検索結果(高市 | カテゴリ : 地方・地域)

1,034件中8ページ目の検索結果(0.124秒) 2025-09-23から2025-10-07の記事を検索
高知新聞【デジタル号外】自民総裁に高市氏 女性初、首相指名へ 決選投票で小泉氏破る
高知新聞 4日 15:32
自民党総裁選は4日、党本部で投開票され、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が第29代総裁に選出された。1回目の投票で過半数に達した候補者はなく、上位2人による決選投票の結果、高市氏が小泉進次郎農相(44)を破った。
佐賀新聞【号外】自民総裁に高市氏 女性初、小泉氏ら破る
佐賀新聞 4日 15:30
自民党総裁選は4日、党本部で投開票され、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が第29代総裁に選出された。1回目の投票で過半数に達した候補者はなく、上位2人による決選投票の結果、高市氏が小泉進次郎農相(44)を破った。15日召集を軸に調整が進む臨時国会で、石破茂首相の後継となる第104代首相に指名される公算が大きい。女性の首相就任は史上初めて。衆参両院で少数与党の中、政権安定化に向けた連立枠組みの拡 ...
西日本新聞【号外紙面】自民党新総裁に高市早苗氏
西日本新聞 4日 15:28
自民党総裁選の決選投票で、高市早苗前経済安全保障担当相が小泉進次郎農相を破り、第29代総裁に選出された。 号外紙面
東奥日報青森県内党員票は小泉氏トップ/自民総裁選
東奥日報 4日 15:23
4日開票の自民党総裁選で、青森県内の党員投票の結果は、小泉進次郎氏がトップで、2685票を獲得した。投票率は66.68%。各候補の得票数は次の通り(敬称略)。 ▽小泉進次郎=2685票 ▽高市 早苗=2369票 ▽林 芳正=1009票 ▽茂木 敏充=588票 ▽小林 鷹之=567票
岐阜新聞【号外】自民総裁に高市氏 決選投票で小泉氏破る
岐阜新聞 4日 15:22
PDFデータ ダウンロード
大分合同新聞自民党の高市早苗新総裁、期待する? あなたの声を募集
大分合同新聞 4日 15:19
TBSテレビ自民党新総裁に高市早苗氏 福島県連も開票結果を公表 福島
TBSテレビ 4日 15:19
... 当大臣の高市早苗氏が新たな総裁に選ばれました。 5人が立候補した自民党の総裁選は、1回目の投票でいずれの候補者も過半数に届かず、決選投票となりました。 その結果、国会議員票と都道府県連票をあわせて高市早苗氏が185票、小泉進次郎氏が156票となり、高市氏が新たな総裁に選ばれました。 これを受けて先ほど自民党福島県連が開票結果を公表しました。 その結果によりますと県内では小泉氏が3403票、高市氏が ...
岩手日日新聞【速報】自民新総裁に高市氏 決選投票、小泉氏に勝利 15日、初の女性首相に
岩手日日新聞 4日 15:16
... 初になる。 高市氏は1回目投票で、183票を獲得しトップに立ち、小泉氏が164票で続いた。2人による決選投票でも、小泉氏を上回って勝利した。 1回目投票で、林芳正官房長官(64)が134票で3位に入り、小林鷹之元経済安保相(50)が59票、茂木敏充前幹事長(69)が49票だった。 このうち、国会議員票は小泉氏80票、林氏72票、高市氏64票、小林氏44票、茂木氏34票の順。党員・党友票は高市氏が1 ...
デーリー東北新聞自民総裁選党員票、青森は小泉氏最多
デーリー東北新聞 4日 15:15
自民党総裁選で党青森県連が4日、県内の党員票を開票した結果、小泉進次郎氏が最多の2685票を獲得した。高市早苗氏2369票、林芳正氏1009票、茂木敏充氏588票、小林鷹之氏567票と続いた。決選投票では、得票最多の小泉氏に青森の地方票1票が投じられた。 お気に入り登録 お気に入りリスト
東京新聞高市早苗氏が自民党新総裁に、女性初 小泉進次郎氏を決選投票で破る
東京新聞 4日 15:10
... で行われた。決選投票で高市早苗前経済安全保障担当相が小泉進次郎農林水産相を破り、新総裁に選出された。 自民党総裁に女性が就くのは1955年の結党以来、初めて。10月中旬に始まる臨時国会で首相に指名されれば、憲政史上初の女性首相となる。 自民党の新総裁に選出された高市早苗前経済安全保障担当相(コラージュ) 国会議員による1回目の投票では、1位が高市氏、2位が小泉氏となった。1位の高市氏も過半数には届 ...
愛媛新聞自民新総裁に高市氏、女性初首相へ
愛媛新聞 4日 15:05
自民党総裁選は4日、党本部で投開票され、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が第29代総裁に選出さ……
信濃毎日新聞自民総裁に高市氏、女性初首相へ 決選投票で小泉氏破る
信濃毎日新聞 4日 15:02
高市早苗氏 自民党総裁選は4日、党本部で投開票され、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が第29代総裁に選出された。1回目の投票で過半数に達した候補者はなく、上位2人による決選投票の結果、高市氏が小泉進次郎農相(44)を破った。15日召集を軸に調整が進む臨時国会で、石破茂首相の後継となる第104代首相に指名される公算が大きい。女性の首相就任は史上初めて。衆参両院で少数与党の中、政権安定化に向けた連 ...
下野新聞自民党総裁選 栃木県内党員票、茂木氏最多62.2% 新総裁の高市氏は…
下野新聞 4日 15:00
4日投開票の自民党総裁選で、栃木県内の党員票は自民県連会長の茂木敏充前幹事長(69)が7660票を獲得し、昨年の総裁選に続き最多だった。得票率は62.2%だった。新総裁になった高市早苗前経済安全保障担当相は2448票(得票率19.9%)で次点だった。 小泉進次郎農相は 残り:約 163文字/全文:308文字 この記事は「下野新聞デジタル」の スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル( ...
陸奥新報自民党新総裁に高市氏、決選投票で小泉氏を破る
陸奥新報 4日 15:00
宮古毎日新聞自民党新総裁に高市氏
宮古毎日新聞 4日 15:00
石破茂首相の後任を選ぶ自民党総裁選は決選投票の結果、高市早苗前経済安全保障担当相を新総裁に選出した 記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。 まずは2週間、無料でお試しください。 無料試読お申込み すでに購読中の方はログイン
FNN : フジテレビ信号機のない交差点で…横断歩道を歩行中の80代女性が軽自動車にはねられ重傷 過失運転致傷の疑いで51歳の女を逮捕 新潟・妙高
FNN : フジテレビ 4日 14:59
2日、警察は新潟県妙高市の市道上で軽自動車を運転中、道路を横断していた女性と衝突してけがをさせた疑いで女を現行犯で逮捕しました。女性は顔の骨を折るなどの重傷です。 過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕されたのは妙高市に住むパート従業員の女(51)です。 女は2日午後5時半すぎ、妙高市学校町の市道上で軽自動車を運転中、道路を横断していた80代女性と衝突してけがをさせた疑いがもたれています。 女性は頭から出 ...
