検索結果(カテゴリ : 経済)

11,481件中8ページ目の検索結果(0.227秒) 2025-03-21から2025-04-04の記事を検索
日本経済新聞米相互関税「中国5%成長困難に」市場の声 EC・電子機器に懸念
日本経済新聞 3日 17:15
トランプ米大統領は2日、中国からの輸入品に34%の相互関税を上乗せすると公表した。米中対立の激化懸念で3日の香港ハンセン指数は一時、前日比2.4%安となった。市場関係者からは中国経済の一段の悪化は避けられず、3月の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)で打ち出された5%前後の2025年の成長率目標の達成は難しくなったとの声が聞かれた。特に米国向けビジネスが大きい電子商取引(EC)や機械、電子機器. ...
日本経済新聞アルミ二次合金の問屋卸値、3カ月連続で横ばい 3月
日本経済新聞 3日 17:15
アルミニウム二次合金の国内価格の指標となる「AD12.1」の3月の問屋卸値は1トン59万7500円と前月から横ばいだった。横ばいは3カ月連続だ。 アルミ二次合金はアルミスクラップに金属シリコンなどを混ぜて製造され、多くは自動車のエンジン周りに使われる。 原料のアルミスクラップは、品薄感が続いている一方で、為替相場が円高方向に振れる場面があって輸入コストが押...
デイリースポーツ賃上げ率、中小5%台に回復
デイリースポーツ 3日 17:13
連合は3日、今春闘での傘下労働組合の賃上げ要求に対する企業側回答について、3回目の集計結果を公表した。平均月額1万7358円で、賃上げ率は5・42%だった。3月21日公表の2回目で5%台を割った中小労組が1万3360円で、5・00%に回復した。 連合によると、4月1日時点の計2485労組の回答をまとめた。3月14日公表の1回目は全体5・46%、2回目は5・40%だった。 今回集計で組合員300人未 ...
日本経済新聞三菱商事、問われる4兆円投資の実行力 ROE12%目標
日本経済新聞 3日 17:13
三菱商事は3日、2028年3月期に自己資本利益率(ROE)で12%以上(前期見込みは10.4%)を目指す3カ年の経営計画を発表した。負債も活用しながら4兆円以上を投じて連結純利益で1.2兆円を目指すが、前3カ年は非資源などで投資額を使い切れなかった。事業売却益による利益上乗せは息切れもみえ、非資源の底上げが課題となる。 ROE目標の達成に向けて前3カ年に続いて資本効率に課題がある事業を見直す。さ. ...
日本経済新聞株、海外投資家の売越額6カ月ぶり高水準 8416億円・3月第4週
日本経済新聞 3日 17:10
東京証券取引所が3日に発表した3月第4週(3月24〜28日)の投資部門別株式売買動向(東証と名証の合計)によると、海外投資家(外国人)は2週ぶりに売り越した。売越額は8416億円と、2024年9月第2週(1兆5425億円)以来約6カ月ぶりの高水準だった。前の週は2611億円の買い越しだった。 この週(3月24〜28日)の日経平均株価は週間で556円(1.47%)下落した。トランプ米政権の相互関.. ...
ロイター「チャイナプラスワン」の東南アジアに米関税の逆風、報復はせず交渉模索
ロイター 3日 17:10
トランプ米大統領が4月2日に発表した相互関税は、東南アジア諸国にとって想定以上に厳しい内容となった。ベトナム・フンイエン省にある縫製工場で2020年12月撮影(2025年 ロイター/Kham)[ハノイ/バンコク 3日 ロイター] - トランプ米大統領が2日に発表した相互関税は、東南アジア諸国にとって想定以上に厳しい内容となった。各国は国内の打撃緩和に動き、米政権とのディール(取引)を模索し始めた。 ...
ロイター東京マーケット・サマリー・最終(3日)
ロイター 3日 17:10
まとめ日本の概要は ■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値<外為市場> 午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤から大幅ドル安/円高の147円前半で取引されている。米国が発表した新たな関税政策を受けて、円にリスク回避目的の買いが殺到した。米関税発表後のドルの下げ幅は3.6円に達し、自民党総裁選が行われた昨年9月下旬以来の大幅安となった。<株式市場> 東京株式市場で日経平均は、前 ...
47NEWS : 共同通信賃上げ率、中小5%台に回復 連合3回目集計、全体5.42%
47NEWS : 共同通信 3日 17:07
連合は3日、今春闘での傘下労働組合の賃上げ要求に対する企業側回答について、3回目の集計結果を公表した。平均月額1万7358円で、賃上げ率は5.42%だった。3月21日公表の2回目で5%台を割った中小労組が1万3360円で、5.00%に回復した。 連合によると、4月1日時点の計2485労組の回答をまとめた。3月14日公表の1回目は全体5.46%、2回目は5.40%だった。 今回集計で組合員300人未 ...
QUICK Money Worldアシックス株が一時11.5%安 アジア拠点多く、相互関税で原価率上昇か
QUICK Money World 3日 17:05
【日経QUICKニュース(NQN)】4月3日の東京株式市場で、アシックス(プライム、7936)が大幅に反落した。前日比374円50銭(11.53%)安の2871円50銭まで下落した。トランプ米政権が発表した相互関税が、同社が生産の主要拠点としているベトナムなど東南アジア諸国も対象となっており、原価率の上昇などを通じて利益が圧迫されるとの懸念から売りが出たようだ。 アシックスが公表する委託先を含む工 ...
毎日新聞「相互関税」の税率は単純な割り算? 日本政府も交渉に戸惑い
毎日新聞 3日 17:05
米ホワイトハウスで開いた関税に関する式典で、相互関税の表を手に演説するトランプ大統領=2025年4月2日、AP トランプ米政権が2日発表した「相互関税」の税率が、2024年の米国の貿易収支の数字を基にした単純な計算で決められた疑いが出ている。「貿易赤字額」を「輸入額」で割っただけの数字を基にした可能性が高く、ずさんな手法に各国から反発が出そうだ。 トランプ政権は、各国が米国に課している関税率に加え ...
日本経済新聞東証グロース厳格化「市場存続危うい」「痛み伴う改革を」市場の声
日本経済新聞 3日 17:02
東京証券取引所が東証グロース市場の上場維持基準を厳格化する方針だ。これまで新興株市場では事業が小規模のまま成長せずに上場し続ける「上場ゴール」と呼ばれる企業が多く、市場の改革が急務だった。こうした課題にメスが入る点について市場では期待する声が多く聞かれた一方、基準の厳格化で退場を迫られる会社が続出するのではと、グロース市場の存続自体を危ぶむ声もある。 3日付の日本経済新聞朝刊は「東証は新興企業.. ...
47NEWS : 共同通信【速報】政府、フジへの広告見合わせを当面継続
47NEWS : 共同通信 3日 17:01
林芳正官房長官は3日の記者会見で、フジテレビに対する政府関連の広告出稿について、当面は見合わせを継続すると明らかにした。 林芳正フジテレビ
日本経済新聞ベトナム株急落 トランプ関税直撃、高成長シナリオ暗雲
日本経済新聞 3日 17:00
【NQNシンガポール=高和梓】アジア時間3日早朝にトランプ米大統領が発表した相互関税は、東南アジアと南アジアが総じて高い関税を課される内容だった。同日の東南アジア・南アジアの株式相場は軟調だが、中でもベトナムの下げが著しい。世界の中でも46%と特に高い関税が課されたためだ。市場はベトナムの米国への輸出依存度の高さを改めて確認する必要がありそうだ。 3日、ベトナムの主要株価指数VN指数は一時、前.. ...
