検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

69,160件中79ページ目の検索結果(0.226秒) 2025-08-27から2025-09-10の記事を検索
毎日新聞地域活性化へ中国電と協定 大崎上島町 /広島
毎日新聞 9日 05:01
毎日新聞列島・北から南から(東北) 金山絵巻を展示
毎日新聞 9日 05:01
毎日新聞新型コロナウイルス感染症相談窓口 /岩手
毎日新聞 9日 05:01
■青森 0120・123・801 ※24時間対応 ■岩手 電話019・651・3175 ファクス019・626・0837 ※24時間対応 ■秋田 018・866・7050 ※24時間対応 ■宮城 022・398・9211 ※24時間対応 ■山形 <症状がある場合> 0120・88・0006 ※24時間対応
毎日新聞半田銀山と先祖 漫画に ガンダムキャラデザイン、安彦良和さん 福島・桑折町依頼 曽祖父らの足取り描く /宮城
毎日新聞 9日 05:01
アニメ「機動戦士ガンダム」のキャラクターデザインを手掛け、歴史漫画を送り出してきた安彦(やすひこ)良和さん(77)が、福島県桑折町にあった半田銀山で働いていた曽祖父ら一家の足跡をたどる漫画「半田銀山昔語り」を描き下ろした。7日に桑折町民体育館で安彦さんのトークショーが開かれ、「先祖は全く無名の一庶民だが、どこかで歴史の大きなキーストーンと関わっているかもしれないところにドラマを感じる」と制作の意図 ...
毎日新聞ニュース時事能力検定 11月16日 試験実施 申し込み受け付け中 /岩手
毎日新聞 9日 05:01
時事問題への理解度を測る「ニュース時事能力検定試験」のマークシート試験を全国37都市で実施します。試験は1〜5級それぞれで、受検対象の目安は、1級が大学生・一般、5級が小・中学生です。 2〜3級はインターネットを利用して自宅で受検するオンライン(IBT)試験も実施します。ニュース検定公式サイトで申し込みを受け付け中です。 Advertisement <検定日>11月16日(日) <申込締め切り日> ...
STV : 札幌テレビ77歳男が女子高校生を監禁 帰宅途中に声をかけられ… 札幌市中央区
STV : 札幌テレビ 9日 05:01
札幌・中央署は2025年9月8日、監禁の疑いで札幌市中央区に住む無職の男(77)を現行犯逮捕しました。 男は8日午後7時40分ごろ、自宅で女子高校生(15)不法に監禁した疑いが持たれています。 8日午後7時20分ごろ、「娘が男に連れ去られているかもしれない」と女子高校生の父親が警察に通報しました。 警察によりますと、2人に面識はなく、女子高校生は帰宅途中に男に声をかけられ何らかの方法で家に監禁され ...
毎日新聞文人が愛した明月庵 旧料亭「恋しき」茶室修復 13日に披露 府中市 /広島
毎日新聞 9日 05:01
府中市は国登録有形文化財の旧料亭旅館「恋しき」(同市府中町)の離れにある茶室「明月庵(あん)」を修復し、13日にお披露目の茶会を開催する。 市は、井伏鱒二ら多くの文人や政治家に愛された恋しきを文化体験ができる場にしようと茶室をリニューアルした。茶会は恋しきにある料亭の総料理長、北岡三千男さんによる…
徳島新聞徳島県職員退職幹部34人再就職 24年度54人中 前年度より8人増
徳島新聞 9日 05:00
県は8日、2024年度に退職した正課長級以上(役職定年を含む)の県職員の再就職の状況を公表した。教員、警察職を除く退職者54人(前年度比17人増)のうち、再就職したのは34人で前年度より8人増えた。 業界団体などの「その他団体」が5人…
北國新聞小木のイカラーメンに スシロー、復興支援でコラボ 10日から全国販売
北國新聞 9日 05:00
10日から販売が始まる「能登小木港いかのせ いか白湯醤油ラーメン」 回転ずし大手スシローは10日、能登町・小木港の特産「船凍イカ」を使った「能登小木港いかのせ いか白湯(ぱいたん)醤油(しょうゆ)ラーメン」の販売を全国約650店舗で始める。運営するフード&ライフカンパニーズ(大阪府吹田市)の復興支援の取り組みの一環で、イカの煮付けを具材に使用し、うま味と香りを楽しむことができるという。 8日、金沢 ...
琉球新報沖縄尚学の甲子園V、支えた父母会 会長は攻守で活躍した宜野座捕手の父・恵造さん
琉球新報 9日 05:00
【宜野座】第107回全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)で県勢として15年ぶり、学校としては初めての優勝を果たし、県民に感動と夢を届けた沖縄尚学高校。全国の頂点に立ったチームで、宜野座村出身の宜野座恵夢さんが攻守にわたって活躍した。恵夢さんの父親、恵造さん(49)=漢那区=は今季、同校野球部で父母会長を務めて、全国の舞台で戦う選手たちを後押しし続けた。 恵造さんは「ごくごく自然な流れで自分が父母会 ...
徳島新聞香港・韓国の国際定期便利用者 観光消費額10億6000万円 徳島県が推計
徳島新聞 9日 05:00
県は8日の県議会経済委員会で、徳島阿波おどり空港発着の国際定期便を使って香港と韓国から訪れた外国人旅行者の県内での観光消費額が、昨年の就航から今年8月末までに約10億6千万円だったとの推計を明らかにした。 内訳は、昨年11月に就航した香港線が4億4千万円、同年12月就航の韓国線…
毎日新聞県警人事1827人規模 生活安全と刑事部門 連携を強化 /神奈川
毎日新聞 9日 05:00
県警は秋の人事異動を発表した。異動規模は1827人。県警の不適切な対応が明らかになったストーカー殺人事件の検証結果を基に、本部や署の生活安全と刑事部門の連携を強化する。発令は9日付(一部は8、19日付)。名簿は、地名のみは警察署で、任警視以上が対象。敬称略。【横見知佳】 <警視>生活安全総務課長代理指導担当・監察官室(生活経済課長代理事件担当)岡里広実▽人身安全対策課長代理指導担当・生活安全総務課 ...
