検索結果(高市)

7,770件中71ページ目の検索結果(0.237秒) 2025-11-07から2025-11-21の記事を検索
NHK立民 野田代表 台湾有事「存立危機事態」首相の認識ただす考え
NHK 8日 19:12
高市総理大臣がいわゆる「台湾有事」は武力の行使を伴うものであれば集団的自衛権の行使が可能になる「存立危機事態」になりうるという認識を示したことについて、立憲民主党の野田代表は外国の反応も含め影響を注視する必要があると指摘し、政府内で調整したうえでの答弁か国会でただしていく考えを示しました。 高市総理大臣は7日、衆議院予算委員会でいわゆる「台湾有事」について集団的自衛権の行使が可能になる「存立危機事 ...
産経新聞高市首相の台湾有事「存立危機事態」発言、立民野田代表「一人だけで走っていく危険性」
産経新聞 8日 19:07
宇都宮市で取材に応じる立憲民主党の野田代表=8日午後立憲民主党の野田佳彦代表は8日、台湾有事になれば集団的自衛権を行使可能な存立危機事態になり得るとした高市早苗首相の国会答弁に関し「とても驚いた。一人だけで先行して走っていく危険性を感じた」と宇都宮市で記者団に述べた。10日以降の国会審議で追及する考えを示した。 「歴代首相は一定程度でとどめていた話だ。国内外に影響が出てくる」と指摘。首相の発言は重 ...
TBSテレビ黄川田北方担当大臣が就任後初めて根室市を訪問 元島民たちから北方墓参再開などを求める要望書「さまざまなチャンネルを利用して再開を求めたい」
TBSテレビ 8日 19:06
高市内閣で初入閣した黄川田仁志北方対策担当大臣が、就任後初めて北海道根室市を訪れ、北方領土の元島民らと意見交換を行いました。 黄川田北方対策担当大臣は、8日午後1時ごろ根室市の納沙布岬を訪れ、北方領土を視察しました。 その後、行われた元島民らとの懇談会では、ロシアによるウクライナ侵攻の影響で中断されている北方墓参の再開などを求める要望書が手渡されました。 要望を受け、黄川田北方対策担当大臣は「聞い ...
スポニチ高市早苗氏 首相就任後の「悩み」告白に反響「ちょっと親近感わきますね」「宿舎に呼んだら?」
スポニチ 8日 18:41
高市早苗氏 Photo By スポニチ 高市早苗首相が8日に公式X(旧ツイッター)を更新。首相就任後の「悩み」について記した。 高市首相は「自民党総裁に就任した日から総裁車、総理に就任した日から総理車にしか乗れない事となり、自分の車は使えなくなりました」と書き出し「宿舎から出ると、ドライバーさんや警護官に迷惑がかかる事から、公式行事が無い週末は、宿舎内の自室や会議室で仕事をする事にしています」と、 ...
デイリースポーツ維新の藤田氏、衆院解散に言及
デイリースポーツ 8日 18:33
日本維新の会の藤田文武共同代表は8日の朝日放送番組で、衆院議員定数削減法案の成立が困難になった場合、高市早苗首相は衆院解散を選択肢とすべきだとの認識を示した。法案が行き詰まった場合の対応を問われ「この件に限らず、われわれが約束して正しいと思ったことが理不尽につぶされるなら、解散したらいい」と述べた。 同時に、衆院解散の判断は「首相の専権事項だ」と強調した。削減対象を比例代表にするよう重ねて主張した ...
デイリースポーツ【高市自民】ネット大荒れ「質問のレベル低すぎ」「ネチネチしつこい」国会予算委→1分で終わる週刊誌ネタで延々質問続けた立憲女性議員 大臣謝罪も許さず説教→総理も詰問「時間の無駄」「うんざり」「簡潔に」賞賛意見は見当たらず
デイリースポーツ 8日 18:32
... 説教し、さらに「総理!」と高市首相に対して「こういうことがあったことは承知しておられますか」と質問した。 高市首相は質問が来ることを想定していなかったのか、驚いた表情に。池田議員は「承知していたか伺いたい」とし、高市首相は「いま本人の口から聞きましたので、承知いたしました」と述べた。 池田議員は「本当にこれ一刻を争う事態ですからしっかりと…」とこの質問を終えかけたが、さらに高市首相に「いまの認識を ...
47NEWS : 共同通信維新の藤田氏、衆院解散に言及 定数削減成立困難なら
47NEWS : 共同通信 8日 18:30
日本維新の会の藤田文武共同代表は8日の朝日放送番組で、衆院議員定数削減法案の成立が困難になった場合、高市早苗首相は衆院解散を選択肢とすべきだとの認識を示した。法案が行き詰まった場合の対応を問われ「この件に限らず、われわれが約束して正しいと思ったことが理不尽につぶされるなら、解散したらいい」と述べた。 同時に、衆院解散の判断は「首相の専権事項だ」と強調した。削減対象を比例代表にするよう重ねて主張した ...
中日新聞維新の藤田氏、衆院解散に言及 定数削減成立困難なら
中日新聞 8日 18:30
日本維新の会の藤田文武共同代表は8日の朝日放送番組で、衆院議員定数削減法案の成立が困難になった場合、高市早苗首相は衆院解散を選択肢とすべきだとの認識を示した。法案が行き詰まった場合の対応を問われ「この件に限らず、われわれが約束して正しいと思ったことが理不尽につぶされるなら、解散したらいい」と述べた。 同時に、衆院解散の判断は「首相の専権事項だ」と強調した。削減対象を比例代表にするよう重ねて主張した ...
スポニチ岸博幸氏 高市首相は閣僚時代から「国会答弁に真面目に対応」も…「総理で続けるのは無理がある」
スポニチ 8日 18:19
岸博幸氏 Photo By スポニチ 経済学者で慶大大学院教授の岸博幸氏が8日、テレビ朝日「ワイド!スクランブル サタデー」(土曜前11・30)に出演し、高市早苗首相の「午前3時の勉強会」についてコメントした。 高市首相は7日午前9時から行われる就任後初の衆院予算委員会に万全の態勢で臨むため、夜明け前の午前3時から公邸での勉強会を設定。8人の秘書官と約3時間、答弁準備を行った。予算委で未明の勉強会 ...
産経新聞高市首相、異例の「官僚レク」なしで国会答弁 3時出勤「宿舎のファクスが詰まったから」
産経新聞 8日 18:02
衆院予算委員会に臨む高市早苗首相=7日午後、国会内(春名中撮影)高市早苗首相は7日の衆院予算委員会で、国会答弁について官僚による事前説明(レク)無しで臨んでいることを明かした。過去の閣僚時を振り返り「職員を待機させたレクはこれまで受けていない」と述べ、「ファクスやパソコンで答弁書を受け取り、宿舎で自分で読んでいる」と語った。官僚レクを受けず、答弁書のみで準備する首相も閣僚も極めて珍しい。 立憲民主 ...
Abema TIMES高齢男女が乗る車が崖下に転落 2人心肺停止の状態 石川・白山市
Abema TIMES 8日 17:58
... 川郷ホワイトロードの駐車場で、高齢の男女2人が乗る車が崖下に転落し、2人が心肺停止の状態だということです。(ANNニュース) 【映像】高齢男女が乗る車が崖下に転落 この記事の画像一覧 【映像】首都高で時速180キロ…中国人が危険運転 【画像】スカート短い!キャスター時代の高市早苗(複数カット) 「避妊できない」結婚11年で6人産んだかおりさん(40) フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
47NEWS : 共同通信【速報】野田氏、財政収支黒字化目標見直しを疑問視
47NEWS : 共同通信 8日 17:55
立憲民主党の野田代表は、高市首相が表明した基礎的財政収支の黒字化目標の見直しを疑問視した。「放漫財政になりかねない。そのリスクは十分にある」と述べた。 立憲民主党
FNN : フジテレビ政府が近くまとめる経済対策に「おこめ券」活用を盛り込む方向で調整へ…コメ価格の高止まりへの対応
FNN : フジテレビ 8日 17:50
コメの価格が高止まりする中、政府が近くまとめる経済対策に「おこめ券」の活用を盛り込む方向で調整していることが分かりました。 高市首相は、「生活の安全保障・物価高への対応」などを柱とする総合経済対策の策定を指示しています。 政府は11月下旬の取りまとめを目指し検討を進めていますが、複数の政府関係者によりますと、高止まりするコメ価格への対応として、「おこめ券」の活用を盛り込む方向で調整しています。 自 ...