朝日新聞ギガ付与などで顧客増 楽天カード新社長「営業利益1000億円に」
朝日新聞 3日 17:00
インタビューに応じる楽天カードの中村晃一社長 [PR] 楽天カードの社長に3月25日付で就任した中村晃一氏が朝日新聞のインタビューに応じ、中期目標として営業利益1千億円(特定の項目を除外して独自に算出した額)を目指す方針を示した。みずほフィナンシャルグループ(FG)との連携による法人向けカード事業の拡大などを通じ、「取扱高の規模と利益を両立させたい」と語った。 同社のクレジットカードの発行枚数は2 ...
日本経済新聞ヤッホー、2025年版の「熟成ビール」発売 人気受け増産
日本経済新聞 3日 17:00
「眠れるししし 2024」の人気を受けて、25年版は生産量を24年から5割増やしたヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)は工場タンクでの熟成期間が6カ月以上と長く、重厚な味が特徴の「熟成ビール」の2025年版を発売する。24年に「眠れるししし」という新ブランドで売り出したところ、2本セットで3000円超と高額ながらヒットした。人気を受けて、25年版は生産量を24年から5割増やした。 「眠れるししし ...
日刊工業新聞東エレクとIBM 先端半導体共同研究を5年延長
日刊工業新聞 3日 17:00
東京エレクトロンと米IBMは3日、先端半導体技術の共同研究について契約を5年間延長すると発表した。生成AI(人工知能)で必要になるより回路線幅を微細化した技術や複数の半導体を一つの半導体のように集積する「チップレット」などのアドバンスドパッケージ(先進パッケージ)などを開発する。 両社は米ニューヨーク州オールバニにある半導体研究施設「オールバニ・ナノテク・コンプレックス」のメンバーとして参画してき ...
日刊工業新聞3月の景気DIは横ばい 帝国データまとめ、食品価格高止まり響く
日刊工業新聞 3日 17:00
帝国データバンク(TDB)が3日発表した3月の景気動向調査(全国)結果は、景気DIが前月から横ばいの43・5だった。人出の増加が好材料だったものの、食品や原材料の価格高止まりが下押し要因となった。 景気DIは50を境に「良い」か「悪い」かを判断する。地域別で改善したのは10地域中4地域で、6地域が悪化した。 「近畿」は前月比0・3ポイント増の43・5で、2カ月続けて改善した。 一方で「北関東」は同 ...
日刊工業新聞経産省、「トランプ関税」対策本部を設置
日刊工業新聞 3日 17:00
日本への適用除外、再度申し入れ 武藤容治経済産業相は3日会見し、トランプ米政権が貿易相手国との関税負担が対等になるように課す「相互関税」の詳細を公表したことを受け、省内に対策本部を設置したことを明らかにした。日本からの輸入品には24%の追加関税が適用される見込みで、「影響の把握や国内への情報提供を進める」と述べた。米国に対し、日本を対象から除外するように引き続き求める方針だ。 武藤経産相は、トラン ...
朝日新聞ノンアル強化へ「新しい飲み方を」 創業家、サントリーHD鳥井社長
朝日新聞 3日 17:00
[PR] サントリーホールディングス(HD)の社長に就任した創業家出身の鳥井信宏氏が3日、朝日新聞のインタビューに応じ、ノンアルコール飲料の新しい飲み方を検討し、飲食店や小売店で扱いが増えるように取り組む方針を明らかにした。 サントリーHDの鳥井信宏社長=2025年4月3日、東京都港区、相場郁朗撮影 国内ノンアル市場の規模は推計約1055億円。傘下の事業会社、サントリーでは2030年に約1400億 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信4月3日(木)ニュースリリース PICK UP !
ニッキンONLINE : 日本金融通信 3日 17:00
仙台銀行 北海道・東北の地方銀行及び第二地方銀行による 住宅ローンの不正利用防止に向けた「情報交換に関する協定書」の締結について 三井住友銀行 株式会社三井住友銀行と富士通株式会社による AI を活用したデータ分析ビジネス共創における基本合意書締結 三菱UFJ信託銀行 サステナビリティ推進の新たな活動「&サステナ!!」の開始について 北海道銀行 北海道・東北の地方銀行及び第二地方銀行による 住宅ロ ...
ログミーファイナンス【QAあり】オンコリス、腫瘍溶解ウイルス内視鏡投与で特許取得 「OBP-301」は米国の臨床試験中間評価で食道がん完全奏効を確認
ログミーファイナンス 3日 17:00
事業領域 浦田泰生氏(以下、浦田):オンコリスバイオファーマ代表取締役社長の浦田です。よろしくお願いします。ご多忙の中、当社の株主総会のみならず、毎年行っている事業説明会にもご参加いただき、誠にありがとうございます。 当社は創業21年を迎えて、ようやく手塩にかけてきた「テロメライシン(OBP-301)」がPMDAの審査にかかり、いよいよ発売するという我々のゴールが見えてきました。ただし、そのゴール ...
日本経済新聞米長期金利に「三尊天井」 チャート上は一段の低下も
日本経済新聞 3日 17:00
米長期金利が急低下している。トランプ米大統領が打ち出す関税政策をきっかけに世界経済の減速懸念が強まり、相対的な安全資産とされる米国債が買われているためだ。市場ではチャート上に米金利の一段の低下を示唆するサインが表れたとの指摘もある。 日本時間3日の取引では米長期金利が低下(債券価格が上昇)し、指標となる米10年物国債の利回りは4.0%台となる場面があった。1月に4.8%台まで上昇した後は低下し、. ...
日本経済新聞タイ航空、再成長へ機材2倍に 東南アで旅客争奪が過熱
日本経済新聞 3日 17:00
経営再建中のタイ国際航空が再成長に向けて設備の増強に乗り出す。5月にも再建を完了することを受け、保有機材数を2倍に増やしインドなどの路線網も拡充する。アジア・太平洋の航空旅客数は地域別で世界最大で今後も伸びる見通し。格安航空会社(LCC)も含めて事業者も多く、競争が一段と過熱する見込みだ。 「我々は需要に左右されずに利益を確保するための教訓を学んだ」。タイ航空のチャイ・エアムシリ最高経営責任者(. ...
ブルームバーグ米国が最大の敗者に、トランプ関税は米資産に他国以上のダメージ
ブルームバーグ 3日 16:59
投資家は貿易戦争から勝者が生まれるとは考えていない 関税は消費者および企業心理の悪化リスク高める トランプ米大統領による世界貿易体制の改革は、大統領が追加関税を課した多くの主要経済国の資産よりも、米国の資産に打撃を与えている。 米株価指数先物は2日の市場終了後にトランプ氏が大規模な一連の関税を発表したことを受けて、4%以上急落。ドル指数も大きく下落した。 他の地域への影響はそれほど極端ではなく、ア ...
