検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

71,672件中715ページ目の検索結果(0.734秒) 2025-06-20から2025-07-04の記事を検索
日本経済新聞アオキスーパー、店内移動にモビリティー 高齢客買い物しやすく
日本経済新聞 6月20日 01:49
モビリティーに乗ったまま買い物できる(19日、名古屋市)名古屋市に本社を置くアオキスーパーは、免許不要の近距離モビリティーをショッピングセンターに導入した。モビリティーに乗って店内を回って買い物することができる。高齢者など歩きづらさのある顧客の来店を促す。 10日から同社が運営するショッピングセンター「アズパーク」(名古屋市)に、スタートアップのWHILL(ウィル、東京・品川)の近距離モビリティー ...
日本経済新聞茨城県下妻市、7月にプレミアム率250%の商品券発売
日本経済新聞 6月20日 01:49
茨城県下妻市は「しもつま物価対策支援券」を発売する(デザインは専用券のイメージ)=同市提供茨城県下妻市は物価高騰対策と地域の活性化を目的に、7月1日からプレミアム付き商品券を販売する。1冊2000円。7000円分の買い物ができ、上乗せ率は250%。同市は2020年から上乗せ率60%の商品券を5000円で販売してきたが、約6割しか売れなかった。市商工観光課は「幅広く利用してもらうため、25年はお得感 ...
日本経済新聞苫東の25年3月期、売上高3.4倍の125億円 GX効果で
日本経済新聞 6月20日 01:49
記者説明会で25年3月期について語る苫東の辻泰弘社長(19日、苫小牧市)北海道苫小牧東部地域(苫東)の産業用地の分譲などを手がける苫東(北海道苫小牧市)が19日発表した2025年3月期の単独決算は、税引き利益が前の期比62%増の11億円だった。データセンターやグリーントランスフォーメーション(GX)関連施設の立地や土地の買い増しが寄与した。苫小牧市と接する千歳市でラピダスの工場建設が進み、関連企業 ...
日本経済新聞群馬県伊勢崎市、育休者の業務代替に手当加算 12月賞与から
日本経済新聞 6月20日 01:49
伊勢崎市は育児休業取得へのハードルを下げたい考えだ(19日)群馬県伊勢崎市は育児休業の取得者の代わりに業務をした職員に対し勤勉手当を加算して支給すると発表した。職員の育児休業取得を促すとともに業務を肩代わりした職員の意欲向上を図る。12月支給の賞与から適用する。こうした取り組みは全国でも珍しいという。 加算対象は2025年4月以降、同僚が育児休暇などを取得し、代替要員が1カ月を超えて配置されないよ ...
日本経済新聞札幌駅周辺に新アリーナ構想 Bリーグ・レバンガ本拠地
日本経済新聞 6月20日 01:49
札幌市内で新アリーナの整備構想が浮上している。バスケットボールBリーグ・レバンガ北海道の新オーナーに就いたタイミーの小川嶺代表は19日、秋元克広市長と面会し新本拠地として「札幌駅周辺の利便性が高いところに整備したい」との意向を伝えた。地元では、JR北海道の苗穂駅周辺を再開発する案が挙がる。 「札幌駅近くに整備し、アリーナを中心とするまちづくりを進めたい」。小川氏は市長との面会後、報道陣に構想の一. ...
日本経済新聞秋田県主催の出会い支援イベント、夏は7月13日に
日本経済新聞 6月20日 01:49
秋田県主催の「夏のゲストハウス友活」で、スイーツやドリンクを楽しみながら友人になるきっかけをつくれる=県提供秋田県は、結婚希望者の出会いを支援するイベント「夏のゲストハウス友活」を7月13日に秋田市内で開催する。少子高齢化対策の一環で、2025年度は4年目。11月15日と26年2月15日と合わせて3回開く。 参加者は男女それぞれ30人を予定。秋田県に在住・在勤しているか、移住を希望している20〜3 ...
日本経済新聞高知県、窓口などに遠隔手話通訳サービス 共生社会へ環境整備
日本経済新聞 6月20日 01:49
高知県は手話を必要とする来庁者が円滑に職員と意思疎通できるサービスを導入した。窓口などからスマートフォンのビデオ通話を通じ、手話通訳者を介してやりとりする。2024年12月に手話言語条例を施行しており、すべての県民が共生できる社会実現への環境整備とする。 聴覚に障害のある来庁者が窓口に置いたQRコードを読み込むとビデオ通話画面が立ち上がる。つながった手話通訳者に案件を伝えると通訳者は職員に音声で. ...
日本経済新聞24年の東北インバウンド消費、コロナ前の68%増 秋〜冬の伸び顕著
日本経済新聞 6月20日 01:49
東北地方のインバウンド消費動向を説明する東北運輸局の川崎局長(17日、仙台市)東北運輸局は17日、2024年の東北地方でのインバウンド(訪日客)の消費動向をまとめた。旅行消費額(全目的)は742億円で、新型コロナウイルス禍前の19年比で68%増と大きく伸びた。旅行者がより質の高い商品やサービスを求めるようになり、1人あたり単価が上昇したことが要因だ。 19年と比べた外国人延べ宿泊者数は24%増であ ...
日本経済新聞長崎ハウステンボス、ミッフィーの新エリア公開 21日開業
日本経済新聞 6月20日 01:49
ハウステンボス(長崎県佐世保市)は19日、オランダ発の人気キャラクター、ミッフィーをテーマにした新エリア「ミッフィー・ワンダースクエア」を報道陣向けに公開した。同エリアは21日に開業する。絵本やグッズに使われている「ブルーナカラー」の街並みの中に、乗り物型の屋外アトラクション2種類などを導入。世代や性別を問わずに楽しんでもらうことを目指す。 ヨット型のアトラクション「ミッフィー&フレンズのヨットセ ...
日本経済新聞道南うみ街信用金庫の25年3月期、債券含み損処理で85億円最終赤字
日本経済新聞 6月20日 01:49
道南うみ街信用金庫(本部・北海道函館市)の2025年3月期の単独決算は、最終損益が85億円の赤字となった。国債を中心に100億円の債券売却損を計上した。2017年に江差、函館両信金が合併して以降、最終赤字は初めて。 日銀のマイナス金利解除で金利が上昇し、地域金融機関などでは保有債券の含み損が課題だ。同信金の含み損も24年3月末に99億円、同9月末に112億円と拡大していた。「さらなる利上げで損失. ...
日本経済新聞ホビー商品の駿河屋、秋田に初出店 秋田駅前に7月11日
日本経済新聞 6月20日 01:49
駿河屋が出店する「秋田オーパ」(秋田市)ホビー商品販売の駿河屋(静岡市)は7月11日、秋田県に初出店する。JR秋田駅前の商業ビル「秋田オーパ」(秋田市)の6、7階に「駿河屋 秋田オーパ店」を開く。売り場面積は約770平方メートル。 アイドル雑貨やトレーディングカード、プラモデルなど30万点以上の商品をそろえる中規模の店舗だ。7月11日の販売開始に先行して同1日には中古品の買い取りを始める。丸善ジュ ...
日本経済新聞佐賀県中部に新公立病院 2市立病院統合で医療人材・機能を集約
日本経済新聞 6月20日 01:49
7月に開院する公立佐賀中央病院は、2つの市立病院の機能を集約・統合した(佐賀県多久市)佐賀県多久市に「公立佐賀中央病院」が完成し、7月に開院する。県のほぼ中央に位置する多久市と小城市の市立病院を統合する。両院の医療人材や機能を集約することで、地域医療の拡充を図る。7月2日から救急外来を、7日から一般外来の受け付けを開始する。 老朽化で建て替え時期を迎えた多久市立病院(佐賀県多久市、105床)と小城 ...
