襲われた」という110番通報があったということです。 警察によりますと詳しい状況はわかっていないということで、現場に警察官を出して確認を急いでいます。
佐賀新聞<あの時私は>終戦10日前、市街地包む炎 降伏、もう少し早ければ 1945年8月5日 前橋空襲【上毛新聞】
佐賀新聞 12:02
戦後80年を迎え、戦争体験を直接聞く機会がますます少なくなっています。佐賀新聞など全国の18新聞社が連携し、各地の体験者の証言を共有、掲載して、1945年の「あの時」を伝えます。 ◇ ◇ ◇ 終戦10日前の1945年8月5日夜。米軍機の爆撃を受けた前橋市の市街地は炎に包まれていた。当時6歳で小学1年生だった田村敏枝さん(86)=同市富士見町=はごう音におびえながら、郊外を目指してひたすら南に逃れた ...
TBSテレビ面識ない大工の男性(20代)と口論に 顔を拳で殴るなど傷害容疑で20代の男2人を現行犯逮捕【長崎】
TBSテレビ 12:02
13日、長崎市で路上で出会った男性(20代)を殴るなどしてケガをさせたとして20代の男2人が傷害の容疑で現行犯逮捕されました。 逮捕されたのは長崎市女の都2丁目に住む建設業の男(26)と、長崎市三原2丁目に住む無職の男(27)です。 警察によりますと、2人は13日午後10時50分頃、長崎市千歳町の路上で出会った面識のない大工の男性(20代)と何らかの原因から口論になり、男性の胸ぐらを掴んだり顔を拳 ...
日本テレビ【火事】住宅1棟が全焼 狭い道路の多い古くからの住宅街で《新潟市江南区》
日本テレビ 12:02
13日夜、新潟市江南区の住宅街で火事があり、住宅1棟が全焼しました。けが人はいません。 火事があったのは、新潟市江南区袋津の板垣文彦さんの住宅です。 13日午後10時半すぎ、火が出ているのを近所の人が見つけ、警察と消防に通報しました。 消防車10台が出動して、消火にあたりましたが木造2階建ての住宅1棟が全焼しおよそ3時間後に鎮火しました。 けが人はいませんでした。 現場は、民家が密集して、狭い道路 ...
TBSテレビ「夫に腹を包丁で刺された」現場に血の付いた包丁残される 犯人逃走中で夫と連絡取れず 宮城・岩沼市
TBSテレビ 12:02
13日夜、岩沼市内のアパートで女性が腹などを刃物で刺され重傷を負いました。女性は「夫に刺された」と話していて、警察が、夫の行方を追っています。 我妻優記者: 「現場の敷地内は広範囲にわたって規制線が張られています。中では鑑識も入り、捜査が行われています」 13日午後7時40分頃、宮城県岩沼市桜4丁目のアパートの一室で「夫に腹部を包丁で刺された」と54歳の女性から消防に通報がありました。 警察と消防 ...
FCT : 福島中央テレビ「これからは1、2年生がまた…」聖光学院野球部が甲子園での戦いを報告
FCT : 福島中央テレビ 12:02
夏の甲子園で熱戦を繰り広げた福島代表、聖光学院野球部が13日、高校のある伊達市に戻り戦いを報告しました。 聖光学院野球部は、12日の初戦で、強豪・山梨学院と対戦しましたが、初戦突破とはなりませんでした。選手たちは13日、高校に戻り、甲子園での戦いを報告しました。 ○竹内啓汰主将 「自分たちが目標としていた日本一への歩みは8月12日をもって終了しました。これからは1、2年生がまた、甲子園の舞台に戻り ...
TBSテレビ「全国大会で優勝したい」原田学園サッカークラブU-15 初の全国大会出場 あす15日から北海道で開幕
TBSテレビ 12:02
鹿児島市で活動する原田学園サッカークラブU-15が、あす15日から北海道で開かれる全国大会に初めて出場することになり、このほど鹿児島市の下鶴市長を表敬訪問しました。 原田学園サッカークラブU-15は、鹿児島市などの中学生で構成され、部活動の地域展開を見据えて2023年に発足。 6月の九州大会で上位に入り、創部3年目で初の全国切符をつかみました。 この日、選手24人と鹿児島ユナイテッドFCの元選手で ...
TBSテレビ【14日正午現在】お盆休み 広島県内の高速道路は各地で渋滞 山陽道上りで13km しまなみ海道で計5km
TBSテレビ 12:01
広島県内の高速道路は、事故や交通集中のため渋滞しています。(14日正午現在の情報です) 【山陽道上り(岡山方向)】 ▼入野トンネルを先頭に13km 【中国道上り(岡山方向)】 ▼江の川PA付近を先頭に1km 【西瀬戸道(しまなみ海道)下り(今治方向)】 ▼向島IC付近を先頭に4km ▼大浜PA付近を先頭に1km 渋滞は14日正午時点の情報です。高速道路を利用する際は、最新の交通情報をご確認ください ...
