検索結果(高市 | カテゴリ : 地方・地域)

1,044件中8ページ目の検索結果(0.182秒) 2025-11-07から2025-11-21の記事を検索
山陰中央新聞中国「台湾武力介入なら痛撃」 高市氏答弁の撤回要求
山陰中央新聞 14日 04:00
【北京共同】中国外務省の林剣副報道局長は13日の記者会見で、高市早苗首相が台湾有事は存立危機事態になり得るとした国会答弁を撤回しなかったことに反発し「直ちに誤りを...
日本経済新聞クマ対策、自民党が秋田で「移動政調会」 政府の補正予算に計上へ
日本経済新聞 14日 02:00
... ることができる「緊急銃猟」制度の周知徹底も求めた。 PTの笹川博義座長は官邸で記者団に「生活圏にもクマの活動が広がっており、地域経済にも大きな影響を与えている」と語った。対策が急務であると強調した。 高市早苗首相は12日の参院予算委員会で、被害への対策として自治体への財政支援を拡充すると明言した。「近く被害対策パッケージを取りまとめ補正予算も活用し、施策を順次実行に移す」と発言した。政府は11月中 ...
奄美新聞空きスペース活用、共同仕入れ
奄美新聞 13日 22:00
... 施しているとした。 奄美群島外の学校に在学し群島民に扶養されている学生、介護帰省者は「準住民」として本土間の航空路運賃の割引が行われている。窪田氏は「本土からの帰省での運賃割引で冠婚葬祭も対象に含め拡大できないか」として高市早苗首相の見解を求めた。高市首相は「準住民の対象を冠婚葬祭まで拡大できるか、実務上の課題を含めて国交省と内閣府で関係自治体の考えを聞きながら、課題を整理し検討したい」と述べた。
FNN : フジテレビ「泣き叫んでいるような毎日だった」横田めぐみさん拉致からまもなく48年…母・早紀江さんが世論の重要性に言及「日本中で言い続けなければ」
FNN : フジテレビ 13日 22:00
北朝鮮による拉致被害者・横田めぐみさんの母・早紀江さんが11月13日、支援者の会に出席。高市首相が解決に意欲を示す中、世論の重要性に言及しました。 新潟市の中学1年生だった横田めぐみさんが下校途中に北朝鮮の工作員に拉致されたのは1977年の11月15日。今年の11月15日で48年となります。 13日、東京都内で母・早紀江さんの支援者による集会が開かれ、早紀江さんはめぐみさんがいなくなったときの苦し ...
中国新聞公明の斉藤代表、「政府見解堅持か疑問」 高市首相の非核三原...
中国新聞 13日 19:54
公明党の斉藤代表 公明党の斉藤鉄夫代表は13日に党本部であった会合で、非核三原則など安全保障政策を巡る高市早苗首相の国会答弁について「政府の見解が堅持されているか、大変疑問に感じる。厳しく確認していかなければならない」と批判した。質問主意書を提出し、政府の立場を確認する考えも示した。
日本テレビ【中継】高市政権看板政策「責任ある積極財政」「成長戦略」について推進役で静岡7区選出の城内経済財政担当相に直撃質問
日本テレビ 13日 19:19
... 指します」 高市首相が所信表明の冒頭で述べた“責任ある積極財政"。政権の経済政策の柱となる基本方針です。 この推進役に首相が任命したのは、静岡7区選出の城内実経済財政担当相。起用が決まった直後には…。 (城内 実 経済財政担当相) 「高市新総理の一丁目一番地である責任ある積極財政、この分野について、しっかり取り組んでいかないといけないということで、ある意味緊張感でいっぱい…」 11月には高市首相肝 ...
NHKめぐみさん拉致48年を前に母親の早紀江さん 都内で集会に
NHK 13日 19:17
... 信じています」などと述べ、改めて救出を誓いました。 拉致問題をめぐっては、政府認定の安否が分かっていない被害者の親のうち健在なのは、89歳の早紀江さん1人となっています。 集会のあと早紀江さんは「これまで総理が『一番大事な問題だ』と言ってきましたが50年近くも進まないという不思議さがあります。高市総理にかわって、力強いことばもいただいていますから、拉致問題の解決を実現してもらいたい」と話しました。
室蘭民報高市氏の台湾答弁撤回要求 中国「誤り反省すべきだ」
室蘭民報 13日 18:30
【北京共同】中国外務省の林剣副報道局長は13日の記者会...
中日新聞海外協力隊発足60年で式典 JICA、発展誓う
中日新聞 13日 18:30
... き、天皇、皇后両陛下が臨席された。JICAの田中明彦理事長は「人と人のつながりを象徴する日本らしい国際協力だ。世界の友好関係の深化に寄与すべく発展に取り組みたい」と誓った。 英利アルフィヤ外務政務官は高市早苗首相のコメントを代読し「国際情勢が揺らぐ中、協力隊が築いた信頼と絆は財産だ」と強調した。 海外協力隊は、JICAが政府開発援助(ODA)予算で実施するボランティア事業。1965年に応募資格が2 ...
中日新聞円下落、一時155円台 米政府機関の閉鎖解除で
中日新聞 13日 18:28
... 円台前半を付ける場面があり、東京市場でも円を売る動きが優勢だった。過去最長となった米政府機関の一部閉鎖が解除され、米景気の先行きに対する懸念が和らぎドルが買われた。 午後5時現在は前日比10銭円安ドル高の1ドル=154円71〜73銭。ユーロは55銭円安ユーロ高の1ユーロ=179円64〜68銭。 円は高市早苗氏が自民党総裁に選出された10月上旬以降、ドルやユーロといった主要通貨に対して売られている。
室蘭民報スパイ防止法の制定意欲、首相「外国から日本守る」 日朝会談実現へ手段尽くす
室蘭民報 13日 18:00
高市早苗首相は13日の参院予算委員会で、国の重要情報を...
中日新聞自民・税調、税制改正へ始動 12月に大綱、「年収の壁」議論
中日新聞 13日 17:56
... 暫定税率廃止の代替財源が課題となる。13日は首相の諮問機関である政府税制調査会も専門家会合を開催。12月の税制改正大綱取りまとめを目指し政府、与党の検討が本格化する。 自民税調は、公明党に代わり日本維新の会が与党に加わって初めての税制改正議論となる。高市早苗首相の意向で幹部が刷新され、積極財政派がメンバー入りした。衆参両院で少数与党の状態の中、野党を含めた合意形成が円滑に進むかどうかが注目される。
中日新聞首相、スパイ防止法の制定意欲 「外国勢力から日本守る」
中日新聞 13日 17:30
参院予算委で答弁する高市首相=13日午後 高市早苗首相は13日の参院予算委員会で、国の重要情報を守るための「スパイ防止法」制定に意欲を示した。自身が自民党総裁選で必要性を訴えていたとした上で「外国勢力から日本を守っていく対応を検討したい」と述べた。北朝鮮による日本人拉致問題解決に向け、金正恩朝鮮労働党総書記との首脳会談を目指すと強調。「今、実施するためのルート、方法を探っている最中だ。あらゆる手段 ...
