検索結果(カテゴリ : 経済)

11,199件中8ページ目の検索結果(0.194秒) 2025-06-18から2025-07-02の記事を検索
日本経済新聞台湾株1日 反発、TSMCが高い AI関連が買われる
日本経済新聞 1日 14:48
【NQN香港=戸田敬久】1日の台湾株式市場で加権指数は反発した。終値は前日比297.70ポイント(1.33%)高の2万2553.72だった。米市場で人工知能(AI)関連の一角が買われている流れを受け、主力の半導体関連株がけん引した。対米ドルで台湾ドル高が懸念されつつも...
産経新聞路線価12年連続上昇、平均4・3% 全国平均上回り都市部中心に大幅プラス目立つ 千葉
産経新聞 1日 14:47
千葉県内の最高路線価で上昇率3年連続トップの「習志野市津田沼1丁目 ぶらり東通り」=6月30日(岡田浩明撮影)国税庁は1日、令和7年分(1月1日現在)の路線価を公表した。県内の標準宅地の平均変動率は前年比4・3%の上昇となり、平成26年分から12年連続のプラスとなった。全国平均(2・7%)を上回り、算定手法を見直した22年以降、上昇率は最大。都市部を中心に大幅なプラスが目立った。 路線価は道路に面 ...
ロイター仏ルノー、上期112億ドルの特損計上へ 日産株巡り
ロイター 1日 14:42
7月1日 フランスの自動車メーカー、ルノーは1日、日産自動車への出資に関する会計処理方法の変更により、上半期に95億ユーロ(112億ドル)のノンキャッシュ損失を計上する見込みだと発表した。写真はルノーのロゴ。2月18日、オランダのアーネムで撮影(2025年 ロイター/Piroschka van de Wouw)[パリ 1日 ロイター] - フランスの自動車メーカー、ルノー(RENA.PA), op ...
ブルームバーグハーバード大とホワイトハウスの協議行き詰まり、早期解決は見通せず
ブルームバーグ 1日 14:40
ハーバード大は公民権法違反と政権主張、違憲な要求と大学側 大学の財務基盤や留学生の受け入れ計画に深刻な影響及ぶ可能性 Linda McMahon Says Harvard Taking Hard Line But Making Progress 米ハーバード大学とホワイトハウスとの協議は行き詰まり、対立の早期解決は危うくなっており、大学の財務基盤や留学生の受け入れ計画に深刻な影響が及ぶ可能性が出て ...
ブルームバーグ中国ラッキンコーヒーが米国初出店、NYに2店舗−スタバと競争激化
ブルームバーグ 1日 14:39
中国ではスターバックスを抜き、最大のコーヒーチェーンになった 現在は世界で2万4000店余りを展開し、さらなる拡大目指す 中国のコーヒーチェーン、瑞幸〓〓(ラッキンコーヒー)は6月30日に米国で初出店し、ニューヨークに2店舗をオープンした。ラッキンは中国市場で米スターバックスを抜き、最大のコーヒーチェーンとなっている。 自国で売り上げ減少に見舞われているスターバックスとラッキンの競争が、米国でも繰 ...
日本テレビ自動運転トラックの長距離輸送開始 ハンドルから手離す“レベル2"で
日本テレビ 1日 14:39
運転手がハンドルから手を離せる自動運転トラックが、長距離の輸送に使われるようになります。 日本郵便、佐川急便、西濃運輸、福山通運、三井倉庫ロジスティクスの5社が、1日から関東ー関西を結ぶ“幹線輸送"で、自動運転トラックの運用を始めたことが明らかになりました。 1日から始まったのは、自動運転レベル2のトラックで、運転手はハンドルから手を離すことができますが、前方や後方を注意するなどの義務を果たす必要 ...
日本経済新聞マスク氏のxAIが1.4兆円調達 データセンター整備などに
日本経済新聞 1日 14:33
マスク氏は巨額を投じてxAIの対話型AI「グロック」を開発している=ロイター【シリコンバレー=山田遼太郎】米起業家イーロン・マスク氏が率いる人工知能(AI)の新興企業、米xAI(エックスエーアイ)が総額100億ドル(約1兆4000億円)を調達したことが30日わかった。株式と負債を組み合わせる。データセンター整備や半導体の購入に充て、AIの開発体制を強化する。 資金調達を取りまとめた米金融大手モルガ ...
QUICK Money World古河電株が急反発 データセンター関連に物色 大手証券が目標株価引き上げ
QUICK Money World 1日 14:32
【QUICK Market Eyes 阿部哲太郎】7月1日の東京株式市場で、電線大手の古河電気工業(5801)が急反発し、一時前日比5.5%高の7420円まで上昇した。1日の東京株式市場で東京電力ホールディングス(9501)がデータセンター事業に参入すると発表し、光ファイバーを手がける古河電など関連銘柄に物色が向かっている。大手証券の目標株価引き上げも好感されている。 野村証券の松本裕司アナリスト ...
日本経済新聞ヒューリック、千葉・幕張のアリーナ計画案発表 国内最大級2万人規模
日本経済新聞 1日 14:32
2030年に完成を目指す新アリーナのイメージパースヒューリックは1日、千葉県立幕張海浜公園(千葉市)で国内最大級となる2万人規模のアリーナを2030年に開業すると正式発表した。筆頭株主となっているプロバスケットボールチーム「アルティーリ千葉」の本拠地となるほか、音楽ライブなどで年220万人の集客を見込む。人口減少が進む中、スポーツとエンターテインメント事業を新たな収益の柱に育てる。 【関連記事】千 ...
時事通信観光地で地価が大幅上昇 訪日客から人気―路線価
時事通信 1日 14:31
全国3位の上昇率を記録した東京・浅草の雷門通り=6月27日午前、東京都台東区 国税庁が公表した2025年の路線価の全国平均は4年連続で上昇し、10年以降では最大の上げ幅になった。特にインバウンド(訪日客)に人気の高い観光地などでは、20%を超える大幅な地価の上昇が見られた。 全国各税務署の最高路線価で上昇率トップだったのは、2年連続で長野県白馬村だった。上昇率は32.4%で、前年の32.1%を上回 ...
時事通信輪島の朝市通り、下落率16%超 全国最大、能登地震で被害―「再開見通せず」・路線価
時事通信 1日 14:31
能登半島地震で被災し、地価が下落した朝市通り=6月25日、石川県輪島市 能登半島地震の影響が初めて反映された2025年の路線価で、石川県輪島市の朝市通りは下落率が16.7%(前年4.5%減)に達した。全国各税務署の最高路線価では最大の下げ幅となった。 朝市通りは市内随一の観光地として知られ、コロナ禍前の5年間には約50万〜80万人もの観光客が訪れていた。しかし、昨年の元日に発生した能登半島地震の影 ...
日本経済新聞米株最高値、Apple・テスラ脱落 トランプ氏の国産推進策にそぐわず
日本経済新聞 1日 14:30
30日の米株式市場で、主要な株価指数であるS&P500種株価指数、テクノロジー銘柄の比率が高いナスダック総合株価指数が最高値を更新した。両方とも前週末に続く高値更新となったが、取り残された主要テック銘柄がある。米アップルと同テスラだ。 6月初めからの騰落率をみると、S&P500は5%高、ナスダックは6%高。「マグニフィセントセブン(M7)」と呼ばれる巨大ハイテク銘柄7社のうち目立って低調なのが2
日本経済新聞コメ問題の表層と深層
日本経済新聞 1日 14:30
小泉進次郎農相がコメ問題について矢継ぎ早に提案をしている。 コメの生産量の統計が実際より多すぎるという生産者の指摘を受けて、作況指数の廃止などを決めている。これがコメ価格高騰の原因なら調査方法は長年継続しているので、それ以前にも今回と同じ問題が起きたはずである。 卸売業者が前年同期比で5倍の利益を稼いでいるなど流通に問題があるので、その可視化を図るという。しかし、昨夏以降に価格が上昇したので、そ. ...
