検索結果(選挙 | カテゴリ : 地方・地域)

7,905件中70ページ目の検索結果(0.179秒) 2025-07-09から2025-07-23の記事を検索
沖縄タイムス【参院選】争点や目標は? 沖縄の主要政党幹部に聞く 維新県総支部・社民県連
沖縄タイムス 12日 09:08
20日投開票の第27回参院選沖縄選挙区には、自民の奥間亮氏(38)=公明推薦、政治団体「NHK党」の真喜志雄一氏(34)、参政の和田知久氏(65)、「オール沖縄」勢力が推す無所属の高良沙哉氏(46)=立民、共産、社民、社大推薦=、無所属の比嘉隆氏(47)の5人が立候補している。比例代表には、県関係で自民の比嘉奈津美氏(66)、維新の赤嶺昇氏(58)、社民の山城博治氏(72)、政治団体「再生の道」の ...
東奥日報「区割り再考を」決議提出/黒石市議会、県議会に
東奥日報 12日 09:00
拡大する 県議会の工藤慎康議長(左)に決議文を手渡す黒石市議会の工藤和行議長 次期県議選に向けた選挙区割りの見直しを巡り、青森県黒石市の市議会は11日、黒石市区の1人区解消、南郡(藤崎町、田舎館村)との合区を求める決議文を県議会に提出した。 行政・政治 黒石市
宮古毎日新聞宮古は静かな選挙戦
宮古毎日新聞 12日 09:00
有権者の関心低く/参院選 5人が立候補しているが静かな選挙戦となっている参院選沖縄選挙区=11日、平良西里 20日投開票の第27回参議院選挙。改選1議席が争われる沖縄選挙区には5人が立候補している。投票日まであと8日となり、それぞれの陣営が選挙カーや街頭などで熱い運動を展開しているものの、国政選挙ということもあってか市民の関心は低く、静かな選挙戦となっている。 記事の全文をお読みになりたい方は、宮 ...
日本テレビ【解説】共生か排外か 参院選の争点『外国人政策』犯罪増えている?健康保険料負担していない?国民には「不安感」も…各党のスタンスは
日本テレビ 12日 09:00
... が増えていて、いろんな人が「外国人規制」に興味をもっていることがわかります。 ■注目のきっかけは都議選での参政党躍進参政党が都議選で躍進 なぜ「外国人政策」が争点になってきたかというと、東京都議会議員選挙で参政党が“日本人ファースト"を掲げた中で候補者4人中3人が当選を果たし躍進したことが大きなきっかけです。永田町でも「この風はどう読んだらいいんだ」と、非常に興味を持ち始めました。 参政党 躍進の ...
東奥日報青森県内店舗 投票でお得「選挙割」続々
東奥日報 12日 09:00
拡大する 投票を呼びかける青森まちなかおんせんの田中総支配人 直近4度の国政選挙で、投票率がいずれも全国平均を下回った青森県。少しでも参院選(20日投開票)の関心を高めようと、投票後に希望者に配布される「投票済証」を提示した有権者に、割り引きや特典などのサービスを行う店舗や施設がある。 地域おこし 社会 選挙 青森県
東奥日報自・立 農業票に照準/幹部続々来県 アピール必死
東奥日報 12日 09:00
... 士氏(左奥)=11日、弘前市 コメの高値傾向が続く中、20日投開票の参院選では、コメ政策が主要な争点となっている。農林水産業は青森県の基幹産業でもあることから、自民、立憲民主両党は幹部や農相経験者を相次いで青森県に送り込み、農業票の獲得に躍起だ。10日は自民の坂本哲志国対委員長(元農相)が県内の農協関係者と面会。11日は立民の泉健太前代表が弘前市で農家との座談会を開いた。 行政・政治 選挙 青森県
NHK三重 菰野町 誕生日前の17歳男性に期日前投票をさせるミス
NHK 12日 08:52
三重県菰野町は参議院選挙の期日前投票所で、投票日の翌日までに18歳の誕生日を迎える17歳の男性に、誤って期日前投票として投票させるミスがあったと発表しました。 菰野町選挙管理委員会によりますと、11日、町役場に設けられた参議院選挙の期日前投票所に17歳の男性が訪れ、そのまま期日前投票として投票させたということです。 男性は、投票日の翌日までに18歳の誕生日を迎え、有権者となるため、投票所の入場券を ...