日本経済新聞小田急がクレカタッチ決済 25年秋から箱根・大山で順次拡大
日本経済新聞 6月20日 01:49
小田急電鉄などは16日、グループ各社の鉄道・バスなどで、2025年秋からクレジットカードなどのタッチ決済で乗車可能となる乗り物を順次拡大すると発表した。神奈川県内の箱根や湘南、大山エリアなど、グループの沿線でインバウンド(訪日外国人)が急増していることに対応し、受け入れ体制を強化する。 対象は小田急線、箱根登山電車、箱根登山ケーブルカー、箱根登山バス、大山ケーブルカーと、東海バス、小田急ハイウェイ ...
日本経済新聞じもとHD、仙台銀行流で融資に横串 「姿勢」そろえて信用リスク低減
日本経済新聞 6月20日 01:49
仙台銀行ときらやか銀行を傘下に持つじもとホールディングス(HD)は19日、定時株主総会で国が保有する優先株への復配を決め、事実上の「国有化」状態を脱した。原因をつくったきらやか銀が仙台銀に学び融資体制を改善するなど、経営再建は前進しつつある。統合効果を高め、反転攻勢に出られるか。 「今後も地域のための経営を貫いてほしい」「傘下2行をグリップし、株主への利益還元を続けてほしい」。19日午前、山形市. ...
日本経済新聞ダイヤ工業、海上保安庁とアシストスーツを共同開発
日本経済新聞 6月20日 01:49
医療用品メーカーのダイヤ工業(岡山市)は海上保安庁と、ロープの引っ張り動作を補助するアシストスーツを共同開発した。船の離岸時に海中から重り付きのロープを引き上げる作業などで腰や腕への負担を軽減する。 主に滑り止め付きの手袋と、腰に巻くアシストベルトで構成する。引っ張る際に腕にかかる力が骨盤周辺に直接伝わることで、全身を使って引っ張りやすくなる。手袋とベルトをつながずに使うことも...
日本経済新聞宮城・東松島市、ブルーインパルスで誘客 ファン心理くすぐる道の駅
日本経済新聞 6月20日 01:49
宮城県東松島市が航空自衛隊のアクロバット飛行チーム、ブルーインパルスで観光客を呼び込んでいる。格納庫をイメージして設計した「道の駅東松島」はその訓練を見られる場所として全国から人が集まる。道の駅を新たな観光資源として開発し、魅力発信につなげる。 仙台市中心部から三陸沿岸道路(三陸道)を利用して車で40分ほどの場所にある東松島市は松島湾の一角をなす。風光明媚(めいび)な月浜海水浴場は波も穏やかで、. ...
日本経済新聞今治タオル「国内シェア2割へ」、若者・外国人に訴求 組合理事長
日本経済新聞 6月20日 01:49
愛媛県今治市の「今治タオル」は地域ブランドの成功例として知られる。事業環境は主力の贈答用需要の減少などで厳しい。5月に就任した今治タオル工業組合の田中良史理事長(田中産業社長)は「新たに幅広いプロモーション活動を展開して巻き返し、国内市場でのシェアを2倍の20%に引き上げたい」と意気込む。 ――アートディレクターの佐藤可士和さんと組んで2006年に始めた今治タオルのブランディングは成功しました。. ...
日本経済新聞北海道銀行、11月に帯広信用金庫に共同窓口開設
日本経済新聞 6月20日 01:49
北海道銀行は、11月に帯広信用金庫広尾支店(北海道広尾町)に共同窓口と道銀のATMを設置すると発表した。窓口では、顧客がタブレットで住所や氏名変更の手続きをしたり、テレビ通話で行員と対話したりできる。信金に共同窓口を設けるのは6例目。 同行の広尾支店(広尾町)を帯広支店(帯広市)に移転し「ブランチ・イン・ブランチ方式(店舗内店舗)」とする。広尾支店の建物は閉める。広尾支店と帯広支店は80キロメート ...
日本経済新聞九州の4月鉱工業生産、3カ月連続上昇 スマホ向け半導体が好調
日本経済新聞 6月20日 01:49
九州経済産業局が18日発表した4月の鉱工業生産指数(2020年=100、季節調整済み)は、前月比0.6%上昇の111.0だった。前月を3カ月連続で上回った。スマートフォン向けの半導体生産がけん引した。一方で半導体製造装置や自動車関連は生産が低調で、基調判断は「持ち直しの動きがみられる」と2カ月連続で据え置いた。 業種別では13業種中6業種で上昇した。電子部品・デバイス工業は指数が前月比24.9%高 ...
日本経済新聞群馬の中小企業、夏のボーナス2.4%増 東和銀系調べ
日本経済新聞 6月20日 01:49
東和銀行系シンクタンクの東和銀行経済研究所(前橋市)は群馬県内の中小企業の2025年夏の1人当たりボーナス(賞与)支給額が24年夏実績から2.4%増の36万1447円になりそうだと発表した。賃上げが進んでいるためとみられる。支給月数平均は0.01カ月増の1.40カ月となった。増額は2年連続。 従業員規模別では30人以下は前年から4509円増の35万7362円、30人超は14755円増の36万798 ...
日本経済新聞足利銀行、遺贈寄付で栃木11自治体と協定締結
日本経済新聞 6月20日 01:49
足利銀行は19日、遺産を相続人以外に寄付する「遺贈寄付」に関する連携協定を栃木県内の自治体と結んだ。単身世帯の高齢者が増えており、自身の死亡後に財産を自治体に寄付したいと思う人も多いという。こうしたニーズに応え、円滑に寄付を進める体制を整える。今回協定を締結したのは上三川町、益子町、茂木町、芳賀町、野木町、高根沢町、那須町など11の自治体。
日本経済新聞宮城県知事、土葬墓地「半年から1年で探る」 イスラム教徒増で
日本経済新聞 6月20日 01:49
宮城県の村井嘉浩知事は19日、県内で土葬ができる墓地の整備について「半年から1年かけてよく探る」と話した。宗教上の理由から土葬を望む外国人が増えると見込む。人口減少が進む宮城県はインドネシアなどイスラム教圏から働き手を集めている。 日本経済新聞の単独インタビューで明かした。東北には現在、土葬できる墓地がないという。 村井氏は「どんどん外国人が増えてくる。い...
日本経済新聞あえてアナログ、盛岡まちあるきマップ 大規模商業6施設が作成
日本経済新聞 6月20日 01:49
百貨店の川徳(盛岡市)など盛岡中心市街地にある6カ所の大規模商業施設が共同で小冊子「もりおかまちあるきMAP」を作成した。観光客だけでなく街に住む人にとっても改めて発見のある内容だ。各施設の店頭などで無料配布を始めた。 携帯しやすい縦長の判型。1冊の中に「飲食編」と「施設編」の2つの地図を入れた。映画館、書店、工房といった文化系施設も紹介している。1万5千部を印刷した。 冊子にはQRコードやUR. ...