47NEWS : 共同通信【速報】存立危機事態発言に危険性感じたと立民代表
47NEWS : 共同通信 8日 17:46
立憲民主党の野田佳彦代表は8日、台湾有事になれば集団的自衛権を行使可能な存立危機事態になり得るとした高市早苗首相の国会答弁に関し「とても驚いた。一人だけで先行して走っていく危険性を感じた」と宇都宮市で記者団に述べた。 立憲民主党野田佳彦高市早苗宇都宮市
日刊ゲンダイ森友事件「新たな事実はない」? 高市首相のふざけた答弁に片山財務相は苦しい“言い訳"
日刊ゲンダイ 8日 17:31
「新たな事実が判明していないため、改めて第三者による調査が必要とは考えておりません」 高市早苗首相は言い切った。森友事件の再調査を迫られた5日の参議院代表質問での答弁だ。思わず「何言ってんの!」とツッコみたくなる。一連の文書開示をはじめ“新たな事実"が続々判明しているじゃないの。 森友学園に国有地を8億円値引きしたのは財務省だ。片山さつき財務大臣に7日の会見で首相の答弁について見解を尋ねた。片山大 ...
デイリースポーツ予算委、野党が看板政策に攻勢
デイリースポーツ 8日 17:30
国会は衆院予算委員会での質疑が始まり、高市早苗首相が就任して初の論戦が本格化した。12日からは参院でも予算委を開催、政権の看板政策に対する質疑が14日まで連日続く。追及を受け首相が政府方針の転換を表明する場面も見られ、野党は内閣の基本方針に据える「責任ある積極財政」や、自民党内にも慎重論のある衆院議員定数削減を巡り攻勢を強める。 今後、政権側は物価高対策を含む2025年度補正予算案や、日本維新の会 ...
東洋経済オンライン高市内閣"ハネムーン中"に総選挙はありえるのか | 国内政治
東洋経済オンライン 8日 17:30
... 支持率が最も低かったが、それでも76%で、高市内閣は全世代で高支持率をたたき出していることがわかる。 こうした人気ぶりは「サナ活」といった言葉を生み出した。高市首相の愛用品が注目され、会見で使用したボールペンが飛ぶように売れ、官邸に入る際に下げていたバッグは来年6月まで予約が埋まっている。いずれも良質の国産品で、一般国民も手が届かない価格ではないところが、高市首相の人気をさらに押し上げたようだ。 ...
スポニチ維新・吉村代表「僕が高市さんに代わって言う」 午前3時出勤は野党側に原因と主張「慣習変えなきゃダメ」
スポニチ 8日 17:28
... ワークだなと。体調が心配なので休む時は休んでもらいたいと思う。やっぱり人間なんで」と話した。 高市首相は7日の午前9時から行われる就任後初の衆院予算委員会に臨むため、夜明け前の午前3時から公邸での勉強会を設定。8人の秘書官と約3時間、答弁準備を行った。 吉村氏はこの勉強会について「高市さんが言えないから僕が高市さんに代わって言います。国会の運営の仕方、明らかにおかしいです」と指摘。「何で朝3時にな ...
47NEWS : 共同通信予算委、野党が看板政策に攻勢 積極財政や定数削減焦点
47NEWS : 共同通信 8日 17:26
国会は衆院予算委員会での質疑が始まり、高市早苗首相が就任して初の論戦が本格化した。12日からは参院でも予算委を開催、政権の看板政策に対する質疑が14日まで連日続く。追及を受け首相が政府方針の転換を表明する場面も見られ、野党は内閣の基本方針に据える「責任ある積極財政」や、自民党内にも慎重論のある衆院議員定数削減を巡り攻勢を強める。 今後、政権側は物価高対策を含む2025年度補正予算案や、日本維新の会 ...
中日新聞予算委、野党が看板政策に攻勢 積極財政や定数削減焦点
中日新聞 8日 17:26
国会は衆院予算委員会での質疑が始まり、高市早苗首相が就任して初の論戦が本格化した。12日からは参院でも予算委を開催、政権の看板政策に対する質疑が14日まで連日続く。追及を受け首相が政府方針の転換を表明する場面も見られ、野党は内閣の基本方針に据える「責任ある積極財政」や、自民党内にも慎重論のある衆院議員定数削減を巡り攻勢を強める。 今後、政権側は物価高対策を含む2025年度補正予算案や、日本維新の会 ...
日刊スポーツ報ステ大越健介氏「高市総理や官僚をここまで追い詰…
日刊スポーツ 8日 17:24
大越健介アナウンサー テレビ朝日系「報道ステーション」(月〜金曜午後9時54分)の大越健介キャスターは7日夜の放送で、高市早苗首相が同日、衆院予算委員会の準備で午前3時すぎに始動したことについて、「ここまで、総理とスタッフを追い詰めたのは、国会答弁のシステムの問題がある」と指摘した。 番組では、内閣人事局の資料とした上で、今年の通常国会での質問の「事前通告時刻」(今年2〜3月の集計)について、申し ...
日刊スポーツ「日本の総理は疲弊しすぎる。システムに違和感」高…
日刊スポーツ 8日 17:21
テレビ朝日 7日夜に放送されたテレビ朝日系「報道ステーション」(月〜金曜午後9時54分)は、高市早苗首相が同日、衆院予算委員会の準備に向けて午前3時すぎに始動することになった「要因」について報じた。 高市首相自身が同日の質疑の中で、6日夜の時点で全政党からの質問通告がそろっておらず役所による答弁書の作成が遅れたことに言及し、「私が(答弁書を宿舎に)持ち帰ることも、ファクスで受け取ることもできなかっ ...
毎日新聞<1分で解説>大阪「副首都化」へ本格検討 吉村知事が指示
毎日新聞 8日 17:10
... です。 Q どんなことを検討するのかな。 A 首都機能の代替や必要な施設、国の出先機関との連携、交通などの都市機能の増進、二重行政の解消などが検討項目です。 Q 国も副首都について考えているの? A 高市早苗首相は「首都及び副首都の責務と機能に関する検討を急ぐ」と演説で述べ、国も本格的に議論を始めています。 Q どんな法律ができる予定なの? A 自民党と日本維新の会は、来年の通常国会で副首都に関す ...
日刊スポーツテレ朝官邸キャップ「聞いていたが驚いた」高市首相…
日刊スポーツ 8日 17:04
... 「報道ステーション」(月〜金曜午後9時54分)は7日夜の放送で、高市早苗首相が同日、衆院予算委員会の準備に向けて午前3時すぎに始動したことについて詳報した。全政党からの質問通告がそろうのが遅く、役所による答弁書の作成が遅れたことが一因だったことが明らかになっているが、中継出演した同局政治部官邸キャップの千々岩森生氏は、前日夜の時点で、高市首相の「午前3時出勤」は事前に把握していたとしながらも、「驚 ...
産経新聞「苦学」「仕事好き」…高市氏と李在明大統領の7つの共通点 日韓首脳の外交成功の鍵は?
産経新聞 8日 17:00
APEC首脳会議の記念撮影後、韓国の李在明大統領(左)と握手する高市首相=1日、韓国・慶州(代表撮影・共同)高市早苗首相と韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領は10月30日の初の首脳会談を無難に乗り切り、新たな体制下の日韓の首脳外交は順調なスタートを切ったと評価されている。韓国内では、高市首相を「極右」「保守強硬」として警戒する見方が強い。李氏に対しても過去の反日的で親北朝鮮・親中国的な言動から日 ...
PRESIDENT Online幕末の志士や大名まで1000人の男と寝た「千人斬り」伝説をもつほど…才色兼備で大胆な深川芸者の武勇伝【2025年10月BEST】 - 13歳で富豪に見初められ結婚してからのパワフルな男性遍歴
PRESIDENT Online 8日 17:00
... で大胆な深川芸者の武勇伝 ▼第2位 演じるのは横浜流星なのに…ドラマが終盤に差し掛かっても「べらぼう」主人公・蔦重がイマイチパッとしないワケ ▼第3位 「愛子天皇」実現は逆に加速する…男系男子を譲らぬ高市政権が女性天皇誕生へのアクセルを踏むことになるワケ かつて男も女も刹那的に生きた時代があった。戦前までの女性20人の生きざまを本にまとめた平山亜佐子さんは「歌人の松乃門三艸子は芸者でもあり、幕末の ...
