検索結果(カテゴリ : その他)

31,410件中8ページ目の検索結果(0.180秒) 2025-11-04から2025-11-18の記事を検索
時事メディカル : 時事通信あなたの首は大丈夫? 〜セルフチェックで「スマホ首」危険度診断〜
時事メディカル : 時事通信 05:00
最近、肩凝りや首の痛み、腰のだるさが取れない…。そんな不調に悩まされていませんか? その原因、もしかしたら「スマホ首」かもしれません。スマホやパソコンに夢中になる生活が、知らず知らずのうちに首に大きな負担をかけているのです。今回は、スマホ首のセルフチェックと、すぐにできる簡単ストレッチを紹介します。 ◇現代人の新たな生活習慣病「スマホ首」 スマホを見るとき、首を前に突き出した姿勢が習慣化していませ ...
朝日新聞(「学び」の悩み相談室)海外大か国内か、真剣さ見えぬ息子
朝日新聞 05:00
柳沢幸雄さん [PR] ■相談 50代女性・保護者・東京都 国際結婚をしているので、子どもたちは海外を近い存在に感じています。高校2年の長男は海外から帰国後、英語や歴史への興味を深めています。しかし、その他の基礎学力が定着していません。 やりたいことを真剣に考えず、進路選択や学習などを先延ばしする癖があり、地に足のつ…
朝日新聞(いま子どもたちは)AIとどう付き合う?:3 VS.対話型、考えて考えて考えて
朝日新聞 05:00
対話型AIを活用して加筆修正した意見文を見せ合う大阪教育大付属池田中学校の生徒たち=6月18日、大阪府池田市緑丘1丁目 [PR] (No.1923) 子どもたちが書いた文章に、対話型AIが反論する。そんな国語の授業が6月、大阪教育大付属池田中学校で開かれた。 「勉強のやる気を上げる方法」「失敗を次につなげる方法」。1年生の生徒がタブレットで、自分の書いた文章を見せ合う。「説明上手になろう」というテ ...
朝日新聞(しつもん!ドラえもん:5616)ちょうにんぶんか編 こたえ
朝日新聞 05:00
(C)Fujiko−Pro [PR] 文楽(ぶんらく) 正式(せいしき)には「人形浄瑠璃文楽(にんぎょうじょうるりぶんらく)」というよ。語(かた)り手(て)(太夫〈たゆう〉)、三味線弾(しゃみせんひ)き、人形遣(にんぎょうつか)いの三者(さんしゃ)が一体(いったい)となる総合芸術(そうごうげいじゅつ)で、大阪(おおさか)で生(う)ま…
日経ビジネス発達障害者が企業のDXを支援 事業組合方式で人材生かす
日経ビジネス 05:00
障害者雇用を巡る中小企業の取り組みは今、転換点を迎えている。法定雇用率の達成を目指すだけの「義務」から、個々の特性を生かしながら会社を強くする「戦略」へ──。障害者雇用の新しい動きと、個を生かすニューロダイバーシティー経営の最前線を追った。 障害者を雇用したいと考えてはいるが直接雇用するのはハードルが高い。あるいは、実際に任せられる業務が分からない。そんな経営者はまだ多いだろう。 大手企業では、障 ...
日経BOOKプラス滝田洋一×豊島晋作 国際ルールに関与できない日本、ちゃぶ台を返す米国
日経BOOKプラス 05:00
『不器用だった僕がたどり着いた「伝え方」の本質』(日経BP)と『古典に学ぶ現代世界』(日経プレミアシリーズ)の刊行を記念し、2025年9月27日、東京・ジュンク堂書店池袋本店で滝田洋一さん(名古屋外国語大学特任教授、日本経済新聞客員編集委員)と豊島晋作さん(テレビ東京報道記者、WBS[ワールドビジネスサテライト]メインキャスター)の対談イベントが行われた。その模様をお伝えする。4回目は国際標準のル ...
日経ビジネス日産、役員55人→12人に エスピノーサ社長が変える「決められない経営会議」
日経ビジネス 05:00
※この記事は、公開から数時間限定で、登録会員(無料)もお読みいただけます。詳しくはこちら。 日産自動車は4月、執行役員の制度を廃止した。3月末時点で55人だった役員の数を約8割減らして12人とした。これまで課題とされてきた意思決定のスピードを早め「決められない日産」からの脱却を図っている。 変革は組織体制に限らない。46歳で社長兼最高経営責任者(CEO)に就任したイバン・エスピノーサ氏が真っ先に変 ...
産経新聞更年期の男性不調 「責めず?味方?で」 知識普及に取り組む「ちぇぶら」
産経新聞 05:00
「ちぇぶら」が上演したコメディー舞台「笑って更年期」=10月、東京都内(永田さん提供) 女性の更年期の不調は広く知られるが、男性は不調があっても更年期との考えに至らず、「加齢」や「ストレス」として自身で抱え込みがちとされる。更年期に関する知識の普及に取り組む一般社団法人「ちぇぶら」には、夫の更年期を案ずる女性からの相談も多く寄せられる。代表の永田京子さん(42)は、夫の不調を背負う義務感は必要ない ...
日経ビジネス社外取、3分の1以上の企業は83%に 取締役会での比率は主要国最下位
日経ビジネス 05:00
政府主導のガバナンス改革から10年、日本企業はどこまで進化できたのか。ガバナンス改革の現在地を見てみよう。 「形式面では非常に進化してきた」。企業統治助言会社、プロネッド(東京・港)の酒井功社長はそう評価する。 1つの指標となるのが、取締役会の規模と社外取締役の割合だ。取締役会の規模はコンパクト化しており、酒井氏は「議論の実質化を図るのに適切なサイズになってきた」と分析。プロネッドの調査によると、 ...
朝日新聞手仕事から羽ばたく美 展覧会「つぐ mina perhonen」
朝日新聞 05:00
刺繍工場での補修作業 手元風景 Photo: Yayoi Arimoto [PR] 2025年に創設30周年を迎えたファッション・テキスタイルブランド「ミナ ペルホネン」。これまでの活動をたどる展覧会「つぐ mina perhonen」が22日、東京・世田谷美術館で開幕する。原画やテキスタイルのほか、刺繍(ししゅう)、織り、プリント工場の様子を伝える映像などを通し、流行に左右されない独自のものづく ...