奈良新聞【動画あり】高市首相「納得得られる規模」衆院の定数1割減 参院予算委
奈良新聞 13日 17:16
高市早苗首相は13日の参院予算委員会で、衆院議員定数削減を巡り、自民党と日本維新の会で考え方を整理した上で「各党派と真摯(しんし)に議論を重ねる」と述べた。維新との連立政権合意書で「1割を目標」としたことに関し「納得感を得られる規模ではないか」と指摘した。
中日新聞人口減少対応で政府に司令塔組織 月内にも新設、政策統括
中日新聞 13日 17:13
政府は人口減少問題に対応するため、司令塔となる組織を月内にも新設する方針を固めた。政府関係者が13日明らかにした。高市早苗首相をトップとし、関係閣僚らで構成する。人口減少問題では少子化対策や子育て支援、地域活性化など必要な政策が多岐にわたり、関係する省庁も複数にまたがるため、新組織が政策を統括する役割を担う。 名称は「人口戦略本部」とする案が浮上している。首相指示の下、こども家庭庁や総務省などが具 ...
日本テレビ【国民・榛葉幹事長】「車にだけ税金9種類」税金の多さ指摘「まさか走行距離課税やりませんよね?」とけん制も ガソリン暫定税率は年内廃止に向け13日から補助金拡大(静岡)
日本テレビ 13日 17:08
... 野党側が高市首相を追及する場面もありました。 (公明党 石川 博崇 議員) 「ちょっと素朴な疑問なんですが。なぜ1割なんでしょう?根拠ありますでしょうか」 (高市 首相) 「これ日本の維新の会から1割という提案をいただきました。身を切る改革、第一歩と1丁目1番地ということでございました」 (公明党 石川 博崇 議員) 「言われたからそのまま受け入れた。1割というのは適切だと思われたとか」 (高市 ...
中日新聞高市首相「睡眠長くて4時間」 周囲からは体調懸念の声
中日新聞 13日 17:05
「今、睡眠時間は大体2時間。長くて4時間だ。肌にも悪い」。高市早苗首相は13日の参院予算委員会で、労働時間の規制緩和に関する質疑に絡めて、自身の睡眠事情を吐露した。周囲からは体調を懸念する声が出ている。 共産党の小池晃書記局長は質疑で、労働者が自由に使える時間を持てるようにすべきだとして規制緩和に反対した。終了後には「首相が短い睡眠時間で仕事をしているのは良くない。心配だ」と記者団に述べた。首相周 ...
沖縄タイムス自衛隊トップ「首相の発言について申し上げる立場にない」 高市首相の「台湾有事は存立危機事態」答弁を巡り
沖縄タイムス 13日 15:26
【東京】防衛省制服組トップの内倉浩昭統合幕僚長は13日午後の定例記者会見で、高市早苗首相が「台湾有事は存立危機事態になり得る」と国会で答弁したことの受け止めを問われ、「首相の発言について申し上げる立場にない」とした上で「厳しさを増す安保環境の中で...
東京新聞公明・斉藤鉄夫代表が「野党らしい」政権批判 安全保障で「タカ派」の色を強める高市首相に苦言 党会合で…
東京新聞 13日 14:54
... 11月13日、タカ派色を強める高市内閣に対し、「野党らしい」政権批判が飛び出した。 「非核三原則」や集団的自衛権の行使を巡り、従来の政府見解から逸脱するような国会答弁を繰り返す高市早苗首相に対し、斉藤鉄夫代表が党会合で苦言を呈した。(川田篤志) ◆「国の根幹と内閣の一体性に関わる重大な事態だ」 斉藤氏は、公明党本部(東京都新宿区)で開かれた中央幹事会でマイクを握ると、高市首相の臨時国会での答弁内容 ...
TBSテレビ「労働の対価と合わない」大臣給与カットに賛否両論...見直すべきは"手当"?旧文通費の報告義務は「ザル」専門家が指摘 『実質年収5300万円』国会議員のお財布事情から考える"身を切る改革"
TBSテレビ 13日 13:50
政府は11日、高市総理を含む閣僚の給与について、国会議員の歳費からの上乗せ分を当分の間、支給しないことを決めました。国会議員の歳費129万4000円に上乗せされる金額、「総理大臣115万2000円」、「閣僚48万9000円」をカットする=いわゆる“身を切る改革"です。 この大臣給与カットについては、専門家の間でも「もらいすぎ」「報酬は堂々ともらうべき」など賛否両論で、国民の間でも「ちゃんと仕事をし ...
室蘭民報定数1割減、議論重ねる 首相「納得得られる規模」、参院予算委
室蘭民報 13日 13:00
高市早苗首相は13日の参院予算委員会で、衆院議員定数削...
中日新聞公明代表「首相答弁疑問」 台湾有事、非核三原則巡り
中日新聞 13日 11:49
公明党の斉藤鉄夫代表は13日の党会合で、高市早苗首相の安全保障を巡る国会答弁を批判した。台湾有事が存立危機事態になり得るとした発言や、非核三原則の堅持を明言しなかった点に触れ「安保に関する政府見解が堅持されているのかどうか、大変疑問に感じる」と述べた。自ら質問主意書を提出し、政府見解を確認する意向も示した。 存立危機事態に関し「首相の国会答弁に揺らぎがあってはならない。国の根幹と内閣の一体性に関わ ...
中日新聞定数1割減「納得得られる規模」 首相、参院予算委
中日新聞 13日 11:43
総括質疑を実施した参院予算委=13日午前 高市早苗首相は13日の参院予算委員会で、衆院議員定数削減を巡り、自民党と日本維新の会で考え方を整理した上で「各党派と真摯に議論を重ねる」と述べた。維新との連立政権合意書で「1割を目標」としたことに関し「納得感を得られる規模ではないか」と指摘した。 連立政権合意書で、企業・団体献金の在り方について、2027年9月までの自身の自民総裁任期中に結論を得るとしたの ...
中日新聞クマ対策 先進地を参考に静岡県も検討 鈴木知事会見
中日新聞 13日 11:30
... 宮市などで108件(5日時点)の目撃情報が寄せられている。人的被害は確認されていないが、鈴木知事は「いつ人的被害が発生するか分からない」と現状認識を示した。 一方で「動物との共生は大事」とも言及。気候変動によるクマの食べ物の変化が人里への出没を招いているとして「国としては(クマとの)共生の在り方も含めて取り組んでもらえたら」と求めた。 クマ対策を巡り高市早苗首相は、補正予算案で駆除に関する自...
中日新聞北朝鮮「日本は千年来の宿敵」 賠償責任を討論、2015年以来
中日新聞 13日 11:28
... べきだ」として植民地統治などの賠償責任を訴える討論会が12日に平壌の社会科学院で開かれたと報じた。ラヂオプレス(RP)によると、同様の討論会の開催が確認されるのは2015年以来。研究者らが参加した。 高市早苗首相は拉致問題の解決に向けて、北朝鮮に金正恩朝鮮労働党総書記との首脳会談を打診したと明らかにしているが、北朝鮮メディアでは言及されていない。 北朝鮮は友好国との連携強化を重視しており、12日に ...