カナロコ : 神奈川新聞連載小説 辻堂ゆめ「ふつうの家族」(334)
カナロコ : 神奈川新聞 9日 05:00
?(333) (335)? (334) たぶん、同棲している彼氏からだろう。父があからさまに動揺し、海(かい)への?責(しっせき)に集中できなくなっている様子が見て取れた。その隙に、海は声のトーンを平常時のものに戻し、白い泡のついたボウルを持ったままの母に話しかける。
奈良経済新聞奈良・「平城宮跡パークラン」が3周年 救命講習会やワークショップも
奈良経済新聞 9日 05:00
参加者 0 「平城宮跡歴史公園パークラン」が9月6日、3周年を迎えた。 マンサンダルワークショップの様子 [広告] 英国発祥の「パークラン」は、五大陸の22カ国2600以上、国内では45カ所で毎週土曜の朝に開催されている。奈良県では同公園で2022年9月に始まった。 8時に第一次大極殿院 大極門(南門広場)トイレ付近に集合し、中央区朝堂院跡の周りを4周半する5キロのコースでジョギングやランニング、 ...
琉球新報「平和未来へ」 世代超え考える 沖縄市でイベント
琉球新報 9日 05:00
【沖縄】沖縄市は7日、同市の市民小劇場あしびなーで、沖縄市民平和の日記念行事「命―NUCHI―」を開催した。沖縄市は8月1日から9月7日まで、「2025沖縄市平和月間」として様々な事業を行ってきた。同イベントは幅広い世代が平和について考えることを目的に開催され、訪れた人は劇やトークセッションを楽しんだ。 お笑い芸人のガレッジセールが司会をし、同市出身で映画「木の上の軍隊」を手がけた平一紘監督とトー ...
徳島新聞生成AI活用の動き広がる 県内小中学校 授業で児童生徒 利便性や危険性学ぶ機会に
徳島新聞 9日 05:00
県内の小中学校の授業で児童生徒が生成AI(人工知能)を利用する動きが広がっている。作文添削や画像作成に用いたり、生成AIとの対話を通じて学びの理解を深めたりするなど、活用例はさまざま。AIの利便性と危険性を知り、適切な付き合い方を学んでもらう狙いがある。ただ現場からは、指導環境を整える必要性を指摘する声や、子どもへの悪影響を懸念する声も聞かれる。 市町村教委への取材で、少なくとも23小学校と16中 ...
毎日新聞旭川・老舗醸造業コラボ第2弾 「酒粕まるタルソース」発売へ /北海道
毎日新聞 9日 05:00
旭川市の高砂酒造は13日、市内の「日本醤油工業」と共同開発した万能調味料「酒粕(かす)まるタルソース」を発売する。市内の老舗醸造業同士の初のコラボレーションとして昨年11月に発売し、数カ月で完売する人気となった「酒粕鍋つゆ」に続く第2弾。 酒粕に、相性の良い発酵食品・クリームチーズとみそを合わせ、…
徳島新聞三好市の吉野川でアユ釣りをしていた男性が流されて死亡
徳島新聞 9日 05:00
9日午後0時40分ごろ、三好市三野町清水の吉野川でアユ釣りをしていた美馬市脇町別所、無職男性(77)が流され、約1時間後に約1キロ下流で心肺停止の状態で見つかった... この記事コンテンツは有料会員限定です (残り187文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容 ...
徳島新聞【地域を創る四国を拓く】みよしジオガイドの会(三好市) 観光客向けに常設ツアー
徳島新聞 9日 05:00
四国の中央部に位置する三好市と東みよし町をエリアとする「三好ジオパーク」。市中心部を横断する高さ20〜30メートルの中央構造線断層崖(同市池田町)や、険しい峡谷が約8キロにわたって続く大歩危小歩危(同市山城町)など、独特な地形とその生活文化を保全する取り組みが評価され、2024年10月、「日本ジオパーク」に認定された。 その魅力を発信する一翼を担うのが、住民有志でつくる「みよしジオガイドの会」だ。 ...
徳島新聞地方創生方向性、首相に維持要求 徳島など8県知事
徳島新聞 9日 05:00
地方創生に関する石破茂首相と後藤田正純徳島県知事ら8県知事との意見交換会が8日、首相官邸で開かれた。各知事は退陣を表明した首相に対し、地方創生に向けた取り組みに謝意を示すとともに、次期政権でもその方向性を維持するよう求めた。 意見交換会は、全国の知事から地方の実情を聞き…
徳島新聞認知症 知ろう学ぼう 美馬市が啓発パネル展
徳島新聞 9日 05:00
認知症基本法で定められた「認知症月間」(9月)に合わせ、美馬市は、市民に認知症について理解を深めてもらおうと、啓発パネル展を開いている。同法が施行された昨年から開いており、公共施設だけでなく民間施設の協力を得て展示施設数を拡大している。 パネル(縦約110センチ、横約80センチ)には「わかること、でき…
琉球新報「温泉」登録へ 活動強化確認 無形遺産目指す知事の会
琉球新報 9日 05:00
「温泉文化」を国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産に登録しようと活動する47都道府県の「知事の会」が8日、東京都内で会合を開き、2028年の登録実現に向け、政府などへの働きかけを強化する方針を確認した。 政府は早ければ年内にも、ユネスコに28年の登録を申請する国内候補を選ぶ方針。温泉文化のほかに、各地の「神楽」の登録を目指す動きも活発化している。
琉球新報14日、なはーとで「カラフルフェスタ」
琉球新報 9日 05:00
沖縄在住の聴覚、視覚障がい、車いすユーザーなど障がいのある子どもたちと、障がいのない子どもたちが一緒に歌い表現する合唱団「カラフルコーラスOKINAWA」による「カラフルフェスタ2025」が14日午後1時から、那覇市の那覇文化芸術劇場なはーとで開かれる。 プログラムは、子どもたちが「障がいによる体験格差」について考える「こどもシンポジウム・パネルディスカッション」や手歌体験ワークショップのほか、カ ...
毎日新聞支える喜び、鉄道旅 「ひまわり号」札幌実行委事務局長 内田慎吾さん(43) /北海道
毎日新聞 9日 05:00
中学生のときに旅の魅力を知り、高校生のときに自由に旅を楽しめない人がいると気がついた。列車を貸し切って障害者と一緒に鉄道旅に出る「ひまわり号」を運営する札幌実行委員会のスタッフになり、現在の介護職につながった。人を支えることが自身の喜びになると感じている。 札幌実行委の事務局長を務める。鉄道好きの「鉄ちゃん」で、中学の卒業旅行は同級生と寝台特急「トワイライトエクスプレス」で鳥取県を旅した。新しい景 ...
