検索結果(石破)

2,174件中8ページ目の検索結果(0.080秒) 2025-10-11から2025-10-25の記事を検索
産経新聞石破首相が退任「長きが故に尊からずだよ。後世の評価に委ねよう」 周囲に語る
産経新聞 21日 17:52
職員から花束を受け取り、記者団の取材に応じる石破茂首相=21日午後、首相官邸(相川直輝撮影)石破茂内閣は21日の閣議で総辞職した。石破氏は首相の退任式で「1年だったが、いい仕事をさせてもらった」と語り、首相官邸を後にした。少数与党下で「石破らしさ」を発揮できない中、野党との「熟議」の国会運営に心血を注いだ。 在職日数は386日で戦後の歴代首相36人中24位。肝煎りの防災庁設置への道筋をつけ、日米関 ...
ロイター第104代首相に高市早苗氏:識者はこうみる
ロイター 21日 17:51
... 誕生したこと自体が非常に画期的。これを契機に日本の各界で女性の活躍が増えることが期待される。首相指名選挙では衆院の1回目の投票で過半数の得票で首相に選出され、少数与党のため決選投票を経て首相に選ばれた石破茂前首相よりも政権基盤は安定しているといえる。報道されている閣僚人事をみると、外相に茂木敏充元自民党幹事長、経済産業相に日米交渉を担当した赤沢亮正前経済再生相など適材適所で良い感じだ。防衛相に就任 ...
日本テレビ女性初!新首相に高市氏 地元・奈良では喜びの声「すごいと思う」「鳥肌がたってる」愛車の展示も
日本テレビ 21日 17:48
... が違っても一緒だと思います」 新たなパートナーを得て、高市新政権がきょう(21日)船出します。 総理在職日数は386日。けさ(21日朝)の閣議で総辞職した石破内閣。参院選の大敗から続いていた約3か月の政治空白は、ようやく解消されることになります。 石破首相 「新しい内閣がきょう発足しますが、国民の皆様一人一人に、謙虚に真摯に誠実に語りかける、そういう政権であってほしい」 連立政権樹立による政治の安 ...
読売新聞米の卸値が過去最高3万6895円、9月の25年産米…前年同期の1・6倍で初の3万円超え
読売新聞 21日 17:40
農林水産省が21日発表した2025年産米の9月の相対取引価格(卸値)は、全銘柄平均で60キロ・グラムあたり税込み3万6895円で、前年同期の1・6倍となった。調査を始めた2006年以降で3万円を超えるのは初めてで、過去最高だった。 農林水産省 関連記事 「ラトちゃん」「赤ちゃん」と呼び合った赤沢氏「個人的な信頼関係を築き合意実現」と自負…石破内閣総辞職 「コメ高騰」のニュース一覧
週刊女性PRIME高市早苗首相の「高市内閣」に入閣した小野田紀美議員、蓮舫に「公人を辞めればよい」国会バトル不可避の二重国籍騒動の遺恨
週刊女性PRIME 21日 17:40
... 子高生の制服を着た自民党の小野田紀美参議院議員(本人のXより) 女子高生の制服を着た自民党の小野田紀美参議院議員(本人のXより) 自民党の小野田紀美参議院議員(自民党の公式サイトより) 10月21日、石破茂前首相の総辞職に伴い、衆参本会議で自民党新総裁の高市早苗氏(64)が新首相に選出された。第104代にして初の女性内閣総理大臣となった高市首相が組閣する、高市内閣が発足する。 総裁選が終われば“ノ ...
産経新聞韓国、維新と連立の高市政権を「強硬保守」と警戒 両国関係の「荒波」を懸念
産経新聞 21日 17:38
... 方、韓国メディアは、高市首相を「強硬保守」の政治家とみなし、連立を組む日本維新の会についても「政治色が似た強硬保守傾向」があるとみて、日本の新政権が「右傾化」することに警戒感を示している。 聯合ニュースは、韓国で「穏健な歴史認識」を見せてきたと評価されている石破茂前首相の体制から高市内閣に代わることで、「協力基調が続いてきた韓日関係が荒波に巻きこまれるかも注目される」と報じた。(ソウル 桜井紀雄)
NHK高市新首相選出 期待や不安の声 JR鳥取駅前で聞く
NHK 21日 17:36
第104代の総理大臣に高市総理大臣が選出されたことについて、JR鳥取駅前では新しい政治への期待や政権運営への不安の声が聞かれました。 倉吉市の70代の女性は「石破さんの政策を引き継いで農業を守ってほしい」と話していました。 鳥取市の20代の女性は「初めて女性が総理大臣ということで、新しくていいと思う。物価が上がっているので、収入を増やしてほしい」と話していました。 茨城県から訪れていた30代の男性 ...
産経新聞高市首相は空気読まずに「狂い続けて」大業を 首相官邸キャップ・田中一世
産経新聞 21日 17:34
... 相指名選挙で「237」という票数が読み上げられた瞬間、ハッと息を吸い込み一瞬緊張を緩めた高市早苗首相の表情が、自民党総裁就任後の激動を物語っていた。 高市首相は自民党内で変わり者扱いされることが多い。石破降ろしが吹き荒れた9月の党両院議員総会で挙手し「10分の長話」(出席者)を展開した。総裁選演説では唐突な和歌朗詠や「奈良のシカ」発言。親しい議員からも「空気が読めない」と不評だった。 だが、強い思 ...
デイリースポーツ女性、奈良出身で歴代初の首相
デイリースポーツ 21日 17:34
... 関西地方では終戦直後の東久邇稔彦や芦田均、宇野宗佑らが就いた。 戦後首相の出身大学は佐藤や鳩山由紀夫ら11人の東大が最も多い。竹下登、森喜朗、岸田文雄ら8人の早稲田大が続き、橋本龍太郎や小泉純一郎、石破茂が出た慶応大は3人で3位。高市が卒業した神戸大の前身、旧制神戸商業大の中退者には宇野がいる。 戦後首相の就任時年齢を見ると、最高齢は幣原喜重郎の73歳。宮沢喜一らが72歳。最年少は安倍の52歳だ ...
47NEWS : 共同通信女性、奈良出身で歴代初の首相 就任年齢は平均的
47NEWS : 共同通信 21日 17:31
... 関西地方では終戦直後の東久邇稔彦や芦田均、宇野宗佑らが就いた。 戦後首相の出身大学は佐藤や鳩山由紀夫ら11人の東大が最も多い。竹下登、森喜朗、岸田文雄ら8人の早稲田大が続き、橋本龍太郎や小泉純一郎、石破茂が出た慶応大は3人で3位。高市が卒業した神戸大の前身、旧制神戸商業大の中退者には宇野がいる。 戦後首相の就任時年齢を見ると、最高齢は幣原喜重郎の73歳。宮沢喜一らが72歳。最年少は安倍の52歳だ ...
COURRiER Japon米紙の懸念「高市新首相はトランプとうまく渡り合っていけるのか」
COURRiER Japon 21日 17:30
... 本の長年の同盟国である米国の大統領の訪問は、日本政府にとって一大イベントだ。しかも、相手がトランプのような予測不可能な指導者の場合、首相への事前ブリーフィングはいっそう入念におこなわれる。 今年初め、石破茂前首相はトランプとの初会談に備えるための勉強会に30時間以上を費やした。トランプの集中力を切らさないために「短い文で話す」指導を受けたり、トランプが提示しそうな要求を想定したシミュレーションがお ...
日本テレビ日本憲政史上初の女性首相誕生!自民・維新連立政権合意経て…新閣僚には静岡県内選出の2人も 県内関係者の反応は?