中日新聞東京円下落、一時155円台 9カ月ぶり安値、海外市場
中日新聞 13日 11:09
... 景気の先行き不透明感が後退するとの期待から、ドルを買い円を売る動きが強まった。 13日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=155円台近辺で取引された。午前10時現在は前日比33銭円安ドル高の1ドル=154円94〜95銭。ユーロは32銭円安ユーロ高の1ユーロ=179円41〜46銭。 緩和的な金融環境を好むとされる高市早苗首相が自民党総裁に選出された10月上旬以降、円は対ドルで売られ続けている。
信濃毎日新聞〈社説〉ガソリン減税 政治的アピール先行では
信濃毎日新聞 13日 09:31
... が、安定財源が確保できるとは限らない。 一連の議論で大きく欠落しているのが、温室効果ガスを出す化石燃料への課税をそもそも軽くしてよいのか、という視点だ。温暖化対策を優先するなら、むしろ課税強化も選択肢となってくる。 高市政権は11月中に取りまとめる経済対策で、さらなる物価高対策を打ち出す方針だ。政権浮揚の発想が先に立って長期課題から目をそらすようでは困る。 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
信濃毎日新聞〈社説〉社会保障の改革 負担増の議論 与野党で
信濃毎日新聞 13日 09:30
社会保障改革は高市早苗政権の重要課題の一つである。自民党と日本維新の会の連立合意にも盛り込まれた。連立を急いで、政策は生煮えの感が強い。 合意文書は「現役世代の保険料率の上昇を止め、引き下げていくことを目指す」とし、本年度中に医療制度改革の具体化を実現すると明記した。維新の主張を自民がのんだ格好だ。 具体策として「OTC類似薬」の公的医療保険の適用見直しや、高齢者医療費の窓口負担増などの検討を本格 ...
中日新聞ウクライナ支援揺るがず G7外相、ロシア制裁具体策なし
中日新聞 13日 08:58
... 具体策に言及しなかった。カナダ東部ナイアガラオンザレークでの会合は2日間の日程を終え閉幕した。 外相会合は声明の採択にこぎ着けたものの、停戦交渉を優先するトランプ米政権の意向が反映された形。6月のG7首脳会議(サミット)ではウクライナ情勢への対応でトランプ大統領と他の首脳の溝が埋まらず、包括的な首脳宣言の採択を断念した。 高市内閣の一員として初出席した茂木敏充外相は会合終了後、記者団に「日本...
中日新聞茂木外相、中国に対応要求 大阪総領事のX投稿巡り
中日新聞 13日 08:28
【ナイアガラオンザレーク共同】茂木敏充外相は12日(日本時間13日)、高市早苗首相の台湾有事の国会答弁に関する中国の薛剣駐大阪総領事によるX(旧ツイッター)への投稿を巡り、中国側へ対応を要求したと明らかにした。「日中関係の大きな方向性に影響が出ないよう、引き続き適切な対応を強く求めている」と述べた。 薛氏がこれまで複数回にわたり不適切な発信をしていると指摘し「遺憾だ」と強調した。茂木氏は先進7カ国 ...
埼玉新聞依願退職…20代女性にわいせつ行為した警官 “タイプの女性"で体を触った疑い 母が通報し逮捕、釈放され懲戒処分に 「正直覚えていない」と語った23歳、今は「過去に女性に声をかけて成功したので」
埼玉新聞 13日 07:50
... 発防止に努めたい」とコメントした。 ■女性が自転車で走行中「かわいいね」(以下、初報記事) 日高市内の路上で女性に対してわいせつな行為をしたとして、県警は10月15日、不同意わいせつの疑いで、狭山署地域課巡査の男(23)=日高市高麗川2丁目=を逮捕した。 県警捜査1課などによると、男は7日午後11時ごろ、日高市内の路上で、自転車で通行中の県内の20代女性に対して「かわいいね」などと声をかけ、体を触 ...
中国新聞存立危機事態の首相答弁 言葉の軽さ、自覚が足りない
中国新聞 13日 07:00
... り、日米同盟の有事でもある」と言ったのは、退任後だ。現役首相の国会答弁は、政府の公式見解と受け止められる。高市首相は強く自覚するべきだ。 中国からすると、台湾に攻め込めば、日本は武力衝突も辞さないという決意表明に映ったのではないか。 中国外務省の報道官は「強烈な不満と断固反対」を表明した。特に、高市首相は習近平国家主席と先月末に初会談し、首脳同士の対話の重要性を確認したばかりである。中国との間に無 ...
デーリー東北新聞立民田名部氏、クマ対策強化を要望/参院予算委
デーリー東北新聞 13日 06:11
参院予算委員会で高市早苗首相(左手前)に質問する田名部匡代参院議員(右)=12日 立憲民主党の田名部匡代参院議員は12日の参院予算委員会で質問に立ち、東北地方を中心に出没や人的被害が相次いでいるクマ被害対策について、国の取り組みを強化するよう求めた。高市早苗首相は「国民の安全安心を脅かす深刻な事態だ」と述べ、2025年度.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイ ...
東京新聞政策効果が怪しい「大企業減税」に見直しの動き 企業向け「租税特別措置」 約3兆円規模の減収要因か
東京新聞 13日 06:00
特定の政策目的を達成するため税優遇を設ける「租税特別措置(租特)」に見直しの動きが出ている。高市早苗首相が総裁選時から見直しを主張し、ガソリン暫定税率の廃止を巡る財源確保案の一つにも挙げられた。たびたび効果が疑問視されており、年末の税制改正に向けた議論でメスが入るのかが注目される。 ◆政策上の目的のための減税、しかし効果検証が不十分で 租特は、租税特別措置法に基づいて特定の税を軽減・還付する制度。 ...
毎日新聞わいせつの疑い 男性巡査を処分 依願退職 /埼玉
毎日新聞 13日 05:03
県警は12日、日高市の路上で面識のない女性の体を触るなどしたとして不同意わいせつの疑いで逮捕された狭山署地域課の男性巡査(23)=処分保留で釈放=を停職3カ月の懲戒処分とした。巡査は同日付で依願退職した。 県警監察官室によると、巡査は10月7日午後11時ごろ、日高市の路上で自転車に乗った県内在住の…
琉球新報出国税上げ 3000円軸 観光公害対策の財源に
琉球新報 13日 05:00
... 回すことで、還元する案も浮上している。 例えば、10年間有効のパスポートの場合、オンライン申請で1万5900円かかる。このうちの一定額を、増収分の一部を原資に割り引く案が出ている。 出国税を巡っては、高市早苗首相が首相就任前の9月30日、自民党総裁選の討論会で「国際観光旅客税を3千円に引き上げてでも(観光公害対策に)使いたい」と発言。11月4日の外国人政策に関する関係閣僚会議では、日本人出国者に配 ...
