検索結果(猛暑 | カテゴリ : 地方・地域)

1,245件中8ページ目の検索結果(0.084秒) 2025-06-19から2025-07-03の記事を検索
日本経済新聞大阪万博チェコ館、アートやビールを堪能 マスコット「レネ」も人気
日本経済新聞 6月27日 05:00
... ん状の客席が特徴的なコンサートホールがあり、週末にはジャズの演奏やバレエ、人形劇などの公演が行われている。 【関連記事】 ・【更新版】大阪万博カタログ 各パビリオンをWebで体験・大阪万博、海外パビリオンで「本物」と出会う イタリアや米国競演・大阪万博、「冷えスポット」はココ! ミスト・アイス…猛暑に備え・大阪万博、雨の日でも楽しむ 長く過ごせるパビリオンや光の幻想クリックするとビジュアルデータへ
TBSテレビ史上最早の梅雨明けも近い!?九州北部地方に高温に関する気象情報発表
TBSテレビ 6月27日 00:36
... 関する九州北部地方気象情報が、今年初めて26日に発表されました。 福岡管区気象台によると、九州北部地方では6月29日から7月1日にかけて、高気圧に覆われて晴れる日がある見込みで、最高気温が35度以上の猛暑日となる所があるとしています。 梅雨明けの発表とは 九州北部地方の梅雨明けを発表するのは福岡管区気象台です。 太平洋高気圧が強まったり梅雨前線が消滅したりして、今後晴れの日が続くと予想された場合な ...
タウンニュースビアガーデンで乾杯
タウンニュース 6月27日 00:00
6月半ばから猛烈な暑さに見舞われ、17日には今年初となる猛暑日も記録。県内でも真夏並みの暑さが続く中、レンブラントホテル厚木5階のガーデンテラスで20日、夏の風物詩ともいえるビアガーデンがオープンし、初日から多くの人で賑わいを見せた。 同ホテルでは「トワイライトリュクスビアガーデン」と題し、カリブ海をイメージした空間でのメキシカンビュッフェを実施。この日も来場者らはビールを片手に乾杯を楽しんだ。 ...
タウンニュース暑さに備え先行対策
タウンニュース 6月27日 00:00
... さに身体を慣れさせる「暑熱順化」のために適度な運動を求めるとともに、気温が上がった際は「ひと涼み運動」の対象施設を利用するよう呼びかける。 市の担当者は「年々暑さを増しているので、今年は準備を早めた。猛暑が厳しくなるので、体調管理を行った上で利用してほしい」と話した。 気温35度以上などが条件の「熱中症特別警戒アラート」が発表された際は、図書館等に避難できる「クーリングシェルター」の取り組みを並行 ...
タウンニュース地域の花壇、守り続け14年
タウンニュース 6月27日 00:00
... 日訪れ、早い時は朝6時から整備に励んだ。その甲斐もあり、春にはチューリップやパンジー、ビオラ、夏にはあじさいやひまわりなど四季折々の花が来訪者の目を楽しませている。 辞めようと思ったことも ただ昨年は猛暑に見舞われ、花壇の手入れに行けない日が続いたという。久しぶりに訪れた花壇は、雑草が伸び放題。その光景を前に一度は活動の継続を断念しかけたが町が新たなボランティアの募集を行ったこともあり、現在は集ま ...
東日新聞東三河勢が甲子園目指し熱戦
東日新聞 6月27日 00:00
第107回全国高校野球選手権愛知大会は28日に開幕、全国最多182校173チームがわずか1枚の甲子園切符を目指し、猛暑の中で約1カ月間にわたる熱戦を繰り広げる。 開会式は27日、パロマ瑞穂野球場で実施。豊川を含むシード8校は、大会6日目(...
毎日新聞新たな仕事の場に ビッグイシューの「シェア本屋」、7月開店 大阪
毎日新聞 6月26日 21:06
... たな仕事の場だ。背景には年々厳しさを増す猛暑の影響があるという。 2003年に創業したビッグイシュー日本は質の高い雑誌を作り、ホームレス状態や生活に困っている人の独占販売事業とし、定価の半額を収入とすることで問題解決に挑んできた。 Advertisement ビッグイシュー日本によると、創業当初、販売者にとって一番つらい季節は梅雨だったが、現在は夏へと変化。猛暑の中、長時間路上に立って販売すること ...
北海道新聞上川管内3酒蔵 全国新酒鑑評会で金賞 猛暑で米の品質低下、工夫光る
北海道新聞 6月26日 20:58
100年以上続く日本酒コンテスト「全国新酒鑑評会」で、2024酒造年度(24年7月〜25年6月)の審査結果が発表され、上川管内の3酒蔵が最高賞の金賞に輝いた。上川大雪酒造緑丘(りょっきゅう)蔵(上川町)が初、男山(旭川市)が2年ぶり、オエノングループの合同酒精旭川工場(同)が2年連続の受賞。近年は夏の猛暑で酒米が硬くなり、より高い酒造りの技術が求められるようになる中、各酒蔵の工夫が光った。...
TBSテレビ高知の天気 27日 全域で晴れ 猛暑日予想のところも 山岸拓気象予報士が解説
TBSテレビ 6月26日 20:14
... 空が広がりそうです。一日を通して洗濯日和となるでしょう。 朝の最低気温は前日よりも低くなるところが多くなりますが、日中は気温が上昇しそうです。県内各地で真夏日のところが多く、四万十市中村では35以上の猛暑日となる見込みです。水分補給をこまめにとるなど熱中症に注意してください。 向こう1週間は太平洋高気圧の張り出しが強くなる影響で晴れる日が多くなりそうです。気温も上昇し、真夏並みの気温が続くでしょう ...
FNN : フジテレビ【広島の天気】6/27(金)は「熱中症警戒アラート」県内で今年初の発表 こまめな水分補給を!
FNN : フジテレビ 6月26日 19:56
... しが届きやすいため、真夏日(最高気温30℃以上)の地点が続々と現れそうです。洗濯物はしっかり乾くでしょう。 <この先1週間> 連日に渡って晴れそうです。週末に入ると夏の高気圧の勢力が強まり、内陸部では猛暑日(最高気温35℃以上)の地点が出てくるでしょう。危険な暑さと思ってください。夜になっても気温が下がりにくく、寝苦しい夜も増えるでしょう。 テレビ新広島 広島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故 ...
KRY : 山口放送【山口天気 夕刊6/26】夏空さらに拡大…異例の早さの「梅雨明け」間近 入念な暑さ対策&水を大切に
KRY : 山口放送 6月26日 19:46
●夏空さらに拡大へ…異例の早さの「梅雨明け」間近 ●当分の間は猛暑の日々 早い真夏到来で少雨傾向も ●入念な暑さ対策&水を大切に使う心がけを ========== きょう26日(木)の県内は、夜明け前まではぐずつく空模様でしたが、日中は次第に日ざしがタップリの陽気となってきました。まだ前線の端の部分が四国や九州に伸びているものの、前線の活動は西から弱まりつつあります。 これから前線は次第に姿を消し ...
TBSテレビ【近畿の天気】27日(金)は濡れた雨傘乾かす強い日ざし!30℃以上の真夏日の所が多くなりそう
TBSテレビ 6月26日 19:37
... 。中部と南部では、前日より2〜5℃ほど高くなる所が多い予想です。 28日(土)も晴れて暑いですが、また空気が比較的カラッと感じられそうです。ただ、29日(日)と30日(月)は、また空気がムシムシとしてきて、気温も35℃前後まで上がる所が多くなりそうです。近畿地方でも猛暑となる見込みですので、熱中症に厳重な警戒が必要です。 7月の始まる来週火曜以降も、晴れ間の出る日が多く、厳しい暑さが続くでしょう。
MBS : 毎日放送【近畿の天気】27日(金)は濡れた雨傘乾かす強い日ざし!30℃以上の真夏日の所が多くなりそう
MBS : 毎日放送 6月26日 19:35
... 。中部と南部では、前日より2〜5℃ほど高くなる所が多い予想です。 28日(土)も晴れて暑いですが、また空気が比較的カラッと感じられそうです。ただ、29日(日)と30日(月)は、また空気がムシムシとしてきて、気温も35℃前後まで上がる所が多くなりそうです。近畿地方でも猛暑となる見込みですので、熱中症に厳重な警戒が必要です。 7月の始まる来週火曜以降も、晴れ間の出る日が多く、厳しい暑さが続くでしょう。
日本テレビ28日からプール営業の福井「芝政ワールド」 オープン前に園児が水遊び 猛暑対応で営業日1週間延長
日本テレビ 6月26日 19:15
お隣、福井県坂井市の芝政ワールドでは、28日からプールの営業が始まります。ことしはプールの営業日を1週間ほど延長し、長引く猛暑に対応します。 福井県坂井市の芝政ワールドでは、28日のオープンを前に、地元の園児たちがプールで水遊びを楽しみました。 このうち「恐竜ウォーターパーク」では、障害物をかき分けて階段を登ったあと、すべり台でプールにダイブ。 子どもたちは冷たい水を浴びて、一足先に夏を感じていま ...