日本テレビ【万博】開幕から4か月 13日(水)万博の一般来場者16.8万人 大阪メトロ運行停止で多数の帰宅困難者
日本テレビ 12:01
万博協会が14日に発表した、8月13日(水)の大阪・関西万博の一般来場者数は速報値ベースで約16万8000人、パビリオンなどの関係者を含めた総来場者数は約18万6000人で、8月に入って最多の来場者数となりました。4月13日の開幕から4か月となり、一般来場者の累計は約1401万人、関係者を含めた総来場者数の累計は約1621万人です。 ■大阪メトロ運行停止で多くの帰宅困難者 会場内で一夜 13日夜、 ...
FCT : 福島中央テレビ19歳専門学生「指示されてやった」と供述…約2800万円被害の強盗事件 福島
FCT : 福島中央テレビ 12:01
会津若松市で起きた強盗事件で逮捕された19歳の専門学生が「指示されてやった」と供述していることがわかりました。 強盗の疑いで逮捕・送検された自称・桑折町の19歳の専門学生と宮城県多賀城市のアルバイト従業員、村山廉容疑者(21)は12日、会津若松市のパチンコ店で従業員に拳銃のようなものを突きつけ、現金およそ2800万円を奪った疑いが持たれています。捜査関係者によりますと、実行役とみられる専門学生は「 ...
TBSテレビ「エイもいる!小さいの サメ!」新潟市水族館マリンピア日本海は多くの家族連れで大賑わい イルカショーも満席
TBSテレビ 12:01
お盆休み真っ只中。 新潟市の水族館は、多くの人で賑わっています。 新潟市中央区の水族館『マリンピア日本海』は午前中から多くの家族連れが訪れています。 「エイもいる!小さいの。サメ!」 訪れた人は魚の写真を撮ったり、サメやヒトデに触れたりして思い思いに楽しんでいました。 福島県から来た小学生 「怖くなかった。ざらざらぬるぬるしてきもかった」 目玉のイルカショーは、ほぼ満席。 イルカが宙に舞い、水しぶ ...
TBSテレビ仙台七夕まつりの竹を「迎え火」の灯ろうに 1500本の竹灯ろうで商店街が幻想的な雰囲気に包まれる 仙台
TBSテレビ 12:01
仙台七夕まつりの竹を再利用した竹灯ろうが、13日夜、仙台市中心部の商店街に並べられ、盆の入りの「迎え火」として明かりが灯されました。 仙台市青葉区の一番町四丁目商店街には、約1500本の竹灯ろうが400メートルに渡って並べられ、あかりが灯されました。 竹灯ろうは、先週の仙台七夕まつりで使われた竹を再利用して作られていて、照明が消されるとアーケード街は普段とは違う幻想的な雰囲気に包まれました。 訪れ ...
NHK大阪・関西万博 一部のパビリオンで営業時間などに影響
NHK 12:01
大阪・関西万博の会場には、14日も多くの人が訪れていますが、一部のパビリオンでは営業時間などに影響が出ています。 博覧会協会は、入場ゲートの開場時間を通常より1時間遅らせて午前10時に変更するとしていましたが、14日朝もゲート前には開場前から多くの人が集まり、安全を確保するため、午前9時半に入場を開始しました。 家族で訪れた18歳の女性は「テレビやネットを見て10時からオープンと知っていましたが、 ...
NHK熊本北区 安否不明の男性の捜索続く
NHK 12:01
記録的な大雨で60代の男性が車の運転中に流されたとみられる熊本市北区の井芹川の周辺では、14日も警察と消防が捜索を続けています。 警察によりますと、今月11日、熊本市北区貢町で車を運転中だった60代の男性が、増水した井芹川に車ごと流されたとみられています。 これまでの警察と消防の捜索の結果、流されたとみられる現場から下流におよそ100メートルの地点で男性の車が12日見つかりましたが、男性は今も安否 ...
TBSテレビ大雨被害 鹿児島県姶良市で断水続く 約1万5000戸のうち一部地区除いてきょう14日復旧見込み
TBSテレビ 12:00
記録的な大雨で被害を受けた姶良市では1万5000戸あまりで断水が続いています。 きょう14日、そのほとんどは復旧する見込みですが、一部地域の580戸については、断水が続く見込みです。 記録的な大雨の影響で、姶良市と霧島市では水道施設が破損したため断水が続いてましたが、霧島市はきのう13日までにすべて解消されました。 一方、姶良市では市全体の4割にあたる1万5580戸で断水が続いています。 このうち ...