日本経済新聞台湾ウィストロン、米国に74億円投資 AIサーバー生産か
日本経済新聞 3日 16:58
【台北=龍元秀明】台湾の電子機器の受託製造サービス(EMS)大手、緯創資通(ウィストロン)は2日、米国に子会社を設立して土地・工場の取得に最大5000万ドル(約74億円)を投資すると発表した。主力の人工知能(AI)向けサーバーの米国生産にあてるとみられる。 トランプ米大統領が2日(台湾時間3日)に公表した「相互関税」は、台湾に32%の追加関税を適用するとしている。 ウィストロンは台湾の鴻海(ホン. ...
日本経済新聞りそな銀と埼玉りそな銀、賃上げ6.1%で過去最高
日本経済新聞 3日 16:55
りそな銀行と埼玉りそな銀行は7月、基本給を底上げするベースアップ(ベア)と定期昇給を合わせて6.1%の賃上げを実施する。ベアは3年連続で、賃上げ幅としては過去最高になる。両行の約1万3000人の社員が対象となる。 ベア率が3.2%、定期昇給率が2.9%となる。2026年春に入社する大卒社員の初任給も2...
産経新聞トランプ関税、山梨中央銀の古屋頭取「足元の景況を注視」と警戒感
産経新聞 3日 16:53
山梨中央銀行の古屋賀章頭取トランプ米大統領が発表した相互関税によって景気減速懸念が高まっていることに対し、山梨中央銀行がの古屋賀章頭取は3日の記者会見で「足元の景況を注視していかなくてはならない」と警戒感を示した。 相互関税によって「最も影響を受けるのが自動車産業だが、山梨県内では部品などの関連事業を手掛ける企業は比較的少ない」と影響は限定的とみている。一方で、半導体は今後の成長が期待でき、県内の ...
デイリースポーツ算出方法は「大ざっぱ」
デイリースポーツ 3日 16:52
トランプ米政権が、米国が2024年に計上した貿易赤字額を輸入額で割った数字を基に各国に対する相互関税の税率を算出していたことが3日、分かった。日本政府関係者が明らかにした。各国の関税率などとは無関係の算出方法に、政府関係者は「大ざっぱだ」と疑問を呈した。 計算方法は、相互関税の発表後に米側が明らかにしたという。米政権はこれまで、相互関税について、相手国の高関税や貿易障壁を考慮するとしていた。単年度 ...
ロイターJPモルガン、新興国通貨の投資判断引き下げ 最悪のシナリオ超える
ロイター 3日 16:52
4月3日、JPモルガンは新興国通貨の投資判断を「アンダーウエート」に引き下げた。米国の相互関税が同社の想定していた最悪のシナリオを超えたとしている。写真は人民元紙幣。2017年5月撮影(2025年 ロイター/Thomas White)[ロンドン 3日 ロイター] - JPモルガンは3日、新興国通貨の投資判断を「アンダーウエート」に引き下げた。米国の相互関税が同社の想定していた最悪のシナリオを超えた ...
FNN : フジテレビ岩田明子さん「あの時、不思議に思った」“反町氏ハラスメント"報道後の共演で感じた違和感
FNN : フジテレビ 3日 16:50
中居正広氏と元女性社員をめぐるフジテレビの一連の問題を受け、3月31日、第三者委員会が報告書を公表。中居氏の女性への行為が「性暴力」であると認定しました。 報告書では、フジテレビにハラスメントが蔓延している実態があったとし、類似のハラスメント事案として、BSフジ「プライムニュース」のキャスターでフジテレビ元取締役でもあった反町理氏のハラスメントをあげています。 4月3日、関西テレビ「旬感LIVE ...
QUICK Money World株、当面不安定・三井住友信託銀の瀬良氏 関税の影響見極めに最低3カ月
QUICK Money World 3日 16:50
※4月3日前引け後にQUICK端末に配信された記事を再編集しています。 【日経QUICKニュース(NQN)】瀬良礼子・三井住友信託銀行マーケット・ストラテジスト 4月3日午後の東京株式市場で日経平均株価は3万4000円台で引き続き軟調に推移しそうだ。2日にトランプ米政権が貿易相手に課す「相互関税」の概要が明らかとなったが、日本に対する24%の追加関税は日本経済にとって想定以上に悪い内容だ。日経平均 ...
47NEWS : 共同通信算出方法は「大ざっぱ」 米相互関税、疑問の声
47NEWS : 共同通信 3日 16:49
トランプ米政権が、米国が2024年に計上した貿易赤字額を輸入額で割った数字を基に各国に対する相互関税の税率を算出していたことが3日、分かった。日本政府関係者が明らかにした。各国の関税率などとは無関係の算出方法に、政府関係者は「大ざっぱだ」と疑問を呈した。 計算方法は、相互関税の発表後に米側が明らかにしたという。米政権はこれまで、相互関税について、相手国の高関税や貿易障壁を考慮するとしていた。単年度 ...
ブルームバーグトランプ米大統領の相互関税、友好国でも容赦せず−敵味方関係なし
ブルームバーグ 3日 16:47
世界一律10%の相互関税、対米貿易黒字理由に日中両国に高い税率 今回の措置で米国の平均実効関税率は100年余りで最高に−BE トランプ米大統領の最初の貿易戦争では友好国かどうかが重要だったが、今回は異なる。 2日にトランプ氏が発表した相互関税は、1期目の措置をはるかに超える規模で、例外はほとんどなく、すべてのセクターにおいて敵味方関係なくあらゆる国を対象とした。 トランプ氏は貿易相手国に一律10% ...
NHKトランプ大統領 相互関税日本に24% 一律10%関税【一覧表も】
NHK 3日 16:47
アメリカのトランプ大統領は2日、ホワイトハウスで演説し、貿易相手国の関税率や非関税障壁を踏まえて自国の関税を引き上げる「相互関税」として、日本には24%の関税を課すことを明らかにしました。また、個別の関税率を示していないすべての国や地域を対象に一律で10%の関税を課すこともあわせて発表し、世界経済への大きな影響が懸念されます。 目次 主な国や地域に対する相互関税の税率 《トランプ大統領 演説での発 ...
産経新聞大阪万博開会式警備に1万人 両陛下らご臨席 愛知万博の2・5倍、海保とも連携
産経新聞 3日 16:45
警視庁警察庁は3日、大阪・関西万博の開会式の警備に警察官約1万人を動員すると発表した。開会式は開幕前日の12日に行われ、天皇、皇后両陛下や秋篠宮ご夫妻がご出席予定。政府関係者によると、石破茂首相も出席する方向で調整を進めている。ウクライナや中東などの地域を中心に国際情勢が緊迫する中、テロや妨害行為の未然防止に向けて厳戒態勢で臨む。 警察庁によると、大阪府警から約8千人、各地の警察から特別派遣部隊約 ...
NHK米投資ファンド フジテレビ親会社に5人の取締役の交代求める
NHK 3日 16:45
フジテレビの親会社フジ・メディア・ホールディングスの大株主のアメリカの投資ファンドは、ことし6月以降の新体制に残った社長など5人の取締役について、「第三者委員会で指摘された経営責任を負っており、新経営陣として残る意図が理解できない」として、交代を求めました。 アメリカの投資ファンド「ダルトン・インベストメンツ」は1日付けのコメントを公表しました。 この中で、フジ・メディア・ホールディングスが決めた ...