毎日新聞新幹線延伸で経営分離の函館線 「貨物輸送は維持を」 国と道の有識者会議 /北海道
毎日新聞 9日 05:00
国土交通省と北海道は3日、北海道新幹線の札幌延伸に合わせてJR北海道が経営分離する函館線函館―長万部間で、旅客輸送が廃止されたとしても、貨物輸送のため路線を維持するべきだとする有識者会議の中間とりまとめを公表した。本州へ農産物を運ぶ需要が高く、船舶での代替が難しいことなどが理由。 2038年度末ごろとされる新幹線延伸後、同区間の旅客輸送路線を維持するかどうかは、沿線自治体などの間で協議が続き、結論 ...
琉球新報静岡竜巻 最大級の強さ 重軽傷89人、停電解消
琉球新報 9日 05:00
気象庁は8日、台風15号の通過に伴い静岡県牧之原市などで5日発生した竜巻は、強さを6段階で示す改良藤田スケールで上から3番目の「JEF3」に該当すると発表した。風速約75メートルと推定され、国内最大級。県の午後2時時点の集計で重軽傷89人、損壊や浸水した建物約1900棟となった。中部電力パワーグリッドによると、牧之原市で続いていた停電は同日午後4時半ごろ、解消した。 鈴木康友知事は職員らとの会議で ...
毎日新聞3年ぶり皆既月食 赤銅色、道内の夜空に /北海道
毎日新聞 9日 05:00
山梨日日新聞県内に熱中症警戒アラート
山梨日日新聞 9日 05:00
山梨日日新聞内船歌舞伎 学園祭で復活へ
山梨日日新聞 9日 05:00
内船歌舞伎保存会のメンバーの指導を受ける生徒=南部中
琉球新報琵琶湖事故2人死傷 水上バイクけん引、男逮捕
琉球新報 9日 05:00
7日午後3時ごろ、滋賀県野洲市吉川の琵琶湖沖合で、水上バイクで引っ張るトーイングチューブと呼ばれる遊具が停泊中のボートと衝突したと110番があった。県警守山署などによると、遊具に乗っていた大阪市浪速区の男女2人のうち会社員稲吉光春さん(29)が搬送先の病院で死亡が確認され、会社員榎薗優希さん(33)が顔を打撲するなどし意識不明の重体という。 署は8日、業務上過失致死傷の疑いで、水上バイクを運転して ...
山陰中央新聞藤川阪神 独走V(1) タイトル争う村上と才木 盤石投手陣の二枚看板
山陰中央新聞 9日 05:00
揺るぎない強さで2年ぶりにセ・リーグを制覇した阪神。攻守の主要ポジションに複数の有力選手を擁し、独走態勢を築いた。日本一の称号を目指す秋の戦...
琉球新報「ポスト石破」沖縄置き去り懸念 自民関係者「地位協定、期待できない」 高市氏なら「穏やかでいられぬ」
琉球新報 9日 05:00
石破茂首相(自民党総裁)が退陣を表明した。総裁選で日米地位協定の改定に意欲を見せたが、進展せず。退陣会見でも言及はなく、成果を示すことはできなかった。一方、ポスト石破の顔ぶれからはこれまで地位協定改定を含め、米軍基地政策に積極的な姿勢はみられない。身内からも「誰がやっても変わらない」との声が漏れるなど、沖縄の課題がより一層置き去りにされかねない。 「(石破総理が)自民党の中で検討するよう指示し、幅 ...
佐賀新聞DNA鑑定
佐賀新聞 9日 05:00
画像を拡大する 仲むつまじい夫婦は「オシドリ」にたとえられる。雌雄で巣に通い、かいがいしくヒナを育てる様子からである。実は世界に9000種存在する鳥類のうち、9割以上がつがいで子育てをするらしい◆貞節の見本のように考えられてきた鳥の世界も1960年代以降、「定説」が揺らいできた。モズの親子鑑定をしたところ、1割で父親が違っていた。ツバメは尾が長いオスがモテるらしく、尾の短いパートナーを持つメスほど ...
琉球新報村踊り演目 敬老会で披露 伊江西江上区 伝統継承へ助言仰ぐ
琉球新報 9日 05:00
【伊江】伊江村西江上区(玉城盛栄区長)は8月30日、同区公民館で村踊りの前仕込みを兼ねた敬老会を行った。国の重要無形文化財の指定を受けている伊江村の村踊りは毎年、各区輪番制になっていて、今年は西江上区の担当となっている。区は5月に民俗芸能発表実行委員会を設立。実行委員長の知念邦夫さんを中心に6月から連日稽古に励んでいる。 敬老会は区の65歳以上の方々を招待した。長寿を祝福して日ごろの感謝の気持ちを ...
読売新聞<326>伊賀と甲賀国境の争い
読売新聞 9日 05:00
カナロコ : 神奈川新聞カレーで元気に! Living Cafe SHANTI(川崎)
カナロコ : 神奈川新聞 9日 05:00
定番の3種あいがけ。副菜はアチャール(漬物)とフムス(豆のペースト)、サラダ 多摩川沿いにある開放感あふれるカフェ。「本日のカレー」と定番3種の計4種類を提供している。 定番の「チキン煮込みカレー」は、かつおだしを使い、しっかり煮込んだ鶏肉がほろほろと軟らかい。スパイス感はマイルドで、老若男女に愛される味わいだ。「ダル梅干しカレー」は豆の甘みに梅干しのほんのりした酸味がさっぱり爽やか。「辛口本格チ ...
徳島新聞「学びの多様化学校」 建設費6億6000万円
徳島新聞 9日 05:00
県教委は8日の県議会文教厚生委員会で、2027年度の開校を目指している「学びの多様化学校」の建設費を約6億6千万円と見込んでいることを明らかにした。山西国朗氏(県議会自民党)の質問に答えた。
毎日新聞自民川崎市連が市長に政策提言 20項目 /神奈川
毎日新聞 9日 05:00
自民党川崎市支部連合会(市連)は8日、任期満了に伴う川崎市長選(10月12日告示、26日投開票)で、現職で4選を目指す福田紀彦氏(53)に政策提言を提出した。市役所で受け取った福田氏は「重く受け止める。今後発表する私の政策の参考にさせていただきたい」と語った。
読売新聞宇都宮線・高崎線ポテチに コンビニで限定販売
読売新聞 9日 05:00
「推し路線チップス」の特別パッケージ(カルビー提供) JR宇都宮線・高崎線をイメージした特別パッケージのポテトチップス「推し路線チップス」が1日から数量限定で販売されている。カルビーとJR東日本の共同企画。駅コンビニ「ニューデイズ」や栃木など4都県の「ファミリーマート」で取り扱っている。 パッケージには「E233系」電車のイラストなどが描かれている。うすしお味で、内容量は60グラム。宇都宮市内のカ ...
