検索結果(カテゴリ : 経済)

9,834件中78ページ目の検索結果(0.583秒) 2025-07-07から2025-07-21の記事を検索
ニッキンONLINE : 日本金融通信静岡銀、住宅業者紹介サービス 地元新聞社と連携
ニッキンONLINE : 日本金融通信 9日 11:24
握手を交わす静岡新聞社の大須賀紳晃社長(左)と八木頭取(7月8日、静岡市) 静岡銀行は7月8日、静岡新聞社(静岡市)と共同で、住宅購入を検討する顧客向けのサービスを開始した。利用客に最適な住宅業者を紹介し、住宅ローンに関する相談にも連携して対応する。 静岡新聞グループのSBSマイホームセンター(静岡市)が運営を担い、県内7カ所に設けた相談スペースを拠点にサービスを展開。専属のアドバイザー6人が同ス ...
ロイター今年の米原油生産予想引き下げ、米EIA 価格下落が影響
ロイター 9日 11:24
[ニューヨーク 8日 ロイター] - 米エネルギー省エネルギー情報局(EIA)は8日公表した7月の短期エネルギー見通し報告書で、米国の2025年の原油生産量が従来の予測を下回ると述べた。国内の生産業者が原油価格の下落を理由に生産活動を鈍化させているためだとしている。EIAは米国が25年に原油を日量1337万バレル生産するとし、先月の生産量予測の1342万バレルから引き下げた。26年の生産量は133 ...
ロイター原油先物は2週間ぶり高値から下落、関税巡る動向注視
ロイター 9日 11:23
9日アジア時間の原油先物は、前日に付けた2週間ぶり高値から小幅に下落した。写真は米テキサス州の油田で2月撮影(2025年 ロイター/Eli Hartman)[9日 ロイター] - 9日アジア時間の原油先物は、前日に付けた2週間ぶり高値から小幅に下落した。市場は米国の関税を巡る新たな展開を注視し、影響を見極めようとしている。0121GMT(日本時間午前10時21分)時点で、北海ブレント先物は0.20 ...
ロイター〔マーケットアイ〕金利:前場の国債先物は続落、長期金利1.49% 超長期金利は小幅低下
ロイター 9日 11:20
[東京 9日 ロイター] - <11:11> 前場の国債先物は続落、長期金利1.49% 超長期金利は小幅低下国債先物中心限月9月限は、前営業日比14銭安の138円82銭と続落して午前の取引を終えた。米金利上昇を背景に国債先物は売りが優勢となった。現物市場で新発10年国債利回り(長期金利)は同0.5ベーシスポイント(bp)上昇の1.490%。超長期ゾーンは小幅に金利が低下した。 国債先物は朝方から売 ...
ブルームバーグインテル、米オレゴン州で500人強解雇へ−大規模削減計画の一環
ブルームバーグ 9日 11:18
米半導体大手インテルは、オレゴン州で500人強を解雇すると明らかにした。全従業員の約20%に影響するとされるリストラ計画の一環。 規制当局への届け出によると、削減対象はオレゴン州のアロアとヒルズボロにある施設の従業員で、今月15日以降、約529人が解雇される予定。これに先立ち、カリフォルニア州サンタクララの本社での107人削減が発表されていた。 今年3月に就任したリップブー・タン最高経営責任者(C ...
日本経済新聞債券11時 長期金利、横ばい 1.490% 20年入札前の様子見
日本経済新聞 9日 11:18
9日午前の国内債券市場で、長期金利は横ばい。指標となる新発10年物国債の利回りは前日と同じ1.490%をつけた。10日の20年物国債入札の結果を見極めたいとの思惑から投資家の様子姿勢が強まっている。朝方は前日比0.005%低い1.485%をつける場面があったが、その後は持ち高を一方向に傾ける取引は限られている。 8日のニューヨーク債券市場で米長期金利の指標となる10年物国債の利回りは前日比0... ...
ブルームバーグ幼稚園児から「異常な」レベルの鉛検出−中国、食の安全巡る懸念再び
ブルームバーグ 9日 11:18
甘粛省天水市の幼稚園、食用不可の顔料使用した食品提供−CCTV 警察は有害な食品を提供した疑いで同園の幹部含む8人を拘束 中国北西部・甘粛省の天水市で、幼稚園児200人余りの血液中から「異常な」レベルの鉛が検出された。中国国営中央テレビ(CCTV)が8日に報じた。園が提供した食べ物に絵の具用の顔料が含まれていたことが原因とされ、中国での食の安全を巡る懸念があらためて高まっている。 検査を受けた園児 ...
ロイターブラジル大統領、インドとの貿易額3倍に モディ首相と会談
ロイター 9日 11:18
ブラジルのルラ大統領(写真右)は8日、インドとの貿易額を昨年の120億ドルから「短期間で」3倍に増やすことを目指すと述べた。ブラジリアでインドのモディ首相(同左)との共同会見で撮影(2025年 ロイター/Adriano Machado)[ブラジリア 8日 ロイター] - ブラジルのルラ大統領は8日、インドとの貿易額を昨年の120億ドルから「短期間で」3倍に増やすことを目指すと述べた。ブラジルの首都 ...
Biz/Zineコクヨと船場、国内外の空間創造事業を強化するため「グローバル戦略的業務提携」を締結
Biz/Zine 9日 11:15
コクヨと船場は、国内ならびにグローバル成長戦略の空間構築事業パートナーとして、2025年7月1日付で業務提携を締結した。 左から、株式会社船場 代表取締役社長小田切潤氏、コクヨ株式会社執行役員 グローバルワークプレイス事業本部事業本部長矢田章氏 両社は、既に自社施設などにおける発注・受託関係を相互に有しており、国内外のオフィス構築プロジェクトで多数の連携実績を積み重ねてきた。 両社のこれまでの連携 ...
日本経済新聞SMK、声で従業員のストレスチェック 立正大などと共同研究
日本経済新聞 9日 11:14
声でストレス度合いをチェックするアプリ画面のイメージ電子部品を製造するSMKは9日、立正大学などと声を分析することで従業員のストレス度合いをチェックできるシステムの共同研究を始めたと発表した。同社の音声分析技術を活用し、従業員の心の状態を手軽に調べられるようにする。職場環境を改善し、離職防止につながる効果を見込む。 7月から人材サービスのラフール(東京・中央)も加えた3者で研究を始めた。研究期間は ...
QUICK Money World吉野家HD株が大幅高 3〜5月期純利益9%増、ラーメン寄与を評価
QUICK Money World 9日 11:13
【QUICK Market Eyes 弓ちあき】7月9日の東京株式市場で、外食チェーンの吉野家ホールディングス(9861)が大幅高。一時上昇率は前日比7%に達し、東証プライム市場の値上がり率ランキングで上位に入っている。8日に発表した2025年3〜5月期の連結決算は、純利益が前年同期比9%増の7億4200万円だった。牛丼チェーンの「吉野家」は原材料価格高騰の影響で減益となったものの、うどんチェーン ...
