検索結果(鹿児島 | カテゴリ : 社会)

880件中8ページ目の検索結果(0.126秒) 2025-06-21から2025-07-05の記事を検索
テレビ朝日島民たちの不安“トカラの法則"専門家は否定…4日間で地震300回超
テレビ朝日 6月25日 01:39
1「眠れない」授業中もヘルメット 鹿児島市から南に約250キロ、沖縄県那覇市からは約400キロ離れた12の小さな島々で形成されるトカラ列島では、この4日間で300回以上もの地震が発生しています。 24日も震度4の地震が午前2時23分ごろ、午後4時過ぎにも立て続け2回観測されています。 鹿児島港からフェリーで10時間以上かかる、人口わずか89人の自然豊かな島・悪石島。 この記事の写真 14人の小中学 ...
Abema TIMESあさってにかけ“警報級大雨"の恐れ…梅雨前線停滞 各地で激しい雨
Abema TIMES 6月25日 01:32
... ミリとなり、観測史上1位となりました。1日で、平年の6月1カ月分以上の雨が降ったことになります。 滋賀県と三重県を結ぶ国道306号。雨の量が規制値に達したため、一部が通行止めとなりました。 拡大する 鹿児島県でも、一時、『記録的短時間大雨情報』が出されました。午前1時40分までに、薩摩川内市、甑島付近では、約120ミリの猛烈な雨が降りました。 拡大する 長崎市では、がけ崩れが発生。土砂が住宅を直撃 ...
テレビ朝日あさってにかけ“警報級大雨"の恐れ…梅雨前線停滞 各地で激しい雨
テレビ朝日 6月25日 01:29
... 量が205ミリとなり、観測史上1位となりました。1日で、平年の6月1カ月分以上の雨が降ったことになります。 滋賀県と三重県を結ぶ国道306号。雨の量が規制値に達したため、一部が通行止めとなりました。 鹿児島県でも、一時、『記録的短時間大雨情報』が出されました。午前1時40分までに、薩摩川内市、甑島付近では、約120ミリの猛烈な雨が降りました。 長崎市では、がけ崩れが発生。土砂が住宅を直撃し、窓ガラ ...
TBSテレビ梅雨空戻った日本列島 各地でゲリラ豪雨…奈良公園のシカも“雨宿り" 台風2号→熱帯低気圧に変わる見込みも大雨に要警戒 7月〜9月の“気温は高い"予報【news23】
TBSテレビ 6月25日 00:43
... る見込みですが、大雨への警戒はまだ続きそうです。 すっかり梅雨空が戻った日本列島。24日も西日本を中心に雨の一日となりました。 長崎県佐世保市では、濁った水が用水路を勢いよく流れていきます。 さらに、鹿児島県薩摩川内市では24日未明、1時間に135ミリの猛烈な雨が降り、気象庁は記録的短時間大雨情報を発表。県道2か所で土砂崩れが発生したほか、住宅1棟が床上浸水しました。 床上浸水した住民 「外に出て ...
読売新聞トカラ列島で地震330回超、震度4は6回…プレートのひずみがたまり大きな地震起きる可能性も
読売新聞 6月24日 23:29
鹿児島県・トカラ列島近海で21日以降に相次ぐ地震について、福岡管区気象台は24日、震度1以上の地震が同日午後5時までに計336回発生したと明らかにした。一連の地震では、震度4を6回観測。専門家はより規模の大きな地震が起きる可能性を指摘し、同気象台は強い揺れを伴う地震への注意を呼びかけている。 同気象台によると、同列島近海を震源とする地震は21日午前8時以降に増加した。地震の規模を示すマグニチュード ...
Abema TIMES“100mm超の大雨"何が起こる?「梅雨前線×台風」の脅威検証
Abema TIMES 6月24日 20:47
... た空気が大量に流れ込んだことで発生したものでした。 これからの時期、より警戒が必要な梅雨前線と台風の危険な組み合わせ。実際に24日も岐阜県の関市関付近で午前4時10分までの1時間に約100ミリの雨が。鹿児島県の薩摩川内市では、県の雨量計で1時間に135ミリの猛烈な雨が観測されています。 「100ミリ超の大雨」検証 では、1時間に100ミリ以上の雨とはどれほどのものなのでしょうか? 拡大する 番組が ...
テレビ朝日“100mm超の大雨"何が起こる?「梅雨前線×台風」の脅威検証
テレビ朝日 6月24日 20:16
... た空気が大量に流れ込んだことで発生したものでした。 これからの時期、より警戒が必要な梅雨前線と台風の危険な組み合わせ。実際に24日も岐阜県の関市関付近で午前4時10分までの1時間に約100ミリの雨が。鹿児島県の薩摩川内市では、県の雨量計で1時間に135ミリの猛烈な雨が観測されています。 「100ミリ超の大雨」検証 では、1時間に100ミリ以上の雨とはどれほどのものなのでしょうか? 奈良県の防災ステ ...
FNN : フジテレビ「泥水が流れてきた。車が動かない」 薩摩川内市・甑島で1時間135 ミリの猛烈な雨 床上浸水10棟、床下浸水24棟【鹿児島】
FNN : フジテレビ 6月24日 19:05
... 被害に見舞われ、24日夜は1階の宿泊客を別の建物に避難させるなど対応に追われたということです。 石原荘 石原功一代表 「私たちもびっくりしている。これだけ水が部屋に入っているとは思わなかったから。まず復旧して早くお客を迎えられたら」 島内の土砂崩れも約10カ所確認されましたが、復旧作業はほぼ終わったということです。 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
Abema TIMES鹿児島・トカラ列島近海で震度1以上の地震を327回観測 24日午前10時までに
Abema TIMES 6月24日 18:41
【映像】地震発生時の鹿児島各地の様子 この記事の写真をみる(2枚) 気象庁は24日の午前10時までに、鹿児島県トカラ列島近海で最大震度1以上の地震を327回観測したと発表しました。 【映像】地震発生時の鹿児島各地の様子 気象庁によりますと、鹿児島県のトカラ列島近海では21日の早朝から地震活動が活発になり、24日の午前10時までに最大震度1以上の地震を327回観測したということです。 このうち、最大 ...
NHK霧島連山 新燃岳は水蒸気噴火か 火山ガス放出急増で推移を注視
NHK 6月24日 18:38
22日に発生した鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新燃岳の噴火について専門家が火山灰を分析したところ、噴火は地下水が熱せられて起きる「水蒸気噴火」とみられるとしています。一方で火山ガスの放出量が急激に増えていることなどから、今後の推移を注視する必要があると指摘しています。 22日夕方、鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新燃岳で起きた噴火では、噴煙が東へ流れ、宮崎県側で火山灰が確認されました。 新燃 ...
テレビ朝日4日間で300回超える地震 児童はヘルメット被り授業 鹿児島・悪石島
テレビ朝日 6月24日 18:37
小学生がヘルメットをかぶったまま授業をしています。鹿児島県の悪石島では、この4日間で300回以上の地震を観測。24日午後も震度4の地震がありました。 ■4日間で地震300回超 なぜ ヘルメットをかぶって登校するのは鹿児島県のトカラ列島にある悪石島の児童・生徒です。 悪石島学園 當房芳朗校長 「授業中もいつ揺れが来るか分からないので、ヘルメットをかぶって授業を受けている子がいる状態。普段は元気な子が ...
