検索結果(大学 | カテゴリ : 地方・地域)

3,069件中8ページ目の検索結果(0.179秒) 2025-06-25から2025-07-09の記事を検索
HBC : 北海道放送17歳のときに路上強盗で少年院に収容「なんであんなことを…変わっていかなきゃ」元“犯罪少年"が札幌で開いた駄菓子Bar…子どもと大人をつなぐ居場所作り
HBC : 北海道放送 5日 08:23
... 」 今回の仕入れは約4万円分。駄菓子店の経営は、松田さんのほぼ持ち出しです。子どもの居場所を作る意義について、少年非行など、犯罪社会学の研究者は、話し相手の選択肢が増える大切さを、こう話します。 摂南大学犯罪社会学 竹中祐二准教授: 「子どもにとって、親や学校や友だちではない…そうじゃない繋がり、選択肢、話し相手が増えるということが、まず望ましい。時には、ご自身の経験がフック(きっかけ)になって、 ...
NHK地震調査委員会 “当面 最大震度6弱程度の地震に注意"
NHK 5日 08:15
... でに発生した震度1以上の揺れの地震は1283回にのぼっています。 4日臨時の会合を開いた政府の地震調査委員会は、当面は最大震度6弱程度の揺れを伴う地震に注意するよう呼びかけました。 委員長を務める東京大学の平田直名誉教授は地震活動の要因について「調査委員会としては『分からない』というのが答えだ」と説明した上で個人的な考えとして「地下深いところでマグマによる活動が発生し、そうした活動でうまれた流体や ...
読売新聞オルネ売上高 57億円目標
読売新聞 5日 08:05
... って入館者数も増加。2月まで1か月平均69万2000人だったが、3月は91万1000人となり、第4四半期(今年1〜3月)の売上高も目標を2%上回る13億9300万円だった。 4月に徳島文理大高松駅キャンパスが開学しており、同社は「大学生と思われるお客様は明らかに増えている」。今後は出店契約が終了する店舗があることを踏まえ、「長期出店テナントの誘致活動を続ける」としている。 香川の最新ニュースと話題
デーリー東北新聞【参院選青森】亡き2人の師に導かれ/滝沢求候補(66)自民・現=公明推薦
デーリー東北新聞 5日 08:00
滝沢求候補 青森県議会副議長を務めた父章次氏の背中を見て育った。大学卒業後、中曽根康弘元首相の秘書として地域から届く陳情に関わり「やりがいを感じた。自分も地元に戻り、いずれ(政治を)やらなければと思った」。今は亡き2人の師を挙げ、この道に進む原点を振り.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリ ...
TBSテレビ「編み物にハマってからは毎日楽しい」編み物男子が魅せられたのは“あみぐるみ" ヤマタノオロチで1位獲得 ついには3Dプリンターで道具も自作
TBSテレビ 5日 08:00
... 、若者の間でちょっとしたブームとなっている編み物。そんな編み物の魅力を広めようと奮闘する大学生の「編み物男子」を取材しました。彼がハマったのは“あみぐるみ"で、イベントでも1位を取るほどの実力です。大学入学と同時に手芸愛好会を設立し、あみぐるみを作るための道具まで開発するなど、その活躍は止まりません。 広島工業大学の3年生、小川陽介さんです。小川さんは物作りが得意で、中でも編み物にハマっている「編 ...
南日本新聞合言葉は「メン」「ドウ」――英国と中国の剣士たち、霧島市で剣道合宿
南日本新聞 5日 07:30
英国インペリアル大学の剣道部員や中国・香港の剣道クラブメンバーなど18人が、霧島市の国分いきいき交流センターで剣道合宿をした。学生らは剣道の本場で指導を受けな…
Lmaga.jp第一印象は「変な人」も…出会って3日で結婚、現在は海の上での生活
Lmaga.jp 5日 07:00
... を使ったソファーや、約40種類のスパイスなど互いの好きなものがズラリ。キッチンやセミダブルの寝室、物置部屋やトイレもあり、普通の家と変わらない生活だとか。 ヨットで旅をすることになったきっかけは、妻が大学生の頃、名古屋のヨットハーバーで友達になったおじいさんに、ヨットでさまざまな島に連れて行ってもったことから。後に夫と一緒に彼のもとを訪ねたところ、2人でのヨット旅を勧められ、ヨットを購入して出航へ ...
南日本新聞市街地の短大敷地内に不発弾 旧陸軍の歩兵連隊が関係? 一時立ち入り禁止に 陸自の処理隊が撤去 鹿児島市
南日本新聞 5日 07:00
不発弾のようなものが見つかり、構内が立ち入り禁止となった鹿児島県立短期大学=4日午後5時10分ごろ 詳しく 鹿児島県立短期大学(鹿児島市下伊敷1丁目)で4日、敷地内の工事現場から不発弾が見つかった。陸上自衛隊の第104不発弾処理隊(佐賀)が調べた結果、爆発の恐れはないとして撤去された。 県短大総務課などによると同日午後2時20分ごろ、調理施設の工事作業員が見つけた。短大から通報を受けた県警や市危機 ...
滋賀報知新聞鈴鹿の森の自然や歴史文化を知ってください!
滋賀報知新聞 5日 07:00
... 東近江市役所新館駐車場は午後6時出発、(2)の永源寺支所駐車場は午後6時15分出発。(1)の解散は午後9時頃、(2)は同8時45分頃を予定している。申込時に都合のよい集合場所を指定する。 当日は、県立大学客員研究員、琵琶湖博物館特別研究員の寺本憲之さんを講師に迎え、鈴鹿の森に生息する夜の昆虫を観察する。 300円。小学生以上15人(先着順)。高校生以下は保護者同伴。希望者は18日正午までに二次元コ ...
滋賀報知新聞炬火イベントで成功を祈る
滋賀報知新聞 5日 07:00
... ん(75)=布施町=。 東近江市実行委員長の小椋正清市長による出発の合図とともに、高木さんとスポ少の児童7人は、ゲストランナーの同市出身の長距離走者、安原太陽選手(花王陸上競技部)と安原海晴選手(駒澤大学陸上競技部)の兄弟の伴走を受けて、一歩一歩、力強く前へ進んだ。 炬火ランナーは50メートルごとに交代しながら競技場を一周した後、最終ランナーの児童からトーチを受け取った小椋市長が、大勢の観客が見守 ...
信濃毎日新聞書評「〈いのち〉をケアする医療」(加藤眞三著) 病気ではなく患者本人を診て
信濃毎日新聞 5日 07:00
30年ほど前、発疹と40度以上の高熱で某大学病院に救急車で担ぎ込まれたことがあった。病室でからだ一面に広がった発疹を診た医師は、「これはすごいな」「写真を撮らせてほしい」と言った…
産経新聞多額の財政負担、民間企業の参入…ZOZOマリンスタジアムの建て替えで未完の未来図
産経新聞 5日 07:00
... さをうかがわせた。とはいえ、市は企業側の参入意向を探っている段階で、周辺開発を見据える構想は予想図すら描けていない。 元千葉ロッテマリーンズ投手で福岡ソフトバンクホークス取締役も務めた経験がある桜美林大学の小林至教授(スポーツ経営学)は、「エンタメ施設建設で実績のあるアメリカの設計会社を入れることが大事。日本のゼネコンも太刀打ちできないノウハウを持つ」と指摘。その上で参考例で挙げたのが、米大リーグ ...