TBSテレビ今年の人気はアイス 宮崎市のデパートに「お中元ギフトセンター」開設
TBSテレビ 6月26日 19:00
... 品ぞろえも豊富です。」 アイスのギフトは、コロナ禍以降、人気が高まっていて、今年は去年より3割ほど多い49点の商品を扱っています。 (宮崎山形屋営業推進部 林 正和 販促専門課長) 「アイスは、近年、猛暑が続いておりまして、そういった理由と、送料込みの産地直送の商品ということで人気になっております」 デパートによりますと、今年は、送料や原材料、それに包材などの値上げにより、およそ2割の商品で価格や ...
UHB : 北海道文化放送【今夏は北海道まるごと暑い!?】避暑地の釧路や根室も霧がかからず暑さが厳しい…最新の1か月予報【北海道の天気 26日(木)】
UHB : 北海道文化放送 6月26日 18:55
... 萌は19℃です。 一方、帯広は30℃まで上がり、4日連続の真夏日となりそうです。 ◆1か月予報 きょう気象台から1か月予報が発表になりました。 7月下旬にかけても、全道的に高温傾向が続き、 7年連続の猛暑になりそうです。 夏休みが始まる前から、暑さも本番となりますので、 体調管理に気を付けて下さい。 太平洋側は、平年に比べて日照が多く、 霧がかかる日が少ないため、全国的に涼しい避暑地である 釧路や ...
KTS : 鹿児島テレビ製薬会社と県医師会 水分補給など熱中症対策を確認 あす以降、しばらく真夏日続くか【鹿児島】
KTS : 鹿児島テレビ 6月26日 18:54
... それでは気になる今後の天気見てみましょう。 週間予報です。27日まで日中は雲が目立ちますが、週末からは太平洋高気圧に覆われて晴れの日が続きそうです。 来週は真夏のような日差しが照りつけ、一部で35℃以上の猛暑日に迫る危険な暑さが予想されています。九州南部では梅雨が明けても明けなくても万全な熱中症対策が必要です。 喉が渇いていなくてもこまめに水分補給をしたり、積極的な冷房の使用を心がけてください。
FNN : フジテレビ製薬会社と県医師会 水分補給など熱中症対策を確認 あす以降、しばらく真夏日続くか【鹿児島】
FNN : フジテレビ 6月26日 18:54
... では気になる今後の天気見てみましょう。 週間予報です。27日まで日中は雲が目立ちますが、週末からは太平洋高気圧に覆われて晴れの日が続きそうです。 来週は真夏のような日差しが照りつけ、一部で35℃以上の猛暑日に迫る危険な暑さが予想されています。九州南部では梅雨が明けても明けなくても万全な熱中症対策が必要です。 喉が渇いていなくてもこまめに水分補給をしたり、積極的な冷房の使用を心がけてください。 鹿児 ...
NHK群馬 館林 「激辛グルメ総選挙」前に試食会
NHK 6月26日 18:36
夏の厳しい暑さで知られる館林市で、激辛料理などを食べて猛暑を乗り切ってもらう恒例のイベント「激グルメ総選挙」が来月から始まるのを前に、地元の関係者による試食会が開かれました。 26日、館林市役所で開かれた試食会では、多田善洋市長や地元の商工会議所の担当者らが激辛ラーメンに挑戦しました。 館林市の「激グルメ総選挙」は、商工会議所などが地域おこしにつなげようと、12年前から開催していて、ことしは来月5 ...
中日新聞大気不安定、各地で強い雨 落雷や突風に注意、高温も
中日新聞 6月26日 18:27
... が降った。27日にかけても北日本などで大気の状態が非常に不安定になるとして、気象庁は落雷や竜巻などの激しい突風に注意するよう求めた。西日本は晴れの地域が増え、29日から7月1日は最高気温が35度以上の猛暑日になる所がある見通しで、熱中症対策も必要だ。 気象庁によると、低気圧から延びる寒冷前線が、27日明け方にかけて本州付近を通過。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、局地的に雷を伴って激しい雨 ...
NHK広島 今季初の熱中症警戒アラート 27日は“危険な暑さに"
NHK 6月26日 18:13
... 症にいっそうの対応をとり、外出をなるべく避けることや、室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと、運動する場合は、医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 また、中国地方では今月29日日曜日から30日月曜日にかけて、最高気温が35度以上の猛暑日となるところがあるとして、気象台は「高温に関する気象情報」を出して熱中症に十分注意するよう呼びかけています。
NHK道北 オホーツク地方 猛暑日に迫る暑さ 27日は暑さ和らぐ
NHK 6月26日 18:06
暖かく湿った空気が流れ込んだ影響で、26日も道北・オホーツク地方は気温が上がり、北見市では最高気温が34度と、猛暑日に迫る暑さとなりました。 気象台によりますと、暖かく湿った空気が流れ込んだ影響で、26日も、道北・オホーツク地方の各地で気温が上がりました。 日中の最高気温は ▽北見市で34度 ▽遠軽町生田原で33.7度 ▽美幌町で33.6度 ▽旭川市で31度など、 道北・オホーツク地方の67の観測 ...
NHK近畿地方 前線通過で激しい雨 奈良県中心に土砂災害に警戒を
NHK 6月26日 18:01
... 南部を中心に、局地的に雨が強まるおそれがあるということです。 気象台は、土砂災害に警戒し、低い土地の浸水や河川の増水、竜巻などの激しい突風や落雷に十分注意するよう呼びかけています。 27日以降は天気が回復し、今月(6月)29日から30日にかけては、近畿地方は広い範囲で最高気温が35度以上の猛暑日となる見込みです。 気象台は、高温に関する気象情報を出して、熱中症にも十分注意するよう呼びかけています。
TBSテレビ【気象】26日 瀬戸内地方は夜も晴れの天気が続く見込み 27日 最高気温は岡山で32度 津山で31度 高松で33度
TBSテレビ 6月26日 17:05
... 心に雲が広がりますが、海沿いではおおむね晴れる予想です。 朝の最低気温は岡山で21度、津山で20度、高松で23度でしょう。 26日朝よりも低くなります。 日中の最高気温は岡山で32度、津山で31度、高松で33度の見通しです。 26日と同じくらいかやや低くなるでしょう。 来週にかけて真夏のような暑さが続く予想です。 日曜日と月曜日は35度以上の猛暑日のところがある見込みで、熱中症に注意してください。
FCT : 福島中央テレビ「ウナギが好きなので…」お中元商戦本格化!今年のトレンドは? 福島・郡山市
FCT : 福島中央テレビ 6月26日 16:56
... 市のうすい百貨店です。10階の催事場には、お中元の特設売り場が開設されました。 福島の夏の味覚・桃や、これまで開かれた物産展で人気だったグルメなど、県内外から厳選されたギフト892点が並んでいます。 猛暑が予想される今シーズンは、アイスクリームなど冷たいスイーツなどを前年より増やしています。 ■訪れた人は 「毎年私が元気でやってますよという感じで」 「孫二人にウナギが好きなのでウナギを贈りました」 ...
NHK北陸電力の株主総会 原発事業撤退の議案など否決
NHK 6月26日 16:53
... 立という社会的課題に対し、取り組みを着実に進めたい」と述べました。 このあと株主から、「昨年度の決算で最終利益が過去最高なので、電気料金を下げるべきだ」と質問が出されたのに対して、北陸電力は「好決算は猛暑や寒波で需要が増えた一過性のものであり、資材価格の高騰などに対応するため、価格は長期的に安定させることが大事だ」と答えていました。 またほかの株主から、運転を停止している志賀原子力発電所について、 ...