日刊ゲンダイ冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた
日刊ゲンダイ 8日 17:00
支持率上昇、株価も高騰、ロケットスタートなどともてはやされた高市政権だが、もう「バブル」がはじけてきた。乱高下する株価、自維公約の危うさ、むしられるだけの日米関係、積極財政の危うさなど、あちこちから批判と懸念が噴出している。 ◇ ◇ ◇ また、株価の急落である。7日の日経平均株価の終値は、前日の米国株下落を受けて、前日比607円31銭安の5万276円37銭だった。一時、1200円を超えて下げ、節目 ...
朝日新聞さまよう公明、連立離脱も野党になりきれず 選挙戦略見直しも課題
朝日新聞 8日 17:00
会談に臨む自民党の高市早苗総裁(右)と公明党の斉藤鉄夫代表=2025年10月10日午後1時42分、国会内、岩下毅撮影 [PR] 公明党が自民党との連立政権から離脱すると表明してから10日で1カ月が経つ。保守色の強い高市早苗政権への対峙(たいじ)姿勢を打ち出すものの、野党にはなりきれず、立ち位置は揺れ動く。26年間にわたる自民との協力関係の解消は、選挙戦略にも影を落とす。 公明の斉藤鉄夫代表は5日、 ...
スポニチ立民議員「高市総理は本当に危険だ」 台湾有事巡る答弁を連続投稿で批判「勇ましさは浅ましさ」
スポニチ 8日 16:22
... とした安保関連法は憲法違反だと改めて指摘し、「高市総理は本当に危険だ」と警鐘を鳴らす。「台湾海峡有事で米中が交戦し、中国軍艦が台湾を海上封鎖しても中国軍は日本に武力攻撃をしている訳ではない。しかし日本が米軍を守る集団的自衛権で中国軍を攻撃すれば強大な中国軍との戦争に突入し、多数の自衛官や市民が死傷する。高市総理の勇ましさは浅ましさそのものだ」とつづり、高市首相を重ねて批判した。 これらの投稿には1 ...
デイリースポーツ【高市自民】橋下氏 高市首相の「ここが最大の懸念点」と指摘 予算委が荒れた重鎮との壮絶バトル案件→「日本の力に見合わないイケイケ判断」が怖いと
デイリースポーツ 8日 16:21
... 橋下氏はX投稿で「ここが高市自民維新政権の最大の懸念点」と記した。 「概念上存立危機事態にあたり得るとしても、日本の力に見合わないイケイケ判断をする可能性あり。ここは徹底チェックする必要あり」と指摘した。 橋下氏は、高市首相の「村山談話」を巡る予算委答弁については「高市さんはこれまでの主張をことごとく撤回。この際強硬保守の荒唐無稽な主張を全部整理した方がいい。強硬保守派も高市さんを批判しないとい ...
アサジョ神谷代表率いる参政党に長谷川ミラが討論番組で「ショックを受けた」と明かした背景とは
アサジョ 8日 16:10
... ゲーターの長谷川ミラが10月26日放送の「ビートたけしのTVタックル」(テレビ朝日系)に出演。参政党が掲げるスローガン「日本人ファースト」に関して「ショックを受けた」と漏らす場面があった。 この日は、高市新政権における外国人政策への期待と不安、そして、今夏の参議院選挙で大旋風を巻き起こした参政党による「日本人ファースト」の是非についても、同党党首・神谷宗幣氏をスタジオに招いた上で、激しい議論を戦わ ...
産経新聞「多党化」進む日本 連立政治の成熟 どう築く
産経新聞 8日 16:00
新しい連立の枠組みに支えられた高市早苗首相は、就任早々にトランプ米大統領の訪日という重要行事を成功裏に導いた。「再び日本を強い国に」という首相の信念に加え、自民党と日本維新の会がまとめた連立合意が安全保障政策に意を用いたことも、日米同盟の深化を後押しした。 政権の立て直しが急ピッチで進む印象は強く、国民の期待も大きい。しかし、自民党が衆参の2つの国政選挙で負った深い傷が癒えたわけではない。この新し ...
デイリースポーツ【高市自民】7時間予算委→高市首相の背後で様子がおかしい大臣が映り続け騒然 最初は「寝てるw」「瞑想中」も→異変に心配「風邪?」「帰ってこい!」 医療論戦の後ろで苦しそうに
デイリースポーツ 8日 15:57
7日に高市早苗首相が初の本格論戦に臨んだ衆院予算委が行われた。午前と午後の7時間、同日は自民党と立憲民主党が質問を行った。 NHK中継などの画角では映ることが少なかったが、衆院公式やニコニコニュースの中継では、高市早苗首相が答弁する際は、背後に首相の右側席に並んだ茂木敏充外相、林芳正総務相らが映りこんだ。 午後の審議では、首相が立憲民主党相手に論戦を繰り広げる背後で茂木外相が、最初は目をつぶり続け ...
スポニチ小林鷹之氏 自民政調会長就任で高市総裁からの最初の指示「完全に変えてくれと、思い切った…」
スポニチ 8日 15:44
... 会」と説明した。その上で、高市氏からの指示は明確。「高市総裁になって、政調会長に任命されて、まず言われたことの一つは、“税調をこれまでと違う形にして欲しい。違う景色を作って欲しい"と」と明かした。 「税制に詳しい人が基本的に多いんですけど、高市総裁からは、“財政規律は当然、重要だけど、経済成長に資する布陣へと変えて欲しい。完全に変えてくれ"と、結構思い切ったお話もあった。高市総裁とお話しさせていた ...
スポニチ高市首相、夫・山本拓氏が秋の叙勲で受章 Xでの“一言"にネット「涙が出ました」37万いいね!の大反響
スポニチ 8日 15:31
高市早苗氏 Photo By スポニチ 高市早苗首相が7日に公式X(旧ツイッター)を更新。夫で元衆院議員・山本拓氏が秋の叙勲で「旭日大綬賞」を授与されたことについて言及したが、ある“一言"に大きな反響が寄せられている。 高市氏は「私事ですが、夫が秋の叙勲で勲章を賜ることになりました」と切り出し「SNSで『総理大臣の夫だから?』との憶測も見られますが、叙勲の閣議決定は、私が総理に就任する前の石破内閣 ...
スポーツ報知維新・吉村洋文代表、衆院定数削減の熱量変わらず 抵抗する野党牽制「民主党は80削減案出した」
スポーツ報知 8日 15:30
... ース情報番組「サタデーLIVE ニュース ジグザグ」(土曜・前11時55分)が8日、生放送され、日本維新の会・吉村洋文代表(大阪府知事)が出演した。維新が掲げる衆院定数削減において、番組では臨時国会で高市早苗首相が答弁した「少数与党だから必ず成立するかわからない」旨のコメントを紹介。ややトーンダウンしたとも思える“一丁目一番地"の政策について、思いの丈を述べた。 吉村氏「この臨時国会において、議員 ...
ABC : 朝日放送議員定数削減めぐり「理不尽に潰されたら解散したらいい」 維新・藤田共同代表がABCテレビ「正義のミカタ」で発言 「年内にも法案を提出し早期の成立を目指したい」
ABC : 朝日放送 8日 15:23
... せました。 議員定数の削減には、与野党からも慎重論が上がっていますが「十数年間、議論をやり続けてきた」「当時の野田総理と安倍総裁との党首討論でも合意していて、国民との約束を果たすことが大事」と述べました。 また、「この国会で成立しなかった場合、衆議院解散はあるか」と問われると、解散は高市総理の専権事項だと前置きした上で、議員定数の削減に限らず「理不尽に潰されたら解散したらいいと思う」と話しました。
産経新聞「いま解散すれば単独過半数」支持率80%超、ウソが言えない高市首相の勝負勘 平井文夫
産経新聞 8日 15:00
高市早苗首相=首相官邸高市早苗内閣の支持率は60%台が出たと思ったら、すぐに70%を超え、ついに80%台が出た。これははっきり言って「解散したくなる数字」だ。例えば、今日(11月8日)解散したとすると「18日公示で30日投開票」というのが可能である。年内の経済対策や来年度予算編成などを考えても日程的に不可能ではない。 「内閣支持率は上がっても自民党の政党支持率は上がっていないから選挙は勝てない」、 ...