TBSテレビ5月の県内宿泊者数 初の80万人超 外国人の宿泊者は11か月連続で過去最多を更新中 山梨
TBSテレビ 12:00
今年5月に山梨県内で宿泊した人が、初めて80万人を突破したことが分かりました。 国がまとめた今年5月に県内で宿泊した人は速報値で過去最多となる延べ80万6230人となり、初めて80万人を超えました。
UHB : 北海道文化放送【ヒグマ速報】登山中の男性がクマに襲われ藪の中に引きずりこまれる"安否不明"に…警察がハンターと共に現場へ急行_斜里町・羅臼町側とも登山道閉鎖されるも登山者多数、知床五湖の施設も閉鎖<北海道羅臼岳>
UHB : 北海道文化放送 12:00
男性がクマに襲われた羅臼岳(今月撮影)
福井新聞【#特殊詐欺情報】デビットカードの不正利用相次ぐ 「有効期限切れている」メール 福井県警8月14日配信
福井新聞 12:00
福井県小浜市内でデビットカードの不正利用が相次いでいます。 ★特徴 ○大手企業を名乗り、「カードの有効期限が切れている」などのリンク付きのメールが届き、リンク先でカード番号や暗証番号を入力すると不正にカードを使用される ○デビットカードを長期間使用していないのに、身に覚えのない請求が来る ★対策 ○メールやSMS内のリンクは安易にクリックせず、各企業の公式サイトに記載された問い合わせ先に連絡する ...
河北新報亡き人へ祈りささぐ 石巻地方・盆の入り 家族ら墓参り
河北新報 12:00
墓前で手を合わせる家族連れ=13日午前10時55分ごろ、石巻市渡波の洞源院 盆の入りの13日、石巻地方の寺院には墓参りの家族連れらが次々と訪れた。強い日差しが照りつける中、墓を清めて花を手向け、故人の霊を慰めた。 石巻市渡波の洞源院を家族と訪れた仙台市宮城野区の主婦佐藤里香さん(58)は、昨年12月に亡くなった母の初盆を迎えた。墓石を丁寧に磨いて手を合わせ「みんな元気でやっている−と伝えることがで ...
河北新報音色涼しく 手作り風鈴150個、帰省客を出迎え 女川駅前
河北新報 12:00
町民手作りの風鈴の音色に喜ぶ子どもたち 迎え盆の13日、女川町民有志らでつくる「女川裏方一座」は、JR女川駅前に、手作りの風鈴150個を飾った。ロープに揺れる風鈴が奏でる涼しげな音色が、帰省客や観光客らを楽しませている。 「おかえりなさいプロジェクト」と題し、先祖供養や無病息災を願って2023年に始まった。 風鈴は、しおかぜ保育所と第四保育所の園児や、町内の福祉施設利用者らが作ったもの。切ったペッ ...
河北新報石巻市総合交通計画 公共交通、基盤づくり「順調」 牡鹿のバス経路変更承認
河北新報 12:00
石巻市地域公共交通活性化協議会はこのほど市防災センターで会合を開き、市総合交通計画(2022〜26年度)について、2024年度の達成状況を検証した。五つの方向性のうち、乗務員の確保など公共交通の安定運営に向けた基盤づくりについて「順調」とし、バス停の数といった乗り場環境の整備は「やや遅れている」とした。(相沢美紀子) 石巻市総合交通計画の達成状況を検証した協議会の会合 会合は6日にあり、市民団体、 ...
河北新報東松島市制20周年 空自基地など巡るスタンプラリー 日本郵便が応援企画
河北新報 12:00
スタンプラリーのデモンストレーションで、2次元コードを読み取りNFTを獲得する空自関係者ら 日本郵便と日本郵政は、東松島市の市制20周年の記念事業として、航空自衛隊松島基地(東松島市)所属の曲技飛行チーム「ブルーインパルス」関連施設などを巡るデジタルスタンプラリーを開いている。参加すると、市内観光施設で利用できる割引券や、企画限定のブルーインパルス動画がもらえる。9月30日まで。 スタンプラリーは ...
FNN : フジテレビ酒米の穂が育つ時期に続いた猛暑の影響を懸念…酒蔵の杜氏70人が対策を共有する講習会【佐賀県】
FNN : フジテレビ 12:00
県内の酒蔵で酒造りをする杜氏の講習会が開かれ、猛暑が続く今年の酒造りの対策などを共有しました。 この講習会は、県杜氏組合などが毎年開いていて、県内の酒蔵で働く杜氏70人以上が参加しました。 会では、酒税法や食品の衛生管理についての講習のほか、昨年度の酒造りについて振り返りました。 去年産の酒米は、穂が育つ時期に続いた高温の影響で、コメが白く濁ったり割れたりしていて、酒の発酵の進み具合が悪くなるなど ...
