検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

65,071件中72ページ目の検索結果(0.576秒) 2025-11-06から2025-11-20の記事を検索
山陰中央新聞阪神の糸原、1500万円減の5500万円で更改
山陰中央新聞 19日 05:00
5年契約の1年目でリーグ優勝に貢献した阪神の...
河北新報宮城・栗原市、クマ1頭捕獲2万円に 猟友会への手当拡充
河北新報 19日 05:00
栗原市は18日、深刻化するクマの出没に対応するため、市役所で被害防止緊急対策会議を開き、猟友会隊員への手当拡充や誘引木の伐採実施などを決めた。総事業費は7270万円に上り、今月中に対策本部も設置する… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
読売新聞クマ対策猟友会に奨励金 県補正案 捕獲1頭につき7000円
読売新聞 19日 05:00
県は18日、クマの対応に当たる猟友会への支援策として、捕獲1頭につき7000円の奨励金を会員に支給する緊急対策事業などを盛り込んだ今年度一般会計補正予算案を公表した。補正額は計35億8189万円に上り、25日に開会予定の県議会12月定例会に提出する。 県によると、猟友会支援には2465万円を計上する。奨励金は、捕獲したクマの運搬や解体費の名目で、期間は「ツキノワグマ出没に関する警報」が発令された5 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞米子道通行止め時3国道も 大雪で180、181、482号 鳥取県、運転手の安全優先
日本海新聞, 大阪日日新聞 19日 05:00
鳥取県は18日、大雪で米子道が通行止めとなった場合に岡山県境付近の国道180号、181号、482号を通行止めにする方針を固めた。今年2月に発生した大規模渋滞を踏まえ、運転手の人命に関わる事態を未然に...
河北新報震災と復興道路の影響など考える 仙台で地域づくり講演会
河北新報 19日 05:00
東北地域づくり講演会「道でつなぐ地域、未来へつなぐ絆」(一般社団法人東北地域づくり協会、河北新報社主催)が18日、仙台市青葉区の日立システムズホール仙台であった。東日本大震災の復興道路が被災地に与え… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
日本海新聞, 大阪日日新聞被選挙年齢や合区議論 知事会が研究会の初会合
日本海新聞, 大阪日日新聞 19日 05:00
全国的な投票率低下や選挙時の交流サイト(SNS)上での誤情報の拡散、他候補の当選を目的に立候補する「2馬力」行為などを巡り、全国知事会は18日、選挙制度の在り方や投票率向上の方策について話し合う研究...
日本海新聞, 大阪日日新聞姉妹でつかんだ頂点 「コースタルローイング・ビーチスプリント」全国大会 土屋さん(米子)優勝 妹・高島さん 競技と体のケアサポート
日本海新聞, 大阪日日新聞 19日 05:00
10月に愛媛県今治市で開かれた海上で行うローイングと、砂浜のランを組み合わせた競技「コースタルローイング・ビーチスプリント」の全国大会で、米子市の土屋美晴さん(28)=養和会=が女子シングルスカルで...
日本海新聞, 大阪日日新聞JICAと鳥大が協定 途上国への国際支援で連携
日本海新聞, 大阪日日新聞 19日 05:00
鳥取大と国際協力機構(JICA)は18日、途上国への国際支援に関する連携協定を結んだ。これまでの鳥大乾燥地研究センターを中心とする部分的な連携を全学に拡大する。来年度以降、海外協力隊に参加を希望する...
河北新報陸奥湾養殖ホタテ再生へ基金に1億円補助 青森県が補正予算案発表
河北新報 19日 05:00
青森県は18日、141億7300万円を増額する2025年度一般会計補正予算案を発表した。高水温による大量へい死が発生した陸奥湾養殖ホタテの再生へ向けた緊急対策などを盛り込んだ。20日開会の県議会11… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
河北新報長時間労働問題 無料で電話相談 仙台で21日にホットライン
河北新報 19日 05:00
厚生労働省が定める「過労死等防止啓発月間」に合わせ、仙台市内の労働組合などは21日、相談を無料で受け付けるホットラインを開設する… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
日本海新聞, 大阪日日新聞県中学校優勝弁論大会 杤本さん(鳥取南3年)最優秀賞 避難所でできること熱弁
日本海新聞, 大阪日日新聞 19日 05:00
第54回鳥取県中学校優勝弁論大会(鳥取敬愛高主催)が18日、鳥取市の同校で開かれた。県東部21校の代表生徒が熱弁を振るい、最優秀賞の県知事賞には中学生にできる災害支援策を発表した鳥取市立南中3年の杤...
河北新報心の回復を手助けしたい 佐藤祐仁さん(29)<共に歩もう 東日本大震災14年>
河北新報 19日 05:00
津波で自宅が全壊し、数カ月はがれきの撤去ばかりでした。市職員の父との会話が少なくなり、心身に大きなストレスを抱えました。中学3年で反抗するようになり、高校は1年秋で退学しました。 父が震災を機に知り… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
日本海新聞, 大阪日日新聞県内25年産主食用米 予想収穫量6万2千トン
日本海新聞, 大阪日日新聞 19日 05:00
中国四国農政局は18日、鳥取県内の2025年産主食用米の予想収穫量(10月25日現在)を6万2千トンと発表した。10月発表の予想を300トン上回り、前年より5千トン多い。10アール当たりの予想収量は...