日本テレビ 21日 17:28
... います」 そして21日。 石破内閣は総辞職し、石破氏の首相在職日数は386日で幕を閉じました。 (石破 前首相) 「1年でしたが、本当にいい仕事をさせていただいたと思っている。新しい内閣がきょう発足いたしますが、分断と対立ではなくて、連帯と寛容、そして、ひとりひとりに謙虚に真摯に誠実に語りかける、そういう政権であってほしいと思うし、そうなるために、今後、私も努力したい」 石破氏は拍手で送られて、首 ...
中国 : CRI : 中国国際放送局【観察眼】村山富市氏はなぜ中国の人々の尊敬を得られたのか
中国 : CRI : 中国国際放送局 21日 17:23
10月17日、日本の元首相・村山富市氏が101歳で逝去した。中国の習近平国家主席は19日、当時の日本の石破茂首相に弔電を送り、村山氏の逝去に哀悼の意を表すとともに、「村山氏は、正義感に富んだ政治家であり、中国人民の古い友人でもある」と述べ、長年にわたって中日友好に尽力した功績をたたえた。中国外交部の報道官も定例記者会見で深い哀悼の意を表し、多くの中国人民がこの「歴史と真摯に向き合った日本の政治家」 ...
FNN : フジテレビ【コメント全文】高市早苗新首相誕生に拉致被害者・曽我ひとみさんがコメント「何としてでも拉致被害者全員を取り戻して」
FNN : フジテレビ 21日 17:22
国会では21日午後、石破内閣の総辞職を受けて内閣総理大臣指名選挙が行われ、衆議院本会議で自民党の高市早苗総裁が、第104代総理大臣に選出された。これを受け、拉致被害者の曽我ひとみさんがコメントを発表した。 ■曽我ひとみさんのコメント全文 総理大臣就任おめでとうございます。私が2002年10月に帰国して丸23年が経ちました。この間、拉致被害者、拉致被害者家族の一人として、自分の出来ることを行動で示し ...
日刊スポーツ【一覧】高市早苗内閣を発表 女性2人 総裁選ライ…
日刊スポーツ 21日 17:12
... に選出された。憲政史上初めての女性首相となった。 同日には、新任の木原稔内閣官房長官が、内閣の顔触れを発表した。総裁選を争ったライバルからは、林芳正総務相、茂木敏充外相、小泉進次郎農相が入った。女性は石破内閣と同じ2人。故・石原慎太郎さん三男の石原宏高環境相が初入閣となった。 ▼高市内閣の顔触れ(初は初入閣) 総務 林芳正 法務 平口洋(初) 外務 茂木敏充 財務 片山さつき 文部科学 松本洋平( ...
BBC高市早苗・自民党総裁、第104代首相に選出 憲政史上初の女性宰相
BBC 21日 17:12
... 革の会」所属の3衆院議員が、首相指名選挙で高市氏に投票する見通しであることも報じられ、衆院では高市氏が1回目の投票で選出される公算が高まっていた。 この日午前、石破茂内閣が総辞職した。これを受けて臨時国会が召集され、首相指名選挙が行われた。 石破氏の在職日数は386日で、戦後就任した首相36人の中で24位。 衆院では午後1時過ぎに投票が開始された。投票総数465票のうち、高市氏は237票を獲得。立 ...
デイリースポーツ「総・総分離」異例の18日間に
デイリースポーツ 21日 17:02
... 政権からの離脱を受け、新内閣発足が通常より遅れたためだ。長期の「政治空白」で、今後の経済・外交政策への影響も懸念される。 21日午前、石破茂政権で最後の官房長官記者会見に臨んだ林芳正氏は、分離期間の長期化に関し「政権として、政策課題への対応に真摯に取り組んだ」と強調した。 総裁選から首相選出までの分離期間は数日程度が通例だ。2024年の石破政権の場合は5日間で、21年の岸田文雄政権は6日間だった。
サンケイスポーツ高市新内閣が閣僚発表 初入閣10人、小泉氏は防衛相
サンケイスポーツ 21日 17:01
... 相、小野田紀美氏(42)を経済安全保障担当相、松本尚氏(63)をデジタル相にした。 平口洋氏(77)を法相、松本洋平氏(52)を文部科学相、上野賢一郎氏(60)を厚生労働相、鈴木憲和氏(43)を農相、石破茂前首相の最側近、赤沢亮正氏(64)を経済産業相に起用した。 国土交通相に金子恭之氏(64)、環境相に石原宏高氏(61)、復興相に牧野京夫氏(66)、国家公安委員長に赤間二郎氏(57)、経済財政担 ...
日刊スポーツトランプ米大統領、訪日を明言 高市早苗首相と空母…
日刊スポーツ 21日 17:01
... と共に視察する計画を日本政府に打診している。 トランプ氏は日本に先立ち、マレーシアも訪れる。訪日後、韓国へ向かい、中国の習近平国家主席との会談に臨む予定。 トランプ氏は28日に高市氏と会談する予定で、石破政権下で関税引き下げの代わりに結んだ総額5500億ドル(約83兆円)の対米投資の確実な履行を要求。エネルギーや半導体、重要鉱物などの分野で投資内容の具体化を迫る可能性もある。 ウクライナ侵攻を続け ...
FNN : フジテレビ高市早苗新内閣 赤沢亮正氏を「経済産業大臣」に起用 日米関税交渉での手腕評価(鳥取)
FNN : フジテレビ 21日 17:00
10月21日に誕生した高市早苗新政権。 その新しい閣僚の顔ぶれの中で、山陰両県からは衆議院鳥取2区選出の赤沢亮正議員が「経済産業大臣」に起用されました。 赤沢さんは、石破政権で経済再生担当大臣を務め、日米関税交渉でその手腕が評価されていました。 TSKさんいん中央テレビ 鳥取・島根の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
エル・オンライン高市早苗首相を世界はどう報じた? 日本初の女性総理誕生に各国メディアが寄せた視線
エル・オンライン 21日 17:00
... 保障担当大臣」と紹介している。 ドイツの新聞「南ドイツ新聞(S〓ddeutsche Zeitung)」も「高市氏が日本初の女性総理に選出」と報道。高市氏を「強硬な国家主義者」と紹介、「比較的リベラルな石破茂氏の後を継ぐ」「彼女の当選により、日本ではさらに右傾化した政権が誕生する。日本初の女性総理は少数与党政権を率いることになり、統治は容易ではない」と分析している。 韓国の「朝鮮日報」は「自由民主党 ...
47NEWS : 共同通信「総・総分離」異例の18日間に 公明離脱で新内閣発足に遅れ
47NEWS : 共同通信 21日 16:59
... 発足が通常より遅れたためだ。長期の「政治空白」で、今後の経済・外交政策への影響も懸念される。 21日午前、石破茂政権で最後の官房長官記者会見に臨んだ林芳正氏は、分離期間の長期化に関し「政権として、政策課題への対応に真摯に取り組んだ」と強調した。 総裁選から首相選出までの分離期間は数日程度が通例だ。2024年の石破政権の場合は5日間で、21年の岸田文雄政権は6日間だった。 高市早苗公明党石破茂林芳正
中日新聞「総・総分離」異例の18日間に 公明離脱で新内閣発足に遅れ
中日新聞 21日 16:59
... 政権からの離脱を受け、新内閣発足が通常より遅れたためだ。長期の「政治空白」で、今後の経済・外交政策への影響も懸念される。 21日午前、石破茂政権で最後の官房長官記者会見に臨んだ林芳正氏は、分離期間の長期化に関し「政権として、政策課題への対応に真摯に取り組んだ」と強調した。 総裁選から首相選出までの分離期間は数日程度が通例だ。2024年の石破政権の場合は5日間で、21年の岸田文雄政権は6日間だった。
47NEWS : 共同通信【速報】高市氏が女性初首相 自維連立政権の舵取り
47NEWS : 共同通信 21日 16:44
自民党の高市早苗総裁(64)は21日午後、衆院本会議の1回目の首相指名選挙で第104代首相に選出された。女性の首相就任は憲政史上初。石破茂首相(68)の退陣表明から1カ月半を経て政権を引き継ぐ。 自民党高市早苗首相指名石破茂
スポーツ報知石破茂前首相にミャクミャク手渡す維新・吉村洋文代表に橋下徹氏「大阪府知事がここにいるって、すごくないですか?」…ミヤネ屋
スポーツ報知 21日 16:41
... ブ ミヤネ屋」(月〜金曜・午後1時55分)では、自民党・高市早苗総裁が日本初の“女性首相"に選出され、自民、日本維新の会両党連立による内閣が正式に発足したことを速報。石破茂前首相が日本維新の会に退任あいさつに赴いた様子を映像で伝えた。 石破首相を出迎えた維新・吉村洋文代表(大阪府知事)は「感謝状をいただいたので、ミャクミャクをプレゼントしようを思って、1週間前から準備してました」と、13日に閉幕し ...