日刊スポーツ自民元官僚“午前3時問題"は野党が遅い?「ぶっち…
日刊スポーツ 8日 14:56
高市早苗首相(2025年10月撮影) 自民党東京第8選挙区支部長で元経産省官僚の門寛子(ひろこ)氏が、7日配信のABEMA報道番組「Abema Prime」に生出演。高市早苗首相が秘書官らを伴って午前3時から始動した行動を問題視されたことについて、私見を示した。 番組では高市氏が7日午前3時から、国会答弁に向けた準備を開始したことを報じた。この時間が「異例」かを確認された門氏は「予算委員会の対応で ...
デイリースポーツ【高市自民】批判された高市AM3時出勤の原因→質問通告2日前ルール守らない「野党2党」の名前 省庁も迷惑 外務副大臣が暴露「ルール守って論点明確に」「役人のせいにしないで」
デイリースポーツ 8日 14:51
高市早苗首相が初の衆院予算員会で本格論戦に臨んだ7日、首相が午前3時から首相公邸で答弁準備の勉強会を行った結果、多くのスタッフを巻き込んだとして国会で謝罪した件で、原因として長年の古い国会慣習などに批判が集まっている。 高市首相は6日夜段階では答弁書が完成しておらず、ファクスでの受信も難しく、出来上がる時間に合わせて官邸に向かったと説明している。 国光文乃外務副大臣は7日夜にX(ツイッター)に投稿 ...
日刊スポーツ吉村洋文知事怒る「高市さんに代わって僕が言う」午…
日刊スポーツ 8日 14:42
... 、日本テレビ系「サタデーLIVE ニュース ジグザグ」(土曜午前11時55分)に出演。 連立政権を組む高市早苗首相が7日の衆院予算委員会の準備で、午前3時から始動した背景に怒りを示し、「高市さんが言えないから、僕が高市さんに代わって言います。国会の運営の仕方、明らかにおかしいです」と、ぶちまけた。 高市首相は7日午前3時すぎに公邸入りし、予算委員会の答弁の打ち合わせを秘書官と行った。異例の未明出勤 ...
日刊スポーツ吉村洋文知事「高市さんの体調が心配」懸念を繰り返…
日刊スポーツ 8日 14:41
... 日本維新の会の吉村洋文代表(大阪府知事)は8日、日本テレビ系「サタデーLIVE ニュース ジグザグ」(土曜午前11時55分)に出演。高市早苗首相のハードワークぶりに対し「本当に体調が心配だ」と述べ、個人的に連絡を取って伝えたことも明かした。 先月21日の就任以降の高市首相の働き方を問われた吉村氏は、就任直後から続いた外交ラッシュに言及。「あれだけの外交日程をこなすのは、心身ともにかなり負担はかか ...
時事通信高市政権、首相・閣僚の給与削減へ 今国会中に法改正
時事通信 8日 14:34
国会内を歩く高市早苗首相=7日、国会内 高市早苗首相は、今国会で国家公務員特別職の給与法を改正し、自身や閣僚に支給されている給与を削減する方針だ。11日にも関係閣僚会議を開き、国会議員歳費からの上乗せ分の取りやめを確認する。連立政権を組む日本維新の会が「身を切る改革」を掲げる中、持論でもある首相・閣僚の給与削減を実現し、政権の改革姿勢をアピールする狙いがある。 首相は、10月の就任記者会見で「議員 ...
TBSテレビ午前3時から勉強会 高市総理の体調を気遣う声も 初の予算委で本格論戦スタート【news23】
TBSテレビ 8日 14:29
「ワークライフバランスを捨てて働く」と発言していた高市総理。初の本格論戦がスタート。異例の準備で臨んだようです。
日本テレビ赤沢経済産業相「高市首相が誕生し自民党は変わった」地元会合であいさつ 鳥取県
日本テレビ 8日 14:15
赤沢経済産業相は11月8日、地元入りし「憲政史上初の女性の高市首相が誕生した。変わる自民党ということで総裁選をしたが、本当に大きく変わった」と所属する自民党への評価を述べました。 またこの日は赤沢氏の地元(鳥取2区)鳥取県大山町の合併20周年を祝う記念式典が行われ、合併した2005年は自身の初当選の年だったことから「同い年である」と話しました。そのうえで、「私の場合は10年間冷飯食って、国政の狂い ...
スポーツ報知維新・吉村洋文代表、高市早苗首相の体調心配「午前3時出勤」招いた野党に「腹立ってしょうがない」
スポーツ報知 8日 14:03
... 吉村洋文代表(大阪府知事)が出演。7日の衆院予算委員会を前に、高市早苗首相が同日午前3時から勉強会を開いたことについて、見解を述べた。 連立パートナーの党首同士である高市首相との最近のやり取りを問われ「体調」と書いたフリップを掲示した吉村氏。以下のように続けた。 吉村氏「僕が心配なのは体調。ちょっと連絡もしました。高市さんが言えないから高市さんに変わって(僕が)言います。あの国会の運営の仕方は明ら ...
沖縄タイムス【記者の解説】疑わしい「日米同盟」関係 宜野湾市で騒音激化
沖縄タイムス 8日 14:00
宜野湾市の米軍普天間飛行場に飛来した外来機の飛行で騒音被害が悪化し、多くの市民、県民が「うるさい」「怖い」と感じた異常さは膨大な苦情件数に現れた。だが、米軍の訓練が激化した理由を沖縄防衛局をはじめ、日本側は明確に知らない。主権を持つ領土内で起きていることさえ把握できず、高市早苗首相が「日米同盟をさらなる高みに」と言う、その関係性を疑わざるを得ない。...
中国 : 大紀元非難された高市首相の午前3時出勤 背景に国会での質問提出遅れ
中国 : 大紀元 8日 13:37
高市早苗首相は7日未明、同日から始まる衆議院予算委員会の答弁に備えるため、午前3時すぎに首相公邸に行った。首相は午前3時1分に東京・赤坂の衆院議員宿舎を出発し、同4分に公邸へ到着。勉強会には秘書官全員が参加し、約3時間にわたって実施された。未明の勉強会は極めて異例だった。 野党側からは「関係職員を深夜に動員するのは異常だ」との批判が上がった。立憲民主党の黒岩宇洋議員は「午前2時半に職員が出勤し、警 ...
日刊スポーツ高市早苗首相“午前3時問題"に元官僚「とにかく野…
日刊スポーツ 8日 13:22
... 想した。その上で「ルールは守ってほしいと心から思っていましたが。今は改善されたのかしら」とつづった。 高市首相は7日の衆院予算委員会で、同日午前3時から始動したことについて、立憲民主党の黒岩宇洋議員から、「役所の職員だけでなく警備や衛視の方々、約100人くらいのみなさんが待機していた」と指摘された。高市首相は、前日の公務終了時点で省庁側がすべての質問通告内容を取れておらず、答弁書もできあがっていな ...
デイリースポーツ【維新】吉村代表 高市首相の「体調心配」→国会の慣習「明らかにおかしい!」「僕が高市さんに代わって言う!」
デイリースポーツ 8日 13:19
... ぞむ高市首相の体調を心配した。 番組では、野党側からの質問通告の時間が遅く、前日の午後6時すぎになることもあることなどが説明された。 吉村氏は、高市氏に直接、体調を心配する連絡を入れたことを明かした上で、「高市さんが言えないから、僕、高市さんに代わって言います。国会の運営の仕方、明らかにおかしいです!」と声を大に。「野党側の質問通告がものすごくギリギリなんです。そこから官僚が答弁作って、臨む。高市 ...