日本海新聞, 大阪日日新聞ジャンボタニシ駆除苦慮 湯梨浜、北栄、倉吉で被害拡大 「秋耕運」や殺虫剤散布 対策効果も負担増
日本海新聞, 大阪日日新聞 19日 05:00
来年の水稲シーズンをにらみ、イネを食い荒らす害虫ジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)の被害が拡大している湯梨浜町や北栄町など県中部で、生産者らが駆除に頭を悩ませている。北栄町では今月上旬、越冬する個体...
徳島新聞大塚化学が徳島工場に新設備、高機能ポリマー事業強化 27年操業
徳島新聞 19日 05:00
大塚ホールディングス傘下の大塚化学(大阪市)が、高機能ポリマー事業を強化するため、徳島市川内町加賀須野の徳島工場に新たな生産設備を建設している。2027年5月の操業開始が目標。ディスプレーなどに使われる材料を増産するとともに、化学メーカーのクラレが開発した高機能ポリマーの技術を導入し、付加価値の高い製品を生産する。 生産設備は… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り407文字) 今すぐ会員 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞WMG会場視察でモンゴルから来県 スポーツ局長大会参加意欲
日本海新聞, 大阪日日新聞 19日 05:00
「ワールドマスターズゲームズ(WMG)2027関西」の開催を前に、鳥取県と友好交流するモンゴル中央県の関係者3人が18日、会場視察のため来県した。スポーツ局のドラム・アルタンホヤグ局長は中原美由紀副...
日本海新聞, 大阪日日新聞コメ価格、いずれ値下がり 昨年より収穫量増予想 JAグループ鳥取が会見
日本海新聞, 大阪日日新聞 19日 05:00
JA鳥取県中央会(栗原隆政会長)などJAグループ鳥取は18日、日吉津村日吉津のJA鳥取西部農産物直売所「ふれあい村アスパル」で会見を開いた。栗原会長は高騰してきたコメの価格について、昨年よりも収穫量...
千葉日報アパートで10代男性の体触る 不同意わいせつの疑い 千葉県内、スマホに動画
千葉日報 19日 05:00
千葉県警 千葉県警は18日、不 ・・・
千葉日報鮮やかがぶり返し 四街道・日下部 レスリング 千葉県高校新人大会
千葉日報 19日 05:00
男子80キロ級決勝 対戦する四街道の日下部(左)と野田中央の橋本=15日、佐倉市民体育館 80キロ級決勝で鮮やかなテクニカルスペリオリティー勝ちを収めた。早々と ・・・
千葉日報日体大柏、貫禄11連覇 レスリング 千葉県高校新人大会
千葉日報 19日 05:00
個人戦で優勝した選手ら 団体戦上位3チーム レスリングの千葉県高校新人大会は18日までに佐倉市民体育館で行われ、男子学校対抗は日体大柏が11年連続で優勝を果たした。個人戦男子は60キロ級の比嘉乃英琉ら、日体大柏勢が8階級のうち4階級で頂点に立った。80キロ級は日下部颯(四街道)が制した。 ・・・
琉球新報沖縄アーティストら熱い舞台 大阪「豊中まつり2025」ヤギ汁や泡盛も好評
琉球新報 19日 05:00
【沖縄・豊中】沖縄市と兄弟都市の提携をしている大阪府豊中市の「豊中まつり2025」(主催・同実行委員会)が10月18、19の両日、同市の豊島公園で開かれた。「沖縄音舞台」と銘打ったステージでは沖縄のアーティスト、轟TODOROKIや与那覇歩さん、渡久地翔さん、与那覇政克さんらの歌三線、豊優会のエイサーなどエネルギッシュな演舞で観衆を魅了した。 会場では沖縄市観光物産振興協会や市料理飲食業組合もステ ...
千葉日報キックボクシング森岡悠樹選手 統一王者達成を報告 「木更津盛り上げたい」
千葉日報 19日 05:00
キックボクシング「KNOCKOUT」スーパーバンタム級統一王者となった森岡悠樹選手(中央)=木更津市 キックボクシング「KNOCK OUT」でスーパーバンタム級の統一王者となった木 ・・・
琉球新報■20日に「宝島」作家真藤さんサイン会
琉球新報 19日 05:00
「宝島」の直木賞作家、真藤順丈さんのトーク&サイン会が20日午後5時半、那覇市の球陽堂書房那覇メインプレイス店で開かれる。問い合わせは同店、電話098(951)3456。
日本海新聞, 大阪日日新聞米子の飲食店で食中毒、営業停止処分
日本海新聞, 大阪日日新聞 19日 05:00
米子保健所は18日、米子市茶町の飲食店「和咲美」で食事をした20人が下痢や腹痛などの症状を訴えたことから、食中毒と判断し、同店を同日から21日まで、食品衛生法に基づく営業停止処分とした。 同保健所に...
読売新聞「これが徳島ラーメン」明確に
読売新聞 19日 05:00
黄に分類される「支那そば 三八」の定番商品「支那そば」(鳴門市で)「徳島ラーメン」をPRする県ラーメン業協同組合のメンバー(徳島市で) ブランド化へ 県内経営者ら組合 スープや麺に基準 認定店発信 県内の会社経営者らが県ラーメン業協同組合(徳島市)を設立し、ご当地ラーメン「徳島ラーメン」のブランド化に乗り出した。組合が設けた基準を満たす県内の店を独自に認定。店は認定を証明するステッカーやのぼりを示 ...