週刊女性PRIME小野田紀美氏が初入閣で「最高の人事」称賛の嵐、安倍晋三元首相と誓った“約束"と「時空を超えた応援」
週刊女性PRIME 21日 16:35
... 感か?大切」と主張していた高市早苗氏(9月23日) 眉毛メイクのこだわりを明かしていた高市早苗氏(本人Xより) 「メイクが下手だと指摘されていた」高市早苗氏(2024年9月13日撮影) 10月21日、石破茂氏の後任を決める首班指名選挙が国会で行われ、衆議院・参議院ともに自民党総裁の高市早苗氏が選出された。初の女性首相誕生という歴史的瞬間は、各所で大きく報じられている。 異色の経歴を持つ小野田紀美氏 ...
TBSテレビ女性初 新総理に高市早苗氏を選出 第104代総理大臣に 今夜、新内閣を発足へ
TBSテレビ 21日 16:31
... を申し上げます。力を合わせて、希望に変えていこうじゃありませんか」 総理指名選挙へ臨むのを前に、自民党の議員に対し意気込みを語った高市総裁。 ちょうどその頃、総理官邸では、石破総理が次の政権に対してこんな願いを託していました。 石破総理 「分断と対立ではなくて、連帯と寛容、そして主権者である国民の皆様方一人一人に謙虚に真摯に誠実に語りかける。そういう政権であって欲しい」 在職日数は386日。多くの ...
FNN : フジテレビ「1年だったがいい仕事をさせていただいた」内閣総辞職で石破氏が首相官邸を後に 拍手の見送りに笑顔も
FNN : フジテレビ 21日 16:30
高市新内閣の発足を前に、石破内閣が総辞職し、石破氏は笑顔で官邸を後にしています。 21日午後0時半頃、首相官邸のエントランスホールに姿を現した石破氏を、多くの官邸職員が拍手で見送りました。 石破氏は、待ち受けたカメラに向かって「1年だったが、本当にいい仕事をさせていただいた」と振り返ったうえで、新政権への期待を語りました。 石破前首相: 主権者である国民の皆さま一人一人に、謙虚に真摯に誠実に語りか ...
スポニチ国民・玉木雄一郎代表 日本初の女性首相・高市早苗氏にエール「政策の実現には、我が党としても協力」
スポニチ 21日 16:27
国民民主党・玉木雄一郎代表 Photo By スポニチ 国民民主党の玉木雄一郎代表(56)が21日、自身のX(旧ツイッター)を更新。この日、石破茂首相の辞任に伴い、新首相を決める首相指名選挙で、第104代首相に選出された自民党総裁の高市早苗氏(64)にコメントした。女性首相は日本の憲政史上初めて。 衆院では高市氏が237票で、1回目で過半数(233票)を超える票数を得た。参院は124票の過半数に1 ...
毎日新聞退任の石破首相「謙虚に、真摯に、誠実に」 高市新内閣に要望
毎日新聞 21日 16:24
花束を手に記者団の取材に応じる石破茂首相=21日午後0時29分、首相官邸(共同) 石破茂内閣は21日の閣議で全閣僚の辞表を取りまとめ、総辞職した。石破首相の在職日数は386日で、戦後に就任した首相36人の中では森喜朗氏(387日)に次いで24番目の長さだった。4日の自民党総裁選後、首相と党総裁が分かれる「総総分離」の期間が長引いたこともあり、在職日数は菅義偉氏(384日)、福田康夫氏(365日)、 ...
NHK和歌山県 宮崎知事「新首相は地方を守れるような国政を」
NHK 21日 16:21
... 、第104代の総理大臣に選出されました。 和歌山県の宮崎知事は「地方を守れるような国政を行ってもらいたい」と述べ、税収などの面で地方への負担が増えないよう国政運営を行って欲しいとの考えを示しました。 石破内閣が総辞職したことを受け衆参両院の本会議で行われた総理大臣指名選挙で、自民党の高市総裁が第104代の総理大臣に選出されました。 これについて和歌山県の宮崎知事は、21日午前に行われた定例の記者会 ...
日本テレビ「あまり性別は関係ない」「日本を守って」高市早苗総裁が第104代の総理大臣に選出 女性初の総理大臣に青森県内の反応は?
日本テレビ 21日 16:17
自民党の高市早苗総裁が第104代の総理大臣に選出され女性初の総理大臣が誕生しました。 ★「高市早苗くんを内閣総理大臣に指名することに決まりました」 石破内閣の総辞職を受け、きょう午後、衆参両院の本会議で自民党の高市総裁が第104代の総理大臣に選ばれました。 女性の総理就任は史上初めてです。 初の女性総理の誕生に県民は… ★「女性かどうかというより、どういう考えで進めていってくださるのかが重要だと思 ...
スポニチ維新・吉村洋文氏「石破総理、お疲れ様でした」手渡したギフトに「今一番欲しいもの」「嬉しそうw」の声
スポニチ 21日 16:15
... を笑顔の石破氏に手渡したショットを公開した。 「総理の重圧、責任、大変だったと思います。本当にお疲れ様でした。ありがとうございました」とねぎらいの言葉をかけた。 フォロワーからは「大阪人らしくてほっこり!石破さんも嬉しそうでしたね」「吉村さん1週間前から用意してたって言うてはって余計和みました」「いいプレゼント」「心から出てる笑顔」「めちゃくちゃ嬉しそう石破さんw」「最高なお土産ですね」「石破総理 ...
産経新聞トランプ氏「日本訪れる」 高市新首相と会談へ 第2次政権初、27日からで調整
産経新聞 21日 16:12
... 政府はトランプ氏が27日から訪日する方向で調整している。米国は日本の対米投資拡充や防衛協力における「負担の分担」などを引き出し、「米国第一」主義の外交を進めたい考えだ。 トランプ氏は来日の招待を受けた石破茂氏が首相を退任したものの、訪日計画を維持。「知恵と強さを兼ね備えた人物だ」と評する高市氏と会談することにした。 トランプ氏は今月6日、自民党総裁選で高市氏が勝利したことを受け、自身のSNSに「と ...
NHK新首相 高市早苗氏の経歴は
NHK 21日 16:11
... る「セキュリティークリアランス」制度の創設などに取り組みました。 去年の総裁選挙では、1回目の投票で9人の候補者の中で最も多い党員票を獲得し、全体でもトップとなりましたが、決選投票で石破総理大臣に逆転されて敗れました。 石破政権では主要な役職には就かず、YouTubeで政策を発信してきたほか、全国各地で講演会を開催するなどの活動を続けてきました。 高市氏は奈良県内の共働きの家庭で育ち、地元の県立高 ...