山梨日日新聞【独自】森屋氏会長選立候補へ 辞任一転、無投票か
山梨日日新聞 9日 05:00
琉球新報法被や縦縞着て阪神優勝を祝う 宜野座村議会
琉球新報 9日 05:00
【宜野座】宜野座村議会(当真嗣信議長)は9月定例会が始まった8日、プロ野球阪神タイガースの史上最速セ・リーグ優勝を祝おうと、村議ら全員で法被やユニホームを着て定例会に出席した。 (12面に関連) 同村の當眞淳村長は同日朝、法被を着ることを議会に提案した。「阪神タイガースのキャンプで村は大いににぎわい、地元の子どもたちへの野球教室や甲子園への招待などで夢を与えてくれた。その恩返しの気持ち」と話した。 ...
毎日新聞せたな町長選 河原氏が初当選 /北海道
毎日新聞 9日 05:00
任期満了に伴うせたな町長選は7日投開票され、いずれも無所属新人の、元町健康推進課長の河原泰平氏(52)が、元町議の真柄克紀氏(73)、ふるさと納税運用代行会社社長の谷山浩司氏(40)を破り、初当選した。当日有権者数は5841人で、投票率は81・87%だった。【三沢邦彦】
毎日新聞松田町長に本山氏 新人に41票差 4選果たす /神奈川
毎日新聞 9日 05:00
任期満了に伴う松田町長選は7日投開票され、現職の本山博幸氏(55)が新人の元富士フイルム社員、坂田純氏(59)を41票差で退け、4選を決めた。
読売新聞みすゞ×みつを 長門で企画展 作品から共通の価値観
読売新聞 9日 05:00
相田みつをの作品などが並ぶ会場 長門市出身の童謡詩人、金子みすゞ(1903〜30年)の魅力を書家の相田みつを(1924〜91年)の作品を通して探る企画展が、同市仙崎の金子みすゞ記念館で開かれている。 「にんげんだもの」などで知られる相田は詩人でもあり、企画展では2人の代表作など計24点を展示。作品の根底にある共通の価値観などを紹介している。 最も着目したのが、「 眼(め) 」と「根」で表現される共 ...
千葉日報参政党、中谷氏ら擁立 衆院選で第1次公認発表
千葉日報 9日 05:00
参政党は8日、次期 ・・・
読売新聞酒田イカ今季初水揚げ119トン 昨年の10倍超
読売新聞 9日 05:00
今季初めて水揚げされた船凍イカ(8日、酒田市船場町で) 酒田市の酒田港を拠点とする中型イカ釣り船「第86若潮丸」が8日、酒田港で今季初めての水揚げを行った。スルメイカの水揚げ量は1万4900ケース、計約119トンで、不漁だった昨年の初水揚げの10倍以上となった。 同船は船団7隻のうちの1隻で、6月14日に僚船2隻とともに出港。石川県猿山岬沖で漁をしてきたが、スルメイカを狙うマグロによる漁具被害など ...
琉球新報沖縄ハーバービュー50年 ビールとジャズ生演奏で心地よいひとときを 琉球新報で10日からイベント
琉球新報 9日 05:00
沖縄ハーバービューホテルは10、11、24、25日の水、木曜の4日間、那覇市泉崎の琉球新報社1階あじま〜るで、開業50周年記念イベントを開催する。「NEWオリオンザ・ドラフト」などのドリンクやフードとともにジャズライブを楽しむことができる。 開催時間は4日間とも午後4〜8時半(ラストオーダー午後8時)。チケット制で、会場や同ホテルで1枚500円のチケットを4枚つづりで販売。サックスのぶん岩崎さん、 ...
毎日新聞山中・横浜市長 2期目へ意気込み 小児医療の無償化 18歳まで拡充、26年度中に /神奈川
毎日新聞 9日 05:00
横浜市長選で再選を果たした山中竹春氏(52)が、毎日新聞のインタビューに応じ、2期目の意気込みを語った。選挙で公約に掲げていた「小児医療の無償化」の対象拡大は2026年度中の実施を目指す方針を示し、山下ふ頭の再開発計画は市民の意見を聞いて最終決定すると明言した。【聞き手・岡正勝】 ――優先的に取り組む課題は何ですか。1期目の公約で実現していない「敬老パス」(敬老特別乗車証)の75歳以上無償化に向け ...
北國新聞「赤銅色」の満月 3年ぶり皆既月食、富山県内で観測
北國新聞 9日 05:00
県内で観測された皆既月食の連続写真=8日午前1時25分〜同2時50分、小矢部市のクロスランドタワー 赤銅色になった満月=8日午前2時36分 ●富山市科学博物館でオンライン観察会 月が地球の影に完全に隠れる「皆既月食」が8日未明、約3年ぶりに日本各地で観測された。富山市科学博物館によると、富山県内では、午前1時27分から月が欠け始め、午前2時半から同3時53分の間、月が完全に地球の影に入り、赤黒い「 ...
毎日新聞士別市長選 渡辺氏再選 /北海道
毎日新聞 9日 05:00
任期満了に伴う士別市長選が7日投開票され、無所属現職の渡辺英次氏(52)が、同新人の元道議、北口雄幸氏(69)との一騎打ちを制し、再選を果たした。
毎日新聞首相退陣表明から一夜 「賢明」「遅きに失した」 道内政党幹部、賛否の声 /北海道
毎日新聞 9日 05:00
石破茂首相の退陣表明から一夜明けた8日、道内の主要政党幹部からは表明のタイミングを巡り、「賢明な判断」「遅きに失した」と賛否の声が入り交じった。自民党が今後選出する新総裁に対しては、与野党が物価高対策をはじめとした国民本位の議論を求めた。【片野裕之、森原彩子、高山純二、後藤佳怜、水戸健一】 国民本意の議論 新総裁に求め 自民道連は総裁選前倒しを求める方針を決めていた。武部新会長は退陣表明について「 ...