ニュース和歌山和歌山大学×南海電鉄 ?かなた?運行一周年
ニュース和歌山 5日 06:51
... ゃ「かなた」。運行開始1周年を祝したイベントを7月13日?、和歌山大学の学生団体「交通たび企画めーぷる」が開催する。 同団体は、鉄道好きの同大観光学部、陣野大誠さん(写真後列右)が昨年結成し、現在メンバーは17人。初イベントとして昨年12月、鉄道ファン向けに京都の叡山鉄道を貸し切った、車両撮影会付きツアーを開催し好評を得た。 今回は大学から近く、また子どもに人気の加太線、めでたいでんしゃを貸し切り ...
信濃毎日新聞楽天松井宏樹も分析 大町市出身のプレー解析専門家が球速の大事さを説く理由 【高校野球長野県大会】
信濃毎日新聞 5日 06:30
... 番組にも出演している神事努さん 〈夏へ 分析野球道・研究者になった元信州球児(上)〉 交流サイト(SNS)を活用し、スポーツ理論などの情報を簡単に収集できる時代になった。野球を科学的に分析する研究は、大学の研究者たちが早くから取り組んでおり、その中にはかつて高校球児だった県内出身者もいる。研究の道に飛び込んだきっかけを振り返りつつ、この夏の1球に懸ける高校球児たちの参考にもなる研究の一端を紹介する ...
京都新聞京都産業大学が宇宙ビジネスに注力 地元企業でつくる「京都航空宇宙産業ネット」と連携協定
京都新聞 5日 06:20
京都産業大(京都市北区)は4日、宇宙開発に欠かせない人材育成などについて、京都のものづくりの中小企業7社でつくる「京都航空宇宙産業ネットワ…
京都新聞マウスのES細胞から卵母細胞の発生過程を再現 京都大学の研究グループ
京都新聞 5日 06:05
卵巣の体細胞を用いずに、マウスの胚性幹細胞(ES細胞)から卵子の直前の状態の細胞を作製することに成功したと、京都大高等研究院の研究グループ…
CBC : 中部日本放送口癖は「知らんけど」!関西出身のCBC小川実桜アナに「100の質問」!入れ替わるなら大谷翔平選手になりたい!?
CBC : 中部日本放送 5日 06:03
... やっていた部活は? 中学がクラシックギターの合奏、高校が吹奏楽部でトランペット。 −いつからアナウンサーを目指した? 本気で考えたのは大学1年生。アナウンサーほど、毎日、違うことができる仕事はあまりないかもと思って。アナウンサーになっていなかったら、大学が理系なので、大学院に行って、そのまま研究職をしていると思います。 アナウンサー生活1年目の日々を振り返る! CBCテレビYouTube「みてちょ ...
河北新報大学院で社会人のスキルアップを 東北学院大が来年度にコース新設
河北新報 5日 06:00
東北学院大は4日、社会人が学び直しやスキルアップできる機会をつくる大学院改革構想を発表した。経営学、人間情報学の両研究科に2026年度、コースやプログラムを新設する。高度な専門性を備えた職業人を育成…
山口新聞高川学園高卒の立石「点を取る場面では自分がかえす」/大学代表、日米選手権へ合宿打ち上げ
山口新聞 5日 06:00
ログインして画像を拡大 野球の日米大学選手権に臨む日本代表が4日、神宮球場でプロ野球ヤクルトの2軍と練習試合を行って直前合宿を打ち上げた。劣勢から4―4の引き分けに持ち込み、実戦はプロや社会人を相手に2勝1分けで終えた。4番を務める立石正広内野手(創価大、高川学園高卒)は「選ばれた中で結果を残してこそ日本代表。点を取る場面では自分が(走者を)かえす」と意気込んだ。 堀井哲也監督は、中西聖輝(青学大 ...
河北新報参院選宮城選挙区 7候補の横顔
河北新報 5日 06:00
大和町出身。東大大学院修士課程修了。リクルートジョブズ(現リクルート)などを経て、2023年に人工知能(AI)の導入に関するコンサルティング会社を起業。
東京新聞市広報「東洋大学法学部卒業」は本人確認の上…田久保真紀・伊東市長のよくわからない説明で広がる騒ぎの結末は
東京新聞 5日 06:00
... ポスター掲示板。だが「また市長選になるかもしれず、参院選どころじゃない。この体たらくではどうしようもない」と続けた。 「この体たらく」とは、田久保氏の不可解な対応。市長就任後、市議の全員に「田久保氏は大学中退ないしは除籍」と示唆する文書が届いたが、当の本人は「怪文書には対応しない」として説明を拒否。市の広報紙の7月号にも「卒業」と記載された。かと思えば、7月2日の記者会見で「除籍」と一変した。6月 ...
西日本新聞参院選立候補者の横顔 長崎選挙区(届け出順)
西日本新聞 5日 06:00
... 柄や政治への思いを紹介する。 (布谷真基、貞松保範、竹添そら) 19歳で入党のホープ 筒井 涼介氏 31歳 共産新人 長崎選挙区では歴代最年少の立候補者となった。ひとり親家庭で育ったということもあり、大学生活ではアルバイトと学業を両立させるのに苦労した。「卒業までの学費が重かった」。親族や身近な人たちの勧めもあって19歳で入党。“若きホープ"と言われている。 被爆3世として核兵器廃絶への熱意はどの ...
京都新聞京都橘大学、学生にカレーライスを無償配布 昼休みは長蛇の列「おいしそう」「うれしい」
京都新聞 5日 06:00
食料品の価格上昇が続く中、学生の食生活を支援しようと、京都橘大(京都市山科区)は父母の会と協力して学生へカレーライスの無償配布を実施した。…
奈良新聞大きな視点で物事を 奈良教育大竹柏会が講座
奈良新聞 5日 06:00
「求められる学校の姿、教師の資質」について講義する寺川さん=2日、奈良市高畑町の奈良教育大学 学校のあり方で意見交換 奈良教育大学同窓会「竹柏(なぎ)会」(久保三左男代表理事)は奈良市高畑町の同大で2日、教員を目指す特設講座「まほろば徳・得講座」の令和7年度第1講を開催。学生らが受講した。
西日本新聞参院選立候補者の横顔 佐賀選挙区(届け出順)
西日本新聞 5日 06:00
... も周囲も元気になれると信じている。 福岡県大川市出身。ひとり親家庭で経済的に恵まれず、佐賀商業高(佐賀市)から関東での就職を選んだ。豊かな自然を求めて佐賀市に移り、同市職員労働組合に再就職。働きながら大学の通信課程で学んだ。 結婚して2人の息子に恵まれたが、仕事と子育ての両立に悩んだ。子育て世代の女性議員が身近におらず「内側から変えよう」と佐賀市議に立候補。2017年に初当選し、子育て環境の整備に ...
CBC : 中部日本放送野球選手が目の下につけてるアイブラックって何?
CBC : 中部日本放送 5日 05:58
... と煤で作ったとか。 加藤「蜜蝋も触ったことありますけど、べっとりするよ。だからちょっとねっちょりした物で、目の下に描く感じだと思います。そこが始まり」 黒だけじゃない 2005年には、南カリフォルニア大学のアメリカンフットボール選手が、アイブラックに地元の市外局番を書いたり、地元の場所を示すSEと書いたりしたことから、黒だけでなくオリジナルのアイブラックも流行り始めました。 アイブラックを日本で製 ...