琉球新報クマ被害の対策 補正予算で支援 首相
琉球新報 13日 05:00
高市早苗首相は12日の参院予算委員会で、各地で深刻化するクマによる被害対策として、2025年度補正予算案で駆除に関する地方自治体への財政支援を拡充する考えを表明。政府は補正予算案を12月上旬に国会提出する予定。 自民党のプロジェクトチームは、資材購入費について自治体への財政支援を求める緊急提言案をまとめている。
琉球新報重要鉱物確保 政府が支援へ 中国念頭、調達多角化
琉球新報 13日 05:00
... 重要鉱物を確保するため日本企業による鉱山開発や製錬事業を支援する方向で調整に入った。中国によるレアアースの輸出規制を念頭に、産業に欠かせない鉱物の不足を避けるため調達先の多角化や備蓄の強化も進める。 高市早苗首相が掲げる「危機管理投資」の一環で、月内に策定する経済対策に盛り込む。半導体や自動車などの製造に使われる重要鉱物は、多くが中国など海外からの輸入に依存している。 5月にはスズキが中国の輸出規 ...
北國新聞現行小浜案から変更を 北陸新幹線延伸 維新、首相に提言
北國新聞 13日 05:00
... 、他の合理的な案への変更を検討するよう、高市早苗首相に提言したことが分かった。建設費が当初から倍増する見通しであることが要因で、党として現行案での整備に事実上「NO」を突きつけた。連立を組む自民党と維新は整備新幹線を議論するチームの早期設置で合意しており、ルートの再検証にも影響を与えそうだ。 ルート変更の提案は、11日に維新の藤田文武共同代表らが首相官邸で、高市首相に示した経済対策に関する提言に盛 ...
琉球新報安保戦略改定、来週着手 自民、非核三原則論点に
琉球新報 13日 05:00
... の動きを踏まえ課題を整理する。年明け以降は週1回程度のペースで会合を開き、有識者ヒアリングも行う計画だ。 非核三原則について、現行の安保戦略は「堅持するとの基本方針は今後も変わらない」と明記している。高市早苗首相は11日の衆院予算委員会で、この表現を維持するかと問われ明言を避けた。 首相は党政調会長を務めていた22年、三原則のうち核兵器を「持ち込ませず」は米国の核抑止力を低下させるとして見直しを求 ...
琉球新報防衛経費拡大に意欲 小泉氏 装備ルール撤廃説明へ
琉球新報 13日 05:00
... 巡り、防衛省以外の省庁が使う予算「防衛関連経費」の対象事業拡大に意欲を示した。非戦闘目的の「5類型」に該当する防衛装備品のみ輸出を認めてきた現行ルールの撤廃に向け「必要性を丁寧に説明したい」と述べた。高市早苗首相は、自民党派閥裏金事件に関係した佐藤啓官房副長官(参院議員)の交代を拒否した。 政府は防衛関連経費を巡り、宇宙・航空事業やインフラ防護など防衛体制整備につながる取り組みを広く集約し、予算を ...
北國新聞高橋洋一・政治経済ホントのところ【首相、拉致問題に意欲】トランプ政権に望みかけ
北國新聞 13日 05:00
高市早苗首相が3日、都内で開かれた拉致被害者の帰国を求める国民大集会で、北朝鮮に金正恩朝鮮労働党総書記との首脳会談開催を打診したと明らかにした。「私たちの代でなんとしても突破口を開き、拉致問題を解決したい」と意欲を見せる首相。拉致問題の解決へ道は開くのか。 拉致問題を解決するためには、日朝首脳会談の開催が不可欠であるが、これまで、小泉政権での2002年9月と04年5月の計2回しかない。 それらが可 ...
琉球新報「媚米」増す日本外交 戦中戦後世代の懸念 菅原文子さんコラム<美と宝の島を愛し>
琉球新報 13日 05:00
... ク戦争で、この時初めて日本は自衛隊が有志連合に加わり出動したことは広く知られている。 同艦の歴史の一端に触れたのは、艦上で高市首相が満面の笑みで手を振り、ピョンピョンと飛び跳ねたことに驚いたからだ。乗務する兵士もその任務も常に自他の死と共にある。米国民である艦上の兵士たちの目に高市首相はどう映ったのか。ニュース映像で見る限り笑顔は少なかった。 この得意、上機嫌の軽さに強い懸念を持つのは、私が昭和の ...
琉球新報重慶爆撃、忘れない 日中共同レリーフ完成 沖縄で金城実さんと
琉球新報 13日 05:00
... 懸念の声も相次いだ。叔母を亡くした鍾傳鳳(グオシアンチャン)さん(70)は「多くの日本の若い人たちに戦争の残酷さと事実を知ってほしい」と望んだ。 祖父を亡くした侯岩琳(ホウイェンリン)さん(71)は、高市早苗首相が「台湾有事」を巡り中国との戦争を辞さない姿勢を示していることに「戦争が起きる恐れはあるが、力を合わせていけば戦争を止めることはできる。一緒に平和を守っていきたい」と語った。 レリーフは金 ...
千葉日報【ニュースなぜなに】 「強い日本経済つくる」 女性初の首相・高市早苗政権発足 (2025年11月13日号)
千葉日報 13日 05:00
自民党(じみんとう)総裁(そうさい)の高市早苗(たかいちさなえ)さん(64)が、国会で新しい首相(しゅしょう)に選ばれました。明治時代に最初の首相になった伊藤博文(いとうひろぶみ)から ・・・
山陰中央新聞財政黒字化目標見直し提言 政権初の諮問会議で議員ら
山陰中央新聞 13日 04:00
政府は12日、高市政権発足後初となる経済財政諮問会議を開き、現状のインフレを踏まえた経済対策の在り方を議論した...
山陰中央新聞中国、高市氏答弁「悪質」 台湾有事は存立危機事態 連日批判、右傾化を懸念
山陰中央新聞 13日 04:00
【北京共同】中国国務院(政府)台湾事務弁公室の陳斌華報道官は12日の記者会見で、高市早苗首相が「台湾有事は存立危機事態に...
カナロコ : 神奈川新聞成長戦略で港湾政策に力点 参院予算委で金子国交相が方針
カナロコ : 神奈川新聞 12日 23:10
金子恭之国土交通相は12日の参院予算委員会で高市早苗首相が掲げる「日本成長戦略」の一環として港湾政策にも力点を置く方針を明らかにした。自民党の阿達雅志氏に答弁した。 政府は10日、高市政権の…
日本テレビ横田めぐみさん拉致から48年 「もう会えないのかなと思う時も」母・早紀江さんに募る不安 歴代首相が繰り返す「最重要課題」 《新潟》
日本テレビ 12日 21:50
... お願いしてきて、お願いしても全然動かない」 それでも、高市首相は拉致被害者の救出を訴える集会で日朝首脳会談の希望を北朝鮮側に伝えたことを明らかに。長い間、解決を待ち望んできた拉致問題。早紀江さんは、高市首相に期待をしているといいます。 〈横田早紀江さん〉 「日朝首脳会談をしていただかないと。話し合いをしなかったらとにかく動かないと思っている。(高市首相は)芯の強い方だし「こんな悪いことをいつまでも ...
TBSテレビ【詳報】高市早苗 総理が『クマ対策』で自治体への財政支援を強化する考え示す「国民の安全安心を脅かす深刻な事態と受け止めています」 全国でのクマによる死者は13人・けが人は209人 人的被害の7割ほどが東北【熊災】
TBSテレビ 12日 21:15
... の購入にあてるため補正予算を組むなど、財政面でも負担が増していました。 こうしたなか、12日に開かれた参議院予算委員会では、青森県選出の田名部匡代 議員が質問に立ち、高市総理に対して自治体のクマ対策への支援の強化について質しました。 高市早苗 総理 「国民のみなさまの安全安心を脅かす深刻な事態と受け止めています。政府としては、近くクマ被害対策施策パッケージを取りまとめます。補正予算も活用して、必要 ...