NHK北陸電力の株主総会 原発事業撤退の議案など否決
NHK 6月26日 16:47
... 立という社会的課題に対し、取り組みを着実に進めたい」と述べました。 このあと株主から、「昨年度の決算で最終利益が過去最高なので、電気料金を下げるべきだ」と質問が出されたのに対して、北陸電力は「好決算は猛暑や寒波で需要が増えた一過性のものであり、資材価格の高騰などに対応するため、価格は長期的に安定させることが大事だ」と答えていました。 またほかの株主から、運転を停止している石川県の志賀原子力発電所に ...
TBSテレビ【早期天候情報】「日本列島がほぼ真っ赤」西日本では29日から「35℃越え」の猛暑日になるところも 熱中症などに注意を!【気象庁・今後16日間の全国各地の天気シミュレーション】
TBSテレビ 6月26日 16:45
気象庁はきょう(26日)、7月2日(水)〜7月10日(木)までの「高温に関する早期天候情報」を発表しました。 「早期天候情報」は、その時期としては10年に1度程度しか起きないような著しい高温や低温、降雪量(冬季の日本海側)となる可能性が、いつもより高まっているときに、6日前までに注意を呼びかける情報です。 「高温」が見込まれるエリアは【画像?】の通りです。ご覧のように日本列島が「真っ赤」です。 【 ...
京都新聞【速報】京都市、月末は36度の猛暑日が続く恐れ 激しい雨から真夏の暑さに、大阪市や奈良市も35度
京都新聞 6月26日 15:45
大阪管区気象台は26日午後、高温に関する気象情報を発表し、近畿地方では29〜30日にかけて最高気温35度を超える猛暑日になる所があるとして、熱中症への警戒を呼びかけた。26日の京都市は、嵐山で時間雨量49ミリという激しい雨になったが、 続きを読む 京都が36度に達する予想の日は?
中国新聞6月29・30日、猛暑日の可能性 広島地方気象台が高温注意...
中国新聞 6月26日 15:42
広島地方気象台は26日、山口県を除く中国地方4県で、今年初めて高温に関する気象情報を発表した。29日から30日にかけて太平洋高気圧に覆われ、最高気温が35度以上の「猛暑日」となる所があるという。熱中症対策や農作物、家畜の管理への注意を呼び掛けている。
TBSテレビ西日本で6月29日以降35度以上の猛暑日になるところも 熱中症に注意
TBSテレビ 6月26日 15:27
西日本では6月29日から7月1日にかけて、気温の高い状態が続くとして、気象庁は熱中症など健康管理への注意を呼びかけています。 気象庁によりますと6月29日以降、高気圧に覆われて晴れる日や暖かい空気に覆われる日がある見込みです。 このため西日本では7月1日にかけて最高気温が35度以上、沖縄・奄美は7月3日頃にかけて最高気温が33度以上になる所があるとみられています。 気象庁は熱中症など健康管理への注 ...
名古屋テレビ愛知県尾張西部や三重県北部に一時大雨警報 夕方にかけて激しい雨や落雷・突風に注意
名古屋テレビ 6月26日 12:04
... 知県尾張西部や三重県北部に大雨警報が出ました。警報は、午後2時半過ぎまでに解除されました。 26日午前11時ごろの岐阜市内 このあと夕方にかけて東海地方の各地で雨が降り、激しい雨や落雷、突風などに注意が必要です。 最高気温は名古屋で30℃、岐阜や津で28℃の予想で、ムシムシとした不快な暑さが続くでしょう。 27日以降は、梅雨が明けたように晴れの天気が続き、35度以上の猛暑日となる日もありそうです。
徳島新聞皆谷尚美のエッセイ 第10話 「ワタクシお暇をいただきます」
徳島新聞 6月26日 12:00
... 自称カヤックが趣味な私はオフができると水着とシュノーケル、ライフジャケットを車に積み込んで海陽町や小豆島へ出かけた。他にも阿波踊りやBBQ、ビールにプールに花火に恋にと忙しい(盛ってます)。 それが、猛暑・酷暑・ゲリラ豪雨が恒例になりつつある近年、たとえ歌ってなんぼのシンガーでも「不要な外出を控えよ」というお達しに共感せざるを得ない。ライブやコンサートというのは、ステージに立つことだけが仕事ではな ...
まいどなニュース「見つけたらラッキーってくらいおいしい」「考えた人天才!」→「ゆかり」の新しいコラボに「マジやみつき!」の声多数
まいどなニュース 6月26日 11:55
... ムにも注目したいですね! 「ついつい買っちゃう」「これは傑作」というコメントと共に、Xでもよく紹介されているゆかり味付のり。おにぎりづくりの最強アイテム!(画像提供:やま磯) 「さっぱりしているので、猛暑で食欲がない時にも良さそう」などの声と共に紹介されていたナガノトマトの「三島のゆかり使用なめ茸」。麺類のトッピングにもおすすめ!(画像提供:ナガノトマト) 三島食品 https://www.mis ...
KRY : 山口放送山口・宇部市が夏の水道料金2か月分を4年連続で減免へ…物価高騰対策で
KRY : 山口放送 6月26日 11:52
宇部市は物価高騰対策としてこの夏、2か月分の水道の基本料金を減免することを決めました。 4年連続の減免措置となります。 (宇部市 篠〓市長) 「この夏の猛暑が予想される中、日々の生活に欠かせない水に対する支援は家計や事業活動にとって確かな安心につながると考え、ライフラインである水道の基本料金の減免を実施することにしました」 これは13日に開かれた市議会一般質問で篠〓市長が明らかにしたもので8月と9 ...
日本テレビ佐藤菜乃花気象予報士のお天気情報 バリはやッ! 6月26日
日本テレビ 6月26日 10:20
... がぱらつく可能性があります。折り畳みの傘を持っておくと安心です。 「なのか間予報 」 しばらくは晴れマークが並びます。 ☆なのかポイント☆ 金曜日までは晴れ間はあるものの雲が多いでしょう。土曜日はスッキリと晴れて、平年よりはかなり早いですが九州北部の梅雨明けが発表されるかもしれません。来週は、気温が一段階上がります。内陸の地域では猛暑日が続きそうです。 最終更新日:2025年6月26日 10:20
読売新聞「国際プロサッカー選手会」事務総長に聞く…サッカー界の現状とは
読売新聞 6月26日 10:00
... 開催中のクラブW杯で試合を中断して飲料をとる選手たち。今大会は過密日程に加え、猛暑が選手に与える影響も懸念されている=AP なお、クラブW杯は米国の12会場で行われ、来年の男子W杯の会場も多く含まれているが、日中に行われている試合もあり、ロサンゼルス近郊での1次リーグ、パリ・サンジェルマン―アトレティコ・マドリード戦が猛暑の中の一戦となって選手が「暑過ぎる」と話すなど、不満が漏れる。ロイター電に ...
日本海新聞, 大阪日日新聞釣れ釣れ草 アジのサビキ釣りのコツ 南蛮漬けとビール、どれぐらいおいしいか試してみません?
日本海新聞, 大阪日日新聞 6月26日 08:20
これがわが家のストック分 この時季、ファミリーフィッシングの定番と言えば、なんと言っても防波堤のサビキ釣り。これからの猛暑期には涼しい早朝をオススメする。釣りはとにかく基本動作が大切。簡単ではあるが、少しのコツで差が出るので、これらの要点さえしっかり守れば、釣果は確実に飛躍する。 群れを足止めする 大きな群れを釣り座の前に足止めすることが、この釣りの大爆釣の前提だ。釣り場に着いたら、寄せエサのアミ ...
東京新聞学生フォーミュラ日本大会 群馬大生チーム参戦 6年ぶり完走へマシン製作
東京新聞 6月26日 08:07
... ンを披露する学生ら=いずれも桐生市天神町で 群馬大の学生有志でつくるフォーミュラチーム「GUFT(ガフト)」は、今年も9月に愛知県で開かれる学生フォーミュラ日本大会に参戦する。6年ぶりの完走を目指し、猛暑の中でマシンの製作に励んでいる。 大会では、学生が一人乗りレーシングカーのフォーミュラマシンをゼロから作り上げる。走行性能とともに企画や資金調達、設計、製作を競い合う。出場者の中には自動車業界に進 ...