朝日新聞パナ子会社をYKKに売却 住宅建材・設備事業 構造改革の一環
朝日新聞 05:00
[PR] パナソニックホールディングス(HD)は17日、住宅建材・設備を手がける子会社をYKKに売却すると発表した。金額は非公表で、2026年3月に株式の8割をYKKに譲渡する。YKKの子会社と合わせた売上高は1兆円超となり、最大手のLIXILグループに次ぐ規模になる。 売却するのは「パナソニックハウジン…
朝日新聞個人投資家、増す存在感 物価高対策で優待重視・老後資金作り 取引主体の4割、企業も注力
朝日新聞 05:00
東京・表参道にオープンした「moomoo証券」であった「主婦投資家」りりなさんのセミナー=10月28日、東京都港区 [PR] 歴史的な高値をつけている株式市場で、国内の個人投資家が存在感を増している。「物価高対策」「老後のため」と、いろんな思いで投資に打ち込む。新NISA(少額投資非課税制度)の普及もあり、個人マネーが相場を下支えしている。 東京、名古屋の証券取引所を合わせた株式売買高を取引主体別 ...
朝日新聞(声)若い世代 スマホから目を離し小さな余裕
朝日新聞 05:00
[PR] 大学生 横山凛音(りんと)(鹿児島県 18) 最近、信号待ちの時間でさえスマホを見ている人が多い。自分はそういう瞬間に顔を上げる。街を行きかう車や人々を眺めるだけで心が落ち着き、「今、自分が存在していること」を実感する。 スマホが習慣化しすぎて、食事中や友人との会話の時でさえ、スマホを触ってい…
朝日新聞(声)紅葉の高尾山、「雨奇晴好」の魅力
朝日新聞 05:00
[PR] 派遣社員 今野正江(東京都 53) 旧友と高尾山に紅葉狩りに出かけた。都心から電車で約1時間とアクセスが良く、標高599メートルながら、その眺望は想像以上だ。 ただ、駅周辺や登山道の整備が進み、便利になる一方で、山らしさが遠のく寂しさも感じた。鮮やかな紅葉の下、山頂の東屋で休憩していると突然…
建設通信新聞千葉県の県庁舎再整備/本庁舎を大規模改修/執務機能は最大5.6万?
建設通信新聞 05:00
千葉県総務部は11月17日、千葉市のホテルプラザ菜の花で「千葉県県庁舎等再整備基本構想・基本計画検討会議(座長・柳澤要千葉大大学院工学研究院教授)」の第2回会合を開いた。築後29年で、目標使用年数の使用が見込める本庁舎は大規模改修を採用する方針を固めた。会議では再整備後の県庁舎の規模や配置計画案について意見を交わした。執務機能の規模は計約3万9900?から最大約5万5900?を想定し、建物の配置パ ...
朝日新聞「しんちゃん」映画、中国で公開延期
朝日新聞 05:00
[PR] 中国国内で近日中に上映される予定だった「映画クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱(しゃくねつ)のカスカベダンサーズ」などの日本映画が17日、公開延期となった。同日、湖北省の政府系メディア「極目新聞」など複数の中国メディアが伝えた。 極目新聞によると、ある映画配給会社は17日午後、公開を取りやめるよう…
朝日新聞経済対策、食品高騰は特別枠 自治体、原則取り組みへ
朝日新聞 05:00
[PR] 政府が近くまとめる総合経済対策で、地方自治体が独自の施策に取り組む重点支援地方交付金に、食料品の価格高騰対策に使う「特別枠」を設ける方向で検討していることがわかった。自治体は原則として、何らかの食料品対策に取り組むことになる見込みだ。複数の政府関係者が明らかにした。▼4面=OTC類似薬見直しも …
朝日新聞愛子さまラオス到着 初の外国公式訪問
朝日新聞 05:00
天皇、皇后両陛下の長女愛子さまは17日、東南アジアのラオスを公式訪問するため民間機で東京・羽田空港を出発し同日夜、ラオスに到着した。愛子さまにとって初めての外国公式訪問となる。 愛子さまは羽田空港で飛行機に乗り込む前、宮内庁幹部ら見送りの人たちに「精いっぱいがんばってきます」「緊張しています」な…
労働新聞間接差別点検強化を 討論集会で注目集まる 連合・2026春闘
労働新聞 05:00
連合は、春闘方針を議論する中央討論集会を開いた(写真)。方針の基本構想では、新たに提起された「生活関連手当の支給や雇用管理区分における間接差別への対応」に注目が集まった。「表向きは性別以外の理由を要件としながら実質的に一方の性が満たしにくいような要件」が設定されていないか、労働組合がチェックしていく重要性を確認した。 航空連合は…
朝日新聞<お知らせ>「甲子園ブラバンフェス」出演校を公募
朝日新聞 05:00
甲子園ブラスバンドフェスティバルの一幕 [PR] 阪神甲子園球場に高校生ブラスバンドが集うコンサート「甲子園ブラスバンドフェスティバル2026」を来年5月31日[日]に開催します=写真は今年6月。4回目の開催で、初めて出演校の一部を募集しています。 ◇応募条件 (1)全日本吹奏楽連盟への加盟(2)本番前日と当日のリハーサルへの参加(3)イベントPRへの協力(4)全体で演奏する課題曲を演奏できること ...