朝日新聞崩れた下着販売モデル ワコールHD社長「ラーメン屋の効率」めざす
朝日新聞 9日 11:11
ワコールホールディングス社長 矢島昌明(やじま・まさあき) 1960年生まれ。早稲田大卒業後、84年にワコール(現ワコールホールディングス)に入社。技術・生産本部長やグローバル本部長などを歴任し、2023年6月から現職=京都市 [PR] ワコールホールディングスの矢島昌明社長は、百貨店を中心とした旧来の下着販売ビジネスモデルが崩れてきたと言います。2022年度に創業以来の純損益赤字に落ち込み、24 ...
QUICK Money WorldパルHD株が急伸 3〜5月期の好業績、株式分割を評価
QUICK Money World 9日 11:10
【QUICK Market Eyes 弓ちあき】7月9日の東京株式市場で、服飾雑貨や衣料品のパルグループホールディングス(2726)が急伸。一時上昇率は前日比15%を超えた。11時過ぎ時点の東証プライム市場の値上がり率ランキングで首位となっている。8日に発表した2025年3〜5月期の連結決算や株式分割を受け、好業績や流動性向上を評価した買いが集まっている。 純利益は前年同期比25%増の52億円だっ ...
日本経済新聞SCREENHD株価11カ月ぶり高値 「米減税法案で恩恵」の見方
日本経済新聞 9日 11:08
(10時15分、プライム、コード7735)スクリンが続伸している。前日比300円(2.49%)高の1万2320円と2024年8月1日以来、約11カ月ぶりの高値を付けた。4日に成立したトランプ米政権の大型減税・歳出法では米国内で工場を建設する半導体メーカーなどへの税額控除の拡大措置を盛り込んだ。米国やアジアの大手半導体企業に恩恵があり、日本の半導体製造装置の関連銘柄にも長期的な業績押し上げ効果が期. ...
デイリースポーツ東京円、146円台後半
デイリースポーツ 9日 11:04
9日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=146円台後半で取引された。 午前10時現在は前日比76銭円安ドル高の1ドル=146円79〜80銭。ユーロは36銭円安ユーロ高の1ユーロ=172円10〜12銭。 トランプ米政権が日本や韓国など各国に新たな関税を課すと公表したことを受け、米国でインフレが進むとの見方から米長期金利が上昇。日米の金利差拡大が意識され、円売りドル買いが先行した。 市場では、米 ...
ブルームバーグNZ中銀、政策金利3.25%に据え置き−7会合ぶりの利下げ休止
ブルームバーグ 9日 11:03
ニュージーランド(NZ)準備銀行(中央銀行)は9日、政策金利であるオフィシャル・キャッシュレート(OCR)を3.25%に据え置くと決めた。7会合ぶりの利下げ休止となる。 NZ中銀は昨年8月以降、6会合連続の利下げを通じてOCRを合計225ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)引き下げ、今年5月の時点では金融緩和の効果が家計に完全に波及していないと認識を示していた。 最近の経済指標が示す成長ペ ...
ロイター不法移民農業労働者に「恩赦なし」と米農務長官、強制送還方針維持
ロイター 9日 11:02
7月8日、ロリンズ米農務長官(写真)は米国内で農業に従事している不法移民を強制送還する措置に「恩赦はない」と述べ、全ての不法移民を強制送還するトランプ政権の方針を順守すると表明した。写真は4日、メリーランド州アンドルーズ空軍基地で撮影(2025年 ロイター/Nathan Howard)[ワシントン 8日 ロイター] - ロリンズ米農務長官は8日、米国内で農業に従事している不法移民を強制送還する措置 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信ひろぎんHD、6社の政策保有株売り出し 売り出し価格は1138.5円に
ニッキンONLINE : 日本金融通信 9日 11:01
ひろぎんホールディングス(HD)は7月8日、同社株式を政策保有目的で取得していた6社による株式の売り出しについて、価格が1株当たり1138.5円に決まったと発表した。 株式を売却するのは、損害保険ジャパンや東京海上日動火災保険、東洋証券など6社。5月12日時点で、ひろぎんHDの発行済み株式総数3.559%に当たる計1086万7900株が...
あたらしい経済ロビンフッド、「株式連動トークン」提供サービスをEUと協議中=報道
あたらしい経済 9日 11:01
株式連動型トークン提供計画を巡りEU当局と協議 株式や暗号資産(仮想通貨)の取引アプリを提供する米ロビンフッド(Robinhood)が、ストックトークン(株式連動型トークン)提供サービスについて、欧州(EU)の規制当局と協議をしているようだ。「ブルームバーグ(Bloomberg)」が7月8日に報じた。 報道によれば、ロビンフッドのCEO兼共同創設者のウラジミール・テネフ(Vladimir Tene ...
毎日新聞<1分で解説>年金制度が大きく変わる? 遺族年金の男女差見直し
毎日新聞 9日 11:00
記事のポイント ・20〜50代で18歳未満の子がいない場合、受給は夫も妻も一律5年間に 5年に1度見直される年金制度の改革関連法が成立しました。遺族年金の男女差の見直しなど、私たちの暮らしに関わる大切なポイントがたくさんあります。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「年金制度の新しいルール」を解説します。 年金手帳に記されている基礎年金番号。2022年春で年金手帳は廃止され、4月から新 ...
日本経済新聞花王プロフェッショナル豊島社長「現場仕事の負担抑える商品に商機」
日本経済新聞 9日 11:00
花王グループで業務用衛生用品を手掛ける花王プロフェッショナル・サービス(KPS)は、人手不足に直面する介護施設やホテルの負担を減らす商品づくりに力を入れている。1月に社長に就任した豊島顕氏に現状と今後の展望を聞いた。 ――国内では人手不足が深刻です。 「介護施設では特に人手が足りず、職員の定着率も低い。業務負担を軽くしながら、入居者の快適さを保てる製品開発に注力している。5月には消臭・洗浄・芳香. ...
産経新聞自然と湧き起こる拍手 パソナ館の卓越した映像ショー 大阪公立大・橋爪紳也特別教授
産経新聞 9日 11:00
「PASONA NATUREVERSE」の映像ショー=大阪市此花区の夢洲(川村寧撮影)大阪公立大の橋爪紳也特別教授大阪・関西万博の各館で、大型ビジョンや投影機器を駆使して、さまざまな映像展示が工夫されている。特に企業パビリオンでは、最新の技術や演出で、私たちを驚かせてくれる事例がある。 新たな技術を示す好例が、NTTパビリオンのZONE2と位置づけられたシアターで体験できる近未来のライブ中継である ...
日本経済新聞時代の変化とリスキリング
日本経済新聞 9日 11:00
テクノロジーの進化と社会の構造変化が加速する現代において、働き方は大きな転換点を迎えている。デジタル技術の浸透により、既存の仕事が自動化される一方、新たな職種やスキルの需要が高まっている。こうした中で注目されているのが「リスキリング」だ。すでに働いている人が新たな知識や技能を習得し直す取り組みである。 企業におけるリスキリングは、ロボットや人工知能(AI)への置き換えによって縮小する業務領域から. ...