NHK三重 菰野町 誕生日前の17歳男性に期日前投票をさせるミス
NHK 12日 08:51
三重県菰野町は参議院選挙の期日前投票所で、投票日の翌日までに18歳の誕生日を迎える17歳の男性に、誤って期日前投票として投票させるミスがあったと発表しました。 菰野町選挙管理委員会によりますと、11日、町役場に設けられた参議院選挙の期日前投票所に17歳の男性が訪れ、そのまま期日前投票として投票させたということです。 男性は、投票日の翌日までに18歳の誕生日を迎え、有権者となるため、投票所の入場券を ...
日本テレビ【さあ、投票へ。】福岡の候補者13人にアンケート?コメ対策 参院選2025
日本テレビ 12日 08:23
参議院選挙は20日に投開票が行われます。福岡選挙区では改選議席3に対し、13人が立候補しています。 FBSは立候補者13人にアンケートを行いました。webフォームへの入力や、メールで返信いただくかたちで実施しました。テーマごとにお伝えします。 ※原則としてアンケートの文面をそのまま掲載しています。【備蓄米の放出など政府与党が進めるコメ対策についてどう評価しますか】■諸派・新 冨永正博さん(47)減 ...
日本テレビ【さあ、投票へ。】佐賀の候補者4人にアンケート?コメ対策 参院選2025
日本テレビ 12日 08:21
参議院選挙は20日に投開票が行われます。佐賀選挙区では改選議席1に対し、4人が立候補しています。 FBSは立候補者4人にアンケートを行いました。webフォームへの入力や、メールで返信いただくかたちで実施しました。テーマごとにお伝えします。 ※原則として、アンケートの文面をそのままお伝えしています。【備蓄米の放出など政府与党が進めるコメ対策についてどう評価しますか】■NHK党・新 松尾芳治氏(47) ...
福島民友新聞支持層の引き留め徹底、浮動票の掘り起こしにも注力 参院選福島選挙区
福島民友新聞 12日 08:20
... 左から届け出順) 越智寛之候補(左から届け出順) 森雅子候補(左から届け出順) 石原洋三郎候補(左から届け出順) 遠藤雄大候補(左から届け出順) 20日投開票の参院選は11日、17日間の選挙戦の折り返しを迎えた。福島選挙区(改選数1)は自民党の現職森雅子候補(60)=3期=と立憲民主党の新人石原洋三郎候補(52)を中心とする論戦が激しさを増し、参政党の新人大山里幸子(りさこ)候補(51)は高まる党 ...
山形新聞トイレットペーパーで選挙知識アップ 東根市選管、商業施設や学校に配布
山形新聞 12日 08:07
選挙啓発用トイレットペーパーを受け取る佐藤貴也店長(右)=東根市・イオン東根店 第27回参院選(20日投開票)に合わせ、東根市選挙管理委員会は7日、市内の商業施設や学校、公共施設…
中国新聞【参院選 候補の訴えと横顔】山口 北村経夫氏 自民・現職
中国新聞 12日 08:00
北村経夫氏 与党が過半数割れした昨秋の衆院選以降も続く自民党への逆風に危機感を抱く。「過去の政権交代は参院選から始まった。党の真価が問われる選挙だ」。自民王国といわれる山口選出の議員として言葉に熱がこもる。
秋田魁新報参院選・秋田でもSNSが存在感 街頭演説の動画、主張まとめた文章…
秋田魁新報 12日 08:00
... 田候補のX、佐藤候補のX、中泉候補のインスタグラム、寺田候補のインスタグラム 参院選秋田県選挙区の候補者が交流サイト(SNS)を積極的に活用し、情報発信に力を入れている。街頭演説の動画を投稿したり、主張をまとめた文章を掲載したり。選挙におけるSNSの存在感は高まっており、あの手この手で浸透を図っている。 本県選挙区に立候補しているのは届け出順に、政治団体・NHK党新人の本田幸久候補(43)、参政党 ...