日本経済新聞「生徒が選ぶ」高卒就活へ 浜松の新興、採用慣行に風穴
日本経済新聞 6月20日 01:49
「1人1社」の就職先を学校が決める――。高校生の就活に根強く残るこの慣習に挑むのが高卒採用バンク(浜松市)だ。同市出身の遠藤隼聖社長(22)が学生時代に起業。高校生が自ら企業を調べ、比較検討できる高卒就活プラットフォーム「みらいジョブ」を立ち上げた。中小企業の人材獲得を支援し、学校の進路指導も後押しする。 企業が提出する求人票を人工知能(AI)が読み取り、職種や給与、会社紹介などの情報を整理。従. ...
日本経済新聞後発薬の安定供給へ日中共同組織 品質分析やトレーサビリティー
日本経済新聞 6月20日 01:49
北日本製薬(富山県上市町)は中国製薬大手の広州医薬集団と、医薬品の原料調達から製造・販売までの流通経路を管理する共同組織を2026年1月に設立する。品質分析などの拠点を約7億円かけて整備し、両国から25社の参加を見込む。後発薬の供給不足が続く国内で原薬の仕入れの安定化につなげる一方、中国では医薬品の品質保証を通じて市場開拓する。 一般社団法人「和漢ヘルシーブランド振興機構」を共同で立ち上げる。北. ...
日本経済新聞廃棄のうどんでウニ養殖 香川の遊食房屋、フードロスや磯焼け対策に
日本経済新聞 6月20日 01:49
外食・サービス業の遊食房屋(香川県宇多津町)は廃棄するうどんを餌にしたウニの養殖事業に乗り出す。瀬戸内海では増えすぎたムラサキウニが海藻を食べ尽くして海が砂漠化する「磯焼け」が問題になっている。漁協が駆除しているウニを引き取って養殖し、フードロス解消と磯焼け防止の一石二鳥を狙う。 同社は香川県内にうどん店を3店展開している。うどんはゆでてから20分経つと廃棄処分するため、3店合計で1日に3キログ. ...
日本経済新聞純木造マンション、埼玉のAQが建築・販売 神社仏閣の工法を応用
日本経済新聞 6月20日 01:49
注文住宅やオフィスビルを手がけるAQ Group(さいたま市)は、首都圏で純木造マンションの建築・販売を始める。神社仏閣の建造に用いる工法を応用し、鉄筋コンクリート(RC)などに引けを取らない水準まで耐火性や耐久性を向上した。投資家などに販売し、「木のぬくもり」をアピールして入居者を募る。 木造マンションは「AQフォレスト」シリーズとして展開する。1棟目の「AQフォレスト大宮桜木町」(さいたま市. ...
日本経済新聞ツインバード赤字、リブランディングに誤算 開発が長期化
日本経済新聞 6月20日 01:49
生活家電メーカーのブランド戦略は市場の競争激化や消費者のニーズの多様化に伴い重要性を増している。バルミューダは体験を売り出す戦略で急成長を遂げた。新潟県に拠点を置くツインバードもコアなファンの獲得に向けてリブランディングを進めてきたが、2025年2月期の単独決算は最終損益が赤字に転落。想定した成果を出せずに軌道修正を余儀なくされている。 5期ぶりの赤字に陥ったツインバードの経営陣は6日、投資家を. ...
日本経済新聞静岡県、インド・ネパールの高度人材採用支援 7月に説明会
日本経済新聞 6月20日 01:49
静岡県が人手不足に悩む県内中小企業を支援するため、インドとネパールの高度人材採用に向けた説明会を7月に開く。両国の大学生を対象とした現地説明会も初めて開催する。県は2024年12月にインド・グジャラート州と友好協定を結んでおり、人材交流の一環としても位置づける。 7月10日に県内企業向けの説明会をオンラインで開き、採用に必要なプロセスなどを説明する。9月からはオンラインも使った採用面接の実施を支援 ...
日本経済新聞大阪万博の水上アクセス、最大6割強値下げへ ユニバーサルクルーズ
日本経済新聞 6月20日 01:49
大阪・関西万博で水上アクセスの約8割を担うユニバーサルクルーズ(大阪市)が、7月1日から乗船料を最大6割強引き下げることが19日分かった。4月13日の開幕以降、乗船率が1割に満たない便もあったことから、大幅値下げで訴求力を高め、鉄道やバスに対抗する。 現在、同社が運航する定期便は会場のある夢洲(ゆめしま)とユニバーサルシティポート(UCP、大阪市)、中央卸売市場前港(同)、堺旧港(堺市)を結ぶ計. ...
日本経済新聞山口県萩市、移住者の子が8割の小学校 老いる集落で人口減食い止め
日本経済新聞 6月20日 01:49
明治維新の起点となった城下町、山口県萩市。人口は戦後80年間で半分の4万人にまで減った。人口減を食い止めようと市は現役世代を中心とした移住者呼び込みに力を入れる。地域一丸となった熱意ある誘致が実を結ぶエリアも出始めている。 「町に外国の人がおってじゃ」。地域の高齢者が目を丸くする。 ここは萩市の山間部、佐々並地区。市中心街から20キロ離れたのどかな集落に昨年から突然、インバウンド(訪日外国人)が. ...
日本経済新聞群馬県「フラワーパーク」再開園は10月10日
日本経済新聞 6月20日 01:49
「ぐんまフラワーパークプラス」の再開園日を発表する群馬県の山本知事(19日、県庁)群馬県は19日、「Gunma Flower Park+(ぐんまフラワーパークプラス)」(前橋市)を10月10日に再開園すると発表した。同園は老朽化で2023年3月から休園し43億円を投じて改修を進めてきた。当初は4月に再開園する予定だったが、作業員不足や資材高騰などで遅れ、延期していた。 同園は「Enjoy! 花とあ ...
日本経済新聞那須の農業スタートアップ、伊藤忠系と連携 鉄触媒で野菜の収穫増加
日本経済新聞 6月20日 01:49
農業スタートアップのネクスト・アグリワーク(栃木県那須塩原市)は鉄を含む新たな土壌改良材を用いたホウレンソウの試験栽培で、生育が早まり収穫量も増えたと明かした。高収益な農業モデルにつながるとして、今後はコメやサラダ野菜、イチゴなどで同様の試験を進める予定だ。 ネクスト・アグリワークは伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)、不動産情報サイト「ライフルホームズ」を手がけるLIFULLのグループ会社で. ...
日本経済新聞京阪神、5年で新興2100社創出目標 医療・脱炭素・デジタルに的
日本経済新聞 6月20日 01:49
大阪、京都、神戸を中心とする関西地区が、起業環境を整備する国の「グローバル拠点都市」の2期目に入った。医療・脱炭素・デジタルの3分野を中心に、2029年度までの5年間でスタートアップ2100社を創出する目標だ。第1期(20〜24年度)での種まきを生かし、次々と起業を促すエコシステム(生態系)を定着させる段階に入る。 このほど、関西や東京、札幌、福岡など8地域が第2期グローバル拠点都市に選定された. ...
日本経済新聞北海道の24年度の企業立地100件 食品・半導体が堅調
日本経済新聞 6月20日 01:49
北海道がまとめた2024年度の企業立地件数は100件だった。道内で新増設された工場や事業所などを集計した。23年度比で3件減ったものの、食品関連や半導体、グリーントランスフォーメーション(GX)分野での投資が堅調に推移した。 業種別では「食品工業」が38件と最も多かった。北海道漁業協同組合連合会(北海道ぎょれん)はホタテの冷凍貝柱を生産する加...