日本経済新聞ウエルシアHD、株価最高値 3~5月大幅営業増益を好感
日本経済新聞 9日 11:00
(9時55分、プライム、コード3141)ウエルシアが反発している。前日比135円(5.26%)高の2701円50銭まで買われ、年初来高値を更新した。8日発表した2025年3〜5月期の連結決算は、営業利益が前年同期比42%増の78億円だった。人件費を適切に管理し、販管費を抑制したことで営業利益率が改善した。大幅増益に加え、26年2月期の通期見通し(205億円)に対する進捗率は38%と高く、好感した. ...
47NEWS : 共同通信東京円、146円台後半
47NEWS : 共同通信 9日 11:00
9日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=146円台後半で取引された。 午前10時現在は前日比76銭円安ドル高の1ドル=146円79〜80銭。ユーロは36銭円安ユーロ高の1ユーロ=172円10〜12銭。 トランプ米政権が日本や韓国など各国に新たな関税を課すと公表したことを受け、米国でインフレが進むとの見方から米長期金利が上昇。日米の金利差拡大が意識され、円売りドル買いが先行した。 市場では、米 ...
FNN : フジテレビ屋根瓦など販売する会社が破産開始決定 顧客ニーズの変化で需要低迷と新型コロナ禍で受注伸び悩む 負債額は約7000万円 新潟・新発田市
FNN : フジテレビ 9日 11:00
屋根下地材の製造販売などを手掛ける新潟県新発田市の太田建材が新潟地裁新発田支部から破産開始の決定を受けた。 民間の信用調査会社・東京商工リサーチ新潟支店によると、太田建材は、屋根下地材の製造販売を目的に個人創業し、その後屋根瓦の取り扱いも開始。1983年4月に法人化し、屋根工事業者やハウスメーカーなどを主要取引先として販路を拡大した。 2006年12月期には売上高2億9536万円を計上していたが、 ...
東洋経済オンライン「教員や保育士になる人が多い大学」ランキング | 本当に強い大学
東洋経済オンライン 9日 11:00
幼稚園教員・保育士1位の東京家政大学 (写真:sunny/PIXTA) 18歳人口が急減する日本。オンラインなど多様な学びが広がる中、日本の大学は今後どう変わっていくのか? そして、そんな中で勝ち組となる「本当に強い大学」はどこか? 『週刊東洋経済』では毎年、臨時増刊『本当に強い大学』を刊行し、最新の大学の現状や課題をまとめている(2025年版の購入はこちら)。 『大学特集 本当に強い大学2025 ...
読売新聞トランプ氏「銅に50%」の追加関税表明、7月末か8月1日頃発動か…医薬品には200%も
読売新聞 9日 11:00
田中宏幸 小林泰裕 【ワシントン=田中宏幸、ニューヨーク=小林泰裕】米国のトランプ大統領は8日の閣議で記者団に、米国に輸入される銅に50%の追加関税を課すと表明した。銅は電気自動車(EV)や軍事品など幅広い製品に不可欠な重要物資で、輸入依存度を減らし、米国内での生産拡大につなげる狙いだ。関税で価格が上昇すれば、日本を含む世界の製造業への影響が懸念される。 トランプ米大統領(8日、ホワイトハウスで) ...
ブルームバーグ英国債の金利負担、4.3兆円急増も−年金の運用構造変化で購入が減少
ブルームバーグ 9日 10:58
確定給付から確定拠出年金への移行で長期国債保有の必要性が薄れた 外国人投資家への依存度が高まる可能性が高いと予算責任局は分析 英国では年金基金による国債購入減少の影響で、公的債務の金利負担が220億ポンド(約4兆3800億円)急増し、持続可能な財政見通しが脅かされる恐れがある。 予算責任局(OBR)は8日公表した財政リスクと持続可能性に関する報告書で、高齢化で医療・年金支出が増大し、気候変動および ...
ロイターイラン高濃縮ウランは一部破壊、残りの所在不確実=仏情報機関トップ
ロイター 9日 10:54
7月8日、仏情報機関、対外治安総局(DGSE)トップのニコラ・レルネール氏は、イランの核開発計画は米国とイスラエルの空爆を受けてあらゆる面で数カ月遅れたが、高濃縮ウランの所在は確かでないと述べた。写真はイランの旗。2023年6月、ウィーンで撮影(2025年 ロイター/Leonhard Foeger)[パリ 8日 ロイター] - 仏情報機関、対外治安総局(DGSE)トップのニコラ・レルネール氏は8日 ...
ロイター〔マーケットアイ〕株式:日経平均はマイナス圏、指数寄与度の高い半導体関連株が押し下げ
ロイター 9日 10:54
[東京 9日 ロイター] - <10:50> 日経平均はマイナス圏、指数寄与度の高い半導体関連株が押し下げ日経平均はマイナス圏に転落し、前営業日比115円安の3万9573円34銭まで下落した。朝方堅調だった東京エレクトロン(8035.T), opens new tab、アドバンテスト(6857.T), opens new tabなどの半導体関連株が下落し、日経平均の押し下げにつながっている。足元は ...
ブルームバーグBofA株、金融危機時に支援したクウェート投資庁が売却−関係者
ブルームバーグ 9日 10:52
ゴールドマン主導のブロックトレードで31億ドル相当の株式を売却 バフェット氏に続く動き、BofAの株価動向は他の大手米銀に劣る A Bank of America branch in New York. Photographer: Michael Nagle/Bloomberg 米銀バンク・オブ・アメリカ(BofA)を2008年の金融危機時から支えてきたクウェートの政府系ファンド(SWF)がBof ...
日本経済新聞パナソニックHD株価続落 「プロジェクター事業売却白紙」報道嫌気
日本経済新聞 9日 10:50
(9時50分、プライム、コード6752)パナHDが朝高後に続落している。朝方に前日比24円(1.64%)高の1487円まで上昇したが続かず、同10円50銭(0.71%)安の1452円50銭まで売られた。9日付の日本経済新聞朝刊は「パナHDが業務用の大型プロジェクター事業をオリックス(8591)に売却する計画が白紙になったことが8日分かった」と報じた。1185億円での売却を予定していたが、事業の成. ...
ロイターイエメン沖でギリシャ貨物船乗員4人死亡、フーシ派攻撃か
ロイター 9日 10:50
[ロンドン/アテネ 8日 ロイター] - イエメン沖の紅海で、ギリシャが運航するリベリア籍の貨物船「エタニティーC」が攻撃を受け、船員4人が死亡した。関係者が8日明らかにした。紅海では親イラン武装組織フーシ派が2023年11月に、ガザ地区での戦闘を巡りパレスチナへの連帯を示すとして、船舶への攻撃を始めた。フーシ派は今回の攻撃についてコメントしていない。紅海での攻撃で死者が出るのは昨年6月以来。これ ...