朝日新聞「つけ麺禁止」もGKの使命 ハンドボール・定野巧 デフリンピック
朝日新聞 05:00
ハンドボール男子、日本−ブラジル戦の後半、ブラジル選手のシュートを防ぐGK定野 [PR] デフリンピック東京大会(朝日新聞社など協賛)第3日は17日、東京などで競技があり、ハンドボール男子は初出場の日本がブラジルに24―27で敗れ、2連敗となった。柔道は男子81キロ級の深沢優斗、90キロ級の水掫(もんどり)瑞紀、100キロ級の高橋朋希、女子70キロ級の衣川暁がそれぞれ銅メダル。自転車(…
朝日新聞(チェック)キレやすい?きまじめ?信長の素顔は
朝日新聞 05:00
壮大な直線道が続く安土城跡=滋賀県近江八幡市 [PR] 天下統一にあと一歩まで迫った戦国の風雲児、織田信長。常識にとらわれない破天荒な発想と行動力の一方、気分屋でキレやすく家臣団も戦々恐々――。大津市でのシンポジウムをのぞいたら、そんなステレオタイプとは違う信長像に出会った。 「まじめすぎるほど、きまじめな人だった」「従来のイメージを考え直す必要があ…
朝日新聞輝いた雑誌、触れる編集者の神髄 名だたる書き手を「その気」に 三浦雅士さんの仕事を振り返る企画展
朝日新聞 05:00
三浦雅士さん(右)と前橋文学館特別館長の萩原朔美さん=10月4日、前橋市 [PR] 雑誌「ユリイカ」「現代思想」(ともに青土社)の編集長を務めた「伝説の編集者」で文芸評論家の三浦雅士さん(78)の仕事を振り返る企画展「夢の明るい鏡―三浦雅士と1970年代の輝き」が、前橋文学館(前橋市)で開かれている。老舗雑誌の草創期にして黄金期に触れる貴重な機会だ。 三浦さんは20代から雑誌編…
朝日新聞吉田、来季フル出場権獲得 ゴルフ・米女子ツアー 16日
朝日新聞 05:00
最終ラウンド後に主催者のインタビューを受ける山下美夢有=時事 [PR] アニカ・ゲインブリッジ・ペリカンはフロリダ州ベレアのペリカンGC(パー70)で最終ラウンドが行われ、吉田優利は69で回り、3アンダー、277の38位で年間ポイントランキングが73位となり、80位までに与えられる来季のフル出場権を獲得した。 西郷真央が65で通算11アンダーの11位で、竹田麗央も6…
朝日新聞プロ野球契約更改情報(17日)
朝日新聞 05:00
[PR] (17日、△はアップ、▼はダウン、□は現状維持=金額は推定) 【阪神】▼梅野 海外フリーエージェント権を使わずに残留。4千万円減の1億2千万円。4年契約の最終年となった今季は52試合の出場で打率2割2分、2打点の成績。日本ハムから伏見がトレードで加入して捕手の争いは激しくなることが予想されるが…
朝日新聞渡辺2位、五輪に名乗り フィギュアスケート・スケートアメリカ 16日
朝日新聞 05:00
フリーの演技を終え、リンクにひざをついた渡辺倫果 [PR] グランプリ(GP)シリーズ第5戦最終日は米レークプラシッドで女子フリーがあり、ショートプログラム(SP)1位の渡辺倫果(三和建装・法大)は136・61点の3位となり、合計210・96点で総合2位だった。昨季の世界女王アリサ・リュウ(米)にSP2位からの逆転優勝を許した。渡辺のGPファイナル(12月…
朝日新聞最優秀審判員に白井氏 プロ野球
朝日新聞 05:00
[PR] 日本野球機構は17日、今季の表彰審判員を発表し、最優秀審判員に白井一行氏(48)が選ばれた。29年目で初受賞。
朝日新聞(患者を生きる:4820)重い難聴と人工内耳:2 聞こえ悪化、深まる不安
朝日新聞 05:00
聞き取りにくいときは、スマホのアプリに向かって話してもらい、文字起こしする [PR] 37歳の時に、聴力が徐々に落ちていく耳硬化症と診断された安藤明子さん(63)は、耳鳴りはあったが、しばらくは聴力の低下を自覚することなく過ごしていた。 結婚を機に福島県に移り住み、金融機関の事務の仕事などをする日々。福島から仙台へ、年に1回程度の経過観察の通院を続けた。 ただ、時間が経つにつれ…
朝日新聞(ひととき)別れのあとに
朝日新聞 05:00
[PR] 昨年、夫が亡くなった。 「無意識に明るく振る舞う時期」と「心にぽっかり穴が開く時期」を過ぎて、定年を前にして会社を退職した。 介護も仕事もなくなり、あれほど望んでいた自分ひとりの膨大な時間を手に入れた。 何か新しいことを始めたいという思いからフリーペーパーを見て、隣町の麻雀(マージャン)講座…
朝日新聞(料理メモ)シイタケの肉詰めバター焼き
朝日新聞 05:00
シイタケの肉詰めバター焼き [PR] 【主な材料・2人前】 生シイタケ6個、鶏ひき肉100g、小麦粉適量、バター10g 【作り方】 生シイタケは石づきを切って洗い、水気をふいて軸を切ります。鶏ひき肉をボウルに入れ、塩・コショウ各少々をふり、粘りがでるまで練ります。ふんわりとした仕上がりになるよう、肉だねに水・小麦粉各小さじ1を加えて混ぜます。 生シイタケの内側に、肉だねがよくつくように小麦粉をまぶ ...
朝日新聞ぶつかる主張 第84期将棋名人戦A級順位戦4回戦 第20局第2譜
朝日新聞 05:00
本図 [PR] 第20局第2譜(28―45) 先▲ 八段 近藤誠也(3勝0敗) △ 九段 豊島将之(2勝1敗) * (図は▲7七角まで) △同角成8 ▲同桂 △3三桂 ▲3八銀14 △4四角21 ▲3六飛19 △7四歩27 ▲4六歩71 △3五歩43 ▲2六飛2 △7五歩 ▲4…
朝日新聞芝野の碁 第50期囲碁名人戦七番勝負 第6局第2譜
朝日新聞 05:00
本譜 [PR] 第6局第2譜(18―54) 黒 挑戦者 芝野虎丸(2勝3敗) 白 名人 一力遼(3勝2敗) (先番6目半コミ出し) * まだ碁は始まったばかりだというのに挑戦者の手は中央に向かい、思い切りよく黒19と大模様を張った。 伊田解説者「芝野さんらしい。AI出現後の現代碁はシノギの技…
産経新聞<主張>GDPマイナス 官民で米高関税の克服を
産経新聞 05:00
トランプ関税の影響が本格化すれば経済を下押しするのも当然なのだろう。7〜9月期の実質国内総生産(GDP)速報値は、6四半期ぶりにマイナスに陥った。年率換算で1・8%減である。 この流れを長引かせず、再び経済を成長軌道に戻せるかが肝心だ。米国の高関税政策だけでなく、食料品などの物価高も経済に重くのしかかる。国内投資や賃上げに向けた企業努力はもちろん、これを支えるべき高市早苗政権の責任も大きい。近く策 ...
日経BOOKプラス大企業とスタートアップ 投資をめぐる「すれ違い」はなぜ起こるのか?
日経BOOKプラス 05:00
大企業がスタートアップと付き合おうとすると、なぜ「すれ違い」が起こるのか。投資家や起業家、法務・ファイナンス担当者の必携ベストセラーとなった初版を増補改訂した『スタートアップ投資ガイドブック 第2版』(小川周哉、竹内信紀編著、林雄亮、田中真人、松永耕明、彈塚寛之、松村英弥、金澤久太、藤森裕介、八尾理菜、永峰太郎著)から一部を抜粋・再構成する。第2回は、第7章からスタートアップと大企業の違いについて ...
日経ビジネスみんなで大家さん、1500億円中抜きのカラクリ解明 成田土地“原価表"で分析
日経ビジネス 05:00
「グループにおける大規模資金調達のための債券発行手続きは、ほぼ完了し、第1弾の債券発行を行っております。順調に進めば、11月の半ばに発行される見込みで、その額は日本円にして300億円規模となります」──。 10月31日、投資家に一斉配信したメールで資金調達の進捗を報告したのは、共生バンクグループ代表の〓〓健一氏。そのわずか20日前、大阪府と東京都の行政指導を受けて、「第三者譲渡契約」と称する取引提 ...