徳島新聞自民総裁選 前倒し是非集計、県連が結果発表
徳島新聞 9日 05:00
自民党徳島県連は8日、党総裁選の前倒しの是非を常任総務会の委員に諮った結果、前倒しを「実施すべきでない」が2…
琉球新報オキコが全粒粉商品PR 「麦のめぐみキャンペーン」、プレゼントも 沖縄
琉球新報 9日 05:00
オキコ(沖縄県西原町)は9日から、米国ローマンミール社の全粒粉を使用したパンや焼きそばの計12商品を対象に「オキコの麦のめぐみキャンペーン」を実施する。11月9日まで。 8日、同社パン生産部の角大三郎課長やパン営業部の宮城慎次CVS担当課長らが琉球新報社を訪れ「全粒粉は多くの食物繊維が含まれている。キャンペーンを通じ、県民の健康応援につながれば」とPRした。 キャンペーン商品は県内の量販店などで販 ...
琉球新報ホテルサンパレス球陽館、12月で閉館 那覇で77年、往年の映画スターらも定宿に 沖縄
琉球新報 9日 05:00
球陽館ホテルズおきなわは、那覇市久茂地の老舗ホテル「ホテルサンパレス球陽館」を今年12月末で閉館すると発表した。建物の老朽化や業界内の競争激化などで「安定したサービスを維持し続けることが困難となった」と説明している。 戦後間もない1948年に初代社長の塩浜康盛氏が那覇市松尾に木造平屋の「ホテル球陽館」を創業。江利チエミら往年の映画スター、政商と呼ばれた小佐野賢治らも定宿とした。 56年に現在の場所 ...
徳島新聞阿波市などごみ県外処理 予算執行差し止めの請求棄却を求める 組合側、地裁初弁論で
徳島新聞 9日 05:00
阿波市吉野町のごみ処理施設・中央広域環境センターを改造し、同市と板野、上板両町のごみを山口県内で処理する計画を巡り、扶川敦県議ら3人が、事業主体の中央広域環境施設組合の管理者である町田寿人阿波市長に対し、ごみの運搬業務にかかる予算の執行差し止めなどを求めた訴訟の第1回口頭弁論が8日、徳島地裁であった。組合側は請求棄却を求めて争う姿勢を示…
琉球新報新人の伊波氏が出馬表明 名護市長選 沖縄
琉球新報 9日 05:00
来年1月25日投開票の名護市長選に、新人で学習塾経営者の伊波勝也氏(66)が8日、名護市内で会見し、無所属で立候補すると表明した。「(新型コロナ)ワクチンに効果があったか検証する。市民の健康を最優先に考えたい」と語った。 出馬理由について取材に、全国的なコメ不足などを挙げ「日本のありように不安を感じる。地方自治でも取り組めることがあるのではないか」と述べた。 伊波勝也氏(いは・かつや) 1959年 ...
北國新聞高橋洋一・政治経済ホントのところ【石破氏退陣でどうなる】フルスペックなら高市氏
北國新聞 9日 05:00
8日に予定されていた自民党の総裁選前倒し投票は寸前で回避された。前日の7日夕方の記者会見で、石破茂首相が辞意を表明した。総裁選前倒しに賛成する自民党国会議員や都道府県連が多く、実施は不可避とみられていた。実施を巡り、前倒しの賛成派と反対派に党が分断されるという最悪の状況は避けられた。 最後の後押しをしたのは6日夜に首相公邸を訪問し、石破首相と会談した党副総裁の菅義偉元首相と、小泉進次郎農相だった。 ...
毎日新聞首相退陣表明 「可能性ゼロでない」 立憲・青柳氏 新首相下の解散 /神奈川
毎日新聞 9日 05:00
立憲民主党県連の青柳陽一郎代表は、石破茂首相の退陣表明から一夜明けた8日、新首相下での解散・総選挙に関し「可能性はゼロではない。常在戦場。しっかり準備する」と述べた。同日の常任幹事会後、報道陣の質問に答えた。 青柳氏は「新内閣の支持率が高く『今のうちに解散を』と言うなら党利党略だ」とけん制した。中…
千葉日報「国内外の難局に対応」 首相退陣表明で熊谷知事
千葉日報 9日 05:00
熊谷俊人知事は8日、石破首相の退陣表明を受け、少数与党の難 ・・・
読売新聞「野球しないのなら球児という名前を変えろ」…入部を促した恩師、阪神優勝に「ようやったなあ」
読売新聞 9日 05:00
就任1年目でセ・リーグを制した阪神の藤川球児監督。高知市立城北中学校で監督として指導した上田修身さん(63)(前高知商業高監督)が教え子の思い出と喜びを語った。(聞き手・古谷禎一) 上田修身さん 中学入学時、野球部の体験入部に来ず、ハンドボール部の練習に行っていると聞き、「野球をしないのなら球児という名前を変えろ」と友人を通じて伝えました。それが耳に入ったのか、まもなく野球部に来ました。 体はまだ ...
毎日新聞首相退陣表明 総裁選「党員参加型を」 自民県連、党本部に要請 /神奈川
毎日新聞 9日 05:00
自民党県連は8日午前に開催した幹部会合で、石破茂首相の退陣表明に伴い実施される総裁選について、党員や党友が広く参加できる形にするよう、党本部に要請することを機関決定した。会合後に記者会見した梅沢裕之幹事長は、総裁選前倒しの是非を巡って県内の支部から「いろいろな意見があったため」と説明した。【蓬田正志】 幹部会合は当初、県連として総裁選前倒しの是非を決めるために招集した。だが、7日に石破首相が退陣を ...
北日本新聞プレイアースパーク開業へアクセス道整備、混雑緩和や安全図る 南砺市議会
北日本新聞 9日 05:00
南砺市は、桜ケ池周辺で整備が進む自然体験施設「プレイアースパーク」の2027年初夏開業に向け、アクセス道路となる市道2路線の整備を進めている。道路や交差点を拡...
読売新聞米沢の製造現場一斉公開 11〜13日イベント 米沢織、酒・みそ22社
読売新聞 9日 05:00
来場を呼びかける近藤委員長(左から2人目)ら実行委員会のメンバー(7日、米沢市丸の内の伝国の杜で) 米沢織や酒・みそ、木工製品など米沢市内の製造現場を一斉に公開する、地域一体型のイベント「360−(さんろくまる)よねざわオープンファクトリー」が11〜13日に開かれる。工場や工房の見学や、製作体験をはじめとした様々なワークショップなど、約90のプログラムが予定されている。 2023年から始まり、今回 ...