日本経済新聞大企業製造業の景況感、2四半期ぶり改善 日銀短観6月
日本経済新聞 1日 14:30
日銀本店日銀が1日発表した6月の全国企業短期経済観測調査(短観)で、大企業製造業の景況感を示す業況判断指数(DI)は、前回2025年3月調査(プラス12)から小幅に改善しプラス13だった。改善は2四半期ぶり。 大企業非製造業の景況感は3月のプラス35から小幅に悪化しプラス34だった。悪化は2四半期ぶり。 業況判断DIは景況感が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」の割合を引いた値。民間エコノミスト ...
QUICK Money World投信の資金流入額、2カ月連続で1兆円割れ 新NISA後で初
QUICK Money World 1日 14:30
国内公募の追加型株式投資信託(上場投資信託=ETF=を除く)は、6月の設定額から解約・償還額を差し引いた資金流入額の推計が4064億円と、前月確報値(8778億円)の半分以下にとどまった。2023年12月(3053億円)以来、1年半ぶりの低水準で、新NISA(少額投資非課税制度)開始後で最も少ない。2カ月連続で1兆円を割り込むのも新NISAが始まってから初めて。 海外株式型への流入額が鈍化したほか ...
日本経済新聞米オラクル、4.3兆円のクラウド新規受注 株価一時9%高
日本経済新聞 1日 14:30
オラクル本社(米南部テキサス州)【シリコンバレー=山田遼太郎】米オラクルは30日、クラウドコンピューティング事業において1件で年300億ドル(約4.3兆円)に上る新規契約を獲得したと発表した。オラクルの同事業の年間売上高の3倍の大型契約となる。受注拡大期待から、30日の米株式市場で株価は一時前日比9%高の228.22ドルと上昇し、最高値を更新した。 終値は4%高の218.63ドルだった。受注につい ...
日本経済新聞設備投資額、全規模全産業で6.7%増 日銀短観6月
日本経済新聞 1日 14:30
企業の設備投資の意欲は堅調に推移している日銀が1日公表した全国企業短期経済観測調査(短観)では、企業の設備投資への意欲が堅調に推移していることが明らかになった。2025年度の設備投資額の計画は全規模全産業で前年度比6.7%増加する見通しで、3月調査時点の0.1%から上方修正となった。 6月短観の設備投資は3月から上方修正される傾向にある。6月調査を比較すると、ここ数年間、伸び率は鈍化しているが、過 ...
日本経済新聞冷凍フルーツ価格、5年で8割高 スムージーづくり人気が追い風
日本経済新聞 1日 14:30
冷凍フルーツの価格が上昇している。気候変動による果物の価格上昇が理由だが、値上げしてもなお堅調な需要がある。気軽にアレンジ可能な健康食として忙しい現代人をひき付け、ひんやりシャリシャリとした食感は夏の暑気払いにもうってつけだ。加えて、自宅でのスムージーづくりが人気に拍車をかけている。 「近くのネイルサロンで勧められ、ふらっと立ち寄った」。都内の店舗で30歳代の女性はこう話した。人気のストロベリー. ...
日本経済新聞米ホーム・デポ、建材卸売りのGMSを買収 6200億円で
日本経済新聞 1日 14:30
【ニューヨーク=溝渕美香】米ホームセンター最大手のホーム・デポは30日、建設資材卸売りを手掛ける米GMSを43億ドル(約6200億円)で買収することで合意したと発表した。ホームセンター業界は新型コロナウイルス禍の収束以降、個人向け販売の需要低迷が続く。法人向け事業の拡大を通じて業績不振の脱却を目指す。 子会社のSRSディストリビューションを通じて買収する。GMSの発行済み株式を1株あたり110ド. ...
日本経済新聞東証寄り付き 日経平均は反落 300円安、短期的な過熱感を警戒
日本経済新聞 1日 14:30
1日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は反落で始まり、前日に比べ370円ほど安い4万0100円台前半で推移している。日経平均は前日まで5日続伸し、2000円強上昇していたとあって、短期的な過熱感を警戒した売りが幅広い銘柄に先行している。 日経平均はチャート上では過去25営業日の移動平均に比べ「買われすぎ」の目安となる5%を超え、短期的な過熱感が高まっていた。7月相場入りで期初代わりとなること ...
日本経済新聞6月30日〜7月4日の新規設定ファンド
日本経済新聞 1日 14:30
来週(6月30日〜7月4日)に予定されている国内公募投資信託の新規設定は10本。大和アセットマネジメントは6月30日に「ブラックストーン・プライベート・クレジット・JPYファンド(毎月分配型)」の運用を開始する。非上場プライベート・クレジット・ファンドを投資対象とする日本初の国内公募投信で、米大手投資会社ブラックストーンが運用するファンドを通じて実質的に米国企業へ直接融資を行う。ドル建てでは同様の ...
サウジアラビア : アラブニューストランプ関税懸念にもかかわらず、日本のメーカーは若干楽観的
サウジアラビア : アラブニュース 1日 14:27
東京:日本銀行が火曜日に発表した調査によると、日本の大手製造業の景況感は、ドナルド・トランプ大統領の関税措置に対する懸念は依然として残るものの、若干改善した。 日本銀行の四半期ごとの短観調査によると、大手製造業の指数は、1年ぶりに低下した3月の+12から+13に上昇した。この調査は、好況を見込む企業の割合から不況を見込む企業の割合を差し引いたもの。 主要製造業には、日本経済を牽引する米国への輸出が ...
47NEWS : 共同通信【速報】今年上半期の新車販売10.2%増
47NEWS : 共同通信 1日 14:24
2025年上半期(1〜6月)の国内新車販売台数は、前年同期比10.2%増の234万5459台だった。日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が1日発表した。
日本経済新聞福島第1原発の除染土再利用、首相官邸前庭で7月中に施工 理解醸成狙う
日本経済新聞 1日 14:24
除染土を再利用する首相官邸の前庭の施工イメージ(左下部分、環境省提供)=共同浅尾慶一郎環境相は1日の閣議後記者会見で、東京電力福島第1原発事故に伴う福島県内の除染土を県外で再利用する最初の事例として、首相官邸の前庭で今月中の施工を目指すと発表した。 再利用促進へ国民の理解醸成が狙い。霞が関の中央省庁でも再利用を進めるとした。 浅尾氏は「官邸は日本の象徴的な場所の一つだ。安全性を示して国民に理解して ...
日本経済新聞東証14時 日経平均は下げ渋り 金利低下で押し目買い
日本経済新聞 1日 14:23
1日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は下げ渋り。前日比400円ほど安い4万0070円近辺で推移している。前日までの大幅上昇による短期的な過熱感を警戒した売りが引き続き出ている。半面、米株高を背景に日本株の先高観は強まっており、6月末にかけての上昇局面で買い遅れた投資家からの資金が流入し、指数を下支えしている。 SMBC信託銀行の山口真弘投資調査部長は「午後に国内債券市場で長期金利が低下し、金 ...