建設通信新聞渋谷コープなど3棟/2.3万?共住に建替え/設計は松田平田、29年着工
建設通信新聞 05:00
東京都渋谷区にある渋谷コープ、渋谷サニーヒル、黒松ビルの3棟の共同建て替え計画が明らかになった。渋谷コープ管理組合法人、渋谷サニーヒル管理組合、黒松ビルの3者は3棟を建て替え、延べ約2万3000?、高さ121mの共同住宅を新築する。設計は松田平田設計が担当している。施工者は未定。2029年6月上旬に着工し、32年10月下旬の完成を目指す。 事業の名称は「(仮称)渋谷桜丘14街区共同建替え計画」。新 ...
朝日新聞政府、26年度中に実施方針 OTC類似薬、自己負担見直し
朝日新聞 05:00
[PR] 政府が近くまとめる総合経済対策に、市販薬と成分や効果が似ている「OTC類似薬」を含む薬剤の自己負担について、現役世代の保険料負担の抑制につながるよう2025年度中に制度設計した上で、26年度中に実施する方針を示す方向で調整していることがわかった。▼1面参照 薬剤の自己負担の見直しをめぐっては、自…
朝日新聞党首討論26日
朝日新聞 05:00
[PR] 自民、立憲民主両党の参院国対委員長は17日、高市早苗首相と各党党首が論戦する初の党首討論を26日に開催することで合意した。午後3時から立憲、国民民主、公明、参政の各党の党首が質問に立つ見通し。
朝日新聞斉藤氏がN国離脱
朝日新聞 05:00
[PR] 政治団体「NHKから国民を守る党」副党首の斉藤健一郎参院議員は17日に記者会見し、同団体から離脱したと発表した。党首の立花孝志容疑者が名誉毀損(きそん)容疑で兵庫県警に逮捕された事件を受け、立花氏の解任案などをめぐって党内に混乱が生じ、その責任を取ったと説明。今月離脱したばかりの自民党会派に再び入…
朝日新聞(変わるか国会 少数与党のいま)質問通告、本当に必要? 首相の「未明出勤」で注目
朝日新聞 05:00
7日の衆院予算委員会で答弁内容を確認する高市早苗首相(中央)。右は木原稔官房長官 [PR] 今国会の序盤は、論戦の中身だけではなく、質問の事前通告のあり方も焦点に浮上した。高市早苗首相の未明からの答弁準備を端緒に誤解も生じ、各議員が通告を早めるべきだとの声が出た。ただ、官僚が準備した答弁を読み上げるだけの質疑は審議の形骸化につながりかねず、幅広い検討が必要になりそうだ。 ■「官僚の負担…
朝日新聞(新市長・16日)観音寺市
朝日新聞 05:00
[PR] 観音寺市(香川県)佐伯明浩氏(65)=無現、自推薦=が再選。いずれも前市議=無新=の2氏を破る。投票率57・64%。
朝日新聞(いちからわかる!)地域枠を利用する、受験生のメリットは?
朝日新聞 05:00
地域枠の15年 [PR] ■合格チャンス広がり、義務果たせば奨学金(しょうがくきん)返済免除 Q 地域枠(わく)はなぜできた? A 地域での医師数の偏(かたよ)りを解消するためだ。2004年から医学部を卒業した研修医が自由に研修先を選べるようになった。若手医師は、生活の利便性や専門的な技術の習得などを求め、都市部に集ま…
朝日新聞(時時刻刻)地域枠、介護に帰れない 9年の診療義務、離脱許されず
朝日新聞 05:00
白衣を着て、聴診器を首からさげた男性医師=本人提供 [PR] ▼1面参照 ある地方の総合病院に勤める20代の男性医師は、淡々と診療をこなしていく。患者と診療以外の話をすることは、ほとんどない。 この土地が、どうしても好きになれない。 本当なら、今ごろ首都圏の実家で、父と一緒に暮らせていたかもしれない。だが、医学部入学から15年以上が過ぎる30代半ばまで…
朝日新聞溶岩ドームの周辺、新ルート開放検討 雲仙・普賢岳、噴火から35年
朝日新聞 05:00
防災視察で平成新山に登る防災関係者や報道陣たち=17日午前、小宮路勝撮影 [PR] 雲仙・普賢岳(長崎県)は17日、噴火から35年を迎えた。現在は草も茂り、登山者が相次ぐ。噴火でできた溶岩ドームを間近で見られる一般向けの新ルート開放を目指す動きもある。 1990年11月の噴火は翌年6月、43人が犠牲となった大火砕流につながった。終息宣言は96年6月。98年4月に一般の登山が再開…
朝日新聞囲碁名人戦挑戦、リーグ棋士決定 昭和世代が姿消す
朝日新聞 05:00
[PR] 一力遼名人(28)への挑戦権を争う第51期囲碁名人戦(朝日新聞社主催)のリーグ出場者9人の顔ぶれが17日、決まった。この日の最終予選決勝の最後の4局目は本木克弥九段(30)が元名人の山下敬吾九段(47)を破り、4期ぶり3回目のリーグ入りを決めた。前期リーグ陥落から即復帰をめざした山下九段の連続在籍…
朝日新聞受信料、支払い督促の新組織 未収世帯への民事手続き強化 NHK
朝日新聞 05:00
[PR] NHKが、契約をしながら受信料の支払いが滞っている世帯や事業者に対して、民事手続きによる支払い督促を強化する新組織「受信料特別対策センター」を設置したことが17日、関係者への取材で分かった。支払い督促を今年度下半期だけで昨年度の10倍超に拡大する予定。 関係者によると、センターは弁護士や営業職員…
朝日新聞大阪万博の体感施設検討 会場跡地の開発、市提案へ
朝日新聞 05:00
万博を体感できる施設の建設を検討 [PR] 大阪・関西万博が開かれた夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)の跡地開発をめぐり、市が万博会場をVR(仮想現実)技術などで体感できる施設の建設を検討していることがわかった。万博のレガシーのあり方について考える国の会議が年内に開かれる予定で、市は施設について提案する方向で調整している。 施設は、夢洲に新…
日本農業新聞熊との遭遇防止へホイッスル1300人に配布 JA新みやぎ
日本農業新聞 05:00
【新みやぎ】熊の出没や被害が相次いだことを受け、JA新みやぎは、職員と子会社社員の計約1300人にホイッスルを配った。ホイッスルを鳴らすことで熊に人間の存在を知らせて鉢合わせを防ぐ。持参し、渉外活動...