Biz/Zine三井住友銀行と富士通、AIを活用したデータ分析ビジネス共創における基本合意書を締結
Biz/Zine 3日 16:45
三井住友銀行と富士通は4月3日(木)、データ分析ビジネス共創における基本合意書を締結した。これにともない、顧客企業の高度な意思決定や業務効率化の実現を目指す。 三井住友銀行と富士通によるデータ分析ビジネス共創の概要 両社は2024年に、社会課題の解決を目指した共創プロジェクトチームを結成し、調査や分析を進めてきた。その結果、製造業・卸売業・小売業などの業界において「属人的な意思決定からの脱却」「デ ...
日本経済新聞スタバがカスハラ対応方針 従業員さらすSNSなど具体例
日本経済新聞 3日 16:44
スターバックスコーヒージャパン(東京・品川)は3日、顧客による迷惑行為「カスタマーハラスメント(カスハラ)」に関する対応方針を策定したと発表した。長時間にわたるクレームや不当な要求をカスハラの例として定めた。悪質な場合には警察と連携するほか、店舗の利用を断る場合もある。 カスハラを「利用者からの申し出や言動のうち、その内容や要求手段が社会通念上不相当なものであって、それにより従業員の就業環境が害さ ...
サウジアラビア : アラブニュース石油最新情報 ? トランプ大統領の予想以上の関税引き上げが需要を圧迫すると予想され、原油は低迷
サウジアラビア : アラブニュース 3日 16:44
ブレントとWTIが最大3%下落、この1カ月で最大の下落率 トランプ大統領、ほとんどの輸入品に最低10%の関税を課す 石油、ガス、精製品の輸入が新関税の対象から除外される シンガポール:ドナルド・トランプ米大統領が、世界的な貿易戦争が勃発し、経済成長が抑制され、燃料需要が制限されるのではないかと投資家が懸念している新関税を発表したことで、原油価格は木曜日に最大3%下落した。 サウジアラビア時間の午前 ...
QUICK Money World「資産形成王」で楽しみながら学ぶ!わせがく高校勝田台キャンパスでカードゲームを使った特別授業を実施
QUICK Money World 3日 16:40
【QUICK Money World 吉野 由希】資産形成をカードゲームで学ぶ「資産形成王」は今回、2月7日にわせがく高等学校勝田台キャンパスで特別授業を実施しました。通信制で学ぶ高校1年生と2年生の生徒さん43名に対し、ひとクラスは講師の対面授業、もうひとクラスはそのライブ配信で開催。カードゲームを通して資産形成を楽しみながら学んでもらいました。 資産形成王とは このゲームのルールはいたってシン ...
ブルームバーグ全米でEV充電器の普及鈍化へ、政府助成金停止で−ボンティエCEO
ブルームバーグ 3日 16:37
30年までに新設の充電スタンドは20万カ所と予想、従来予測の半分 米当局は2月、NEVIプログラムに基づく助成金の承認停止を発表 トランプ米政権が電気自動車(EV)充電器に対する連邦政府の助成金を停止したことで、全米でEV充電スタンドの設置ペースが鈍化しそうだ。EV充電器メーカーのトップが1日、こうした見方を示した。 米ボンティエのマーク・モレリ最高経営責任者(CEO)はブルームバーグのシカゴ支局 ...
ロイター旧村上ファンド系、フジメディアHD株を大量保有 5.19%
ロイター 3日 16:35
4月3日、 旧村上ファンド系の投資会社レノ(東京都渋谷区)は3日、フジ・メディア・ホールディングス株の大量保有報告書を提出した。写真は都内のフジ本社で1月撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)[東京 3日 ロイター] - 旧村上ファンド系の投資会社レノ(東京都渋谷区)は3日、フジ・メディア・ホールディングス(4676.T), opens new tab株の大量保有報告書を提出した。3月 ...
日本経済新聞上海株大引け 3日ぶり反落、米中貿易摩擦に懸念 科創板・創業板も安い
日本経済新聞 3日 16:35
【NQN香港=盧翠瑜】3日の中国・上海株式相場は3日ぶりに反落した。上海総合指数の終値は前日に比べ8.1189ポイント(0.24%)安の3342.0077だった。トランプ米政権による相互関税の詳細発表を受け、運用リスクを回避する目的の売りが優勢だった。中国当局は対抗措置を示唆し、通商問題を巡る米中関係の悪化に対する懸念が広がった。指数は小幅高に転じる場面もあったが、買いの勢いは続かなかった。...
47NEWS : 共同通信【速報】総務省がフジテレビに行政指導
47NEWS : 共同通信 3日 16:34
総務省は3日、元タレントの中居正広氏の性暴力に端を発する問題を巡り、フジテレビに厳重注意の行政指導を行った。 総務省中居正広フジテレビ
FNN : フジテレビ日経平均株価が一時1600円超下落し3万5000円を割り込み2025年最大の下げ幅に “トランプ関税"で輸出企業中心に業績悪化の警戒感が急速に広がる
FNN : フジテレビ 3日 16:32
相互関税の発表を受けて日経平均株価が2025年最大の下げ幅を更新です。 平均株価の値下がり幅は一時1600円を超え、節目の3万5000円を割り込みました。 東京株式市場は、日本への24%という関税率が予想を上回る高い数字だと受け止められ、輸出企業を中心に業績が悪化するとの警戒感が急速に広がりました。 市場関係者からは、「今後各国の交渉内容が注目されるが、先行きは不透明だ」との声があがっています。 ...
TBSテレビ日経平均株価は下落 トランプ関税受け3万4735円で取引終える 前日より989円安 約8か月ぶりの安値水準
TBSテレビ 3日 16:32
アメリカのトランプ大統領は貿易相手国と同じ水準の関税を課す「相互関税」の導入を正式に発表し、日本には24%の関税を課すと表明しました。マーケットの反応です。 関税の影響で株価は大きく下落し、日経平均株価はきのうより989円安い、3万4735円で取引を終えました。 去年8月以来、およそ8か月ぶりに3万5000円を割りこむ安値水準でした。 関税の影響で業績悪化が見込まれる自動車や半導体関連株などが売ら ...
ブルームバーグトランプ政権の相互関税、貿易赤字ベースに算出−非関税障壁加味せず
ブルームバーグ 3日 16:32
対米貿易黒字をその国の総輸出額で割り、それをさらに2で割る 関税と非関税障壁の両方を考慮するとしていた−相互関税の税率 トランプ米大統領が2日発表した貿易相手国・地域に課す相互関税の税率は、主に既存の貿易収支に基づいて算出されていた。他国の関税率や貿易障壁を加味するとの当初の方針とは異なっている。 2日夜に公表された相互関税の算出方法に関する説明の中で、米通商代表部(USTR)は2024年の米国勢 ...
日本経済新聞ロンドン株、続落で始まる 独・仏株も下落
日本経済新聞 3日 16:31
【NQN香港=山下唯】3日朝のロンドン株式市場で、FTSE100種総合株価指数は続落している。英国時間8時時点では、前日比125.77ポイント(1.46%)安の8482.71だった。トランプ米政権が2日に公表した相互関税により、世界経済を下押しするとの警戒感が広がっている。これを受けて3日のアジア主要株式相場が下落した流れを引き継ぎ、英国株にも売りが先行している。 ドイツ株価指数(DAX)とフラン ...