FNN : フジテレビ新燃岳の噴火警戒レベル「3」に引き上げ 気象庁が火山ガスなど機動調査
FNN : フジテレビ 6月24日 18:20
... 赤外熱映像装置を用いて熱観測を行いました。 23日の調査では、1日あたりの火山ガスの排出量が4000トンと急激に増えているのが確認されていて、これは新燃岳での観測史上6番目の多さだということです。 (鹿児島地方気象台 佐波瑞恵予報官) 「(火山ガスは)人によっては頭痛がしたりとか、喘息を引き起こすこともありますので注意してください。においがしていつもと違うなと思ったら離れていただくほうがいいと思い ...
日本テレビ【あすの天気】九州〜東北は雨 雷伴って非常に激しい雨も
日本テレビ 6月24日 18:09
... 熱帯夜) 鹿児島 27℃(+1 熱帯夜) 那覇 28℃(±0 熱帯夜) 予想最高気温(前日差) 札幌 33℃(+3 真夏並み) 仙台 27℃(-1 真夏並み) 新潟 31℃(+2 真夏並み) 東京都心 27℃(-2 平年並み) 名古屋 30℃(+3 7月上旬) 大阪 30℃(+1 7月上旬) 広島 29℃(+2 7月上旬) 高知 29℃(+2 7月上旬) 福岡 30℃(+2 7月上旬) 鹿児島 3 ...
NHK鹿児島県十島村で震度4 津波の心配なし(24日16:04)
NHK 6月24日 17:41
... 4時4分ごろ、鹿児島県の十島村で震度4の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。 震度4の揺れを観測したのは、悪石島で、震度2の揺れを小宝島、震度1の揺れを奄美市、中之島、宝島、諏訪之瀬島で観測しました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは20キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.0と推定されています。 この地震で、気象庁は、鹿児島県で強い ...
読売新聞トカラ列島・悪石島で震度4の地震、22日以降で6回目
読売新聞 6月24日 17:33
24日午後4時4分頃、鹿児島県のトカラ列島近海を震源とする地震があり、同県十島村の悪石島で震度4を観測した。震源の深さは約20キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5・0と推定される。 地図=トカラ列島 22日以降、悪石島で震度4を観測するのは6回目。
47NEWS : 共同通信悪石島でまた震度4 鹿児島、トカラ近海が震源
47NEWS : 共同通信 6月24日 16:37
24日午後4時4分ごろ、鹿児島県・トカラ列島の悪石島で震度4の地震があった。気象庁によると、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは約20キロ。地震の規模はマグニチュード(M)5.0と推定される。津波の心配はない。 悪石島では24日未明にも震度4を観測しており、3日連続となった。 鹿児島県気象庁
デイリースポーツ悪石島でまた震度4
デイリースポーツ 6月24日 16:32
24日午後4時4分ごろ、鹿児島県・トカラ列島の悪石島で震度4の地震があった。気象庁によると、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは約20キロ。地震の規模はマグニチュード(M)5・0と推定される。津波の心配はない。 悪石島では24日未明にも震度4を観測しており、3日連続となった。
産経新聞悪石島3日連続で震度4、鹿児島・トカラ列島近海が震源 津波の心配はなし
産経新聞 6月24日 16:29
24日午後4時4分ごろ、鹿児島県・トカラ列島の悪石島で震度4の地震があった。気象庁によると、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは約20キロ。地震の規模はマグニチュード(M)5・0と推定される。津波の心配はない。 悪石島では24日未明にも震度4を観測しており、3日連続となった。
時事通信鹿児島・トカラ列島で震度4
時事通信 6月24日 16:23
24日午後4時4分ごろ、トカラ列島近海を震源とする地震があり、鹿児島県十島村で震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約20キロ。地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定される。 社会 地震・噴火・津波 最新情報 コメントをする 最終更新:2025年06月24日16時23分
Abema TIMES鹿児島・十島村で震度4の地震 津波の心配なし 午後4時04分ごろ
Abema TIMES 6月24日 16:22
... の記事の写真をみる(2枚) 午後4時04分頃、九州地方で震度4の地震がありました。この地震による津波の心配はありません。 【映像】震源地の情報 震源:トカラ列島近海 深さ:20km M5.0 震度4:鹿児島十島村 (ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】自然災害多発の日本で"どこに住むべき"か? “忘れられた被災地" 千葉・旭市の防災教育 「あの言葉がなければ死んでた」東日本大震災 住民1 ...
テレビ朝日鹿児島・十島村で震度4 津波の心配なし
テレビ朝日 6月24日 16:12
気象庁によりますと、24日午後4時4分ごろ、鹿児島県で最大震度4を観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。 震源はトカラ列島近海で深さは20キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.0です。 この地震による津波の心配はありません。 最大震度の4を観測したのは鹿児島県十島村です。
日本テレビ鹿児島十島村で震度4 津波の心配なし
日本テレビ 6月24日 16:10
気象庁によりますと午後4時4分ごろ、地震がありました。この地震による津波の心配はありません。震度4を観測したのは、鹿児島十島村となっています。 震源地はトカラ列島近海。震源の深さは20キロ。地震の規模を示すマグニチュードは5.0と推定されます。 最終更新日:2025年6月24日 16:10
47NEWS : 共同通信【速報】鹿児島県十島村で震度4
47NEWS : 共同通信 6月24日 16:10
気象庁によると、24日午後4時4分ごろ、鹿児島県十島村で震度4の地震があった。 気象庁鹿児島県十島村
47NEWS : 共同通信【速報】鹿児島の地震、津波の心配なし
47NEWS : 共同通信 6月24日 16:10
気象庁によると、鹿児島県で震度4を観測した地震の震源地はトカラ列島近海。地震の規模はマグニチュード(M)5.0と推定される。津波の心配はない。 気象庁鹿児島県
FNN : フジテレビ【速報】鹿児島・十島村で震度4の地震 津波の心配なし 気象庁
FNN : フジテレビ 6月24日 16:08
午後4時04分ころの地震に関する詳しい情報です。 気象庁によりますと、この地震による津波の心配はありません。 震源地はトカラ列島近海、震源の深さはおよそ20キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.0と推定されます。 各市町村の震度です。 震度4が、鹿児島県十島村となっています。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。
日本テレビ鹿児島十島村で震度4の地震
日本テレビ 6月24日 16:08
気象庁によりますと午後4時4分ごろ、薩南諸島で震度4の地震がありました。震度4を観測したのは、鹿児島十島村となっています。 津波情報、各地の詳しい震度などは、情報が入り次第お伝えします。 最終更新日:2025年6月24日 16:11
NHK鹿児島 薩摩川内市 甑島の里地域と上甑地域 避難指示解除
NHK 6月24日 15:59
鹿児島県の薩摩川内市は甑島の里地域と上甑地域に出していた避難指示を24日午後2時45分に解除しました。
テレビ朝日トカラ列島近海で震度1以上の地震327回観測 最大震度4も 気象庁
テレビ朝日 6月24日 15:12
... 前10時までに鹿児島県トカラ列島近海で、最大震度1以上の地震を327回観測したと発表しました。 気象庁によりますと、鹿児島県のトカラ列島近海では21日の早朝から地震活動が活発になり、24日の午前10時までに最大震度1以上の地震を327回観測したということです。 このうち最大規模の地震は22日の午後5時15分に発生したマグニチュード5.1の地震で、鹿児島県十島村で震度4を観測しました。 鹿児島大学 ...