日本テレビ自民党新総裁に高市早苗氏 決選投票で小泉進次郎氏破る 山梨県内の党員票は林氏がトップ 山梨
日本テレビ 4日 14:58
自民党の新総裁に高市早苗 前経済安全保障担当相が選出されました。 5人が立候補した自民党総裁選は高市早苗氏と小泉進次郎農水相の上位2人による決選投票の結果、高市氏が小泉氏を破り、新総裁に選出されました。 決選投票では、高市氏が議員票を149票、都道府県票の36票の185票を獲得し、議員票145票、都道府県票11票の156票を獲得した小泉氏に勝利しました。 石破総理大臣の後継となる第104代総理に指 ...
奈良新聞【速報】自民党新総裁に高市氏、決選投票で小泉氏破る
奈良新聞 4日 14:57
... 候補者一本化はめどが立っておらず、高市氏が新首相に就く公算が大きい。高市氏が就任すれば憲政史上初の女性首相、県出身者としても初めてとなる。 決選投票は1回目の投票で1位だった高市氏と2位の小泉進次郎農相(44)で行われ、高市氏185票、小泉氏156票で29票差だった。 高市氏の総裁選挑戦は2021年、24年に続き、3回目。4候補中3位に終わった21年の総裁選以降、高市氏は全国を小まめに回って講演を ...
北國新聞自民新総裁に高市氏 女性初、首相指名へ 決選投票で小泉氏破る
北國新聞 4日 14:57
自民党総裁選の決選投票前に演説する高市早苗氏=4日午後2時3分、東京・永田町の党本部 自民党総裁選は4日、党本部で投開票され、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が第29代総裁に選出された。1回目の投票で過半数に達した候補者はなく、上位2人による決選投票の結果、高市氏が小泉進次郎農相(44)を破った。15日召集を軸に調整が進む臨時国会で、石破茂首相の後継となる第104代首相に指名される公算が大きい ...
琉球新報【速報】自民新総裁に高市氏 決選投票で小泉氏を破る
琉球新報 4日 14:56
... 民党総裁選は4日、同党本部で行われ、前経済安全保障担当相の高市早苗氏(64)が総裁に当選した。 1回目投票は国会議員票295票と、党員・党友票295票の計590票で争われ、過半数の得票に届く候補者はなく、183票の高市氏と164票の小泉進次郎氏(44)が決選投票に進んだ。 決選投票は、国会議員票295票と都道府県票47票の計342票のうち、高市氏が185票を獲得して新総裁に選ばれた。小泉氏は156 ...
山陰中央新聞高市氏が自民党総裁に 決選投票で小泉氏破る
山陰中央新聞 4日 14:56
高市早苗前経済安全保障担当相 自民党総裁選は4日、党本部で投開票され、石破茂首相の後継となる第29代総裁に高市早苗前経済安全保障担当相が選出された。1回目の投票で過半数に達した候補者はなく、上位2人による決選投票の結果、小泉進次郎農相を破った。 【詳報】自民総裁に高市氏、女性初首相へ 無料会員に登録すると 付き記事が毎月5本読める 無料会員に登録する ログインする サービス内容を確認する
日本テレビ【速報】高市早苗氏が“女性初"自民党新総裁に…地元・奈良では支援者が“総立ち"で歓喜&号外配布も 「感無量」「県民として誇らしい」
日本テレビ 4日 14:56
... 大寺駅前では、高市新総裁の誕生を報じる号外が配布されました。 高市新総裁について、奈良市内に住む女性は「女性で初めてというのが『やっとかな』と思う。大変な時になられたと思うが、公約でおっしゃられたことをやってほしい」と話しました。 奈良県内に住む女性の親子は「(高市さんを)応援していたのでうれしい。どこの国にも負けないような素晴らしい国にしてほしい」「奈良県から初めての総理大臣になる。高市さんはは ...
カナロコ : 神奈川新聞小泉進次郎氏、総裁選敗れる 決選投票で高市氏に及ばず 逆風さらされ
カナロコ : 神奈川新聞 4日 14:55
自民党総裁選で投票箱に向かう小泉氏=4日午後、党本部 自民党は4日、党本部で総裁選の投開票を実施し、小泉進次郎氏(44)=衆院神奈川11区=は、決選投票で高市早苗前経済安全保障担当相(64)に敗れた。改革色を抑えて持ち味の発信力を発揮できず、称賛コメント要請問題や県連の党員離党問題などで逆風にさらされた。昨年9月に続く2度目の挑戦もかなわなかった。 自民党総裁選の投票を終えた小泉氏=4日午後、党本 ...
山陽新聞自民総裁に高市氏、女性初首相へ 決選投票で小泉氏破る
山陽新聞 4日 14:55
高市早苗氏 自民党総裁選は4日、党本部で投開票され、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が第29代総裁に選出された。1回目の投票で過半数に達した候補者はなく、上位2人による決選投票の結果、高市氏が小泉進次郎農相(44)を破った。15日召集を軸に調整が進む臨時国会で、石破茂首相の後継となる第104代首相に指名される公算が大きい。女性の首相就任は史上初めて。衆参両院で少数与党の中、政権安定化に向けた連 ...
中日新聞自民総裁に高市氏、女性初首相へ 決選投票で小泉氏破る
中日新聞 4日 14:55
高市早苗氏 自民党総裁選は4日、党本部で投開票され、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が第29代総裁に選出された。1回目の投票で過半数に達した候補者はなく、上位2人による決選投票の結果、高市氏が小泉進次郎農相(44)を破った。15日召集を軸に調整が進む臨時国会で、石破茂首相の後継となる第104代首相に指名される公算が大きい。女性の首相就任は史上初めて。衆参両院で少数与党の中、政権安定化に向けた連 ...
京都新聞自民党新総裁に高市氏、女性初の首相指名へ
京都新聞 4日 14:55
高市早苗氏 自民党総裁選は4日投開票され、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が第29代総裁に選出された。上位2人による決選投票の結果、高市氏が小泉進次郎農相(44)を破った。15日召集を軸に調整が進む臨時国会で、第104代首相に指名される公算が大きい。女性の首相就任は史上初めて。
中日新聞高市、小泉氏が決選へ 自民総裁選1回目
中日新聞 4日 14:29
... ことになった。2人を追い上げていた林芳正官房長官(64)らは及ばなかった。党員・党友による地方票では高市氏が優位に立った。決選投票では各都道府県連票と比べ国会議員票の比重が大きいため勝敗を左右しそうだ。 1回目投票の上位は、高市氏183票、小泉氏164票、林氏134票の順だった。国会議員票は小泉氏が80票でトップとなり、次いで林氏72票、高市氏が64票だった。党員・党友票は高市氏119票、小...