ブルームバーグモーニングスター、韓国株に重点投資先シフト−日本・中国株売却
ブルームバーグ 9日 10:49
韓国株、今後10年のリターンが新興国とアジアの双方で最高と想定 AIブームに乗るハイテク株と政治主導の企業改革機運に韓国の魅力 モーニングスター・ウェルスのファンドマネジャーが、中国株と日本株を売却し、韓国株の投資比率を高めている。今後10年に韓国が新興国市場とアジア市場の双方で最も高いリターンをもたらすとの予想に基づく。 同社のシニア・ポートフォリオマネジャー、マーク・プレスケット氏はロンドンで ...
ロイターノバルティス、初の乳児向けマラリア治療薬がスイスで承認取得
ロイター 9日 10:49
7月8日、スイス製薬大手ノバルティスは乳児向けの経口マラリア治療薬「コアルテム・ベイビー」の承認をスイスで取得したと発表した。写真は同社のロゴ。2020年4月、パリ近郊で撮影(2025年 ロイター/Charles Platiau)[チューリヒ 8日 ロイター] - スイス製薬大手ノバルティス(NOVN.S), opens new tabは8日、乳児向けの経口マラリア治療薬「コアルテム・ベイビー」の ...
産経新聞東証は一進一退の展開、米関税重荷 円安で自動車など輸出関連株買い
産経新聞 9日 10:48
9日午前の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が前日終値を挟んで一進一退の展開となった。米関税政策の先行き不透明感が重荷となった一方、外国為替相場の円安ドル高進行を受けて自動車など輸出関連株の一角は買われた。 午前10時現在は、前日終値比27円38銭安の3万9661円43銭を付けた。東証株価指数(TOPIX)は5・81ポイント高の2822・35。 トランプ米政権が日本に課す新たな関税率を公表し ...
日本経済新聞上海株寄り付き 小幅続伸、石油関連や銀行高い 上値は限定的
日本経済新聞 9日 10:47
【NQN香港=盧翠瑜】9日の中国・上海株式相場は小幅に続伸して始まった。上海総合指数の始値は前日比1.2487ポイント(0.03%)高の3498.7240だった。米中の関税交渉の進展期待が根強く、買いが先行している。一方、上値は重い。指数は前日におよ...
ロイターハセットNEC委員長、次期FRB議長の有力候補として浮上=WSJ
ロイター 9日 10:47
7月8日、米ホワイトハウス国家経済会議(NEC)のハセット委員長(写真)が、連邦準備理事会(FRB)次期議長の有力候補として浮上していると、米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が関係者の話として報じた。写真は4月、ワシントンで撮影(2025年 ロイター/Nathan Howard)[ワシントン 8日 ロイター] - 米ホワイトハウス国家経済会議(NEC)のハセット委員長が、連邦準備理事会 ...
47NEWS : 共同通信【速報】中国6月物価5カ月ぶり上昇
47NEWS : 共同通信 9日 10:46
【上海共同】中国国家統計局が9日発表した6月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で0.1%上昇した。プラスは5カ月ぶり。
東洋経済オンライン"学歴詐称"市長「会見でのピンク服」に抱く違和感 | リーダーシップ・教養・資格・スキル
東洋経済オンライン 9日 10:45
「東洋大学卒業」ではなく、「除籍」だったと認めた静岡県伊東市の田久保真紀市長(写真:静岡県伊東市の公式サイトより) “学歴詐称"疑惑をめぐり、市長辞任、そして出直し選挙への出馬を表明した静岡県伊東市の田久保真紀市長。7月7日の記者会見は、世間の注目を集めた。 プロフィールで「東洋大学卒業」としていた学歴を「除籍だ」と指摘する投書を、一度は「怪文書」と退けたが、この日は「事実」と認める展開に──しか ...
ロイターボーイング、6月の納入は27%増の60機 8機が中国向け
ロイター 9日 10:44
7月8日、米航空機大手ボーイングは6月の航空機納入機数が60機となり、前年同月(45機)から27%増えたと発表した。写真はボーイングの機体。米ワシントン州シアトルで4月撮影(2025年 ロイター/David Ryder)[シアトル 8日 ロイター] - 米航空機大手ボーイング(BA.N), opens new tabは8日、6月の航空機納入機数が60機となり、前年同月(45機)から27%増えたと発 ...
日本経済新聞香港株寄り付き 反落して始まる 米関税政策を嫌気、銅・医薬品関連が安い
日本経済新聞 9日 10:43
【NQN香港=戸田敬久】9日の香港株式相場は反落して始まった。ハンセン指数の始値は前日比86.99ポイント(0.36%)安の2万4061.08だった。トランプ米大統領が前日に銅・銅製品や医薬品に高い関税率を設定すると公表したことを嫌気し、幅広い中国本土銘柄が売られている。 時価総額が大きい騰訊控股(テンセン...
ブルームバーグ中国、生産者物価の下落続く−6月は23年以来の大幅なマイナス
ブルームバーグ 9日 10:41
6月の生産者物価、前年同月比3.6%低下−予想3.2%下落 消費者物価、予想に反し小幅なプラスに転換−物価の伸び悩みは続く 中国の生産者物価は6月も下落。マイナス幅は2023年以来2年ぶりの大きさとなった。消費者物価は予想外に小幅なプラスに転じたものの、それも目立たなくなる形だった。 国家統計局が9日発表した6月の生産者物価指数(PPI)は前年同月比3.6%低下と、33カ月連続のマイナス。ブルーム ...
日本経済新聞外為10時 円相場、一段安 一時147円台 中値「偏りなし」の声
日本経済新聞 9日 10:38
9日午前の東京外国為替市場で、円相場は一段安となっている。10時時点は1ドル=146円79〜80銭と前日17時時点と比べて76銭の円安・ドル高だった。10時10分ごろには147円02銭近辺と、6月23日以来およそ2週間ぶりの安値水準を付ける場面があった。日米の金利差はしばらく開いた状態が続くとの見方から円売り・ドル買いが引き続き優勢となっている。 トランプ米大統領は8日、銅と銅製品へ50%、医薬品 ...
ロイターホットストック:吉野家HDが6%超高、ラーメン事業好調
ロイター 9日 10:37
[東京 9日 ロイター] - 吉野家ホールディングス(9861.T), opens new tabが3営業日ぶりに反発し、前営業日比6%超高の3250円付近を推移している。第3の柱と位置付けるラーメン事業の売り上げが好調となり、好感されている。2026年2月期の通期予想は据え置いた。25年3─5月期の連結決算は、売上高が前年同期比9.8%増の522億円だった。セグメント別では吉野家、はなまる、海外 ...