ニューズウィーク中国、空飛ぶタクシーに初の運航許可...ドローン旅客時代が始まる
ニューズウィーク 3日 16:30
「低空経済」に追い風...中国、無人旅客ドローンの運航を初認可(写真はイメージです) Suwin66-Shutterstock <中国民用航空局が、自動操縦の旅客ドローンに運航証明を交付。低空経済の拡大を背景に、「空の移動」が現実のサービスとして始動する> 中国で自律型旅客ドローンの運航が初めて航空当局に許可され、空飛ぶタクシーサービス利用への道が開かれた。 香港の英字紙サウスチャイナ・モーニング ...
日刊工業新聞ニデック、4日からTOB開始 牧野フは対抗、情勢混とん
日刊工業新聞 3日 16:30
ニデックが牧野フライス製作所に提案した買収に伴うTOB(株式公開買い付け)を4日に始める。書面や面談を通じた両社の議論は深まっていない。牧野フライスは対抗策を取る方針を示しており、情勢は混沌(こんとん)としている。 ニデックは買収の意向表明書で想定するシナジー(相乗効果)として製品・技術や生産、販売網・サービスの補完性などを列挙しており、西本達也副社長は1月の会見で「『大きかったら良いのか』と言う ...
東洋経済オンライン出前館「ネズミ混入」に現役配達員が抱いた"本音" | 街・住まい
東洋経済オンライン 3日 16:30
フードデリバリー大手「出前館」の利用客から「商品に異物を感じた」と同社に連絡があった(写真はイメージです:xiaosan/PIXTA) この記事の画像を見る(8枚) フードデリバリー大手「出前館」のネズミ混入騒動が話題だ。 2025年4月1日付のNHK NEWSによると、同年3月29日に利用客から「商品に異物を感じた」と連絡があり、同社が中身を確認したところ、商品が入った袋の中に生きたクマネズミ1 ...
日本経済新聞三井住友銀行、法人営業にAI活用 富士通と需要予測
日本経済新聞 3日 16:28
三井住友銀行は3日、法人営業部門の人工知能(AI)の活用で富士通と連携すると発表した。製造業や卸売業、小売業など幅広い業種を対象に、個別企業の在庫や売上高などのデータを富士通のAIで分析する。精度の高い予測データを出力し、取引先の経営改善を後押しして顧客を囲い込む。 両社が3日に基本合意を結んだ。小売業の場合、店舗ごとの来店者数や売上高のデータを集め...
日本経済新聞商品15時45分 原油が大幅続落 景気減速懸念や円高で 金も続落
日本経済新聞 3日 16:28
3日の国内商品先物市場で、原油は大幅に続落した。トランプ米政権は2日、貿易相手国・地域と同水準の関税を課す「相互関税」の詳細を発表した。各国・地域と報復関税の応酬となる可能性も意識され、世界景気の減速懸念が高まっている。原油需要が鈍化していくとの思惑が相場を押し下げた。 投資家がリスクを回避する姿勢を強めるなか、3日の東京市場では日経平均株価が約8カ月ぶりの安値をつけたほか、円高・ドル安が進ん.. ...
日本経済新聞ラーメン店の倒産、24年度は25%減の47件 3年ぶり減少
日本経済新聞 3日 16:27
東京商工リサーチは3日、ラーメン店の倒産に関する調査結果を発表した。2024年度の倒産件数は前年度比25.3%減の47件で、3年ぶりに前年度を下回った。小麦粉や肉など原料費の上昇や人手不足の影響による倒産が一巡したとみられる。23年度が集計を始めた09年度以降で最多の63件だった反動減も大きい。 倒産の原因別でみると、販売不振が8割の38件だった。ラーメンの値上げが客離れにつながるケースが多いとい ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信北洋銀、「自然共生サイト支援証明書」取得 金融機関で初
ニッキンONLINE : 日本金融通信 3日 16:27
北洋銀行は4月3日、環境省が発行する「自然共生サイトに係る支援証明書(試行版)」を取得したと発表した。金融機関としては全国初。 自然共生サイトは、民間の取り組みにより生物多様性が保全されている区域を環境省が認定する制度で、支援証明書はその維持・向上に貢献する企業などに発行される。 同行は2010年に「ほっくー基金」を設立。以来、延べ1...
47NEWS : 共同通信【速報】米税率算出方法は「大ざっぱ」と政府関係者
47NEWS : 共同通信 3日 16:26
トランプ米政権が、米国が2024年に計上した貿易赤字額を輸入額で割った数字を基に各国に対する相互関税の税率を算出していたことが3日、分かった。日本政府関係者は「大ざっぱだ」と述べ、算出方法に疑問を呈した。
日本経済新聞株価指数先物・オプション大引け 先物反落 プットの買い目立つ
日本経済新聞 3日 16:23
3日の大阪取引所で日経平均先物6月物は反落した。清算値は前日比910円(2.54%)安の3万4850円だった。日中取引の売買高は6万3678枚だった。トランプ米政権による相互関税の詳細発表を受け、景...
ロイター台湾行政院、米相互関税は「不合理」 貿易黒字は対中規制が一因
ロイター 3日 16:23
4月3日、台湾の行政院(内閣)はトランプ米政権が台湾に課した相互関税は「不合理」であり、米国に説明を求め協議を続けると表明、対米貿易黒字の一因は1期目のトランプ政権が導入した対中規制にあるとの認識を示した。基隆で2023年2月撮影(2025年 ロイター/I-Hwa Cheng)[台北 3日 ロイター] - 台湾の行政院(内閣)は3日、トランプ米政権が台湾に課した相互関税は「不合理」であり、米国に説 ...
ブルームバーグ春闘賃上げ率5.42%、昨年上回る高水準の回答続く−連合の第3回集計
ブルームバーグ 3日 16:22
日本最大の労働組合の全国組織である連合が3日公表した2025年春闘の第3回回答集計によると、平均賃上げ率は最終集計との比較で34年ぶりの高水準を維持している。 発表によれば、1日午前10時時点で平均賃上げ率は5.42%、ベースアップ(ベア)は3.82%となっている。中小組合の賃上げ率は5.00%で、ベアは3.73%。昨年同時期の平均賃上げ率は5.24%(ベア3.63%)、中小組合は4.69%(同3 ...
テレビ朝日日経平均株価終値989円安 トランプ関税で円高も加速 一時1ドル=146円台
テレビ朝日 3日 16:19
トランプ大統領が各国に「相互関税」をかけると発表したことを受けて、日経平均株価は一時、2日より1600円以上値下がりするなど取引時間中では今年最大の下落幅を記録しました。 終値は2日より989円安い3万4735円で、去年8月以来8カ月ぶりの水準です。 円相場は一時、1ドル=146円台まで円高が進んでいます。 市場関係者は「想定よりも強い数字が出たと受け止めている」と話しています。
日本テレビ日経平均、一時1600円以上の下落 為替は大幅に円高進む「相互関税」発表で
日本テレビ 3日 16:19
アメリカのトランプ大統領は、貿易相手国と同じ水準まで関税を引き上げる「相互関税」の内容を発表しました。日本には24%の追加関税を課すとしています。この「相互関税」の影響で、3日の日経平均株価は一時、1600円以上、下落し、為替は大幅に円高が進みました。 日経平均株価は取引開始直後に、2日の終値から1600円以上、下落しました。 取引時間中の下げ幅としては今年最大で、株価は一時、去年8月上旬以来とな ...