TBSテレビ課題多すぎ日本のコメ問題 「生産量が不明」「流通が不透明」専門家が指摘する日本の米政策 参議院選挙で各党の主張を比較
TBSテレビ 12日 08:00
昨年夏、スーパーの棚からお米が消えた「令和の米騒動」。その影響は今も続いています。今年に入っても米価は上昇を続け、5月にはスーパーでの平均価格が5kgあたり4,285円という高値を記録しました。その後、政府による備蓄米の放出などを受けて価格は6週連続で下落。直近では5か月ぶりに3600円台まで落ち着きを見せていますが、価格は依然として高い水準で、前年の同じ時期と比較するとおよそ1.6倍になっていま ...
長野日報2025年7月12日付
長野日報 12日 07:59
... 国では多種多様な選挙制度が採用されている。単純小選挙区制や小選挙区比例代表並立制、小選挙区比例代表併用制などなど。どれにも一長一短があり、これからも理想的な制度に近づけるための模索や改善が続くのであろう▼日本の衆院選は、1994年の公職選挙法改正で小選挙区制(比例代表並立)が導入された。それまでの中選挙区制では同じ政党から複数の候補者が出馬し、政策で争いにくいケースも多かったが、小選挙区制では一つ ...
日本テレビ【読み解く】選挙とSNS 鳥取・島根選挙区の候補者のアプローチ方法は? SNSで情報収集する際に注意する点を解説
日本テレビ 12日 07:45
参議院選挙の気になるポイントを掘り下げます。7月9日のテーマは「選挙とSNS」。SNSを使った選挙活動がここ数年で非常に活発になりました。 有権者は投票先を選ぶのにどれくらいSNSを活用しているのか。現在、日本海テレビアプリで実施しているアンケートの現時点での結果がこちらです。 大いに重視する、ある程度重視すると答えた人があわせて全体の30%程度。そこまで重視しないが最も多く39.5%でした。 鳥 ...
北海道新聞参院選 今こそ冷静な目で議論を<山口二郎 政治をあきらめない>
北海道新聞 12日 07:00
... は中長期的な観点から政策をじっくり考える役割が期待されているのである。どの政党も目前の物価対策に議論を集中させていることは、残念である。 選挙で勝つことが何より大事だと考える政治家に、選挙戦で中期的ビジョンを語れと求めることは、ないものねだりではある。しかし、この選挙戦における政策論議のゆがみは指摘しておかなければならない。 日本にとっての最大の長期的課題とは、日本社会の消滅を防ぐことである。1年 ...
TBSテレビ『コメまずい発言』の中川幹太市長に辞職を促し 元市長の宮越馨市議が市長選への立候補を正式表明 新潟県上越市
TBSテレビ 12日 06:51
... えで、 「中川市長は、これまでの数々の不適切な言動を踏まえ直ちに辞職し、一日も早く選挙を実施してほしい」とし、11月8日の任期満了に伴い10月に予定されている市長選への、自身の出馬を正式に表明しました。 現在83歳の宮越市議は、1993年から上越市長を2期務めています。 「今からでも遅くないということで、この度の市長選挙に立候補して市政の立て直しをする。自ら行うしかないと…」 一方の中川市長は、2 ...
京都新聞【参院選】滋賀県の候補者「酷暑」の長期戦どう乗り切る 暑さ対策にあれこれ苦心
京都新聞 12日 06:28
連日の猛暑に見舞われている今回の参院選は、候補者やスタッフ、街頭演説に集まる聴衆の熱中症が懸念される。滋賀選挙区(改選数1)の各陣営は、パ…
デーリー東北新聞【参院選青森】「空中戦」さらに過熱 大物投入てこ入れ
デーリー東北新聞 12日 06:20
20日投開票の参院選青森選挙区(改選数1)は、与野党対決の軸となる自民党現職の滝沢求候補(66)=公明党推薦=、立憲民主党新人の福士珠美候補(60)=社民党推薦=の両陣営で、大物弁士の来県が相次いでいる。11日は自民が岸田文雄前首相、立民は.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
河北新報「東日本大震災の風化を選挙で感じる」被災地の有権者、参院選に思い切実
河北新報 12日 06:00
東日本大震災は11日、発生から14年4カ月を迎えた。20日の投開票に向け、論戦が熱を帯びる参院選を被災者はどう見ているのか。岩手、宮城、福島3県の被災地を訪ねた。 仙台市宮城野区の災害公営住宅、田子…
西日本新聞【参院選2025】夫婦別姓、阻む保守勢力 フェイク動画や陰謀論も
西日本新聞 12日 06:00
一般社団法人「あすには」の代表理事、井田奈穂さん(49)の一日は、自身の交流サイト(SNS)のチェックから始まる。 ? 【参院選2025序盤情勢】福岡選挙区 3議席巡り5候補混戦 「...