時事通信H2A、29日打ち上げ 異常の機器を交換―三菱重工
時事通信 6月24日 15:04
三菱重工業は24日、電気系統に異常が認められ、確認のため打ち上げを延期していたH2Aロケット50号機について、原因となった機器の交換が完了したため、29日に鹿児島県・種子島宇宙センターから打ち上げると発表した。 打ち上げ予定時間帯は同日午前1時33分から同52分までの間。 50号機は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)や環境省などが開発した温室効果ガス・水循環観測技術衛星「GOSAT―GW」を搭載。 ...
Abema TIMES梅雨前線が活発に 台風2号は北上続け大雨続く恐れ
Abema TIMES 6月24日 14:45
... な梅雨前線の影響で24日は西日本、東日本で猛烈な雨となったところもありました。台風2号は北上していて、大雨が続く恐れがあります。 【映像】台風の予測経路 朝にかけては、鹿児島県と岐阜県で記録的短時間大雨情報が相次いで発表されました。鹿児島県の薩摩川内市では、県の雨量計で1時間に135.0mmの猛烈な雨を観測しています。 午後も全国的に大気の状態が不安定で、激しい雷雨となる見込みです。道路の冠水や河 ...
Abema TIMES各地でゲリラ雷雨 断続的に発生も 台風2号が関東へ向け北上中 警報級大雨のおそれ
Abema TIMES 6月24日 14:32
... 、岡山・鹿児島・岐阜で「記録的短時間大雨情報」が発表されました。そして、小笠原諸島付近を北上している台風2号が24日以降、関東を中心に警報級の大雨をもたらす恐れがあります。 【画像】空が厚い雲に…数分後には大粒の雨 天気回復も熊谷市では2度のゲリラ雷雨 警報級大雨の恐れ 拡大する 視界が白くかすむほどの暴風雨。轟く雷鳴。突如襲うゲリラ雷雨。23日、日本列島は大荒れの天気となりました。 岡山・鹿児島 ...
テレビ朝日各地でゲリラ雷雨 断続的に発生も 台風2号が関東へ向け北上中 警報級大雨のおそれ
テレビ朝日 6月24日 14:20
... 、23日夜から24日朝にかけて、岡山・鹿児島・岐阜で「記録的短時間大雨情報」が発表されました。そして、小笠原諸島付近を北上している台風2号が24日以降、関東を中心に警報級の大雨をもたらす恐れがあります。 警報級大雨の恐れ 暴風雨 この記事の写真は9枚 視界が白くかすむほどの暴風雨。轟く雷鳴。突如襲うゲリラ雷雨。23日、日本列島は大荒れの天気となりました。 岡山・鹿児島・岐阜で今年初めての「記録的短 ...
読売新聞コアラの赤ちゃん、お母さんの袋から「ひょっこり」
読売新聞 6月24日 13:52
鹿児島市の平川動物公園で雄のコアラの赤ちゃんが母親の袋から出る様子が確認された。順調に生育しており、開園直後と閉園前の餌のユーカリを交換する時間帯が確認しやすいという。 袋から出て、母親のおなかにつかまるコアラの赤ちゃん(平川動物公園提供) 同園によると、赤ちゃんは体長約25センチで体重は400グラム程度。2024年11月24日に父・アーチャー(6歳)と母・カナエ(4歳)の間に生まれた。7月上旬頃 ...
テレビ朝日台風2号+梅雨前線+寒冷渦 危険な大雨の連鎖 今年初の記録的短時間大雨情報も
テレビ朝日 6月24日 12:33
... ■今年初の記録的短時間大雨情報 活発な梅雨前線の影響で、各地で大雨となっています。23日(月)夜は岡山県で、きょう24日(火)の朝にかけては鹿児島県と岐阜県で、記録的短時間大雨情報が相次いで発表されました。この情報が発表されるのは今年になって初めてのことです。 鹿児島県が設置している雨量計では、1時間に135mmという恐怖を感じるほどの猛烈な雨が実際に観測されました。 記録的短時間大雨情報 各地で ...
NHK鹿児島 薩摩川内市甑島で猛烈な雨 住宅浸水や土砂崩れ被害
NHK 6月24日 12:22
鹿児島県の薩摩川内市甑島では梅雨前線の影響で24日未明に、1時間に130ミリを超える猛烈な雨が観測されました。 住宅の浸水や道路脇の土砂崩れなどがありましたが、これまでのところけが人の情報はないということです。 薩摩川内市によりますと、今回の大雨によるけが人の情報はありませんが、上甑島では住宅1棟が床上まで水につかったほか、里港近くの住宅街では一時、道路が冠水する被害が出ました。 また、県道桑之浦 ...
FNN : フジテレビ鹿児島・トカラ列島で群発地震 専門家「予測が非常に難しい」 学校ではヘルメットをかぶって授業を受ける児童も
FNN : フジテレビ 6月24日 12:10
... っている。 モニターが示す「ひっきりなし」の揺れ 鹿児島市吉野町にある鹿児島大学の南西島孤地震火山観測所。県内各地の地震計の10分間の動きが一度に確認できるモニターがある。ここに表示された悪石島の波形は体に感じない小さな揺れを含めひっきりなしに動き、たびたび非常に大きく動いているのが一目瞭然だ。 専門家「予測が非常に難しい」離島ならではの注意点も 鹿児島大学の八木原寛准教授は「群発地震の難しいとこ ...
テレビ朝日鹿児島で100ミリ超の猛烈な雨観測 台風2号北上 熱低化後も要警戒
テレビ朝日 6月24日 12:09
活発な梅雨前線の影響で24日は西日本、東日本で猛烈な雨となった所もありました。台風2号は北上していて大雨が続く恐れがあります。 朝にかけては、鹿児島県と岐阜県で記録的短時間大雨情報が相次いで発表されました。 鹿児島県の薩摩川内市では、県の雨量計で1時間に135.0ミリの猛烈な雨を観測しています。 午後も全国的に大気の状態が不安定で激しい雷雨となる見込みです。 道路の冠水や河川の増水などに警戒が必要 ...