佐賀新聞<参院選さが2025>佐賀選挙区 候補者の横顔 経歴や政治観、プライベートの素顔
佐賀新聞 5日 05:45
... 017年に佐賀市議選に立候補した。子どもの医療費、紙おむつの持ち帰り、産後うつなど保護者の困りごとに耳を傾けてきた。2期目はトップ当選を果たした。 30代で一念発起して大学に入り、通信教育を利用して学んだ。実家が貧しく、当時は親から「大学に行かせてあげられないと言われて」。経済的な格差で、子どもの将来の道が狭まらないようにしたい。そんな思いが「原点にある」。 福岡県大川市出身。高校は佐賀商業で「自 ...
京都新聞京都・大谷大学の学生らがサンドイッチ開発 七夕の日からカフェで販売へ
京都新聞 5日 05:35
大谷大(京都市北区)の学生らが学内の食堂を運営する会社と協力し、オリジナルのサンドイッチを開発した。7日から学内のカフェで販売を開始する。…
神戸新聞大学受験料や模試代を助成、ひとり親家庭など対象 三田市が申請受け付け
神戸新聞 5日 05:30
三田市役所=三田市三輪2
FNN : フジテレビ北見市でも目撃「バイカルハナウド?」高さは1m以下で葉の形などから可能性低い…北大構内や白石区・東札幌など道内各地で目撃相次ぐ 札幌市へは3日時点で150件ほど通報<北海道>
FNN : フジテレビ 5日 05:30
... 内5か所にバイカルハナウドと似た植物があると通報が寄せられました。 ただ、高さは1メートル以下で葉の形などから可能性は低いということです。 バイカルハナウドとみられる植物は6月24日以降札幌市の北海道大学構内や白石区東札幌で見つかり北海道内各地で通報が相次いでいます。 札幌市には3日時点で150件ほど通報があり順次調べていますが大半は、似ている別の植物とみられます。 北海道文化放送 北海道の最新ニ ...
神戸新聞ファッション普遍的対話の土台に 第一線の米研究者スティールさん、神戸大で講演
神戸新聞 5日 05:30
学生らを前に講演するヴァレリー・スティールさん=神戸市灘区鶴甲3、神戸大学
佐賀新聞<診察室から>初めての食品はすべて少量から 離乳と食物アレルギーの関係
佐賀新聞 5日 05:30
... おうと)、咳(せき)、喘鳴(ぜんめい)、不機嫌などがあります。食品を食べたあとにこれらの症状が出現したときは、軽くても放置せず小児科を受診しましょう。 (佐賀整肢学園からつ医療・福祉センター顧問、佐賀大学名誉教授 浜崎雄平) ほかにもこんな記事 7/4 12:30 囲碁(上)生涯楽しめる頭脳スポーツ 盤上の駆け引き、読み… 7/4 11:45 <星旅星めぐり>北極星 7/4 10:45 <ネット寺 ...
神戸新聞地元野菜、陶器、手作り雑貨…大学生が坂越で期間限定マルシェ
神戸新聞 5日 05:30
野菜を販売する関西福祉大学の学生ら=赤穂市坂越
デーリー東北新聞【参院選】暮らしと政治〜北奥羽の現状〜「物価高」
デーリー東北新聞 5日 05:13
... を見る田中良子さん。上がり続ける物価に頭を悩ませている=6月23日、八戸市 「買い物に行くたびに食料品の値上がりを実感している」 こうため息を漏らすのは八戸市の田中良子さん(45)=仮名=。中学生から大学生まで4人の子どもを育てるシングルマザーだ。 毎月の収入は児童手当を含めて30万円ほど。食費や教育費、自家用車の.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会 ...
中日新聞「ネット投票があればいいのに」 選挙への思い、大学生がFM三重で本音トーク
中日新聞 5日 05:10
FM三重(津市)で2日、若年層に参院選への関心を高めてもらおうとラジオ番組の収録があった。地元大学生を中心としたトーク番組「Campus CUBE」に県選管の若手職員を迎え、投票日や期日前投票を周知した。放送は11日午後8時半から。 番組収録に臨む大学生ら=津市のFM三重で 2023年統一地方選に続いての取り組み。収録は出演する計6人の学生が投票経験の有無を紹介する場面からスタート。うち5人は投票 ...
中日新聞最下位脱出へ全力疾走、豊根っ子を導くランナーズハイ 強豪・名城大と練習、自己ベスト続々
中日新聞 5日 05:10
強豪・名城大長距離走選手と練習 愛知県市町村対抗駅伝競走大会(愛知駅伝)で最下位脱出を目指す豊根村に6月28日、大学女子駅伝界の強豪の名城大から米田勝朗監督と選手7人が訪れ、トヨネランナーズクラブに所属する村の小中学生ら約30人とともに長距離走の基本練習に汗を流した。 昨年12月の第17回大会のテレビ中継で解説者を務めていた米田監督が、レース終了後に豊根村のテントを訪れ激励したところ、村側から指導 ...
中部経済新聞杏和高校と連携協定 名古屋文理大
中部経済新聞 5日 05:10
【尾張】名古屋文理大学(稲沢市、景山節学長)は1日、愛知県立杏和高校(同、織部匡久校長)と高大連携...
毎日新聞期日前投票始まる 県内178カ所、19日まで /長崎
毎日新聞 5日 05:09
参院選(20日投開票)の期日前投票が4日、県内各地で始まった。公民館や大学、ショッピングモールなど計178カ所に投票所が設けられ、19日まで投票できる。
毎日新聞「京都の戦争の実態、知って」 佛教大歴史学部名誉教授・原田さん講演 /京都
毎日新聞 5日 05:07
原田敬一・佛教大歴史学部名誉教授(77)が6月21日、「京都の戦争〜軍都、戦争協力、疎開」をテーマにキャンパスプラザ京都(京都市下京区)で講演した。大学コンソーシアム京都が主催する2025年度京(みやこ)カレッジ京都力養成コース京都学講座の一環で、午前と午後の2回で計282人が聴講した。【太田裕之】 原田さんはまず、京都と軍隊の関係を解説した。江戸時代に伏見奉行所があった現京都市伏見区に明治維新後 ...
中日新聞学生に広がるペタンクの輪 岐阜大サークルの誘いがきっかけ
中日新聞 5日 05:05
... (左)ら=愛知県小牧市の同大で フランス発祥の球技「ペタンク」が近年、岐阜県や愛知県の学生の間でじわりと人気となっている。岐阜大のサークルによる呼びかけをきっかけに、ほかの大学などで活動が拡大。9月上旬には愛知県一宮市で、両県の大学や短大4校の学生が合同練習会を開催し、技術を磨く。 (森健人) ペタンクは、コート上に置かれた「ビュット」という目標球をめがけて、2チームが「ブール」と呼ばれる鉄球を交 ...
中日新聞羽咋高生 米MITでプレゼン 疋田さん、疋島さん アプリ開発 15日登壇 被災経験の紹介も
中日新聞 5日 05:05
MITの国際教育イベントで発表する疋田蒼空さん(左)と疋島菜華さん=羽咋高で 米国屈指の名門大学マサチューセッツ工科大(MIT)で15日に開かれる国際教育イベントで、羽咋高校の疋田蒼空(そら)さん(3年)と疋島菜華(なのか)さん(2年)が、自ら開発したアプリを発表する。能登半島地震の経験とともに英語でプレゼンテーションする予定だ。 (出来田敬司) 疋田さんは、家族旅行の計画立案を通して、家族のコミ ...