河北新報宮城県議会「みやぎ県民の声」新会長に佐藤仁一氏
河北新報 19日 05:00
立憲民主党議員が中心の県議会第2会派「みやぎ県民の声」(9人)は、任期を終えた坂下賢会長の後任に、佐藤仁一氏(74)=大崎、2期=の起用を決めた。… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
河北新報山林火災後の人工林復旧、希望分は780ヘクタール 補助対象の46%止まり 岩手・大船渡
河北新報 19日 05:00
岩手県大船渡市で2月に発生した大規模山林火災の復旧事業を巡り、市は18日、林地再生対策協議会を開き、山林所有者の復旧意向の調査結果を明らかにした。補助事業対象の人工林1710ヘクタールのうち、復旧を… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
TBSテレビ11月19日(水)【高知県 交通取締情報】午前・午後 各警察署別一覧
TBSテレビ 19日 05:00
11月19日(水)の交通取締情報 <午前> 高知署・・・自転車取締 高知南署・・・自転車取締 高知東署・・・自転車取締 室戸署・・・自転車取締 安芸署・・・自転車取締 南国署・・・一時停止 土佐署・・・自転車取締 佐川署・・・携帯電話 須崎署・・・一時停止 窪川署・・・自転車取締 中村署・・・自転車取締 宿毛署・・・歩行者妨害 <午後> 高知署・・・自転車取締 高知南署・・・整備不良 高知東署・・ ...
日本海新聞, 大阪日日新聞澤井珈琲に鳥取県知事賞 コーヒー茶葉製造法確立 中国地方発明表彰県内から3件選出
日本海新聞, 大阪日日新聞 19日 05:00
優れた発明に貢献した技術者を顕彰する本年度の中国地方発明表彰(発明協会主催)で、コーヒー茶葉の製造方法を確立した澤井珈琲(コーヒー)(境港市竹内団地)と鳥取県産業技術センター食品開発研究所(同市中野...
日本海新聞, 大阪日日新聞サッカー 2025鳥取わかとりリーグ
日本海新聞, 大阪日日新聞 19日 05:00
◇サッカー 2025鳥取わかとりリーグ(15、16日・大山FBCほか) 【1部】 米子北高114−12 鳥取城北 B 7−1 高 8勝1分 5勝1分 け1敗 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞SC鳥取DS決勝に進出 中国地域県リーグサッカー決勝大会
日本海新聞, 大阪日日新聞 19日 05:00
サッカーの第49回中国地域県リーグ決勝大会は15、16両日、山口県のおのサンサッカーパークで各県リーグの上位8チームが出場して行われ、鳥取県勢はSC鳥取DSが決勝に駒を進めた。 SC鳥取DSは1回戦...
北日本新聞クマハンターの支援拡充 相次ぐ出没で県内自治体、報酬増額や制度創設
北日本新聞 19日 05:00
県内でクマの出没が相次ぐ中、自治体がパトロールや駆除に当たるハンターへ支払う報酬を拡充する動きが広がっている。立山町は駆除1頭につき5万円の報奨制度を創設。射...
琉球新報石垣市長「残念」前南城市長の失職に見解 セクハラ問題、コメント避ける
琉球新報 19日 05:00
【石垣】中山義隆市長は18日、市職員らに対するセクハラ問題を巡り不信任決議を再可決され、17日に失職した古謝景春前南城市長について「こういう形で失職になったのは残念だ」と述べた。18日に市役所であった定例記者懇談会で、記者団から県市長会会長としての見解を問われ、答えた。 中山氏は、古謝氏が「南城市の発展に尽力してきた」と述べた上で、セクハラについては「私が関知していない」としてコメントは避けた。 ...
読売新聞観光影響 県内でも懸念
読売新聞 19日 05:00
首相台湾有事答弁 高市首相の台湾有事に関する国会答弁を巡り、中国が自国民に日本への渡航自粛を呼びかけるなどした影響が、県内でも出始めた。関係者からは、観光や企業活動などを心配する声が寄せられた。(豆塚円香、津田啓生、佐竹廉、阪本繁紀) 知事「日中両政府 冷静に」 関西屈指の観光地・白浜町の白浜温泉旅館協同組合によると、一部で中国人客の予約のキャンセルが出ているという。沼田久博理事長は「影響はまだ分 ...
北日本新聞特殊詐欺関与で追起訴 富山地検、県内薬物密売主犯格の男
北日本新聞 19日 05:00
県内を拠点とした違法薬物密売グループが摘発された事件で逮捕、起訴された富山市堀、職業不詳の男(21)について、富山地検は18日、特殊詐欺事件に関わったとして窃...
日本海新聞, 大阪日日新聞倉吉西、県勢対決制しV 男子 米子工、女子 倉吉西2位中国高校新人
日本海新聞, 大阪日日新聞 19日 05:00
中国高校新人大会は15、16両日、島根県の出雲だんだんとまとアリーナなどで行われ、鳥取県勢は弓道の男子団体で倉吉西と米子工が決勝に勝ち上がり、倉吉西が県勢対決を制した。女子は倉吉西が準優勝した。個人...
日本海新聞, 大阪日日新聞前島10位発進 デフリンピックゴルフ男子
日本海新聞, 大阪日日新聞 19日 05:00
東京デフリンピック第4日は18日、東京・若洲ゴルフリンクス(パー72)などで行われ、鳥取県関係はゴルフ男子シングルスの前島博之(県聴覚障害者協会)が76で回り、首位と10打差の10位発進となった。 ...