KRY : 山口放送【山口天気 朝刊6/26】天気回復 洗濯物の外干しもOK 日ざしが届く分 一段と蒸し暑い一日に
KRY : 山口放送 6月26日 07:22
●県内の雨は止み、これから順調に日ざしが届く見込み ●きょう26日(木)も広く真夏日。日ざしが強い分、一段と蒸し暑く、熱中症には注意が必要 ●日に日に気温上昇。来週は猛暑の日々に ========== 昨夜も県内には活発な雨雲が流れ込み、この時間にかけて広い範囲で雨が強く降りました。 現在、まとまった雨雲はすでに東へと抜けていて、県内の雨は概ね止んでいる状況です。 きのう25日(水)県内を通過した ...
まいどなニュース小学校の熱中症「帰りの方が心配」→教室に置かれたものとは? 対策に格差「税金の有効活用」「うちはネッククーラー・日傘禁止」
まいどなニュース 6月26日 07:15
... 理由としては、傘の露先部分が尖っていて危ないからというのが主な理由のようですが、「丸い角」「露先なし」「角 安全」などで調べると、人に刺さらないような工夫が施された商品も。また雨の日は利用できる傘が、猛暑では使えないという理由についても不十分ではないでしょうか。 自治体によって大きな差が見られる熱中症対策。昔ながらのルールにとらわれずに、命を守るためのアップデートを願うばかりです。 LINE DR ...
毎日新聞美色、朝顔市へ「仕上がり順調」 草加さわやかさんがPR /埼玉
毎日新聞 6月26日 05:02
草加市の初夏の風物詩・朝顔市が7月6日に開かれるのを前に、市内の花き農家では美しい色の花が咲き始めている。25日には公募で選ばれた「草加さわやかさん」が生産者を訪れ、せんべいと並ぶ地場産品の浴衣を着てPRした。 同市新里町の「すずき園芸」のビニールハウスには、出品する行灯(あんどん)仕立ての鉢が並ぶ。「このところの猛暑で仕上がりは順調。最近は秋も暑いのでしっかり水やりなどをすれば11月頃まで楽し…
毎日新聞サクランボ 栽培150年 日本一守れ!農家ら尽力 品種転換や作業効率化など /山形
毎日新聞 6月26日 05:01
... 弁してほしい」。同県天童市で観光サクランボ園を営む矢萩美智さん(49)は今後の暑さを気にかける。収穫期に30度を超える日が続けば、収穫量のさらなる減少が避けられないためだ。「天気はどうしようもないが対策は必要」と、日光を受けにくい畑も用意する。 近年の山形のサクランボ栽培は気候変動との闘いだ。2021年は春先につぼみや芽に霜が降りる霜害で不作。逆に24年は6月に異例の猛暑となり品質低下が相次いだ。
読売新聞寄って涼んでポイント 川崎市アプリ
読売新聞 6月26日 05:00
「かわさきちょこ涼」に指定された施設に置かれた2次元コード(川崎市役所南庁舎で) この夏も猛暑が予想されるなか、川崎市は、市独自のウォーキングアプリを活用した熱中症対策を始めた。外出時に涼める場所が市内各地にあることを知ってもらい、熱中症予防につなげるのが狙いだ。 ウォーキングアプリ「かわさきTEKTEK」内で、9月末までの期間限定イベント「ちょこ 涼(すず) TEKTEK」を実施。暑さをしのぐ場 ...
東愛知新聞【連載】「異変 米の現場から」? 異常な価格で流通混乱 卸も苦慮
東愛知新聞 6月26日 00:00
... だが、今年は倉庫が物語るように販売進捗が早い。5年前にさかのぼると、新型コロナウイルス禍で消費が低迷し流通在庫が増加。このため飼料用米や加工用米への作付け転換による生産が進む動きがある一方で、記録的な猛暑など異常気象で米の生育や品質に響いた。消費の現場では昨夏に出た「南海トラフ地震臨時情報」などを受けて買い急ぐ流れがあるなど「複数の要因が絡んでいる」(渡辺代表取締役)との見方がある。 政府備蓄米の ...
FNN : フジテレビ“雲昌寺ブルー"復活 境内に2000株のアジサイ 色鮮やかさ増す青一色の世界を堪能 秋田・男鹿市
FNN : フジテレビ 6月25日 20:00
... かがですか。 雲昌寺では『あじさいティー』を飲むことができます。レモンをかけると、青色から鮮やかな紫色に変わります。まさに飲むアジサイ。爽やかで暑い日にはピッタリです。 雲昌寺のアジサイは2023年、猛暑で雨があまり降らず葉が枯れ、2024年は咲いた花の数が少なくなりました。 2025年はほぼ例年通りの生育に戻り、鮮やかなアジサイが楽しめます。またことしから、雨が降らない時にも広くアジサイに水が行 ...
TBSテレビ【近畿の天気】26日(木)は広い範囲で激しい雷雨に要注意 日中を中心に雨傘の出番 朝からジメジメ
TBSテレビ 6月25日 19:44
... 前日よりは低いものの、それでも30℃前後の見込みで、湿気が肌にまとわりつくような不快な蒸し暑さになりそうです。 27日(金)の午前中は南部で雨が残りますが、全域で次第に晴れ、その後はまた梅雨明けしたようなカンカン照りの暑さが続く見込みです。29日(日)からは京都や奈良など内陸部を中心に、また35℃以上の猛暑日の所もありそうです。いよいよ7月も間近に迫った今、改めて暑さ対策を万全にしておきましょう。
MBS : 毎日放送【近畿の天気】26日(木)は広い範囲で激しい雷雨に要注意 日中を中心に雨傘の出番 朝からジメジメ
MBS : 毎日放送 6月25日 19:40
... 前日よりは低いものの、それでも30℃前後の見込みで、湿気が肌にまとわりつくような不快な蒸し暑さになりそうです。 27日(金)の午前中は南部で雨が残りますが、全域で次第に晴れ、その後はまた梅雨明けしたようなカンカン照りの暑さが続く見込みです。29日(日)からは京都や奈良など内陸部を中心に、また35℃以上の猛暑日の所もありそうです。いよいよ7月も間近に迫った今、改めて暑さ対策を万全にしておきましょう。
TBSテレビ猛暑日に迫る暑さで北海道では19人が熱中症疑いで搬送 約1500℃の現場ではスポーツドリンクのサーバーや「空調服」で従業員が身を守る
TBSテレビ 6月25日 19:37
うだるような暑さになりました。25日午後4時までの北海道内の最高気温は、北見市で34.9℃、オホーツクの滝上町で34.4℃など、道内94の観測地点で「真夏日」になりました。 北見市民 「公園に涼みに来た。森の日陰が涼しい」 札幌市では午後2時すぎに33.1℃を記録しました。 水遊びをする女の子 「あつ〜い。(暑い中で水遊びどう?)楽しい」 大西結衣記者 「気温が30℃を超え日差しが暑くなっています ...
KRY : 山口放送【山口天気 夕刊6/25】あす26日(木)朝まで天気不安定…じわじわ進む地盤の緩みに注意 その後は一気に夏空拡大 異例の早い梅雨明けも!?
KRY : 山口放送 6月25日 19:29
... 一気に厳しい暑さとなり、最高気温は32〜33度くらいまで上がる所がある見込みです。 この先、一気に太平洋高気圧が勢力を拡大…真夏さながらの強烈な日ざしが連日、照りつけて、週末以降は最高気温35度以上の猛暑日が続くなど、一段と熱中症のリスクが高まる日々となりそうです。 すっかり真夏のような天気が続くことで、気象台は異例の早さで梅雨明けの発表も行うかもしれません。 (KRY山口放送 気象予報士 山本昇 ...