毎日新聞農相退任の小泉氏、コメ対策「あえて強いメッセージ発信」の5カ月
毎日新聞 21日 15:51
農相の退任記者会見に臨む小泉進次郎氏=東京都千代田区の農林水産省で2025年10月21日午前10時1分、中津川甫撮影 石破茂政権で農相を務めた小泉進次郎氏は21日午前の退任記者会見で「私の就任はある意味、プロジェクト型大臣というくらいの認識で、とにかくコメだった」と述べた。在任5カ月間を振り返り「時にマーケットと対峙(たいじ)する中で、生産者の皆さまを不安にさせてしまうと分かっていながら、あえて強 ...
台湾 : フォーカス台湾 : 中央通訊頼清徳総統、高市早苗氏の首相選出に「心からの祝意」表明 関係深化に期待/台湾
台湾 : フォーカス台湾 : 中央通訊 21日 15:50
... 進のために共同で努力していくことに期待を寄せていると述べた。 また、わが国と日本は価値観を共有する堅実なパートナーであり、高市氏は台湾の揺るぎない友人であるとした。 郭氏によれば頼総統は、首相を退いた石破茂氏に対しても、わが国に対する固い支持を寄せ、国際的な場で武力や脅迫で一方的に現状を変えようとする動きに反対を強調したなどとして感謝を示した。 (編集:田中宏樹) > 中国語関連記事 関連記事高市 ...
日刊スポーツ橋下徹氏が維新に理解「議員定数削減」は「政治とカ…
日刊スポーツ 21日 15:48
... 改革をやりきらないと。なんだ改革を全部棚上げしたのかって言われる」と語った。 21日、衆院本会議の首相指名選挙で、自民党の高市早苗総裁(64)が第104代首相に選出された。女性の首相就任は憲政史上初。石破茂首相(68)の退陣表明から1カ月半を経て政権を引き継ぐ。高市氏は直ちに組閣に着手し、皇居での首相任命式と閣僚認証式を経て、自民と日本維新の会による連立政権を発足させる。物価高対策を裏付ける202 ...
スポーツ報知退任の石破茂氏に渡されたモノ「もしや」「ネタ」「ワロタ」「センス」「泣く」「かわいいな」「粋やね」
スポーツ報知 21日 15:46
石破茂氏のインスタグラム(@ishibashigeru)より 石破茂内閣は21日午前の閣議で総辞職し、在職386日の任務を終えた。 この日午後、石破氏は自身のインスタグラムを更新し「386日のながきにわたり、ほんとうにたくさんの方々と、たくさんの仕事ができたことを、心からありがたく思います」と感謝。「一緒に働いてくださったみなさまに心からの感謝を申し上げ、高市政権にも同じく大きなお力添えを賜ります ...
サウジアラビア : アラブニュース日本初の女性首相、高市氏の下で日本経済に期待されるもの
サウジアラビア : アラブニュース 21日 15:46
... 97年の平均水準を上回るだけである。一方、低金利は円安ドル高を助長し、日本が消費するものの多くが輸入品であるため、インフレを増幅させている。 高市総務相は、今月初めに与党・自由民主党の党首に選出され、石破茂首相の後任に指名された後、記者団に「まず消費者物価の上昇に対処することに集中したい」と語った。 高市氏は利上げに反対する意向を示している。株価が上昇した理由のひとつは、低金利の継続が約束されたか ...
TBSテレビコメ問題は?日本の農業は? 高市新内閣で初入閣 鈴木憲和衆議院議員が農林水産大臣内定直後に取材に答える(山形)
TBSテレビ 21日 15:45
... とを示していけるような、先の見通せる農政に変えていきたい」 鈴木憲和さんは元農林水産省出身の43歳。2012年に初当選、現在5期目。鈴木さんは第2次石破内閣で復興副大臣を務めたほか、今年8月からは自民党県連会長を務めています。今回が初入閣となります。 石破内閣の小泉進次郎農相(高市内閣防衛大臣に内定)の後任として農林水産大臣を務めることになり、様々な農業・林業の課題がある中、まずはコメ政策の舵をど ...
スポーツ報知連立組む維新・吉村洋文代表、高市早苗総理誕生に33文字で思い 石破氏へは「ミャクミャク」贈呈
スポーツ報知 21日 15:41
... 村洋文代表(大阪府知事)は同日、自身のX(旧ツイッター)で高市総理誕生を祝福。「高市総理誕生、おめでとうございます。日本を前へ進めていきましょう」と、33文字に強い思いを込めた。 また退任した石破茂氏に対してもメッセージを投稿。「石破総理、お疲れ様でした。ミャクミャク、プレゼントしました」としるし、石破氏お気に入りの大阪・関西万博のキャラクター「ミャクミャク」のぬいぐるみを一緒に持つ写真を添えた。
J-CAST石破首相、「ミャクミャクカラー」花束で官邸にサヨナラ
J-CAST 21日 15:40
石破茂首相率いる石破内閣は2025年10月21日午前に最後の閣議を開き、総辞職した。 SNSでは、首相官邸を去る石破氏に手渡された花束の色が注目を集めている。 笑顔で首相官邸を後にする石破茂氏(写真は石破氏のXから) 花束の色に注目(写真は石破氏のXから) 「花束ミャクミャクカラーにした人センスいいな」 石破氏は同日、Xを通じて「386日のながきにわたり、ほんとうにたくさんの方々と、たくさんの仕事 ...
中国新聞石破氏が首相退任 新政権に「連帯と寛容」求める
中国新聞 21日 15:37
首相官邸 石破茂首相は21日、退任した。高市早苗新首相の就任を前に、午前の閣議で内閣総辞職。在職日数は386日で戦後36人の首相では24位だった。新政権には「分断と対立ではなく連帯と寛容。そして国民に謙虚に真摯(しんし)に誠実に語りかける政権であってほしい」と期待した。
世界日報自民・高市早苗氏を首相に選出 女性は史上初
世界日報 21日 15:36
... は憲政史上初めて。高市内閣は夕方に発足する見通し。 新内閣は、官房長官に木原稔前防衛相、外相に茂木敏充元幹事長、財務相に片山さつき元地方創生担当相、防衛相に小泉進次郎前農林水産相などが内定している。 石破内閣は同日午前に閣議で総辞職した。これに伴い、公明党は自民党との連立政権から離脱し、26年間続いた協力関係は幕を下ろした。連立合意した日本維新の会「閣外協力」にとどめる。 高市氏は奈良県出身。松下 ...
テレビ朝日【石破内閣総辞職】三原じゅん子こども政策担当大臣 退任会見【ノーカット】
テレビ朝日 21日 15:30
1 21日午前、石破内閣は閣議で総辞職しました。閣議後に行われた三原じゅん子こども政策担当大臣の退任会見の様子をノーカットで配信します。
テレビ朝日【石破内閣総辞職】小泉進次郎農林水産大臣 退任会見【ノーカット】
テレビ朝日 21日 15:30
1 21日午前、石破内閣は閣議で総辞職しました。閣議後に行われた小泉進次郎農林水産大臣の退任会見の様子をノーカットで配信します。
テレビ朝日【石破内閣総辞職】林芳正内閣官房長官 退任会見【ノーカット】
テレビ朝日 21日 15:30
1 21日午前、石破内閣は閣議で総辞職しました。閣議後に行われた林芳正内閣官房長官の退任会見の様子をノーカットで配信します。
テレビ朝日【石破内閣総辞職】赤沢亮正経済再生担当大臣 退任会見【ノーカット】
テレビ朝日 21日 15:30
1 21日午前、石破内閣は閣議で総辞職しました。閣議後に行われた赤沢亮正経済再生担当大臣の退任会見の様子をノーカットで配信します。
テレビ朝日【石破内閣総辞職】平将明デジタル大臣 退任会見【ノーカット】
テレビ朝日 21日 15:30
1 21日午前、石破内閣は閣議で総辞職しました。閣議後に行われた平将明デジタル大臣の退任会見の様子をノーカットで配信します。
日刊スポーツ橋下徹氏「議員定数削減」合意の舞台裏を暴露「どう…
日刊スポーツ 21日 15:19
... れると僕は思ってるんですが、ここが玉木さんのポイントになりますね」と語った。 21日、衆院本会議の首相指名選挙で、自民党の高市早苗総裁(64)が第104代首相に選出された。女性の首相就任は憲政史上初。石破茂首相(68)の退陣表明から1カ月半を経て政権を引き継ぐ。高市氏は直ちに組閣に着手し、皇居での首相任命式と閣僚認証式を経て、自民と日本維新の会による連立政権を発足させる。物価高対策を裏付ける202 ...