琉球新報校庭整備に児童ら意見 座間味小140周年記念事業
琉球新報 19日 05:00
【座間味】9月に座間味村立座間味小学校は140周年を迎えた。140周年記念事業期成会を結成し、記念誌発行や記念式典、特別講演会などに取り組んでいる。校庭に戦前から残るガジュマルの木近くの池周辺を整備する校庭整備事業を計画している。子どもたちのアイデアを取り入れ、将来に向け長く使える憩いの場を作ることを目指している。 現在、池は水が抜け、周りの石や段差のため危険だ。整地後のスペースについて児童らはイ ...
日本海新聞, 大阪日日新聞ホッケー男子八頭が全国切符 八頭女子は決定戦で涙 全国高校選抜中国予選 テニスは男女とも本大会逃す
日本海新聞, 大阪日日新聞 19日 05:00
全国高校選抜中国地区予選は15、16両日、山口県の玖珂総合公園などで行われ、鳥取県勢はホッケー男子の八頭が代表決定戦で山陽(広島)を2−1で下して全国選抜大会(12月20〜24日・岐阜県)への出場を...
日本海新聞, 大阪日日新聞ゲレンデに冬の訪れ ハチ北高原で初冠雪
日本海新聞, 大阪日日新聞 19日 05:00
18日の但馬地域は、冬型の気圧配置に伴い今冬一番の強い寒気が入った。香美町村岡区大笹のハチ北高原一帯は初雪が降り、白く染まった。鉢伏山(標高1221メートル)の山頂付近やハチ北スキー場のゲレンデは5...
琉球新報◇叙位叙勲(18日)
琉球新報 19日 05:00
正六位 元那覇市立松島小校長知花清氏(90)=那覇市首里石嶺町(10月20日死去)
琉球新報ありんくりん「大声出して」 医療・介護の現場に笑いで向き合う おもと会
琉球新報 19日 05:00
【那覇】おもと会グループは10月25日、第28回合同研究発表会・第3回改善活動発表会を沖縄県那覇市天久のおもと天久の杜で開催した。医療・介護従事者や教育関係者など約300人が参加し、業務改善の取り組みや臨床・研究成果を発表した。特別講演でお笑いコンビ「ありんくりん」が登壇し、芸人としての経験を交えながら、医療・介護現場にも通じる仕事への向き合い方を語った。 ありんくりんのひがりゅうたさん(33)と ...
琉球新報GDP最大76兆円減 経産省試算 40年時点、人材不足で
琉球新報 19日 05:00
経済産業省は18日、医療や介護、小売業などに従事し、社会機能の維持に必要なエッセンシャルワーカーが不足すれば、2040年時点の実質国内総生産(GDP)が最大で約76兆円押し下げられる可能性があるとの試算を公表した。 採算性の悪化が事業撤退を招き、地域の人口減少が加速。影響は他の産業にも広がり、経済全体に大きな打撃となる恐れがある。 18日に開かれた産業構造審議会の有識者会議で示した。総人口が0・6 ...
徳島新聞【徳島の昭和100年】? 西の丸運動場の閉鎖 1976(昭和51)年
徳島新聞 19日 05:00
「スタート」「カット」の声が何度も響き渡り、その都度、カメラが移動して俳優らが動き回る―。映画「虹をつかむ男」のロケは1996(平成8)年11月、美馬市脇町を中心に行われ、製作の現場を間近で見ることができた。 松竹の看板映画だった… あわせて読みたい 【秘蔵写真16枚】西田敏行さん死去 徳島県でロケ、1996年公開の映画「虹をつかむ男」 この記事コンテンツは有料会員限定です (残り244文字) 今 ...
千葉日報部下にパワハラ行為 野田市の消防分署長減給
千葉日報 19日 05:00
野田市役所 野田市は18日、部下 ・・・
北日本新聞県議定数、2025年内に議長案 「2減案」土台に検討か
北日本新聞 19日 05:00
2027年春に行われる次期県議選の議員定数や区割りを巡り、県議会の武田慎一議長は18日、年内に議長案を示す考えを明らかにした。同日の各会派代表者会議で議論が決...
千葉日報AEGISなどV バレーボール 千葉県中学新人大会
千葉日報 19日 05:00
写真はイメージ バレーボールの千葉県中学新人大会は、旭スポーツの森公園体育館などで行われ、男子はAEGISが優勝し、女子はFunabashi Fortunaが制した。 【男子】 ▽1回戦 増穂2−1習志野二、大和田2−0富津、我孫子2−0三芳、常盤平2−0印西、小中台2−0酒々井、南流山2−0東海大浦安、葛飾2−0八千代松陰、ZESTV.C2−1習志野三、妙典2−0萱田、飯山満2−1打瀬、 ・・・
読売新聞テレビ電話20時間以上…巧妙なニセ警察詐欺、栃木県の被害男性が詳細語る
読売新聞 19日 05:00
全国で警察官や検察官をかたって金をだまし取る「ニセ警察詐欺」が拡大している。警察手帳や逮捕状などをテレビ通話で示すなど手口は巧妙で、若者から高齢者まで幅広い世代が被害に遭った。今年6月、ニセ警察詐欺の被害に遭った県内在住の男性会社員(26)が被害の詳細を語った。(橋爪悦子) タカノが男性に送った投資詐欺グループの主犯格の男に関する捜査資料=男性提供 「福岡県内であなたの携帯電話から迷惑メールが送ら ...
千葉日報松戸路上殺人容疑の男送検
千葉日報 19日 05:00
松戸署 松戸市上本郷の路上で ・・・
日本海新聞, 大阪日日新聞記事作成に挑戦 浜坂東小で本紙出前授業
日本海新聞, 大阪日日新聞 19日 05:00
NIE(教育に新聞を)活動の一環として新日本海新聞社が実施している「日本海新聞出前授業」が18日、新温泉町高末の浜坂東小(山本和正校長)で行われた。5年生2人が本紙記者から記事を書くこつや写真撮影時...