河北新報救命いかだ義務化 導入漁業者支援の補助事業に1860万円 宮城・南三陸町
河北新報 9日 05:00
北海道・知床半島沖で2022年に起きた遊覧船沈没事故を受け、高額な救命いかだなどの設置が義務化された問題で、南三陸町議会9月会議は8日、漁業者に対する安全設備の購入補助事業1860万円を含む本年度一…
河北新報七面鳥襲ったクマ1頭捕獲 宮城・加美の宮崎地区 猟友会が殺処分
河北新報 9日 05:00
加美町宮崎地区の住宅に侵入し、七面鳥を食べるなどしたクマ1頭が、町と地元猟友会が設置したわなで捕獲され、殺処分されたことが8日、分かった。 町などによると7日午前8時40分ごろ、住民から連絡を受けた…
カナロコ : 神奈川新聞カレーで元気に! Shanti house(小田原)
カナロコ : 神奈川新聞 9日 05:00
「Special meals」。カレー5種、スープ、自家製ヨーグルトに副菜、味変できるソースなど盛りだくさん 湘南・県西を中心に出店する人気のスパイスカレー専門キッチンカーが、今年1月に店舗を構えた。 お薦めは、南インドの定食形式で提供する「Special meals」(2100円)。定番の豆や野菜のカレー、日替わりカレー3種、副菜などが一皿に載り、目にも鮮やか。日替わりはローストしたココナツのザ ...
琉球新報イバノなど4社を認定 浦添市が中堅企業の成長支援で 沖縄
琉球新報 9日 05:00
浦添市は8日、市内の中堅企業の成長を後押しする「市地域経済牽引企業創出事業」の対象にイバノ(平良秀樹社長)、海洋食品(関口博志社長)、大伸(赤嶺克俊社長)、琉球伊奈(上門伸社長)を認定した。4社はコンサル企業の支援を受けながら、5年度以内に決算に基づく営業利益や人件費、減価償却費の合計金額となる「付加価値額」の20%以上の向上を目指す。 浦添市役所での認定式で4社の代表は、生産性や収益を向上させ、 ...
河北新報宮城・女川原発 UPZ5市町、資源エネ庁と県訪れ説明会開催や核燃税増を要望へ
河北新報 9日 05:00
東松島市の渥美巌市長は8日の定例記者会見で、東北電力女川原発(女川町、石巻市)5〜30キロ圏の緊急防護措置区域(UPZ)の関係自治体協議会の5市町の首長が24、25日、資源エネルギー庁と県に要望活動…
琉球新報沖縄県が経済団体に障がい者雇用の促進要請 民間の実雇用率は全国トップも、法定未達4割
琉球新報 9日 05:00
沖縄県の池田竹州副知事や半嶺満教育長らは8日、那覇市の沖縄産業支援センターで、県経営者協会の宮城茂会長ら九つの経済団体の代表らに対し、障がい者の雇用のさらなる促進を要請した。 2024年6月1日現在、県内民間企業の障がい者の実雇用率は3・39%で過去最高を更新し、3年連続で全国一位。一方、法定雇用率(2・5%)に達していない企業は全体の40%を占める483社で、うち障がい者を全く雇用していない企業 ...
琉球新報沖坤「クールジャパン」選出 自社建材でサンゴ保全評価 県内製造業で初
琉球新報 9日 05:00
建設用資材の製造販売を手掛ける沖(おき)坤(こん)(名護市、比嘉卓也社長)が「クールジャパンアワード2025」に選出された。風化・死滅した「風化造礁サンゴ」を原料とした建材「ulu♯353196(ウル サンゴサイクル)」のブランドで、塗り壁や擬石、珊瑚スティックを製造・販売し、サンゴの保全活動などを行ってきたことが評価された。 県内からの選出は、2019年の渡嘉敷島阿波連ビーチ以来2度目で、製造業 ...
琉球新報【大株主一覧】オリオンビール1株800〜850円 売り出し2756万株に 仮条件、想定上回る 25日上場 沖縄
琉球新報 9日 05:00
オリオンビール(沖縄県豊見城市)は8日、東京証券取引所プライム市場への25日の上場に向け、株式売り出し価格の仮条件を1株当たり800〜850円とすると発表した。新規株式公開(IPO)の売り出し株式数は2167万株から2756万株に変更する。 2019年にオリオンを買収した野村ホールディングス(HD)と米投資ファンドのカーライル・グループの保有分から市場に流通させる株式を増加させ、両社で保有する株式 ...
読売新聞74歳男を在宅起訴
読売新聞 9日 05:00
重体事故後ひき逃げ 地検は3日、伯耆町上野の無職の男(74)を自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)と、道路交通法違反(ひき逃げ)、同法違反(無免許運転)などで在宅起訴した。 起訴状では、男は今年3月31日、鳥取市で横断歩道を横断中の小学生を車ではねて意識不明の重体にし、3日後の4月3日、島根県安来市で自転車の高校生を車ではねて軽傷を負わせ、その場から立ち去った。このほか、5月7〜11日に運 ...
徳島新聞県立新ホール、9月中に事業者再公募 整備手法・選定方法確定せず
徳島新聞 9日 05:00
県は8日の県議会経済委員会で、藍場浜公園(徳島市)での県立新ホール整備に向けた事業者の再公募を9月中に開始する考えを示した。事業費の上限や工期は変更しない。参加要件を見直し、業者から完成後の管理運営も含めた提案を受けることなどを検討している。これまで新ホール計画を認めてきた…
読売新聞献上米「よく育ちホッと」
読売新聞 9日 05:00
収穫感謝祭で稲を刈り取った吉田定夫さん(左)、満香さん(左から2人目)ら(三朝町で) 三朝で抜穂式 吉田さん夫妻 11月に皇居で行われる「 新嘗祭(にいなめさい) 」に献上する米を収穫する「 抜穂(ぬきほ) 式」が8日、三朝町小河内の水田で行われた。 献上米は県内では毎年、東中西部の農家が持ち回りで栽培。三朝町の農家は20年ぶりで、吉田定夫さん(75)、満香さん(76)夫妻が選ばれた。2アールの水 ...