高知新聞【速報】自民総裁選、高知は高市氏がトップ 獲得票数は...党員・党友6908人
高知新聞 4日 14:21
自民党高知県連は4日、党総裁選の県内党員・党友票(6908人)の開票作業を高知市内で行った。投票総数は4692票(うち無効票15票)で、高市早苗前経済安全保障担当相が有効投票の…
信濃毎日新聞【速報】自民総裁選、1回目投票の長野県連地方票は高市氏がトップ
信濃毎日新聞 4日 14:17
4日投開票の自民党総裁選で、1回目投票の長野県連の党員・党友による地方票は、高市早苗前経済安全保障担当相3877票、林芳正官房長官2706票、小泉進次郎農相2354票、小林鷹之元経済安保相365票、茂木敏充前幹事長198票だった。 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
中日新聞自民党新総裁に高市早苗氏、初の女性首相就任へ 決選投票で小泉進次郎氏破る
中日新聞 4日 14:15
... 投開票され、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が第29代総裁に選出された。1回目の投票で過半数に達した候補者はなく、上位2人による決選投票の結果、高市氏が小泉進次郎農相(44)を破った。15日召集を軸に調整が進む臨時国会で、石破茂首相の後継となる第104代首相に指名される公算が大きい。女性の首相就任は史上初めて。衆参両院で少数与党の中、政権安定化に向けた連立枠組みの拡大が焦点となる。 高市早苗氏 ...
新潟日報[自民党総裁選]高市早苗氏と小泉進次郎氏による決選投票へ
新潟日報 4日 14:00
... 、総裁選の投開票を行い、石破茂首相の後継となる第29代総裁を選出する。1回目投票で5候補とも過半数を獲得できず、高市早苗前経済安全保障担当相(64)と小泉進次郎農相(44)が決選投票に進むことになった。2人を追い上げていた林芳正官房長官(64)らは及ばなかった。党員・党友による地方票では高市氏が優位に立った。決選投票では各都道府県連票と比べ国会議員票の比重が大きいため勝敗を左右しそうだ。 1回目投 ...
陸奥新報高市氏と小泉氏による決戦投票へ/自民党総裁選
陸奥新報 4日 14:00
奈良新聞【速報】自民党総裁選、高市氏決選投票へ
奈良新聞 4日 13:54
「人事を尽くして天命を待つ」と会見で話す高市氏=4日午前10時45分ごろ=東京都千代田区の衆院第一議員会館 自民党は4日、石破茂首相の後任を選ぶ党総裁選の投票と開票を行った。1回目の投票で過半数を獲得した候補者はおらず、高市早苗前経済安全保障担当相(衆院奈良県2区)と小泉進次郎農相の上位2人による決選投票にもつれこんだ。
TBSテレビ自民党の新総裁まもなく選出 沖縄の党員党友票は小泉氏が最多得票
TBSテレビ 4日 13:45
... すと沖縄では小泉さんが最も多く得票しています。 「ポスト石破」を決める自民党総裁選挙は4日午後に投開票されます。これに先立ち、4日午前、自民党沖縄県連でも党員・党友票の開票作業が行われました。 関係者によりますと、沖縄の有効票数4358票のうち、小泉さんが5割以上を占める2447票、次いで高市さんが1343票を集めました。 沖縄の投票率は前回52.6%より4ポイント高くなって、56.18%でした。
沖縄タイムス【ライブ】自民党新総裁が決定へ 10月4日午後1時から配信
沖縄タイムス 4日 13:05
自民党総裁選は4日に投開票を迎える。小泉進次郎農相、高市早苗前経済安全保障担当相、林芳正官房長官、小林鷹之元経済安保相、茂木敏充前幹事長の5候補から新総裁が決定する。 10月4日午後1時からライブ配信を行う。 ※機器の不具合などにより、URL変更や中継を中止、中断する場合があります。
名古屋テレビ愛知・岐阜・三重で総裁選の党員票の開票作業 国会議員票は午後1時から投票始まる
名古屋テレビ 4日 13:00
自民党総裁選が4日、投開票日を迎え、東海3県でも党員票の開票が行われました。 自民党総裁選には小林元経済安保担当大臣、茂木前幹事長、林官房長官、高市前経済安保担当大臣、小泉農水大臣の5人が立候補しています。 自民党愛知県連では、午前9時半から開票作業が始まり、3日までに郵送された党員票をボランティアの党員が候補者ごとに仕分けました。 党員票の集計結果は党本部でまとめられ、国会議員の票と同じ数の29 ...
TBSテレビ自民党総裁選 福岡でも党員投票の開票作業
TBSテレビ 4日 12:54
... 日午前自民党総裁選で党員・党友が投じた投票用紙を担当者が一枚一枚振り分けて確認していました。 自民党福岡県連によりますと、投票数は1万8054票で、投票率は前回の総裁選よりも3.59ポイント高い66・6%でした。 4日午後1時から国会議員による投票が行われ、小泉氏と高市氏、林氏のうちの2人による決戦投票がほぼ確実な情勢となっています。 投票結果は、午後3時すぎに判明し新総裁が選出される見通しです。
TBSテレビ自民党総裁は誰に 長崎県連で党員投票の開票作業進む
TBSテレビ 4日 12:48
... 人が投票権を持っていて、3日の締め切りまでに投票された党員投票の開票作業が、午前9時半から行われました。 今回5人が出馬している総裁選。国会議員の投票は4日午後1時から行われ、1回目の投票で過半数を得る候補がいなかった場合、上位2人による決選投票となります。 自民党内では小泉氏と高市氏が決選投票に進むとの見方が強まっていて、決選投票になった場合、新しい総裁は4日午後3時ごろに選出される見通しです。
TBSテレビ【自民党総裁選】北海道の党員票トップは高市早苗氏約9400票、2位は小泉進次郎氏約6800票
TBSテレビ 4日 12:48
... 前の経済安保担当大臣、高市早苗氏が最も票を集めました。 5人が立候補している自民党総裁選は、国会議員が持つ議員票295票と全国の党員や党友の票によって配分される、党員票295票の合計で争われます。 ・藤田忠士記者 「自民党道連による道内の党員票の開票作業が始まりました」 道内の党員・党友はおよそ3万4200人でこのうちおよそ2万3000人が投票しました。 関係者によりますと、高市早苗氏が最も多いお ...
HBC : 北海道放送【自民党総裁選】北海道の党員票トップは高市早苗氏約9400票、2位は小泉進次郎氏約6800票
HBC : 北海道放送 4日 12:47
... 前の経済安保担当大臣、高市早苗氏が最も票を集めました。 5人が立候補している自民党総裁選は、国会議員が持つ議員票295票と全国の党員や党友の票によって配分される、党員票295票の合計で争われます。 ・藤田忠士記者 「自民党道連による道内の党員票の開票作業が始まりました」 道内の党員・党友はおよそ3万4200人でこのうちおよそ2万3000人が投票しました。 関係者によりますと、高市早苗氏が最も多いお ...
沖縄タイムス自民党総裁選 沖縄県内の地方票は小泉氏が最多2447票 2位は高市氏、3位は茂木氏
沖縄タイムス 4日 12:37
4日午後投開票の自民党総裁選で、県内の地方票は小泉進次郎氏が最多の2447票を獲得した。決選投票になった場合、県分の1票は最多得票の小泉氏が獲得する。投票率は56・18%、県内の党員4390人が投票した。 自民関係者によると、2位は高市早苗氏1343票。3位茂木敏充氏250票、4位林芳正氏249票、5位小林鷹之氏69票。無効票は32票だった。
日本テレビ自民党総裁選 山形県内党員・党友の投票率は75.08% 去年の前回総裁選を1ポイント余り上回る
日本テレビ 4日 12:23
... 投票率は75.08パーセントとなりました。去年9月の前回総裁選の73・87%に比べ1ポイント余り高くなっています。 総裁選には届け出順に、小林鷹之元経済安保担当大臣、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保担当大臣、小泉進次郎農水大臣の5人が立候補しています。 今回の総裁選は国会議員1人1票による「議員票」295票と党員・党友などの投票をもとに各候補に割り振られる「党員票」295票の合 ...