中日新聞小泉氏、防衛経費対象拡大に意欲 装備ルール緩和へ「丁寧に説明」
中日新聞 12日 20:03
... 巡り、防衛省以外の省庁が使う予算「防衛関連経費」の対象事業拡大に意欲を示した。非戦闘目的の「5類型」に該当する防衛装備品のみ輸出を認めてきた現行ルールの撤廃に向け「必要性を丁寧に説明したい」と述べた。高市早苗首相は、自民党派閥裏金事件に関係した佐藤啓官房副長官(参院議員)の交代を拒否した。 政府は防衛関連経費を巡り、宇宙・航空事業やインフラ防護など防衛体制整備につながる取り組みを広く集約し、予算を ...
中日新聞財政黒字化目標の見直し提言 政権初の諮問会議で民間議員ら
中日新聞 12日 19:40
政府は12日、高市政権発足後初となる経済財政諮問会議を開き、現状のインフレを踏まえた経済対策の在り方を議論した。「責任ある積極財政」を掲げる高市早苗首相と立場が近い前日銀副総裁の若田部昌澄早大教授ら3人が民間議員に就任。若田部氏らは、財政規律の指標となる基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)の黒字化目標の見直しを提言した。 PBは社会保障といった経費を借金である国債発行に頼らず税収などで賄え ...
日本テレビ【クマ対策】高市総理が補正予算で自治体への『財政支援』拡充する方針示す 田名部匡代参院幹事長が初質問
日本テレビ 12日 19:12
参議院の予算委員会で、青森県選出の立憲民主党・田名部匡代参議院幹事長が、高市総理に初めて質問をしました。 クマ対策などについてただし、高市総理は「補正予算を活用し支援を拡充する」と答えました。 国会では参議院の予算委員会が開かれ、田名部幹事長が高市総理に対して初質問を行いました。 ★立憲民主党 田名部匡代 参議院幹事長 「猟友会の委託料であるとか、防護服など捕獲の装備、捕獲後の処理に必要な備品など ...
東京新聞「原子力利用は平和目的に限る」はずでは? 原潜導入に意欲的な、小泉進次郎防衛大臣に政府見解を聞くと
東京新聞 12日 19:11
... る小泉防衛相=12日、国会で(佐藤哲紀撮影) 小泉氏は「何が一般化されたか、されていないかについては明確な基準がない」「現時点で具体的に答えるのは困難」と述べるにとどめた。 小泉氏は非戦闘目的の「5類型」に該当する防衛装備品のみ輸出を認めてきた現行ルールの撤廃に向け「必要性を丁寧に説明したい」と述べた。 ◆高市首相、パレスチナ国家承認のタイミングは 高市早苗首相はパレスチナの国家承認を巡って...
FNN : フジテレビ秋の叙勲 桐花大綬章 前参議院議長の尾辻秀久さんに天皇陛下から授与
FNN : フジテレビ 12日 18:48
秋の叙勲で桐花大綬章を受章した、鹿児島出身で参議院議長を務めた尾辻秀久さんに天皇陛下から勲章が授与されました。 親授式は11日、宮殿・松の間で行われ、陛下は、高市総理大臣から勲章を受け取ると、今回最高位の桐花大綬章の尾辻秀久さんに手渡されました。 式に続き陛下は、「長年、それぞれの務めに励まれ、国や社会、また人々のために尽くしてこられたことに対し、深く感謝いたします」と、受章者や配偶者を祝福し、代 ...
KTS : 鹿児島テレビ秋の叙勲 桐花大綬章 前参議院議長の尾辻秀久さんに天皇陛下から授与
KTS : 鹿児島テレビ 12日 18:48
秋の叙勲で桐花大綬章を受章した、鹿児島出身で参議院議長を務めた尾辻秀久さんに天皇陛下から勲章が授与されました。 親授式は11日、宮殿・松の間で行われ、陛下は、高市総理大臣から勲章を受け取ると、今回最高位の桐花大綬章の尾辻秀久さんに手渡されました。 式に続き陛下は、「長年、それぞれの務めに励まれ、国や社会、また人々のために尽くしてこられたことに対し、深く感謝いたします」と、受章者や配偶者を祝福し、代 ...
読売新聞Z世代、学んでベンチャー…徹底した指導と躍進で異彩を放つ神戸大起業部「サッカー部がサッカーをするがごとく 起業部は起業します」
読売新聞 12日 17:53
... 冒険)」から派生した和製語の「ベンチャー」に今や“危うい冒険"の響きはない。まだ多数派とはいかないが、安心して効果的に役立つスキルを学べるとなれば、機運もむべなるかな。同じく神戸大で経営を学んだ先輩の高市首相も、若き情熱を「日本復活」に生かさない手はないだろう。 ◆スタートアップ創出元年とは 2022年当時の岸田内閣が銘打ち、研究開発支援や人材育成、資金供給の拡大などで10万社の創出目標を掲げる5 ...
TBSテレビ目玉に掲げる「重点支援地方交付金」の拡充 専門家はどう評価する?消費税減税については「財源確保ができず厳しいのでは」 高市総理の物価高対策
TBSテレビ 12日 17:28
... Q.前政権からの変化は? 「内容的にはそんな大きな変化はない。継続というところ。打ち出し方のうまさはある」 電気・ガス料金の補助については、ことし1〜3月と夏にも行われましたが、「さらに深掘りする」と高市総理は強調しています。 また、目玉に挙げているのが地方の実情に合わせて自治体が柔軟に使える「重点支援地方交付金」の拡充。各自治体による商品券やクーポン、現金などの給付などが想定されます。 (細井シ ...
熊本日日新聞長射程ミサイル熊本配備 高市首相、小泉防衛相はどう答えた? 11日の衆院予算委を詳報
熊本日日新聞 12日 17:00
陸上自衛隊健軍駐屯地(熊本市東区)への国産長射程ミサイル配備に関し、11日の衆院予算委員会で議論が交わされました。議論の詳報をお伝えします。 田村智子氏(共産)日本で初めて長射程ミサイルが配備される熊本県。熊本日日新聞の調査では、約6割が...
中日新聞国民玉木氏、首相に経済対策提言 年収の壁「残された最大の課題」
中日新聞 12日 16:40
高市早苗首相は12日、国民民主党の玉木雄一郎代表と官邸で面会し、経済対策の党提言を受け取った。提言では物価高対策として、所得税が生じる「年収の壁」を178万円に引き上げ、手取りを増やすよう求めている。面会後、玉木氏は記者団に「首相は、私たちの主張に真剣に耳を傾けてくれた。年収の壁は残された最大の課題だ」と強調した。 玉木氏は首相の指導力もあり、ガソリン税の暫定税率廃止が年内に実現すると記者団に指摘 ...