日本経済新聞宮城県、仙台空港利用で最大1万2000円補助 若年層の需要喚起
日本経済新聞 6月20日 01:49
仙台国際空港宮城県は18日、仙台国際空港(宮城県名取市)発着の往復航空券について1人あたり最大で1万2000円を補助すると発表した。30歳未満の購入者かその家族が対象となる。飛行機の利用が少ない若年層の需要を喚起するのが狙いだ。対象者が県内在住かは問わない。 対象期間は国際線が7月1日から、国内線が10月26日からの航空便。同空港発着の国際線利用を条件に、パスポートの新規取得や更新でも全世代に7月 ...
日本テレビ豊橋市の新アリーナ計画で事業継続の賛否を問う住民投票へ 事業者側が市民団体主催の講演会で初めて概要を説明
日本テレビ 6月20日 01:45
19日、豊橋市公会堂で建設を推進する市民団体主催の講演会が開かれ、整備・運営事業の代表として「TOYOHASHI Next Parkグループ」の平出和也氏が出席し、新アリーナを含む豊橋公園東側エリアの整備についての事業を説明しました。2024年9月に、市が整備契約を結んで以来、市民に向けて説明するのは初めてです。 公園東側エリアを、メインアリーナとサブアリーナを中心として一体的に整備し、5000席 ...
日本テレビ警察署と郵便局がタッグ 子どもの見守りや特殊詐欺被害防止へ
日本テレビ 6月20日 01:39
愛知県の守山警察署と管内の郵便局が、子どもの見守り活動や、特殊詐欺被害の防止などを目的とした協定を締結しました。 19日、守山警察署と管内にある22の郵便局が結んだのは、地域の安全・安心に関する協定です。 地域に密着した郵便局との連携を強化し、犯罪を未然に防ぐことを目的としていて、窓口での特殊詐欺被害防止の声かけや、子どもの見守り活動などを積極的に行っていくということです。 守山警察署管内では、2 ...
中日新聞TikTok猶予を再延長 米大統領、90日間
中日新聞 6月20日 01:07
【ワシントン共同】トランプ米大統領は19日、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」のサービス禁止を猶予する措置を90日間再延長する大統領令に署名した。新たな期限は9月17日だとしている。 ティックトックを巡っては、利用者のデータ流出など安全保障上の懸念があるとして、今年1月19日に米国事業の売却を求める米新法が発効した。従わなければ事実上サービスはできなくなる。 新法が求める売却に ...
日本テレビ薬物使用し無免許運転でひき逃げ 男逮捕 愛知県警
日本テレビ 6月20日 01:02
17日、愛知県一宮市で、薬物を使用したうえで無免許で車を運転し、パトカーにぶつかり警察官2人にけがをさせたまま逃走したとして、44歳の男が逮捕されました。 逮捕・送検されたのは、住居、職業不詳の高木慎一郎容疑者(44)です。 警察によりますと、高木容疑者は、17日午後10時40分ごろ、一宮市平島で薬物を使用した上で、無免許で乗用車を運転し、停車中のパトカーに衝突。 警察官2人にけがをさせたにもかか ...
日本テレビ妻の首絞めたか 公務員の男逮捕 岐阜・関市
日本テレビ 6月20日 01:01
同居する妻に、首を絞める暴行を加えたとして、岐阜県関市に住む地方公務員の男が逮捕されました。 暴行の疑いで逮捕されたのは、関市内に住む地方公務員の38歳の男です。 警察によりますと、男は、19日午後6時20分ごろ、関市内の自宅で同居する妻(38)の首を絞める暴行を加えた疑いがもたれています。 妻から助けを求められた近隣住人が110番通報し、事件が発覚しました。 妻にけがはありませんでした。 男は容 ...
北日本新聞高岡鋳物の発展願い「やがえふ」 金屋町で御印祭
北日本新聞 6月20日 01:01
高岡鋳物発祥の地である高岡市金屋町で19日、同町の礎を築いた加賀藩2代藩主、前田利長(1562〜1614年)をしのぶ御印祭(ごいんさい)が始まった。ことしは弥...
TBSテレビ尾花沢市の死体遺棄事件 死体は大人か子どもかを警察は明らかにせず 逮捕の女は母親と同居(山形)
TBSテレビ 6月20日 01:00
きのう、山形県尾花沢市で、自宅の敷地内に死体を遺棄したとして女が逮捕された事件。逮捕された女は母親と同居していたということです。 死体遺棄の疑いで逮捕されたのは、尾花沢市上町三丁目の無職・井苅あゆみ容疑者(40)です。 警察によりますと井苅容疑者は、自分の家の敷地内に、名前、年齢、性別の分からない死体を隠し、遺棄した疑いです。 事件を把握した警察が県警捜査第一課、鑑識課の応援を得て捜査をし、井苅容 ...
中日新聞野田氏、不信任可決「確信なし」 責任ある態度強調
中日新聞 6月20日 00:33
記者会見で内閣不信任決議案の提出を見送ることを、表明する立憲民主党の野田代表=19日午後、国会 立憲民主党の野田佳彦代表は19日、国会内で記者会見し、内閣不信任決議案を提出したとしても可決できる確信はなかったと明らかにした。「可決できたかどうかは出してみないと分からなかった。賛同する党があったのかどうかよく分からない」と述べた。提出見送りは弱腰だとの指摘に対しては、悪化する中東情勢を挙げ「危機管理 ...
信濃毎日新聞北アルプス白馬鑓ケ岳で米国籍の男性2人遭難
信濃毎日新聞 6月20日 00:30
大町署は19日、北アルプス白馬鑓ケ岳の白馬鑓温泉付近(標高約2200メートル)で米国籍の20代男性2人が遭難したと発表した。1人は…
信濃毎日新聞この写真に合う四字熟語は?【6月20日のこと映えデジタル】長和町 かぶき
信濃毎日新聞 6月20日 00:15
長和町 かぶき この写真に合う四字熟語は?
FNN : フジテレビ南海トラフ地震で空港が使えなくなった想定で合同防災訓練を実施
FNN : フジテレビ 6月20日 00:12
和歌山県新宮市では、南海トラフ地震を想定した合同防災訓練が行われました。 田辺海上保安部が主催した合同訓練は、南海トラフ地震が発生して道路が寸断され、南紀白浜空港が使用できなくなった想定で実施されました。 沖合では、巡視船「とさ」の甲板に和歌山県警のヘリが離発着し、物資や人員を輸送する手順などを確認しました。 【田辺海上保安部 警備救難課・川邉俊雅課長】 「お互いの機関がそれぞれの長所を理解するこ ...
中日新聞中日・細川成也、「去年のいい時に近い形で振れている」1軍復帰即マルチに手応え「ここから巻き返していけるように」
中日新聞 6月20日 00:12
Tweet 5回裏無死、細川が左中間に二塁打を放つ ◇19日 中日1―6オリックス(バンテリンドームナゴヤ) 故障で戦列を離れていた中日の細川成也外野手(26)が復帰戦で2安打を放ち、復活をアピールした。19日に出場選手登録され、「日本生命セ・パ交流戦」のオリックス戦(バンテリンドームナゴヤ)に「6番・左翼」で先発出場。1打席目に安打を放つと、2打席目は会心の打球を飛ばし二塁打。戻ってきた主砲が残 ...
TBSテレビ【速報】自宅の敷地内に性別など不明の死体…死体遺棄容疑で女を緊急逮捕(山形・尾花沢市)
TBSテレビ 6月20日 00:07
山形県尾花沢市で死体遺棄事件が発生しました。警察が容疑者の女を逮捕したと、さきほど発表しました。 死体遺棄の疑いで逮捕されたのは、尾花沢市上町三丁目の無職・井苅あゆみ容疑者(40)です。 警察によりますと井苅容疑者は、自分の家の敷地内に、名前、年齢、性別の分からない死体を隠し、遺棄した疑いです。 事件を把握した警察が県警捜査第一課、鑑識課の応援を得て捜査をし、井苅容疑者をきのう尾花沢市上町地内で緊 ...