ロイタージェトロ、関税の相談3日午前に20件超 コストの負担割合交渉する企業も
ロイター 3日 16:18
4月3日、トランプ米大統領が相互関税を発表した日本貿易振興機構(ジェトロ)の相談窓口には午前だけで20件以上の問い合わせが寄せられた。写真は東京の港湾地区で2日撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)[東京 3日 ロイター] - トランプ米大統領が相互関税を発表した3日、日本貿易振興機構(ジェトロ)の相談窓口には午前だけで20件以上の問い合わせが寄せられた。自社製品に適用される関 ...
ロイター午後3時のドルは146円台へ急落、半年ぶり大幅安 米関税で円高加速
ロイター 3日 16:16
4月3日、午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤から大幅ドル安/円高の147円ちょうど付近で取引されている。写真は米ドル紙幣。2022年7月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic) [東京 3日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤から大幅ドル安/円高の147円ちょうど付近で取引されている。米国が発表した新たな関税政策を受けて、円にリスク回避目的の買 ...
日本経済新聞村上世彰氏の長女、フジHD株5%超を取得 重要提案も
日本経済新聞 3日 16:13
アクティビスト(物言う株主)として知られる村上世彰氏が関わる投資会社がフジ・メディア・ホールディングス(HD)の発行済み株式の5%超を取得したことが3日、明らかになった。保有目的は「投資及び状況に応じて経営陣への助言、重要提案行為などを行うこと」としている。 旧村上ファンド系の投資会社レノ(東京・渋谷)が同日付で関東財務局に大量保有報告書を提出した。ただ、レノの持ち株は100株で残る1215万6. ...
ブルームバーグ旧村上ファンド系がフジHD株5.19%保有、目的に重要提案行為
ブルームバーグ 3日 16:12
旧村上ファンド系のレノがフジ・メディア・ホールディングス株5.19%を共同保有していることが分かった。3日に大量保有報告書を提出した。 報告書によると、投資と状況に応じて経営陣への助言、重要提案行為などを保有目的としている。村上世彰氏の長女である野村絢氏が1215万6700株、レノが100株保有する。報告義務発生日は3月27日となっている。 元タレントの中居正広氏の女性に対する性暴力への対応などを ...
FNN : フジテレビ【中継】庶民の味方・サバが漁獲上限3割減で“高級魚"に? 「ここ1、2年で仕入れ値約1.5倍」専門店にも変化が…
FNN : フジテレビ 3日 16:12
今気になる話題の“少し先から"生中継のコーナー「木村拓也のニュースちょい先」です。 3日は、アメリカのトランプ大統領が相互関税を発表しました。 このニュースワードから連想されるワードをAIが解析し、そのちょっと先から中継します。 東京・銀座のサバ専門店から、木村拓也キャスターがお伝えします。
ロイター日本ペイント、25年12月期の営業益を上方修正 米化学企業の買収完了
ロイター 3日 16:12
[東京 3日 ロイター] - 日本ペイントホールディングス(4612.T), opens new tabは3日、2025年12月期の連結業績予想を上方修正すると発表した。営業利益を従来予想から23.2%引き上げ2440億円とした。米化学企業のAOCなどを傘下に持つ持ち株会社の持ち分取得の完了に伴う効果や想定為替レートの変更、固定資産売却などを踏まえた修正としている。AOCはコーティング剤原料などの ...
産経新聞山梨中央銀が地域課題解決の新会社 公式キャラは「富士咲みくる」
産経新聞 3日 16:11
山梨地域デザインの公式キャラクター「富士咲みくる」=3日、甲府市(平尾孝撮影)山梨中央銀行は、観光、企業の脱炭素化支援、広告・マーケティングなどを手掛ける全額出資の新会社「やまなし地域デザイン」を設立した。3日の記者会見で古屋賀章頭取は「新会社で地域課題の解決に取り組むと同時に、新たな収益源にしていく」と狙いを説明した。 新会社の資本金は1億円で本社は甲府市の山梨中央銀行本店内に置き、社員は10人 ...
ニューズウィークテスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り...地獄から這い出せるか?
ニューズウィーク 3日 16:10
テスラ販売不振で崖っぷち...マスクは絶望的局面を打ち破れるか? Saketh-Unsplash <アメリカだけでなく欧州でも販売が低迷。テスラの2025年1〜3月期販売は13%減となり、CEOマスク氏の政治的関与が世界的な逆風に> テスラの2025年第1四半期の販売台数が13%減少し、ここ3年ほどで最も悪い業績となった。背景には、イーロン・マスク氏がトランプ政権で果たしている役割に対する反発の拡 ...
デイリースポーツ川崎重工、四脚の新感覚乗り物
デイリースポーツ 3日 16:10
川崎重工業は3日、大阪・関西万博で展示する未来の新感覚オフロードパーソナルモビリティー「CORLEO(コルレオ)」を会場内のブースで披露した。ライオンの骨格を参考にしたデザインで、同社のロボットと二輪車の技術を融合させて仕上げた。 山道や大自然の中を駆け巡ることを想定。乗り手の荷重変化を検知する装置が組み込まれており、重心移動することで進んだり曲がったりできるという。前脚部分と後ろ脚部分が独立して ...
FNN : フジテレビ長崎通になれるか?1級合格率7%「長崎検定」354人が挑む 地理や歴史、平和、方言などで長崎を問う
FNN : フジテレビ 3日 16:10
長崎歴史文化観光検定・通称「長崎検定」は長崎商工会議所が2006年に始めたご当地検定で、今回で20回目です。 受験者は 「自分が生まれて育ったところ。2級までは簡単だったが、1級は(合格するには)時間がかかる」 「1級は3回くらい落ちている。なんとか受かりたい」 3月、長崎と東京の3会場で合わせて354人が受験し、過去の合格率が7%と難関の1級には、28人が挑みました。 地理や歴史に平和、文学、そ ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信荘内銀、交通安全横断旗を寄贈
ニッキンONLINE : 日本金融通信 3日 16:07
横断旗と目録を贈り、撮影に応じる佐藤頭取(右、4月3日、山形県警察本部) 荘内銀行は4月3日、山形県交通安全協会に交通安全横断旗計4550本の目録を手渡した。山形県警察本部で開いた寄贈式には、佐藤敬頭取のほか同協会の佐藤光子会長と水庭誠一郎顧問(山形県警察本部長)らが出席した。 寄贈は1968年に始めて58回目。「春の交通安全県民運動」に合わせて贈っており、累計本数は58万8100本。県内14地区 ...
ブルームバーグAIスタートアップのリプリット、新調達ラウンドで評価額3倍目指す
ブルームバーグ 3日 16:06
評価額30億ドルの新ラウンドで約2億ドル調達見込む−関係者 専門知識なしでもアプリ開発可能な「バイブコーディング」手掛ける 人工知能(AI)コーディングのスタートアップ、Replit(リプリット)が新たな資金調達ラウンドに向け投資家と交渉中だ。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。評価額はこれまでのほぼ3倍の30億ドル(約4400億円)となる見込みで、AIを使用するソフトウエア開発企業に対する投 ...
47NEWS : 共同通信川崎重工、四脚の新感覚乗り物 「CORLEO」万博会場で展示
47NEWS : 共同通信 3日 16:06
川崎重工業は3日、大阪・関西万博で展示する未来の新感覚オフロードパーソナルモビリティー「CORLEO(コルレオ)」を会場内のブースで披露した。ライオンの骨格を参考にしたデザインで、同社のロボットと二輪車の技術を融合させて仕上げた。 山道や大自然の中を駆け巡ることを想定。乗り手の荷重変化を検知する装置が組み込まれており、重心移動することで進んだり曲がったりできるという。前脚部分と後ろ脚部分が独立して ...