FNN : フジテレビ鹿児島・トカラ列島で地震相次ぐ 24日も最大震度4を観測
FNN : フジテレビ 6月24日 11:56
... ます。 十島村によりますと、現時点で被害は確認されていないということです。 島の義務教育学校の悪石島学園、当房芳朗校長は「24日未明の地震はドンと揺れて、揺れの時間も長いように感じた。なかなか眠れていない子どもたちもいる」と話していました。 トカラ列島では、過去にも地震活動が頻発していて、引き続き、警戒が必要です。 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビ【戦後80年】「きな臭い」“国防の最前線"与那国島 “台湾有事"と隣り合わせ…「逃げ場がない」避難計画に課題も
FNN : フジテレビ 6月24日 11:30
... 洲鎌浩二さん: 今、与那国町の方では航空機は、与那国から直接福岡空港。その後バスで佐賀市と佐賀・鳥栖市の方に避難して。船の場合はまず与那国から石垣島の方に行って、石垣島から那覇に行って、那覇から鹿児島航路で鹿児島までが船舶の避難ルートになってます。 しかし、避難を巡っては大きな課題もある。 与那国町 防災担当・洲鎌浩二さん: 介護認定を受けている方の中でも、やっぱり寝たきりとか病気を持っている方と ...
朝日新聞各地で大雨、25日夜にかけて大気不安定 引き続き土砂災害に注意
朝日新聞 6月24日 10:23
気象 [PR] 大気の状態が不安定になった影響で、24日未明、各地で大雨が観測された。気象庁によると、岐阜県関市と鹿児島県薩摩川内市で1時間に約120ミリを観測し、記録的短時間大雨情報が発表された。中国地方でもこれまでの大雨で地盤の緩んでいるところがあるとして、土砂災害への注意を呼びかけている。 大雨、いつ避難すれば? 参考になるサイトの使い方、Q&Aで解説 気象庁によると、24日夜までに台風2号 ...
日本テレビ【天気】各地で梅雨空続く 局地的な大雨に注意
日本テレビ 6月24日 08:23
24日(火)は各地で梅雨空が続き、局地的な大雨に注意が必要です。 <24日(火)の天気> 梅雨前線が九州〜東北南部に停滞しています。未明から明け方にかけて、鹿児島県甑島付近と岐阜県関市関付近で1時間に120ミリの猛烈な雨を観測し、記録的短時間大雨情報が出されました。 日中も前線周辺で広く雨となり、西日本や東海を中心に激しい雷雨になりそうです。すでに大雨になっている岐阜県では昼過ぎにかけて非常に激し ...
産経新聞悪石島で震度4、M4・9 連続3日の観測 鹿児島・トカラ列島近海
産経新聞 6月24日 06:53
24日午前2時23分ごろ、鹿児島県・トカラ列島の悪石島で震度4の地震があった。気象庁によると、震源地はトカラ列島近海で震源の深さは約20キロ。地震の規模はマグニチュード(M)4・9と推定される。その後も地震が複数回観測された。22日から震度4の観測は計5回で、3日連続。 トカラ列島近海を震源地とした地震は21日から頻発している。近海では過去にもまとまった地震活動がみられ、2021年12月と23年9 ...
47NEWS : 共同通信悪石島で3日連続の震度4 計5回、鹿児島・トカラ列島近海
47NEWS : 共同通信 6月24日 06:25
24日午前2時23分ごろ、鹿児島県・トカラ列島の悪石島で震度4の地震があった。気象庁によると、震源地はトカラ列島近海で震源の深さは約20キロ。地震の規模はマグニチュード(M)4.9と推定される。その後も地震が複数回観測された。22日から震度4の観測は計5回で、3日連続。 トカラ列島近海を震源地とした地震は21日から頻発している。近海では過去にもまとまった地震活動がみられ、2021年12月と23年9 ...
デイリースポーツ悪石島で3日連続の震度4
デイリースポーツ 6月24日 06:25
24日午前2時23分ごろ、鹿児島県・トカラ列島の悪石島で震度4の地震があった。気象庁によると、震源地はトカラ列島近海で震源の深さは約20キロ。地震の規模はマグニチュード(M)4・9と推定される。その後も地震が複数回観測された。22日から震度4の観測は計5回で、3日連続。 トカラ列島近海を震源地とした地震は21日から頻発している。近海では過去にもまとまった地震活動がみられ、2021年12月と23年9 ...
テレビ朝日気象庁が会見で警戒呼びかけ 新燃岳の噴火警戒レベルを「入山規制」に引き上げ
テレビ朝日 6月24日 06:08
気象庁は宮崎県と鹿児島県にまたがる新燃岳の噴火警戒レベルを「3」に引き上げ、大きな噴石や火砕流への警戒を呼び掛けました。 平祐太郎火山監視課長 「弾道を描いて飛散する大きな噴石が新燃岳火口から約3キロまで、火砕流が約2キロまで達する可能性があります」 気象庁によりますと、新燃岳が22日に噴火したことを受けて23日、現地で火山ガスを調査したところ、一日の放出量が約4000トン観測されました。 気象庁 ...
TBSテレビ「火山ガスの急増を確認 地元自治体の指示に従って警戒を」気象庁 霧島連山・新燃岳 噴火警戒レベル3に引き上げ
TBSテレビ 6月24日 04:21
おととい、7年ぶりに噴火した宮崎県と鹿児島県の県境にある新燃岳について、気象庁は噴火警戒レベルを入山規制の「3」に引き上げました。 新燃岳ではおととい、2018年6月以来、7年ぶりに噴火が確認され、噴煙は一時、火口から500メートル以上あがり、周辺の地域では降灰が確認されていました。 気象庁はきのう午後6時半、新燃岳の噴火警戒レベルを火口周辺規制の「2」から、入山規制の「3」に引き上げました。 気 ...
NHK鹿児島 薩摩川内市 里地域と上甑地域1140世帯1813人に避難指示
NHK 6月24日 03:50
梅雨前線の影響で鹿児島県の薩摩地方に発達した雨雲が流れ込み、薩摩川内市甑島では24日未明に、1時間に130ミリを超える猛烈な雨が観測されました。土砂災害に厳重に警戒するとともに、低い土地の浸水や川の増水にも警戒してください。 また、甑島に土砂災害警戒情報が出され、土砂災害の危険性が非常に高まっているとして、24日午前1時半、里地域と上甑地域の1140世帯1813人に避難指示を出しました。5段階の警 ...
NHK鹿児島 トカラ列島近海で地震相次ぐ “当分の間 注意を"
NHK 6月24日 03:18
鹿児島県のトカラ列島近海では、23日夜遅くから24日にかけて、震度4や震度3の揺れを観測する地震が相次ぎ、気象台は地震活動が活発になっているとして、当分の間、強い揺れを伴う地震に注意するよう呼びかけています。 このうち、24日午前2時23分ごろの地震では、悪石島で震度4、小宝島で震度2をそれぞれ観測しました。 トカラ列島近海では今月21日以降、地震が相次ぎ、福岡管区気象台によりますと、23日までに ...