デイリースポーツ立憲前代表 「高市総理、就任前の主張はどこへ?」→かつては食料品消費税0%を主張→現在「レジシステムの改修等に一定の期間が」物価高対策巡り主張変わる
デイリースポーツ 8日 13:08
... 価高対策をめぐり高市早苗首相に呼びかけた。 泉氏は「高市総理、就任前の主張はどこへ?」と高市氏が首相就任前は食料品に適用される消費税の軽減税率を0%に引き下げるべきだと主張していたことを指摘。 続けて「立憲→『高市総理は食料品消費税ゼロ税率は国の品格に関わるとまでおっしゃった。一緒に実現を!』」と立憲民主党の主張を投稿。 また、「高市総理→『レジシステムの改修等に一定の期間が』」と高市氏の答弁を投 ...
日刊スポーツ高市早苗首相“午前3時問題"に元官僚の自民議員反…
日刊スポーツ 8日 13:03
... 副大臣のXから 自民党衆院議員の国光文乃外務副大臣が8日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。高市早苗首相が秘書官らを伴って午前3時から始動した行動を疑問視されたことについて、野党側の対応にも問題があると指摘した。 国光氏は「元霞が関職員として言わせて頂きたい」と怒りの絵文字マークをまじえ投稿。「午前3時に高市総理の出勤が必要なのは、そもそも『(特に野党の)質問通告が遅い』からです。総理が前日にご ...
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート高市政権にみるデータ経済安全保障の戦略 ―「守る(保護)・つなげる(活用)・残す(主権)」の三層構造
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート 8日 13:01
(写真:代表撮影/ロイター/アフロ)経済安全保障推進会議が示した危機意識2025年11月7日、高市早苗首相は経済安全保障推進会議で、経済安全保障推進法の改正に向けた検討を閣僚に指示した。政府資料では、ウクライナ侵略やガザ情勢などによる地政学的リスクの高まり、経済的措置を通じた脅威の増大、グローバル・サウスの台頭といった環境変化を示したうえで、AI・量子など先端技術分野の開発競争が一層激化しているこ ...
日本テレビ高市政権が直面する課題とは 来年1月に衆議院解散に踏み切る可能性も 山形県勢懇話会例会
日本テレビ 8日 12:54
山形県勢懇話会の例会が7日、山形市で開かれ、政治・外交ジャーナリストの増田剛さんが「変革期を迎えた日本政治-高市政権が直面する内外の課題」と題して講演しました。 講演で増田さんは、高市総理が就任直後から立て続けに出席した首脳会談について、高市総理の表情やリアクションが外交の舞台で映え、日本の新しい総理大臣像を世界に発信したと述べ、評価できるデビューだったと述べました。 一方で、日本維新の会が連立入 ...
日刊スポーツ国民・玉木雄一郎代表、「午前3時」高市首相に5つ…
日刊スポーツ 8日 12:53
... イッター)を更新。7日の衆院予算委員会で当日午前3時から始動し、予算委員会の答弁に向けた打ち合わせを公邸で秘書官と行った高市早苗首相(64)に対し「首相個人の問題ではない」として5つの提言をした。 「変えるべきは、高市総理の働き方ではなく、国会の仕組みです」と題した長文を公開。「高市総理は、よくがんばっていると思います。深夜3時まで答弁準備に追われる状況は、総理個人の問題ではありません。今の国会の ...
日刊スポーツ報ステ大越健介氏が高市早苗首相に提言「このままの…
日刊スポーツ 8日 12:20
... 組では、午前3時すぎに公邸入りする高市首相の姿をとらえた映像を皮切りに、この日午後5時すぎまでほぼ半日、衆院予算委員会の対応などに追われた高市首相の「長い1日」を特集。大越氏は、この日の予算委員会で高市首相の働き方について質問した立憲民主党の黒岩宇洋議員が、「役所の職員だけでなく警備や衛視の方々、約100人くらいのみなさんが待機していた」と指摘したことにも触れた。 高市首相は、午前3時始動となった ...
日刊スポーツ小池百合子都知事、高市早苗首相の働き方に提言「国…
日刊スポーツ 8日 12:16
... プト博物館」の祝賀式典にも参列した。 小池氏は、自身の外国訪問中に日本で行われた日米首脳会談などで、高市首相が存在感を示したことへの感想を問われ、「ご就任直後でしたけれど、大変な外交日程で素晴らしく日本のプレゼンスを強調する。そのような活動をされたということで、取り組みには大変喜んでいます」と述べ、高市首相の外交姿勢を評価した。 一方で、日本の首相の「働き方」に言及。「今も国会で審議が行われている ...
Abema TIMESメガソーラー業者が着工めぐり法令違反 遅れて提出した工事記録に誤り
Abema TIMES 8日 12:15
... われた日でした。 【画像】メガソーラーで不適切な開発 高市総理「規制の総点検実施」 高市総理「規制の総点検実施」 7日の衆議院予算委員会。 拡大する 自民党 鈴木貴子衆院議員 「太陽光パネルと自然環境、地域との共生、様々な課題が発生しているというのは、みなさんご案内の通り。総理のこの問題に対しての認識見解、今後の展望含めて伺いたい」 拡大する 高市総理大臣 「今、全国各地でメガソーラーの建設によっ ...
スポニチ和田アキ子 高市首相は「本当にお忙しそう」驚き「国会の…あの制度もうちょっとなんとかなんないのかね」
スポニチ 8日 12:09
... 0回」(土曜前11・00)に出演。高市早苗首相(64)の働き方に言及する場面があった。 番組では現代用語の基礎知識選「2025 T&D保険グループ新語・流行語大賞」のノミネート語30が5日、発表されたことを取り上げた。 高市氏が自民党総裁選の勝利演説で表明した「働いて働いて働いて働いて働いてまいります」という言葉もノミネートされたと紹介されると、和田は「これはねえ、高市さんの。総理の。もう本当にお ...
サンケイスポーツ倉田真由美氏、立民・塩村文夏議員の代表質問内容に苦言「死ぬほどどうでもいい」
サンケイスポーツ 8日 12:04
... 新。立憲民主党の塩村文夏議員(47)が6日の参院代表質問で「内閣の男女比率」を問うたことについて苦言を呈した。 あるXユーザーが、6日の参院代表質問で塩村氏が高市早苗首相に対し「高市内閣の女性大臣がなぜ2人にとどまったのか」と質問。これに対し高市首相は「私も入れると3名でございます」と冷静に答弁する内容の動画を投稿。 女性がいなかろうが、逆に男性がいなかろうが、適材適所なら問題ない。中枢で国を動か ...
テレビ朝日メガソーラー業者が着工めぐり法令違反 遅れて提出した工事記録に誤り
テレビ朝日 8日 12:03
... した低気圧で北海道が大雪に見舞われた日でした。 高市総理「規制の総点検実施」 7日の衆議院予算委員会。 自民党 鈴木貴子衆院議員 この記事の写真は9枚 自民党 鈴木貴子衆院議員 「太陽光パネルと自然環境、地域との共生、様々な課題が発生しているというのは、みなさんご案内の通り。総理のこの問題に対しての認識見解、今後の展望含めて伺いたい」 高市総理大臣 高市総理大臣 「今、全国各地でメガソーラーの建設 ...
東京新聞高市政権、スタートダッシュは成功したけれど…今の「支持率」に油断は禁物〈久米晃が解く 政界の実相〉
東京新聞 8日 12:00
... 「第3次安倍政権」と言えるような陣容ですね。高市早苗首相1人が目立ち、物の見方や話し方、安倍晋三元首相の元首相秘書官が内閣官房参与で官邸に入った動きを含め、安倍さんの色を強く感じます。 第1次安倍政権で安倍晋三首相(右)の下、内閣府特命担当相として入閣した高市氏=2006年9月、首相官邸で ──高市首相は保守色が強く、もともと安倍さんに近い存在でした。 高市内閣の各種世論調査の内容を見ると、安倍さ ...
朝日新聞高市首相、経済安保法の改正に向け指示 基幹インフラに「医療」検討
朝日新聞 8日 12:00
経済安全保障推進会議で発言する高市早苗首相(手前から2人目)=2025年11月7日午前8時3分、首相官邸、岩下毅撮影 [PR] 高市早苗首相は7日、重要物資の確保などを掲げる経済安全保障推進法の改正に向けた検討を、小野田紀美・経済安保相に指示した。経済安保の観点で重要な海外事業を展開する企業への新たな支援枠組みや、電気やガスといった「基幹インフラ」への医療分野の追加などを検討する。 首相はこの日の ...