毎日新聞美術 /栃木
毎日新聞 5日 05:03
... から80年となり、同館所蔵の前衛的傾向の作家の作品を中心に展示し、伝統的とされる作家にも芽生えた新しさへの希求について考える。月曜休館(21日と8月11日は開館。7月22日休館)。入館料大人500円、大学・高校生300円、中学生以下無料。0476・24・0774 ■生誕150年記念 上村松園と麗しき女性たち 27日まで10〜17時(入館16時半まで)、山種美術館(東京都渋谷区・恵比寿駅)。外形的な ...
毎日新聞婿の入院 熊本市北区 岡田政雄(77) /熊本
毎日新聞 5日 05:03
長女の婿に脳腫瘍が見つかり、大学病院で摘出手術を受けた。5時間余りの手術は無事に終了し、組織検査も良性で良かった。 後日、妻と見舞いに行くと、まぶたがひどく腫れていたが、しっかりと話をすることができた。 娘もいて、かいがいしく世話をしている。その様子が新鮮に見えた。 娘にとって、今回の手術の心配は大きかっ…
毎日新聞囲碁 アマ本因坊 鳥取大会 参加者募集 13日に地区予選 /鳥取
毎日新聞 5日 05:01
... 出場権を得ます。奮ってご参加ください。 地区予選 【日時、場所、参加料】いずれも7月13日(日) <東部>午前10時、鳥取市上町85の樗谿(おおちだに)公園内「梅鯉庵(ばいりあん)」、大人2000円、大学生以下1000円<中部>午後1時、倉吉市下田中町818の中部囲碁会館、1500円<西部>午前10時、米子市角盤町2の85の米子囲碁会館、大人2000円、小中学生無料 Advertisement 【 ...
カナロコ : 神奈川新聞プロ直伝!キッズのためのダンス講座 藤沢でワークショップ
カナロコ : 神奈川新聞 5日 05:00
... が8月9、10、13、14、16、17日の全6日間(17日は成果発表を含む)。湘南台文化センター市民シアターホールで開かれる。 対象は、ストリートダンス初心者の小・中学生。7月19日締め切り。慶應義塾大学でストリートダンスサークルW+I&Sに所属していたNobuとテアトリックインストラクターのSayaを講師に招き、基礎からストリートダンスを学ぶ人気の講座。 最終日にはホールで本格的な照明の中、成果 ...
徳島新聞2025参院選徳島・高知 候補者の横顔
徳島新聞 5日 05:00
... が進む。出馬表明後の今年2月、美馬市木屋平を初めて訪れた。知人から聞いていた風景は美しく、どこか懐かしくもあった。「古里には無形的な価値がある」とつくづく感じた。6月には地方活性化への思いなどを記した著書を出版した。 小学時代に始めた剣道は4段の腕前。息子2人が道場に通い始めたのを機に少年剣道の稽古も担うように。高校、大学時代はバンド活動に打ち込み、今も機会があればライブハウスでギターをかき鳴ら…
新潟日報【参議院選挙】投票に行かなかった有権者は全国5000万人!新潟県での棄権は新潟市の人口より多く…投票率なぜ低い?
新潟日報 5日 05:00
... 呼びかけている。3年に1回訪れる夏の政治決戦と言われるが、近年の参院選は全国投票率が50%前後に低迷し、5000万人を超す有権者が棄権している。どうして投票率が低いのか。なぜ投票に行った方がいいのか。大学入試センター試験の問題を作成した経験もある憲法学者で、明治大法学部教授の斎藤一久さん(52)=胎内市出身=と考えた。 ▼ページ下部に「図解でわかる!投票の仕方」があります。 例えるなら…逆「プロ野 ...
カナロコ : 神奈川新聞インドネシアの名作に出会う日 和光大学ポプリホール鶴川で上映会
カナロコ : 神奈川新聞 5日 05:00
... 和光大学ポプリホール鶴川地下2階ホールで開かれる。1956年にインドネシアで製作されて大ヒットしたミュージカル映画。 早くに母を亡くしたヌン、ナナ、ネニの3人姉妹は美しく成長=写真。母親代わりに家族の世話をしていた長女のヌンに結婚相手を探そうと、父や祖母が画策するコメディー。 上映後にインドネシア民族舞踊の公演も予定。 午後2時。全席指定千円、大学生以下500円、小学生無料。6歳から入場可。和光大 ...
読売新聞参院選挙区候補者の主張と横顔 (届け出順、年齢は投票日現在)
読売新聞 5日 05:00
... ニア事業を疑問視 リニア中央新幹線の環境への影響や事業性などに疑問を感じ、建設反対の立場を表明する。「早急に手を打たないと後がない。問題がある事業だということを県民に伝えたい」と訴える。 静岡市出身。大学進学で上京した後、運送会社や印刷会社などで勤務。再び静岡に戻り書店経営などに携わった。現在はアパートを経営する。 昨年5月の知事選では、川勝平太前知事の突然の辞職を受け、リニア問題を検証する必要が ...
読売新聞輪島塗の仕事 思い膨らむ 研修所でオープンキャンパス
読売新聞 5日 05:00
... 間国宝の小森邦博所長が「漆の仕事をするためにどういうふうに学べばいいかをしっかり見学してほしい」とあいさつした。県内外から参加した10〜70歳代の23人は、沈金や 蒔絵(まきえ) などの授業内容や施設の説明を受けたほか、講師による実演を間近で見学した。 山形市の東北芸術工科大4年、加藤雅也さん(21)は「大学で漆芸を専攻し、関心があった。特色が見られて良かった」と話した。 石川の最新ニュースと話題
カナロコ : 神奈川新聞幼児もOK!学生たちの交響楽団演奏会 横浜でコンサート
カナロコ : 神奈川新聞 5日 05:00
「神奈川県青少年交響楽団演奏会」が20日、県立青少年センター紅葉坂ホールで開かれる。県内および、近隣の小学生から大学生を中心に構成した学生オーケストラのコンサート。 幼児や未就学児も入場でき、生のオーケストラを体験する機会が少ない子どもたちも楽しめる。オーケストラの楽器を紹介するコーナーも。 指揮=戸塚克郎、松本博樹。曲目=ブラームス「ハイドンの主題による変奏曲」、モーツァルト「交響曲第35番『ハ ...
読売新聞福島ゆかり 皇室の名品 郡山で企画展
読売新聞 5日 05:00
... やすひと) 親王に嫁いだ勢津子妃の遺品のドレスも訪れた人の目を引く。 市立美術館で4日に開かれた開会式で、椎根健雄市長は「皇室と福島を結ぶ美の世界を多くの方にご覧いただきたい」とあいさつ。皇居三の丸尚蔵館の島谷弘幸館長らとテープカットした。 入館料は大人1200円。高・大学生と65歳以上は900円など。原則、月曜休館。問い合わせは市立美術館(024・956・2200)へ。 福島の最新ニュースと話題
室蘭民報私の一票2025参院選 政治の透明性示して
室蘭民報 5日 05:00
?蛯名啓太さん(21)=室蘭市高砂町、大学生 最近、政...