朝日新聞配信サービスの契約確認を開始 NHK
朝日新聞 05:00
[PR] NHKは17日、新たなインターネット配信サービス「NHK ONE」で、利用者への受信契約の確認を18日から始めると発表した。NHKの一部のサイトやアプリを利用するのに、テレビと同様に契約が必要になる。 10月施行の改正放送法によって放送に加えてネットでの情報提供がNHKの必須業務となった。公平性…
朝日新聞生活保護費、再引き下げへ 原告には全額支給 違法判決、対応案
朝日新聞 05:00
[PR] 2013〜15年の生活保護費の大幅な引き下げを違法とした最高裁判決を受けた厚生労働省の対応案が17日、判明した。違法とされた引き下げ方法とは別方法で再び引き下げ、差額を保護費として支払う。原告には別枠で特別に給付を追加し、保護費と合わせて、違法とされた引き下げ分全額を支給する。与党などと調整のうえ…
日経ビジネス供給網再編の影に人権リスク 誓約書への署名などできることを最大限実行
日経ビジネス 05:00
経済安全保障の重要性が高まる中、サプライチェーンの再編に伴う人権対策が課題となっている。事業継続に努めつつ、人権課題の解決を諦めてはならない。 トランプ関税や米中対立に基づく貿易規制の激化等に伴い、企業の間でサプライチェーン(供給網)を見直す動きが見られます。普段はよほどのことがない限り、サプライヤーを変更することはないでしょうし、切り替えるにしても、製品の供給が途絶えないよう何年もかけながら徐々 ...
朝日新聞9都府県、受験生の同意得ず 奨学金返済免除の医学部「地域枠」離脱要件
朝日新聞 05:00
[PR] 地方の医師不足を解消するための「地域枠」という制度がある。医学部卒業後、指定された地域で9年以上診療すれば、都道府県からの奨学金返済が免除される。9都府県が、この制度で入学後に途中で離脱できる要件を、募集要項に記載せず、受験生から同意をとっていないことが、朝日新聞の調べでわかった。▼2面=介護に帰…
朝日新聞(天声人語)銀座で聞いた中国語
朝日新聞 05:00
[PR] 東京・銀座の街は、外国の言葉にあふれている。少し前の話だが、お昼にカツ丼でも食べようと店に入ると、身なりのきれいな4人組の女性たちが、中国語で、おしゃべりしていた。大陸からの観光客らしい。大きな声で楽しそうである▼しばらくして、一人がハッと気づいたように言った。「ねえ、ちょっと声を抑えて」。真剣な…
朝日新聞折々のことば:3523 鷲田清一
朝日新聞 05:00
[PR] 聞く耳があって初めて聞こえる。聞き始めると聞かずにはいられなくなる。聞いてばかりでいると狂い出す。 (最相葉月) ◇ 人生の相談事の大半は、「互いに聞く耳をもたないことが原因で引き起こされるトラブル」だと、ノンフィクションライターは言う。話すほうは相手が本当に聞きたいと思っているか不…
朝日新聞(しつもん!ドラえもん:5616)ちょうにんぶんか編
朝日新聞 05:00
(C)Fujiko−Pro [PR] 町人(ちょうにん)たちが楽(たの)しんだ、人形(にんぎょう)と語(かた)り、三味線(しゃみせん)の音楽(おんがく)からなる伝統的(でんとうてき)な劇(げき)はなにかな?
朝日新聞日本女子大、家政学部廃止へ 1901年創設
朝日新聞 05:00
[PR] 日本女子大(東京都)が、1901年の創立以来続く「家政学部」を廃止する。五つの学科を学部にし、学生のニーズの多様化に応え、専門性の向上を図るという。約4万人の卒業生を輩出した看板学部が幕を下ろす。 17日に大学が発表した。2027年度で学生の募集をやめる。 家政学部は、衣食住を中心に、生活の科…
朝日新聞「禁止すべきでない」多数意見 再審開始決定への検察不服申し立て 制度見直し、法制審議論
朝日新聞 05:00
袴田巌さんの再審手続きは長期化した [PR] 刑事裁判をやり直す再審制度の見直しを議論している法制審議会(法相の諮問機関)の部会で、再審開始決定に対する検察の不服申し立てを禁じるべきではないとの意見が多数を占めている。弁護士らは、このままでは冤罪(えんざい)被害者を迅速に救えないと訴えている。 今回の見直しで、検察の不服申し立てを禁じるかど…
朝日新聞刑務官わいせつ、和解 再発防止の研修盛る 東京地裁
朝日新聞 05:00
[PR] 東京拘置所の居室で、男性刑務官が収容者の陰茎を触るわいせつ行為をしたとして、被害者の男性が国に220万円の賠償を求めた訴訟があり、東京地裁で17日に和解が成立した。国が60万円の解決金を支払うほか、性犯罪の再発防止研修を東京拘置所で行うなどの内容を盛り込んだ。 訴状によると、男性は東京拘置所に収…
朝日新聞「証言、お前か」被害者恐怖 セクハラ、沖縄・南城市長失職 市議会、不信任案可決
朝日新聞 05:00
古謝景春市長 [PR] 沖縄県の南城市議会(定数20)は17日、臨時会を開き、市設置の第三者委員会から職員へのセクハラを認定された古謝景春(こじゃけいしゅん)市長(70)に対する不信任決議案を賛成多数で可決した。市議会の不信任決議は2度目で、古謝氏は地方自治法の規定に従い17日付で失職した。 賛成17、反対1、退席2…
朝日新聞イスラエルが調査委
朝日新聞 05:00
[PR] パレスチナ自治区ガザでの戦闘を巡り、イスラエル政府は16日、2年前に起きたイスラム組織ハマスによる奇襲攻撃に関する調査委員会の設置を決めた。複数の現地メディアが報じた。ただ、政府側が調査項目などの決定に関与するとしており、野党側は独立性に欠けると非難している。(エルサレム)
朝日新聞韓国が北朝鮮に軍事会談を提案 緊張緩和のため「基準を」
朝日新聞 05:00
[PR] 韓国国防省は17日、偶発的な衝突回避に向け、北朝鮮に軍事当局者間の会談開催を提案したと発表した。韓国と北朝鮮を隔てる軍事境界線の位置を示す標識の多くがなくなり、北朝鮮軍が南側に侵入するケースが頻発しているといい、緊張緩和のために、「基準線」の設定について話し合いを呼びかけた。李在明(イジェミョン)…
朝日新聞日中フォーラム、開催延期 中国側、高市首相発言巡り通告
朝日新聞 05:00
[PR] 日本と中国の有識者らが両国の課題を議論する「東京―北京フォーラム」の開催が延期されることになった。主催するNPO法人「言論NPO」が17日、東京都内で記者会見を開いて発表した。高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁を問題視する中国側の通告によるという。フォーラムは両国間の対立が深刻化した時期も含め…
朝日新聞英、難民政策を抜本見直し 認定から5年で永住権申請可→原則20年
朝日新聞 05:00
英ロンドンで16日、公共放送BBCの番組で難民政策について語るマフムード内相(左)=BBC提供、ロイター [PR] 英政府は17日、難民政策の抜本的な見直しを発表する。マフムード内相は16日、英公共放送BBCのインタビューで「不法移民は私たちの国を分裂させ、コミュニティーを分断させている」と主張した。 ■内相「秩序取り戻す」 英国では現在、難民と認定された場合、ひとまず5年間の保護対象となる。ただ ...