中日新聞首相、衆参同日選を見送り 立民・野田氏、不信任案提出せず
中日新聞 6月20日 00:03
与野党党首会談などについて、記者団の取材に応じる石破首相=19日午後、首相官邸 石破茂首相は、今国会の衆院解散を見送る方針を固めた。立憲民主党の野田佳彦代表が石破内閣不信任決議案を提出しないと正式表明したことを踏まえた。7月の参院選に合わせた衆参同日選は実施されない。首相は、中東情勢の悪化や日米関税交渉の継続を受け、解散による政治空白を回避した。複数の政権幹部が19日明らかにした。参院選の日程は7 ...
茨城新聞小学校敷地内で女児にわいせつ行為 容疑で高2男子生徒逮捕 茨城県警高萩署
茨城新聞 6月20日 00:02
高萩署=高萩市高戸 女児にわいせつな行為をしたとして、茨城県警高萩署と県警人身安全少年課は19日、不同意わいせつの疑いで、同県高萩市、公立高2年、男子生徒(16)を逮捕した。同署によると、容疑を認めている。 逮捕容疑は7日午後2時半ごろ、同市内の小学校敷地内で、10代の女子児童にわいせつな行為をした疑い。同日、女児から被害を伝えられた母親が、同署に通報した。 同署によると、2人に面識はなく、女児が ...
タウンニュースあじさい階段ゆっくり目
タウンニュース 6月20日 00:00
厚木市七沢の県立七沢森林公園では、北口駐車場側にある「あじさい階段」が来園者の目を楽しませている。 同所は長さ60m、112段の階段の両脇にはピンクや白、青の鮮やかなアジサイが咲き誇り、市内外からも多くの観光客が足を運ぶ。6月に「県のたより」で紹介されたことで、先週末には多くの人が訪れたという。しかし園によると、この時点での開花状況はまだ五分咲きだったとのこと。 園職員は「今年は少しゆっくり目で、 ...
タウンニュースえるぼし認証企業募集
タウンニュース 6月20日 00:00
川崎市は女性活躍やワーク・ライフ・バランスの推進に積極的に取り組む「かわさき☆えるぼし」認証企業を7月から募集する。 市によると、同制度が創設された2018年度から、これまでに146企業を認証してきた。 認証期間は新規企業が3年間、更新企業が5年間。対象は従業員数300人以下の市内の中小企業等。期間は更新企業が7月2日(水)〜9月10日(水)、新規が7月9日(水)〜9月17日(水)。市ウェブサイト ...
タウンニュース田植えで国際交流
タウンニュース 6月20日 00:00
日本の文化に触れてもらおうと、座間市国際交流協会は6月1日、同市入谷西で市内の外国人などを対象とした田植え体験会を開催した。 当日はキャンプ座間の関係者やベトナム人、中国人など外国人36人を含む144人が参加。親子でのおんぶレースや泥遊びなどが行われ、和やかな雰囲気に包まれた。 その後に行われた田植えの際には地元農家が指導し、参加者全員で横一列に並び、泥だらけになりながら腰をかがめ、手に持った苗を ...
タウンニュース県代表に選出
タウンニュース 6月20日 00:00
県立鎌倉高校2年の濱田琉誠さん(16/藤沢市山岳・スポーツクライミング協会所属)が、今年の国民スポーツ大会神奈川県代表選手(少年男子)に選出された。 昨年の国スポや世界ユースB選手権でボルダー優勝を果たした濱田さん。平日は約4時間、休日は10時間に及ぶ練習をこなす。得意とするのはロープを支点に最上部を目指すリード競技。持久力が試されるため「休みを空けず登り続ける」方法で腕を追い込む。 ロープを使わ ...
タウンニュース昨年度から11・6%増
タウンニュース 6月20日 00:00
神奈川県は5日、2024年度児童相談所虐待相談受付件数を発表した。藤沢市内の相談件数は1086件で、23年度の973件から11・6%増加した。夫婦げんかが発端となるケースが多く、通告の約4割が警察によるもの。虐待防止のために家庭への包括的な支援の強化が急務だ。 県によると、藤沢、茅ケ崎、寒川の2市1町を管轄する中央児童相談所(亀井野)の相談件数は2054件。そのうち半分以上が、藤沢市内からの相談だ ...
タウンニュース千代中生が田植えに挑戦
タウンニュース 6月20日 00:00
小田原市立千代中学校の1年生(182人)が6月12日、同校そばの田んぼ「千代中カントリーファーム」で田植えに挑戦した=写真。 これは農業を通して地域を知ることを目的にした「農業体験学習」で、2017年から上府中地区まちづくり委員会(白木章委員長)と実施。昨年度からは小田原版STEAM教育のテーマとしても取り組んでいる。JAかながわ西湘成田支店、上府中地区自治会連合会、同地区民生委員児童委員協議会な ...
タウンニュースリーチ選手が優勝報告
タウンニュース 6月20日 00:00
NTTジャパンラグビーリーグワンで2024―25シーズンを制し、2連覇を達成した東芝ブレイブルーパス(BL)東京のリーチ・マイケル選手らチーム関係者が6月5日、川崎市役所を訪れ、福田紀彦市長に優勝報告を行った。 同チームは、川崎市と「フレンドリーエリア協定」を結んでおり、今シーズンもU等々力でホームゲームを開催したほか、市内のスポーツイベントなどへも参加している。 同チームの荒岡義和社長は「リーグ ...
東海新報森林管理によるJークレジット制度──「ぜひとも進めたい」 市議会一般質問 財源確保や民間活用へ当局意欲示す
東海新報 6月20日 00:00
▲ 大規模山林火災による延焼面積が3370?に及ぶ中、広大な被災森林を復旧させる財源確保や施業能力確保が課題に=三陸町綾里 大船渡市議会6月定例会は19日、通告に基づく2日目の一般質問が行われ、6議員が大規模林野火災や市の重点施策を巡って論戦を交わした。被災した山林復旧に向けて当局は、民間活用への関心が高まる中、山林による温室効果ガスの吸収量を国が認証し、企業などの購入で収益が生まれるJ─クレジッ ...
東海新報「すみチケ」販売開始 プレミアム率50% 22日まで町内各会場で
東海新報 6月20日 00:00
▲ 「すみチケ2025」の販売がスタート=五葉地区 住田町が、物価高騰の影響を受けている町内事業者を支援しようと発行したプレミアム率50%の「使って応援住田チケット『すみチケ2025』」は、19日に引き換え販売が始まった。初日は五葉、上有住の各地区公民館で販売され、多くの町民らが訪れた。販売は22日(日)まで、町内各会場で行われる。 「すみチケ」は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う町独自の経済対 ...
東愛知新聞7月5、6日に豊橋小市民寄席 トリは豊橋落語天狗連六ツ家千艘さん
東愛知新聞 6月20日 00:00
高座の千艘さん(提供) 「第46回豊橋小市民寄席」が豊橋市公会堂で7月5〜6日に開かれる。豊橋落語天狗連(てんぐれん)主催。5日のトリを務めるのは、天狗連に入って5年目の六ツ家千艘(りくつや・せんそう)さんだ。「気負わずに高座に上がりたい」と語る。演目は創作落語「器量のぞみ」。 "昼間の顔"は、豊橋市牛川通にある「三菱ケミカル東海事業所」の「炭繊複材製造部」といういかめしい名前の部署の堤晋一郎部長 ...