日本経済新聞オービック、営業益31年連続最高 大企業向けけん引
日本経済新聞 3日 16:04
オービックの2025年3月期の連結営業利益は前の期比10%増の780億円強だったようだ。会社計画(780億円)をやや上回り、31年連続で最高益を更新した。幅広い業種での人手不足感などを背景に、業務効率化に向けた統合基幹業務システム(ERP)の需要が大企業を中心に好調だった。高水準の受注残があり26年3月期も増益となる公算が大きい。 25年3月期の売上高は8%増の1210億円強だったとみられる。人. ...
ロイター日経平均は大幅反落、一時1600円超安 米相互関税を嫌気
ロイター 3日 16:04
4月3日、東京株式市場で日経平均は、前営業日比989円94銭安の3万4735円93銭と、大幅に反落して取引を終えた。都内の株価ボード前で同日撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)[東京 3日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は、前営業日比989円94銭安の3万4735円93銭と、大幅に反落して取引を終えた。米相互関税で日本の関税率が24%と想定以上に厳しい結果となったとの ...
ロイター〔需給情報〕3月第4週、海外勢が1兆円超売り越し 日本株調整で売り膨らむ=現物先物合計
ロイター 3日 16:03
[東京 3日 ロイター] - 3月第4週(3月24日─3月28日)の海外投資家による日本の現物株と先物合計の売買は、1兆2821億円の売り越し(前週は6982億円の買い越し)だった。売り越しは2週ぶり。個人は5878億円の買い越し(同4982億円の売り越し)で4週ぶりの買い越し、信託銀行は5027億円の買い越し(同2391億円の売り越し)で2週ぶりに買い越した。市場では「日本株の調整が進んでいたタ ...
日本経済新聞日本触媒、EV電池材料の新工場を北九州に 375億円投資
日本経済新聞 3日 16:01
日本触媒が電気自動車(EV)向け電池材料の新工場を、北九州市響灘地区に建設することが分かった。リチウムイオン電池の寿命を1.6倍に延ばせる電解質を生産する。投資額は375億円で、2028年の稼働を目指す。北九州市には日産自動車がEV向け次世代電池工場の建設を発表しており、蓄電池関連産業の集積を進める。 4月7日に日本触媒と北九州市が立地協定を結ぶ。生産するのは「リチウムビス(フルオロスルホニル). ...
テレビ朝日初任給30万円超続々も世代間格差「3年目の息子に抜かれた」実質賃金上がらないワケ
テレビ朝日 3日 16:00
4 新年度が始まり、各地で入社式が行われました。 初任給の引き上げが相次ぎ、30万円以上という企業が増える一方で、 中高年層の賃上げが進まず、世代間格差が起きています。 そして、実質賃金が上がらない理由についてもみていきます。 【ニュースをわかりやすく】TVerにて羽鳥パネル 見逃し配信中! ■2025年度の新入社員は『新紙幣タイプ』過去のタイプは? 毎年発表されている新入社員の特徴ですが、 20 ...
朝日新聞「ライス販売停止」ほっかほっか亭が投稿で謝罪 伝えたかった真意は
朝日新聞 3日 16:00
[PR] 「米の価格高騰を鑑みて、全国のほっかほっか亭全店でのライスの販売を停止します」。弁当チェーン店「ほっかほっか亭」を全国で運営する「ほっかほっか亭総本部」が、X(旧ツイッター)の公式アカウントで、このような実在の取締役名義の文書を投稿した。 投稿があったのは今月1日未明。投稿には実は、「#エイプリルフール」との記載もあった。しかし、Xを見た消費者からは、戸惑いや批判的なコメントが殺到して、 ...
FNN : フジテレビイチゴの色を判定し収穫するロボットも 「スマート農業」技術持つ企業と生産者をマッチング 福岡市がプロジェクト報告会
FNN : フジテレビ 3日 16:00
福岡市が進めている「スマート農業マッチングプロジェクト」の報告会が3日、福岡市西区の農園で行われました。 この報告会には、福岡市の高島市長や市内の生産者などが参加しました。 AIやロボットなどの先端技術を活用し、農作業の効率化や省力化、生産性の向上を図る「スマート農業」。 福岡市は、市内の生産者とスマート農業の技術を持つ企業とをマッチングし、サポートする取り組みを進めています。 AIで色を判定し収 ...
東洋経済オンラインスイッチ2の転売対策が話題、日本向け価格調整も | ゲーム・エンタメ
東洋経済オンライン 3日 16:00
いよいよ発表されたスイッチ2。発売まで2カ月ほどと短く、大きな注目が集まっている。画像はYouTubeより この記事の画像を見る(4枚) ほとんどの人がスマートフォンを持つようになり、同時にフリマアプリが一般的になった結果、転売は大きな問題になっている。 プラモデルやトレーディングカードゲームは転売の対象になっているし、人気商品であればすぐにフリマアプリに出品される。組織的な転売は本当に悪質で、商 ...
東洋経済オンライン中国シャオミ、EV事業の「黒字化」が早くも視野に 2024年の決算は売上高・純利益ともに過去最高 | 大解剖 中国「EV覇権」
東洋経済オンライン 3日 16:00
シャオミ製EVの第1号モデル「SU7」は多数の受注残を抱える人気ぶりで、事業収益の改善に大きく寄与している(写真は同社ウェブサイトより) 中国の小米集団(シャオミ)の業績が目を見張る快走を見せている。世界第3位のスマートフォン・メーカーである同社は、異業種からEV(電気自動車)事業に参入して大きな注目を集めてきた。 シャオミが3月18日に発表した2024年の通期決算では、売上高が前年比35%増の3 ...
ニュースイッチ : 日刊工業新聞大阪市、御堂筋で未来体験… 「人中心の道路空間」の中身
ニュースイッチ : 日刊工業新聞 3日 16:00
大阪市はメーンストリートの御堂筋を活用し、2025年大阪・関西万博の会期中に万博関連イベント「御堂筋みちの未来体験EXPO」を開催する。横山英幸市長は「万博とともに御堂筋にも立ち寄って人中心の道路空間を楽しんでほしい」と狙いを説明する。 5月はストリートギャラリー巡りや、歩道や側道のフラワーカーペット(イメージ)などでアートに触れる機会を創出。7―8月は屋台やちょうちん、やぐらなどで夏祭りを演出。 ...
QUICK Money World長期金利が急低下、関税不況を警戒 株安でかすむ日銀利上げ
QUICK Money World 3日 16:00
【日経QUICKニュース(NQN)編集委員 穂坂隆弘】3日の国内債券市場で長期金利の指標となる新発10年債利回りが大きく低下(価格は上昇)した。トランプ米大統領が2日、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」をかけると公表した。「関税不況」は日本経済にも及ぶとの警戒感が債券買いにつながった。3日の日経平均株価は大幅安となっており、これまで長期金利を押し上げてきた日銀の利上げ観測もかすみ始めた。 国内 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信三井住友銀、AI活用したデータ分析ビジネス 富士通と共創で合意
ニッキンONLINE : 日本金融通信 3日 15:58
三井住友銀行は4月3日、富士通とAI(人工知能)を活用したデータ分析ビジネスの共創に向けた基本合意を締結した。少子高齢化による人手不足や人件費高騰、企業のサステナビリティへの取り組み強化が求められるなか、両社は、?データ分析ソリューションの企画・検討?共同マーケティング活動?技術を融合した実証実験とサービス提供――を進める。 三井住友銀...