CNN.co.jp米テスラの苦境、思った以上に深刻か
CNN.co.jp 9日 10:35
米テスラの苦境、思った以上に深刻か 2025.07.09 Wed posted at 10:35 JST Tweet テスラの販売店に並ぶ「サイバートラック」/Justin Sullivan/Getty Images (CNN) 米電気自動車(EV)大手テスラの苦境は、イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)とドナルド・トランプ米大統領との間の最近のいざこざをはるかに超えている。トランプ氏は週末、 ...
ブルームバーグスタバの中国事業に複数の投資家が関心、支配権取得視野に−関係者
ブルームバーグ 9日 10:35
評価額や他の要因次第では、より大きな持ち分売却を検討も 中国には長期的に大きな潜在力、それなりの持ち分を保持する意向 米スターバックスは中国事業に関する提案を複数の投資家候補から受け取っていると、事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。その多くが支配権の取得を視野に入れているという。 非公開情報だとして関係者が匿名で述べたところでは、スターバックスは現在、提案内容の精査と、次回の入札ラウンドに向け ...
ブルームバーグ国債流動性が極度に低下、金利急騰リスク−20年入札に火種警戒の声も
ブルームバーグ 9日 10:34
ブルームバーグの国債流動性指数、算出を開始した07年以降の最高値 「ちょっとした売りで値が飛びやすい」と三菱モルガン証の藤原氏 ブルームバーグが算出する日本国債流動性指数が過去最高水準に上昇している。国債市場の流動性が大きく低下していることを示し、超長期債を中心に金利が急上昇するリスクが高まっている。30年債入札に続き10日の20年債入札も不調に終われば、売りが売りを呼び金利上昇に拍車がかかる可能 ...
ロイター仏マルセイユ近郊で大規模森林火災、市街に迫る恐れも
ロイター 9日 10:33
7月8日、フランス南部の都市マルセイユ近郊で森林火災が拡大し、700人を超える消防士が消火に当たった。写真はマルセイユ郊外で煙の中を飛行するヘリコプター。8日撮影(2025年 ロイター/Alexandre Dimou)[マルセイユ(フランス) 8日 ロイター] - フランス南部の都市マルセイユ近郊で森林火災が拡大し、8日に700人を超える消防士が消火に当たった。煙を避けるため市民らは屋内にとどまる ...
ブルームバーグみずほFG、新興向けAI与信で140億円ファンド−地銀など参画
ブルームバーグ 9日 10:33
The Mizuho Financial Group Inc. logo is displayed outside a Mizuho Bank Ltd. branch in Tokyo, Japan, on Friday, May 10, 2019. Mizuho will announce its year-end earnings figures on on May 15. Photograp ...
ブルームバーグ米電力会社AESが身売り検討、ブラックロック子会社が調査−関係者
ブルームバーグ 9日 10:32
株価が半値に下落しているAES、ブルックフィールドも関心 企業価値は400億ドル、実現すれば過去最大級のLBO案件 米電力会社AESが身売りを含めた選択肢を検討していることが分かった。同社の買収を巡り関心が高まっているという。事情に詳しい複数の関係者が明かした。 再生可能エネルギーをマイクロソフトなどの大手ハイテク企業に供給している同社の株価は過去2年間で半値ほどに下落。こうした中、ブルックフィー ...
日本経済新聞対顧客電信売相場・9日
日本経済新聞 9日 10:30
(単位円、東京、三菱UFJ銀) 米ドル 147.89 ユーロ 173.71 英ポンド 203.56 スイスフラン 185.37 カナダドル 109.01 豪ドル 97.88
読売新聞NYダウ終値、165ドル安の4万4240ドル…トランプ氏の銅や医薬品への関税方針が影響
読売新聞 9日 10:30
【ニューヨーク=小林泰裕】8日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前日比165・60ドル安の4万4240・76ドルだった。トランプ米大統領が8日、銅や医薬品に関税を課す方針を表明し、米国や世界経済への悪影響が懸念された。 ニューヨーク証券取引所 8月1日から日本などに課す関税について、トランプ氏が延期を認めないとの考えを示したことも投資家に嫌気された。スポーツ用品大手ナイキや金 ...
東洋経済オンライン回転ずし大手3社がハマる豊穣の「オタク経済圏」 | 外食
東洋経済オンライン 9日 10:30
人気IPとのコラボに熱を上げる回転ずし大手3社。コラボの“うまみ"はそんなにスゴいのか、検証してみた(撮影:今井康一) 最近、アニメやゲームなどとのコラボレーションを実施する飲食店が増えている。 例えば、すかいらーくホールディングスの「ガスト」「バーミヤン」「ジョナサン」は『鬼滅の刃』と、モンテローザが運営する「白木屋」「魚民」「千年の宴」はテレビアニメ『ダンジョン飯』とのコラボを展開しており、業 ...
QUICK Money World安川電機(6506) 製造業の25年度1Q決算のトップバッターとしての同社決算の内容は「三球三振」
QUICK Money World 9日 10:30
QUICK企業価値研究所アナリスト 柊宏二(2025/07/08) ・サマリー 日本の製造業決算のトップバッターとして注目される同社の25年度(26/2期)1Q決算は、(1)減収減益、(2)先行指標の受注もほぼ横ばいで1Qとしては期待外れの弱さ、(3)通期会社計画も下方修正、という「三球三振」の内容だった。下方修正は需要の先行き不透明感を予防的に考慮したもので、手も足も出ない「見逃し三振」のような ...
日本経済新聞人民元基準値、対米ドルで7.1541元 前日比で元安設定
日本経済新聞 9日 10:29
【NQN香港=山下唯】中国人民銀行(中央銀行)は9日、人民元売買の基準値を対米ドルで1ドル=7.1541元に設定したと発表した。8日の基準値に比べ0.0007元の元安・ドル高水準となる。対ドル基準値の元安方向での設定は2日連続。 対円の基準値は100...
ブルームバーグメタ、「レイバン」メーカーに5200億円出資−AIグラス開発を強化へ
ブルームバーグ 9日 10:29
仏エシロールルックスオティカの株式3%弱を取得−関係者 両社はAI活用したスマートグラス共同開発を数年前から進めてきた 米メタ・プラットフォームズは、サングラスの有名ブランド「レイバン」を展開する、フランスのエシロールルックスオティカの少数株式を取得した。事情に詳しい関係者が明らかにしたもので、急成長を遂げるスマートグラス市場への関与を一段と強める動きだ。 メタはエシロールルックスオティカの株式3 ...
ロイター英郵便冤罪事件で自殺者13人、破産や病気も 調査報告で指摘
ロイター 9日 10:29
7月8日、富士通の会計システムの欠陥に関連する英郵便事業者の冤罪事件を巡り公的調査の結果が発表され、冤罪が原因で13人が自殺に追い込まれたほか、多くの人々が破産や疾病などに苦しんでいる実態が明らかになった。写真は英郵便局の看板。2024年3月、ロンドンで撮影(2025年 ロイター/Hollie Adams)[ロンドン 8日 ロイター] - 富士通の会計システムの欠陥に関連する英郵便事業者の冤罪事件 ...