タウンニュース夏休み消防体験教室
タウンニュース 6月20日 00:00
厚木市消防本部は8月22日(金)、厚木市北消防署睦合分署(厚木市三田1475の1)で厚木市と清川村在住の小学4年生から中学3年生までを対象にした消防体験会を開く。午後1時から4時(受付は0時20分から50分)。参加無料。持ち物は水筒、タオル、着替え(必要な人)。 当日は放水や救助、はしご車の乗車、起震車、ロープワーク体験など消防・防災に関する知識と技能を学ぶことができる。 申し込みは7月14日(月 ...
タウンニュース来月、初の全国へ
タウンニュース 6月20日 00:00
座間総合高校の写真部の3人が6月8日、高校生の写真日本一を決める「写真甲子園」の南関東ブロック代表に決まった。作品は同校の唐川和彦校長の一日を撮影し、組み写真にしたもの。同校から全国大会へ出場するのは初めてとなる。 全国高等学校写真選手権大会「写真甲子園」は、全国の高校写真部やサークルの活動の場や目標となることを目的に1994年に始まった大会。今年の大会には、全国から518校が参加している。 座間 ...
タウンニュース善行を盛り上げよう
タウンニュース 6月20日 00:00
善行地区郷土づくり推進会議(渡邉秀行議長=人物風土記で紹介)が、地域イベントの企画・運営を担う「子ども実行委員」を募集している。 同会議は昨年、地元の子どもたちに郷土愛を育んでもらおうと、まち歩きイベント「善行イイとこミッケ!〜善行をめぐる旅〜」を地域の小中学生で構成される実行委員を主体に開催。第2回目の開催に向けて、改めて実行委員を募っている。 実行委員は月に1、2回ほど善行市民センターに集まり ...
東愛知新聞新城市長選に現職下江氏が再選出馬表明
東愛知新聞 6月20日 00:00
再選目指して出馬を表明した下江町長=新城市議会議場で 新城市の下江洋行市長(60)は19日、任期満了に伴う新城市長選(10月26日投開票)に出馬する意向を表明した。市議会6月定例会で鈴木達雄氏の質問に答えた。「市の10年後に責任を持つという初心を全うするためにも次の任期も市政運営にあたれるよう望みたい」と述べた。市長選での立候補表明は初めて。 下江市長は旧鳳来町出身。2009年の市議選で初当選し、 ...
タウンニュースお母さんがほっとできる場所を
タウンニュース 6月20日 00:00
伊勢原市で親子教室「anela」を主宰する斉藤美保さん。ベビーマッサージや手形足形アート、リトミック、トイレトレなど多岐にわたる親子向けの子育て支援を、幼稚園や産婦人科などで提供する。 3人の男の子を育ててきたという斉藤さん。「自分自身が子育てする中で、こんな場所があったら良いのに」という思いが原点。ベビーマッサージ教室に通った際に感じた安心感が、自身も同様の場を提供したいという思いにつながり、保 ...
北海道新聞【独自】鈴木宗男氏、自民で参院選出馬へ 20日に辞職願提出
北海道新聞 6月20日 00:00
鈴木宗男参院議員(77)=無所属=は19日、7月20日投開票が確実となった参院選に再選を目指して出馬する意向を固めた。鈴木氏は通常国会が事実上の会期末を迎える20日に議員辞職願を参院に提出する考え。自民党は20日に鈴木氏の復党と参院選比例代表への擁立に向けた党内手続きに入る方針で、議員辞職はそのために必要になる。...
タウンニュース「無理せず、ゴールを目指す」
タウンニュース 6月20日 00:00
――SDGsをどのように評価されていますか。また、達成目標年2030年まであと、5年に迫っている状況です。 「大前提として私はSDGsの理念は大賛成。しかしゴールまで5年は時間的に厳しいですね」 ――その理由は。 「国は環境・エネルギー問題に一時期は『車に乗るのをやめよう。公共交通機関を使おう』と呼びかけましたが、多くの人は不便だから応じません。でも自家用車をエコカーに変える人は増えました。無理や ...
タウンニュース172チームの組み合わせ決定
タウンニュース 6月20日 00:00
「第107回全国高等学校野球選手権神奈川大会」の組み合わせ抽選会が6月14日、関東学院大学関内キャンパス=横浜市中区=で開かれた。開会式は7月7日の午後4時から横浜スタジアムで実施され、1回戦は9日から行われる。 県内188校から、今年は連合6チームを含めて172チームが出場する。県内12会場で熱戦が繰り広げられ、決勝戦は7月27日に同スタジアムで予定されている。 希望した107人の中から抽選で決 ...
東日新聞今後見据え「デジタル化を」
東日新聞 6月20日 00:00
あいさつする中西隆一支部長(ホテルアソシア豊橋で) 東海税理士会豊橋支部は18日、第69回の定期総会を豊橋市花田町のホテルアソシア豊橋で開いた。 冒頭、中西隆一支部長が「日本の人口が14年連続で減少し、東海税理士会の会員数も減少傾向にある。豊橋支部も同様だ」と述べた上で「今後を見据え、支部...
東日新聞預金残高減少も貸出金は増
東日新聞 6月20日 00:00
岡崎信用金庫(田中秀明理事長)は18日、第103期通常総代会を開き、2024年度の決算を報告した。預金残高は減少したが、貸出金は増加した。 今年3月末の預金積金残高は3兆6259億円(前年度比398億円減)に減少し、貸出金残高は1兆782...
タウンニュース成長願い260人が田植え
タウンニュース 6月20日 00:00
鎌倉広町緑地(市内津)で6月14日、田植え祭が行われた。 広町緑地の指定管理者である鎌倉広町の森市民の会が、広町の恵みを地域の人と分かち合うためにと開催しているもので、今年はおよそ260人が参加した。 子どもも大人も泥だらけになりながら列を作り、稲を丁寧に植えていった。地域住民のほか、ウクライナからの難民も参加した。「子どもたちは、泥の感触をしっかり楽しんでくれていた。生き物探しに夢中な子もいた」 ...
東日新聞下江市長が出馬表明
東日新聞 6月20日 00:00
市長選への立候補を表明した下江氏(新城市議会で) 新城市の下江洋行市長(60)は19日、任期満了に伴う市長選(10月19日告示、同26日投開票)に再選を目指して立候補する意向を示した。市議会6月定例会で「市民病院の移転・改築、こども園新設、クリーンセンター整備など、重点事業にしっかり道筋を付ける責任を強く感じている」と表明した。 マニフェスト(選挙公約)の進ちょくなどを尋ねた鈴木達雄議員の質問に答 ...
タウンニュース防災協定を締結
タウンニュース 6月20日 00:00
地域金融機関のかながわ信用金庫(片岡祐二理事長)は6月10日、大規模災害時への備えや発生時の市民支援を迅速に行うことを目的に、横須賀市自主防災組織連絡協議会(小川喜久雄会長)と防災協定を結んだ。 具体的な内容として、横須賀市内の町内会や自治会が行う避難所運営訓練に同金庫の職員が参加する。 発災時には、市内に16ある営業店の近隣住民に飲料水や食料などの備蓄品を供給するほか、避難所に直接出向いて支援を ...