名古屋テレビお米だけじゃない…卵も高値で「プリン」値上がり 鳥インフルエンザや去年の猛暑が影響
名古屋テレビ 6月25日 19:29
... 備蓄米の放出で落ち着きを見せ始めましたが――。 JA全農たまごによると、名古屋の6月の卵の相場はMサイズで1kgあたり350円。去年の6月と比べ130円上がっています。 値上がりの要因としては、去年の猛暑の影響で卵を産む数が減ったほか、愛知県でも被害が拡大した鳥インフルエンザの流行です。 買い物客も、卵の値上がりを感じながらも手に取ることが多いようです。 名古屋市中川区のスーパー「ウシヒロ八熊店」 ...
TBSテレビ“塩バナナ"「水分がしっかり体に保たれる」 熱中症対策に医師が考案 トレイルラン・レースや建設現場でも実践
TBSテレビ 6月25日 19:21
6月は猛暑日になる日が続くなど特にこれからの時期は熱中症対策が重要となってきます。お勧めしたいのが『塩バナナ』です。 食べる熱中症対策として注目されていて、実は考案したのは山梨の医師なんです。 熱中症リスクへの食べる対策として注目されている塩バナナ。 西垣友香アナウンサー: 「作り方は簡単!バナナ全体に塩をふりかけるだけです」 その味は?
日本テレビこんやは再び雨脚強まる 今年はメリハリ型の梅雨で…この先どうなる?
日本テレビ 6月25日 18:43
... の日が続き、大雨になった日もありました。 ただその後は、太平洋高気圧が強まって長い梅雨の中休みとなって連日30℃以上の真夏日となり、今月16日には松山、西条、新居浜、今治で35℃以上を観測し史上最速の猛暑日を記録しました。 またあさってからは晴れる予想で、今年は雨が降る時と降らない時でメリハリのある梅雨となっています。 この原因は、例年に比べて太平洋高気圧が平年より北に張り出し真夏の気圧配置になっ ...
日本テレビ県内ガソリン全国最高182.6円 中東情勢緊迫で26日から政府補助 今後の見通しは…
日本テレビ 6月25日 18:35
県内のレギュラーガソリンの平均小売価格は前の週を上回り全国で最も高くなりました。中東情勢が緊迫する中、政府は26日から急激な値上げに備えた補助を行います。また猛暑に備え電気やガスの料金の補助も7月から始まります。 25日発表された県内のレギュラーガソリンの平均小売価格は1リットルあたり182.6円で前の週より0.8円上回りました。全国で最も高い価格となっています。政府は中東情勢の緊迫化を踏まえ、ガ ...
熊本日日新聞販売品取扱高、初の300億円超 JAやつしろ2025年3月期決算
熊本日日新聞 6月25日 18:30
JAやつしろが25日公表した2025年3月期決算で、生産者から委託された農産物を販売する販売品取扱高が前期比7・5%増の314億900万円と初めて300億円を超えた。 主力のトマトは猛暑と11月以降の天候不良で収穫量は減ったが、割れ玉...
NHK北海道各地で真夏日 気温高い日続き熱中症に注意を
NHK 6月25日 17:52
25日の道内は広く高気圧に覆われて晴れ、北見市などでは最高気温が34度を超えて猛暑日に迫る暑さとなりました。 気象台は、気温の高い日が続いていることから、熱中症に注意するよう呼びかけています。 25日の道内は広く高気圧に覆われて晴れたことに加え、暖かい空気が流れ込んだ影響で、各地で気温が上がりました。 日中の最高気温は ▽北見市で34.9度 ▽滝上町で34.4度 ▽遠軽町で34.3度 ▽札幌市郊外 ...
日本テレビ近年大雨による浸水・土砂災害など繰り返し被害受けた静岡市…被災地区の現状と最新の水害...
日本テレビ 6月25日 17:44
2025年は暑くて雨が少ない梅雨となっていますが、油断できないのは、この先やってくる台風や大雨です。静岡県内でも例年大きな被害が出ていますが、その現場の今と最新の対策を取材しました。 大雨や猛暑など、毎年のように叫ばれる「異常気象」。 2025年は雨の日が少ない梅雨が続いていますが、この先いつ、大雨の被害が発生するか油断はできません。 2024年、台風10号による大雨で浸水や土砂崩れに見舞われた静 ...
FNN : フジテレビコメ不足に対応…石川県が2025年の作付目標を昨年比で2000トン多く 農家に対して増産を働きかける
FNN : フジテレビ 6月25日 17:35
... 0トン多く掲げ 農家に増産を働きかけたことを明らかにしました。 県議会の環境農林建設委員会で県の担当者は おととしからコメの民間の在庫量が例年の2割から3割程度減少していると説明しました。 おととしは猛暑や干ばつで品質が低下し精米時にロスが多く発生し、 去年は南海トラフ地震臨時情報の影響で 一時的に買い込み需要が高まったためだとしています。 これを受け県は今年の作付目標を去年の実績より2000トン ...
STV : 札幌テレビ【なぜ】2日連続で全国一の暑さ 北海道で気温上昇 駅前通りは閑散 雨量少なく農作物にも影響
STV : 札幌テレビ 6月25日 16:21
... 駅前通りは閑散 雨量少なく農作物にも影響 北海道内は6月25日も厳しい暑さとなりました。 北見市では猛暑日に迫る34.9℃を記録し、全国で一番の暑さとなりました。 また、連日まとまった雨が降っておらず、農作物にも影響が出ています。 (松本カメラマン)「きょうの駅前通りは全く人が歩いていません」 猛暑日に迫る34.9℃と、全国で一番暑い場所となった北見市。 公園には水遊びをして涼む家族連れの姿があ ...
HBC : 北海道放送猛暑日に迫る暑さで北海道では19人が熱中症疑いで搬送 約1500℃の現場ではスポーツドリンクのサーバーや「空調服」で従業員が身を守る
HBC : 北海道放送 6月25日 15:51
うだるような暑さになりました。25日午後4時までの北海道内の最高気温は、北見市で34.9℃、オホーツクの滝上町で34.4℃など、道内94の観測地点で「真夏日」になりました。 北見市民 「公園に涼みに来た。森の日陰が涼しい」 札幌市では午後2時すぎに33.1℃を記録しました。 水遊びをする女の子 「あつ〜い。(暑い中で水遊びどう?)楽しい」 大西結衣記者 「気温が30℃を超え日差しが暑くなっています ...
読売新聞交番・駐在所の警察官、室内では帽子脱ぎます…南国の高知県警が猛暑対策で規定を変更
読売新聞 6月25日 15:30
猛暑対策の一環として、高知県警は警察官の服制に関する規定を改正し、今月から交番や駐在所の室内で脱帽を認める運用を始めた。 帽子を脱いで交番で勤務する警察官(高知市で) 従来は屋内外問わず、帽子をかぶらなければならなかったが、警察官の服制の規則を定めた警察法が4月に改正されて脱帽が認められるようになり、県警の規定もこれに合わせた。また、11月〜翌4月に着用する活動服で、ネクタイを省略することも認める ...
FNN : フジテレビ2025年の「熱帯夜」日数は平年の1.8倍か 猛暑日も平年より多くなる予想 大分
FNN : フジテレビ 6月25日 14:40
... 025年の7月〜9月はいずれも平年より気温が高い予想です。 この夏も猛暑が予想され、9月も残暑も厳しくなりそうです。 また、気象会社ウェザーニューズからも夏の暑さの予想が発表されていますが、 こちらも平年より気温が高い予想となっています。 ただ、記録的な猛暑となった2024年よりはやや低い予想です。 ウェザーニューズからは真夏日、猛暑日、熱帯夜の日数の予想も出ています。 大分県はいずれも平年より多 ...
TOS : テレビ大分2025年の「熱帯夜」日数は平年の1.8倍か 猛暑日も平年より多くなる予想 大分
TOS : テレビ大分 6月25日 14:40
... 025年の7月〜9月はいずれも平年より気温が高い予想です。 この夏も猛暑が予想され、9月も残暑も厳しくなりそうです。 また、気象会社ウェザーニューズからも夏の暑さの予想が発表されていますが、 こちらも平年より気温が高い予想となっています。 ただ、記録的な猛暑となった2024年よりはやや低い予想です。 ウェザーニューズからは真夏日、猛暑日、熱帯夜の日数の予想も出ています。 大分県はいずれも平年より多 ...