中日新聞国民、首相に経済対策提言 年収の壁「残された課題」
中日新聞 12日 16:31
高市早苗首相は12日、国民民主党の玉木雄一郎代表と官邸で面会し、経済対策の党提言を受け取った。提言では物価高対策として、所得税が生じる「年収の壁」を178万円に引き上げ、手取りを増やすよう求めている。面会後、玉木氏は記者団に「首相は、私たちの主張に真剣に耳を傾けてくれた。年収の壁は残された最大の課題だ」と強調した。 玉木氏は首相の指導力もあり、ガソリン税の暫定税率廃止が年内に実現すると記者団に指摘 ...
TBSテレビ出世・保身のため?"本国向け"の戦狼外交か...中国の薛剣駐大阪総領事の過激投稿「汚い首は斬ってやる」そのウラにある"中国の論理"とは?
TBSテレビ 12日 15:34
「その汚い首は一瞬の躊躇もなく斬ってやるしかない」。高市総理に対する中国・薛剣駐大阪総領事の過激なSNS投稿が物議を醸しています。 今回の投稿は高市総理の“台湾有事"をめぐる発言に対して行われたものですが、何がそこまで中国を怒らせたのか。そして今後の日中関係はどうなっていくのか。 薛剣氏への取材経験を持つノンフィクション作家の安田峰俊氏と、ジャーナリスト・武田一顕氏の見解を交えてまとめました。 過 ...
中日新聞首相、過去の生活保護発言を釈明 補償対応は明言せず
中日新聞 12日 15:31
高市早苗首相は12日の参院予算委員会で、過去に生活保護受給者らを批判する発言をしたと野党議員に問われ「不正受給への対策を訴える意図だった」と釈明した。生活保護費の2013〜15年の引き下げを違法とした最高裁判決への具体的な補償対応については明言しなかった。 立憲民主党の杉尾秀哉氏が、首相は自民党の野党時代に「さもしい顔してもらえるものをもらおう、弱者のふりをしてでも得しよう、そんな国民ばっかりにな ...
中国新聞YONTAKU AI 〜AIが作った最新の時事問題、あなた...
中国新聞 12日 15:16
直近1週間の出来事を中心にキーワードを抽出し、それを基に生成AIが作成した4択時事問題を解いていただきます。問題を全て解くと最後に正答数が出ます。【2025年10月22日号】Question1 高市内閣発足
読売新聞「奈良県にリニアを!」中間駅の誘致目指す市町村長らが提言書…「県内設置求める機運が年々高まっている」
読売新聞 12日 15:00
... 県内への中間駅の設置を確実とするため、名古屋・大阪間の環境影響評価の手続きを速やかに 進捗(しんちょく) させること」などと訴えている。 会長の亀田忠彦・橿原市長は「県内設置を求める機運は年々高まっている。国やJR東海に要望するため、知事にぜひご協力いただきたい」とし、地元出身の高市首相への期待として、「リニアもその一つ。早い全線開通が達成できれば良いと思う」と話した。 関西発の最新ニュースと話題
奈良新聞【動画あり】高市首相 企業献金規制「慎重検討」 佐藤啓官房副長官の交代拒否
奈良新聞 12日 14:30
高市早苗首相は12日の参院予算委員会で、企業・団体献金の規制強化について、慎重に検討する意向を表明した。自民党派閥裏金事件に関係した佐藤啓官房副長官(参院議員)の交代を拒否。立憲民主党の蓮舫氏が「参院の運営に支障が出ている」と批判し、交代を求めたが、首相は「一度、任命したものを白紙にするつもりはない」と述べた。一方、各地で深刻化するクマによる被害対策として、2025年度補正予算案で駆除に関する地方 ...
新潟日報コメ政策「需要に応じた生産」に方針転換…背景は?米価高騰対策の課題は?識者2氏に聞く 【コメ商流】
新潟日報 12日 14:00
高市早苗政権が発足し、コメ政策が揺れている。「令和の米騒動」を受け、石破茂前首相は「増産」を打ち出したが、高市政権は「需要に応じた生産」に回帰した。コメ政策に詳しい宮城大の大泉一貫名誉教授(76)と東京大大学院の鈴木宣弘特任教授(67)に、政府の方針転換の背景や米価高騰対策の課題を聞いた。(報道部・鶴巻新也、阿部秀哉) ◆「高騰対策の視点ない」大泉一貫・宮城大名誉教授 宮城大の大泉一貫名誉教授 − ...
西日本新聞【聞く西日本新聞・ニュース解説】台湾有事 首相発言で「勇み足」
西日本新聞 12日 14:00
高市早苗首相は7日、中国が台湾に武力で侵攻する「台湾有事」に関し、日本が集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」になり得ると明言しました。歴代内閣の公式見解を踏み越え、日中関係にも影響を及ぼす発言です。首相は、10日の国会答弁で、反省しながらも撤回を拒みました。植田祐一編集局次長は「勇み足の発言だが、撤回するわけにもいかない」と解説します。 ? 高市首相「存立危機事態答弁」撤回応じず 衆院予算委「 ...
TBSテレビ高市早苗 総理が「クマ対策」で自治体への財政支援を強化する考え示す「国民の安全安心を脅かす深刻な事態と受け止めています」
TBSテレビ 12日 13:35
高市総理は12日の参議院予算委員会で、青森県選出の田名部匡代 議員の質問に対して、全国で被害が相次ぐクマ対策で自治体への財政支援を強化する考えを示しました。 12日に開かれた参議院予算委員会では、青森県選出の田名部匡代 議員が質問に立ち、高市総理に対して自治体のクマ対策への支援の強化について質しました。 高市早苗 総理 「国民のみなさまの安全安心を脅かす深刻な事態と受け止めています。政府としては、 ...
室蘭民報企業献金規制「慎重検討」、裏金関係副長官の交代拒否 首相、参院予算委
室蘭民報 12日 12:30
高市早苗首相は12日の参院予算委員会で、企業・団体献金...
中日新聞首相、企業献金規制「慎重検討」 裏金関係官房副長官の交代拒否
中日新聞 12日 11:24
参院予算委で答弁する高市首相=12日午前 高市早苗首相は12日の参院予算委員会で、企業・団体献金の規制強化について、慎重に検討する意向を表明した。自民党派閥裏金事件に関係した佐藤啓官房副長官(参院議員)の交代を拒否。立憲民主党の蓮舫氏が「参院の運営に支障が出ている」と批判し、交代を求めたが、首相は「一度、任命したものを白紙にするつもりはない」と述べた。一方、各地で深刻化するクマによる被害対策として ...