テレビ朝日鹿児島県に記録的短時間大雨情報
テレビ朝日 6月24日 03:08
気象庁は、鹿児島県で猛烈な雨が降っているとして、「記録的短時間大雨情報」を発表しました。 24日午前1時40分までの1時間に鹿児島県薩摩川内市甑島付近では、およそ120ミリの猛烈な雨が降ったとみられています。 土砂災害や道路の冠水、河川の洪水など災害発生の危険性が高まっています。 市町村から発表される避難情報に注意して身の安全を確保して下さい。 今週は本州付近に梅雨前線が停滞するため、西日本や東日 ...
47NEWS : 共同通信【速報】鹿児島・十島村で震度4
47NEWS : 共同通信 6月24日 03:06
気象庁によると、24日午前2時23分ごろ、鹿児島県十島村で震度4の地震があった。 気象庁鹿児島県十島村
時事通信鹿児島で震度4続く
時事通信 6月24日 03:00
24日午前2時23分ごろ、トカラ列島近海を震源とする地震があり、鹿児島県十島村で震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約20キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.9と推定される。23日午後11時36分ごろにも同村で震度4の揺れが観測された。 十島村では21日朝から震度1以上の揺れが頻発している。 社会 地震・噴火・津波 最新情報 コメントをする 最終更新:2025年06月24日03 ...
朝日新聞鹿児島県十島村でまた震度4 約3時間前にも観測 津波の心配はなし
朝日新聞 6月24日 02:50
各地の主な震度 [PR] 24日午前2時23分ごろ、トカラ列島近海を震源とする地震があり、最大震度4を観測した。鹿児島県十島村では、約3時間前にも震度4の揺れを観測した。 気象庁によると、今回の地震の震源の深さは約20キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.9と推定される。この地震による津波の心配はないという。 各地の震度は次の通り。 <震度4> 鹿児島県:十島村 <震度1> 鹿児島県:奄美市
NHK鹿児島県十島村で震度4 津波の心配なし(24日2:23)
NHK 6月24日 02:35
24日午前2時23分ごろ、鹿児島県十島村の悪石島で震度4の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは20キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.9と推定されています。 各地の震度は▽震度4が悪石島、▽震度2が小宝島、▽震度1が奄美市、諏訪之瀬島でした。
テレビ朝日鹿児島県十島村で震度4
テレビ朝日 6月24日 02:34
午前2時23分ごろに鹿児島県十島村で震度4の地震がありました。 震源地はトカラ列島近海で、地震の規模(マグニチュード)は4.9と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。
日本テレビ鹿児島十島村で震度4 津波の心配なし
日本テレビ 6月24日 02:29
気象庁によると、24日午前2時23分ごろ、地震があった。震源地はトカラ列島近海。震源の深さは20キロ。地震の規模を示すマグニチュードは4.9と推定。この地震による津波の心配なし。 震度4を観測したのは、鹿児島十島村。 最終更新日:2025年6月24日 2:36
日本テレビ薩南諸島で震度4の地震
日本テレビ 6月24日 02:25
気象庁によると、24日午前2時23分ごろ、薩南諸島で震度4の地震があった。 震度4を観測したのは、鹿児島十島村。 最終更新日:2025年6月24日 2:29
NHK鹿児島県十島村で震度4 津波の心配なし(23日23:36)
NHK 6月24日 00:18
... 1時36分ごろ、鹿児島県十島村の悪石島で震度4の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは20キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.0と推定されています。 各地の震度は▽震度4が悪石島、▽震度3が小宝島、▽震度2が諏訪之瀬島、▽震度1が奄美市、中之島、喜界島でした。 地震による被害の情報なし 鹿児島中央警察 ...
NHK鹿児島県十島村で震度3 津波の心配なし(24日0:08)
NHK 6月24日 00:16
24日午前0時8分ごろ地震がありました。この地震による津波の心配はありません。 震源地はトカラ列島近海で震源の深さは20キロ、地震の規模を示すマグニチュードは3.7と推定されます。 各地域の震度は、以下の通りです。 震度3 十島村
朝日新聞鹿児島県十島村で震度4 津波の心配はなし 気象庁
朝日新聞 6月24日 00:08
各地の主な震度 [PR] 23日午後11時36分ごろ、トカラ列島近海を震源とする地震があり、最大震度4を観測した。 気象庁によると、震源の深さは約20キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は5.0と推定される。この地震による津波の心配はないという。 各地の震度は次の通り。 <震度4> 鹿児島県:十島村 <震度1> 鹿児島県:奄美市、喜界町
デイリースポーツ鹿児島・悪石島で地震相次ぐ
デイリースポーツ 6月24日 00:03
鹿児島県・トカラ列島の悪石島では、23日も地震が続いた。未明や深夜には震度4の地震があり、震度3以下も相次いだ。福岡管区気象台によると、21日以降、トカラ列島近海で震度1以上を観測した地震は、23日午後4時までに239回に上った。気象庁は当分の間、強い揺れを伴う地震に注意するよう呼びかけている。 気象庁によると、トカラ列島近海を震源地とした地震は21日から頻発。22日と23日には悪石島で震度4を計 ...
47NEWS : 共同通信鹿児島・悪石島で地震相次ぐ 計230回超、震度4も
47NEWS : 共同通信 6月24日 00:02
鹿児島県・トカラ列島の悪石島では、23日も地震が続いた。未明や深夜には震度4の地震があり、震度3以下も相次いだ。福岡管区気象台によると、21日以降、トカラ列島近海で震度1以上を観測した地震は、23日午後4時までに239回に上った。気象庁は当分の間、強い揺れを伴う地震に注意するよう呼びかけている。 気象庁によると、トカラ列島近海を震源地とした地震は21日から頻発。22日と23日には悪石島で震度4を計 ...
読売新聞トカラ列島の十島村でまた震度4…当分の間、強い揺れに注意呼びかけ
読売新聞 6月23日 23:59
【地図】トカラ列島 23日午後11時36分頃、鹿児島県トカラ列島の十島村で震度4の地震を観測した。この地震による津波の心配はない。震源はトカラ列島近海で、深さは約20キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は5・0と推定される。 トカラ列島近海では21日午前5時頃から震度4を観測する地震が複数回発生している。過去にも地震活動が継続した事例があり、気象庁は当分の間、強い揺れを伴う地震に注意するよう ...
Abema TIMES鹿児島・十島村で震度4 津波の心配なし 午後11時36分ごろ
Abema TIMES 6月23日 23:54
【映像】鹿児島・十島村で震度4 津波の心配なし 午後11時36分頃、鹿児島県十島村で震度4の地震がありました。 【映像】鹿児島・十島村で震度4 津波の心配なし この地震による津波の心配はありません。 震源:トカラ列島近海 震源の深さ:20km 規模:M5.0 【映像】自然災害多発の日本で"どこに住むべき"か? “忘れられた被災地" 千葉・旭市の防災教育 「あの言葉がなければ死んでた」東日本大震災 ...
時事通信鹿児島・トカラ列島で地震続く
時事通信 6月23日 23:49
23日午後11時36分ごろ、トカラ列島近海を震源とする地震があり、鹿児島県十島村で震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約20キロ。地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定される。同10時40分以降にも同村で震度3を相次いで観測した。 十島村では21日朝から震度1以上の揺れが頻発している。 社会 地震・噴火・津波 最新情報 コメントをする 最終更新:2025年06月23日23時49 ...