時事通信国家安保局長に市川氏 異例の短期交代、3文書改定担う
時事通信 21日 15:15
... 備品の移転を非戦闘目的の「5類型」に限定したルールの撤廃、「スパイ防止法」制定などに取り組む方針。市川氏はこうした政策の取りまとめ役を担うことになる。 市川氏は1989年外務省入省。北米局長、総合外交政策局長などを経て、石破政権下で官房副長官補を務めた。7月に退任し、インドネシア大使に転身する人事が今月発令されていた。 #高市早苗 政治 コメントをする 最終更新:2025年10月21日15時18分
日刊スポーツ高市早苗首相には「“女性初"つきまとう」が…「強…
日刊スポーツ 21日 15:12
... 底的に政策を勉強して積み上げてきた努力、結果がここにきてるので。女性であったっていうことをこれから強調する必要は全くなくて。本当に実力で総理になったんだと思う」と語った。 女性の首相就任は憲政史上初。石破茂首相(68)の退陣表明から1カ月半を経て政権を引き継ぐ。高市氏は直ちに組閣に着手し、皇居での首相任命式と閣僚認証式を経て、自民と日本維新の会による連立政権を発足させる。物価高対策を裏付ける202 ...
日刊スポーツ石原伸晃氏、高市首相誕生の瞬間に「顔が引き締まっ…
日刊スポーツ 21日 15:11
... 選出されたことには「1回目で過半数を取ったということは、安定した政治を進める上で、門出としてはすごく良かった」と話した。 すでに高市内閣の顔ぶれにも注目が集まっているが、「亡くなった安倍(晋三)さんは石破さんが嫌いだったけど、幹事長にした。そういうことをやった方がいいんじゃないかと私は言っているんですが、安定感のある鈴木(俊一)さんを選んだ。党3役にも考え方の近い人を入れている」と高市氏の“論功行 ...
スポニチ高市早苗首相誕生 「ゴゴスマ」はダジャレ祭 似顔絵入り湯飲みでトランプ氏に「ユーノーミー?」
スポニチ 21日 15:09
高市早苗氏 (AP) Photo By AP 石破茂首相の辞任に伴い、新首相を決める首相指名選挙が21日、衆院本会議で行われ、自民党総裁の高市早苗氏(64)が第104代首相に選出された。女性首相は日本の憲政史上初めて。 衆院では高市氏が237票で、1回目で過半数(233票)を超える票数を得た。参院は124票の過半数に1票足りない123票で、立憲民主党の野田佳彦代表(44票)との決選投票に。決選投票 ...
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート結果オーライで高市トレード復活か、日経平均は一時、5万円に接近。225先物は5万円達成
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート 21日 15:08
(写真:つのだよしお/アフロ) 石破氏の後任となる第104代首相が21日の臨時国会で指名された。 首相(内閣総理大臣)は、国会議員の中から国会の議決で指名する、と憲法67条に定められている。衆議院、参議院では、それぞれ記名投票を行って、指名する議員を選ぶ。それが「首相(首班)指名選挙」となる。 1回目の記名投票で過半数を得た議員がいなければ、上位2人の決選投票が行われ、多数票を得た議員を選出する仕 ...
ORICON STYLE万博閉幕後に政界が激変…石破氏の写真に反響「まるでミャクミャクを抱いてるかの様」「粋な計らいですね」
ORICON STYLE 21日 15:01
首相を辞職した石破茂氏が21日、自身のSNSを通じ、メッセージを発信した。 「386日のながきにわたり、ほんとうにたくさんの方々と、たくさんの仕事ができたことを、心からありがたく思います。一緒に働いてくださったみなさまに心からの感謝を申し上げ、高市政権にも同じく大きなお力添えを賜りますよう、お願いいたします」とつづった。 ミャクミャク、石破茂首相 (C)ORICON NewS inc. 写真ページ ...
47NEWS : 共同通信【速報】女性初首相に高市氏 自維連立政権が発足へ
47NEWS : 共同通信 21日 15:00
... 早苗総裁(64)は21日午後、衆院本会議の1回目の首相指名選挙で第104代首相に選出された。女性の首相就任は憲政史上初。石破茂首相(68)の退陣表明から1カ月半を経て政権を引き継ぐ。直ちに組閣に着手し、皇居での首相任命式と閣僚認証式を経て、自民と日本維新の会による連立政権を発足させる。物価高対策を裏付ける2025年度補正予算案の編成指示を検討している。 自民党高市早苗首相指名石破茂自民日本維新の会
山陰中央新聞【号外】新首相に高市早苗氏、女性初選出 自維連立政権発足へ
山陰中央新聞 21日 14:55
自民党の高市早苗総裁(64)は21日午後、衆院本会議の1回目の首相指名選挙で第104代首相に選出された。女性の首相就任は憲政史上初。石破茂首相(68)の退陣表明から1カ月半を経て政権を引き継ぐ。高...
中国新聞権力闘争 −首相指名選挙2025−
中国新聞 21日 14:53
石破茂首相の後任となる第104代首相を選ぶ首相指名選挙が、2025年10月21日に実施されました。「日本政治の転換点」とも指摘される権力闘争を制したのは、自民党の高市早苗総裁。女性で初めて首相の座を射止めました。
韓国 : KBS WORLD Radio高市総裁が首相に 韓日関係に与える影響に注目
韓国 : KBS WORLD Radio 21日 14:52
Photo : YONHAP News 自民党の高市早苗(たかいち・さなえ)総裁(64)が首相指名選挙で第104代首相に選出されました。高市政権の発足により、これまで比較的穏健な歴史認識を示してきた石破茂(いしば・しげる)内閣で維持されていた韓日関係の流れに変化が生じるか注目されています。 NHKなど日本のメディアによりますと、高市氏は21日午後1時ごろ、衆議院で行われた首相指名選挙で過半数を上回 ...
毎日新聞「シンゾー」並みにトランプ氏に食い込めるか 高市氏が迫られる課題
毎日新聞 21日 14:50
... 5500億ドル(約83兆円)の対米投資などを自身の「成果」として改めてアピールする構えだ。 日米関係に詳しい米シンクタンク「戦略国際問題研究所」(CSIS)のニコラス・セーチェーニ日本部上席研究員は、石破茂前首相が2月の訪米でトランプ氏と良好な関係を築けたことが、経済・貿易をはじめとする日米間の難題の解決につながったと見る。「ただその後は関係を深める機会に恵まれず、その他の課題に十分に取り組めなか ...
サンケイスポーツ女性初首相に高市早苗氏を選出 自維連立政権が発足へ
サンケイスポーツ 21日 14:50
... 票、白票28票だった。女性の首相就任は憲政史上初。石破茂首相(68)の退陣表明から1カ月半を経て政権を引き継ぐ。直ちに組閣に着手し、皇居での首相任命式と閣僚認証式を経て、自民と日本維新の会による連立政権を発足させる。物価高対策を裏付ける2025年度補正予算案の編成指示を検討している。 奈良県出身の首相は初。高市氏は1993年に衆院初当選し10期目。 石破内閣は21日午前の閣議で総辞職した。自民総裁 ...