カナロコ : 神奈川新聞衆院と参院、実際はほぼ対等? 参院の役割を憲法学の教授に聞いてみた
カナロコ : 神奈川新聞 5日 05:00
... 本是正は必要』というメッセージを出し続けている」と話す只野教授=6月26日、一橋大 参院選が3日、公示された。衆院とともに国会を構成する参院は、どんな役割を担っているのか。議会や選挙制度に詳しい一橋大大学院法学研究科の只野雅人教授(憲法学)に聞いた。(聞き手・松島 佳子) 参院の強み ─参院には、どんな役割があるのでしょうか。 「はっきりした答えは憲法になく、憲法の定める仕組みの中で役割を探すこと ...
読売新聞戦災復興記念館 仙台空襲80年で特別展
読売新聞 5日 05:00
... 、パネルでは、内部に腰掛けるための場所や坑道につながる小部屋などもあると説明されている。掘削時のツルハシの跡も残る。現在は、二酸化炭素の濃度が高く、立ち入り禁止となっているという。 会場では、戦前から大学で行われていた軍事教練の様子を紹介するパネルや、人工知能(AI)を活用してカラー化した空襲当時の写真も展示される。同団体の新妻博子代表は「80年の節目に、戦時下を生き抜く市民の様子に思いをはせてほ ...
読売新聞ウクライナ代表と技磨く 女子レスリング、至学館大で合同練習
読売新聞 5日 05:00
真剣な表情で練習に励むウクライナの代表選手ら(至学館大学で) ロシアによる侵略を受けるウクライナの女子レスリング代表選手ら13人が来日し、至学館大学(大府市)の選手たちと合同練習を行っている。同大が同国の選手たちを受け入れるのは2年ぶり2度目。 代表選手たちが来日したのは6月下旬で、13日まで同大に滞在し、世界選手権に向けた練習に取り組んでいる。同国では侵略によって、安全な環境で練習を行うことが困 ...
千葉日報【ふつうの家族】(194) 辻堂ゆめ・作 伊藤健介・画
千葉日報 5日 05:00
女性という立場に過度に縛られる時代でもない。医療や社会福祉も昔より充実し、何より女性が働き続けることへの理解のまなざしがある。まだ大学生の舞花(まいか)はピンとこないだろ ・・・
琉球新報1950年代の沖縄をたどる きょうまで写真展 若狭公民館
琉球新報 5日 05:00
... までで時間は午前10時〜午後6時。入場無料。県内各地の風景や人物を写した写真約150枚を展示し、来場者らに写真に関する情報提供も呼びかけている。 展示会は写真を保有するカリフォルニア大学サンタクルーズ校(UCSC)と琉球大学の共催。4日は午前中から来場者があり、運営するUCSCの学生や関係者らに写真に関する情報や感想を伝えるなどしていた。 今回の写真展に関わったUCSCの卒業生ジェネバ・サミュエル ...
琉球新報PFAS汚染に立ち向かう女性たち 映画「ウナイ 透明な闇」平良監督作品、那覇で26日から 全国公開も 沖縄
琉球新報 5日 05:00
... ・うちなー語らな> <やさしいニュース>有害物質PFAS(ピーファス)、嘉手納と浦添で高濃度 どちらもアメリカ軍基地の近く PFAS問題でシンポジウム 平良いずみさん、河村雅美さんら報告 29日、沖縄大学同窓会館 <きょうの沖縄戦1945>6月8日 命の水 PFAS「深刻な懸念」 国連特別報告者、基地周辺の人権侵害指摘 沖縄視察、日本政府へ書簡 PFOS 一覧へ PFAS汚染に立ち向かう女性たち ...
京都新聞【参院選】京都選挙区に立候補した9人、どんな人物? 趣味やこれまでの人生を紹介
京都新聞 5日 05:00
... ーと撮影スタッフの関係にも通じ、「責任はあるが、やりがいがあった」。 ■西郷南海子候補(37)れいわ新 院生の頃からデモに力 京都大に入学後、20歳で長男を出産。授業の合間、授乳のため大学と保育園を往復する日々を経て、大学院生の頃に「安保関連法案に反対するママの会」を立ち上げ、デモ活動などに取り組んだ。「政治が趣味みたいな人間」と笑う。 シングルマザーであり、高校生から小学生までの子ども3人と暮ら ...
琉球新報1950年代沖縄をたどる きょうまで写真展 若狭公民館
琉球新報 5日 05:00
... までで時間は午前10時〜午後6時。入場無料。県内各地の風景や人物を写した写真約150枚を展示し、来場者らに写真に関する情報提供も呼びかけている。 展示会は写真を保有するカリフォルニア大学サンタクルーズ校(UCSC)と琉球大学の共催。4日は午前中から来場者があり、運営するUCSCの学生や関係者らに写真に関する情報や感想を伝えるなどしていた。 今回の写真展に関わったUCSCの卒業生ジェネバ・サミュエル ...
読売新聞大学生 「選挙サポーター」に
読売新聞 5日 05:00
... )での投票を呼びかけてもらおうと、県選挙管理委員会は4日、県内の大学生9人に「若者選挙サポーター」を委嘱した。 県選管によると、2022年の参院選の投票率は47・23%だったが、抽出調査で18〜34歳は35・49%にとどまったことから、若者を中心とした投票率の底上げが課題となっている。 委嘱式にはうち5人が出席し、岡山市東区の環太平洋大学3年小西遥香さん(20)が「有権者の皆さんがそろって投票に参 ...
琉球新報情報触れ、考えるくせを 生保協の藤戸代表理事
琉球新報 5日 05:00
○…琉球大学寄付講座の特別講師を務めるために来県した生命保険協会(東京)の藤戸方人代表理事・副会長=写真右=が4日、生命保険協会県協会の池口清志事務局長=同左=とともに那覇市泉崎の琉球新報社を訪れた。 資産運用をテーマに4日の講座を受け持った藤戸氏は「いろんな情報に触れて、自分の頭で考えるくせを学生にはつけてほしい」と話した。 講座は2012年から琉球大での開講を皮切りに、現在では全国44の大学で ...
山陰中央新聞増える登山者の遭難 山岳救助の有料化検討を 長野県立大教授・田村秀
山陰中央新聞 5日 04:00
... を持たずに3千メートル級の山々に登る人もいると聞く。 2024年は2946件の山岳遭難が発生し3357人が遭難した。過去最多の23年を下回ったものの、この20年の増加は著しい。近年は外国人観光客の事故も目立つ。何らかの対応を考えるべき時期だろう。 (▽危険伴う登山/) 高校時代には山岳部に入り北海道の山を登った。大学以降は、夏の北アルプスを縦走するなど経験を積んだ。それだけに危険が伴うのは分...
琉球新報朝日新聞の沖縄特集 ざらつく宗主国の視座<佐藤優のウチナー評論>
琉球新報 5日 04:00
... ぼれ落ちた「関心」〉という記事が掲載された。以下の記述が、興味深い。 〈作詞者は、文部省に音楽取調掛として雇われた教員の稲垣千穎(ちかい)とされる。大日方(おびなた)さん(引用者注=大日方純雄・早稲田大学名誉教授)によると、稲垣が付けた4番の歌詞の原案は当初、「千島のおくも 沖縄も 八洲のそとの守りなり」だったが、文部省幹部が「そと」という表現を「事実上甚(はなはだ)穏当ならず」と指摘し、「うち」 ...