毎日新聞富士通に被害者救済勧告 対象は1万人 郵便冤罪事件で英独立調査委
毎日新聞 9日 10:27
英国のレイノルズ・ビジネス貿易相 富士通の会計システムの欠陥が発端となった英国の郵便事業者の冤罪(えんざい)事件で、英政府が設置した独立調査委員会が8日、最終報告書の「第1弾」を公表した。賠償を申し立てる資格がある事業者らは約1万人に上るとした上で、富士通や英政府などに対し、10月末までに被害者に対する救済措置の概要を示すよう勧告した。 レイノルズ・ビジネス貿易相は8日「公正で速やかな救済が行われ ...
ロイター米電力消費、過去最高に データセンター増で=EIA予想
ロイター 9日 10:26
7月8日付の短期予想で米エネルギー情報局(EIA)は、2025─26年の米電力消費が記録的な高水準に達するとの見通しを発表した。写真は2022年8月、カリフォルニア州マウンテンビューで撮影(2025年 ロイター/Carlos Barria)[8日 ロイター] - 米エネルギー情報局(EIA)は8日付の短期予想で、2025─26年の米電力消費が記録的な高水準に達するとの見通しを発表した。EIAによれ ...
ロイターマクロスコープ:暑すぎる夏 食費や電気代など家計負担さらに重く、政局に影響も
ロイター 9日 10:24
7月9日、暑すぎる夏が政局の行方を左右するかもしれない──。今年は観測史上最も暑かった6月に続き、7月も「10年に1度」という猛暑が予想されている。写真は2024年7月、都内で撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)[東京 9日 ロイター] - 暑すぎる夏が政局の行方を左右するかもしれないーー。今年は観測史上最も暑かった6月に続き、7月も「10年に1度」という猛暑が予想されている。気温が ...
日本経済新聞東証10時 日経平均は一進一退 アドテストなど半導体関連に売り
日本経済新聞 9日 10:21
9日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は前日終値を挟んで一進一退となっている。前日比10円ほど高い3万9700円近辺で推移している。朝方に買いが先行していた東エレクやアドテストなど値がさの半導体関連株が下げに転じ、日経平均の押し下げ要因となっている。 大和証券の坪井裕豪日米株チーフストラテジストは「東証プライム市場では値上がり銘柄の方が多いので、相場全体の地合いは悪くない。半導体関連や防衛関連 ...
日本経済新聞吉野家HD株価反発 3~5月純利益9%増、新収益源のラーメン好調
日本経済新聞 9日 10:18
(9時30分、プライム、コード9861)吉野家HDが反発している。買い気配で始まり、前日比215円(7.01%)高の3278円を付けた。8日発表した2025年3〜5月期の連結決算は純利益が前年同期比9%増の7億円だった。主力の牛丼店「吉野家」で値上げに踏み切るなどコスト高への対応を進めた。牛丼とうどんに次ぐ収益源を目指すラーメン事業が伸びた。増益決算を好感する買いが先行している。 売上高は10.. ...
朝日新聞米中、8月に再び閣僚級会合 「最悪期」脱し、通商協議進展めざす
朝日新聞 9日 10:18
2019年、大阪で開かれた主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に合わせて会談したトランプ米大統領(左)と中国の習近平(シーチンピン)国家主席=ロイター [PR] ラトニック米商務長官は8日、8月上旬に中国と閣僚級の貿易交渉を行うと明らかにした。実現すれば3度目となる。米中関係は、双方の輸出規制を非難し合う最悪の状態は脱したが、通商上の対話は停滞気味だ。閣僚級会合で改めて対話の機運を醸成する ...
ブルームバーグJPモルガン、アムステルダムでオフィス拡張−デスク不足に対応
ブルームバーグ 9日 10:17
業務拡大や週5日オフィス出社のルール厳格化を受けた措置 JPモルガンのオランダでの従業員数は過去10年間に3倍余りに 米銀大手JPモルガン・チェースは近く、アムステルダムで新たなオフィスを開設する。業務拡大に加え、オフィス出社のルール厳格化でデスク不足が生じたためだ。 JPモルガンのオランダ事業責任者トップに最近就任したウェンディ・ホーマン氏によれば、同行は週5日のオフィス勤務を従業員に求めており ...
日本経済新聞商品9時30分 原油が6日続伸、サウジ調整金引き上げで 金は反落
日本経済新聞 9日 10:13
9日朝方の国内商品先物市場で、原油が6日続伸した。中心限月の12月物は前日の清算値に比べ860円高の1キロリットル6万440円で寄り付いた。9日未明の夜間取引では一時6万520円と、中心限月として6月下旬以来の高値をつけた。サウジアラビアの国有大手がアジア向け原油の調整金を2カ月ぶりに引き上げる方針で、国内の原油先物には需要の底堅さを期待した買いが優勢となった。 サウジの国有石油会社サウジアラ.. ...
日本証券新聞[概況/10時] もみ合い。データセンター関連が反落し、防衛関連と富士通が下落。トヨタとホンダは上昇
日本証券新聞 9日 10:12
10時7分時点の日経平均は7円高の3万9,696円、TOPIXは7ポイント高の2,824ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は1,297、下落銘柄数は274。出来高は6億3,365万株、売買代金は1兆3,504億円。 トランプ政権が半導体への関税も課すことを示唆したため、日経平均は伸び悩み、もみ合いとなった。 アドバンテストが売られ、データセンター関連のフジクラや古河電工、住友電工も反落した。 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信飯田信金、リニア新幹線の調査報告会開催
ニッキンONLINE : 日本金融通信 9日 10:09
飯田信用金庫(長野県、宮嶋徹理事長)は7月8日、「第二次リニア中央新幹線開通に係る調査」報告会を本店で開催した。信金中央金庫の地域・中小企業研究所のほか行政や各種団体などから約100人が参加した。報告書は同信金の「しんきん南信州地域研究所」がまとめた。 報告書では、国や長野県、JR東海のほか、県内や南信州地域におけるこれまでの動きや対応...
日本経済新聞日本株、ETFの分配金捻出売りは恐るるに足らず 予定調和で相殺か
日本経済新聞 9日 10:04
大引けの商いで5600億円規模の売りが出るとされた8日の東京株式市場。大引け間際のクロージング・オークション(CA)で日経平均株価、東証株価指数(TOPIX)ともにわずかな下げにとどまり、上場投資信託(ETF)の分配金(配当に相当)捻出に絡む換金売りが相場を押し下げるとの懸念は杞憂(きゆう)に終わった。 「7月の風物詩」ともされるETFの分配金捻出に絡む換金売り。毎年7月に決算を迎えるETFは支. ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信常陽銀、 ローカルLLM実証実験 東大松尾研と共同実施
ニッキンONLINE : 日本金融通信 9日 10:03
常陽銀行は7月8日、インターネットから完全分離されたシステム環境で稼働する大規模言語モデル(ローカルLLM)を活用、個別業務に特化した生成AI(人工知能)を活用する実証実験を実施。12月末まで行い、各業務における有効性の評価・検証を行う。 東京大学の松尾豊教授が代表を務める松尾研究所の公認スタートアップ企業である「Athena Tech...