朝日新聞(声)若い世代 地球に人が行かぬ所あっていい
朝日新聞 05:00
[PR] 小学生 木村七菜(東京都 11) 10月2日の夕刊に、南極の観光客が増え、雪を分析したところ、40年前に比べて重金属を含む微粒子の濃度が10倍に増えたとありました。化石燃料を燃やして生じるすすで雪が溶けやすくなり、その効果は、南極半島とその周りで積雪量を毎夏最大23ミリ減らすのに相当するそうです…
朝日新聞(かたえくぼ)ペルソナ・ノン・グラータ
朝日新聞 05:00
[PR] 裏金議員のことですか? ――国民 自民党へ (兵庫・繊細君)
日本農業新聞[一村逸品]とち餅 島根県益田市
日本農業新聞 05:00
【島根・西いわみ】益田市匹見町内谷地区のグループ「内谷とちの実会」が、昔から伝わる手法で作る。山奥に自生するトチノキから収穫した実を手間暇かけてあくを抜き、地元で収穫したもち米と一緒に蒸し、臼でつき上げて作る。口に入れると、独特の粘りと香ばしさが広がる。 価格は6個入り1パック700円、とち餅4個とよもぎ餅2個入り1パック650円など。主に10月末から5月上旬まで作る。JAしまね匹見事業所に隣接す ...
朝日新聞<お知らせ>声・「人手不足」投稿募集します
朝日新聞 05:00
[PR] どの業界も「人手不足」と言われます。少子高齢化も一因ですが、待遇の悪さから人が集まらない職場も。人手不足の正体とは? 解消の取り組みもぜひ。
朝日新聞(語る 人生の贈りもの)松山猛:2 特高も恐れぬ父、継いだ反権力の心
朝日新聞 05:00
小学校に入学した頃に父と。着ているのは母の手編みのセーター=本人提供 [PR] ■作詞家・作家 松山猛 《幼い時に目撃した光景が今も頭に残る》 戦後まもなく、闇米を買おうとした近所の崔さんというおばさんが逮捕されたことがあった。走る汽車の窓から米を受け取ろうとした直後、何人もの警官に囲まれて殴る蹴るの暴行を受けた。その様子を僕は偶然目撃し、子供ながらに、ひどいことをするな…
朝日新聞<お知らせ>歌人2人が短歌の今後語る、作品講評も
朝日新聞 05:00
[PR] 現代短歌を代表する歌人の穂村弘さん=写真右=と吉川宏志さん=同左=による対談です。これからの短歌はどうなるのか。「短歌の今と未来」を語り、AIの時代に人が歌を詠む意味についても考えます。後半は希望者から事前に募った作品(11月22日[土]提出期限)を講評します。 ◇12月3日[水]午後6時30分〜8時30分。朝日カルチャーセンター新宿教室での受講か、オンラインでの受講かを選べます。会員4 ...
朝日新聞<お知らせ>囲碁の一力名人、就位式の参加者募集
朝日新聞 05:00
一力遼名人 [PR] 第50期囲碁名人戦七番勝負(朝日新聞社主催)を制し、名人初防衛を果たした一力遼名人=写真=の就位式を開きます。名人就位の式典と祝賀会の参加者を募ります。 【就位式・祝賀会】 ◇日時 12月15日[月]午後6時開会(午後5時30分から受け付け) ◇会場 ホテル椿山荘東京(東京都文京区関口2の10の8) ◇内容 名人允許状(いんきょじょう)授与、一力名人の謝辞、記念撮影、直筆色紙 ...
朝日新聞<お知らせ>「第26回東京フィルメックス」21日開幕
朝日新聞 05:00
「太陽は我らの上に」の一場面 [PR] アジアの新進気鋭の監督や、最先端を切り開く作家の作品を紹介する国際映画祭が開催されます。特別招待作品は、今年のベネチア国際映画祭で女優賞に輝いた「太陽は我らの上に」(ツァイ・シャンジュン監督)=写真=など7本。才能ある新鋭たちが競い合うコンペティション部門は10本。その他の特集上映など合わせて計25本を上映します。 ◇21日[金]〜30日[日]、東京の有楽町 ...
朝日新聞あおぞら:136 柚木麻子
朝日新聞 05:00
[PR] 痛い、と小さくつぶやいて、腰をそっとさすっていると、隣に座っていた、おかっぱ頭で痩せた、まだ十代のように見える女性が、親しげに囁(ささや)いてきた。 「腰痛持ちなのよね? 私も同じ。私も座る時と立ち上がる時、とても辛(つら)くて。それに腱鞘(けんしょう)炎がひどくて、最近では子どもをとても抱き上げ…
朝日新聞豊昇龍、正攻法で前へ 大相撲九州場所・9日目
朝日新聞 05:00
豊昇龍(奥)は義ノ富士を送り投げで下す=日吉健吾撮影 [PR] (福岡国際センター) 横綱大の里は欧勝馬を一蹴し、唯一の全勝を守った。豊昇龍は初めて横綱に挑んだ義ノ富士を退けた。大関琴桜は4勝目。1敗で追う新関脇の安青錦は平戸海を寄り倒して勝ち越しを決めた。新入幕の欧勝海が負け越した。 <全勝> 大の里 <1敗> 安青錦 <2敗> 豊昇龍、時疾風 ■…
朝日新聞(メディア空間考)村上春樹さんに学ぶ 聞く・聞かれる、キャッチボールのように
朝日新聞 05:00
[PR] ちょうど30年前の今月、1995年11月に行われた対談がある。心理学者の河合隼雄さんと、作家の村上春樹さんによるものだ。「村上春樹、河合隼雄に会いにいく」という本になっている。久しぶりに開いてみた。 書名に関し、村上さんは「前書き」にこう記した。「僕が新幹線に乗って河合さんの地元である京都にでか…
朝日新聞(多事奏論)平和賞の創設 トランプ氏への追従、FIFAもか 稲垣康介
朝日新聞 05:00
[PR] さすがにフェイクニュースでしょ? 記事の見出しを見た瞬間、思った。 いや、そう願った。 国際サッカー連盟(FIFA)が平和賞を創設し、トランプ米大統領の受賞が有力――。今月5日、カナダメディアに載ったAFP通信社の配信記事だった。 ご執心だったノーベル平和賞を逃したばかりの権力者に、このタ…
朝日新聞(耕論)それぞれの卒業 上白石萌音さん、高丸もと子さん、太田肇さん
朝日新聞 05:00
イラスト・永井芳 [PR] 最後に「卒業」したのは、いつですか。今春? はるか昔? つい先日? 学校や何かを巣立つタイミングは、人それぞれ。一つの区切りで何が終わり、何が続いていくのでしょうか。 ■寂しさ次の糧に、一生学び 上白石萌音さん(俳優・歌手) 昨年、8年がかりで大学を卒業しました。仕事が忙しくて時間がかかりまし…
朝日新聞「異色の税調会長」「運営の変化」強調 自民・小野寺氏
朝日新聞 05:00
自民党の小野寺五典税調会長 [PR] 来年度の税制改正に向けた議論が本格化するのを前に、自民党の小野寺五典税制調査会長が17日、報道各社のインタビューに応じた。自らを「異色の税調会長」と表現し、従来の路線からの「変化」を強調した。 自民党税調は、税制を決める実質的な権限をもつ。高市早苗首相は党総裁就任後、「財務省出身の税の専門家」が…
朝日新聞若者人気、急進のサラダボウル 2大専門店、総菜大手参入
朝日新聞 05:00
ロック・フィールドが手がけるサラダボウル専門店「Umi&Yama Kitchen」=大阪市北区 [PR] 主菜として食べられる「サラダボウル」。どんぶり大の容器に野菜や肉や魚、豆などがふんだんにトッピングされ、とくに健康志向の20〜30代の若年層に人気だ。新興の2大専門店チェーンが国内市場の急成長を牽引(けんいん)してきたが、百貨店を中心に展開してきた老舗の総菜大手が新規参入し、これまでの勢力図に ...