日本経済新聞武田薬品のウェバー氏ら取締役賞与支給、賛成は67%どまり 株主総会
日本経済新聞 1日 14:22
武田薬品工業のクリストフ・ウェバー社長武田薬品工業は1日、6月25日に開催した定時株主総会で決議されたクリストフ・ウェバー社長最高経営責任者(CEO)を含む取締役賞与の支給に関する議案の賛成比率が67.41%だったと発表した。2024年(73.63%)よりも低くなり70%を割り込んだ。 有価証券報告書によるとウェバー氏の25年3月期の連結報酬総額は21億6000万円だった。前の期の20億8200万 ...
日本経済新聞ゼンショーHDの株価、2カ月ぶり年初来高値 海外成長に期待
日本経済新聞 1日 14:22
1日の東京株式市場でゼンショーホールディングス(HD)の株価が一時前日比421円(5%)高の9159円まで上昇し、4月22日以来、約2カ月ぶりに年初来高値を更新した。海外事業の成長期待から買いが活発となっている。主力株が軒並み下げる中で逆行高となった。 ゼンショーHDは2026年3月期からの3年間、海外で3000店を新規出店する方針だ。28年3月末には25年3月末比で3割弱増やし、海外店舗は国内. ...
FNN : フジテレビ今年産のコメは増産が見込まれるなか石破首相「今年産からコメ増産する」発言のなぜ
FNN : フジテレビ 1日 14:22
石破首相は1日、政府の「コメの安定供給等実現関係閣僚会議」で、「消費者が安定的にコメを買えるようにするとともに、意欲ある生産者の所得が確保され、不安なく増産に取り組めるような新たなコメ政策へと転換する」と述べた上で、「今般の価格高騰の要因や対応の検証は重要だ。これらの検証を行い、令和7年産(今年産)から増産を進める」とコメの増産に取り組む姿勢を強調した。 一方、農林水産省によると、令和7年産のコメ ...
日本経済新聞外為14時 円相場、143円台後半に伸び悩み 入札後の金利低下で
日本経済新聞 1日 14:21
1日午後の東京外国為替市場で、円相場が伸び悩んでいる。14時時点では1ドル=143円72〜74銭と前日17時時点と比べて40銭の円高・ドル安だった。財務省が1日実施した10年物国債入札は投資家の需要が旺盛な「順調」な結果となった。入札結果が明らかになると国内債券市場では長期金利が低下に転じ、日米の金利差縮小を見込んだ円買い・ドル売りの勢いが鈍った。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
ロイター上半期の訪タイ観光客、前年比4.6%減少 中銀が通年予想引き下げ
ロイター 1日 14:16
7月1日 タイ政府観光庁(TAT)は1日、今年1月1日から6月29日までに同国を訪れた外国人観光客が前年同期比4.56%減の約1661万人だったと発表した。写真は5月15日、バンコクで撮影(2025年 ロイター/Athit Perawongmetha)[バンコク 1日 ロイター] - タイ政府観光庁(TAT)は1日、今年1月1日から6月29日までに同国を訪れた外国人観光客が前年同期比4.56%減の ...
産経新聞アマゾン、夜間注文→翌日配送 25年中に全国展開 岡山や石川など6カ所に配送拠点新設
産経新聞 1日 14:15
アマゾンジャパン本社に掲げられたロゴマーク=東京都目黒区アマゾンジャパン(東京)は1日、夜間に注文して翌日中に届く配送を2025年中に全国展開すると発表した。岡山県や石川県など、6カ所に配送拠点を新設。商品を保管したり梱包したりする物流拠点に配送機能を追加した当日配送が可能な拠点も全国16カ所に設け、商品が届くまでの時間を短縮する。 配送拠点は商品が保管されている物流拠点と配送先をつなぐ中継地点。 ...
日本経済新聞千葉興業銀行株価、午後に急伸 「千葉銀行と統合で調整」報道
日本経済新聞 1日 14:13
(12時55分、プライム、コード8337)千葉興が後場に急伸している。午後は買い気配で始まり、その後に前日比257円(21.54%)高の1450円まで上昇する場面があった。NHKは1日午後、「千葉銀(8331)が千葉興と経営統合する方向で調整を進めていることがわかった」と報じた。千葉興の完全子会社化も含めて経営統合する方向で調整を進めているという。午前の取引は下落して終えていたが、午後は一転して. ...
サウジアラビア : アラブニュース日本はトランプ関税協定のために農業部門を犠牲にしない方針を表明
サウジアラビア : アラブニュース 1日 14:12
東京:ドナルド・トランプ大統領が、主要同盟国である日本が米国産米を購入していないと不満を述べたことを受け、日本の経済再生担当相は火曜日、米国との関税交渉において農業部門を犠牲にすることはないと述べた。 トランプ大統領は月曜日、ソーシャルメディアにこの発言を投稿した。これは、東京が、日本車に対する 25% の関税と、その他の日本製品に対する 24% の報復関税を撤廃するよう米国に働きかけている最中の ...
産経新聞日鉄、バイデン前米大統領の訴訟取り下げ 米鉄鋼大手USスチール買収成立受け
産経新聞 1日 14:11
日本製鉄の橋本英二会長(梶山裕生撮影)日本製鉄は1日、米鉄鋼大手USスチールの買収成立を受け、バイデン前大統領による買収禁止命令の無効を求めた訴訟を取り下げることを決めたと発表した。バイデン政権下での対米外国投資委員会(CFIUS)の審査の無効を求める訴訟も取りやめる。 日鉄は2023年12月、USスチールを完全子会社化する計画を発表。大統領選を控え、買収に反対する労働組合票を巡って政治問題化し、 ...
ロイター消費者心理1.7ポイント改善、判断引き上げ コメ値下がりも寄与か
ロイター 1日 14:11
7月1日 内閣府が1日に発表した6月消費動向調査によると、消費者態度指数(2人以上の世帯・季節調整値)は、前月から1.7ポイント上昇し34.5となった。2022年5月、都内で撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)[東京 1日 ロイター] - 内閣府が1日に発表した6月消費動向調査によると、消費者態度指数(2人以上の世帯・季節調整値)は、前月比1.7ポイント上昇し34.5と2カ月 ...
ブルームバーグ【日本市況】債券上昇、10年入札堅調−短観受け円高、株6日ぶり反落
ブルームバーグ 1日 14:10
1日の日本市場は債券が上昇(利回りは低下)。この日行われた10年利付国債入札が堅調だったことを受けて買いが入った。株式は6営業日ぶりに反落。トランプ米大統領が日本の米国産コメの輸入に不満を示し、新たな関税水準を賦課する構えを見せたことで、楽観ムードが一転した。 りそなアセットマネジメントの藤原貴志チーフファンドマネジャーは、10年債入札は良い結果だったと語る。超長期債のボラティリティー(変動率)が ...
テレビ朝日ミセスとコラボ ディズニー夏イベント びしょ濡れスポットなど新設で暑さ対策強化
テレビ朝日 1日 14:08
今年も厳しい暑さが予想されるなか、東京ディズニーリゾートは、2日から始まる夏の特別イベントでの暑さ対策を強化します。 園内には、特別イベントのテーマソングを歌うMrs.GREEN APPLEがサプライズで登場しました。 東京ディズニーランドには、水やミストで涼しさを感じられる「びしょ濡れスポット」や日陰の休憩スペース、ウォーターサーバーなどが熱中症対策として新設されました。 9月15日までのイベン ...
時事通信2カ月ぶりに金利低下 フラット35
時事通信 1日 14:08
住宅金融支援機構は1日、長期固定金利の住宅ローン「フラット35」(買い取り型)の7月の適用金利を発表した。返済期間21年以上35年以下(融資率最大9割)の場合、年1.84〜3.97%(前月1.89〜4.01%)、返済期間20年以下は年1.45〜3.58%(同1.50〜3.62%)で、最低金利はいずれも2カ月ぶりに低下した。 「フラット35」とは 用語解説・ニュース 経済 コメントをする 最終更新: ...