日本海新聞, 大阪日日新聞浜坂漁協が藻場保全 今月末にも三尾で造成着手
日本海新聞, 大阪日日新聞 19日 05:00
新温泉町芦屋の浜坂漁協(川越一男組合長)は、海中で多様な生物や魚介類を育む藻場を育成するため、同町三尾地区の沿岸で藻場の保全活動を、早ければ今月末から始める。水産庁の水産多面的機能強化対策を活用し、...
読売新聞裾野で成獣クマ1頭駆除
読売新聞 19日 05:00
県猟友会が設置したわな(裾野市提供) 裾野市須山の水ヶ塚公園付近で18日、ツキノワグマ1頭が捕獲され、駆除された。人的被害などはなかった。 県や市によると、クマは体長130センチ、体重98キロの成獣のメス。県猟友会が11月上旬、周辺でクマを目撃し、付近にキャンプ場などがあることから、17日にわなを設置した。18日午前7時頃、巡回した猟友会メンバーがわなにかかったクマを発見し、駆除した。 県内では1 ...
徳島新聞【とくしま経済ひとこと】カフェレストランMINDE KITCHEN(三好市)大掛達也店長
徳島新聞 19日 05:00
カフェレストランMINDE KITCHEN(三好市)大掛達也店長 「市…
千葉日報国道16号交差点でトラックと衝突 酒気帯び運転の疑い 千葉市若葉区
千葉日報 19日 05:00
千葉東署 千葉東署は18日、道 ・・・
日本海新聞, 大阪日日新聞ビジネスチャンス鳥取市で可能性探る 県外企業が視察ツアー
日本海新聞, 大阪日日新聞 19日 05:00
県外企業が鳥取市内の事業所や行政の取り組みを視察するツアーが18日、始まった。地方での事業展開に意欲を持つ14社の経営者が参加し、課題解決や地域資源を活用したビジネス創出の可能性を探った。19日まで...
千葉日報“クマなし県"注目度アップ 鋸山や紅葉スポット人気 観光客「ここなら安心」
千葉日報 19日 05:00
行楽シーズンを迎え、登山や観光で注目度が高まる鋸山=富津市・鋸南町 富津市と鋸南町にまたがる鋸山(標高329メートル)をはじめとする房総の自然が、観光先として例年以上に注目されている。全国でクマ被害が相次ぐ中、千葉県が本州で唯一クマが生息していない「クマなし県」であることが背景にあるようだ。観光客からは「クマが怖いけど、ここなら安心」といった声が続々と聞こえてきた。 (岡田正弘) 行楽日和に恵まれ ...
北日本新聞県警巡査を書類送検 戒告処分、児童ポルノ所持疑い
北日本新聞 19日 05:00
県警が10月、18歳未満の性的な動画を所持したとして、児童買春・ポルノ禁止法違反(所持)の疑いで県警の巡査を書類送検し、戒告の懲戒処分にしていたことが18日、...
徳島新聞阿波市で動物愛護へ「命の授業」
徳島新聞 19日 05:00
動物愛護や捨て犬をテーマにした著書を多く出版している、児童文学作家の今西乃子さん(60)=千葉県在住=を招いた「命の授業」が阿波市阿波町の伊沢小学校であり、5年生26人が命の大切さを学んだ。 今西… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り242文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュ ...
千葉日報横浜の23歳男 女子中学生への不同意性交容疑で逮捕 千葉県警
千葉日報 19日 05:00
千葉県警 千葉県警は18日、不 ・・・
河北新報「絶対打つ」児童に宣言 東北楽天2選手が山形の小学校を訪問
河北新報 19日 05:00
プロ野球東北楽天の滝中瞭太投手と黒川史陽内野手が18日、球団の地域貢献活動の一環として山形市の山形大付小を訪問し、6年生99人と触れ合った。 両選手は体育館でキャッチボールをしたり、児童からの質問に… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
徳島新聞徳島市の別宮八幡神社、創建1000年記念 獅子舞や餅投げ
徳島新聞 19日 05:00
徳島市応神町吉成の別宮八幡神社の創建千年を記念し、氏子らが「別宮八幡神社創建千年祭」を神社で執り行った。地域住民ら約300人が参加し、獅子舞や餅投げなどを楽しんだ。 拝殿で神事があり、九鬼宏宮司(67)が祝詞を上げ… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り269文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 ...
徳島新聞本年度末で閉校する長原小(松茂町)で「大同窓会」 500人が旧友と交流
徳島新聞 19日 05:00
本年度末で閉校する松茂町の長原小学校で、在校生や卒業生、地域住民らが交流する「長原小学校大同窓会」があり、幅広い世代の約500人が思い出の学びやで旧交を温めた。 メイン会場の体育館に集まり、尾形徳康校長が… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り448文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メー ...
徳島新聞テクシード石井工場がEV充電器の無料開放を1年延長
徳島新聞 19日 05:00
食品機械製造のテクシード(徳島市)は、石井町高川原の石井工場に設置している超急速EV(電気自動車)充電器の無料開放を2026年11月17日まで1年間延長する。県の「徳島バッテリーバ…
北日本新聞富山信金 純利益53%増 過去最高、株・国債の売却益計上
北日本新聞 19日 05:00
富山信用金庫が18日発表した2025年9月中間決算は、政策金利の引き上げに伴い貸出金利息と有価証券利息配当金が増えた上、株高などを背景とした株式や国債の売却益...