沖縄タイムスきょう国連活動の報告会 琉球民族学会 沖国大で
沖縄タイムス 5日 03:59
琉球民族独立総合研究学会は5日午後3時〜5時半、宜野湾市の沖縄国際大学3号館の3−202教室で国連活動報告会を開く。 同学会は昨年から今年にかけて、国連の先住民族の権利に関するフォーラムや専門家機構などに参加し、沖縄が抱えるさまざまな問題を訴えている。5日はその活動の詳細を報告する。
大分合同新聞元別府大短期大学部教授の恒松さん、「湯の花」研究の成果を本に 明礬地域の歴史など紹介
大分合同新聞 5日 03:00
【別府】別府市湯山の恒松栖(すみか)さん(87)=元別府大短期大学部教授=が、生まれ育った明礬・湯山地域の歴史や文化などをまとめた著書「硫黄 明礬 湯の花研究全集上・下巻」を自費出版した。ライフワークとして半世紀にわたり湯の花など伝統産業...
日本テレビ東北文化学園大学で男子大学生(10代)が刺される事件 警察が19歳の男子大学生を傷害の疑いで逮捕
日本テレビ 5日 02:59
... のは、仙台市青葉区に住む19歳の男子大学生です。 警察によりますと男子大学生(19)は、4日午後0時35分ごろ仙台市青葉区国見にある東北文化学園大学近くで知人の男子大学生(10代)に対して、所持していた千枚通しで右の太ももを1回刺し、ケガを負わせた疑いがもたれています。 男子大学生(10代)は午後2時17分頃に自ら110番通報をしたほか、 通っている東北文化学園大学の保健室に駆け込み応急処置を受け ...
毎日新聞美術 /東京
毎日新聞 5日 02:01
... から80年となり、同館所蔵の前衛的傾向の作家の作品を中心に展示し、伝統的とされる作家にも芽生えた新しさへの希求について考える。月曜休館(21日と8月11日は開館。7月22日休館)。入館料大人500円、大学・高校生300円、中学生以下無料。0476・24・0774 ■生誕150年記念 上村松園と麗しき女性たち 27日まで10〜17時(入館16時半まで)、山種美術館(東京都渋谷区・恵比寿駅)。外形的な ...
日本経済新聞関東学院大学、AI搭載ドローンで密漁者探索 海保や横須賀市と検証
日本経済新聞 5日 02:00
関東学院大学は5日、ドローンと人工知能(AI)技術を使った密漁監視システムの実証実験を始める。アワビ、サザエなどの密漁が多い神奈川県横須賀市の沿岸で、AIに密漁を認識させるための学習用データなどを収集。8月にはAIを搭載したドローンで密漁が疑われる対象者を実際に検知できるか検証する。 実証実験は同大学や海上保安庁横須賀海上保安部、横須賀市、県立海洋科学高校が参画し、長井漁港(同市)周辺で実施する。 ...
日本経済新聞兵庫県尼崎市の「サマセミ」10周年 市民みんなで創る夏の学校
日本経済新聞 5日 01:49
「みんながセンセイ、みんながセイト。」を合言葉に兵庫県尼崎市で毎夏開いている「みんなのサマーセミナー(サマセミ)」が10周年を迎える。8月2、3日に市内の園田学園大学で開く11回目に向けて実行委員は準備に大忙しだ。 サマセミは愛知県で1988年から開かれている「愛知サマーセミナー」をモデルに2015年に始まった。学生や社会人など住民主体の実行委員会と尼崎市、市教育委員会が主催している。 第1回か. ...
日本経済新聞静岡市、スタートアップ共創コンテスト 18の社会課題テーマ
日本経済新聞 5日 01:49
... 。難波喬司市長は「スタートアップが市外から技術を持ち込むのではなく、持っている技術を使い地域が一体となって課題解決に取り組むのが特徴だ」と話す。 コンテストは24年度に初めて開かれ、298件の提案が寄せられた。審査を通過した10件が実証実験し、社会実装が進んでいる。 【関連記事】 ・静岡大学発エスブリッジズ、茶殻から未利用タンパク質抽出システム・静岡市、新興と共働の社会課題解決ビジコン 成果発表会
日本経済新聞静岡県、インド人学生を初めて受け入れ インターン研修生紹介制度
日本経済新聞 5日 01:49
... 参加するのはグジャラート大学でIT(情報技術)を専攻するヘドヴィ・ガドゥシヤさん(19)。4日、鈴木康友知事を表敬訪問し、「新しいテクノロジーやプログラミングに興味がある。いずれは人工知能(AI)の分野で活躍したい」と話した。 同プログラムは1991年に開始。これまで米国やドイツなど8カ国から135人の学生を県内企業に紹介してきた。今回はガドゥシヤさんのほか、台湾の屏東科技大学の何承祐さん(21) ...
タウンニュース生物多様性保全で協定
タウンニュース 5日 00:00
... ていく。 町と大学、NPO法人の3者が連携し、生物多様性保全に取り組んできたのが始まり。町は2011年に真鶴を拠点に活動する同法人と、県の「新しい公共の場づくりのためのモデル事業」で採択され連携を開始。そこに横浜国立大学も協力し、海の生物を知ってもらうイベント「海のミュージアム」や小学校への出前授業、大学の臨海環境センターと連携した調査などを行ってきた。 横浜銀行は昨年2月、横浜国立大学から同町の ...
タウンニュース市民向け公開講座
タウンニュース 5日 00:00
国際医療福祉大学が7月19日(土)、市民公開講座を行う。会場は同大小田原キャンパス(小田原市城山1の2の25)午後2時〜3時で参加無料。要予約(当日参加可)。 テーマは「フレイル・サルコペニアを知ろう」。同大の牧田浩行教授が、身体能力が低下している状態「サルコペニア」「ロコモ」や、それに加えて精神的および社会生活面にも衰えが見られる虚弱状態を示す「フレイル」の違いを解説。今から行うべき準備について ...
タウンニュース漆畑 俊哉さん
タウンニュース 5日 00:00
健康に向き合うまちづくり ○...心臓にまつわる疾患「心不全」について、薬剤師の立場から考えようと昨年末に設立した日本心不全薬学共創機構。全国の大学や医師、大手製薬メーカー、福祉業界も巻き込み、組織づくりを進めた。医療や看護、リハビリといった病院の手厚い体制を地域の担い手で展開しようという狙い。「体調や薬との相性の相談など、薬剤師が果たせる役割は多い」。全国6万2千店と、コンビニよりも多いと言われ ...
本庄経済新聞早大演劇博物館が本庄で「昭和100年演劇・映画ポスター展」
本庄経済新聞 4日 23:55
本庄早稲田の杜ミュージアム館長と早大坪内博士記念演劇博物館(エンパク)の職員ら 3 早稲田大学坪内博士記念演劇博物館(通称=エンパク)は現在、本庄早稲田の杜ミュージアム(本庄市早稲田の杜)内「早稲田大学展示室」で、企画展「昭和100年演劇・映画ポスター展」を開いている。 企画展「昭和100年演劇・映画ポスター展」の展示作品 [広告] 同館は1928(昭和3)年、坪内逍遙の古稀(70歳)と、「シェー ...