日本テレビ【自民党総裁選 岩手県連が党員票の開票作業】
日本テレビ 4日 12:19
自民党総裁選の投開票が4日行われるのを前に、岩手県連は党員票の開票作業を行いました。 総裁選挙には、元経済安保担当大臣の小林鷹之氏、前幹事長の茂木敏充氏、官房長官の林芳正氏、前経済安保担当大臣の高市早苗氏、農水大臣の小泉進次郎氏が立候補しています。 総裁選挙は、1回目の投票で決まらなければ上位2人による決選投票が行われます。 岩手県連では、県内の党員と党友7100人あまりに投票用の往復はがきを送っ ...
TBSテレビ【総裁選】高市氏の地元・奈良でも開票作業進む 党員票ではリード保つ 自民党奈良県連
TBSテレビ 4日 12:17
... 自民党総裁選。高市氏の地元、奈良でも党員らが投票の開票作業を進めています。 初の女性総理を狙う高市早苗氏の地元、自民党奈良県連では、午前10時すぎから開票作業が始まりました。 石破総理大臣の後継を選ぶ今回の自民党総裁選。国会議員票295票と、全国の党員・党友による党員票295票の計590票で争われます。 JNNの調査では、5人の候補者のうち、小泉進次郎氏が国会議員票でリード、党員票では高市氏がリー ...
十勝毎日新聞道内票は高市氏がトップ 2位小泉氏 自民党総裁選
十勝毎日新聞 4日 12:16
【札幌】自民党総裁選の投開票が全国各地で行われた4日、同党道連も札幌市内の札幌グランドホテルで党員票(道内分)の開票作業を実施した。 午前9時、総裁選挙管理委員会の吉田祐樹委員長...
日本テレビ新総裁は誰に 自民党県連で党員票の開票始まる 投票率は74% 前回比4ポイント高 新総裁決定は夕方の見通し
日本テレビ 4日 12:13
... 選は、党員票と国会議員票の合わせて590票で争われ、このうち党員票は都道府県連ごとの得票数を党本部が一括して集計し、それぞれの候補者に配分します。 県内関係では滝波宏文参議院議員が林氏の支持を表明しているほか、自民党福井県議会は会派として高市氏を支持すると申し合わせを行っています。 国会議員票の投開票は午後からで、夕方には新たな総裁が決まる見通しです。 最終更新日:2025年10月4日 12:13
TBSテレビ自民党総裁選 熊本県内の党員票 最多得票は林芳正氏
TBSテレビ 4日 12:10
... た。 開票作業は午前10時前から始まりました。 県内には約1万7500人投票の権利を持つ人がいて投票率は66.16%でした。 開票作業は終了し、関係者によりますと熊本で最も多く得票したのは林芳正氏で、高市氏、小泉氏が続いているということです。 今回の総裁選は国会議員票と党員票295票ずつ、合わせて590票で争われます。熊本を含む全国の党員票を獲得した割合によって295票が候補者に割り振られる仕組み ...
MBS : 毎日放送【総裁選】高市氏の地元・奈良でも開票作業進む 党員票ではリード保つ 自民党奈良県連
MBS : 毎日放送 4日 12:10
... 自民党総裁選。高市氏の地元、奈良でも党員らが投票の開票作業を進めています。 初の女性総理を狙う高市早苗氏の地元、自民党奈良県連では、午前10時すぎから開票作業が始まりました。 石破総理大臣の後継を選ぶ今回の自民党総裁選。国会議員票295票と、全国の党員・党友による党員票295票の計590票で争われます。 JNNの調査では、5人の候補者のうち、小泉進次郎氏が国会議員票でリード、党員票では高市氏がリー ...
中日新聞自民党総裁選、愛知は高市氏がトップ 党員票開票
中日新聞 4日 12:09
自民党総裁選は4日、国会議員の投票に先立ち、各地で党員票が開票された。関係者によると、愛知の得票は高市早苗前経済安全保障担当相(64)でトップで、小泉進次郎農相(44)、林芳正官房長官(64)が続いた。 自民党総裁選の開票作業を行う党員ら 名古屋市中区の党愛知県連では午前9時半から開票作業を開始。女性部や青年部の党員ら約40人が県内から郵送された投票用紙を1枚ずつ確認し、候補者の名前が書かれた箱に ...
東海テレビ愛知は高市氏がトップ…自民党総裁選 東海3県でも党員票の開票作業 国会議員票と合わせ“ドント方式"で割り振り
東海テレビ 4日 12:08
10月4日午後に国会議員の投票がある自民党総裁選で、東海3県でも党員票の開票作業が進んでいます。 自民党愛知県連では、4日午前9時半から開票が始まり、関係者によりますと高市前経済安保担当大臣が、2位の小泉農水大臣の倍近くの得票数でトップだということです。 各県連での集計結果は党本部で合算され、国会議員の数に合わせた295票が、各候補の得票数に応じた「ドント方式」で割り振られます。 今回の総裁選は、 ...
琉球新報沖縄は小泉進次郎氏が2447票で最多 自民党総裁選 党員票の開票結果
琉球新報 4日 12:05
自民党総裁選で、党沖縄県連は4日、党員・党友票の開票作業を終えた。関係者によると、最も多く票を獲得したのは、小泉進次郎農相が2447票で最多だった。 高市早苗前経済安保担当相が1343票で2位、茂木敏充前幹事長が250票で3位、林芳正官房長官が249票で4位、小林鷹之元経済安保担当相69票だった。 投票資格のある党員・党友は7814人で、投票総数が4390。投票率は56.18%。有効投票数4358 ...
TBSテレビ自民党総裁選 富山県連は1位高市2位小泉 地方票の開票作業 投票率は68.07%
TBSテレビ 4日 12:03
... おこなわれるのを前に自民党富山県連では、地方票の開票作業が行われ、高市候補が最も多い票を集めました。 富山市の自由民主会館では、午前8時半から締切日の4日までに届いた投票ハガキの開票作業が行われました。 自民党県連によりますと、県内で投票権のある党員・党友は2万3819人で、このうち1万6214票が集まりました。 関係者によりますと、高市早苗候補が最も多い6100票を獲得。次いで小泉進次郎候補が5 ...
FNN : フジテレビ自民党総裁選・党員票の開票進む 富山は高市早苗氏がリード
FNN : フジテレビ 4日 12:02
自民党総裁選の党員票の開票作業が自民党県連で行われ、富山での獲得票は高市早苗氏がリードしています。 自民党総裁選には5人が立候補していて、国会議員票と全国の党員・党友による票の合わせて590票で争われます。 自民党県連では4日朝、県内の党員票の開票作業が行われ、高市早苗氏がトップ、次いで小泉進次郎氏、そして林芳正氏が続きました。 投票資格がある2万3819人のうち、投票したのは1万6214人、投票 ...