TBSテレビアマゾン「深夜注文でも翌朝配送」今年中に全国展開へ
TBSテレビ 1日 14:06
「深夜に注文しても翌朝には商品が届く」ネット通販の翌日配送サービスが今年中に全国に拡大します。 アマゾンジャパン ジャパンオペレーション代表 島谷恒平氏 「在庫の拠点と配送の拠点を一つにしてそこからお客様に配達しようと、サプライチェーンにとっては非常に大きな変化点になります」 ネット通販大手のアマゾンは、商品の保管・梱包を行う物流在庫の拠点と配送拠点の機能を合わせた新しい拠点を全国16か所に設置す ...
日本経済新聞東洋エンジニアリング株価1年ぶり高値 レアアース報道で思惑買いか
日本経済新聞 1日 14:04
(13時30分、プライム、コード6330)東洋エンジが大幅に続伸している。後場に上げ幅を広げ、前日比110円(14.12%)高の889円と2024年7月1日以来、1年ぶりの高値を付けた。日本経済新聞は1日、「海洋研究開発機構(JAMSTEC)は26年1月に南鳥島沖でレアアース(希土類)試験掘削を始める」と報じた。レアアースを多く含む「レアアース泥」の回収システムの技術開発を手掛ける東洋エンジに、. ...
日本証券新聞[概況/2時] 4万円割れは一時的だった
日本証券新聞 1日 14:03
2時0分時点の日経平均は362円安の4万124円、TOPIXは16ポイント安の2,836ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は540、下落銘柄数は1,031。出来高は12億1,739万株、売買代金は3兆833億円。 日経平均は一時518円安の3万9,968円となったが、4万円割れは一時的だった。 サンリオや任天堂、DeNAが安い。 ミルボンは年初来安値。 千葉興銀(8337)がストップ高。千葉銀 ...
ブルームバーグ制裁下のロシア北極圏LNG施設、天然ガス生産が過去最高に
ブルームバーグ 1日 14:03
LNG積み出しが再開された可能性も示唆された このプロジェクトはロシアのLNG増産計画の中核 The Arctic LNG 2 project in the Arctic circle. Photographer: Natalia Kolesnikova/AFP/Getty Images 米欧の制裁対象となっているロシアの北極圏液化天然ガス(LNG)プロジェクト「アークティックLNG2」が6月終盤 ...
QUICK Money Worldきらぼし株が上げに転じる 千葉銀と千葉興の経営統合報道で地銀株に思惑買い
QUICK Money World 1日 14:02
【QUICK Market Eyes 上野航】7月1日の東京株式市場で、東京きらぼしフィナンシャルグループ(7173)が後場に上げに転じている。前日比2.46%安の5930円で前場を終え、後場に一時3.62%高の6300円まで上昇し、連日で上場来高値を更新した。NHK NEWS WEBが1日午後0時9分、千葉銀行(8331)が千葉興業銀行(8337)と経営統合する方向で調整を進めていると報じた。再 ...
東洋経済オンライン「花王→高校校長」異色の先生が語るキャリア論 | 学校・受験
東洋経済オンライン 1日 14:00
変化する時代に合わせた勉強とキャリア教育について解説します(写真:ペイレスイメージズ1(モデル)/PIXTA) 昨今は変化の激しい時代といいますが、その波は教育にも来ています。勉強法も進路の選択も、かつて親が成功したパターンが通用しなくなっていく時代。それを乗り越えるためには、いったいどんなことを意識すべきなのでしょうか。県立下妻第一高等学校の校長先生・生井秀一氏は、花王に24年勤め、部長職まで経 ...
QUICK Money World今年前半の米ドル、1973年以降で最大の下げ/ジョビー株急伸、中東で空飛ぶタクシー来年始動へ【世界メディア拾い読み】
QUICK Money World 1日 14:00
【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇今年前半のドル、1973年以降で最大の下げ 英フィナンシャル・タイムズ紙は30日、米ドルが今年前半に10%超下落、1973年以降で最大の下げを記録したと報じた。トランプ米大統領の貿易・経済政策により、世界の投資家がドルへの投資を再考したとしている。年金基金から中央銀行まで大口の投資家がドルと米国資産の投資を減らし、安全資産としてのドルの価値を疑問視していると伝 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信PayPay銀、住宅ローン最長50年へ
ニッキンONLINE : 日本金融通信 1日 13:58
PayPay銀行は7月1日、借入期間が最長50年の住宅ローンの取り扱いを開始した。不動産価格の高騰に対応し、借入金額の増額を図る。 6月までの借入期間は最長で35年だった。期間の延長により、月々の返済額を抑えつつ総返済額を増やすことが可能になる。一方、35年を超える場合の金利は年0.1%上乗せされ、完済時の年齢が80歳未満である必要があ...
産経新聞利益の1割を非保険事業で 国内株式は削減 第一生命HD菊田社長
産経新聞 1日 13:57
取材に応じる第一生命ホールディングスの菊田徹也社長=6月25日、東京都千代田区(根本和哉撮影)第一生命ホールディングス(HD)の菊田徹也社長は1日までに産経新聞の取材に応じ、2030年に株主還元の原資となるグループ修正利益の10%に当たる600億円を非保険事業で獲得する目標を掲げたことを明らかにした。24年に買収した福利厚生サービスなどを展開するベネフィット・ワンの成長を軸に、関連企業のM&A(企 ...
サウジアラビア : アラブニュースサウジアラビアのPIF資産は18%増の11.5兆ドル、ポートフォリオ企業が成長を牽引
サウジアラビア : アラブニュース 1日 13:56
ソブリン・ウェルス・ファンド、2024年の総収入を4130億SRと報告 2024年の純利益は260億SRとなった。 ニルマル・ナラヤナン リヤド】ロンドン証券取引所に提出された開示資料によると、サウジアラビアの公共投資ファンドは2024年末までに総資産を前年比18%増の4兆3200億SR(1兆1500億ドル)に拡大した。 ソブリン・ウェルス・ファンドは、2024年の総収入を前年比25%増の4130 ...
ロイター仮想通貨詐欺のネットワーク摘発、5.4億ドル資金洗浄 スペイン
ロイター 1日 13:56
6月30日、欧州刑事警察機構(ユーロポール)は4億6000万ユーロ(約5億4000万ドル)相当の資金洗浄に関与した仮想通貨(暗号資産)投資詐欺グループがスペインで摘発されたと発表した。写真は仮想通貨ビットコインのイメージ。2024年3月、パリで撮影(2025年 ロイター/Benoit Tessier)[パリ 30日 ロイター] - 欧州刑事警察機構(ユーロポール)は30日、4億6000万ユーロ(約 ...
ロイターグーグル、核融合ベンチャーから電力購入へ 実用化30年代前半か
ロイター 1日 13:54
6月30日、米アルファベット傘下グーグルはバージニア州の核融合発電プロジェクトから電力を購入する契約を締結したと発表した。写真はグーグルのロゴ。ロンドンで6月撮影(2025年 ロイター/Carlos Jasso)[ワシントン 30日 ロイター] - 米アルファベット(GOOGL.O), opens new tab傘下グーグルは30日、バージニア州の核融合発電プロジェクトから電力を購入する契約を締結 ...