河北新報石巻名画座 ドロン一周忌、「地下室のメロディー」上映 30、31日
河北新報 12:00
「地下室のメロディー」のギャバン(左)とドロン ?1962−ROISSY FILMS−All rights reserved.
河北新報奨学金の給付生募集 税理士・会計士志願者が対象 石巻・平塚丸岡事務所
河北新報 12:00
奨学金募集のポスター
河北新報乳幼児の熱中症、どう対策 県東部保健福祉事務所・藤山さんに聞く
河北新報 12:00
乳幼児の熱中症対策を説明する藤山さん
NEWSつくば疎開先で空襲に遭い母に手を引かれ逃げた【語り継ぐ 戦後80年】2
NEWSつくば 12:00
つくば市 山城啓子さん(86) つくば市に住む山城啓子さん(86)は6歳の時、疎開先の福井市で空襲に遭い、母親に手を引かれて逃げた。翌日自宅に戻ると、福井の街は焼け野原になっていた。市街地の84.8%が損壊した福井大空襲だ。1945年7月19日深夜、米爆撃機B-29が127機飛来し、81分間に865トンの焼夷弾を福井の市街地に落とした。2万戸以上が焼失し、9万人以上が罹災し、1900人を超える死者 ...
徳島新聞「気づき」から「築き」へ 阿南、小松島市の高校生が「KIZUKI部」発足 地域の課題解決目指す
徳島新聞 12:00
阿南、小松島両市の高校生有志がまちづくりグループ「KIZUKI部」を発足し、地域の課題解決を目指している。「気づき」から「築き」につなげるをテーマに、若者ならではの発想を生かした多彩な活動を展開していく考え。8月26日には阿南市富岡町のカフェ・バー「NuuN」(ヌーン)で県内の児童養護施設入所者を招いた「こども食堂」を初めて開く。 メンバーは富岡東、富岡西、小松島各高校の9人。昨年7月、阿南市が市 ...
徳島新聞県高校野球OB連盟が小学生野球教室、インディゴ選手が試合後に指導
徳島新聞 12:00
写真一覧を見る 元高校球児でつくる徳島県高校野球OB連盟は30日、徳島インディゴソックス(IS)の試合が行われる徳島市のむつみスタジアムで、小学生を対象にした野球教室を開く。参加費無料で、24日まで募集している。先着30人まで、当日のISの試合観戦チケットをプレゼントする。 同スタジアムで午後1時プレーボールの香川戦後に開く。集合時間は午後4時半。試合後のインディゴの選手たちが指導する。野球道具や ...
FNN : フジテレビきょう(8月14日)は何の日?県下3大踊り「備中たかはし松山踊り」準備進む(1980年)
FNN : フジテレビ 12:00
◆OHKの秘蔵映像で振り返る岡山の歴史 今回は1980年(昭和55年) OHKのカメラが収めた岡山・香川の懐かしの映像で、ふるさとの歴史を振り返ります。今回は1980(昭和55年)8月14日に放送された高梁市で撮影された映像です。 ◆高梁市のメインストリートで準備進む 岡山県下3大踊りのひとつで、県指定重要無形民俗文化財にも指定されている、高梁市の「備中たかはし松山踊り」の準備風景の映像です。 ◆ ...
河北新報東北学童相撲17日 渡波小児童が出場 県大会初Vの「勢い生かす」
河北新報 12:00
7月の県大会で優勝し、東北大会制覇も目指す渡波小の児童ら。左から三浦悠、門馬、三浦颯、鈴木 石巻相撲協会に所属する石巻市渡波小の児童4人が17日、青森県十和田市の同市相撲場で開かれる「第44回東北学童相撲大会」(日本相撲連盟東北相撲協議会主催)に出場する。7月に登米市であった県大会の団体戦で初優勝し、個人戦でも1人が3位に入った。選手らは「初優勝の勢いを生かし、東北でも優勝する」と意気込んでいる。 ...
習志野経済新聞習志野のたこ焼き店「鮹八」が5周年 マグロの刺身や酒類も
習志野経済新聞 12:00
わさびのたこ焼きを提供する銭谷さん 0 京成大久保駅すぐ近くのたこ焼き店「鮹八(たこはち)」(習志野市大久保1)が8月8日で5周年を迎えた。 [広告] たこ焼きは具に生のマダコを使い、生地は化学調味料や添加物を使わず天然だしで仕上げ、中だけでなく外側の生地も柔らかいのが特徴。たこ焼きを食べにくる客以外にも夜には酒を楽しむ客でにぎわいを見せる。キッチンカーで市内外に出店し、6月には東武百貨店(千葉県 ...