日本テレビ【自民党総裁選】きょう投開票 近畿各地でも党員票の開票作業進む 新総裁は午後3時ごろ決まる見通し
日本テレビ 4日 12:02
... 票の開票作業が始まりました。 自民党大阪府連では午前9時半に開票作業が始まり、府内の党員や党友から届いた投票用紙を確認しています。 今回の総裁選には、小林元経済安保担当大臣、茂木前幹事長、林官房長官、高市前経済安保担当大臣、小泉農水大臣の5人が立候補していて、国会議員票と党員票それぞれ295票、合わせて590票で争われます。 党員票は都道府県ごとに開票し、ドント方式でそれぞれの候補に振り分けられま ...
室蘭民報自民新総裁、午後選出 決選投票の公算大、態度未定議員票が焦点
室蘭民報 4日 12:00
◆―― 小泉、高市氏を林氏追う 自民党は4日午後、総裁選の...
FNN : フジテレビ関西各地で開票作業進む 午後には新総裁誕生へ
FNN : フジテレビ 4日 12:00
... 、国会議員票・295と党員・党友票295の合わせて590票で争われます。 党員・党友票は各地域で集計した得票数に応じて割り振られることから、今回は重要性が高まっています。 また、総裁選に立候補している高市早苗・前経済安全保障担当大臣の地元・奈良県連でも開票作業が進められています。 総裁選は、4日午後1時から国会議員による投票が行われますが、1回目の投票では決まらず、上位2人の決選投票となる見通しで ...
北國新聞石川は高市氏がトップ、自民総裁選 小泉氏、林氏が続く
北國新聞 4日 12:00
... れた。党県連によると、得票数は高市氏が最多となり、小泉氏、林氏と続いた。投票率は69・4%で、前回の65・79%から上がった。 県内の投票は党員・党友1万9385人を対象に行われた。投票数は1万3453票で、党関係者によると、得票数は高市氏6022票、小泉氏3580票、林氏2942票、小林氏614票、茂木氏263票だった。無効は32票だった。 県内の得票でトップとなった高市氏が決選投票に進んだ場合 ...
STV : 札幌テレビ北海道の党員票は高市早苗氏がトップ 自民党総裁選きょう投開票 午後に新総裁誕生へ
STV : 札幌テレビ 4日 11:59
... 月4日)投開票です。札幌市内では道内の党員投票の開票作業が行われ、高市早苗氏がトップとなりました。 自民党の総裁選挙は、国会議員票295票と党員票295票のあわせて590票で争われ党員票は各都道府県連が集計した投票数を党本部がまとめ、ドント方式で候補者に配分されます。 関係者よりますと、道内・党員票の投票総数はおよそ2万3000票で、高市早苗氏が9437票で最も多く、小泉進次郎氏が6830票で2位 ...
日本テレビきょう自民党新総裁決定 富山県内党員票は高市候補が最多か
日本テレビ 4日 11:59
5人が立候補した自民党の総裁選挙で、県内の党員らが行った郵便投票では高市早苗候補が最も票を集めたとみられます。 開票は、午前8時半から富山市の自民党県連で行われました。 県連によりますと、県内の投票総数は1万6214票で、投票率は68.07%でした。去年行われた前回よりも0.9ポイント高くなりました。 県内の党員票は、高市早苗候補が最も多く、小泉進次郎候補、林芳正候補が続いているとみられます。 県 ...
日本テレビ自民党総裁選 愛知の党員票は高市氏が1位 午後には新総裁誕生
日本テレビ 4日 11:57
4日、投開票が行われる自民党の総裁選について愛知の党員・党友票では高市氏がトップであることが、関係者への取材で分かりました。 自民党愛知県連では、午前9時半から県内の党員・党友票の開票作業がはじまりました。 県連によりますと、開票作業は約40人のスタッフによって行われたということです。 関係者によりますと、愛知の開票結果は、1位・高市氏、2位・小泉氏、3位・林氏、4位・小林氏、5位・茂木氏だという ...
TBSテレビ自民党総裁選 石川県の党員票は高市氏1位 小泉氏・林氏続く 投票率69.4%
TBSテレビ 4日 11:56
自民党総裁選は4日、石川県連でも県内の党員票の開票作業が行われ、高市候補が最も多くの票を獲得しました。 開票作業は午前11時すぎに終了しました。関係者によりますと、高市早苗候補が最も多い6022票を獲得しました。ついで小泉進次郎候補が3580票、林芳正候補が2492票、小林鷹之候補が614票、茂木敏充候補が263票でした。 投票権を持つ石川県内の党員・党友は合わせて1万9385人で、有効投票数は1 ...
中日新聞総裁選各候補、直前まで追い込み 小泉、高市氏ら決意示す
中日新聞 4日 11:54
... 材に応じる(右から届け出順に)小林鷹之氏、茂木敏充氏、林芳正氏、高市早苗氏、小泉進次郎氏=4日午前 自民党総裁選の5候補は4日、投開票直前まで1票でも国会議員票の上積みを図ろうと追い込みをかけた。小泉進次郎農相は戦いを振り返り「感謝の一言だ。最後まで全力を尽くして、丁寧に強く戦い抜きたい」と東京・赤坂の議員宿舎で記者団に決意を語った。高市早苗前経済安全保障担当相は「国益を第一にバランス感覚を持って ...
琉球新報自民党総裁選 沖縄県連でも開票作業始まる
琉球新報 4日 11:16
... 、宮崎氏は茂木氏に意向 【一覧表】自民総裁選「辺野古推進」は4氏 地位協定改定「早期に」ゼロ、林氏は「不要」 沖縄政策アンケート 「ポスト石破」沖縄置き去り懸念 自民関係者「地位協定、期待できない」 高市氏なら「穏やかでいられぬ」 デニー知事、来年知事選の出馬明言せず「遅くならない時期に」 鉄軌道の先行整備「必要」 不信任市議 多数が出馬意欲 南城 議会解散の公算 野党側、新人擁立へ準備 市議選来 ...
西日本新聞【号外紙面】自民党新総裁に高市早苗氏 女性初、小泉進次郎氏との...
西日本新聞 4日 11:01
... 10月4日選出 決選投票の開票結果は高市氏185票、小泉氏156票。内訳は、高市氏が議員票149、地方票36、小泉氏が議員票145、地方票11だった。 総裁任期は、石破首相の残り任期に当たる2027年9月まで。高市氏は幹事長など党役員人事に着手し、新執行部を発足させる。参院選後の「石破降ろし」で生じた党内の亀裂修復のため、挙党態勢を構築できるかどうかが問われる。 高市氏は論戦で、連立拡大を首相指名 ...
北海道新聞自民党総裁選 北海道内の党員・党友票、高市氏が最多 2位小泉氏、3位林氏
北海道新聞 4日 10:48
自民党総裁選で党道連は4日、北海道内の党員・党友票の開票作業を札幌市内で行った。道連関係者によると、投票総数は2万3207票で、高市早苗氏が最多の9437票だった。...
新潟日報【記事追加】[自民党総裁選]新潟は高市早苗氏がトップ 新潟県内の党員・党友投票の開票作業終わる
新潟日報 4日 10:15
... 日、新潟市中央区 自民党総裁選の県内の党員・党友投票の開票作業が4日午前9時半から新潟市中央区の県連会館で行われた。開票作業は4日正午までに終わり、結果を党本部に伝えた。 関係者によると、立候補した5人のうち、高市早苗前経済安全保障担当相がトップだった。 【関連記事】 新潟県議団32人の投票先は? 新潟と関わり深いテーマ、候補者5人はどう考える? 県連によると、県内で投票権を持つ党員・党友は...