日本経済新聞NTTドコモ、「dポイントクラブ」でこども食堂支援
日本経済新聞 1日 13:52
NTTドコモは1日、ポイントプログラム「dポイントクラブ」の社会貢献プロジェクト「#つながるdポイント」の一環で「#つながるdポイント〜こども食堂を応援しよう!2025年夏〜」を7月1日から8月31日まで開催すると発表した。 dポイントクラブに入会して、特設ページからエントリーするだけで参加できる。会員のランク(1〜5つ星)に応じて、ドコモが1〜5食相当分を全国のこども食堂に寄付する。会員自身から ...
産経新聞静岡県の路線価、17年ぶりにプラス 熱海の「平和通り」は15・2%上昇
産経新聞 1日 13:51
国税庁が1日発表した令和7年分(1月1日時点)の路線価で、静岡県内の標準宅地の対前年での平均変動率は0・2%上昇し、17年ぶりにプラスに転じた。県内の路線価は5年分まで15年連続で下落し、前年は横ばいと16年ぶりにマイナスから脱却していた。 県内13税務署管内の最高路線価をみると、上昇が7署、横ばいが6署で、下落した署はゼロ(前年は1署)だった。 県内で路線価が最も高かったのは、46年連続で静岡署 ...
日本経済新聞ヤマハ発動機、仮想空間のイベントに出展 電動自転車を試乗体験
日本経済新聞 1日 13:51
ヤマハ発動機は仮想空間のイベントに出展するヤマハ発動機は1日、メタバース(仮想空間)上で12日から開かれる「バーチャルマーケット2025 Summer」に出展する。イベントは27日まで。仮想空間でオフロード向けスポーツ電動アシスト自転車の試乗体験ができる。 山頂から特別コースを走行する「ダウンヒルレース」も楽しめる。特別イベントとして22日に最速王決定戦が開かれ、上位入賞者にはオリジナルグッズが贈 ...
FNN : フジテレビ高松市瓦町の商業施設「瓦町FLAG」生理用ナプキンの無償提供開始 アプリ持つ客に月7枚まで【香川】
FNN : フジテレビ 1日 13:50
高松市中心部のことでん瓦町駅上にある商業施設、「瓦町FLAG(フラッグ)」のトイレで、6月26日から生理用ナプキンの無償提供のサービスが始まりました。 これは、大阪のIT企業「ネクイノ」が手がける、生理用ナプキンを無償提供するサービス「トレルナ」を導入したもので、施設の2階から5階にある、客用のトイレの一部、9カ所で始まりました。 希望する人はスマートフォンに専用のアプリ「トレルナ」をダウンロード ...
時事通信高原三菱UFJ銀副頭取:新興企業支援へマッチング機能強化 課題解決策を提案
時事通信 1日 13:48
インタビューに答える三菱UFJ銀行の高原一郎副頭取=名古屋市中区 三菱UFJ銀行の高原一郎副頭取(中部駐在)は1日までに時事通信のインタビューに応じた。注力しているスタートアップ(新興企業)支援について、大企業と引き合わせるビジネスマッチングイベントを月内に開くと明らかにした。経営改善や社会課題解決につながる技術を持つスタートアップ108社を集め、愛知県内の支援拠点「STATION Ai」で開催す ...
ブルームバーグ資産家グリフィン氏、リンカーン署名入り奴隷解放宣言の文書を購入
ブルームバーグ 1日 13:47
合衆国憲法修正第13条と共に計1810万ドルで取得−サザビーズで グリフィン氏の愛国的な慈善活動における新たな動きとなる ヘッジファンド運営会社シタデルの創業者で資産家のケン・グリフィン氏が、米国のリンカーン第16代大統領の署名が入った「奴隷解放宣言」と「合衆国憲法修正第13条」の文書を、計1810万ドル(約26億円)で購入した。 これらの文書は、ニューヨークで開催されたサザビーズのオークションに ...
Forbes JAPAN経理が嫌われる理由 コスト削減と社内調整の壁
Forbes JAPAN 1日 13:45
企業の経理部門は、帳簿、給与計算、決算、税務申告などなどお金の管理に関するあらゆる業務を引き受けるところだが、その知見を活かして経営上の金銭的な無駄を省くことも大切な役割だ。そこで通信費や水道光熱費などの一括請求サービス「Gi通信」「OneVoice公共」を提供するインボイスは、企業の経理担当者425人を対象にコスト削減に関するアンケート調査を行った。そしてわかったのは、もっともコスト削減効果が高 ...
産経新聞山梨県の路線価、33年連続で下落 下げ幅も0・2ポイント拡大
産経新聞 1日 13:45
東京国税局が1日発表した令和7年分(1月1日時点)の路線価によると、山梨県内の標準宅地(3181地点)の平均変動率は前年比で0・4%下落した。33年連続の下落で、下げ幅は前年から0・2ポイント拡大した。 全国では35都道府県で上昇し、下落は12県。その中で、下落幅が拡大したのは山梨県や奈良県など4県のみだった。ただ、山梨県不動産鑑定士協会の小野淳一会長は「データとしては下落幅が広がったが、県内全般 ...
読売新聞大企業・製造業の景況感、2四半期ぶり改善も「関税影響は今後じわじわ本格化」…6月日銀短観
読売新聞 1日 13:45
日本銀行が1日発表した6月の全国企業短期経済観測調査(短観)で、企業の景況感を示す代表的な指標である「大企業・製造業」の業況判断指数(DI)は、前回3月調査から1ポイント改善してプラス13となった。改善は2四半期ぶり。米国の関税政策の影響で自動車などで景況感が悪化したが、素材関連で価格転嫁が進んだことが影響した。 大企業の業況判断指数 大企業・製造業のDIは、全16業種のうち7業種で改善した。悪化 ...
日本経済新聞日本製鉄、USスチール買収巡る行政訴訟取り下げ バイデン氏など対象
日本経済新聞 1日 13:45
日本製鉄は1日、バイデン前大統領や米政府に対して起こした行政訴訟を取り下げたと発表した。日鉄は米鉄鋼大手USスチールの買収計画を巡り、1月にバイデン氏が買収の中止命令を出したことについて、中止命令の無効などを求めバイデン氏や米政府を訴えていた。 トランプ政権は6月に日鉄によるUSスチール買収を承認し、USスチールは日鉄の完全子会社となった。買収完了を受けて日鉄の橋本英二会長兼最高経営責任者(CEO ...
産経新聞新潟県の路線価、32年連続で下落 下落幅は4年ぶりに拡大
産経新聞 1日 13:44
関東信越国税局が1日発表した令和7年分(1月1日時点)の路線価で、新潟県内の標準宅地の対前年での平均変動率は0・6%の下落(前年は0・5%の下落)で、32年連続の下落だった。下落幅は4年ぶりに拡大に転じた。県内13税務署の最高路線価で最も高かったのは、37年連続で「新潟市中央区東大通1丁目 新潟駅前通り」となり、1平方メートル当たり50万円と前年から3万円増えた。 路線価は、相続税や贈与税を算定す ...
ロイター中国中古住宅価格、6月は下落幅拡大 新築も伸び鈍化=民間調査
ロイター 1日 13:44
7月1日、中国の民間不動産調査会社、中国指数研究院が発表した6月の国内100都市の中古住宅価格は下落幅が拡大し、一連の政策支援にもかかわらず、不動産市場の低迷が続いていることを浮き彫りにした。写真は2022年7月、北京市内で撮影(2025年 ロイター/Thomas Peter)[北京 1日 ロイター] - 中国の民間不動産調査会社、中国指数研究院が1日発表した6月の国内100都市の中古住宅価格は下 ...