週刊女性PRIME片山さつき財務大臣の“つけまつ毛"が取れた誇張モノマネ披露のなかじままりに「敬意が感じられない」容姿いじりに賛否
週刊女性PRIME 8日 12:00
... (インスタグラムより) なかじままりによる片山さつき財務大臣のものまね(インスタグラムより) 2023年1月に小野田紀美氏が投稿した、片山さつき、有村治子とのスリーショット(公式インスタグラムより) 高市内閣で財務大臣を務める片山さつき氏。日本で初の女性財務大臣の誕生とあり就任会見には大きな注目が集まったが、会見内容もさることながら“つけまつ毛"が落ちそうになっているシーンが話題を集めてしまった。 ...
日刊スポーツ小沢一郎氏、高市首相を痛烈批判「平然と嘘をついた…
日刊スポーツ 8日 11:57
... 憲民主党の小沢一郎衆院議員が8日までにX(旧ツイッター)を更新。物価高対策に関する高市早苗首相の見解をめぐり、痛烈に批判した。 小沢氏は7日の更新で、高市首相が物価高対策として立憲民主党が掲げる「食料品の消費税率0%引き下げ」について衆院本会議で否定的見解を示したと報じた、5日配信の共同通信の記事を添付。今年5月に、高市氏がネット番組で石破茂首相(当時)が消費税減税に慎重な姿勢を示したことに対し「 ...
産経新聞「総理の夫だから?」高市首相、山本拓氏の叙勲巡るSNS反応に「決定は石破内閣です」
産経新聞 8日 11:54
高市早苗首相(左)と山本拓元農林水産副大臣高市早苗首相は7日、X(旧ツイッター)で、秋の叙勲で元衆院議員で夫の山本拓(本名・高市拓)元農林水産副大臣が旭日大授章を受章することを報告した。山本氏は今年2月に脳梗塞で倒れており、リハビリを続けている。 親授式は国会答弁で欠席「残念」叙勲受章者は高市首相の就任後の3日付で発表された。首相は山本氏の受章の背景について「SNS等で『総理大臣の夫だから?』との ...
韓国 : 朝鮮日報韓国空軍ブラックイーグルス独島上空飛行で対立…韓日共同海上捜索救助訓練が無期限延期
韓国 : 朝鮮日報 8日 11:35
... 戦略対話だった。会談後、韓国外交部は「(双方共に)韓日関係でポジティブな流れが続いていることを高く評価した」とコメントした。李在明大統領就任後に行われた3回の韓日首脳会談でシャトル外交が復活し、日本の高市早苗新首相が慶州APEC(アジア太平洋経済協力会議)サミットに出席した際に両首脳が「関係発展に向けた意志の再確認」を行ったからだ。 しかしその裏側では韓国空軍のブラックイーグルスをめぐる国防分野で ...
Abema TIMES「表情や視線で親密性を出すのは一つの工夫点」話し方のプロ千葉佳織氏が高市総理の“見せ方"分析
Abema TIMES 8日 11:15
... 言えない中で今後、どのような点に高市内閣に注目していくのか。千葉氏はこのようにコメントした。 「まずは物価高をどうしていくのか。あとは、高市さん自身が更年期の女性の問題のことについてよく口にしているので、女性としてどんな新しい政策をやっていくのかというのは私も注目していきたい」 (『わたしとニュース』より) この記事の画像一覧 【画像】トランプ大統領の隣で笑顔で跳ねる高市総理 【映像】「東大の山口 ...
女性自身高市首相 “午前3時"からの勉強会が波紋…野党時代には鳩山内閣を「官僚に深夜残業を強いている」と糾弾の過去
女性自身 8日 11:00
... らすべきだと考えるか》 過去にそう怒りをにじませていたのは、高市早苗首相(64)だ。2009年の鳩山内閣時代、野党議員だった高山首相は「鳩山内閣を支える官僚の在り方に関する質問主意書」を提出。官僚に深夜残業を強いているとして鳩山内閣を糾弾していた。 11月7日の衆院予算委員会にむけ、首相公邸で午前3時から勉強会を始めたことが波紋を呼んでいる高市首相。 衆院予算委員会では、立憲民主党の黒岩宇洋議員か ...
日本テレビ【独自解説】「サナエノミクス」で暮らしはどう変わる?『くらし応援3点セット』の先に“解散論"?
日本テレビ 8日 11:00
... かですが、この“高市カラー"は、まだはっきりと見えていません。少数与党の苦しい政権運営で政策を前に進めるには、これまでの政権以上に“人の使い方"が重要になってくる中、かつて「友達が少ない」とも言われた高市首相はどう動くのか?読売テレビ・高橋克哉解説委員が、次の一手を探ります。 ■国会論戦スタート “高市カラー"は、どう見える?読売テレビ・高橋克哉解説委員 先週、外交デビューを飾った高市首相ですが、 ...
産経新聞高市早苗氏を「右寄り」と呼ばせない 総裁選出に衝撃の中韓と侵され続ける国家主権の回復
産経新聞 8日 11:00
自民党総裁選のネット討論会に臨む(左から)小泉進次郎農林水産相、高市早苗前経済安全保障担当相、林芳正官房長官、茂木敏充前幹事長、小林鷹之元経済安保担当相=9月27日午後、東京都世田谷区(相川直輝撮影)高市早苗氏の自民党総裁選出は、中韓には衝撃だった。9月27日、高市氏は総裁候補による討論会イベントで尖閣諸島(沖縄県石垣市)と竹島問題に触れ、領土問題に対して立場を鮮明にしたからだ。日本の領土でありな ...
テレビ朝日高市総理、初の予算委 午前3時から異例の勉強会に野党苦言「役所職員に影響」
テレビ朝日 8日 10:52
... に誰が答えるのか、小泉防衛大臣が高市総理のもとに駆け寄り、協議する場面もありました。 高市総理 「先ほど、北朝鮮が弾道ミサイルを発射しました。我が国のEEZ外に落下したとみられており、安全確認の徹底などを指示いたしました」 ■高市総理、一連の外交の感触については 初の本格論戦スタートとなった高市総理には、様々な質問が投げかけられました。 一連の外交の感触については。 高市総理 「トランプ大統領の印 ...
zakzak高市首相 「夫の叙勲」の絆と、野党の質疑通告遅れ「午前3時の勉強会」の懸念
zakzak 8日 10:47
衆院予算委員会に臨む高市早苗首相=7日午後、国会内この記事のまとめ βAIにより本文を要約しています高市早苗首相はXで、夫の山本拓氏が秋の叙勲を受章したことを報告しました。夫婦の絆が祝福される一方、首相が午前3時に勉強会を開いたことが議論を呼んでいます。質疑通告の遅れが原因とされ、国会改革の必要性が指摘されています。周囲からは休息を取るよう求める声が多く寄せられています。 高市早苗首相(64)が自 ...
朝日新聞連合奈良が定期大会 会長、参院選総括で「今後の選挙に懸念」と苦言
朝日新聞 8日 10:45
... したことについて「連合奈良は一本化を求めたが、両党が応じず、推薦を見送らざるをえなかった。結果は与党候補の勝利となった」と総括。「今後の選挙を戦う上で懸念が生じた」と両党に苦言を呈した。 参院選後に発足した高市内閣が、労働時間規制の緩和の検討を始めたことへは「断じて許してはいけない」と強く反発。国際情勢についても「民主主義と多国間主義が揺らいでいる」として、平和運動に積極的に取り組む姿勢を示した。
デイリー新潮「電気製品は買わなくなったが、薬は別」 中国人がマツキヨで「正露丸」を“爆買い"するワケ
デイリー新潮 8日 10:41
... 読みたい関連本 『過剰反応な人たち』 中川 淳一郎 著 ネット書店で購入する 『よくも言ってくれたよな』 中川 淳一郎 著 ネット書店で購入する こんな記事も読まれています 話題 驚異の支持率82%「高市ブーム」に石破前首相が本音 「国民にウケることだけが、必ずしも国のためになるとは限らないのでね…」 【写真5枚】訪日した中国人富裕層向けの「破廉恥パーティ」 “女体"を献上など【実際の写真】 「境 ...