UHB : 北海道文化放送【北海道で今年初の猛暑日のおそれも】各地で今年一番の暑さ―午前11時現在で置戸町33℃など50を超える地点で30℃超えの真夏日に―熱中症に注意を!
UHB : 北海道文化放送 6月25日 12:50
6月25日の北海道内は各地で今年一番の暑さとなる見込みで、35℃以上の猛暑日となるおそれがあります。 道内は朝から気温が高く、すでに50を超える地点で気温が30℃を超えています。 25日午前11時までの最高気温は、オホーツク海側の置戸町で33℃、遠軽町で32.9℃、北見市でも32.5℃と厳しい暑さになっています。
TBSテレビ「北海道人には合わんね」道内各地で真夏日 午前11時置戸町33℃、遠軽町32.9℃、札幌30.5℃ 今季初“猛暑日"になるおそれも
TBSテレビ 6月25日 12:36
... い」 「すごく暑い。生きているのが大変だ」 札幌も午前10時に気温が30℃を超えました。 ・札幌市民 「大変です。北海道人には合わんね」 日中の最高気温は北見で34℃、札幌や旭川、帯広で33℃と予想されていて、内陸では、今年初めて気温が35℃以上の「猛暑日」になるおそれもあります。 24日道内では9人が熱中症とみられる症状で病院に運ばれていて、体調管理に十分注意するとともに食中毒に警戒が必要です。
UHB : 北海道文化放送6月25日(水)北海道 #お昼のニュース
UHB : 北海道文化放送 6月25日 12:30
Line Up ・【北海道で今年初の猛暑日のおそれも】各地で今年一番の暑さ―午前11時現在で置戸町33℃など50を超える地点で30℃超えの真夏日に―熱中症に注意を! ・【札幌中央区の住宅街にクマ出没】“土を掘り返した跡"と“ヒグマの毛"確認〜近くには円山動物園も―付近の小学校では見守り登校〈北海道札幌市〉 ・【国内未確認の猛毒植物】「ジャイアント・ホグウィード」とみられる植物を北大で発見…触れたあ ...
朝日新聞「丹後とり貝」最大産地、貝毒で1個も出荷できず 京都の初夏の特産
朝日新聞 6月25日 12:21
... 湾産は計約5万個を出荷し、6月中旬にシーズンを終えている。 舞鶴市によると、舞鶴湾の生産者は約30人。舞鶴とり貝組合の川崎芳彦組合長は「丹後とり貝を約30年も育成してきたが、こんなことは初めて。昨夏の猛暑の影響も感じられないほど大きく育ってきたのに残念」と話す。 府漁協の担当者は「京都の海の特産としては大きな打撃。とり貝の種は毎年、生産者が購入するので、今後の経営について話し合う必要がある」と語る ...
UHB : 北海道文化放送【猛暑】強い日差しと高温続く!今年初の猛暑日のおそれ"熱中症に警戒を" あすは湿度上昇で蒸し暑く【北海道の天気 25日(水)】
UHB : 北海道文化放送 6月25日 12:15
... う。 日傘や帽子を使って直射日光を避けるようにしてください。 夜は太平洋側から雲が広がり、湿度も上がりそうです。 ◆きょう25日(水)の予想最高気温 北見は34℃、オホーツク海側の内陸では35℃以上の猛暑日になる所もありそうです。 帯広は33℃、札幌は32℃です。 普段は涼しい釧路や稚内でも、25℃以上の夏日となる予想です。 買い物や散歩は、できるだけ夕方以降に済ませましょう。 ◆週間予報 26日 ...
TBSテレビきょうの東海地方は変わりやすい天気に 激しい雨が降る所もある見込み 愛知・岐阜・三重の天気予報(6/25 昼)
TBSテレビ 6月25日 12:08
... 急な強い雨にご注意ください。 あすは昼頃から雨雲が広がるでしょう。大気の不安定な状態が続き、激しい雨の降る所がありそうです。最高気温は30℃前後の予想で蒸し暑さが続くでしょう。 向こう1週間は、あさって金曜日は次第に晴れ間が戻るでしょう。週末以降も晴れる日が続き、各地で厳しい暑さになる見込みです。日曜日や月曜日は最高気温が35℃以上の猛暑日になる所があるでしょう。熱中症に注意してお過ごしください。
HBC : 北海道放送「北海道人には合わんね」道内各地で真夏日 午前11時置戸町33℃、遠軽町32.9℃、札幌30.5℃ 今季初“猛暑日"になるおそれも
HBC : 北海道放送 6月25日 11:48
... い」 「すごく暑い。生きているのが大変だ」 札幌も午前10時に気温が30℃を超えました。 ・札幌市民 「大変です。北海道人には合わんね」 日中の最高気温は北見で34℃、札幌や旭川、帯広で33℃と予想されていて、内陸では、今年初めて気温が35℃以上の「猛暑日」になるおそれもあります。 24日道内では9人が熱中症とみられる症状で病院に運ばれていて、体調管理に十分注意するとともに食中毒に警戒が必要です。
カナロコ : 神奈川新聞サザンビーチの海水浴場の開設期間を発表 海の家は8店が営業予定
カナロコ : 神奈川新聞 6月25日 11:45
... ーチちがさき(資料写真) 茅ケ崎市と市観光協会は24日、サザンビーチちがさき海水浴場を7月5日から8月31日まで開設すると発表した。 市産業観光課によると、昨夏の来場者数は約11万7500人で、台風や猛暑の影響などで前年(約11万8千人)より微減した。 市はバリアフリービーチを目指すとして、車いすやベビーカーの利用者が移動しやすいように砂浜にマットを設置するほか、砂浜と海の家の段差を解消するための ...
NHK異例の暑さの先週 “熱中症"で搬送91人 前週の6倍超
NHK 6月25日 11:34
6月としては異例の暑さになった先週は、県内で熱中症の疑いで救急搬送された人が91人に上り、前の週の6倍以上に急増しました。 先週の県内は猛暑日を観測したほか、6月としては初めて熱中症警戒アラートが発表されるなど、異例の暑さになりました。 総務省消防庁のまとめによりますと、今月22日までの1週間に県内で熱中症の疑いで救急搬送された人は91人に上り、前の週の14人から一気に6.5倍に増えました。 搬送 ...
朝日新聞東京都が「暑さマップ」を公開 1平方キロごとの暑さ指数を色分け
朝日新聞 6月25日 10:45
「暑さマップ」について説明する東京都の小池百合子知事=2025年6月20日午後2時1分、都庁 [PR] 猛暑で深刻化する熱中症対策として、東京都は1平方キロメートルごとに暑さ指数を表示する都内全域のマップを作成し、サイト上で公開を始めた。日本気象協会と連携し、地域や時間ごとの詳細なデータを把握してもらうことで、熱中症予防に役立ててもらう狙いだ。 暑さ指数は、気温や湿度、日射量などから算出される。公 ...
TBSテレビ【日本列島が真っ赤】大雨の後は猛暑 7月2日〜6日までの平均気温は『かなり高い』 熱中症・農作物の管理に注意【2週間気温予報 気象庁】
TBSテレビ 6月25日 07:57
気象庁は2週間の気温予報を発表し、7月2日〜6日までの5日間の平均気温について 多くのの地域で「かなり高い日」【画像?】が多い見込みで、熱中症への警戒や農作物の管理など注意を呼びかけています。【24日・午後2時半発表】 【画像?】 気象庁によりますと、北日本・東日本・西日本、奄美地方の向こう2週間の気温は、暖かい空気に覆われやすいため、『かなり高い日が』多くなっています【画像?〜?】。 【画像?】 ...
北海道新聞北海道内気温上昇 津別で今季初の猛暑日予想、札幌も33度 熱中症に注意
北海道新聞 6月25日 07:29
北海道内は25日も、南から暖かい空気が入り込み、気温が上昇する見通し。日本気象協会によると、オホーツク管内津別町で最高気温が35度と道内で今季初の猛暑日となるほか、各地で30度を超えるなど今年一番の暑さとなる見込みだ。札幌管区気象台は、熱中症などに注意するよう呼びかけている。...