朝日新聞西短付と聖隷クリストファーが2回戦 両監督に聞く戦い方、注目選手
朝日新聞 12:00
西日本短大付の西村慎太郎監督=2025年8月12日午後1時2分、大阪市住之江区、山本達洋撮影 [PR] 第107回全国高校野球選手権大会に出場している福岡代表の西日本短大付と静岡代表の聖隷クリストファーが日程が順調に進めば、大会第10日の15日第2試合で2回戦を戦う。西日本短大付の西村慎太郎監督(53)と聖隷クリストファーの上村敏正監督(68)に、それぞれの展望や意気込みなどを聞いた。 ――初戦を ...
朝日新聞かぼちゃのような「模擬原爆」に奪われた3人の命 後世に継ぐ解説板
朝日新聞 12:00
模擬原爆の解説板を囲む西田昭司さん(左から3人目)や池沢隆史市長(右)=2025年8月2日、東京都西東京市、上保晃平撮影 [PR] 米軍が原爆投下の訓練のためにつくった「模擬原爆」が80年前、東京都西東京市に落とされ、3人が死亡、11人が重軽傷を負った。市は、その被害を後世に伝えようと今夏、着弾地点付近の「しじゅうから第二公園」(同市柳沢1丁目)に解説板を新設した。 市内に模擬原爆が落とされたのは ...
河北新報秋季高校野球・予選、23日から 石巻勢6チーム出場
河北新報 12:00
第78回秋季東北地区高校野球県大会の予選が23日、開幕する。参加校の減少と選手の負担軽減のため、今秋から各校が1次予選1試合を行い、敗者復活トーナメントの勝ち上がりチームを含めて出場34チームを決める方式となる。 予選には連合チームを含む計51チームが出場。石巻勢では石巻、石巻工、石巻西、日本ウェルネス宮城に加え、石巻好文館と石巻北が涌谷と3校連合チームを、宮城水産が気仙沼向洋と南三陸との三陸沿岸 ...
河北新報潮汐 > 鮎川 15日(金)小潮
河北新報 12:00
<15日(金)・鮎川>=気象庁 満 潮 7.27( 0) 19.00( 26) 干 潮 1.17( −76) 12.45( −44)
北海道リアルエコノミー札幌マチナカ点描、間もなく消える「渡り廊下」
北海道リアルエコノミー 12:00
札幌市内のマチナカには、建物と建物を結ぶ「渡り廊下」がいくつかある。すぐ浮かぶのは、丸井今井の大通館と一条館を結ぶ渡り廊下だろうか。直下は道路、窓から覗き込んだ経験がある人も多いだろう。どこか非日常感を漂わせるのが、「渡り廊下」である。(写真は、撤去工事が始まった時計台記念病院の渡り廊下。奥にはもう一つの渡り廊下が見える) 創成川通と北1条・雁来通が交わる一角にある「時計台記念病院」。この病院を運 ...
デーリー東北新聞【大杉平の記憶】?早大時代 曲折経て入部 試練の4年間
デーリー東北新聞 12:00
早大安部球場で同期のメンバーと写真に納まる筆者(前列右端) 私が早大野球部に入部したのは1973(昭和48)年である。一浪後、第一文学部に入学した当初は、野球を続ける気持ちは全くなかった。幾度か神宮球場へ通う中で、もう一度野球がしたいとの欲求が強くなり、門をたたいた。 対応したマネジャーから言われた.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス ...
山陰中央新聞車内で寝ている子、置いたままは危ない? 教えて!YUBI先生 育児のヒント(69)
山陰中央新聞 12:00
Q. 車内で寝ている子、置いたままは危ない? 保育園の送迎時、車内で寝ている下の子を置いて上の子をお迎えに行く保護者をよく見かけます。私は大変危ないと思うのですが、先生はどう思いますか? YUBI先生の回答 昨今、車内放置での悲劇的な事故をニュースで見かけることがありますよね。絶対ダメと言いたくなりますが、すやすや寝ている子を起こしたくないという親御さんの気持ちも理解できます。そのため、まずは○× ...
新潟日報猩々洞(柏崎市)恋人岬の近くでぽっかりと口を開け…日本海の荒波が生み出した“神秘の洞窟" 連載[涼を求めて!お勧めスポット]<中>
新潟日報 12:00
青々とした海に向かって大きく口を開けた猩々洞(新潟日報社小型無人機から) 県内各地と同じように、柏崎地域でも連日、猛暑日や真夏日を記録するなど、うんざりするような暑さが続いている。海や滝、沢など暑さを和らげてくれる水辺のスポットや、そこで体験できるアクティビティを紹介する。(3回続きの2) <上>番神海水浴場(柏崎市)まるで海底遺跡!?令和によみがえった昭和の“水族館" 吹き付ける潮風が爽やかだ。 ...