中国新聞【事故】尾道の国道2号松永道路でトラックの男性が壁に衝突、死亡
中国新聞 4日 07:04
... 藤町の国道2号松永道路の上り線の高西トンネル内で、大阪市鶴見区のトラック運転手男性(46)の貨物車が道路右側の壁に衝突し、男性は死亡した。県警高速道警察隊によると、現場は片側2車線の右カーブという。 <関連記事> 10月5日(日)の広島県内当番医 高市新総裁に党再生へ期待の声、中国地方の自民国会議員 西条駅構内で保安装置作動、山陽線一部区間で一時運転見合わせ この記事のキーワード 国道2号松永道路
毎日新聞きょう自民総裁選 小泉氏 続く高市氏、茂木氏 県内国会議員、誰に投票? /埼玉
毎日新聞 4日 05:02
... 破茂首相の退陣に伴う自民党総裁選が4日、投開票される。毎日新聞は3日までに県内選出の同党国会議員12人(衆院10人、参院2人。比例復活を含む)に投票先などを尋ねた。支持は分かれ、小泉進次郎農相が3人、高市早苗前経済安全保障担当相と茂木敏充前幹事長が2人、林芳正官房長官が1人だった。3人が「未定」または「答えない」とした。【まとめ・鷲頭彰子】 最も多かったのは小泉氏で、3人が支持を明らかにした。前回 ...
琉球新報【自民総裁選】沖縄の国会議員は誰に票? 島尻・西銘・国場3氏が小泉氏、宮崎氏は茂木氏に意向
琉球新報 4日 05:00
... 盤戦では議員票の上積みを図っている。茂木氏の推薦人となった宮崎氏も支援を広げようと力を入れている。 前回総裁選は石破氏が県内党員票で有効投票数の約3割となる1476票を獲得した。今回立候補している小泉氏は2位で1271票、高市早苗前経済安保相が3位で1055票だった。次いで林芳正官房長官400票、茂木氏190票、小林鷹之元経済安保相97票の順。前回石破氏が集めた票の行方が注目される。 (謝花史哲)
北國新聞高橋洋一・政治経済ホントのところ【きょう新総裁誕生】最年少の「岸破政権」か
北國新聞 4日 05:00
... 変化するのかを見通す。 筆者の周辺には、高市早苗氏一択という人が多い。確かに、政策論をみれば、そうした「べき論」に筆者も同意する。しかし、現実の「である論」でみると、どうもそうならず小泉進次郎氏が決選投票後に選ばれる公算がある。 客観的にみると、党員票は、高市氏、小泉氏、林芳正氏の順番、もしくは小泉氏、高市氏、林氏となるだろう。一方、国会議員票では、小泉、林、高市の順番という見方が多い。決選投票に ...
琉球新報里道の占用料支払いを 宮城島鉱山 市民らが監査請求 沖縄
琉球新報 4日 05:00
... い、条例に基づく境界確定を行うこと(2)業者に形状変更した里道の面積に応じた占用料を過去にさかのぼって請求すること(3)業者に形状変更した里道を原状回復させることの3点を求めている。 (福田修平) 辺野古新基地 一覧へ 【速報】自民新総裁に高市氏 決選投票で小泉氏を破る 2025/10/04 #日米地位協定 里道の占用料支払いを 宮城島鉱山 市民らが監査請求 沖縄 2025/10/04 #うるま市
琉球新報「自衛隊抗議」巡る決議案 各派の動き活発に 自公は文言調整 沖縄県議会
琉球新報 4日 05:00
... める意見書―が検討されている。 自衛隊を巡る両決議案について与野党は現時点でそれぞれ反対する方針で、中立会派を取り込みたい考え。PFASに関する意見書については全会一致を目指して協議している。(明真南斗) 自衛隊 一覧へ 【速報】自民新総裁に高市氏 決選投票で小泉氏を破る 2025/10/04 #日米地位協定 自衛隊20日から沖縄県内で統合演習 先島では米と防災訓練 2025/10/04 #自衛隊
山陰中央新聞決選投票へ議員票争奪戦 上積み狙いラストスパート 自民総裁選
山陰中央新聞 4日 04:00
自民党総裁選は大詰めを迎え、5候補は国会議員票の上積みを狙ってラストスパートをかけた。1回目の投票では決着がつかず、小泉進次郎農相、高市早苗前経済安全保障担当相、林芳正官房長官の有力3氏のうち上位2人による決選...
山陰中央新聞自民新総裁きょう選出 小泉、高市氏を林氏追走
山陰中央新聞 4日 04:00
自民党は3日、総裁選の党員投票を締め切った。4日午後に国会議員の投票を経て石破茂首相の後継となる新総裁を選出する。5候補のうち、小泉進次郎農相(44)と高市早苗前経済...
大分合同新聞自民党所属の大分県議24人、総裁選投票先は高市氏が11人でトップ 林氏9人、小泉氏は3人
大分合同新聞 4日 03:00
5氏が立候補した自民党総裁選を前に、大分合同新聞社は党所属の県議24人に投票先を聞いた。高市早苗前経済安全保障担当相が11人でトップとなり、次いで林芳正官房長官の9人だった。上位争いが報じられる小泉進次郎農相は3人にとどまった。...
FNN : フジテレビ【総裁選】田中角栄が54歳で総理に就任した“衝撃"と新潟県民のリアルな声を当時の報道から振り返る
FNN : フジテレビ 3日 22:10
... うした声は高揚感だけでなく、現実の生活課題に直面しながら総理に“地に足のついた改革"を望んでいることを示していた。 そして、2025年。 自民党は石破首相の退陣を受けて総裁選が行われる。小泉進次郎氏、高市早苗氏、林芳正氏、小林鷹之氏、茂木敏充氏の5人が立候補し、物価高や地方経済、政治資金問題などを巡って論戦を繰り広げている。 総裁選では、自民党が「解党的出直し」を迫られる中で行われていて、地方の声 ...
STV : 札幌テレビ道内議員は支持割れる「総裁選」あす新リーダー決定 各陣営による議員票の奪い合いが激化
STV : 札幌テレビ 3日 21:15
... 木敏充前幹事長・林芳正官房長官・高市早苗前経済安保担当相・小泉進次郎農水相の5人が立候補。 これまでの調査では小泉氏と高市氏が激しく競り合い、林氏がそのあとを追う展開となっています。 高市氏を支持する意向を固めたのは高橋はるみ議員です。 (高橋はるみ参院議員)「強い日本づくりを財政投入も積極的にやりながら実現すると。ぜひ希望を託す候補として、今回唯一の女性候補である高市早苗さんを応援しようという思 ...
日本テレビ事故多発の「薄暮時間帯」に 信号機のない交差点で横断歩道をわたっていた80代女性がはねられ重傷 車を運転していた51歳の女を現行犯逮捕 《新潟》
日本テレビ 3日 20:54
妙高市の市道で2日、軽自動車と歩行者が衝突する事故が発生しました。この事故で歩行者の女性が重傷となっています。 事故があったのは、妙高市学校町の市道で信号機のない十字路交差点です。 警察によりますと2日午後5時40分すぎ、交差点の横断歩道を渡っていた近くに住む80代の女性が、交差点を直進していた妙高市のパート従業員の女(51)が運転する軽自動車にはねられました。 事故直後、女が自ら「事故を起こしま ...