テレビ朝日鹿児島県十島村で震度4
テレビ朝日 6月23日 23:47
午後11時36分ごろに鹿児島県十島村で震度4の地震がありました。 震源地はトカラ列島近海で、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。
日本テレビ鹿児島十島村で震度4 津波の心配なし
日本テレビ 6月23日 23:40
気象庁によると、23日午後11時36分ごろ、地震があった。震源地はトカラ列島近海。震源の深さは20キロ。地震の規模を示すマグニチュードは5.0と推定。この地震による津波の心配なし。 震度4を観測したのは、鹿児島十島村。 最終更新日:2025年6月23日 23:46
日本テレビ薩南諸島で震度4の地震
日本テレビ 6月23日 23:38
気象庁によると、23日午後11時36分ごろ、薩南諸島で震度4の地震があった。 震度4を観測したのは、鹿児島十島村。 最終更新日:2025年6月23日 23:40
47NEWS : 共同通信火山ガス急増、1日4千トン 新燃岳、警戒レベル3に
47NEWS : 共同通信 6月23日 22:34
気象庁は23日、宮崎、鹿児島両県にまたがる霧島連山・新燃岳の噴火警戒レベルを2の「火口周辺規制」から3の「入山規制」に引き上げた。22日の噴火を受けた山麓での現地調査で、1日当たり4千トンの火山ガス(二酸化硫黄)の放出を観測した。新燃岳火口から約3キロの範囲では、大きな噴石に警戒するよう求めている。政府は首相官邸危機管理センターに情報連絡室を設置した。 気象庁によると、新燃岳は22日に2018年6 ...
日本テレビ霧島連山・新燃岳 噴火警戒レベル3に引き上げ 火山ガス4000トン観測 気象庁が会見
日本テレビ 6月23日 22:29
22日、7年ぶりに噴火した霧島連山の新燃岳で火山ガスが急増したことなどから気象庁は23日夕方、噴火警戒レベルを3の「入山規制」に引き上げました。火口から3キロの範囲で警戒を呼びかけています。 鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新燃岳では22日午後、7年ぶりとなる噴火が発生しました 気象庁は23日の現地調査で火山ガス(二酸化硫黄)の測定をおこなったところ、先月15日は検出されなかった火山ガスの1日あ ...
デイリースポーツ火山ガス急増、1日4千トン
デイリースポーツ 6月23日 22:19
気象庁は23日、宮崎、鹿児島両県にまたがる霧島連山・新燃岳の噴火警戒レベルを2の「火口周辺規制」から3の「入山規制」に引き上げた。22日の噴火を受けた山麓での現地調査で、1日当たり4千トンの火山ガス(二酸化硫黄)の放出を観測した。新燃岳火口から約3キロの範囲では、大きな噴石に警戒するよう求めている。政府は首相官邸危機管理センターに情報連絡室を設置した。 気象庁によると、新燃岳は22日に2018年6 ...
TBSテレビ大きい・うまい・皮も柔らかい おいしさの秘訣は「メス」にあり? うなぎ「今年は豊漁」価格はどうなる?【Nスタ解説】
TBSテレビ 6月23日 21:24
... が土用の丑の日 “早期予約"でお得に 山形純菜キャスター: 2025年の夏の土用の丑の日は7月19日(土)と7月31日(木)で、すでにお得なキャンペーンが始まっています。 ファミリーマートでは、(上)鹿児島県産うなぎ蒲焼重などが、6月30日(月)9時までの早期予約で200円引きになり、2850円から2650円になるということです。さらに、オンラインで予約すると200円相当のポイントが還元されるとい ...
サンケイスポーツ新燃岳周辺で降灰確認 7年ぶり噴火、警戒続く
サンケイスポーツ 6月23日 21:21
宮崎、鹿児島県境に位置し、22日に約7年ぶりに噴火した霧島連山・新燃岳(1421メートル)の周辺では宮崎県側の広い範囲で降灰が確認され、住民らは23日も警戒を続けた。両県によると、けが人や住宅などへの被害は確認されていない。 新燃岳に近い宮崎県高原町は噴火を受け、町内の小・中学校に通学時のヘルメットの携帯を促した。町立高原小2年の男子児童は「初めての出来事で怖い」と不安げだった。 高原小では降灰の ...
TBSテレビ【速報】霧島連山・新燃岳 噴火警戒レベル3に引き上げ 「自治体の指示に従い山に近づかないで」 “噴火に近づく量"の火山ガス観測 気象庁
TBSテレビ 6月23日 21:11
気象庁は、きょう(23日)午後6時半、鹿児島県と宮崎県にまたがる霧島連山の新燃岳の噴火警戒レベルを「2」から「3」の入山規制に引き上げました。 これについて気象庁は先ほど会見を行い、「自治体の指示に従って山に近づかないようにしてほしい」と呼びかけました。 気象庁によりますと、新燃岳ではこのところ地震の回数が非常に多くなるなど火山活動が高まった状態が続いていて、きのう7年ぶりに噴火が確認され、噴煙は ...
Abema TIMES新燃岳 警戒レベル「入山規制」に引き上げ
Abema TIMES 6月23日 20:41
【映像】火口から約3km範囲で大きな噴石などへの警戒呼びかけ この記事の写真をみる(2枚) 気象庁は、宮崎県と鹿児島県にまたがる新燃岳の噴火警戒レベルを「3」に引き上げ、火口から約3kmの範囲で大きな噴石などへの警戒を呼びかけています。 【映像】火口から約3km範囲で大きな噴石などへの警戒呼びかけ 気象庁によりますと、22日の噴火を受けて、23日に新燃岳の山麗を現地調査したところ、火山ガスが1日あ ...
NHK霧島連山の新燃岳 噴火警戒レベル3に 大きな噴石 火砕流に警戒
NHK 6月23日 20:40
鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新燃岳で火山ガスの放出量が急激に増加し、気象庁は火山活動が高まっているとして23日夜、改めて火口周辺警報を発表して噴火警戒レベルを3に引き上げました。 火口からおおむね3キロの範囲では大きな噴石と火砕流に警戒するよう呼びかけています。 気象庁によりますと、鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新燃岳では、ことし3月ごろから山体の膨張を示す地盤の変動が確認されているほか ...
朝日新聞新燃岳、噴火警戒レベル3に引き上げ 7年ぶり噴火、火山ガス急増
朝日新聞 6月23日 20:10
霧島連山の新燃岳火口=2018年1月、宮崎・鹿児島県境、朝日新聞社機から [PR] 気象庁は23日、宮崎、鹿児島両県の県境にある霧島連山・新燃岳(1421メートル)の噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げ、発表した。火口からおおむね3キロの範囲では大きな噴石などに注意するよう呼びかけている。 気象庁によると、新燃岳では22日、2018年6月以来となる噴火が発生し、火口から5 ...