KRY : 山口放送【山口天気 朝刊6/25】雨は降ったり止んだり 夜ほど雨脚が強く雷発生のおそれも あす26日(木)以降は晴れ間続く
KRY : 山口放送 6月25日 07:01
... どころで真夏日になる見込みです。 部屋の中でも水分補給はしっかり行いましょう。 あす26日(木)の日中から、晴れ間が出る予想です。強い日ざしとともに気温が上昇し、この週末は再び最高気温が35度に達する猛暑日。一段と体力を奪う暑さとなりそうです。 来週もしばらく、この夏本番の空模様が続くようなら、6月のうちに梅雨明け…という可能性もあると見込んでいます。 熱中症情報です。 きょう25日(水)も広く厳 ...
京都新聞京都市山科区の「市民農園」で聞く夏野菜作りの知恵 病気や害虫防ぐために大切なことは
京都新聞 6月25日 06:03
梅雨に入り雨が続いたと思ったら、早くも猛暑が襲来しました。先が思いやられるこの季節に心配になるのが家庭菜園の作物の出来具合。害虫や病気、夏枯れ…。いろいろ気になります。皆さん、どんな工夫をしているのでしょうか。市民農園を訪ねました。 JR山科駅から徒歩約20分。住宅地の中に「Enjoyfarm TRY」が広がる。園主の西岡艶さん(60)と夫の敬介さん(65)が2020年に開園し、約1500平方メー ...
中部経済新聞自動車用繊維製品メーカーのボンフォーム 本社で新商品発表会 猛暑対策や高級感打ち出す
中部経済新聞 6月25日 05:10
自動車用繊維製品メーカーのボンフォーム(本社岐阜県安八町南今ヶ渕640の1、西脇崇史社長、電話05...
中日新聞暑さに強いコメ「あいちのこころ」作付面積拡大へ、愛知県が独自品種の普及推進
中日新聞 6月25日 05:10
... 向け、普及に力を入れる方針を示した。 高温に強いコメ「あいちのこころ」=長久手市で 県によると、県内の稲作は近年、「あいちのかおりSBL」と「コシヒカリ」の2品種が、作付けの6割を占めている。地元で一定のブランド力があり、食味も良いものの、両品種は猛暑への耐性が低いという弱点がある。実際に昨年、県内で生産されたコメのうち、品質が最上位の1等米の割合は37%で、全国平均の76%を大きく下回った...
千葉日報台風シーズンへ備え 市原市水防訓練に290人
千葉日報 6月25日 05:00
猛暑の中、堤防の漏水箇所に土のうを積む消防団員=22日、市原市菊間の県消防学校 出水期に備え、市原市内の消防団員らが水防の技術・体制強化を目指す水防訓練が22日、同市菊間の県消防 ・・・
日本経済新聞東京都、都内の暑さマップ公開 熱中症リスク事前把握
日本経済新聞 6月25日 02:00
... BGTは気温だけでなく湿度、日射量などをもとにした指標で、日本気象協会が独自に算出した。同協会によると、25年7月は24年に続き過去10年の平均値より気温が高くなる見込みだ。気象予報士の本間基寛氏は「平年より早い梅雨明けになる可能性がある。急な猛暑に慣れる『暑熱順化』を進めてほしい」と話す。 東京都は防災マップなどで冷房設備の整った「指定暑熱避難施設」(クーリングシェルター)の情報も公開している。
南日本新聞ゴディバと白くまがコラボ、黒豚餃子に定番ビールも…お中元ギフトセンター開設、8月6日まで山形屋
南日本新聞 6月24日 21:00
... 。カタログに掲載する約1500点のうち、800点を展示。ビールやアイスなど夏の定番から、さつま揚げや和牛といった鹿児島特産品も並び、訪れた人は受け取り手を思い浮かべながら吟味していた。8月6日まで。 猛暑が予想される今年のキーワードは「涼」と「スタミナ」。シソやニラの香りが食欲をそそるビッグファイブ(鹿児島市)の「鹿児島黒豚三種餃子セット」などが売れ筋という。 セイカ食品(同市)では、「ゴディバ」 ...
日本テレビ【3か月予報】東北地方は去年なみの暑さに!?青森市では“猛暑日"や“熱帯夜"が観測される予想も…
日本テレビ 6月24日 20:11
... 太平洋高気圧が平年より北への張り出しが強くなる見込みです。 ダブル高気圧の影響で厳しい暑さになりそうです。 また民間の気象情報会社ウェザーニューズによりますと、青森市では向こう3か月で真夏日が21日、猛暑日が1日、熱帯夜が2日観測されると予想しています。 真夏日は去年も21日あったので、ことしも同様に暑い夏となりそうです。 しっかりと熱中症対策をとりましょう。 最終更新日:2025年6月24日 2 ...
TBSテレビお中元の一番人気はアイスクリーム!? 山形屋にビール、さつまあげなど約1500点 あなたは何を贈りますか?鹿児島
TBSテレビ 6月24日 19:55
... 4日から鹿児島市の山形屋に開設された「お中元大ギフトセンター」。新商品193点を含むおよそ1500点を扱います。 山形屋の予想で一番人気はアイスクリーム、続いてビール、3位はさつまあげの順です。今年も猛暑の見通しであることからアイスクリームが一番人気と見込んでいます。 こちらはベルギーの「ゴディバ」と、鹿児島市のセイカ食品が初めてコラボした限定商品です。 また、日置市の工場で作る美山ハムの「ゆず塩 ...
FNN : フジテレビ猛暑に次ぐ長雨で野菜の相場に影響はないのか スーパーマーケットを緊急取材【高知】
FNN : フジテレビ 6月24日 19:53
... 幡多地域に大雨警報が発表されました。猛暑に次ぐ長雨で野菜の相場に影響はないのか取材しました。 22日午後1時の降り始めから24日午後4時までの総雨量は香美市繁藤で117.5ミリ、土佐清水市三崎で90ミリなどとなっています。 県西部にかかっていた発達した雨雲は東へ抜け、土佐清水市に出されていた大雨警報は午前11時24分に解除されました。 先週は梅雨の中休みで晴れて猛暑日となる所があるなど気温が高い日 ...
KRY : 山口放送【山口天気 夕刊6/24】あす25日(水)も降ったり止んだり…一時強雨も 今週後半は夏空拡大で梅雨はどこへ?
KRY : 山口放送 6月24日 19:31
... 期にしては異例と強まりを見せ始めます。今週末頃には真夏さながらの空にガラッと空の表情が変わり、この夏空が7月も続くようなら、もしかすると、もう梅雨明けかも…という異例の事態もあるかもしれません。 この猛暑に対する熱中症対策などのほか、もしかすると梅雨の雨が足りず、今後の水資源への影響も心配になってくる可能性も踏まえ、日頃から「水を大切に」という心構えも高めたいところです。 あす25日(水)も県内は ...
JRT : 四国放送7月末〜8月前半が暑さのピークか 佐々木予報士の天気予報(24日 19:00)
JRT : 四国放送 6月24日 19:04
県内は、6月24日も梅雨空で、湿気があって蒸し暑い1日になりました。 このあとも、雨雲がかかることがありそうです。 梅雨のあとには、暑い夏が待っています。 民間の気象会社が24日に発表した、2025年の猛暑見解によりますと、2025年の気温は、2024年に引き続き平年より高くなる見込みで、特に7月末〜8月前半にかけて暑さのピークになると予想されています。 (くわしくは動画で)
UHB : 北海道文化放送【北海道に熱波襲来!35℃も】乾いた熱風が吹きあすの内陸部は35℃か…札幌は4日目の真夏日予報で最多記録!最新の10日間予報【北海道の天気 24日(火)】
UHB : 北海道文化放送 6月24日 18:55
... るでしょう。 ただ、暑さと紫外線対策はしっかりとして下さい。 ◆全道の週間予報 25日(水)〜7月1日(火) 26日(木)の夜は、雨の降り方が強まり、 道南や太平洋側は、大雨になる可能性があります。 猛暑は、落ち着きますが、湿度が高く、 建物内にも、熱や湿気はこもりやすくなりそうです。 週末は、全道的に晴れるでしょう。 来週は梅雨前線が北海道の近くに伸びるため、 雲が多く天気で、雨予報に変わる可能 ...