朝日新聞(声)あだ名は自ら発信、楽しく過ごす
朝日新聞 05:00
[PR] 放課後児童支援員 野村浩美(神奈川県 64) 「あだ名 相手の気持ちよく考えて」(10月31日)を読み、私が対策として行ったことをお伝えしたいと思いました。 私は小学生の時、テレビ放送されていたアニメの、ヒロインじゃない女の子の名前で呼ばれていました。公立中に進学した後も、そのあだ名が続き、嫌…
朝日新聞(声)勇気出して教員になりませんか
朝日新聞 05:00
[PR] 小学校教員 瀬原徹郎(東京都 64) ここ数年、教員の多忙さが世の中に知られるようになった。それに伴い教員志望者は減少の一途をたどり、現場では定数割れが日常的に起こっている。学級担任の配置すらままならない学校も少なくない。 私は64歳になった今も、小学校で学級担任を続けている。苦労は多いが、来…
朝日新聞(社説)東電の再稼働 分断を招く判断 避けよ
朝日新聞 05:00
東京電力の稲垣武之・柏崎刈羽原発所長(中央)、小早川智明社長(手前右)らから説明を受けながら訓練の模様を視察する花角英世知事=2025年11月14日、新潟県刈羽村のBWR運転訓練センター、戸松康雄撮影 [PR] 東京電力柏崎刈羽原発の再稼働をめぐり、新潟県が県民意識調査の結果をすべて発表した。容認する意見と反対意見は拮抗(きっこう)し、県民の意思はほぼ二分されている。調査結果も踏まえて再稼働の是非 ...
朝日新聞(帝国の幻影 壊れゆく世界秩序)第3章 イスラエルが募らせる、犠牲者意識
朝日新聞 05:00
イスラエルとパレスチナ自治区ヨルダン川西岸トルカレムを隔てる分離壁が迫る農地で働くファイエズ・タンニームさん=いずれも8月27日、高久潤撮影 [PR] その畑は、高さ約7メートルの灰色の壁で真っ二つに断ち切られている。イスラエルが占領するパレスチナ自治区ヨルダン川西岸トルカレム。畑の持ち主は、パレスチナ人農家のファイエズ・タンニームさん(65)だ。 イスラエルは2002年、グリーンライン(国際的に ...
朝日新聞バングラの前首相、逃亡中に死刑判決 抗議活動強まる可能性
朝日新聞 05:00
ハシナ前首相 [PR] バングラデシュの国際犯罪法廷は17日、昨年の反政府デモを武力弾圧したとして、人道に対する罪に問われたハシナ前首相に、求刑通り死刑とする判決を言い渡した。ハシナ氏はインドに逃亡していて裁判を欠席し、刑が執行される可能性は低いとみられる。 判決によると、ハシナ氏は昨年7月に起きた反政府デモで、ドロー…
朝日新聞日中首相、面会予定「ない」 中国外務省、異例の表明 G20
朝日新聞 05:00
[PR] 中国外務省の毛寧報道局長は17日の定例会見で、今週末に南アフリカで開かれる主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に出席する李強(リーチアン)首相が高市早苗首相と会うかを問われ、「予定はない」と答えた。中国が早い段階で首脳同士の面会予定がないことを明らかにするのは異例だ。▼3面=局長級協議へ…
朝日新聞みえるエール デフリンピック
朝日新聞 05:00
デフリンピック東京大会 ハンドボール男子、日本―ブラジル戦の前半、手話を使って選手に拍手を送る観客たち=2025年11月17日、東京都世田谷区、友永翔大撮影 [PR] 東京、福島、静岡で開かれている聴覚障害者のスポーツ大会「デフリンピック東京大会」(朝日新聞社など協賛)では、観客たちが目で見てわかる応援「サインエール」で選手に力を届けている。▼14面=詳報、25面=考案した人たちは 17日に東京・ ...
朝日新聞都議報酬2割削減、ひっそり終了 改選後の継続議論なし、満額支給復活
朝日新聞 05:00
今年6月の東京都議選後に開かれた都議会定例会。会期中、議員報酬に関する具体的な議論は行われなかった=10月9日 [PR] 東京都議会が2017年から続けてきた議員報酬の月額2割削減が今年6月の都議選後、正式に議論されないまま終了し、満額支給されるようになっている。改革姿勢を示すための取り組みだったが、都議からは「我々も物価高で苦しい……」との声も漏れる。 ■各会派「我々も苦しい」「もらった分仕事す ...