中日新聞東京円、154円台前半
中日新聞 12日 10:30
... 2銭。ユーロは38銭円安ユーロ高の1ユーロ=178円63〜72銭。 取引開始直後は、民間企業が公表した米国の雇用関連指標が、同国の労働市場の弱さを示唆したのに伴い、ドルを売って円を買う動きがやや先行。その後は、米政府機関の一部閉鎖の解除への期待からドルを買い戻す動きが出た。 市場では「高市政権の経済政策関連はかなり織り込まれており、あまり取引材料にはなっていない」(外為ブローカー)との声があった。
カナロコ : 神奈川新聞「体制批判を封じるのが狙い」スパイ防止法に反対する超党派議員らが勉強会
カナロコ : 神奈川新聞 12日 10:30
高市早苗政権や極右の参政党などが制定を目指す「スパイ防止法」に反対する超党派の野党議員と市民有志は11日、東京・永田町の衆院第1議員会館で勉強会を開いた。弁護士や憲法学者らは為政者が国民を監視し、体制批判を封じるのが狙いだと指摘。スパイの取り締まりは…
信濃毎日新聞〈社説〉財政目標見直し 「責任ある」姿とは言えぬ
信濃毎日新聞 12日 09:31
たがが外れ、野放図な財政出動が繰り返されるのか。財政に責任を果たしているか疑問を感じざるを得ない。 高市早苗首相が衆院予算委員会で基礎的財政収支(プライマリーバランス)の目標を見直すと表明した。 社会保障や公共事業といった政策の経費を、税収などの基本的な収入でどれだけ賄えているかを示す指標である。赤字は経費が収入を上回り、借金に依存していることを意味する。 小泉純一郎元首相以降、歴代政権は黒字化の ...
信濃毎日新聞〈社説〉COP30開幕 対策の枠組みを壊すな
信濃毎日新聞 12日 09:30
... による海面上昇に苦しむ島しょ国を含め、途上国や先進国、新興国が一堂に集い、議論する場としての役割も果たしてきた。COP30では、途上国への支援資金の具体化も重要なテーマになる。 日本の存在感は薄い。 高市早苗首相は国会対応を優先して首脳級会合を欠席した。国連環境計画は今月、13年度比で46%削減する日本の30年度の目標は、現状だと達成にわずかに届かないとの見通しを示している。 日本も排出大国である ...
中国新聞【聞く】スパイ防止法 「悪法」巡る歴史、教訓にしよう 小樽...
中国新聞 12日 09:20
荻野富士夫さん(撮影・山田太一) 「スパイ防止法」を巡る議論が再燃している。同法制定を公言してきた高市早苗首相が誕生し、自民党と日本維新の会は連立政権合意書に「速やかに法案を策定し成立」と盛り込んだ。参院選で躍進した国民民主、参政両党も制定を求める。同様の法案は40年前、自民が国会提出したものの批判を受けて廃案となった経緯がある。どんな問題が見えるのか。戦前・戦中の治安体制に詳しい荻野富士夫・小樽 ...
福島民友新聞高市早苗首相来県へ、12月上旬で調整 原発事故の被災地など訪問
福島民友新聞 12日 07:30
高市早苗首相 高市早苗首相が12月上旬にも就任後初めて本県を訪れる方向で調整していることが11日、関係者への取材で分かった。国会日程など流動的な部分は残るが、年内に被災地を訪れることで政府の重要課題の一つに位置付ける本県復興への姿勢を示す狙いがあるとみられる。 関係者によると、高市首相は就任後から早期来県に向けた調整を続けており、現時点で12月上旬が有力になっている。ただ国会日程次第では、中旬ごろ ...
UHB : 北海道文化放送【入国禁止者を追加】ロシア外務省が発表…北海道大学や東京大学の"ロシア専門家"など30人―無期限で「出禁」日本の対ロ制裁への報復措置〈ロシア〉
UHB : 北海道文化放送 12日 07:09
高市首相や専門家など30人の無期限入国禁止を発表したロシア外務省
沖縄タイムス[大弦小弦]睡眠は心身の回復に欠かせない…
沖縄タイムス 12日 07:00
睡眠は心身の回復に欠かせない。年齢でも異なるが、6〜8時間は必要とされる。翌日の仕事が気になり寝付けない日もあるが、睡眠時間をなるべく取るようにしている ▼高市早苗首相の午前3時過ぎの「出勤」が物議を醸している。この日の予算委員会に備えて答弁書を読み込むためだったというが、秘書官やSP(警護員)らに...
福井新聞親授式、高市早苗首相の前で「目潤んだ」…旭日大綬章の山本拓さん、激務の妻を冗談で笑わせ気遣い
福井新聞 12日 06:20
... に会派間の妥協点を探る仕事をさせてもらった。県内の諸課題でも働いてきた」と充実感をにじませた。 ⇒高市早苗首相の夫、山本拓氏「ステルス旦那」の構え 高市政権が発足し「地方発の優れたアイデアを生かし、多様な政策に反映させていくはず。理想型の政治がようやく第一歩を踏み出した」と期待する。昼夜なく激務をこなす高市氏に与野党から健康を案じる声が上がるが、「大丈夫。決して長くはないが、ちゃんと睡眠は取ってい ...
中日新聞新たに日本人30人を入国禁止 ロシア、政府や学術報道関係者
中日新聞 12日 06:19
... たのは外務省の北村俊博報道官や東京大の小泉悠准教授ら。 ほかに対象となったのは、北海道大スラブ・ユーラシア研究センターの岩下明裕教授、一橋大の秋山信将教授、慶応大の広瀬陽子教授ら学術関係者のほか、新聞社や通信社、テレビ局の編集委員や記者ら。 ロシアはウクライナ侵攻後の2022年5月に当時の岸田文雄首相や高市早苗自民党政調会長ら63人を無期限入国禁止とした。その後何度も入国禁止の制裁を発表してきた。
CBC : 中部日本放送2026年4月義務化の“こども誰でも通園制度" 一時預かりに保護者は「ちょっとだけでも助かる」 制度開始を前に保育士不足で厳しい状況の自治体も…
CBC : 中部日本放送 12日 06:03
... るが、市内で制度を実施する施設の調整は全然ついていない」 2026年4月から、全自治体に実施が義務づけられる「こども誰でも通園制度」。しかしこのままでは、机上の空論になりかねない現実もあるのです。 (高市早苗総理・所信表明演説 10月24日 ) 「日本の最大の問題は人口減少であるという認識にたち、こども子育て政策を含む、人口減少対策を検討する体制を構築する」 2026年4月制度開始も課題どうなる? ...
東京新聞NHK番組の「斜め映像」は高市首相への「印象操作」? 「悪質」日本保守党・百田尚樹氏の批判に専門家は
東京新聞 12日 06:00
... 聞いて考えた。(松島京太) ◆「首相をおとしめようという意図や効果は見られない」 問題となった映像は10月22日にNHKのニュース番組で放送された高市政権を巡る報道。新政権の閣僚が首相官邸の階段を下りるシーンをカメラを回転させるような動きで撮影したほか、高市首相が会見で受け答えする様子を5秒間ほど斜めの画角で映すなどした。 NHKのニュース映像について「悪質な報道」と持論を展開する百田尚樹氏のアカ ...
神戸新聞兵庫県内の10月景気動向、2カ月連続改善 高市政権に期待感 帝国データバンク
神戸新聞 12日 05:30
神戸新聞NEXT
佐賀新聞首相と台湾有事 緊張高める軽率な答弁だ
佐賀新聞 12日 05:15
一国のトップであれば、自らの発言が地域の緊張を高めないよう細心の注意を払う必要がある。 高市早苗首相が衆院予算委員会で、中国が台湾に侵攻する台湾有事を巡り「戦艦を使い、武力の行使も伴うものであれば、存立危機事態になり得る」と答弁した。
琉球新報満州国を例に日本批判投稿 在日中国大使館
琉球新報 12日 05:00
... 存亡の危機』という言い訳で対外侵略を発動した」とX(旧ツイッター)に投稿した。高市早苗首相が「台湾有事は存立危機事態になり得る」と国会で答弁したことを踏まえ、日本を批判した。日本が台湾有事に介入する事態を満州事変と結び付け、高市氏をけん制する狙いとみられる。11日付の中国各紙は高市氏の答弁に中国が抗議したと報じた。中国で高市政権への警戒感が高まっている。 中国大使館の投稿は、満州事変の発端となった ...