読売新聞橋本英二・日鉄会長、USスチールの生産量「5年内に倍増」…米政府の黄金株は「心配していない」
読売新聞 9日 10:00
田中俊資 日本製鉄の橋本英二会長兼CEO(最高経営責任者)は8日、読売新聞のインタビューに応じた。完全子会社化したUSスチールの生産効率を改善し、最新の技術も供与することで、米国での粗鋼生産量を3〜5年で倍増させる計画を明らかにした。インドやタイでも生産を拡充し、世界での生産量を現在の5800万トンから1億トンに増やす。(田中俊資) インタビューに答える日本製鉄の橋本英二会長兼CEO(8日、東京都 ...
東洋経済オンライン過疎の「無人駅」で売れ続ける"名物駅弁"の正体 | 食品
東洋経済オンライン 9日 10:00
利用客の少ない無人駅「嘉例川駅」で販売されている駅弁が人気を博している(筆者撮影) この記事の画像を見る(60枚) 山中にある無人駅で、売れ続けている駅弁がある。 鹿児島県霧島市にある「嘉例川駅」は、1903(明治36)年に営業を開始した築100年以上の木造駅舎が印象的な駅である。鹿児島空港に近いが空港とはつながっておらず、1〜2時間に1本の列車が運行するだけの山の中の静かな無人駅だ。 この嘉例川 ...
毎日新聞トランプ氏、銅製品にも50%の関税発動へ 医薬品にも高関税方針
毎日新聞 9日 09:53
米ホワイトハウスで行われた閣議で発言するトランプ大統領=2025年7月8日、ロイター トランプ米大統領は8日、輸入する銅や銅製品に50%の関税を課す考えを示した。早ければ7月末にも発動する見通し。輸入する医薬品にも、1年以上の経過措置を経て200%の高関税を課す方針を表明した。国家安全保障上のリスクを理由にした「分野別関税」の対象が拡大される方向となっている。 トランプ氏は8日にホワイトハウスで開 ...
あたらしい経済「Truth Social」のビットコインとイーサリアム連動複合型ETF、米SECが上場申請を受理
あたらしい経済 9日 09:53
Truth Social Bitcoin and Ethereum ETF, B.T.の申請受理 米証券取引委員会(SEC)が、「トゥルース・ソーシャル・ビットコイン&イーサリアム・ETF, B.T.(Truth Social Bitcoin and Ethereum ETF, B.T.)」の上場および取引に関する提案書「19b-4申請書(Form 19b-4)」を受理したことを7月7日に公表した ...
ブルームバーグ日産、米キャントン工場のEV生産計画の「若干調整」を決定
ブルームバーグ 9日 09:49
日産自動車は9日、米国ミシシッピ州のキャントン工場で計画していた電気自動車(EV)の生産スケジュールを調整することを決めたと明らかにした。 日産は英文の声明で、「顧客に適切な製品を適切な価値で提供する」取り組みの一環として同工場での生産スケジュールを「若干調整する」ことを決定したと述べた。具体的な日程については明らかにしていない。延期について先に報じた日本経済新聞によると、当初2028年から予定し ...
QUICK Money World今日の起債予定 福岡県や東急不HD、四国電の個人向け債
QUICK Money World 9日 09:48
【日経QUICKニュース(NQN)】7月9日の債券発行市場では、福岡県が5年債の発行条件を決める。東急不動産ホールディングス(3289)の2本立て債や、四国電力(9507)の個人向け債の条件決定などが予定される。 ▽9日の起債予定 発行体 年限 発行額 ・日本高速道路保有・債務返済機構 20年 100億円(政保債、社会貢献債) ・大阪府 5年 100億円 ・福岡県 5年 400億円 ・DyDo(2 ...
ロイター米テキサス州洪水の死者100人超える、行方不明者180人以上
ロイター 9日 09:46
7月8日時点で、米南部テキサス州で4日発生した洪水の死者は少なくとも109人に達した。写真はキャンプ付近で捜索を行う隊員ら。7日、テキサス州カー郡で撮影(2025年 ロイター/Sergio Flores)[カービル(米テキサス州) 8日 ロイター] - 米南部テキサス州で4日発生した洪水の死者は8日時点で、少なくとも109人に達した。多くの子供が含まれている。被災地では依然として行方不明となってい ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、一時値下がりに転じる
47NEWS : 共同通信 9日 09:44
9日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)が一時値下がりに転じた。 日経平均株価
47NEWS : 共同通信【速報】パナ、オリックスへの事業譲渡が白紙に
47NEWS : 共同通信 9日 09:43
パナソニックホールディングス子会社のパナソニックコネクトが業務用プロジェクターなどの事業をオリックスに譲渡する計画が白紙になったことが9日、分かった。
ロイタースナク前英首相、ゴールドマンに復帰 シニアアドバイザーで
ロイター 9日 09:37
7月8日、米投資銀行ゴールドマン・サックスは英国のスナク前首相(写真)がシニアアドバイザーに就任すると発表した。写真は2024年9月、バーミンガムで撮影(2025年 ロイター/Toby Melville)[8日 ロイター] - 米投資銀行ゴールドマン・サックス(GS.N), opens new tabは8日、英国のスナク前首相がシニアアドバイザーに就任すると発表した。スナク氏は2001─04年にア ...
QUICK Money Worldインテルが7.2%高 人員削減で経営立て直しの進展期待(米株ピックアップ)
QUICK Money World 9日 09:30
【NQNニューヨーク=戸部実華】7月8日の米株市場で値動きが目立った銘柄は以下の通り。△は上昇、▲は下落。 ◎インテル(INTC) △7.22% 米西部オレゴン州の従業員を500人以上削減すると8日に伝わった。米ブルームバーグ通信によると、米西部カリフォルニア州にある本社の従業員100人あまりに続く削減という。3月に最高経営責任者(CEO)に就いたリップブー・タン氏のもとで取り組んでいる雇用や費用 ...
読売新聞パナソニックのオリックスへの映像2事業の売却計画白紙に…部品供給や米関税影響、撤回に合意
読売新聞 9日 09:30
パナソニックホールディングス(HD)の映像関連2事業をオリックスに売却する計画が、白紙になったことが8日、わかった。業務用のプロジェクターとディスプレーで、両社が計画の撤回で合意。主要部品が手に入りにくくなる恐れがあることや、販売の落ち込みが原因という。 パナソニックホールディングス本社 複数の関係者が明らかにした。両社は当初、5月頃に売却手続きを終える予定だった。だが、主要部品の供給問題に加え、 ...