河北新報老朽下水道の点検強化を 仙台市が基本計画最終案 2026年度から10年間 雨水排水施設も整備
河北新報 9日 05:00
仙台市は2026年度から10年間の下水道事業の方向性を示す下水道マスタープラン(基本計画)の最終案をまとめた。インフラ老朽化への対応や気候変動に伴う豪雨多発などを踏まえ、既存施設の点検強化や経営の効…
河北新報仙台・イービーンズで停電 3時間営業を見合わせ
河北新報 9日 05:00
8日午後1時半ごろ、JR仙台駅西口の商業施設イービーンズ(仙台市青葉区)で停電が発生し、約3時間にわたり全館で営業を見合わせた。 運営するエンドーチェーン(同)によると、館内の電気系統の修繕工事中に…
河北新報全国高校女子野球ユース大会V3 クラーク仙台「三冠取る」 部員ら30人が仙台市長に意気込み
河北新報 9日 05:00
岐阜県などで8月に開かれた第16回全国高校女子硬式野球ユース大会で3連覇を果たしたクラーク記念国際高仙台キャンパス(仙台市若林区)の選手らが8日、仙台市役所で郡和子市長に優勝を報告した。 女子硬式野…
読売新聞園芸土不法投棄やまず 生態系への悪影響懸念 自治体回収乗り出す
読売新聞 9日 05:00
園芸土を捨てないよう呼びかける看板(3日、都立井の頭公園で) 三鷹市と武蔵野市にまたがる都立井の頭公園で、園芸用の土が不法に投棄されるケースが後を絶たない。家庭で不用になった土が捨てられているとみられ、都内の他の公園でも確認されている。園芸土の投棄は環境汚染につながる恐れがあり、各自治体が使用済みの園芸土の回収に乗り出している。(鈴木直人) 井の頭公園の環境保全に取り組む市民団体「井の頭かんさつ会 ...
毎日新聞/4止 JR大糸線 新潟、長野の県境ルート 鉄路存続にバス増便策 /新潟
毎日新聞 9日 05:00
輸送需要の改善つながらず悪戦苦闘 「白馬乗鞍には止まりますか」。快晴に恵まれた7月中旬の土曜日。JR糸魚川駅(糸魚川市)アルプス口で、大きな登山用リュックを背にした2人組の男性客が運転手に行き先を確認し、大型バスへ乗り込んだ。 このバスは、JR大糸線が走る長野県の白馬駅(白馬村)と糸魚川駅間を結ぶ臨時便。大糸線と北陸新幹線の接続が不便な時間帯に、列車とは別にバスを増便して輸送力を高め、利用客の増加 ...
京都新聞京都市中京区の「ボードゲームカフェ」その魅力 敷居低いが感じる奥深さ 新ファンを開拓できるワケ
京都新聞 9日 05:00
スマホやデジタル専用機のゲームが人気を集める一方、ボードゲームも新たなファンを開拓し続けています。「人生ゲーム」や「UNO」などに代表されるアナログなあれこれが頭に浮かぶ人も多いでしょう。年齢を問わず、誰にでも楽しめて、かつ思考やコミュニケーションの活性化も期待できる−。ボードゲームカフェを訪ねて、最新ボードゲームの魅力に触れてみました。 京都市中京区河原町通三条上ルのボードゲームカフェ「ブレスピ ...
河北新報秋の仙台・泉ヶ岳で気分高揚 9月27日 悠・遊フェスティバル開催
河北新報 9日 05:00
仙台市泉区のシンボル泉ケ岳(1172メートル)の魅力を市民に発信するイベント「2025泉ケ岳悠・遊フェスティバル」が27日、山麓にある生涯学習施設「オーエンス泉岳自然ふれあい館」の周辺を主会場に開か…
千葉日報「党分断回避の決断」 首相退陣表明で斎藤千葉県連会長
千葉日報 9日 05:00
自民党千葉県連の斎藤健会長は8日、石破茂首相(党総裁)が退陣を表 ・・・
京都新聞京都府と亀岡市で「スタジアム効果」に食い違い 投資価値計る「物差し」はどこに
京都新聞 9日 05:00
サッカーJ1・京都サンガFCのホームゲームが開催された8月16日、JR亀岡駅北口(京都府亀岡市)の「かめきたサンガ広場」は、サンガと対戦相手のサポーターたちでにぎわっていた。 広場は、サンガスタジアムの隣にある。試合の前後に「かめおかecoマルシェ」と銘打ち、地元の亀岡牛を使ったハンバーガーやコロッケなどのフード類を提供する。亀岡市内の飲食店30店舗以上がブースを出し、ステージではさまざまなイベン ...
読売新聞CSへ 勇気与える一発を
読売新聞 9日 05:00
豪快なスイングが魅力的なリチャード選手(8月22日、東京ドームで)=片岡航希撮影 阪神のリーグ優勝が決まりましたが、日本一を目指すジャイアンツの選手たちは決して諦めていません。どうしても思い出してしまうのは、日本一になった2012年のクライマックスシリーズ(CS)です。 印象に残っているのは中日と対戦したファイナルステージ3戦目。高橋由伸さん(50)が放った同点の2ランホームランです。東京ドームの ...
読売新聞詐欺被害防止向け協定
読売新聞 9日 05:00
協定書を交わす中村本部長(右)と竹下組合長(県警本部で) 県警とJAしまね 水際対策を強化 県内で特殊詐欺やSNS型投資・ロマンス詐欺の被害が急増する中、県警とJAしまねは8日、被害防止を目的とした協定を締結した。 協定書では、JAしまねリスク管理部と県警組織犯罪対策課を連絡担当部署として明文化した。JAしまねが被害を確認した後、現金の引き出し日時や場所に関する県警からの照会に速やかに回答すること ...
河北新報老眼鏡 健康増進 役立てて メガネの相沢、仙台市に100個分の引換券寄贈
河北新報 9日 05:00
敬老の日(15日)を前に、メガネの相沢(仙台市)の相沢久美子社長らが8日、仙台市役所を訪れ、藤本章副市長に老眼鏡100個分の引換券を贈った。引換券は、社会福祉協議会や民生委員を通じて今月から10月に…
北日本新聞僕らがつなぐ−とやま戦後80年<1> 輪音(上)証言聞ける最後の世代
北日本新聞 9日 05:00
僕らは戦争体験者の声を直接聞くことができる最後の世代なのかもしれない。そんな自覚が活動の原点だった。 高岡南高校3年の薬師子龍(やくししりゅう)さんは2年前、...