北國新聞高橋洋一・政治経済ホントのところ【地銀子会社の投資規制緩和】真に期待は政府投資や減税
北國新聞 12日 05:00
... て主力になる。 つまり、金融庁の思惑通りにいっても、株価の上昇につながらないと、結局地元の新興ベンチャー企業がうまくいかない。そこは、政府の各種の戦略投資が株価の上昇を後押ししてくれることを期待したいところだ。 高市早苗政権では、17分野を重点投資対象とする新たな成長戦略を来年夏に策定する。そのために減価償却減税や民間投資の呼び水となる政府投資も行われるだろう。 (たかはし・よういち=嘉悦大教授)
琉球新報首相答弁への中国総領事投稿 自民、毅然対応求める 決議、首相官邸に提出
琉球新報 12日 05:00
自民党の外交部会と外交調査会は11日、高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁に対する中国の薛剣駐大阪総領事のX(旧ツイッター)投稿を受け、政府に毅(き)然(ぜん)とした対応を求める決議をまとめ、首相官邸に提出した。「中国が問題解決に向けた努力をしない場合、総領事へのペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)も含む対応を求める」とし、国外退去の措置にも言及した。 決議を受け取った尾崎正直官房副長官 ...
琉球新報定数減、与野党協議に意欲 高市首相「幅広い賛同重要」 「裏金」は未決着認識
琉球新報 12日 05:00
高市早苗首相は11日の衆院予算委員会で、自民党と日本維新の会が連立政権合意に掲げた衆院議員定数削減を巡り、与党で論点を整理した上での与野党間の協議に意欲を示した。「できるだけ幅広い賛同をいただくことが重要だ。与党で協議の上、各党各会派と真(しん)摯(し)に議論を重ねる」と述べた。自民派閥裏金事件に関しては「この問題が決着済みだとは決して思っていない」との認識を明らかにした。 定数削減を与野党で議論 ...
琉球新報非核三原則明言せず 首相、存立危機答弁撤回否定
琉球新報 12日 05:00
高市早苗首相は11日の衆院予算委員会で、来年を目指す安全保障関連3文書の改定を巡り、非核三原則を堅持するかどうかを問われ、明言を避けた。「3文書はこれから見直し作業が始まる。書きぶりを私から申し上げる段階ではない」と述べた。台湾有事が集団的自衛権の行使を認める「存立危機事態」に該当する可能性に触れた自身の国会答弁については「政府の従来の立場を変えるものではない」として、重ねて撤回を否定した。 非核 ...
琉球新報地方創生へ新本部 首相トップ 先端技術、ビジネス創出
琉球新報 12日 05:00
政府は11日、地方創生の推進に向け、高市早苗首相を本部長とする「地域未来戦略本部」の設置を閣議決定した。地場産業の付加価値向上や販路拡大に加え、地方で世界をリードする先端技術、ビジネスを創出することを目指す。石破政権が創設した「新しい地方経済・生活環境創生本部」の看板をかけ替え、より経済政策に力点を置く。 石破政権では、若者の地方移住促進など、担い手の確保を強調していた。黄川田仁志地方創生担当相は ...
山陰中央新聞地方創生推進へ新本部 先端技術、ビジネス創出 首相トップ、経済に力点
山陰中央新聞 12日 04:00
政府は11日、地方創生の推進に向け、高市早苗首相を本部長とする「地域未来戦略本部」の設置を閣議決定した。地場産業の付加価値向上や販路拡大に加え、地方...
山陰中央新聞竹島式典「閣僚出席」巡る首相の慎重発言 丸山知事が理解示す
山陰中央新聞 12日 04:00
島根県主催の「竹島の日」式典への閣僚出席を巡り、高市早苗首相が慎重な言い回しをした...
山陰中央新聞論説 首相と台湾有事 緊張高める軽率な答弁
山陰中央新聞 12日 04:00
一国のトップであれば、自らの発言が地域の緊張を高めないよう細心の注意を払う必要がある。高市早苗首相が衆院予算委員会で、中国が台湾に侵攻する台湾有事を巡り「戦艦を使い、武力の行使も伴うものであれば存立危機事態になり得る」と答弁した。 安全保障関連法に規定され...
山陰中央新聞島根県内、コメ農政転換に賛意と困惑 大規模農家は需給に見合った生産支持 中山間地域は支援金制度の安定求める
山陰中央新聞 12日 04:00
高市政権が、石破茂前首相が掲げた「コメの増産」方針から一転し、需給に見合った生産重視へと政策を転換した。島根県内の大規模生産者や農業団体の間では、需給バランスを重視する現実的な政策を支持する声が上がる。...
山陰中央新聞経済重視、投資に軸足 地方創生推進へ新本部 高市カラーを自治体注視
山陰中央新聞 12日 04:00
政府は11日、高市早苗首相の方針に基づき、「地域未来戦略本部」を設置した。地域の担い手確保を重視した石破茂前首相に対し、投資促進など経済政策を強調。日本維新の会が掲げる副首都構想実現へ、自民...
山陰中央新聞首相、定数削減巡る与野党協議に意欲 自維でまず論点整理 衆院予算委
山陰中央新聞 12日 04:00
高市早苗首相は11日の衆院予算委員会で、自民党と日本維新の会が連立政権合意に掲げた衆院議員定数削減を巡り、与党で論点を整理した上での与野党間...
山陰中央新聞首相、非核三原則堅持は明言せず 安保3文書改定巡り
山陰中央新聞 12日 04:00
高市早苗首相は11日の衆院予算委員会で、来年を目指す安全保障関連3文書の改定を巡り、非核三原則を堅持するかどうかを問われ、明言を避けた...
沖縄タイムス抗議の中国に趣旨説明 台湾有事答弁 木原氏「平和的に解決」
沖縄タイムス 12日 03:59
【東京】木原稔官房長官は11日の記者会見で、台湾有事などを巡る高市早苗首相の国会答弁に中国側が抗議したことを受けて「答弁の趣旨と日本政府の立場について中国側に説明した」と明らかにした。台湾を巡る問題が対話によって平和的に解決されることが「日本政府の一貫した立場だ」との認識も示した。
毎日新聞政治家の言葉の文脈 関西大学 佐藤方宣 /東京
毎日新聞 12日 02:16
女性初の首相となった高市早苗氏が自民党総裁に選ばれた際に、党所属の国会議員たちに「馬車馬のように働いていただきます」と呼びかけて「私自身もワークライフバランスという言葉を捨てます」と発言し大きな反響を呼んだ。 「過労死弁護団全国連絡会議」が「政府が推し進めてきた健康的な職場づくりを否定し、古くからの精神主義を復活させるもの」だとして撤回を求める声明を出すなど、多くの批判が寄せられたが、交流サイト( ...