タウンニュースピンクのアート 海から眺める
タウンニュース 6月20日 00:00
横須賀市野比海岸のフォトスポットとして人気と知名度を高めている「#ジハングン ヨコスカ」を舞台にしたマリンスポーツの体験イベントが7月13日(日)、「YOKOSUKA OUTDOORS」の主催で開かれる。 自動販売機を模ったピンク色のオブジェなどを海から眺めるSUP(スタンドアップパドル)と海の上で行うSUPヨガの各教室が開かれる。どちらも初心者を対象としており、SUPは親子一緒の参加も可能。最大 ...
タウンニュース夏休みの児童預かり
タウンニュース 6月20日 00:00
横須賀市は、夏季休業中の小学生を対象にした一時預かり事業をスタートする。夏休みは放課後子ども教室が開所しておらず、小学生を預けられる場所が少なかったことを受け、補正予算で約200万円を充当し実施される。 保護者が就労や疾病などの理由で日中家庭にいない、または保育が困難な市内に住所を有する小学生が対象となる。 市は、今年1月に放課後子ども教室の利用者を対象に「夏季休業期間中の開所についての希望」を問 ...
東愛知新聞危険物取扱者試験乙種を全制覇 豊橋本郷中の光部さん
東愛知新聞 6月20日 00:00
賞状を受け取った光部さん?と浅野支部長=本郷中学校で 表彰されるのは全県で年に1〜2人 豊橋市立本郷中学2年の光部美也さん(14)が危険物取扱者試験の乙種第1類から第6類までの全種類の試験に合格した。数学や理科が得意で「将来は科学の研究者になりたい」というリケジョだ。 危険物取扱者試験は甲乙丙があり、乙と丙は小学生でも受験できる。ただし高校以上の物理化学の知識が必要で、中学生で合格するのは珍しい。 ...
タウンニュース「無理せず、ゴールを目指す」
タウンニュース 6月20日 00:00
――SDGsをどのように評価されていますか。また、達成目標年2030年まであと、5年に迫っている状況です。 「大前提として私はSDGsの理念は大賛成。しかしゴールまで5年は時間的に厳しいですね」 ――その理由は。 「国は環境・エネルギー問題に一時期は『車に乗るのをやめよう。公共交通機関を使おう』と呼びかけましたが、多くの人は不便だから応じません。でも自家用車をエコカーに変える人は増えました。無理や ...
タウンニュースアートで彩る三浦海岸
タウンニュース 6月20日 00:00
南下浦町上宮田のチェルSeaみうらで6月28日(土)、現代アートをつくるワークショップが開かれる。参加無料。 今年度から市が実施主体となる三浦海岸の海水浴場を盛り立てようと企画された。今夏は三浦海岸駅から海に向かうエリア一帯にアート作品が展示される予定で、今回のイベントでは、ここに設置する作品の一部を作成する。 紙製の円盤や布でリボンをつくる体験や、竹割りに挑戦するコーナーがある(大人限定)。 予 ...
タウンニュース生命保険と法の講演
タウンニュース 6月20日 00:00
横浜市大倉山記念館(港北区大倉山2の10の1)で7月5日(土)、公開講演会「命をお金にするということ―生命保険と法−」が開催される。公益財団法人大倉精神文化研究所と愛知大学の共催。午後1時30分から3時(開場は15分前)。 保険は生活を支えるものである一方、お金にまつわる制度であるためトラブルは隣り合わせになる。特に生命保険は、かけがえのない命を対象としているため、トラブルは深刻化しがち。同講演会 ...
タウンニュースふじキュン?ボトルいかが?
タウンニュース 6月20日 00:00
阪神・淡路、東日本、能登半島と大地震が起きるたび、災害に向けた備えの大切さが再認識される。タウンニュースではいざという時に役立つアイテムがまとまった「防災ボトル」に、藤沢市公式マスコットキャラクター「ふじキュン?」のイラストと団体名などを印刷したオリジナル商品の取り扱いを開始した。 役立つ5点セット 水などを入れられるフタ付きボトルに入っているのは【1】救助要請を知らせる笛【2】LEDライト【3】 ...
東日新聞漬物の素晴らしさ伝える
東日新聞 6月20日 00:00
「ぬか漬教室」の様子(提供) 東海漬物(豊橋市)は、豊橋商工会議所主催の地域の職業人による訪問授業「春のビジネスパーク2025」に参加し、豊橋市立本郷中学校で「ぬか漬教室」を実施した。 授業は社員が講師となり、2年生の受講希望者40人に行った。「ぬか漬」を通して、発酵...
北國新聞月刊北國アクタス7月号より
北國新聞 6月20日 00:00
〈特集〉大の里 横綱昇進記念スペシャル対談 第75代横綱大の里(津幡町出身、二所ノ関部屋)が誕生しました。大相撲夏場所で2場所連続4度目の幕内優勝を飾り、初土俵から所要13場所での昇進です。輪島(七尾市出身)の21場所を更新し、年6場所制となった1958(昭和33)年以降で「最速横綱」となった大の里について、相撲解説者で、本誌で連載「うっちゃり御免」を執筆する舞の海秀平さん、好角家で知られる漫画家 ...
タウンニュース将棋全国大会に出場
タウンニュース 6月20日 00:00
古川小学校(幸区)5年生の黒松駿さんが5月18日に相模原市で行われた小学生将棋の「倉敷王将戦」の神奈川県予選・高学年クラスで準優勝し、県代表の一人として全国大会出場を決めた。初の全国の舞台での対局に向け、黒松さんは「予選突破をしたい」と意気込む。 小学生将棋の主要タイトル戦の一つ、倉敷王将戦。県予選の高学年クラスには53人が出場し、黒松さんは2勝1敗で予選を通過。決勝トーナメントBブロックでは4局 ...
タウンニュース親子で日本に触れよう
タウンニュース 6月20日 00:00
外国にルーツを持つ子ども(4〜6歳)とその家族を対象に、日本語と日本文化を学ぶ、たぶんかきっず「ぽれぽれ」が7月13日(日)からプラザ田島で開催される。 絵本の読み聞かせや、体を動かす遊びを通して、日本に親しむことが目的。9月と12月には料理も予定。来年3月までの指定の日曜日、午前10時から11時30分。申込みは7月11日(金)午後5時まで。定員10組程度。参加費1人100円。詳細は同所ウェブサイ ...
タウンニュース色とりどりの花に囲まれ
タウンニュース 6月20日 00:00
新川崎ふるさとづくりの会(沼田京子会長)による、ビンゴイベントと植え付け体験が5月3日と18日、さいわいふるさと公園内の「新川崎コミュニティガーデン」で開催された。 ビンゴは、台紙にプリントされた花等を、地図を頼りに探し、花壇の前に備え付けられたシールを台紙に貼るというもの。植え付け体験では、アルテルナンテラ リトルロマンスや、アンゲロニア エンジェルフェイス ウェッジウッドブルーなど、複数の花苗 ...
タウンニュース住宅火災の予防を啓発
タウンニュース 6月20日 00:00
中原消防署は6月12日、JR平間駅そばの平間銀座商店街で火災予防の啓発活動を行った。 10日に、区内で住宅火災による死者が出たことを受けて実施。同署の担当者は「身近で起きた火災だけに関心が高く、呼び掛けに足を止めてくれて話を聞いてもらえた。自宅の電気機器などを確認してほしい」と話している。 夕方の買い物客が行きかう平間銀座商店街。同署の担当者が、放火防止、近年増加しているリチウムイオン電池の火災予 ...