日本テレビ山形屋お中元大ギフトセンター 2025年の人気商品予想1位はアイスクリーム 8月上旬まで
日本テレビ 6月24日 18:53
... です」 山形屋では毎年、ギフトセンターの開設に合わせ人気商品ベスト3を予想しています。これまではビール、洋菓子、さつまあげが不動のトップ3でしたが2025年は異変が。 (登島凜アナウンサー) 「今年も猛暑日が続いています。そんな中、お中元大ギフトセンターでの人気商品1位の予想はアイスクリームとなっています」 2024年の人気予想4位で、実際の売り上げでは3位にランクインしたアイスクリーム。 202 ...
日本テレビ堀井気象予報士のお天気情報 めんたいワイド 6月24日
日本テレビ 6月24日 18:53
... 2℃前後と暑さが厳しいでしょう。熱中症に十分な警戒が必要です。 3か月予報が出ました。九州北部は気温の高い状態が続きます。7月は例年梅雨末期の時期ですが晴れる日が多く、8月も勢力の強い高気圧に覆われ、猛暑が続きそうです。湿った空気の流れ込みで、急な雷雨には注意が必要です。9月も残暑が厳しい見込みです。台風シーズンとなるので、台風への備えとともに熱中症対策が欠かせません。 最終更新日:2025年6月 ...
KTS : 鹿児島テレビ「キーワードは猛暑」 山形屋でお中元ギフトセンター開設 アイスクリームやビールが人気 "自分へのご褒美ギフト"としてリビング雑貨や服飾雑貨も【鹿児島】
KTS : 鹿児島テレビ 6月24日 18:51
... た。 鹿児島市の山形屋には、鹿児島のおいしいものやお菓子など、お中元におすすめの約800点の商品が並ぶギフトセンターが開設されました。 山形屋 営業推進部・稲留純大企画専門課長 「今年は猛暑予想なので、キーワードは『猛暑』」 予想される人気商品のナンバーワンは「アイス」です。 暑い夏を乗り切ってほしいと、季節の果物を使ったものや、有名ホテルのアイスクリームなど、2024年よりも15点増やしました。 ...
FNN : フジテレビ「キーワードは猛暑」 山形屋でお中元ギフトセンター開設 アイスクリームやビールが人気 "自分へのご褒美ギフト"としてリビング雑貨や服飾雑貨も【鹿児島】
FNN : フジテレビ 6月24日 18:51
... た。 鹿児島市の山形屋には、鹿児島のおいしいものやお菓子など、お中元におすすめの約800点の商品が並ぶギフトセンターが開設されました。 山形屋 営業推進部・稲留純大企画専門課長 「今年は猛暑予想なので、キーワードは『猛暑』」 予想される人気商品のナンバーワンは「アイス」です。 暑い夏を乗り切ってほしいと、季節の果物を使ったものや、有名ホテルのアイスクリームなど、2024年よりも15点増やしました。 ...
UHB : 北海道文化放送【北海道が日本一暑い】きょうの最高気温は津別町で34.4℃と沖縄よりも高い…あすはさらに気温上昇!乾いた熱風に注意【菅井さんの天気予報 24日(火)】
UHB : 北海道文化放送 6月24日 17:45
... るでしょう。 ただ、暑さと紫外線対策はしっかりとして下さい。 ◆全道の週間予報 25日(水)〜7月1日(火) 26日(木)の夜は、雨の降り方が強まり、 道南や太平洋側は、大雨になる可能性があります。 猛暑は、落ち着きますが、湿度が高く、 建物内にも、熱や湿気はこもりやすくなりそうです。 週末は、全道的に晴れるでしょう。 来週は梅雨前線が北海道の近くに伸びるため、 雲が多く天気で、雨予報に変わる可能 ...
TBSテレビ【北陸地方の3ヵ月予報】 太平洋高気圧とチベット高気圧はこの夏も張り出しは強く高温に 熱中症対策を万全に
TBSテレビ 6月24日 17:42
... です。夏の太平洋高気圧と大陸からのチベット高気圧の北への張り出しが、平年より強くなると予想されています。 気象台によりますと、2024年のような異常な高温の可能性は低いとみられますが、それでも平年より猛暑となるリスクは高いということです。 熱中症対策など健康管理には十分な注意が必要で、農作物の管理にも注意してください。 降水量は3ヵ月を通してほぼ平年並みの見込みです。特に7月は平年に比べ、くもりや ...
NHK紋別市 熱中症対策で「冷水機」すべての小中学校に整備
NHK 6月24日 17:29
... た。 紋別市は、25日までに、市内すべての小中学校で冷水機の設置を終える計画だということです。 紋別市教育委員会学務課の福井雅一課長は「暑さをしのぐために冷たい水を飲んで、熱中症対策をしてもらえたら」と話していました。 気象台によりますと、25日、オホーツク地方の内陸を中心に最高気温が35度以上の猛暑日となるおそれがあるということで、こまめに水分補給するなど、熱中症に注意するよう呼びかけています。
日本テレビ猛暑から雨 トマト農家に打撃 ひび割れや変色… 売り物にならず 愛知・美浜町
日本テレビ 6月24日 17:22
猛暑が去って今度は雨。野菜に影響が出ています。夏野菜の代表格「トマト」。そのトマトに、今、異変が起きているといいます。 愛知県美浜町のトマト農家を訪ねると。 小鈴ファーム 小鈴貴史 代表: 「これ全部暑さの影響で落下しちゃったトマトです。本来ならヘタにくっついているが、暑さで勝手に落下してしまう。こうなってしまうと、商品価値が…」 これから収穫期の終盤を迎えるトマト。ただ、至る所で落下してしまって ...
下野新聞甘い実ずしり トウモロコシ出荷本格化 猛暑で急成長、収穫大忙し 鹿沼・まるお農園
下野新聞 6月24日 17:00
... コシの出荷が本格化している。 鹿沼市西沢町で「まるお農園」を営む合摩陽子(ごうまようこ)さん(57)方では、約30アールの畑でゴールドラッシュなど甘みが特徴の2品種を栽培。13日に始まった収穫作業は、猛暑日続きで生育が進み「取り切れない」ほど大忙しという。 ずしりと実ったトウモロコシの皮むき作業=24日午前5時、鹿沼市西沢町 24日も未明から、合摩さんら家族3人が畑で約300本を収穫。空が白み始め ...
NHKコメどころ伊佐 暑さに強い新品種のコメの田植え始まる
NHK 6月24日 16:45
県内の米どころの伊佐市の農家では、例年の猛暑を懸念してことしから暑さに強いとされる新たな品種の田植えが始まっています。 伊佐市は、県内で最大のコメの生産量と面積を誇り、来月にかけて田植えが行われています。 30ヘクタールの田んぼで年間150トンのコメを生産し一般の消費者や飲食店向けに販売している亀割浩介さんの水田では、23日から鹿児島県が開発した品種の「あきの舞」の田植えが始まりました。 亀割さん ...
新潟日報熱中症の予防や早期発見、県内企業も対策に力!ファン付き作業着、IT技術で危険通知… 国が6月から対策義務付け
新潟日報 6月24日 16:00
作業服販売の銀座のファン付き作業着売り場。価格よりも機能重視の傾向が強いという=新潟市東区 近年夏場の猛暑が常態化する中、屋外作業が多い職種をはじめ職場の暑さ対策が必須となっている。国は今月1日から企業に熱中症対策を義務付けた。本格的な猛暑を前に県内企業も予防や対策に力を入れている。対策の定番となったファン付き作業着の販売が右肩上がりに伸びているほか、IT技術を生かした新たなサービスも始まっている ...
上毛新聞《次代へ紡ぐ 世界遺産登録11年》(1)保全 天恵の霊地、解明へ情熱を注ぐ 荒船風穴(群馬・下仁田町)で続く研究
上毛新聞 6月24日 13:00
1号風穴内部で石積みを見上げる秋池さん。この日、下仁田は最高気温35度の猛暑日となったが内部は約1.5度だった=17日 「富岡製糸場と絹産業遺産群」(群馬県)は25日、世界文化遺産に登録されて11年となる。日本の近代化を支えた絹産業・絹文化の価値をどう守り、どう伝えていくか。現状と展望を追った。 天恵の霊地。120年前、下仁田町南野牧に蚕種の貯蔵施設、荒船風穴を建造した庭屋静太郎(1862〜193 ...