FNN : フジテレビ松本山雅は鹿児島と引き分け 長野パルセイロは讃岐に勝利 3試合ぶりの白星【サッカーJ3】
FNN : フジテレビ 6月23日 20:01
サッカーJ3の松本山雅はホームで引き分け、長野パルセイロは3試合ぶりの白星を挙げました。 6月21日、サンプロアルウィンで鹿児島と対戦した松本山雅。ホームの大声援を受け序盤から見せ場をつくります。 前半6分、クロスの折り返しに田中が頭で合わせて先制します。 しかし、その2分後の相手のコーナーキック。同点に追いつかれます。 連勝を目指して攻め込む山雅でしたが、その後もなかなか得点を奪えず、1対1で引 ...
FNN : フジテレビ7年ぶりに噴火した霧島連山の新燃岳の噴火警戒レベルを「入山規制」のレベル3へ引上げ 注意を呼びかけ 気象庁
FNN : フジテレビ 6月23日 19:26
鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新燃岳で火山活動が高まっているとして気象庁は噴火警戒レベルを「入山規制」のレベル3へ引上げました。 新燃岳は22日、7年ぶりに噴火しました。 23日の現地調査で1日あたりの火山ガス排出量が急増していることから気象庁は新燃岳の噴火警戒レベルを、「火口周辺規制」の「レベル2」から「入山規制」の「レベル3」に引き上げました。 火口からおおむね3キロの範囲では噴火に伴う大 ...
毎日新聞新戦闘機F35B、8月上旬にも配備へ 宮崎・新田原基地
毎日新聞 6月23日 19:23
... がずれ込み、25年度中に8機を配備する方針を示していた。 Advertisement 防衛省は当初、騒音が通常の訓練より大きいとされる垂直着陸訓練について「緊急時などを除き行わない」と説明していたが、鹿児島県西之表市の馬毛島での自衛隊基地建設が遅れていることなどを理由に今年2月、新田原基地で夜間訓練を含め垂直着陸訓練を実施する方針を示した。4月以降、新富町や宮崎県西都市など基地周辺の住民向けに説明 ...
時事通信新燃岳、警戒レベル3に引き上げ 22日に7年ぶり噴火―気象庁
時事通信 6月23日 19:19
気象庁は23日夕、宮崎、鹿児島両県境にある霧島連山・新燃岳の火山活動が高まっているとして、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げた。火口から3キロ以内は大きな噴石の飛散に警戒が必要という。 22日午後に噴火が観測され、23日の現地調査では火山ガス(二酸化硫黄)の放出量が急増していることが分かった。噴火の観測は2018年6月以来、7年ぶりだった。 社会 地震・噴火・津波 最新 ...
日本テレビ【あすの天気】東北〜九州で梅雨空続く 北海道は真夏日も
日本テレビ 6月23日 19:16
... 熱帯夜) 長野 20℃(-1 7月中旬) 名古屋 24℃(-1 真夏並み) 大阪 24℃(-4 7月上旬) 広島 24℃(±0 7月中旬) 高知 25℃(-1 熱帯夜) 福岡 25℃(+3 熱帯夜) 鹿児島 26℃(+1 熱帯夜) 那覇 28℃(±0 熱帯夜) ■予想最高気温(前日差) 札幌 30℃(+2 真夏並み) 仙台 28℃(-2 真夏並み) 新潟 27℃(+2 7月上旬) 東京 29℃(- ...
テレビ朝日新燃岳の噴火警戒レベルを「入山規制」に引き上げ 大きな噴石に警戒呼びかけ 気象庁
テレビ朝日 6月23日 19:16
気象庁は宮崎県と鹿児島県にまたがる新燃岳の噴火警戒レベルを「3」に引き上げ、火口からおおむね3キロの範囲で大きな噴石などへの警戒を呼び掛けています。 気象庁によりますと、22日の噴火を受けて23日に新燃岳の山麗を現地調査したところ、火山ガスが一日あたり4000トン放出されていることが観測されました。 前回5月の調査から急増していることが確認されました。 気象庁は火山活動が高まった状態になっていると ...
読売新聞新燃岳、噴火警戒レベル3に引き上げ…大きな噴石への警戒呼びかけ
読売新聞 6月23日 19:10
【地図】新燃岳 気象庁は23日、宮崎、鹿児島県境にある霧島連山・ 新燃(しんもえ) 岳の噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げた。レベル3となったのは約1か月ぶりで、同庁は火口から約3キロの範囲で大きな噴石などへの警戒を呼びかけている。
サンケイスポーツ鹿児島・悪石島で地震続く 計230回超、未明には震度4も
サンケイスポーツ 6月23日 19:00
鹿児島県・トカラ列島の悪石島では、23日も地震が続いた。未明には震度4の地震があり、震度3以下も相次いだ。福岡管区気象台によると、21日以降、トカラ列島近海で震度1以上を観測した地震は、23日午後4時までに239回に上った。気象庁は当分の間、強い揺れを伴う地震に注意するよう呼びかけている。 気象庁によると、トカラ列島近海を震源地とした地震は21日から頻発。22日と23日には悪石島で震度4を計3回観 ...
TBSテレビ新燃岳の「噴火警戒レベル」2→3に引き上げ 山に立ち入らないよう求める「入山規制」に 気象庁
TBSテレビ 6月23日 18:55
宮崎と鹿児島の県境にある霧島連山の活火山・新燃岳について、気象庁は先ほど、噴火警戒レベルを「火口周辺規制」の2から「入山規制」の3に引き上げました。 気象庁は午後6時半、新燃岳の噴火警戒レベルを、火口周辺に立ち入らないよう求める「火口周辺規制」の2から、山に立ち入らないよう求める「入山規制」の3に引き上げました。 新燃岳では、このところ地震の回数が非常に多くなるなど、火山活動が高まった状態が続いて ...
日本テレビ【速報】新燃岳「入山規制」噴火警戒レベル3に
日本テレビ 6月23日 18:44
22日に7年ぶりに噴火した霧島連山の新燃岳で火山ガスが急増しているとして、気象庁は噴火警戒レベルを3の「入山規制」に引き上げました。 鹿児島と宮崎県境にある霧島連山の新燃岳では、22日午後、7年ぶりに噴火が発生しました。 気象庁が23日の山の周辺で火山ガスの調査をおこなったところ、二酸化硫黄の放出量が急増していることが分かりました。 今後、規模の大きな噴火がおこる可能性があるため、気象庁が午後6時 ...
47NEWS : 共同通信【速報】新燃岳、噴火警戒レベル3に引き上げ
47NEWS : 共同通信 6月23日 18:36
気象庁は23日、宮崎、鹿児島両県にまたがる霧島連山・新燃岳で火山活動が高まっているとして、噴火警戒レベルを2の「火口周辺規制」から3の「入山規制」に引き上げた。 気象庁噴火警戒レベル
デイリースポーツ霧島連山・新燃岳周辺で降灰確認
デイリースポーツ 6月23日 18:17
宮崎、鹿児島県境に位置し、22日に約7年ぶりに噴火した霧島連山・新燃岳(1421メートル)の周辺では宮崎県側の広い範囲で降灰が確認され、住民らは23日も警戒を続けた。両県によると、けが人や住宅などへの被害は確認されていない。 新燃岳に近い宮崎県高原町は噴火を受け、町内の小・中学校に通学時のヘルメットの携帯を促した。町立高原小2年の男子生徒は「初めての出来事で怖い」と不安げだった。 高原小では降灰の ...