日本テレビ【速報】事件関係者を警察が逮捕 東北文化学園大学で男子大学生が刺されるも命に別条なし 大学はHPで事件についてコメント
日本テレビ 4日 23:52
仙台市青葉区国見にある東北文化学園大学がホームページ上で公表したコメントや大学関係者によりますと、4日昼過ぎ 大学のキャンパス内で、この大学に通う男子大学生が何者かに刺されてケガをしました。 ケガをした男子大学生は、命に別条はなく大学保健室で応急処置を受けた後病院に向かったということです。 大学は「被害にあわれた方や、今回のことで不安を感じている学生や教職員のケアに取り組むとともに、警察の捜査に協 ...
茨城新聞《参院選2025》期日前投票始まる 茨城県内164カ所設置
茨城新聞 4日 23:09
... し、投票した」と明かした。同市内の70代男性は、物価高対策が最大の関心事とした上で「信頼のある政治を取り戻し、いい日本をつくってほしい」と1票の思いを語った。 若者らの投票率向上などを狙いに、県内の各大学や高校などにも投票所が開設される。県選管は「選挙制度は民主主義の根幹。投票日に用事がある方は期日前投票を利用し、貴重な1票の権利を行使してほしい」と呼びかけている。 期日前投票制度は、投票率アップ ...
南日本新聞「まずはゆっくり眠りたい」激震のトカラ 悪石島から13人避難 赤ちゃんや中学生も 再会を信じて友人ら手を振り続け
南日本新聞 4日 22:21
... 残った人たちのことを心配していた。落ち着ける島の暮らしが好きといい、「早く安心して生活できるようになってほしい」と話した。 悪石島からは住民以外も乗船した。昆虫などの調査で3日に入った岡山市の岡山理科大学2年右田南琉さん(19)は急きょ帰ることに。「地震の回数が多くて怖かった。高齢者を中心に疲れているようだったので、島に残った人たちには今後も気を付けながら生活してほしい」 村営船は10分ほどで出港 ...
東大阪経済新聞司馬遼太郎記念館で通崎睦美さん木琴コンサート 「坂の上の雲」主題歌など
東大阪経済新聞 4日 22:01
... 06-6726-3860)で開かれる。 [広告] 木琴奏者の通崎さんは1967(昭和42)年、京都市生まれ。5歳でマリンバを始める。京都市立堀川高校音楽科を経て、1992(平成4)年、京都市立芸術大学大学院音楽研究科を首席で修了した。 1991(平成3)年からマリンバのソリストとして活動を始めた通崎さんは、2005(平成17)年に東京フィルハーモニー交響楽団定期演奏会で、木琴の巨匠として知られる ...
豊田経済新聞ボランティア団体・あすけ聞き書き隊、「百年草」で第10集完成報告会
豊田経済新聞 4日 22:00
... 体「あすけ聞き書き隊」、豊田・足助で活動発表会 暮らす・働く 豊田・足助のボランティア団体が「聞き書き朗読集」発行 初のオーディオブックも 作家・森まゆみさん、岡山で「まちづくりの楽しみ方」テーマに講演 岡山経済新聞 姫路・山の井の水尾神社で「聞き書きスト」講座 伝統文化・技術の話を後世に 姫路経済新聞 季刊「横濱」が戦後70年で戦争の現実を知る特集号 市内大学生の聞き書きも掲載 ヨコハマ経済新聞
北海道新聞<商大生が行く 学生記者新聞>応援団、北大戦へ意気盛ん 6日対面式 檄文にユーモアと敬意
北海道新聞 4日 21:59
「第111回対北大総合定期戦・対面式」(6日午後1〜3時、サンモール一番街)に向け、小樽商科大学の応援団の意気が上がっている。羽織はかまに大きく重い下駄(げた)。味方の士気を高める「檄文(げきぶん)」を読み上げる姿は、市民にも長く親しまれてきた。学生記者の末渚沙さんと菅沢彩音さん(ともに3年)が団を訪ね、対面式にかける思いを聞いた。...
愛媛新聞女子大生殺人未遂容疑事件 交際相手の男子学生を家裁送致 松山地検
愛媛新聞 4日 21:50
6月に松山市の女子大学生が自宅で刺された事件で、松山地検は4日、殺人未遂の疑いで交際相手の福岡市、……
TBSテレビ危険植物「バイカルハナウド」らしき植物の目撃相次ぎ、札幌市が緊急点検 約170キロ離れた池田町でも似た植物見つかる 在来種「オオハナウド」との違いを解説
TBSテレビ 4日 21:37
... 今、道や札幌市などには、バイカルハナウドに関する問い合わせが数多く寄せられています。 道内各地に広がる危険植物への不安を取材しました。 バイカルハナウドらしき植物が最初に見つかったのは、6月、北海道大学のキャンパスでした。 バイカルハナウドは、西アジア原産で、これまで国内で確認されたことはありません。 その葉や茎から出る液体が皮膚に付くと激しい炎症を引き起こすと、薬草の研究家は警戒を呼びかけます ...
FNN : フジテレビ投票率アップへ「バスの投票所」や「タクシー代補助」も 参院選の期日前投票はじまる【長崎市】
FNN : フジテレビ 4日 21:35
... 設など、県内178カ所に設置されています。 このうち長崎市の28カ所は、熱中症対策のためエアコン完備の場所となっています。 市は、投票率アップへ独自の施策も行います。 若者の投票率を上げようと長崎純心大学にバスを利用した移動式の期日前投票所を設置するほか、「要介護4」の長崎市民に対し、期日前と投票当日、ともに投票所までの移動費を補助します。 参院選の投開票は7月20日で、期日前投票は一部の地域を除 ...
水戸経済新聞茨城大学でブラックバイト・ブラック企業テーマの講演会と座談会
水戸経済新聞 4日 21:35
谷本社長と松井教授、松井ゼミの学生たち 0 茨城大学(水戸市文京)で6月24日、ブラックバイトやブラック企業をテーマにした講演会と座談会が行われた。 講演会中の様子 [広告] 松井教授が開いている松井ゼミでは、日頃からブラックバイトやブラック企業についての研究を学生と共に行い、その原因やワークルールについての基礎知識周知のための活動も行っている。今回の座談会にはゼミ生を含め約20人が参加した。 こ ...
NHKNHK杯全国中学校放送コンテスト 熊本県大会 各部門の結果
NHK 4日 21:18
... 学校3年の堀一彩さん、熊本市立託麻中学校3年の中川みことさんが選ばれました。 朗読部門の最優秀賞は、熊本市立錦ヶ丘中学校3年の安井実紀さん。 優秀賞に、熊本市立錦ヶ丘中学校3年の鬼塚真夢さん、熊本学園大学付属中学校3年の家入真美さん。 優良賞に熊本市立飽田中学校2年の倉田心美さん、熊本市立西原中学校3年の荒田希依さん、熊本市立託麻中学校2年の米村遼一郎さんが選ばれました。 ラジオ番組部門は、最優秀 ...
東海テレビ拡散は“加担"にも…科学的根拠ない『7月5日』のウワサをなぜ信じてしまうのか 心穏やかでいられない人間の心理
東海テレビ 4日 21:13
... です。見えないことに対する不安感があるかと思います。科学的な観点で『信じないでください』と訴えることが非常に重要だと」 科学的根拠がない噂が、予言としてなぜこれほど拡散したのか、信州大学の菊池聡教授に聞きました。 信州大学の菊池聡教授: 「『夜に墓場を歩いてみろ』と言われて、オバケなんかいないから大丈夫だと頭では分かっているわけですよ。だけれども、どうしても感情的には怖いですよね。今回も予言という ...