タウンニュース半世紀、盛大に祝う
タウンニュース 6月20日 00:00
幼児から小学生のサッカーチーム「林間SC」(相澤淳也監督)の創立50周年を記念する祝賀会が15日、林間小体育館で催された。保護者や関係者らおよそ100人が半世紀の歴史を共有した。 林間SCは、1975年に誕生した。女子選手の増加にともない、90年代に入ると女子チーム「林間SCレモンズ」も発足させ、サッカーの裾野を広げてきた。 この日の祝賀会には、林間SC出身で、湘南ベルマーレなどで活躍した元Jリー ...
タウンニュース力作100点ずらり
タウンニュース 6月20日 00:00
大和美術協会(明吉美智子会長)は6月22日(日)まで、大和市文化創造拠点シリウスギャラリーで第25回「大和展」を開催している。午前10時〜午後5時。 公募で集まった油絵や水彩画などの作品のうち、外部の審査員に選ばれた入選作品が約100点並ぶ。20日(金)には今回初めて行われた来場者が選ぶ「私のお気に入り大賞」の発表も行われる。22日(日)の最終日には、シリウスサブホールで午後1時30分から授賞式も ...
タウンニュース夏のボーナス平均約90万円
タウンニュース 6月20日 00:00
藤沢市は12日、夏のボーナスにあたる期末手当、勤勉手当の支給について発表した。翌13日に支給した。 特別職の職員、議員、一般職共に、昨年同期と比べて増額した。 特別職では市長が265万3350円、副市長が222万6918円、教育長が191万212円、監査委員が172万687円。 議会議員では議長が172万5862円、副議長が152万5762円、議員が141万3206円。 一般職員の職員数は3979 ...
タウンニュース本村・八坂神社
タウンニュース 6月20日 00:00
本村八王子神社境内の八坂神社。今の神輿は2代目で1889年に作られた。質の良いケヤキがふんだんに使われ約600kgと重いが、その分しっかり作られているという。金物には一般的な唐草ではなく菊があしらわれるなど装飾も特徴的。鳳凰が少し前傾しているのは「獲物を狙って飛び立つ瞬間と言われて格好いいんだ」(八王子神社総代の岸保二さん)
タウンニュース「再び宇宙に行くなら?」
タウンニュース 6月20日 00:00
北鎌倉女子学園中学校高等学校で小中学生を対象にした企画「宇宙と女性」が6月14日に開催された。 同校講堂に集まった宇宙好きな小中学生らの前に登場したのは、元JAXA宇宙飛行士の向井千秋さんと山崎直子さん。 宇宙の知識を尋ねる勝ち残り式のクイズ大会では、正解発表のたびに歓声や落胆の声が。上位8人には宇宙グッズがゲスト2人から手渡された。 続く質問コーナーでは100人超が手を挙げ、「もう一度宇宙に行く ...
タウンニュース万博で伝統の技披露
タウンニュース 6月20日 00:00
西鎌倉にある「和菓子処 茶の子」の松野友美さんが6月8日と9日、大阪・関西万博で和菓子作りの実演を行った。 登録無形文化財である「菓銘をもつ生菓子(煉切・こなし)」の魅力を伝えるもので、松野さんが実演したのは同万博のテーマウィーク「RELAY THE FOOD〜未来につなぐ食と風土〜」における文化庁主催の「和菓子」ブース。全国から選ばれた8人の和菓子職人が日替わりで担当し、関東圏から参加した和菓子 ...
タウンニュース6件中5件を棄却
タウンニュース 6月20日 00:00
鎌倉市選挙管理委員会は6月14日、4月27日投開票の市議会議員選挙に関して、選挙の無効及び当選の無効を求めるなど6件の異議の申出のうち5件について、棄却することを決定した。 異議申出は、同選挙で落選した男性から5月9日と12日に市選管に提出され、受理された。 申出の内容は、【1】同選挙が無効であるとの決定を求めるもの、【2】同選挙の当選者のうち、特定の企業とポスター印刷代金の公費負担契約を交わした ...
タウンニュース保育所申し込み過去最多
タウンニュース 6月20日 00:00
平塚市はこのほど、今年4月1日時点の保育所等利用申し込み数が1152人に上り、過去最多となったことを公表した。少子化が進み市内でも就学前児童数が減少している一方、入所申し込み数は増加し、保育ニーズの高まりが顕著に表れている。 保育所の入所申し込み数は、過去最多となった前年を40人上回る1152人だった。待機児童は3人(前年比1人減)、希望の保育園などに入所できず保留となった児童は286人で、昨年よ ...
タウンニュースワクワクを体験「高森まつり」
タウンニュース 6月20日 00:00
高森神社と高森児童館で「第1回高森まつり」が6月29日(日)に開催される。午前10時から午後3時まで。入場無料。 高森神社で厳かな福神龍祭を執り行うほか、華やかなベリーダンスや日本の伝統美を感じさせる里神楽を披露。もしもの時に備える「地域防災」をテーマにした災害備蓄品展示や、東京農業大学の協力による真榊挿し木体験コーナーも予定し、学びの機会を提供する。 また「ワクワクたいけんにチャレンジ!」と題し ...
タウンニューステノールの美声湘南台に
タウンニュース 6月20日 00:00
湘南台アートスクエアプロジェクトによる「Hello Music」が6月27日(金)、湘南台駅地下アートスクエアで開かれる。午後5時から5時半。出演は海外のオペレッタで主役を務めるほか、日本でも男性声楽グループなどで活躍するテノール歌手兼俳優の高島健一郎さんとピアノ伴奏の川端宙輝さん。主催する同団体では「気軽に立ち寄って本物の音楽を楽しんで」と呼びかける。 また同団体では音楽芸術発信活動を応援するエ ...
タウンニュース外貨募金をユニセフに
タウンニュース 6月20日 00:00
児童福祉の向上に役立てようと、藤沢市を拠点に奉仕活動を展開するロータリークラブ(RC)第2780地区第3グループは外国通貨の募金に取り組み、12日に片瀬海岸のイルキャンティビーチェで集計を行った。10クラブ、1衛生クラブから約30kgにおよぶ通貨が寄せられ、日本ユニセフに寄付した。 3年目を迎える事業。各RC会員の事業所など約20カ所に募金箱を設置し、ドルやセント、ウォン、元など、さまざまな種類の ...
タウンニュース大山に多言語看板寄贈
タウンニュース 6月20日 00:00
伊勢原ロータリークラブ(天野耕一郎会長)がこのほど、大山観光案内多言語看板を市に寄贈。6月16日に看板を設置した市営大山第2駐車場の前で除幕式と感謝状の贈呈式が行われた。 多言語看板の寄贈は、近年大山に、外国人観光客(インバウンド)が増加していることから、さらにインバウンド需要に対応しようと同クラブが国際奉仕事業の一環として寄贈したもの。クラブの国際奉仕委員会が中心となって看板設置を進めてきた。 ...
タウンニュース「無理せず、ゴールを目指す」
タウンニュース 6月20日 00:00
――SDGsをどのように評価されていますか。また、達成目標年2030年まであと、5年に迫っている状況です。 「大前提として私はSDGsの理念は大賛成。しかしゴールまで5年は時間的に厳しいですね」 ――その理由は。 「国は環境・エネルギー問題に一時期は『車に乗るのをやめよう。公共交通機関を使おう』と呼びかけましたが、多くの人は不便だから応じません。でも自家用車をエコカーに変える人は増えました。無理や ...