日本テレビ広島の自民党員が新総裁に求めることは?まもなく投開票【長島カイセツ】
日本テレビ 3日 19:47
... 5人が立候補しています。まずは広島の街で総裁選についてどのような思いを持っているのか聞きました。 ■長島キャスター 「誰が(総裁に)なったらいいという思いはありますか?」 ■自営業(60代) 「たぶん高市さんかなとは思ってます。何となく女性でもいいのではないかなと。消費税を下げるなり、なくすなりはしてほしいかなと思います」 ■ 会社員(60代)※自民党員 「投票しました」「人気のあるワン、ツーのど ...
日本テレビ【喝!】「この方しかいません」田中眞紀子氏が総裁選を斬る!!誰が新総裁に相応しい?首相・候補者お構いなし、本音で激論
日本テレビ 3日 19:30
... 』を聞きました。 ▼小林鷹之氏(50) 強み:政策能力 課題:議員・党員の支持 ▼茂木敏充氏(69) 強み:政策能力・交渉力 課題:議員・党員の支持 ▼林芳正氏(64) 強み:安定感 課題:発信力 ▼高市早苗氏(64) 強み:保守勢力・党員の支持 課題:議員の支持 ▼小泉進次郎氏(44) 強み:人を動かす力 課題:幅広い政策の知識 Q.首相には交渉力・タフネスさが求められると思いますが、今回の5人 ...
日本テレビ【総裁選前日】自民党の細野豪志衆院議員がスタジオ出演 あすはだれに投票?自民党は変われるのか?旧知の2人が問う
日本テレビ 3日 19:30
... いう印象ですね。あと、今回、総裁選挙を見ていても、いろいろ言われることがあるけど、落ち着いて闘っておられるので、ちょっと上から目線で恐縮ですけど、本当に成長もされて、立派に闘っておられると思います。 高市さんは、この人は努力家なんですよね。ですから、もともと政治家と関係ないところから出てきて、本当勉強家だし、演説も本当に迫力があるし、いろんなものを乗り越えてここまで来ておられると思いますね。 林さ ...
室蘭民報自民新総裁4日選出 小泉、高市氏を林氏追走 首相経験者の動向焦点
室蘭民報 3日 19:30
自民党は3日、総裁選の党員投票を締め切った。4日午後に...
TOS : テレビ大分ふるさと納税の返礼品で電子商品券を即座に受け取り可能に 県内初「旅先納税」導入 大分県佐伯市
TOS : テレビ大分 3日 19:20
... 納税」を佐伯市が3日導入しました。 ◆冨高国子佐伯市長 「ふるさと納税の仕組みを利用した旅先で使える返礼品『旅先納税』が本日スタートできることを、とてもうれしく思っている」 3日は佐伯市内の飲食店で冨高市長や、このシステムを提供する東京の企業が出席して「旅先納税」の発表会が行われました。 ふるさと納税では寄付をした地域の品物が返礼品として送られますが、今回、佐伯市が導入した「旅先納税」は、2019 ...
FNN : フジテレビふるさと納税の返礼品で電子商品券を即座に受け取り可能に 県内初「旅先納税」導入 大分県佐伯市
FNN : フジテレビ 3日 19:20
... 納税」を佐伯市が3日導入しました。 ◆冨高国子佐伯市長 「ふるさと納税の仕組みを利用した旅先で使える返礼品『旅先納税』が本日スタートできることを、とてもうれしく思っている」 3日は佐伯市内の飲食店で冨高市長や、このシステムを提供する東京の企業が出席して「旅先納税」の発表会が行われました。 ふるさと納税では寄付をした地域の品物が返礼品として送られますが、今回、佐伯市が導入した「旅先納税」は、2019 ...
日本テレビ次の総裁は? 自民党総裁選は4日投開票 県内党員票の行方も注目 山梨
日本テレビ 3日 19:18
... 総裁が決まります。 山梨県内では、1万3000人あまりに上る党員票の行方も注目されます。 石破総理大臣の退陣表明を受けた自民党総裁選には、小林鷹之元経済安全保障大臣、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安全保障大臣、小泉進次郎農林水産大臣の5人が立候補しています。 県選出の自民党国会議員は、堀内詔子衆院議員が林芳正官房長官、中谷真一衆院議員が茂木敏充前幹事長の推薦人となっています。 ま ...
日本テレビ【解説】自民党の総裁選挙 4日午後に開票「県選出の国会議員や党員の票の行方は?」《長崎》
日本テレビ 3日 19:15
... 障大臣の小林 鷹之氏 ▼前幹事長の茂木 敏充氏 ▼官房長官の林 芳正氏 ▼前経済安全保障大臣の高市 早苗氏 ▼農水大臣の小泉 進次郎氏 以上の5人が立候補しています。 県選出の自民党の国会議員は金子議員、古賀議員、山本議員の3人が林氏を支持。 金子議員は、林氏の推薦人に名を連ねています。 一方 加藤議員は、高市氏の支持を表明しています。 総裁選は国会議員票295票と、党員票295票のあわせて590 ...
TBSテレビ自民党総裁選 10月4日に投開票 「政治不信からの脱却」が焦点 被災地からは災害対策求める声も=静岡
TBSテレビ 3日 19:04
... 小泉さんを支持されるお考えなのでしょうか? 「きょう私はご一緒させて頂くということで来させて頂きました。その意味では、それが答えです」 そのほかの県内選出議員では、勝俣孝明議員が小林氏、若林洋平議員が高市氏、深澤陽一議員が小泉氏の支持を表明。城内実議員、細野豪志議員、牧野京夫議員は投票先について「検討中」としています。 12日間の論戦で各候補が様々な政策を掲げる中、見えづらかったのが災害に対する政 ...
TBSテレビ自民党総裁選挙あす投開票 熊本県民が求めることは?
TBSテレビ 3日 18:50
... 元経済安全保障担当大臣 ・茂木敏充 前幹事長 ・林芳正 官房長官 ・高市早苗 前経済安全保障担当大臣 ・小泉進次郎 農林水産大臣 の5人です。 JNNの調べでは、上位2人による決選投票にもつれ込むことがほぼ確実で、小泉氏と高市氏を林氏が猛追する展開になっています。 そんな中、昨日(2日)は高市氏の支援者が熊本市の繁華街に集まり、高市氏の主張を訴えました。 次の総理候補となる新総裁。熊本県民は誰に ...
TBSテレビ【自民党総裁選】福岡・佐賀選出の国会議員は誰を支持?野党は厳しい視線
TBSテレビ 3日 18:46
4日に迫った自民党総裁選。 小泉氏、高市氏、林氏の三つ巴の激しい戦いとなっておりこの3人のうち2人による決戦投票がほぼ確実な情勢です。 地元福岡と佐賀の国会議員たちも支持する候補者のために最後まで全力で動いていました。 地元の自民国会議員は林氏支持が最多 「電話作戦」で林芳正官房長官の支持を訴えているのは福岡7区選出の藤丸敏衆院議員。 「安定の政治」には「同じ派閥だった林氏しかいない」と話します。 ...