Abema TIMES高市新政権の陣容は 女性初の第104代総理大臣に選出へ 自民・維新の連立が正式合意
Abema TIMES 21日 14:46
... ん。今の時代では考えられないくらい売れましたね」 熱狂的な人気ぶりと在職期間の長さから、およそ30万個を売り上げる大ヒット商品になりました。 一方で最も販売数が少なかったのが…。 「正直に申しますと、石破さんの売れ行きが…。約1年間で4000個ほどしか売れなかったので。ちょっとうち的にも厳しかったのかなと」 いよいよ21日に第104代総理大臣が決まります。 「女性初(総理大臣)ということで話題性も ...
週刊女性PRIME三原じゅん子こども家庭庁大臣「石破政権、最大の失敗」と痛烈批判、“28秒会見"が付けた石破内閣総辞職の“ミソ"
週刊女性PRIME 21日 14:45
... 矛先が石破首相に向かうことになってしまった。 石破首相最後の日に泥を塗った三原じゅん子 10月4日に高市早苗総裁(64)が誕生して以降、次第に存在が薄れていった石破首相。しかし石破内閣の終焉が見え始めると、国民からの目に変化があったという。 「石破内閣は総裁選での期待の高さとは裏腹に、就任直後からの“言行不一致"や“中間管理職"的な振る舞いが失望を招き、支持率は下降の一途でした。マナーの悪さや石破 ...
時事通信少数与党の選択◆仕組みや利点、背景は
時事通信 21日 14:45
... 史上最長となる7年8カ月に及ぶ第2次安倍晋三政権が始まった。それ以降、菅義偉、岸田文雄、石破茂政権でも自公連立が維持されてきた。 【2025年 公明が離脱、自民・維新が連立】 自民派閥の裏金事件を受けた「政治とカネ」の問題などにより、25年7月の参院選で自民、公明両党は大敗。与党の議席が衆参両院で過半数割れし、石破首相は退陣を表明した。自民党総裁選で高市早苗氏が選出されたものの、公明党は自民党の裏 ...
高知新聞【デジタル号外】女性初首相に高市氏 自維連立政権が発足へ
高知新聞 21日 14:44
自民党の高市早苗総裁(64)は21日午後、衆院本会議の1回目の首相指名選挙で第104代首相に選出された。女性の首相就任は憲政史上初。石破茂首相(68)の退陣表明から1カ月半を経て政権を引き継ぐ。高市氏は直ちに組閣に着手し、皇居での首相任命式と閣僚認証式を経て、自民と日本維新の会による連立政権を発足させる。物価高対策を裏付ける2025年度補正予算案の編成を指示する方向で検討している。
デーリー東北新聞女性初首相に高市氏 自維連立政権が発足へ
デーリー東北新聞 21日 14:40
... 首相に指名され、起立する自民党の高市早苗総裁=21日午後1時47分 自民党の高市早苗総裁(64)は21日午後、衆院本会議の1回目の首相指名選挙で第104代首相に選出された。女性の首相就任は憲政史上初。石破茂首相(68)の退陣表明から1カ月半を経て政権を引き継ぐ。直ちに組閣に着手し、皇居での首相任命式と閣僚認.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方) ...
読売新聞第104代首相に高市早苗氏、憲政史上初の女性首相…高市内閣が今夜正式発足
読売新聞 21日 14:38
... 閣を行い、皇居での首相親任式と閣僚認証式を経て、同日夜に高市内閣が正式に発足する。 衆院本会議で首相に指名され、一礼する自民党の高市総裁(中央)(21日午後1時47分、国会で)=三浦邦彦撮影 高市氏は石破茂・前首相の後継を選ぶ10月4日の自民党総裁選で、小泉進次郎、林芳正、小林鷹之、茂木敏充の4氏を破り、総裁の座に就いた。その後、公明党が自民との連立政権から離脱する方針を決めたことを受け、自民は日 ...
TBSテレビ「先が見通せる農政を」高市内閣・農林水産大臣内定の鈴木憲和衆議院議員 米問題などにコメント(山形)
TBSテレビ 21日 14:37
... 頑張れる農政を」と今後の方向性について意欲を見せました。 鈴木憲和さんは元農林水産省出身の43歳です。2012年に初当選、現在5期目。鈴木さんは、第2次石破内閣で復興副大臣を務めたほか、今年8月からは自民党県連会長を務めています。今回が初入閣です。 石破内閣の小泉進次郎農相(高市内閣防衛大臣に内定)の後任として大臣を務めることになり、様々な農業・林業課題がある中、まずはコメ政策の舵をどうとるかが最 ...
徳島新聞【PDF速報】高市早苗氏、女性初の首相 第104代に選出 自維連立政権発足へ
徳島新聞 21日 14:32
自民党の高市早苗総裁(64)は21日午後、衆院本会議の1回目の首相指名選挙で第104代首相に選出された。女性の首相就任は憲政史上初。石破茂首相(68)の退陣表明から1カ月半を経て政権を引き継ぐ…
スポニチ首相指名選挙 参院で安野貴博氏に2票 入れたのは意外すぎる人気議員「関わりなさそうなのに」
スポニチ 21日 14:31
チームみらいの安野貴博党首(2024年6月撮影) Photo By スポニチ 石破茂首相の辞任に伴い、新首相を決める首相指名選挙が21日、衆参両院本会議で投開票された。 衆院では自民党総裁の高市早苗氏が237票で、1回目で過半数(233票)を超える得票数。参院は124票の過半数に1票足りない123票で、立憲民主党の野田佳彦代表(44票)との決選投票に。決選投票では、125票を獲得し、参院でも高市氏 ...
日刊スポーツ「議長〜〜!」若手議員の登竜門「呼び出し太郎」に…
日刊スポーツ 21日 14:31
... ど…」「呼び出し太郎のせいで娘の睡眠が邪魔された」などと書き込まれていた。 自民党の高市早苗総裁(64)は21日午後、衆院本会議の首相指名選挙で第104代首相に選出された。女性の首相就任は憲政史上初。石破茂首相(68)の退陣表明から1カ月半を経て政権を引き継ぐ。高市氏は直ちに組閣に着手し、皇居での首相任命式と閣僚認証式を経て、自民と日本維新の会による連立政権を発足させる。物価高対策を裏付ける202 ...
47NEWS : 共同通信【ノーカット】女性初首相に高市氏 自維連立政権が発足へ
47NEWS : 共同通信 21日 14:30
... 早苗総裁(64)は21日午後、衆院本会議の1回目の首相指名選挙で第104代首相に選出された。女性の首相就任は憲政史上初。石破茂首相(68)の退陣表明から1カ月半を経て政権を引き継ぐ。直ちに組閣に着手し、皇居での首相任命式と閣僚認証式を経て、自民と日本維新の会による連立政権を発足させる。物価高対策を裏付ける2025年度補正予算案の編成指示を検討している。 自民党高市早苗首相指名石破茂自民日本維新の会
日本経済新聞石破茂内閣が総辞職、首相在任386日 戦後36人中24番目
日本経済新聞 21日 14:30
石破茂内閣は21日午前の閣議で総辞職した。2024年10月1日の就任以来、石破首相の在任日数は386日を数えた。戦後36人の首相のうち森喜朗氏に続く24位となった。防災専門の省庁の創設や賃上げに取り組んだ。戦後80年にあたっての所感も発表した。 トランプ米政権による関税措置に対応した。側近の赤沢亮正経済財政・再生相を交渉役に立て、7月に関税率の引き下げや日本から米国への投資などで合意した。 退陣直 ...