朝日新聞佐藤官房副長官、あいさつ見送り 参院内閣委
朝日新聞 05:00
[PR] 参院内閣委員会の理事懇談会は17日、自民党派閥の裏金問題に関与した佐藤啓官房副長官の18日の同委での就任あいさつを見送ることを決めた。内閣委では国会会期の序盤で、関係閣僚らとともに官房副長官があいさつをするのが通例だが、佐藤氏が野党の反発を受けて参院議院運営委員会などに出席できない状況が続いている…
日経BPZ世代は「限界突破」できるのか スポーツのメンタルコーチに聞く
日経BP 05:00
デジタルネイティブとして他の世代にない知識やスキルを持つZ世代。一方で自分の限界への見極めが早く、粘り強さが足りないとみられることも。スポーツ界では限界を突破するためのトレーニングなどが模索されている。スポーツ専門の臨床心理士がビジネスへの応用を伝授する。(構成:小林暢子、写真:稲垣純也) 野上 大氏(以下、野上):企業や社会がZ世代に抱きがちなイメージについて、その真偽を明らかにしながら、良いチ ...
朝日新聞(声)定数削減に反対、納得いく議論を
朝日新聞 05:00
[PR] 無職 橋本忠義(大分県 71) 日本維新の会が自民党と連立する際の条件として、「1割を目標に衆院議員の定数を削減するため、2025年の臨時国会で議員立法を提出し、成立を目指す」との報道がありました。維新はこれを「身を切る改革」と言うそうです。 果たして、議員の定数削減は誰の身を切ることになるの…
朝日新聞ナチス収容者の遺品、オークション中止 国際アウシュビッツ委員会「恥知らず、取引対象でない」
朝日新聞 05:00
[PR] ナチス・ドイツの強制収容所に入れられた人が書いた手紙などをドイツの業者がオークションにかけようとしたところ批判が相次ぎ、直前になって中止に追い込まれた。アウシュビッツ強制収容所跡地を抱えるポーランドのシコルスキ外相が16日のSNSへの投稿で明らかにした。 国際アウシュビッツ委員会は、迫害された人…
朝日新聞(社説)日中関係 不毛な対立に区切りを
朝日新聞 05:00
中国の習近平国家主席(右から3人目)と会談する高市早苗首相(左から2人目)=2025年10月31日、韓国・慶州、代表撮影 [PR] 高市首相が中国の習近平(シーチンピン)国家主席と握手を交わし、「建設的かつ安定的な関係を構築する」と合意したのは10月末だ。短期間で両国関係がこれほど険悪になることを誰が想像しただろう。さらなる深刻化を食い止め、不毛な対立に区切りをつけるときだ。 きっかけは高市首相の ...
朝日新聞<お知らせ>「#Y川柳」投稿を募集
朝日新聞 05:00
[PR] 25歳以下対象の「#Youth川柳」、12月のお題は「祈」(12月10日必着、23日掲載予定)、2026年1月は「午(うま)」「馬」(1月14日必着、27日掲載予定)。ysenryu@asahi.comか、「声」投稿先へ。
朝日新聞朝日川柳 山丘春朗選
朝日新聞 05:00
[PR] 新総理ケンカ売ります武器も売る(埼玉県 永田洋) その二人覆水盆に返るのか(神奈川県 田村廣道) 核の傘さすには邪魔な三番目(東京都 長谷川節) ☆唐様で自由民主と書き続け(奈良県 播本英二) 批判してしょっ引かれない今のとこ(大分県 伊藤信一郎) われは人犬笛聞いて踊らぬぞ(滋賀県 岡崎…
朝日新聞芝博一さん死去
朝日新聞 05:00
芝博一さん(しば・ひろかず=元立憲民主党参院議員)15日、特発性肺線維症で死去、75歳。通夜は19日午後6時、葬儀は20日午前11時から三重県鈴鹿市三日市町957の鈴鹿中央斎奉閣で。喪主は長男庸介(ようすけ)さん。 三重県議を経て、04年の参院選三重選挙区で民主党(当時)から初当選し、3期務めた…
朝日新聞「鬼滅」最新作、興収1000億円超 全世界で8917万人動員
朝日新聞 05:00
今作の鍵となる鬼、猗窩座(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable [PR] 人気マンガが原作のアニメ映画「劇場版『鬼滅の刃(やいば)』無限城編 第一章 猗窩座(あかざ)再来」の全世界での興行収入が、16日までに1千億円を超えた。日本映画としては初という。配給するアニプレックスが17日、発表した。 海外では8月から、157の国と地域で順次公開を始めていた。アニプレックスに…
朝日新聞ハンセン病療養所に伝承施設
朝日新聞 05:00
[PR] 日本最古の国立ハンセン病療養所「長島愛生園」(岡山県瀬戸内市)で、体験型展示施設「でんしょう愛生館」が21日開館する。 患者は強制隔離政策の下、療養所に強制収容され、数々の人権侵害を受けた。これらの歴史は同園内にすでにある歴史館で紹介されている一方、新施設では、差別や偏見にさらされた入所者がたど…
スポニチ【マイルCS】ソウルラッシュ 待望の京都替わり 連覇へ「順調」
スポニチ 05:00
ソウルラッシュ 連覇を目指すソウルラッシュは全休日の月曜朝、自厩舎の馬房で静養に努めた。橋口助手は「放牧から帰厩後は順調に乗り込んで前走より状態は上がっています」と順調をアピール。 秋初戦の富士Sは59キロを背負いながら3着に奮闘した。「長く坂が続く、東京は好きではないのかもしれない。待ちに待っていた京都替わり。目標にしていたレースなのでいい競馬をしてくれると思う」と期待を寄せた。
日本農業新聞カスハラ対策、来秋義務化
日本農業新聞 05:00
厚生労働省は17日、顧客らが理不尽な要求をするカスタマーハラスメント(カスハラ)から労働者を保護するため、全ての企業や自治体に対策を義務付ける関連法を2026年10月1日に施行する方針を明らかにした...
朝日新聞内閣高支持率、与党は安堵 野党は早期解散警戒 各社世論調査
朝日新聞 05:00
[PR] 朝日新聞社が15、16日に実施した全国世論調査で高市早苗内閣の支持率が69%となり、高水準を維持したことで、与党内には安堵(あんど)する声が広がる。一方、野党側は早期の衆院解散・総選挙への警戒を強めている。 木原稔官房長官は17日の記者会見で、朝日新聞を含む報道各社の世論調査で高い支持率を維持し…
朝日新聞(ひと)赤神諒さん 小説で町おこしをめざす歴史・時代小説の作家
朝日新聞 05:00
赤神諒さん [PR] 同志社大在学中に司法試験に合格。環境法や行政法が専門の弁護士となり、上智大法科大学院の教授も務める。 「人生にやり残しはないか」。あせりにとらわれた30代後半、小説も手がけ始めた。織田や徳川、豊臣ら大立者は書かれ尽くしている。空想力を飛躍させやすいニッチな人物をと、豊後(今の大分)の戦国大名、大…