読売新聞ギンナン楽しむ秋 山辺で最盛期
読売新聞 19日 05:00
色づいたギンナン(7日、山辺町大寺で) ギンナンの収穫が最盛期を迎えている。山辺町大寺のいとう農園は、同町と中山町に約1.6ヘクタールの畑を持ち、6品種、約300本のイチョウを育てている。朝から園主の男性(72)と妻(70)がギンナンの実をひとつひとつ丁寧に摘み取っている。収穫は12月上旬まで続く。 おすすめの料理方法は、マーボー豆腐に加えること。色どりが良くなり、もちもちした食感も豆腐と合うとい ...
徳島新聞宍喰中生が竹灯籠作り 「あまべのあかり」きょうから点灯
徳島新聞 19日 05:00
海陽町四方原の阿波海南文化村で19日から開かれるライトアップイベント「みんなで灯(とも)す あまべのあかり」に向けて、宍喰中の2年生13人が会場に飾る竹灯籠を作った。 ライトアップは「たけの花」のアーティスト名で竹を生かした創… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り284文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュース ...
徳島新聞来年度小規模特認校制導入に向け 学識者ら吉井小の特色語り合う
徳島新聞 19日 05:00
2026年度に県内で初めて小規模特認校制度を導入する阿南市吉井町の吉井小学校で、同校の特色ある取り組みを発信する「魅力まんさいフォーラム」が開かれた。校区内外の未就学児と児童、保護者らを対象に、催しの一つとしてこれからの学校教育の在り方を学識者らが語り合うパネルディスカッションが行われた。 鎌田秀幸校長をはじめ、阿南市教育長の坂本和裕さんや徳島教育L… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り ...
徳島新聞「あなたは逆走」 土成ICと脇町ICでドライバーに注意 2026年度から看板や路面表示で逆走対策を講じる
徳島新聞 19日 05:00
西日本高速道路は2026年度から、逆走で重大事故が発生するなどした76カ所で、ドライバーに注意を促す路面標示を追加するなどの対策を進める... あわせて読みたい 神戸淡路鳴門自動車道に「逆走です」伝える表示板 逆走防ぐ取り組み本格化、対策の鍵は運転者の自覚 この記事コンテンツは有料会員限定です (残り203文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限 ...
琉球新報「有事持ち込み」 10年答弁を継承 防衛相、非核三原則で
琉球新報 19日 05:00
小泉進次郎防衛相は18日の記者会見で、高市早苗首相が見直しを検討している非核三原則の「持ち込ませず」を巡り、緊急時の米軍による核持ち込みに関する2010年の岡田克也外相による国会答弁を引き継ぐと説明した。岡田氏は「核の一時的寄港を認めないと日本の安全が守れない事態が発生したとすれば、その時の政権が命運を懸けて決断し、国民に説明する」と答弁した。 小泉氏は「非核三原則を政策上の方針として堅持している ...
琉球新報那覇空港の「特定利用」未集計 政府「自衛隊頻繁に利用」理由に 緊急発進は積極公表
琉球新報 19日 05:00
【東京】政府は18日、有事での自衛隊や海上保安庁による利用に備えて整備する「特定利用空港・港湾」に関し、今年2月28日時点での利用回数は23空港・港湾で計140回だったとする答弁書を閣議決定した。那覇空港については以前から「自衛隊が頻繁に利用している」ことを理由に、未集計として明らかにしなかった。福島瑞穂参院議員(社民)の質問主意書に答えた。 取材に対し、防衛省は質問主意書の問いに即した集計がない ...
琉球新報デニー知事、減給15%3カ月 米事務所巡り、県議会提案へ
琉球新報 19日 05:00
沖縄県が米首都に設置していたワシントン事務所を設立した際の不適正事務処理の問題を巡り、県は18日の庁議で、玉城デニー知事の給与を減額する方針を確認した。県議会11月定例会に議案を提案する。減額割合は給与月額の15%で、期間は2026年1月1日から同年3月末までの3カ月間。 県は減給の理由を「ワシントン駐在に関する不適正な事務処理に鑑み、県民の信頼の回復に努める決意を示し、透明性を確保した行政運営を ...
千葉日報茂原北陵3連覇 高校野球東総地区大会
千葉日報 19日 05:00
写真はイメージ 高校野球の東総地区大会は茂原樟陽高グラウンドなどで行われ、茂原北陵が3連覇した。15校11チームが参加したトーナメント戦を行い、決勝では茂原北陵が鴨川令徳を19−1で圧倒した。 ▽1回戦 長 狭 00 ・・・
千葉日報幕張総合、男女V クライミング 千葉県高校大会
千葉日報 19日 05:00
写真はイメージ ボルダリングの第24回千葉県高校大会が幕張総合高クライミングウォールで行われ、個人は男子が波多野英傳(幕張総合)、女子は村杉汐里(幕張総合)が優勝 ・・・
北日本新聞MERFが米国生産強化 関税追い風、銅インゴット需要増
北日本新聞 19日 05:00
銅合金メーカーのMERFは、米国の製造拠点「CMXメタルズ」の生産体制を強化する。トランプ政権が掲げる「米国生産回帰」を追い風に、現地で高まる銅インゴットの需...
読売新聞「蟹取りズ」任命でしたー!