スポニチ高市早苗氏 日本憲政史上初の女性首相誕生も…いきなり正念場 日米首脳会談など外交目白押し
スポニチ 21日 14:29
新首相に選出された自民党の高市早苗総裁 Photo By AP 石破茂首相の辞任に伴い、新首相を決める首相指名選挙が21日、衆院本会議で行われ、自民党総裁の高市早苗氏(64)が第104代首相に選出された。女性首相は日本の憲政史上初めて。 新総裁就任から17日。ここまでは苦難の道のりだった。就任からわずか6日後の今月10日、26年にわたり連立を組んできた公明から連立解消を通達された。政治とカネ問題へ ...
日刊スポーツ橋下徹氏、高市早苗首相を「実行力すごい」と絶賛も…
日刊スポーツ 21日 14:29
... けですから。これからいろいろ言われている政策、実行力というところに非常に期待できる」と語った。 「ただ反面、行きすぎのところは僕は厳しく見てきたいと思います」と補足した。 女性の首相就任は憲政史上初。石破茂首相(68)の退陣表明から1カ月半を経て政権を引き継ぐ。高市氏は直ちに組閣に着手し、皇居での首相任命式と閣僚認証式を経て、自民と日本維新の会による連立政権を発足させる。物価高対策を裏付ける202 ...
スポニチ高市早苗首相誕生 相変わらずのアナログ投票に様々な声「江戸時代かよ」「もっと有益な議論に…」
スポニチ 21日 14:29
新首相に選出された自民党の高市早苗総裁 Photo By AP 石破茂首相の辞任に伴い、新首相を決める首相指名選挙が21日、衆参両院本会議で行われ、開票作業が始まった。 衆院では自民党総裁の高市早苗氏が237票で、1回目で過半数(233票)を超える得票数。参院は124票の過半数に1票足りない123票で、立憲民主党の野田佳彦代表(44票)との決選投票に入ったが、参院の結果にかかわらず、衆院の議決が優 ...
スポニチ高市早苗新首相誕生 語録で振り返る道のり「働いて、働いて…」「かわいそうな高市早苗」
スポニチ 21日 14:29
高市早苗氏 (AP) Photo By AP 石破茂首相の辞任に伴い、新首相を決める首相指名選挙が21日、臨時国会で行われ、自民党総裁の高市早苗氏(64)が第104代首相に選出された。女性首相は日本の憲政史上初めて。 今月4日の党総裁選で新総裁に選出されてから、公明党の連立離脱、日本維新の会との連立交渉など、紆余曲折を経て17日目での新総裁誕生。これまでの発言を時系列で追った。 ◇9月19日 会見 ...
中日新聞高市早苗氏、女性初の首相に選出 自維連立政権が発足へ
中日新聞 21日 14:29
... 本会議で第104代首相に指名され、起立する自民党の高市総裁=国会で 自民党の高市早苗総裁(64)は21日午後、衆院本会議の1回目の首相指名選挙で第104代首相に選出された。女性の首相就任は憲政史上初。石破茂首相(68)の退陣表明から1カ月半を経て政権を引き継ぐ。直ちに組閣に着手し、皇居での首相任命式と閣僚認証式を経て、自民と日本維新の会による連立政権を発足させる。物価高対策を裏付ける2025年度補 ...
スポニチ石破内閣が総辞職 石破氏投稿の“赤青"の花束写真に反響「ミャクミャクカラーの花束で泣いた」
スポニチ 21日 14:25
石破茂首相 Photo By スポニチ 石破茂内閣は21日午前の閣議で総辞職した。石破氏はこの日の午後に自身のX(旧ツイッター)を更新。感謝の言葉とともに投稿した写真がXで話題を呼んでいる。 石破氏は「386日のながきにわたり、ほんとうにたくさんの方々と、たくさんの仕事ができたことを、心からありがたく思います」と感謝。「一緒に働いてくださったみなさまに心からの感謝を申し上げ、高市政権にも同じく大き ...
AFPBB News習主席 村山富市元首相の逝去に際し石破首相に弔電
AFPBB News 21日 14:20
【10月21日 CGTN Japanese】中国の習近平国家主席は10月19日、村山富市元首相の逝去に際し、石破茂首相に弔電を送り、村山氏の逝去に哀悼の意を表するとともに、遺族にお悔やみを伝えました。 習主席は弔電で、「村山先生は日本の正義感に富んだ政治家であり、中国人民の古い友人でもあり、長年にわたって中日友好事業に尽力してきた。村山先生は1995年に当時の日本首相として歴史問題について公式談話 ...
ベトナム : ベトナムの声石破内閣が総辞職、在職386日 「いい仕事をさせてもらった」
ベトナム : ベトナムの声 21日 14:15
... - 石破内閣は在任中、地方創生や防災立国を看板政策に掲げました。東京圏から地方に移住する若者の倍増を目指す「地方創生2.0」基本構想を公表し、2026年度の防災庁創設に向けた準備室を設置しました。 2025年10月21日、東京の衆議院で行われた新首相指名選挙で、任期満了を控えた石破茂首相が投票する(写真:REUTERS/Kim Kyung-Hoon) 石破内閣は21日午前の閣議で総辞職しました。石 ...
TBSテレビ【速報】山形県2区選出・鈴木憲和衆議院議員 農林水産大臣に内定 小泉進次郎農相の後任に…米政策をどうするか注目
TBSテレビ 21日 14:15
... 形県2区選出の鈴木憲和衆議院議員が農林水産大臣に内定しました。 鈴木憲和さんは元農林水産省出身の43歳です。 2012年に初当選、現在5期目。鈴木さんは、第2次石破内閣で復興副大臣を務めたほか、今年8月からは自民党県連会長を務めています。 石破内閣の小泉進次郎農相(高市内閣防衛大臣に内定)の後任として大臣を務めることになり、様々な農業・林業課題がある中、まずはコメ政策の舵をどうとるかが最大の注目点 ...
朝日新聞物価高で深刻化する困窮「普通の生活を…」 新政権への切実な願い
朝日新聞 21日 14:14
肉や魚を買うときは、半額の値引きシールが貼られたものしか買わないようにしている=2025年10月18日、神奈川県平塚市、山本知佳撮影 [PR] 石破茂首相の退陣表明から1カ月半となる21日、後任の首相に高市早苗・自民党総裁が選ばれる見通しとなった。政局の長期化による政治空白にようやく終止符が打たれることになったが、この間、物価の高止まりは収まらず、生活を圧迫し続けた。 神奈川県平塚市に住む横沢久子 ...
Abema TIMES衆議院 高市総裁を第104代総理大臣に指名
Abema TIMES 21日 14:08
... 無所属議員で作る衆議院会派「改革の会」の3人が自民党の高市総裁に投票する方針を決めていました。 投票総数465のうち高市氏が237票を獲得して過半数を満たし、高市氏が総理大臣に指名されました。 このあと参議院でも指名選挙が行われます。(ANNニュース) 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 石破総理が「おにぎりの食べ方」で炎上
中国 : 大紀元高市新内閣の顔ぶれ明らかに 経済安保相に小野田氏 財務相に片山氏…
中国 : 大紀元 21日 14:01
... には茂木元幹事長、総務大臣に林官房長官が充てられ、挙党体制を築く見込みだ。 官房長官には木原稔元防衛大臣、経済産業大臣にはアメリカとの関税交渉を担った赤沢経済再生担当大臣、国家公安委員長に赤間二郎衆院議員、農林水産大臣には鈴木憲和復興副大臣が起用される。 石破内閣は21日の閣議で総辞職した。昨年10月1日の就任以来、石破首相の在任日数は386日。戦後36人の首相のうち森喜朗氏に続く24位となった。
毎日新聞単独インタビュー 石破茂首相 私だけに明かした「戦後80年メッセージ」の深層
毎日新聞 21日 14:00
... かもしれない」 2025年10月10日。石破茂氏は首相として戦後80年メッセージ(所感)を発表した。その翌日、石破氏に私は単独インタビューをした。私がレギュラー出演している東海テレビのコーナーでのこと。冒頭のように記者会見では語らなかった数々の思いを聞いた。 あらゆる政治家の中で、私があの戦争について何度も何度も取材し、議論し、語り合ってきたのが石破氏だった。石破氏の後継者を選ぶ自民党総裁選が10 ...