産経新聞長野県の路線価、2年連続上昇 白馬の「村道和田野線」は上昇率32・4%で全国1位
産経新聞 1日 13:44
国税庁関東信越国税局は1日、相続税や贈与税の税額を算定する際の基準となる、管内6県の令和7年分路線価を公表した。このうち、長野県の標準宅地(継続地点5087地点)の対前年での平均変動率は0・6%の上昇となり、2年連続で上昇。税務署別の最高路線価では、大町署管内の「白馬村北城 村道和田野線」が32・4%の上昇で、2年連続で全国1位の上昇率となった。 調査は1月1日時点。長野県内10税務署管内の最高路 ...
ブルームバーグ千葉興銀株がストップ高、千葉銀が完全子会社化含め検討と報道
ブルームバーグ 1日 13:42
千葉興業銀行の株価が急騰している。NHKは千葉銀行が千葉興銀の完全子会社化も含め経営統合する方向で調整を進めていると、1日午後報じた。 千葉興銀の株価は報道後、値幅制限いっぱいとなる前日比25%高の1493円のストップ高まで買われた。2020年9月(27%高)以来の日中上昇率となった。千葉銀は同3.6%高まで上昇した。 金利のある世界が到来し、預金獲得競争が激しくなる中、今後は生き残りをかけた地銀 ...
47NEWS : 共同通信【速報】日鉄、米バイデン前大統領への訴訟取り下げ
47NEWS : 共同通信 1日 13:40
日本製鉄は1日、米鉄鋼大手USスチールの買収成立を受け、バイデン前米大統領による買収禁止命令の無効を求めた訴訟を取り下げることを決めたと発表した。 日本製鉄USスチールバイデン
ロイター米、9日期限までの合意確保へ重点分野絞る 関税交渉で=FT
ロイター 1日 13:33
[1日 ロイター] - 米通商当局の高官らは、「相互関税」上乗せ分の一時停止期限となる7月9日までに貿易相手国と合意を得るため、重点分野を絞ろうとしているという。英紙フィナンシャル・タイムズが1日、交渉に詳しい関係者の話として報じた。ロイターはこの報道を直ちに確認できなかった。
ブルームバーグトランプ一族に関連するビットコイン採掘企業、ドバイに拠点設立へ
ブルームバーグ 1日 13:32
ハット8は、ドバイでトレーディングなどに取り組むチームを編成 トランプ氏の息子2人が一部を所有する新会社に関与 トランプ一族と関連するビットコイン採掘企業ハット8は、アラブ首長国連邦(UAE)ドバイ首長国にオフィスを設立する計画だ。暗号資産(仮想通貨)業界の拠点として成長しているドバイは、税制と規制面での寛容な姿勢で知られている。 ドバイ国際金融センター(DIFC)への届け出によると、米マイアミを ...
ブルームバーグ米国債に信任票、韓国SWFが保有継続-アジア投資家は米安定支える柱
ブルームバーグ 1日 13:31
KIC、最近の変動にも動じず米国債を中核資産として保有し続ける 流動性と安定したリターンを評価、米国債の比率変更する予定ない 韓国の政府系ファンド(SWF)、韓国投資公社(KIC)は、最近の変動にも動じず米国債を中核資産として保有し続ける姿勢を示している。 KICのパク・イルヨン最高経営責任者(CEO)はブルームバーグとのインタビューで「短期的な市場の変動とは関係なく、米国債は非常に高い流動性と安 ...
QUICK Money World売上高など月次動向まとめ (6月30日)
QUICK Money World 1日 13:30
30日に発表された主な企業の売上高などの月次概況をQUICK Money Worldがまとめた(11社)。 企業 業態 マンダラケ(2652) 書籍・雑貨・ゲーム 対象月 項目 指標値 単位 202505 全店合計売上高/増減比 98.9 % 202505 全店合計売上高/今期単月売上高 1324.0 百万円 202505 全店合計売上高/増減額 -14.0 百万円 表示 企業 業態 アスクル(2 ...
サウジアラビア : アラブニュースサウジアラビア・エネルギー省と国連、地域排出権協力の推進に向けた協定を締結
サウジアラビア : アラブニュース 1日 13:29
中東・北アフリカ諸国のクリーン・エネルギー技術促進を支援する。 リーム・ワリド リヤド】中東・北アフリカ諸国は、サウジアラビアと国連環境計画(UNEP)が排出削減を加速することで合意したことを受け、クリーン・エネルギー協力強化の恩恵を受けることになる。 公式発表によると、リヤドでアブドルアジーズ・ビン・サルマンエネルギー相とUNEPのインガー・アンダーセン事務局長が署名した覚書は、クリーンエネルギ ...
東京商工リサーチ丸住製紙の関連2社、解散して消滅へ
東京商工リサーチ 1日 13:28
2月28日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請した丸住ライン(株)(TSRコード:810065126、愛媛県)と丸住エンジニアリング(TSRコード:812015274、愛媛県)が6月12日、東京地裁に提出した再生計画案が判明した。2社は丸住製紙(株)(TSRコード: 810006448、愛媛県、民事再生手続き中)の関連会社。 東京商工リサーチ(TSR)が独自入手した再生計画案によると、2社ともに資産 ...
日本テレビ昨年度の税収75兆円台前半 過去最高更新へ “税収上振れ分"参院選で多くの政党が財源に
日本テレビ 1日 13:26
昨年度の国の税収が5年連続で過去最高を更新し、75兆円台前半となる見通しになったことがわかりました。 関係者によりますと、昨年度の国の一般会計で、税収は75兆円台前半となり、前の年の72兆761億円を3兆円ほど上回るということです。5年連続で過去最高を更新することになります。 好調な企業業績を背景とする法人税収の増加や賃上げによる所得税収の増加、物価高によって消費税収が増えたことが主な要因だという ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信加藤金融相、「期待される領域広がる」 金融庁発足25年でコメント
ニッキンONLINE : 日本金融通信 1日 13:25
金融庁が7月1日に発足25年を迎えたことに際し、加藤勝信金融相は同日の閣議後会見でコメントを発表した。概要は以下の通り。 本日、金融庁の前身の金融監督庁と大蔵省金融企画局が統合し、金融庁が発足してから丸25年が経った。金融庁のミッションは、国民の厚生の増大を目指すことであり、行政の優先課題は時代ごとに変化してきた。さかのぼると、金融庁が...
47NEWS : 共同通信製造業の景況感、2期ぶり改善 6月の日銀短観、自動車は下落
47NEWS : 共同通信 1日 13:24
日銀が1日発表した6月の企業短期経済観測調査(短観)は、代表的な指標である最近の大企業製造業の景況感を示す業況判断指数(DI)が3月の前回調査から1ポイント上昇のプラス13となり、2四半期ぶりに改善した。原材料や人件費などコスト上昇分の価格転嫁による収益の増加が景況感を下支えしたが、米国が4月に自動車への25%の追加関税を発動してから初めての短観となり、自動車は下落した。 米政権の高関税政策への警 ...
ロイター香港の新世界発展、約110億ドルの借り換えを金融機関が確約
ロイター 1日 13:23
香港の不動産デベロッパー、新世界発展は6月30日、882億香港ドル(約112億4000万米ドル)相当の借り換えについて、金融機関から確約を得たことを明らかにした。香港の新世界タワーで2024年に撮影(2025年 ロイター/Tyrone Siu)[30日 ロイター] - 香港の不動産デベロッパー、新世界発展(0017.HK), opens new tabは30日、882億香港ドル(約112億4000 ...