読売新聞 19日 05:00
「蟹取りズ」に任命された盛山さん(中央)とリリーさん(右)(東京都港区で)=県提供 見取り図の2人 県アンバサダー 県は18日、「 蟹取(かにとり) 県ウェルカニキャンペーン」のアンバサダーにお笑いコンビ・見取り図を任命した。コンビ名をなぞった「蟹取りズ」として、カニや温泉といった鳥取の冬の魅力を発信してもらい、県内への観光客呼び込みを図る。 見取り図は、堺市出身の盛山晋太郎さん(39)と岡山県出 ...
読売新聞紅葉とハクチョウ共演 南ア・南伊奈ヶ湖畔
読売新聞 19日 05:00
千葉日報金属買い取り大手社長逮捕 不法就労助長か、船橋の会社
千葉日報 19日 05:00
神奈川県警は18日、 ・・・
河北新報秋田県の特別職給与増額、知事は月124万円に 20年ぶり改定
河北新報 19日 05:00
秋田県の特別職報酬等審議会が18日、県庁であり、知事らの給料、報酬を月額2万〜3万円増額すると答申することを決めた。知事の給料は月額121万円から124万円になる。来年4月から施行される見通しで、改… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
千葉日報モネ「睡蓮」70億円で落札 休館の川村美術館売却 佐倉
千葉日報 19日 05:00
3月末に休館した佐倉 ・・・
北日本新聞社説日中対立深刻化/対話重ねて事態打開を
北日本新聞 19日 05:00
台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁に対し、中国側が発言の撤回を求め、対抗措置を矢継ぎ早に打ち出している。両国の関係悪化は双方に不利益しかもたらさない。対話を...
河北新報白銀世界の滑走までもうすぐ 岩手・北上の夏油スキー場で安全祈願祭
河北新報 19日 05:00
岩手県北上市の夏油高原スキー場で18日、今季の安全祈願祭があった。今後の積雪次第で早ければ22日から営業を始める。 18日現在、山麓の積雪は約30センチで、50センチ超になるとオープンできるという。… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
徳島新聞アミデックス(徳島市)がグランプリ、四国地銀ビジネスコンテスト 歯のデータ基に詰め物を評価
徳島新聞 19日 05:00
阿波銀行など四国の地銀4行は18日、地域活性化に向けた事業アイデアを発掘するビジネスプランコンテストを徳島市の阿波銀行本店で開いた。4県の8事業者がプランを発表し、徳島大発のベンチャー企業「amidex」(アミデックス、徳島市)が最優秀の… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り293文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める ...
河北新報元巨人の堀内さんら元プロ野球選手が、宮城・利府の草野球チームと対戦 現役時代をほうふつ、軟球をホームランに
河北新報 19日 05:00
元プロ野球選手によるドリームチームと、利府町の草野球チームから選ばれた選抜メンバーが対戦する「ドリーム・ベースボール」(県、町、自治総合センター主催)が、町中央公園野球場であった。 ドリームチームは… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
北日本新聞インフルで21校が学年・学級閉鎖(11月18日発表)
北日本新聞 19日 05:00
県は18日、インフルエンザとみられる集団感染で県内の小中高校計21校が学年・学級閉鎖したと発表した。今季の閉鎖は延べ109校(園)で、患者数は2604人になっ...
佐賀新聞首長動静 11月19日
佐賀新聞 19日 05:00
カナロコ : 神奈川新聞県内交通取り締まり 11月19日
カナロコ : 神奈川新聞 19日 05:00
【横浜北部】環状4号(緑区長津田町付近) 【横浜南部】市道(栄区本郷台4丁目付近)
下野新聞政府目標の最低賃金1500円、栃木県内企業55%が5年以内「不可能」 全国比6ポイント高く 収益圧迫も懸念
下野新聞 19日 05:00
拡大する 政府が目標に掲げる最低賃金(時給)1500円について、栃木県内企業の55・3%が今後5年以内の引き上げは「不可能」と回答したことが18日までに、東京商工リサーチ宇都宮支店のアンケートで分かった。全国比で約6ポイント高く、県内企業の急速な賃上げの難しさがうかがえる。不可能とした回答の中には、投資への助成や税制優遇を求める意見が多かった。同支店の担当者は「賃上げが収益圧迫につながる。今年は県 ...
読売新聞サガン鳥栖、J1復帰へ崖っぷち 残り2試合 プレーオフ圏へ勝ち点差4 次節負ければJ2残留
読売新聞 19日 05:00
公開練習試合で本番さながらに激しく競り合う選手たち(青色のユニホームがサガン鳥栖) サッカー・J2サガン鳥栖が、今季の最大目標に掲げるJ1復帰を果たせるかどうかの瀬戸際に立たされている。リーグ戦の通算成績は、残り2試合となる第36節終了時点で16勝9分け11敗(勝ち点57)の8位。J1昇格プレーオフ出場圏(3〜6位)入りまでの勝ち点差は4となっている。勝ち点を積み上げて望みをつなげたいところだが、 ...
カナロコ : 神奈川新聞うその投資話で80代女性から現金をだまし取った疑い 無職の女を逮捕
カナロコ : 神奈川新聞 19日 05:00
高津署は18日、詐欺の疑いで、横浜市南区吉野町5丁目、無職の女(39)を逮捕した。 逮捕容疑は、氏名不詳者らと共謀し、6月11日、川崎市高津区の公共施設で、区内に住む無職の80代女性から現金…
北國新聞〈もろ差しトーク 元関脇・豊ノ島〉朝乃山、守りの相撲は厳禁
北國新聞 19日 05:00
いよいよ勝ち越しまであと1勝だ。とはいえ元大関の実力を考えれば、当然だろう。残り5日間を全て勝つつもりで土俵に上がってほしいし、やはり12勝を挙げる力は十二分にある。 3敗目を喫した9日目もあと一歩だった。肩透かしを決められたのは、タイミングが悪かったからで仕方ない。むしろ引きずらずに、10日目を勝った意味は大きい。 言うまでもなく、ここから大切なのは、気持ちである。もちろん朝乃山も十分に分かって ...