長崎新聞あす15日は精霊流し 長崎など5市で交通規制、路面電車は一部運休
長崎新聞 12:00
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
NHKヒグマ市街地出没時の発砲手順を確認 9月の改正法施行を前に
NHK 12:00
道内各地でヒグマの目撃情報が相次ぐ中、来月から市町村の判断で特例的に市街地での猟銃の使用が可能となる改正法が施行されるのを前に、道や自治体、警察などの担当者が訓練を行い、市街地で発砲する際の手順を確認しました。 これまで禁止されていた住宅が密集している市街地での猟銃の使用をめぐっては、来月1日に改正鳥獣保護管理法が施行され、一定の条件を満たした場合、市町村の判断で特例的に使用が可能となります。 こ ...
NHK各地で厳しい暑さ 高知県に熱中症警戒アラート 対策呼びかけ
NHK 12:00
高知県では14日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されていて、気象台などは、熱中症警戒アラートを発表し対策を呼びかけています。 県内では14日、午前中から気温が上がり、午前11時半までの最高気温は、四万十市中村で34.4度、本山町で34.1度、高知市で33.4度などと各地で厳しい暑さとなっています。 高知県では14日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されていて、気象台などは熱中症警戒アラー ...
東京新聞<本音のコラム>バイエルン大改革 三木義一(青山学院大名誉教授)
東京新聞 12:00
<本音のコラム>バイエルン大改革 三木義一(青山学院大名誉教授)...
FNN : フジテレビ【ヒグマ速報】登山中の男性がクマに襲われ藪の中に引きずりこまれる"安否不明"に…警察がハンターと共に現場へ急行_斜里町・羅臼町側とも登山道閉鎖されるも登山者多数、知床五湖の施設も閉鎖<北海道羅臼岳>
FNN : フジテレビ 12:00
北海道警察によると、8月14日午前11時10分ごろ、北海道斜里町の羅臼岳で「友人がクマに襲われた」と、男性から110番通報がありました。 警察によりますと、若い男性2人が羅臼岳の登山道を歩いている最中、1人がクマに襲われたということです。 町などによりますと、男性はクマに襲われたあと、藪の中に引きずり込まれたということで、その後の安否はわかっていません。 また通報者の男性はヘリで救助されました。 ...
TBSテレビ「シャギリが鳴ってるよ」で息吹き返した 長崎くんち運営40年 荒木孝子さん送る精霊船 くんち手拭いあしらい家族で手作り
TBSテレビ 12:00
15日の精霊流しを前に、長崎県内各地で精霊船の準備が進められています。長崎市では、長崎くんちの運営を長年支えてきた女性を送る船を親族が手作りしています。 「みよし」や「かじ」に、長崎くんちの各踊町や演し物が描かれた手ぬぐいがあしらわれています。 ことし4月、病気のため81歳で亡くなった、荒木孝子さんの精霊船です。「諏訪神社くんち踊馬場さじき運営委員会」でおよそ40年働き、事務局長も務めました。 長 ...
TBSテレビ長崎の盆に欠かせない花火 老舗「錦昌号」にぎわう 精霊流しへ爆竹まとめ買いも
TBSテレビ 12:00
長崎の盆に欠かせない花火。数十万円単位でまとめ買いする人もおり、長崎市の花火店は、ことしも大勢の人でにぎわっています。故人をにぎやかに送り出す長崎の風習です。 大正時代から続く長崎市の花火専門店「錦昌号(きんしょうごう)」には、13日、客がひっきりなしに訪れていました。店内には、手持ち花火や打ち上げ花火などおよそ500種類が並んでいます。 Q どれがお気に入り? 「うんちスパーク」 「銃と剣(の花 ...
TBSテレビきょう14日も大阪などで猛暑日予想 午後は“バケツをひっくり返したような"ゲリラ雷雨の恐れ 20日まで“高温状態"続く?【3時間ごとの雨シミュレーション・14日正午更新】
TBSテレビ 12:00
14日は高気圧に覆われて、晴れて気温が上がる所が多くなりそうです。東日本から西日本を中心に猛暑日となる所がある見込みで、気象庁は熱中症などの体調管理に注意するよう呼び掛けています。また、午後は大気の状態が不安定となり、雷を伴った激しい雨や、局地的には非常に激しい雨が降る所もありそうです。 気象庁によりますと、20日にかけて気温が高い状態が続く見込みで、14日の最高気温は大阪や高松で37℃、松江や高 ...