ブルームバーグ日鉄、バイデン前米大統領とCFIUSに対する訴訟を取り下げ
ブルームバーグ 1日 13:21
日本製鉄は1日、USスチール買収計画にバイデン前米大統領と対米外国投資委員会(CFIUS)が不当に介入したとして提起していた訴訟を取り下げたと発表した。 トランプ米大統領が買収計画を承認し、6月18日に成立したことを受けた基の情報をご覧になるにはこちらをクリックしてください
産経新聞トランプ関税、武藤経産相「何らかの影響を与えた可能性ある」 自動車の景況感悪化に
産経新聞 1日 13:21
武藤容治経産相=1日午前、首相官邸(春名中撮影)武藤容治経済産業相は1日の閣議後記者会見で、日銀が同日に発表した6月の企業短期経済観測調査(短観)で自動車関連の景況感が悪化したことについて、トランプ米政権の関税措置が「何らかの影響を与えている可能性は考えうる」と語った。 日米関税交渉では、米国が輸入自動車に課す25%の分野別関税を巡り議論が平行線をたどっており、交渉の長期化による影響拡大が懸念され ...
ロイター日本製鉄、バイデン前米大統領とCFIUSへの訴訟取り下げ
ロイター 1日 13:20
日本製鉄は1日、米国のバイデン前大統領と対米外国投資委員会(CFIUS)に対して米コロンビア特別区連邦控訴裁判所に提起していた訴訟を取り下げたと発表した。同社のロゴマーク。君津で5月に撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)[東京 1日 ロイター] - 日本製鉄(5401.T), opens new tabは1日、米国のバイデン前大統領と対米外国投資委員会(CFIUS)に対して米コロンビ ...
産経新聞栃木県の路線価、上昇に転じる 最高は宇都宮駅東口のLRT発着地点近く
産経新聞 1日 13:19
関東信越国税局は1日、相続税や贈与税の算定に使われる令和7年分の栃木県内の路線価(1月1日時点)を発表した。県全体の標準宅地(約4800地点)の対前年での平均変動率はプラス0・1%(前年はマイナス0・2%)と、現行の計算方法となった平成22年分以降で初めて上昇に転じた。21年以前のデータを含めると、平成4年分以来33年ぶりの上昇となった。 背景について、県不動産鑑定士協会の鈴木健司会長は「低金利環 ...
QUICK Money World米半導体ウルフスピード、破産法を申請 株価は急伸
QUICK Money World 1日 13:18
【日経QUICKニュース(NQN)】パワー半導体の米ウルフスピードは6月30日、日本の民事再生法に相当する米連邦破産法第11条(チャプター11)の適用を申請したと発表した。経営難に陥っていたウルフスピードはルネサスエレクトロニクス(6723)などの債権者と再建支援契約を結んでおり、破産法申請のプロセスを経て「総負債の約70%を削減する見込みだ」と明らかにした。約46億ドルの債務削減と年間の現金利息 ...
Abema TIMES「黄金の国ジパング」再び?金山に注目 外資が試掘権取得「最新技術でまだ掘れる」
Abema TIMES 1日 13:17
この記事の写真をみる(8枚) 不安定な国際情勢を背景に金の価格が高騰を続けています。開発が止まったまま放置されてきた日本の金山が今、世界中から注目されています。 【画像】北海道・静狩金山の試掘権を取得した豪州企業「年内に2回目の説明会を」 住民は環境汚染を懸念 「黄金の国ジパング」再び? 拡大する JapeX(採掘会社)幹部 「(Q.静狩金山で金がとれる?)現在の技術や知識があれば、再び掘る価値が ...
日本経済新聞債券12時50分 長期金利、低下に転じる 一時1.390% 入札「順調」で
日本経済新聞 1日 13:15
1日午後の国内債券市場で、長期金利が低下(債券価格が上昇)に転じている。長期金利の指標で、きょうまで新発債となる10年物国債(378回)の利回りは前日比0.030%低い1.390%をつけた。この日実施された10年物国債入札が「順調」な結果と受け止められ、需給の引き締まりを意識した買いが活発となった。午前は長期金利が1.425%で推移していた。 財務省が1日実施した10年債(新発379回)入札で.. ...
日本経済新聞東京ディズニー、夏イベント公開 猛暑対策で夕方からのチケット拡充
日本経済新聞 1日 13:14
東京ディズニーランドで報道公開されたパレード「ベイマックスのミッション・クールダウン」(1日、千葉県浦安市)オリエンタルランドは1日、東京ディズニーリゾート(TDR、千葉県浦安市)で2日から開く夏のイベント「サマー・クールオフ at Tokyo Disney Resort」の様子を報道陣に公開した。猛暑が予想される今夏は暑さのピークを避けられるよう、夕方から入場するチケットの選択肢を拡充した。ミス ...
日本経済新聞サウジ原油9%高、中東緊迫で5カ月ぶり上昇 6月積み
日本経済新聞 1日 13:10
日本がサウジアラビアから輸入する原油の価格が5カ月ぶりに上がった。代表油種「アラビアンライト」の6月積みは1バレル70.71ドルと、5月積みに比べ5.84ドル(9%)高い。中東情勢の緊張が高まり、原油の供給懸念が広がったためだ。 日本の石油会社が長期契約で購入する原油は直接取引(ダイレクト・ディール=DD)原油と呼ばれる。価格はアジア指標のドバイ原油とオマーン原油の平均価格に、サウジが需給動向な. ...
産経新聞群馬県の路線価は33年連続で下落 草津温泉の名所、湯畑前は10%上昇
産経新聞 1日 13:09
関東信越国税局は1日、相続税や贈与税の算定基準となる令和7年分(1月1日時点)の路線価を発表した。群馬県内の標準宅地の対前年での平均変動率は0・1%の下落(前年は0・5%の下落)で、下落幅は縮小したものの、33年連続で下落した。利便性の高い都市部と人口減少が進み高齢化率も著しい郡部との地価の二極化の傾向は、なお続いている。 県内の最高地点は35年連続で、JR高崎駅西口の「高崎市八島町 市道高崎駅・ ...
テレビ朝日「黄金の国ジパング」再び?金山に注目 外資が試掘権取得「最新技術でまだ掘れる」
テレビ朝日 1日 13:07
2 不安定な国際情勢を背景に金の価格が高騰を続けています。開発が止まったまま放置されてきた日本の金山が今、世界中から注目されています。 「黄金の国ジパング」再び? 「静狩金山で金を探すというのは夢があるのではないか」 この記事の写真は7枚 JapeX(採掘会社)幹部 「(Q.静狩金山で金がとれる?)現在の技術や知識があれば、再び掘る価値があります。静狩金山で金を探すというのは、夢があるのではないか ...
QUICK Money World円相場、143円台半ばに上げ拡大 3週ぶり高値 日銀短観で買い
QUICK Money World 1日 13:07
【日経QUICKニュース(NQN)】1日午前の東京外国為替市場で円相場が上げ幅を広げている。9時すぎには一時1ドル=143円60銭近辺と、6月13日以来およそ3週ぶりの高値をつけた。日銀が1日発表した6月の全国企業短期経済観測調査(短観)では大企業・製造業の景況感を示す業況判断指数(DI)がプラス13となった。市場予想(プラス10)に反して2四半期ぶりに改善し、日銀の利上げを後押しする結果だと受け ...