信濃毎日新聞長野県の阿部知事、外国人政策を巡り「基本方針を示してほしい」 高市早苗政権が議論に着手
信濃毎日新聞 8日 10:20
長野県庁 高市早苗政権が議論に着手した外国人政策の在り方を巡り、阿部守一知事は7日の記者会見で、排外的な主張や事実に基づかない言説が流布する傾向に懸念を示した上で、国に対し「受け入れに関する基本戦略、方針を示してほしい」と求めた。 政府は4日、関係閣僚会議を開き、外国人による違法・逸脱行為への対応策や、「… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
スポーツ報知SPEED今井絵理子議員 政務官を退任→新たな役職を「拝命いたしました」エール続々「大変ですが頑張って」
スポーツ報知 8日 10:15
... グをつけて、撮影した写真をアップした。 フォロワーからは「今井先生青年局局長代理就任おめでとうございます」「拝命おめでとうございます。色々大変ですが体調不良気をつけて頑張って下さい」とエール。今井氏は高市内閣の発足に伴い、内閣府大臣政務官を退任したが、また新たな役職に就任。コメント欄には「ご就任おめでとうございます、新たな局面でのご活躍をお祈りいたします」「ますますのご活躍をお祈りします」の声が寄 ...
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート【これは便利!】エコバック「くしゅっとコンパクト」ちょっと買い過ぎた時の持ち運びに便利です
Yahoo!ニュース 特集・エキスパート 8日 10:01
... らも、この文房具記事を応援してくださいね。 あわせて読んで欲しい関連記事?【ダンボール開梱に最適!】切りたい時に「XSセラミックカッター」持ち運びに特化した極小サイズです ?【売切続出】これ欲しい!「高市首相のピンクのボールペン」低粘度インクでストレスなく書き続けられます ?売り切れ続出!コスパ抜群「切れ端消しゴム200g」これならどれだけ間違えても気になりません おすすめ記事か?LINEに届きま ...
産経新聞高市成長戦略は「岸田・石破路線」を潰す、マスコミは社会的割引率など勉強せよ 高橋洋一
産経新聞 8日 10:00
... 影に応じる高市首相(左)と、城内成長戦略相=4日午前、東京都千代田区高市早苗首相は、岸田文雄元首相が掲げ、石破茂前首相が継続した「新しい資本主義実現会議」を廃止し、「日本成長戦略会議」を設置した。岸田・石破路線などの経済政策で問題点はどこにあったのかを総括して、高市政権が目指す成長戦略とはどんなものかを分析してみたい。 政府は4日の閣議で新たに「日本成長戦略本部」の設置を決定し、首相官邸で高市首相 ...
茨城新聞外国人共生、法整備を 不動産取得制限や納税厳格化 茨城県市長会・町村会が国要望案
茨城新聞 8日 10:00
... に滞納が発生しているとして、納税管理人選任の義務化や在留カード交付の条件に「未納なし」を要件とすることなどを提案。納税の申告義務履行や生活支援などで雇用する事業者の責任を明確にする制度化も要望する。 高市早苗首相は4日、外国人政策に関する関係閣僚会議の初会合で、来年1月をめどに総合的な対応策をまとめる方針を示した。特別委は12月に要望を正式に決定し、年内にも国に提言することで地方の現状を踏まえた対 ...
世界日報日本の外交戦略を明確化せよ 安保3文書再改定は不可避
世界日報 8日 09:42
厳しさを増す国際情勢やトランプ政権の対日防衛費増額要求などを受け、安保3文書の再改定は不可避の情勢だ。高市早苗新首相も3文書を前倒し改定する考えを示している。 安保3文書は、2013年に安倍政権が策定した日本初の「国家安全保障戦略」に遡(さかのぼ)る。2年前に岸田政権は同戦略を改定するとともに、新たに「国家防衛戦略」「防衛力整備計画」を定め安保3文書となったものである。 基本は積極的平和主義 「国 ...
信濃毎日新聞〈社説〉米関税のリスク 警戒緩めず見直しを迫れ
信濃毎日新聞 8日 09:31
... る高関税政策の影響が顕在化してきた。中でも日本の基幹産業である自動車には重い関税負担がのしかかり、対米輸出の減少や利益の縮小といった逆風に直面する。 日米関税交渉の合意で先行きの不透明感が幾分か薄れ、高市政権の経済政策に対する期待先行で株価も一時上昇した。とはいえ楽観はできず、高関税が足かせとなる懸念は依然として拭えない。 2025年度上半期の貿易統計によると、主力市場である米国向け輸出額は前年同 ...
読売新聞高市首相、PB「単年度黒字化」目標取り下げ明言…金利上昇につながる「財政規律の緩み」に懸念の声
読売新聞 8日 09:25
... 補正予算が大規模になれば、黒字化は難しいとの見方が広がっていた。 高市氏は21年9月の自民党総裁選で、PBの黒字化目標を凍結する方針を示していた。高市氏が政策路線を継承する安倍元首相も22年、PBの25年度黒字化を巡り、期限を区切った目標設定に反発。岸田内閣の経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)への明記が見送られた経緯がある。 高市氏は26年度の黒字化にはこだわらず、今月とりまとめる経済対策 ...
日刊スポーツ倉田真由美氏、高市内閣の女性大臣人数問う声に「『…
日刊スポーツ 8日 09:03
... 内閣の男女比率」について、私見をつづった。 立憲民主党の塩村文夏議員は6日の参院代表質問で、高市氏に対し「組閣の段階で高市内閣は“女性大臣が6人"と報道され期待が高まりましたが2人にとどまりました」「初の女性総理の内閣でなぜ2人にとどまったのか、総理におうかがいをいたします」などと質問し、それに対し高市氏は「高市内閣の女性は2人ではなく、片山大臣、小野田大臣、私も入れると3名でございます。特に内閣 ...
しんぶん赤旗政治の歴史的岐路 強大な党を/「集中期間」成功へ 全国都道府県委員長会議/山下副委員長が報告
しんぶん赤旗 8日 09:00
... 」学習を党内にとどめず、若い人からベテランまで国民の中に大いに広げようとのべました。 三つは、「赤旗」の役割が光った討論だったということです。高市政権の弱さともろさを日々明らかにしているのが「赤旗」であり、維新の会の藤田文武共同代表の税金還流疑惑のスクープで、高市自民維新政権に先制パンチを当て政界を揺り動かしている「赤旗」を、「集中期間」の目標を何としてもやりきって守り抜き、国民的ジャーナリズムと ...
産経新聞北の拉致 日本も大戦で「たえがたい苦しみをあたえた」誤解招きかねぬ東京書籍の教科書
産経新聞 8日 09:00
高市早苗首相(左)と面会する拉致被害者家族ら=10月23日午後、首相官邸(春名中撮影)北朝鮮による拉致問題は国家主権の侵害であり、かつ重大な人権問題であることは論をまたない。 高市早苗首相は10月の所信表明演説で言及し「被害者や家族が高齢となる中で、拉致問題はこの内閣の最重要課題です。全ての拉致被害者の1日も早い帰国を実現するために、あらゆる手段を尽くして取り組んでまいります」と述べた。 その直後 ...
しんぶん赤旗主張 衆参代表質問/首相の姿勢 民意無視が過ぎる
しんぶん赤旗 8日 09:00
... きつけられた高市早苗首相は民意にどう向き合うのか―。衆参両院の各党代表質問での高市首相の答弁に注目しました。しかし、高市首相は、選挙で示された民意に向き合う意思をみせず、日本維新の会との連立政権合意に盛り込んだ「悪政推進プログラム」をひたすら突き進む姿をあらわにしました。 ■裏金に向き合わず 自民党派閥の裏金事件は与党過半数割れの大きな要因であり、引き続き問われる重大問題です。ところが、高市首相は ...
しんぶん赤旗台湾有事は「存立危機事態」/首相答弁 国土戦場化の恐れ
しんぶん赤旗 8日 09:00
高市早苗首相は7日の衆院予算委員会で、中国が台湾を武力統一する「台湾有事」が発生すれば、米軍の戦争に参戦する「存立危機事態」に該当するとの考えを示しました。立憲民主党の岡田克也議員への答弁。参戦すれば中国側の反撃は避けられず、台湾に近い南西地域をはじめ、日本の国土の戦場化につながる重大な答弁です。 安保法制では、日本が直接攻撃を受けていないのに、政府が「存立危機事態」と判断すれば集団的自衛権を行使 ...