TBSテレビあす新総裁が決まる 候補者は立ち見も出た名古屋のIGアリーナで何を語った?党員の選択は?東海の国会議員に聞く推薦理由は?
TBSテレビ 3日 18:34
... う結果になった。この負担を、特に部品を作っている方に向け、全国で1000の窓口を作って、いろいろな相談に乗って、あらゆるメニューを用意して支えることを、関税合意とともにやっていく体制になっている」 (高市早苗氏) 「自動車産業や関連産業に限って言えば約550万人の雇用があり、そして他の“ものづくり"産業の中でも、圧倒的な設備投資、研究開発投資を行っている。やっぱりここ(愛知)は、研究開発の新しい技 ...
日本テレビ10月4日の投開票迫る自民党総裁選 注目される石破票の行方は… 石破首相は政権運営への貢献、政権の政策の継承が支持条件 鳥取県・島根県
日本テレビ 3日 18:34
... 。10月4日の投開票を前に注目されるのが石破票の行方です。 10月4日に投開票を迎える自民党総裁選。自民党総裁選に立候補しているのは 小林鷹之元経済安全保障担当大臣 茂木敏充前幹事長 林芳正官房長官 高市早苗前経済安全保障担当大臣 小泉進次郎農林水産大臣 の5人です。 自民党総裁選は国会議員票295票と党員・党友票295票のあわせて590票をめぐって争われます。自民党鳥取県連では党員・党友に向けた ...
TBSテレビ自民党総裁選4日開票日 長崎県連でも4日開票作業
TBSテレビ 3日 18:28
... 島浩介幹事長) 「まずは党としての信頼を取り戻すことがまず1番であって、(候補者が)これまで訴えた内容について検証していただいて、新総裁になられた折には、これまで語られたことをしっかりと実現していただきたいとは期待しております。」 県選出の国会議員は古賀参院議員、山本参院議員、金子衆院議員が林氏、加藤衆院議員が高市氏の支持を明らかにしています。国会議員による投票・開票は4日午後1時から行われます。
日本テレビ【自民党総裁選】投票日前日の各候補の動きは…そして県内関係議員は誰に投票?(静岡)
日本テレビ 3日 18:19
... もなっていて、「高市氏が新総裁になれば現実的な政策に取り組める」と話します。 (若林洋平 参院議員) 「国家観や歴史観など、そういったバランスを取り戻すという点で一番の理由です。」 また、静岡7区選出の城内実衆院議員も明言は避けているものの、重要視しているAI戦略や宇宙戦略について、「特に訴えているのは高市氏」と話していています。前回の総裁選でも高市氏を支持していたこともあり、今回も高市氏を支持す ...
日本テレビ【自民党総裁選】誰の政策なら手取りが増える? ファイナンシャルプランナーの見解は
日本テレビ 3日 18:07
... 管理のスペシャリストに5人の物価高対策のうち家計にとってメリットが多いものはどれか比べてもらいました。 ファイナンシャルプランナー 牧野寿和さん 「高市さんそれから林さんがいいかなと思いました」 「それから少し離れて小泉さんがどうかなと思っています」 高市さん、林さんがトップでその次に小泉さんという結果に。なぜそう思ったのか理由を聞いてみると… ファイナンシャルプランナー 牧野寿和さん 「給付付き ...
日本テレビ自民党総裁選 “三つ巴"の争いで決選投票が濃厚か 維新との連立も焦点に 大阪自民との調整に課題も
日本テレビ 3日 17:59
... 水産大臣。党員票・国会議員票ともに順調に支持を固めています。 しかし、高市前経済安保担当大臣も負けていない!日本テレビの電話調査では、党員・党友の支持率を大きく伸ばし、2強状態に! そして、ここにきて激しい追い上げを見せているのは、林官房長官だ!多くの要職を歴任した“実績と経験"が支持につながっているのか!? 終盤に来て、小泉氏、高市氏、林氏の “三つ巴"の争いとなっている総裁選。 カギを握るのは ...
中日新聞自民新総裁、4日選出 小泉、高市氏を林氏追走
中日新聞 3日 17:58
自民党は3日、総裁選の党員投票を締め切った。4日午後に国会議員の投票を経て石破茂首相の後継となる新総裁を選出する。5候補のうち、小泉進次郎農相(44)と高市早苗前経済安全保障担当相(64)が先行し、林芳正官房長官(64)が追走している。1回目投票では決まらず、上位2人による決選投票が濃厚な情勢だ。決選は議員票の比重が大きくなるため、党内に影響力を持つ麻生太郎元首相、岸田文雄前首相ら首相経験者の動向 ...
名古屋テレビ【自民党の総裁選挙】“ポスト石破"は誰の手に 国会議員票の争奪戦が続く 東海地方選出議員の動き
名古屋テレビ 3日 17:56
... 員票」の争奪戦を繰り広げています。 「もしもし今枝宗一郎です。お世話になります」(愛知14区 今枝宗一郎衆院議員) 小泉氏を追う高市氏の推薦人で、愛知14区選出の今枝宗一郎衆院議員。 地元・愛知から、電話で高市氏への支持を呼びかけていました。 「陣営の温度感としては『必ず高市さんを総裁に押し上げるぞ』という強い決意で一生懸命、非常に意識高く頑張っている。情勢としては、いろんなことが報道されているが ...
日本テレビ【自民党総裁選】新総裁は誰に? 土岐の工房がやきもきするワケ 歴代首相湯飲みの次の顔は
日本テレビ 3日 17:44
... 理大臣の湯飲みを製造してきたこの製陶所。石破総理の下には誰の顔が入るのか・・・? 最新の調査を票数に換算して情勢を見てみると、党員票では高市氏が110票とトップで小泉氏が88票、林氏が72票と続きます。 ここに、日本テレビの取材を元に国会議員票を合わせると小泉氏と高市氏が競り合っていて、林氏が激しく追い上げる展開となっています。 国会で過半数を割っている自民党。総裁に選ばれてもそのまま「総理大臣」 ...
日本テレビ【自民党総裁選】福岡と佐賀の国会議員の最終盤の動向は 4日に投開票
日本テレビ 3日 17:43
... は。 ■街の人 「私だったら、小林さんかな。ほかの人たちはバックがある。その中に出てくるというのは強い意志を持っているのかな。」 「林さん。政策や経験値を勘案したら抜けているんじゃないかと思う。」 「高市さん。期待しています。日本は男性が政治の世界は強いので、もっと女性の力が発揮されるべきだと思う。」 「小泉さんかな。備蓄米の話をやっていて、一番いいかなと思います。ほかのこともやってくれそう。」 ...
中日新聞自民党員獲得、高市早苗氏2位 青山繁晴氏が4年連続トップ
中日新聞 3日 16:25
自民党は3日、2024年の党員獲得数が多かった国会議員ら上位10人を発表した。総裁選候補の高市早苗前経済安全保障担当相(衆院奈良2区)が2位、茂木敏充前幹事長(栃木5区)が4位とそれぞれ順位を維持した。1位は4年連続で青山繁晴参院議員(比例)、3位は2年連続で堀内詔子元五輪相(山梨2区)だった。獲得数は継続や新規の党員を含んだ集計。 5位以下は森山裕幹事長(鹿児島4区)、細野豪志元環境相(静岡5区 ...