ブルームバーグニデック、牧野フへの事前協議なきTOBは予定通り4日から開始
ブルームバーグ 3日 15:58
ニデックは3日、牧野フライス製作所への株式公開買い付け(TOB)について、当初の予定通り4日から開始すると発表した。牧野フはTOB開始を5月9日以降に延期することを要請していたが、受け入れなかった。 ニデックの発表によると、買い付け価格は従来提示していた1株1万1000円。買い付け期間は5月21日までとなる。買い付け予定数の下限については、牧野フが総議決権数の3分の2相当への引き上げを求めていたが ...
NHK株価 終値 3万5000円割れ 相互関税発表でほぼ全面安の展開に
NHK 3日 15:57
3日の東京株式市場は、アメリカのトランプ大統領が「相互関税」として日本に24%の関税を課すと表明したことを受けて、日本経済にとって大きな打撃になるといった懸念からほぼ全面安の展開となり、日経平均株価は終値で989円下落して、去年8月以来、およそ8か月ぶりに3万5000円を割って取り引きを終えました。 アメリカのトランプ大統領は日本時間の3日朝、「相互関税」として、日本には24%の関税を課すことを明 ...
日本経済新聞フリービット(3843)自己株式処分完了
日本経済新聞 3日 15:57
フリービット(3843) 自己株式の処分日=4月3日
日本経済新聞JPX日経400大引け 続落 706ポイント安の2万3294
日本経済新聞 3日 15:56
3日のJPX日経インデックス400は続落した。終値は前日比706.12ポイント(2.94%)安の2万3294.81だった。トランプ米政権が発表した相互関税が投資家心理を冷やし、幅広い銘柄が売りに押された。 みずほFGや三菱UFJが売られた一方、武田や三菱商が買われた。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
ニッキンONLINE : 日本金融通信日経平均が3日ぶり大幅反落、節目3万5000円下回る 米トランプ関税策で世界経済への悪影響懸念
ニッキンONLINE : 日本金融通信 3日 15:56
4月3日の東京株式市場は3日ぶりに大幅反落。日経平均株価の終値は前日比989円94銭(2.8%)安の3万4735円93銭と、心理的節目の3万5000円を割り込んだ。2024年8月以来、およそ8カ月ぶりの安値水準に沈んだ。トランプ米大統領が米国で2日、相手国の関税率や非関税障壁に対して自国関税を引き上げる「相互関税」を発表。日本を含む貿易国...
ロイターインド、米相互関税27%の影響精査 アジア競合国より低い税率
ロイター 3日 15:55
4月3日、トランプ米大統領が2日発表した貿易相手国・地域に対する相互関税措置で、インドは26%の関税率が設定された。写真は、米ホワイトハウスで共同記者会見に臨み、握手を交わすトランプ米大統領とインドのモディ首相。2月撮影(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)[ニューデリー 3日 ロイター] - インド政府は3日、米国がインドに課す27%相互関税の影響を精査しているとし、年内に貿易協 ...
日本経済新聞東証大引け 日経平均は大幅反落 約8カ月ぶり安値、米相互関税でリスク回避
日本経済新聞 3日 15:55
3日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反落し、大引けは前日比989円94銭(2.77%)安の3万4735円93銭だった。節目の3万5000円を下回り、2024年8月6日以来、約8カ月ぶりの安値を付けた。トランプ米政権による相互関税の詳細発表を受け、景気や企業業績への悪影響を懸念した売りが幅広い銘柄に出た。下げ幅は1600円を超える場面もあったが、売り一巡後は短期筋による買い戻しや自律反発狙いの買 ...
ロイターニデック、牧野フライスのTOBを4日開始 1株1万1000円
ロイター 3日 15:54
4月3日、ニデックは牧野フライス製作所に対する株式公開買い付け(TOB)を予定通り4日から開始すると発表した。写真はニデックのロゴで、2018年7月に撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)[東京 3日 ロイター] - ニデック(6594.T), opens new tabは3日、牧野フライス製作所(6135.T), opens new tabに対する株式公開買い付け(TOB)を ...
日本経済新聞韓国株3日 続落、米相互関税を嫌気 海外勢が売り
日本経済新聞 3日 15:54
【NQN香港=戸田敬久】3日の韓国株式市場で総合株価指数(KOSPI)は続落した。終値は前日比19.16ポイント(0.76%)安の2486.70だった。トランプ米政権が公表した相互関税では、韓国製品に対して25%の関税を追加するとした...
日本経済新聞日経平均終値989円安、約8カ月ぶり安値3万4735円93銭
日本経済新聞 3日 15:53
3日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反落し、大引けは前日比989円94銭(2.77%)安の3万4735円93銭だった。節目の3万5000円を下回り、2024年8月6日以来、約8カ月ぶりの安値を付けた。トランプ米政権による相互関税の詳細発表を受け、景気や企業業績への悪影響を懸念した売りが幅広い銘柄に出た。下げ幅は1600円を超える場面もあったが、売り一巡後は短期筋による買い戻しや自律反発狙いの買 ...
テレビ朝日“トランプ関税"への対抗策 専門家が指摘
テレビ朝日 3日 15:53
トランプ大統領が発表した「相互関税」について、政府の交渉次第では、税率を引き下げられる可能性があるという指摘がされています。 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 小林真一郎主席研究員 「(「相互関税」は)早々に撤回はされないと思いますけれども、交渉によって税率が変わってくる可能性は十分あると思います」 小林氏は、日本に対する税率の具体的な根拠は「多分誰も分かっていない」としたうえで、関税の引き上 ...
日本経済新聞債券15時 長期金利が急低下 一時1.325% 米相互関税の発表で
日本経済新聞 3日 15:52
3日の国内債券市場で長期金利が急速に低下(債券価格が上昇)した。指標となる新発10年物国債の利回りは前日比0.125%低い1.340%で推移している。このまま取引を終えれば前営業日からの低下幅としては昨年8月5日(0.205%)以来の大きさとなる。トランプ米政権が発表した「相互関税」が世界的な景気下振れを招くとして相対的に安全な資産とされる債券が買われた。 長期金利は1.325%と、2月26日.. ...
日本証券新聞[概況/大引け] 989円安。相互関税が予想以上
日本証券新聞 3日 15:52
大引けの日経平均は989円安の3万4,735円、TOPIXは81ポイント安の2,568ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は169、下落銘柄数は1,449。出来高は27億1,254万株、売買代金は5兆9,136億円。 トランプ大統領が相互関税を発表し、日本は24%と高かったため、日経平均は急落した。 事前の日本側の見方では10%程度という予想が多かったが、トランプ大統領は「多くの場合、友好国は貿 ...
日本経済新聞ドバイ原油・3日午後、下落 74.80ドル前後
日本経済新聞 3日 15:51
原油でアジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格は3日午後、下落した。取引の中心となる6月渡しは1バレル74.80ドル前後と前日に比べ1.30ドル安い水準で推移している。