しんぶん赤旗原潜前のめり 看過できぬ/山添氏会見 小泉防衛相発言に
しんぶん赤旗 8日 09:00
... 、相手の国の深くまで攻撃をする、憲法上持ってはならないとしてきた攻撃的兵器に当たり得る」と述べ、「原子力基本法で原子力の平和利用をうたっている国としても、踏み出してはならない」と強調しました。 また、高市早苗首相が軍事費の国内総生産(GDP)比2%を前倒しで今年度中に実施するとして、無人機の大量購入・運用などの「新しい戦い方」を強調したことについて、山添氏は「額ありきで進めるための後付けの口実だ」 ...
しんぶん赤旗全国都道府県委員長会議/山下副委員長の幹部会報告
しんぶん赤旗 8日 09:00
... 、「集中期間」の成功がどうしても必要だということです。 高市政権は、維新と連立してもなお少数与党であり、政権基盤は非常に不安定な状況にあります。それゆえ、安定的な政権基盤をつくるために、どこかの時期で解散・総選挙のチャンスをうかがう情勢に入っていくことになるでしょう。私たちは、攻勢的に高市政権を追い込んでいくためにたたかいますが、来年になれば、高市政権が党利党略でタイミングを選び、解散・総選挙を強 ...
PRESIDENT Online昭和の総裁選はもっとドロドロだった…札束が飛び交う「田中角栄vs福田赳夫」の勝敗を決めた重要人物の名前 - 一大派閥を動かすために数十億円の金が動いた
PRESIDENT Online 8日 09:00
2025年10月の自民党総裁選で高市早苗氏が選出され、初の女性総裁が誕生した。1955年の結党以来、総裁の座をめぐり権力争いが繰り広げられてきたが、その潮流を作ったのが1972年の「角福戦争」と言われる。作家・大下英治さんの『自民党総裁選 仁義なき権力闘争』(宝島文庫)より、一部を紹介する――。 バラマキの田中vs理想主義者の福田 6月17日、佐藤栄作総理は自民党両院議員総会で総理大臣を退任する表 ...
日本テレビ【深刻】高齢者の医療費負担1割→3割へ本格議論も、医療自体が存続の危機?国立大学病院が過去最大400億円赤字へ…高市改革は崩壊を止められるのか?
日本テレビ 8日 09:00
... うち4割を占める75歳以上は一人あたり年間97万4000円で、これを賄う現役世代の負担が年々大きくなっています。そして今、病院の赤字経営・倒産が相次ぎ、医療の存続自体が危ぶまれる危機に直面しています。高市内閣に求められる対策は?日本医師会・松本吉郎会長、医療ジャーナリスト・森まどか氏のダブル解説です。 ■国立大学病院“過去最大"赤字で医療崩壊の危機400億円の赤字見込み 2025年10月3日、『国 ...
読売新聞もみじまつり かかし集合
読売新聞 8日 08:24
... 羅漢の里」一帯で8〜16日、「もみじまつり」が開催される。会場へ続く約800メートルの道路沿いの田んぼに、今年話題となったキャラクターなどを模した約1000体のかかしが並ぶ。 女性初の総理大臣となった高市早苗首相、大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」、クマの親子と隣りで「熊も逃げるか?」のタイトルでにらみつける恐竜などのかかしが展示される。古くから地元では、かかしを「かがし」と呼ぶ。「 ...
@DIMEガソリン、電気代はどれくらい下がる?高市首相が掲げるインフレ対策の中身
@DIME 8日 08:20
... 上がらず、これまでの生活水準を維持することができなくなる可能性がある。 そして、生活必需品である食料品、ガソリン等が上がれば、生活困窮者の生活を逼迫することになる。 車乗りに朗報? 高市新首相の掲げるインフレ対策とは 高市新首相が、所信表明演説でインフレ対策として掲げていたのが、主に以下の4つだ。 (1) ガソリン暫定税率廃止(軽油取引税の暫定税率も廃止) (2) 冬の電気・ガス料金の支援 (3) ...
日刊スポーツ高市早苗首相、夫の病気に言及「2月に倒れ…」 秋…
日刊スポーツ 8日 08:06
... る高市氏を、調理師免許も持つ山本氏が手料理で支えたとされるが、17年7月、「互いの政治的スタンスの違いが大きい」ことを理由に、協議離婚の成立を公表。ただその後の21年、高市氏が初めて立候補した自民党総裁選を山本氏が支えたことを機に復縁し、同年末に再婚。その際、山本氏は「高市姓」となっている。 山本氏は昨年の衆院選で落選し、現在は国会議員を引退。脳梗塞で倒れ、介護が必要な時期もあったと報じられたが、 ...
WEDGE Infinity高市首相が語る「強い経済」の真意とは?書き下ろし書籍で見せるリスク回避と成長持続の方策 『日本の経済安全保障 国家国民を守る黄金律』(高市早苗著 飛鳥新社)
WEDGE Infinity 8日 08:00
... 金律 高市早苗 (著) 飛鳥新社 ¥1,980 税込 ギャラリーページへ この演説のバックボーンとなっているのが、高市氏がまとめ上げた本書『日本の経済安全保障 国家国民を守る黄金律』である。他国による武力行使が国の安全保障の脅威となるように、対外経済関係でも日本は有形無形のリスクに晒されている。 経済安全保障とは、様々な経済活動に伴う多くのリスクから日本の国益を守るという考え方である。本書には高市 ...
日刊スポーツ【政界地獄耳】日韓でくすぶる原子力潜水艦保有「沈…
日刊スポーツ 8日 08:00
... のものが現実になろうとしている。日米が極秘裏に建造した原潜「シーバット」は米海軍第7艦隊所属となるが、艦長・海江田四郎二等海佐が原潜ごと奪取、独立戦闘国家「やまと」と名乗り日米や世界と渡り合う話だ。「高市政権で日本でも原潜議論がくすぶり始めたが、米国の大きな仕掛けだろう。日韓で原潜を同時に保有させる計画なのだろう。日本は独自に建造は可能だろうが、米国は東アジアの安全保障と抑止力を日韓に担わせ、米国 ...
時事通信先進国、資金拠出に慎重 日米首脳欠席で―COP30
時事通信 8日 07:47
【ニューヨーク時事】ブラジルのベレンで開催される国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)に先立ち、首脳級による2日目の会合が7日開かれた。高市早苗首相やトランプ米大統領が欠席する中、途上国の環境対策を支援するための資金拠出を巡り、参加した先進国の首脳は慎重姿勢を維持。途上国から不満が出ている。 議長国ブラジルの肝煎りで設立された熱帯雨林保全を推進する基金について、ドイツのメルツ首相は ...
時事通信先進国、資金拠出に慎重 日米首脳欠席で―COP30
時事通信 8日 07:47
【ニューヨーク時事】ブラジルのベレンで開催される国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)に先立ち、首脳級による2日目の会合が7日開かれた。高市早苗首相やトランプ米大統領が欠席する中、途上国の環境対策を支援するための資金拠出を巡り、参加した先進国の首脳は慎重姿勢を維持。途上国から不満が出ている。 議長国ブラジルの肝煎りで設立された熱帯雨林保全を推進する基金について、ドイツのメルツ首相は ...
デイリー新潮家康はなぜ「豊臣との共存」から「大坂の陣」へと方針を急転換したのか?――近世史の第一人者が注目する「駿府城火災事件」
デイリー新潮 8日 07:45
... みたい関連本 『論争 大坂の陣』 笠谷 和比古 著 ネット書店で購入する 『豊臣大坂城』 笠谷 和比古 著/黒田 慶一 著 ネット書店で購入する こんな記事も読まれています 話題 驚異の支持率82%「高市ブーム」に石破前首相が本音 「国民にウケることだけが、必ずしも国のためになるとは限らないのでね…」 【関連記事】「徳川家康は日本列島を東西に二分割するつもりだった」――近世史研究の第一人者が辿り着 ...