佐賀新聞<全力投球!大学生>日本とネパールの架け橋に バンダリ・シブラジさん(デジタル社会共創学環2年)
佐賀新聞 4日 21:10
... ど、さまざまな活動や交流をしながら大学生活を送っています。 日本の文化や価値観に触れることで国際的な視野を広げ、将来は日本と母国の架け橋となる存在を目指していきたいと思います。日本の技術を身に付け、自分の国で起業するのが今の夢です。 ほかにもこんな記事 6/6 19:30 <全力投球!大学生>体動かす楽しさ 伝えたい 西九州大神… 5/9 21:00 <全力投球!大学生>被災地で「寄り添い」実践 ...
佐賀新聞<参院選さが>候補者へ(1) 高校生・宮口愛美さん(18)
佐賀新聞 4日 21:02
... 佐賀県内の有権者が、参院選の期待や注文を語ります。 ◇ ◇ 受験を控え、奨学金について調べている。自分でインターネットで調べて、学校の先生にも相談した。4人きょうだいの長女で、子育て支援も気になる。 大学進学の補助や子育て支援を公約に掲げる候補者を探してみたけれど、難しい言葉ばかり。私たちの世代にも分かるように説明してもらえればと思う。 18歳になって選挙権を得た。実感はなく、同級生の間でも選挙が ...
NHKパソコンゲームで闇バイトの危険性疑似体験する授業 宮崎
NHK 4日 20:48
... 」や「高収入」などの甘い文句で誘い出され、特殊詐欺や強盗などに加担してしまう「闇バイト」。 パソコンのゲームを通じて、この闇バイトの危険性を疑似体験する授業が4日、宮崎市で行われました。 この授業は、大学生らのベンチャー企業が開発した「レイの失踪」というパソコンのゲームを使って宮崎市の宮崎商業高校で行われました。 ゲームでは、プレイヤーが突然、失踪した「レイ」という名の友人を探すため、レイのSNS ...
TBSテレビ『7月5日に大災難』は「科学的根拠なし」 トカラ列島で地震多発 南海トラフ地震の危険性は?【専門家が解説】
TBSテレビ 4日 20:36
... 地震活動が始まった6月21日午前8時から7月4日午前11時までに、なんと「1180回」にのぼります。 SNSで話題となっている「7月5日説」の真偽や、南海トラフ地震の危険性も非常に気になるところ。京都大学防災研究所・西村卓也教授の見解も交えてお伝えします。 トカラ列島周辺の地震 他の地域への影響は? そもそも地震は大きく分けると、「本震−余震型」と「群発地震型」の2種類があります。 まず本震−余震 ...
TBSテレビ『通学の脱炭素化』EVバスでCO2を削減し“SDGs"な大学に 新潟市北区
TBSテレビ 4日 20:19
... の新潟医療福祉大学が電気で走るバスを導入しました。 導入したEVバスは、JR豊栄駅と大学とを結ぶ『通学バス』として使われるもので、従来のディーゼルバスと比べて、CO2排出量は3分の1ほどに抑えられるということです。 【新潟医療福祉大学 西澤正豊学長】 「持続可能な開発目標『SDGs』の達成のために大学もできるだけの協力をしたい」 「取り組みに対しての理解を学生にもぜひ深めてほしい」 大学では今後も ...
シブヤ経済新聞国学院大渋谷キャンパスで七夕恒例「和装デー」 浴衣で授業、短冊に願いも
シブヤ経済新聞 4日 20:05
「和装デー」の様子 0 七夕が2日後に迫った7月5日、国学院大学渋谷キャンパス(渋谷区東4)では、涼やかな浴衣姿で授業を受ける学生たちの姿が見られた。 短冊に多く見られた「フル単」の言葉 [広告] 神道や国文学の研究などでも知られる同大では例年この時期に、日本の伝統文化を体験・学習し、より身近に接する機会を創出する「和装デー」を開催。2015(平成27)年の第1回から数えて、今年で10年目を迎える ...
TBSテレビ"7月5日の予言"前日の仙台空港 海外からの観光客「信じないただの夢なので」「大変なことが起こると描いてある」
TBSテレビ 4日 19:56
... クスします」 「信じない、ただの夢なので」 台湾から来た女性 「大変なことが起こると描いてある」 「うちらはみんな信じない、でも台湾の人いっぱい信じてます」 「欧米に逃げる人が多い」 一方、香港エクスプレスは現在も週4日、香港便を運航しています。 東北大学の遠田教授は、現在の科学的知見や技術では地震の予知はできないと指摘。一方で、万が一に備え普段から防災意識を高めておくことは大切と話していました。
TBSテレビ友人間のトラブルか 東北文化学園大学で男子大学生が「千枚通しのようなもの」で足刺される 仙台
TBSテレビ 4日 19:55
... 分頃、仙台市青葉区国見6丁目の東北文化学園大学の敷地内で男子大学生が足を刺されました。 男子大学生は午後2時15分頃自分で110番通報しました。 命に別状はないということです。 東北文化学園大学によりますと男子大学生は大学の保健室に駆け込み「千枚通しのようなもので刺された」と訴えたということです。 刺されたとみられる現場は、JR仙山線の国見駅前の東北文化学園大学が管理する広場です。 警察は友人間の ...
TBSテレビトカラ列島地震「マグマのような流体が地殻を押し広げ断層を刺激か」東北大学の地震学専門家が指摘
TBSテレビ 4日 19:55
... では、ここ2週間で1100回を超える地震が発生し、3日は震度6弱の地震も観測しています。 なぜここまで地震が頻発するのか、地震学に詳しい東北大学の遠田晋次(とおだしんじ)教授は、地下深くにマグマが入り込むなどして断層に影響を与えている可能性を指摘します。 東北大学災害科学国際研究所 遠田晋次教授 「こういった活動は群発地震と言いまして短期間にある地域でたくさんの地震が起きる現象です。最近ですと能登 ...
日本テレビ【解説】学歴詐称疑惑の田久保市長へ辞職勧告決議・百条委員会 7日採決へ(静岡・伊東市)
日本テレビ 4日 19:53
... 百条委員会では多岐にわたる調査が行われるでしょう。学歴詐称の経緯はもちろんのこと、議長や副議長に提示したとされる卒業証書に似たものが偽造ではないかという点も調べられるでしょう。さらに、市の広報に「東洋大学卒業」と明記されている件についても、誰がどのような権限で掲載したのか、虚偽公文書作成罪にあたる可能性も含めて調査されると考えられます。 (伊藤 薫平 キャスター) 4日、一部の市民が田久保市長に対 ...
日本テレビミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン 本選出場のアマ3人が決定
日本テレビ 4日 19:50
... てるアマチュア選手3人が決定した。 本大会と同じ利府ゴルフ倶楽部で行われたアマチュア選考会。26人の選手が出場このうち、上位3人が本大会への出場権を獲得する。 厳しい戦いを1位で勝ち抜いたのは東北福祉大学4年生大阪府出身の澤田珠理さん。4年間の集大成としてプロの大会に初挑戦する。 澤田さん 「レベルも高いと思うので、勉強させてもらいながら自分も食らいついていけたら」 2位で出場を決めたのは山形城北 ...