TBSテレビ混ぜて冷やすだけ!おうちで簡単カフェ気分♪「コーヒーのゼリー&パンナコッタ」おやつレシピ【わっちtheキッチン】
TBSテレビ 12:00
コーヒーのゼリー&パンナコッタ 【材料3人分】 <ゼリー> ◆粉ゼラチン・・7g ◆水・・35g ◆インスタントコーヒー・・大さじ1 ◆グラニュー糖・・大さじ1 ◆お湯・・250g <パンナコッタ> ◆粉ゼラチン・・7g ◆水・・35g ◆インスタントコーヒー・・5g ◆お湯・・50g ◆牛乳・・100g ◆グラニュー糖・・40g ◆生クリーム・・200g 【作り方】 1.まずコーヒーゼリーを作る ...
TBSテレビ【お盆 高速道路 渋滞予測2025】混雑するのはどこ?15日は坂戸西SIC付近や小仏TN付近で最長30キロ 東北道〜関越道〜中央道〜東名〜名神〜中国道〜山陽道〜九州道【NEXCO東日本・中日本・西日本 8月15日〜8月17日】
TBSテレビ 12:00
いよいよお盆シーズンが始まります。NEXCO各社では、今年の道路の混雑のピークは... □上り:8月11日(月・祝)・8月15日(金)・8月16日(土) と見ています。 お出掛けの際に混雑に巻き込まれないために、全国各地の渋滞が予想されるポイントを以下にまとめました。NEXCO各社では「混雑する日・時間帯の前後の利用を」と呼び掛けています。
千葉経済新聞千葉市役所前で空きスペース活用イベント 「コーンホール」体験も
千葉経済新聞 12:00
「STAY STREET」会場(前回開催の様子) 0 千葉市の国道357号に面した千葉市役所前の空きスペースを活用したイベント「STAY STREET(ステイストリート)」が8月22日・23日、行われる。 [広告] 国道の車道本線が地下化されたことで創出された地上の道路空間を活用する同イベント。2022年度からスポーツ体験会や子どもの遊び場設置などさまざまな企画を、千葉国道事務所、千葉市、千葉銀行 ...
東京新聞戦火から守られた20万冊 生き延びた「疎開図書」は今、都立中央図書館に(港区)
東京新聞 12:00
〈司書記者の旅をする本棚〉(20) 図書館司書の資格を持つ東京新聞・谷野哲郎記者がお薦めの場所と本を紹介します 敬意を表すように、いたわるように、書物が保管されていた。東京都立中央図書館には、曲亭(滝沢)馬琴直筆の「南総里見八犬伝」や伊能忠敬の日本地図など、江戸時代や明治時代の価値ある資料が収められている。これらは人の手によって、戦火から守られたもの。疎開図書と呼ばれるものである。 特別文庫室の書 ...
上毛新聞なぜ関東で「福岡うどん」ブーム? 資さん、因幡…相次ぎ進出 とろける麺が癖に 《西日本新聞提供〜JODパートナー社から》
上毛新聞 12:00
みんなの疑問 特別取材班 上毛新聞「みんなの疑問 特別取材班」は、読者からの情報を基に記者が調査報道に当たり、社会や地域の課題解決を目指します。情報提供や取材依頼は、公式LINE(ライン)からお願いします。 記事一覧へ 「なぜ関東で福岡の『やわうどん』が人気なの?」。西日本新聞「あなたの特命取材班」に調査依頼が寄せられた。「北九州のソウルフード」と呼ばれる「資すけさんうどん」や博多うどんの老舗「因 ...
日本テレビ【お盆休み】新潟市の商業施設は帰省客や観光客などでにぎわい お目当てはコメや魚介類
日本テレビ 12:00
お盆休みの中、新潟市の商業施設は帰省客や観光客などでにぎわいを見せています。 朝から浜焼きの香りが広がる新潟市中央区の「ピアBandai」。14日はお盆休みということもあり、車のナンバーは県外のものが目立ちます。 「鮮魚センター」では、新潟産のマダイなど新鮮な魚介類を目当てに多くの人でにぎわいをみせていました。 <帰省客> 「海鮮が好きなので、新潟ね、おコメもおいしいので……やっぱり海鮮です」 < ...
福井新聞レッドソックス吉田正尚、3打数1安打 8月13日アストロズ戦、5番DHで先発出場
福井新聞 12:00
米大リーグは8月13日、各地で行われ、レッドソックスの吉田正尚(福井県福井市出身)はアストロズ戦に「5番・指名打者」で先発出場して3打数1安打だった。内容は四球、一ゴロ、一ゴロ、中前打で打率は2割6分。試合は1―4で敗れた。 ⇒吉田正尚選手のマンホールが福井にお目見え
室蘭民報防災支出、物価高で減少 危機感薄れも、民間調査
室蘭民報 12:00
調査会社インテージ(東京)が14日発表した防災意識に関...