北日本新聞人口減対応の新計画策定へ 高岡市復興会議が初会合
北日本新聞 19日 05:00
能登半島地震から間もなく2年となる中、高岡市は18日、市議会棟で「市復興会議」の初会合を開いた。伏木をはじめ被害の大きかった地区が直面する人口減や地域経済の衰...
北國新聞テスラ富山19日開業 ファボーレ 試乗車2台
北國新聞 19日 05:00
19日にオープンするテスラ富山=富山市のファボーレ 米電気自動車(EV)大手テスラは19日、富山市のファボーレに北陸初の直営店「テスラ富山」をオープンする。雪道走行に優れたデュアルモーターAWD(全輪駆動)システムを搭載した試乗車を用意し、富山の厳しい冬でも走行できることをアピールする。 スポーツタイプ多目的車(SUV)「モデルY」とセダン「モデル3」を展示し、それぞれの試乗車も用意した。専門スタ ...
日本経済新聞いずみホール「バッハ 綾なす調和」、プリズムの輝きでバロック再発見
日本経済新聞 19日 05:00
大阪のいずみホールでは、9月から来年3月にかけて「バッハ2025 綾(あや)なす調和」というシリーズ企画を実施中である。その2回目、10月24日の「バッハのプリズム」を聴いた。演奏者はオランダを拠点に活躍するヴァイオリニスト佐藤俊介と、彼がこの日の演奏会のために結成したアンサンブル「赤いはりねずみ」。ピリオド楽器奏者として内外で活躍する9人の奏者それぞれが、どこかに赤いものをつけて登場。 そのチ. ...
徳島新聞NFT鳴門美術館で「chouchouマルシェ」 親子連れらでにぎわう
徳島新聞 19日 05:00
手作りの雑貨や食べ物を販売する「chouchou(シュシュ)マルシェ」が、鳴門市撫養町林崎のNFT鳴門美術館であり、大勢の親子連れらでにぎわった。 美術館の入り口付近と… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り256文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内 ...
読売新聞白亜の宮殿オレンジに染まる 赤坂離宮
読売新聞 19日 05:00
オレンジ色に染まった迎賓館赤坂離宮(18日、港区で) 港区の迎賓館赤坂離宮が18日夕、児童虐待防止のシンボルマーク「オレンジリボン」にちなみ、オレンジ色にライトアップされた。 こども家庭庁が11月に行っている児童虐待の防止推進キャンペーンの一環で、迎賓館赤坂離宮での実施は初めて。通常は午後5時までとしている前庭の公開時間が1時間延長され、訪れた観光客らは鮮やかに照らされた白亜の宮殿に見入っていた。 ...
読売新聞埼玉・三峰ロープウェイ…秩父市と秩父鉄道が再開可能か調査…参拝者の利便性検討へ
読売新聞 19日 05:00
2006年まで運行されていた三峰ロープウェイ(秩父鉄道提供) 2007年で廃線となった「三峰ロープウェイ」について、秩父市と秩父鉄道は復活の可能性を探る調査を実施する。三峯神社への参拝者は年間約60万人にも上り、休日には渋滞が発生している。市は参拝者や登山客の利便性向上策を検討する。 市の清野和彦市長が12日の定例記者会見で明らかにした。秩父鉄道(熊谷市)に調査費として上限250万円を補助する。市 ...
TBSテレビ11月19日(水)【岩手県】 日中・夜間の交通取締情報
TBSテレビ 19日 05:00
11月19日(水)の交通取締情報 日中 ○ 盛岡市高松の市道 ○ 宮古市磯鶏の市道 夜間 ○ 八戸自動車道の安代JCTから九戸IC ※ 上記以外の場所でも交通指導取締りは実施しています。 ※ 交通指導取締り場所は、交通事故の発生状況や天候などにより変更することがあります。
河北新報大谷川浜小積浜トンネルが開通 宮城・石巻の牡鹿半島
河北新報 19日 05:00
宮城県石巻市の牡鹿半島の県道石巻鮎川線と県道女川牡鹿線を東西に結ぶ大谷川浜小積浜道路のトンネル部分が貫通し、現地で18日、貫通式があった。2027年度中の開通を予定する。 貫通したのは大谷川浜小積浜… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
河北新報宮城・登米総合産業高生が栽培した環境保全米を、市内の幼稚園・小中学校の給食に 農業科生徒7人が東和小で出前授業も
河北新報 19日 05:00
県の食育推進月間に合わせ、登米総合産業高の生徒が栽培・収穫した環境保全米の新米495キロが11月、登米市内の小中学校と幼稚園34校の学校給食に提供されている。 12日は2校に提供され、このうち東和小… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
千葉日報ゲームで地域防災学ぶ 船橋・法田中生 避難所運営難しさ体感
千葉日報 19日 05:00
体育館で車座になって、避難所運営ゲーム「HUG」を体験する生徒ら=船橋市 船橋市立法田中で、3年生約190人を対象に避難所運営を疑似体験できるカードゲーム「HUG」を使った地域防災学習が行われた。地域ボランティ ・・・