ブルームバーグ北朝鮮関係者、IT技術者装い米企業で就労−協力者が支援と司法省
ブルームバーグ 1日 13:05
ペーパーカンパニーや偽のウェブサイト、金融口座を協力者が用意 北朝鮮国籍の4人は、暗号資産90万ドル余りを盗んだ罪で訴追された 北朝鮮の関係者が米国人のIT技術者を装って高収入の職に就き、本国政府に送金する詐欺スキームの疑惑が摘発された。1人が逮捕され、9人の訴追手続きが行われたと米司法省が発表した。 起訴状によると、複数の米企業で職を得る目的で、北朝鮮の関係者が他人に成り済ました。米国や中国、ア ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信京都FG、M&A支援子会社を設立 10年後に売上高50億円へ
ニッキンONLINE : 日本金融通信 1日 13:04
新会社設立を祝いテープカットする(左から)田中社長、土井京都FG社長、安井幹也京都銀頭取(7月1日、入居する京都銀行京都駅前ビル6階) 京都フィナンシャルグループ(FG)は7月1日、M&A(合併・買収)支援専門子会社「京都M&Aアドバイザリー」(田中基義社長)を設立した。中小企業を中心に国内の企業数が減少するなかで、土井伸宏京都FG社長は「企業の技術伝承と雇用を守り、一方で事業拡大と多角化を図る企 ...
日本経済新聞東証後場寄り 日経平均は一時4万円割れ、ファストリが一段安
日本経済新聞 1日 13:02
1日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は一時、下げ幅を拡大した。下げ幅は500円を超え、心理的節目の4万円を下回る場面があった。その後は再び4万円を上回って推移している。指数寄与度の大きいファストリが午後に下げ幅を広げ、日経平均を押し下げている。前日までの上昇幅が大きく、短期的な過熱感を警戒した売りが午後も続いているようだ。 市場では「国内の機関投資家による四半期の初めに、持ち高の評価益を実 ...
東洋経済オンライン携帯大手4社が「空飛ぶ基地局」に注力する理由 | インターネット
東洋経済オンライン 1日 13:00
ソフトバンクが導入するSceye社のHAPS機体(Sceye社提供) この記事の画像を見る(7枚) 地上20キロメートルの成層圏に、巨大な無人飛行船が浮かぶ。全長65メートルのこの無人機は、携帯電話の基地局として機能し、直径200キロメートルという東京都がすっぽり入るほどの範囲に電波を届ける。ソフトバンクが6月28日に発表したHAPS(High Altitude Platform Station、 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信損保協、比較推奨販売推進へ 商品見直しも視野
ニッキンONLINE : 日本金融通信 1日 13:00
日本損害保険協会は、会員各社の自動車保険や火災保険などの保険商品について、乗合代理店が顧客に比較推奨販売を行いやすい態勢を整える。商品そのものを見直すほか、比較推奨に役立つデジタルトランスフォーメーション(DX)も推進する。6月30日に損保協の会長に就任した舩曵真一郎・三井住友海上火災保険社長がインタビューに応じた。 金融庁が5月に「保...
ニッキンONLINE : 日本金融通信Siiibo証券、私募社債発行が累計30億円 36社の資金調達支援
ニッキンONLINE : 日本金融通信 1日 13:00
社債専門のインターネット証券であるSiiibo(シーボ)証券は、6月末に同証券を通じて発行した社債が累計30億円を超え、31億485万円になった。これまでにスタートアップ36社の社債発行に携わってきたが、繰り返し発行する先も多いため企業による起債回数は100回を超えている。 同証券は、創業からある程度成長した「アーリー」「ミドル」「レイ...
FNN : フジテレビ路線価 秋田県内の平均変動率、前年比0.2ポイント上昇のプラス1.1% 3年連続で上昇
FNN : フジテレビ 1日 13:00
相続税や贈与税の算定基準となる土地の評価額「路線価」が公表されました。秋田県内の評価基準額の平均変動率はプラス1.1%で3年連続で上昇しました。 路線価は、主要な道路に面した土地1平方メートル当たりの標準価格で、相続税・贈与税を算定する際の目安となります。 県内の標準宅地の平均変動率は、前年より0.2ポイント高い1.1%で、3年連続の上昇です。また、平均変動率の都道府県別の順位は前年と同じく19位 ...
日本経済新聞QBハウス、台湾で人材育成拠点を増設 2カ所目を台中に
日本経済新聞 1日 13:00
キュービーネットHDの人材育成施設「ロジスカットプロフェッショナルスタイリストスクール」ヘアカット専門店「QBハウス」を手掛けるキュービーネットホールディングス(HD)は1日、台湾で2カ所目の人材育成拠点を開く。現地でのスタイリスト採用を進め店舗増設の足がかりとする。 キュービーネットHDは入社したスタイリストがおよそ半年間、給与を受け取りながらカット技術や接客を学ぶ「ロジスカットプロフェッショナ ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信企業景況感、トランプ関税後も横ばい 設備投資影響「あまり出てない」 6月日銀短観
ニッキンONLINE : 日本金融通信 1日 12:59
企業の景況感は、米トランプ政権の高関税政策発動後も?横ばい?で推移している。日本銀行が7月1日に公表した6月短観(全国企業短期経済観測調査)では、大企業・製造業の業況判断DIが前回(3月)調査から1ポイント改善して「プラス13」だった。改善は2四半期ぶり。同・非製造業は「プラス34」と1ポイント悪化したものの、歴史的な高さを示した前回と同...
日本経済新聞大正製薬、新型コロナとインフル同時検査のキットを発売
日本経済新聞 1日 12:57
大正製薬が新たに発売する抗原検査キット大正製薬は1日、新型コロナウイルスとインフルエンザの抗原を同時に測定できる検査薬を発売したと発表した。発熱時などに自宅でセルフチェックができ、早期の判断と適切な対応を支援する。 鼻の中を専用の綿棒で拭って検査する。約15分で検出できる。キットは検査1回分で、ドラッグストアなどで販売する。希望小売価格は2178円。 診断薬を手掛けるアボット ダイアグノスティクス ...
ロイターマクロスコープ:コメ「聖域化」は日本政府の失敗、トランプ発言で=キヤノンIGS 峯村氏
ロイター 1日 12:56
関税交渉の期限が迫ったこのタイミングでトランプ米大統領が日本にコメの輸入拡大を求めたのは、一言で言えば日本政府の戦略の失敗だ。写真は、イトーヨーカ堂で販売される備蓄米。5月31日、東京で撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)[東京 1日 ロイター] - トランプ米大統領が米国産コメ輸入に消極的な日本の姿勢に不満を表明したことについて、有識者に聞いた。<キヤノングローバル戦略研究所主任研 ...
QUICK Money Worldトランプ氏、パウエル議長に手書きメモ送付 「大幅利下げすべきだ!」
QUICK Money World 1日 12:54
【日経QUICKニュース(NQN)】トランプ米大統領は6月30日、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長宛てに「大幅に金利を引き下げるべきだ!」と訴える手書きメモを送りつけた。レビット米大統領報道官が同日の記者会見で明らかにした。メモは世界の44カ国・地域の政策金利を低い順から並べた表のうえに書かれたもので、1番目のスイス(0.25%)から3番目の日本(0.5%)の範囲を囲み「(米国の金利水準は) ...
日本経済新聞三菱商事出資のカナダ産LNGが初出荷 生産倍増へ追加出資も視野
日本経済新聞 1日 12:51
初出荷に向けて第1船が入港する様子(2025年6月、カナダ・ブリティッシュコロンビア州)三菱商事は1日、参画するカナダの液化天然ガス(LNG)生産事業「LNGカナダ」でLNGの出荷が始まったと発表した。現地時間6月30日に第1船が出港した。三菱商事が扱う日本向けの出荷も近く始まり、同社の出資分210万トンは主に日本向けとなる。カナダ産LNGを日本企業が大量輸入するのは初めて。同社はLNGカナダの生 ...