福井新聞小田和正さんサンドーム福井公演に合わせ福井鉄道が臨時列車 越前たけふ駅からシャトルバスも運行
福井新聞 12:00
拡大する サンドーム福井 福井鉄道は8月16日、17日に福武線で混雑が予想されることから臨時急行列車を運行する。サンドーム福井で人気シンガー・ソングライター、小田和正さんのコンサートが開かれることに対応した措置。また北陸新幹線の越前たけふ駅とサンドーム福井をつなぐシャトルバスも運行する。 小田和正さんのコンサートは5月の静岡公演を皮切りにスタートした全国ツアー「明治安田 Presents Kazu ...
TBSテレビ夏に行われる二十歳のつどいで大人の自覚と決意新た 岩手県内のトップを切って西和賀町で実施
TBSテレビ 12:00
岩手県内のトップを切って14日、西和賀町で二十歳のつどいが開かれ参加した若者たちが大人の自覚と決意を新たにしていました。 町内のホールで行われた西和賀町の「二十歳のつどい」には、今年度20歳を迎える28人が出席しました。出席者たちは、湯田町と沢内村が合併し西和賀町が誕生した2005年度に生まれた若者たちです。式では内記和彦町長が「ふるさと西和賀に誇りと愛情を持ってほしい」と呼びかけると、出席者を代 ...
TBSテレビ大規模山林火災で被災の地区で大正時代から続く夏祭りが6年ぶり復活へ 岩手・大船渡市
TBSテレビ 12:00
2025年2月に発生した大規模山林火災の被害を受けた岩手県大船渡市の三陸町綾里地区で14日、6年ぶりの開催となる綾里夏祭りが行われます。 綾里夏祭りは、14日の午後に行われる予定で朝から会場の準備が進められています。大正時代に始まった綾里夏祭りは、地域の若者たちで構成される実行委員会が、イベントの寄付金集めから運営までを担います。コロナ禍で2020年以降は中止が続き、再開に向けた機運が高まる中で2 ...
琉球新報男子豊見城南が制す 女子は西原V バレー高校1年生大会
琉球新報 11:59
バレーボールの第31回県高校1年生大会の最終日は13日、豊見城市民体育館で男女の決勝が行われ、男子は豊見城南が那覇工業に競り勝って優勝し、女子は西原が前原を制して頂点に立った。 【男子】 ▽準々決勝 美里工 2―0 糸満 那覇工 2―0 宮古 西原 2―0 小禄 豊見城南 2―0 コザ ▽準決勝 那覇工 2―1 美里工 豊見城南 2―0 西原 ▽決勝 豊見城南 2―1(26―24,25―27,25 ...
NHK愛知 岐阜 三重の各地で真夏日 愛知で熱中症警戒アラート
NHK 11:59
愛知、岐阜、三重の3県は14日も午前中から気温が上がっています。 このうち愛知県には熱中症警戒アラートが発表されています。 エアコンを適切に使用するなど熱中症への対策を対策をして下さい。 14日の東海地方は前線や湿った空気の影響でおおむね曇りとなっていますが、午前中から気温が上がっています。 愛知・岐阜・三重の3県の午前11時までの最高気温は、 ▽岐阜県の飛騨市神岡で32.7度 ▽愛知県岡崎市で3 ...
広島ホームテレビ海外の高校生も参加 平和について考える国際フォーラム 広島
広島ホームテレビ 11:59
県内の高校生やアメリカや中国などの高校生らが平和について考える国際フォーラムが広島市で始まりました。 「ひろしまジュニア国際フォーラム」は、公募に応募し選ばれた県内と県外の高校生や留学生、そして海外の高校生約80人が参加しています。 参加者はグループに分かれて交流をしたあと、国連ユニタール・広島事務所の三上所長から世界で起きている問題についての話しを聞きました。 コスタリカから「同世代の高校生たち ...
東海テレビ4日間夜通し踊り続ける…ユネスコ無形文化遺産・郡上おどりの「徹夜おどり」始まる 13日の人出は6万人
東海テレビ 11:59
岐阜県郡上市の夏の風物詩「徹夜おどり」が始まりました。 郡上市八幡町の通りでは8月13日夜、地元の人に浴衣姿の観光客も加わり、「はるこま」や「かわさき」などの曲にあわせ下駄を打ち鳴らしました。 羽島市から来た祖母と孫: 「最初はちょっと恥ずかしいんですけど。雰囲気がいいので楽しんでこれる」 「楽しいです。頑張って覚えて踊っています」 400年以上続くユネスコの無形文化遺産「郡上おどり」は、毎年7月 ...
高知新聞【通行止め解除】中村宿毛道路 平田―宿毛和田IC
高知新聞 11:59
国土交通省中村河川国道事務所によると、14日午前9時30分ごろから、中村宿毛道路・平田IC―宿毛和田IC間の上り線が事故のため通行止めになった。同11時49分ごろ、解除された。