読売新聞川崎ストーカー受け 県と県警特別チーム設置
読売新聞 9日 05:00
ストーカー被害を訴えていた川崎市の女性が元交際相手に殺害された事件を受け、県は月内にも、県警と合同で対策にあたる特別チームを庁内に設置する。黒岩知事が8日、県議会本会議で明らかにした。 ストーカーやDV(配偶者や恋人からの暴力)の被害者支援の一環。黒岩氏は提案説明で、「関係機関と連携し、被害を受けている方を社会全体で守ることができるよう対応する」と強調した。川崎市での事件後、県はシンポジウムや支援 ...
琉球新報「民間救急」で充実した医療ケアを フィルタス 患者搬送や施設からの移動も 沖縄・名護
琉球新報 9日 05:00
医療的依存度の高い人や、ケアが必要な人の移動を有償で請け負う「民間救急」の事業者が名護市に誕生した。東京や大阪、愛知、福岡などの都市部で事業展開してきたフィルタス(名古屋市)が設立したもので、中南部と比べて医療資源が乏しい名護を拠点に、利用者の要望に応じた搬送サービスを展開していく考えだ。 フィルタスは救急外来への人材派遣やドクターカーの運行など、救急医療に関わる事業を展開している。そのうち「民間 ...
琉球新報沖縄の救急出動10万件超 スマホの衝突検知機能で誤報が増加 「頻回利用者」の対応に苦慮も
琉球新報 9日 05:00
琉球新報が県内18の消防本部に実施した調査で、救急車の頻回利用者や通院できそうなケースへの対応などに追われていることが示された。スマートフォンの「衝突事故検出機能」による自動通報で119番通報がかかり、現場まで向かったものの、誤報と判明して引き上げる事例も増加しているという。 【グラフ】沖縄の救急出動、初の10万件超す 高い軽症割合で医療逼迫 一部のスマホには、車が激しい衝撃を受けた場合に衝突事故 ...
河北新報効果があるのか、来ないから分からないケド… 宮城・蔵王の武田順一さん、クマよけブザーを開発<みちのく>
河北新報 9日 05:00
◇…宮城県蔵王町の整体師武田順一さん(62)がクマよけ用のブザー「熊守(くまもる)」を開発し、県内の施設に実験用として無償提供した。昨年から試作品を作り、販売も視野に入れている。 ◇…武田さんは過去…
毎日新聞工藤〓さん 78歳=前室蘭民報社社長 /北海道
毎日新聞 9日 05:00
琉球新報横須賀の街に三線の音色 いーちゃ・イチャフェス 沖縄文化発信、屋台メシも
琉球新報 9日 05:00
【神奈川】那覇市出身の神山長明さん(56)が横須賀市で立ち上げた「いーちゃ・イチャフェスティバル」(同実行委員会主催)が今年も盛り上がりをみせた。沖縄の伝統、芸能文化を三浦半島に伝えようと始めた祭り。16回目の今年も6、7の両日、横須賀市役所前公園を主会場に開催された。神山さんは「市民にも広く定着した。若い人へさらにつないでいきたい」と期待を込めた。来場者は「沖縄」を満喫した。 会場には食と文化の ...
河北新報放課後児童クラブ利用の保護者所得割額、山形市が漏えい
河北新報 9日 05:00
山形市は8日、市内にある35の放課後児童クラブを利用する保護者846人の市民税の所得割額が漏えいしたと発表した。 市によると、市が各クラブで補助金申請を担当する運営委員に保育料の補助金の交付決定を知…
日本経済新聞大阪万博のブルガリア館、バクテリアから考える自然との共生
日本経済新聞 9日 05:00
大阪万博のブルガリア館で流れるバラや民族衣装を着た人たちの映像(8月20日、大阪市此花区)大阪・関西万博のブルガリア館は、日中は白一色だが、夜になると白、緑、赤と国旗色にライトアップされた外観が映える。ブルガリアはヨーロッパ南東部に位置するバルカン半島にあり、東は黒海に接する東欧の国。国土を東西に横断するバルカン山脈の南に横たわる細長い渓谷は「バラの谷」と言われ、6月の「バラ祭り」やローズオイルな ...
徳島新聞美馬の河川敷に身元不明の遺体
徳島新聞 9日 05:00
7日午後7時50分ごろ、美馬市脇町曽江名の曽江谷川の河川敷で、身元不明の男性の遺体が見つかった。遺体は一部が白骨化し、死後かなりの日数が経過しているとみられる。美馬署が…
読売新聞皆既月食…神秘的光景 心癒やす
読売新聞 9日 05:00
夜空に浮かぶ、部分食が進んだ月(8日午前2時6分、八潮市で) 月が地球の影に完全に隠れる「皆既月食」が8日未明、県内でも観測された。午前1時半頃に部分食が始まり、その後、皆既食へと変化した。市長選と市議選が行われた八潮市では、同1時41分の市議選確定を受け、開票所を後にした市職員らが夜空を見上げ、神秘的な天体ショーに疲れを癒やしていた。 埼玉の最新ニュースと話題
琉球新報GDP上方修正 年率2.2%の増加
琉球新報 9日 05:00
内閣府が8日公表した2025年4〜6月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)改定値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0・5%増、このペースが1年続くと仮定した年率換算で2・2%増だった。年率1・0%増だった8月公表の速報値から上方修正した。最新の統計を反映した結果、内需の柱となる個人消費が上振れた。 個人消費の回復傾向は、日本経済にとって明るい材料だ。ただ米関税政策の影響は7〜9月期以降に本格 ...
徳島新聞在宅育児応援金、海陽町が支給へ 1人当たり月1万円
徳島新聞 9日 05:00
海陽町は、生後11カ月から3歳を迎えるまでの子どもを自宅で育てる保護者を対象に、応援金制度を新設する。9月から0〜2歳児の保育料が第1子から無償化されることを受… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り200文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金 ...
北日本新聞天地人♪オウオウオウオウ 阪神タイガース フレーフレフレフレー。歌声が…
北日本新聞 9日 05:00
♪オウオウオウオウ 阪神タイガース フレーフレフレフレー。歌声が響く甲子園で監督や選手がペナントを掲げて歩く。史上最も早いリーグ優勝だった。球団歌「六甲颪(お...