日経ビジネス高市政権、日銀との「距離感」に変化も 政府発信強まる可能性
日経ビジネス 21日 14:00
高市早苗政権の発足を受け、政府と日銀の「距離感」に変化が生じるとの見方が出ている。これまで金融政策は「日銀の専権事項」として日銀に委ねる姿勢を続けた石破茂政権に比べ、高市氏側からの発信トーンが強まる可能性がある。高市政権がどこまで踏み込み、どこで一線を引くのか。市場は新首相の次の言葉を固唾をのんで見守っている。 前政権より強めのメッセージ 「財政政策にしても、金融政策にしても責任を持たなければなら ...
北國新聞高市首相が誕生 女性初 衆院、1回目投票で指名
北國新聞 21日 13:53
... 早苗総裁。憲政史上初となる女性首相が誕生した=21日午後1時47分 自民党の高市早苗総裁(64)は21日午後、衆院本会議の1回目の首相指名選挙で第104代首相に選出された。女性の首相就任は憲政史上初。石破茂首相(68)の退陣表明から1カ月半を経て政権を引き継ぐ。直ちに組閣に着手し、皇居での首相任命式と閣僚認証式を経て、自民と日本維新の会による連立政権を発足させる。物価高対策を裏付ける2025年度補 ...
岩手日報高市内閣発足、初の女性首相
岩手日報 21日 13:50
... 補正予算案の編成を指示する。臨時国会での成立を最優先課題と位置付ける。高市氏は21日夜に官邸で記者会見に臨む。 連立の枠組みは変更されたが、少数与党に変わりはない。政策実現には野党との交渉が不可欠で、石破政権と同様に多難な政権運営が待ち受ける。閣僚人事では、故安倍晋三元首相が会長を務めた保守系議員連盟「創生日本」から多く起用し、保守色を鮮明にした。 閣外協力となった維新から、遠藤敬国対委員長(57 ...
時事通信高市内閣、今夜発足 初の女性首相、自維連立スタートへ―防衛・小泉、財務・片山氏
時事通信 21日 13:49
... 自民党は日本維新の会と連立政権樹立で合意しており、高市早苗総裁が衆院本会議の首相指名選挙で第104代首相に選出された。参院でも指名を受け、高市内閣が夜に発足する見通しだ。女性の首相就任は史上初めて。 石破内閣が総辞職 26年の自公協力に幕 高市氏は21日午前、自民党役員会に出席。午後の新閣僚呼び込みに向けて大詰めの調整を進めた。内閣の要となる官房長官に木原稔前防衛相(56)が内定。高市氏は総裁選で ...
ブルームバーグ高市内閣が発足へ、史上初の女性首相に−片山財務・城内経財相
ブルームバーグ 21日 13:48
... 外交日程もめじろ押しだ。来週には東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議などの国際会議が開かれる。 共同通信が28日開催で調整と報じている日米首脳会談では石破茂政権が合意した5500億ドル(約83兆円)規模の対米投資の扱いや防衛費の増額なども議題にあがる可能性がある。自民、維新の政権合意では国家安全保障戦略など安保関連の3文書について前倒しで改定する方 ...
NHK石破氏 首相官邸をあとに 「職員 与野党 国民に心より感謝」
NHK 21日 13:48
石破総理大臣は高市内閣の発足を前に21日午後、1年余り執務にあたった総理大臣官邸をあとにしました。 午後0時半ごろ、総理大臣官邸の玄関ホールには林官房長官をはじめ、官邸幹部や職員およそ100人が集まり、石破総理大臣は一人一人にお辞儀をしながらあいさつをして回りました。 そして、花束を受け取り、拍手で見送られながら、総理大臣指名選挙が行われる衆議院本会議に出席するため国会に向かいました。 官邸を出る ...
FNN : フジテレビ【速報】高市早苗氏を第104代首相に選出 日本の憲政史上初の女性総理大臣に
FNN : フジテレビ 21日 13:47
国会では21日午後、石破内閣の総辞職を受けて内閣総理大臣指名選挙が行われ、衆議院本会議で自民党の高市早苗総裁が、第104代総理大臣に選出された。 投票では、自民党、連立政権樹立に合意した日本維新の会に加え、少数会派の一部が高市氏に投票し、過半数を制した。日本の憲政史上、女性が首相を務めるのは初となる。 高市氏は、皇居での親任式を経て正式に首相に就任し、21日中に高市内閣を発足させる。 高市氏は19 ...
琉球新報【号外】高市氏、女性初の首相に 自民・維新が連立政権へ
琉球新報 21日 13:47
... は1回目で過半数を獲得できず、決選投票の結果、高市氏が選ばれた。 高市氏は奈良県出身としても初めての首相。1993年に衆院に初当選し10期目。これまで沖縄担当相や総務相、自民党政調会長などを務めた。 石破茂内閣は21日午前の閣議で総辞職した。 ダウンロード 関連記事 自公連立「源流」の沖縄、解消後の選挙どうなる? 国会議員「関係継続」声は多いが… 公明党の「魂の独立」 辺野古反対主張堂々と<佐藤優 ...
奈良新聞【速報】第104代首相に高市早苗氏 奈良県出身 初の女性首相
奈良新聞 21日 13:47
第219回臨時国会は21日に開会し、衆院本会議で、同日午前に辞職した石破茂首相の後任を決める首相指名選挙を行い、第104代首相に衆院奈良2区選出の高市早苗・自民党総裁を選出した。県出身者では初めてで、憲政史上初めての女性首相となる。
TBSテレビ「我が国の将来にとって意味のある政策の道筋を作ることができた」赤沢亮正経済再生担当大臣 石破内閣総辞職受け会見
TBSテレビ 21日 13:38
石破内閣の総辞職を受け、赤沢亮正経済再生担当大臣は21日、閣議後の会見で、「最低賃金引き上げ」と「防災庁設置」、そして、「日米関税交渉」を挙げ、「我が国の将来にとって意味のある政策の道筋を作ることができたし、一定の成果を上げることができた。」と振り返りました。 賃金向上担当も兼務する赤沢大臣は、「日本は教育水準も高い。航空機や自動車部品など、命に関わる物を作るということにかけて、右に出る国はない。 ...
ニューズウィーク市場が警戒する高市発言、日銀との緊張が火種に?
ニューズウィーク 21日 13:37
... 025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) 高市早苗政権の発足を受け、政府と日銀の「距離感」に変化が生じるとの見方が出ている。これまで金融政策は「日銀の専権事項」として日銀に委ねる姿勢を続けた石破茂政権に比べ、高市氏側からの発信トーンが強まる可能性がある。高市政権がどこまで踏み込み、どこで一線を引くのか。市場は新首相の次の言葉を固唾をのんで見守っている。 前政権より強めのメッセージ 「財政 ...
FNN : フジテレビ【生直撃】維新・吉村代表「諦めていません」 ガソリン減税「100%実現」口にするも…消費税減税は「視野・検討」と曖昧
FNN : フジテレビ 21日 13:36
... は、「2年間」は上振れ税収で財源が確保できるのでこれでやりましょうと。 ただ、自民党の典型的な考え方は、社会保障の財源に消費税を充てているんだから、そこに触りたくないというのが本音だと思います。だから石破さんもできなかったんです。 谷原章介キャスター: でもこれで年間5兆円、そしてさきほどのガソリン税で1.5兆円、今の時点で6.5兆円必要ですよね? フジテレビ 高田圭太政治部長: そうですね、いく ...