FNN : フジテレビ【語り継ぐ戦争の記憶】沖縄で戦死した宮城県の特攻兵 母と呼べなかった後悔も…18歳の青年が遺した手紙
FNN : フジテレビ 6月23日 18:14
... 洋戦争末期の沖縄戦で戦死しました。 太平洋戦争末期、旧日本軍は戦闘機ごと敵艦に体当たりする「特攻作戦」を行いました。1945年3月に始まった沖縄戦でも特攻作戦が行われ、多数の若者が命を落としました。 鹿児島県にある知覧特攻平和会館。かつて陸軍特攻隊の出撃基地があった場所は、現在、特攻隊関連の資料を展示する施設となっています。沖縄戦では1036人の陸軍特攻隊員が戦死しました。中でも最も多い439人が ...
47NEWS : 共同通信霧島連山・新燃岳周辺で降灰確認 7年ぶり噴火、警戒続く
47NEWS : 共同通信 6月23日 18:12
宮崎、鹿児島県境に位置し、22日に約7年ぶりに噴火した霧島連山・新燃岳(1421メートル)の周辺では宮崎県側の広い範囲で降灰が確認され、住民らは23日も警戒を続けた。両県によると、けが人や住宅などへの被害は確認されていない。 新燃岳に近い宮崎県高原町は噴火を受け、町内の小・中学校に通学時のヘルメットの携帯を促した。町立高原小2年の男子生徒は「初めての出来事で怖い」と不安げだった。 高原小では降灰の ...
NHK鹿児島県十島村で震度3 津波の心配なし (23日16:46)
NHK 6月23日 16:54
23日午後4時46分ごろ、鹿児島県の十島村で震度3の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。 震度3の揺れを観測したのは、悪石島と小宝島で震度1の揺れを奄美市、宝島、諏訪之瀬島で観測しました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.7と推定されています。 トカラ列島の悪石島や小宝島付近では地震活動が活発 ...
NHK鹿児島 トカラ列島近海を震源とする地震相次ぐ 当分の間注意を
NHK 6月23日 13:41
鹿児島県のトカラ列島近海では23日も地震が相次いでいて、未明に十島村の悪石島で震度4を観測しました。十島村では21日から23日正午までに震度1以上の揺れが200回以上観測されていて、当分の間は強い揺れを伴う地震に注意が必要です。 トカラ列島近海では21日の朝から地震活動が活発になっていて、23日は午前0時15分ごろにマグニチュード3.6の地震があり、十島村の悪石島で震度4を観測しました。 また、午 ...
産経新聞鹿児島・悪石島で地震続く震度4も、計180回超
産経新聞 6月23日 12:52
トカラ列島の悪石島 =2009年3月、鹿児島県十島村(本社機から)鹿児島県・トカラ列島の悪石島では、23日も地震が続いた。未明には震度4の地震があり、震度3以下も相次いだ。福岡管区気象台によると、21日以降、トカラ列島近海で震度1以上を観測した地震は、23日午前10時までに184回に上った。気象庁は当分の間、強い揺れを伴う地震に注意するよう呼びかけている。 気象庁によると、悪石島では21日から、ト ...
NHK鹿児島県十島村小宝島で震度3 津波の心配なし(23日12:14)
NHK 6月23日 12:25
23日午後0時14分ごろ、鹿児島県の十島村の小宝島で震度3の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは30キロ、地震の規模を示すマグニチュードは2.7と推定されています。 トカラ列島の悪石島や小宝島付近では地震活動が活発になっていて、震度4の揺れを観測する地震も起きています。 この地域では、おととしや2021年 ...
FNN : フジテレビ新燃岳7年ぶり噴火 一夜明け…高原町の小学校はマスク着用しての登下校を呼びかけ
FNN : フジテレビ 6月23日 12:00
6月22日午後、宮崎県と鹿児島県にまたがる霧島連山の新燃岳が7年ぶりに噴火しました。 灰が降った高原町では、登校する児童にマスクの着用などを呼びかけています。 鹿児島地方気象台は22日午後4時37分に新燃岳の噴火を観測したと発表しました。 噴煙は一時、火口から500メートル以上の高さまで上がり、西から東、宮崎県の方面に流れました。 連続的な噴火はおよそ1時間20分後に停止。 噴石の飛散などは確認さ ...
FNN : フジテレビトカラ列島近海で地震が多発 きょう未明に最大震度4 けが人なし 気象台が注意呼びかけ 【鹿児島】
FNN : フジテレビ 6月23日 11:50
... 地震がありました。 これまでに、けが人や建物への被害の情報はありません。 トカラ列島近海では21日から地震活動が活発になっていて、震度1以上の地震は23日午前11時までに191回発生しています。 この地域では、過去にも地震活動が継続した事例があり、気象台は当分の間、強い揺れを伴う地震に注意するよう呼びかけています。 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
NHK鹿児島県十島村で震度3 津波の心配なし(23日11:10)
NHK 6月23日 11:27
23日午前11時10分ごろ、鹿児島県の十島村で震度3の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。 震度3の揺れを観測したのは、悪石島で、震度1の揺れを小宝島で観測しました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.0と推定されています。 トカラ列島の悪石島や小宝島付近では地震活動が活発になっていて、震度4の ...
時事通信トカラ列島で震度3続く
時事通信 6月23日 11:00
23日午前3時32分ごろ、トカラ列島近海を震源とする地震があり、鹿児島県十島村で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約20キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定される。同6時6分ごろ以降も同村で震度3の揺れが観測された。 社会 地震・噴火・津波 最新情報 コメントをする 最終更新:2025年06月23日11時00分
NHK鹿児島県十島村で震度3 津波の心配なし(23日10:13)
NHK 6月23日 10:23
23日午前10時13分ごろ、鹿児島県の十島村で震度3の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。 震度3の揺れを観測したのは、悪石島と小宝島で、震度1の揺れを宝島で観測しました。 気象庁によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは20キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.5と推定されています。 トカラ列島の悪石島や小宝島付近では地震活動が活発になっていて、震 ...
時事通信対中シフト、進む「要塞化」 自衛隊増強着々と―沖縄戦80年、強まる地元警戒感
時事通信 6月23日 07:02
... 全体として「防衛の空白エリア」と言われてきた。中国の東シナ海進出により徐々に緊迫化。防衛省は2016年、与那国に沿岸監視隊を置き、抑止力と対処力の強化に本格的に踏み出した。 19年に宮古島と奄美大島(鹿児島県)、23年に石垣島で部隊を新編。沖縄本島うるま市の勝連分屯地には昨年、地対艦ミサイル連隊を置いた。県都・那覇市でも17年、航空自衛隊の南西航空混成団が南西航空方面隊に格上げされた。 さらに、陸 ...