ロイターホットストック:パルグループHDが14%超高、値上がり率トップ 好決算や株式分割を好感
ロイター 9日 09:26
[東京 9日 ロイター] - 雑貨店「スリーコインズ」などを手掛けるパルグループホールディングス(2726.T), opens new tabが大幅に反発し、一時15.5%高の4165円まで上昇する場面があった。前日に公表された決算などを好感する買いが先行している。午前9時20分現在は14%超高で推移し、プライム市場の値上がり率トップ。同社は8日、2025年3月―5月期の連結業績について、純利益が ...
デイリースポーツ東証、82円高
デイリースポーツ 9日 09:25
9日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前日終値比82円57銭高の3万9771円38銭となった。
日本経済新聞ドバイ原油・9日午前、上昇 70.70ドル前後
日本経済新聞 9日 09:23
原油でアジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格は9日午前、上昇した。取引の中...
QUICK Money Worldトランプ米大統領、「医薬品に200%関税」 月末にも発表か CNBC報道
QUICK Money World 9日 09:22
【日経QUICKニュース(NQN)】トランプ米大統領は7月8日、米国に輸入される医薬品について「200%といった非常に高い税率を課すことになるだろう」と述べた。米CNBCなどが報じた。もっとも、発動には「1年から1年半ほどの猶予を与える」と付け加え、製薬会社が生産拠点を海外から米国内に移すための期間を設けることを示唆した。 ラトニック米商務長官はCNBCに対し、医薬品の関税について「月末にも発表さ ...
47NEWS : 共同通信東証、82円高 午前9時15分現在
47NEWS : 共同通信 9日 09:21
9日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前日終値比82円57銭高の3万9771円38銭となった。 日経平均株価
47NEWS : 共同通信【速報】東証、82円高
47NEWS : 共同通信 9日 09:19
9日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前日終値比82円57銭高の3万9771円38銭となった。 日経平均株価
ロイター日経平均は続伸で寄り付く、半導体関連株が押し上げ
ロイター 9日 09:19
7月9日、寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比253円99銭高の3万9942円80銭と、続伸してスタートした。写真は2024年12月、東京証券取引所で撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)[東京 9日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比253円99銭高の3万9942円80銭と、続伸してスタートした。前日の米国株式市場はまちまちとなったが、フ ...
ロイター米消費者の1年先インフレ期待、3%に低下=NY連銀6月調査
ロイター 9日 09:16
米ニューヨーク連銀が8日発表した6月の消費者調査は、1年先のインフレ期待が3%と、前月の3.2%から低下した。写真は2022年4月、ワシントンDCのスーパーで撮影(2025年 ロイター/Sarah Silbiger)[8日 ロイター] - 米ニューヨーク連銀が8日発表した6月の消費者調査は、1年先のインフレ期待が3%と、前月の3.2%から低下した。個人の財務状況に対する楽観的な見方が高まり、雇用見 ...
日本証券新聞[概況/寄り付き] 寄り後は上げ幅を縮めた
日本証券新聞 9日 09:15
9時13分時点の日経平均は89円高の3万9,777円、TOPIXは3ポイント高の2,819ポイント。 米国半導体株高を受けて、日経平均は続伸の始まりだが、ラトニック米商務長官が半導体への関税を示唆したため、寄り後は上げ幅を縮めた。 キオクシアが3日続伸の始まりだがレーザーテックとアドバンテストはもみ合い。 カシオ(6952)はオアシスマネジメントが5.19%保有を報告したため、買われた。株主価値を ...
日本経済新聞債券寄り付き 先物、続落 財政拡張懸念で 米債安も重荷
日本経済新聞 9日 09:09
9日朝方の国内債券市場で、先物相場は続落した。中心限月の9月物は前日比15銭安の138円81銭で寄り付いた。参院選で与党の苦戦が伝わり、選挙結果次第で政権の枠組みが変わって財政が拡張的になるとの懸念から国内債に売りが出やすくなっている。トランプ米政権の関税政策が米国の物価を押し上げるとの見方から前日の米金利が上昇したことも国内金利の上昇を促している。 8日のニューヨーク債券市場で長期金利の指標.. ...
日本経済新聞日経平均、続伸で始まる 米半導体株高で
日本経済新聞 9日 09:08
9日の東京株式市場で日経平均株価は続伸で始まった。始値は前日比253円99銭高の3万9942円80銭。前日の米ハイテク、半導体株高の流れを受け、東京市場でも値がさの半導体関連株に買いが先行している。足元の外国為替市場で円相場が対ドルで下落していることも、相場全体の支えとなっている。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
時事通信円相場、146円85〜87銭 9日午前9時現在
時事通信 9日 09:05
9日の東京外国為替市場の円相場は、午前9時現在1ドル=146円85〜87銭と、前日(146円03〜04銭)に比べ82銭の円安・ドル高となった。 経済 コメントをする 最終更新:2025年07月09日09時05分
47NEWS : 共同通信【速報】東証、続伸して始まる
47NEWS : 共同通信 9日 09:02
9日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は続伸して始まった。 日経平均株価
ブルームバーグ英郵便局事件で富士通に救済措置を勧告、対象1万人−株価は続落
ブルームバーグ 9日 09:01
富士通の会計システムの欠陥が発端となって英国の郵便局で起きた冤罪(えんざい)スキャンダルを巡り、英政府が設置した調査委員会は富士通などに対し、10月末までに被害者救済措置の概要に関する報告書を提出するよう勧告した。 調査報告書によると、約1万人が賠償を申し立てる資格があるとしている同社株は9日の取引で、一時前日比3.3%安の3288円を付け3日続落の動き富士通は、調査への全面的な協力を継続し、政府 ...
東洋経済オンライン「約束を守れない子ども」に言ってはいけない言葉 | 学校・受験
東洋経済オンライン 9日 09:00
(写真: zon/PIXTA) 「うちの子、なかなか勉強しない…」。そんな悩みを抱えていませんか?学習塾の塾長である建部洋平さんは「実は、中学生こそ、親の関わり方がもっとも影響する時期です。私はこれまでに、親御さんのちょっとした声かけや意識の変化だけで、低迷していた子どもの成績が一気に上がる場面を何度も見てきました」と言います。『第一志望合格率96.8%の塾講師が教える 中学生の成績は「親の声かけ ...
テレビ朝日ノジマ、年2回ベースアップ制度化
テレビ朝日 9日 08:56
家電量販店のノジマは、基本給を底上げするベースアップを1年間に2回、実施することを決めました。 ノジマホームページから 「このたび年2回ベースアップを今後継続して実施することを決定いたしました」 まず10月支給分から1万円を引き上げます。さらに年内に2回目の金額も決めるということです。 物価高騰が続くなか、従業員のモチベーションアップと生活の安定を目的としています。 対象は新入社員含めた正社員と契 ...
日本経済新聞日経平均先物、続伸し3万9950円で始まる
日本経済新聞 9日 08:55
9日の大阪取引所で日経平均先物9月物は続伸して始まった。寄り付きは前日の清算値と比べ130円高い3万9950円で、同時点では140枚の売買が成立した。前日の米株式市場でハ...