神戸新聞<社説>SNSと選挙/複数の情報見極め選択を
神戸新聞 12日 06:00
神戸新聞NEXT
河北新報参政、れいわ、チームみらい… 新興勢力が参院選宮城選挙区で存在感
河北新報 12日 06:00
声高で刺激的な主張に足を止め、熱心に聞き入る人たちが確かにいる。参院選(20日投開票)で与党でも、政権を狙う野党でもない、これまで政局の傍流にいた新興勢力の存在感が高まっている。4政党2政治団体、新…
東京新聞おカネの後押しもお願いします…新興政党が選挙資金獲得でもしのぎを削る 特典に「代表と番組共演」まで
東京新聞 12日 06:00
20日に投開票が迫った参院選に向け、新興政党が独自の手法で寄付集めを図っている。資金面や組織力で勝るライバルを意識し、新興勢力ならではの機動力やアイデアでしのぎを削る。(大野暢子、長崎高大) ◆金銭的な価値がない物品なら「返礼品」OK 国民民主党は「1億円プロジェクト」と題した寄付キャンペーンを3日から開始。特色を出したのは高額寄付者への「返礼品」だ。 寄付額に応じ7段階の返礼品を用意。50万円を ...
南日本新聞「配る金あるなら税金を取らなければいい」共産・小池書記局長、自民の現金給付を批判 「消費税は減税し廃止目指す」 鹿児島市で演説
南日本新聞 12日 06:00
消費税減税を訴える共産党の小池晃書記局長=11日、鹿児島市 詳しく 共産党の小池晃書記局長は11日、参院選の比例代表候補の応援のため鹿児島市で街頭演説した。選挙戦の最大の焦点を物価高対策とし「消費税を一律5%に減税し、廃止を目指す。国民の暮らしを守り抜く」と強調した。 財源確保には「大企業や富裕層への税優遇を見直す」とし、自民党が公約に掲げた国民1人当たり2万円給付を「配る金があるなら税金を取らな ...
東京新聞終わってない公益通報問題 兵庫県民の「分断」を生むSNS上のデマ、中傷…でも斎藤元彦知事は見ないフリ
東京新聞 12日 06:00
... がある」と話した。 兵庫県選挙区は改選数3に13人が出馬する激戦だ。斎藤氏は特定陣営を応援せず静観。候補者らもあまり斎藤氏に言及しないという。県政関係者は「斎藤氏の支持票があなどれないからではないか」と推測する。 ◆「2馬力選挙」の立花氏、参院選でも兵庫へ そうした中で「知事を応援する」と明確に打ち出している候補者が、昨年の知事選にも出馬し、斎藤氏を当選させる目的の「2馬力選挙」で問題になった立花 ...
上毛新聞《参議院選挙2025》投票日は3連休中日 投票率向上へ群馬選挙区の各陣営が躍起 選挙管理委員会は期日前投票所を増設
上毛新聞 12日 06:00
参院選群馬選挙区は改選数1となった2007年以降で最多の7人が出馬し、舌戦を繰り広げている。各陣営の気がかりは投票率の行方だ。前回22年は48.49%だったが、今回は投開票の20日が3連休の中日と補欠選挙を除く現行憲法下の国政選挙で初めての日取りだけに「間違いなく下がる」との見方が強い。特に低迷する若年層の関心を高めようと、各陣営は...
西日本新聞参院選佐賀選挙区 核ごみ問題、無関心に強まる危機感
西日本新聞 12日 06:00
... えると、地方の首長の政治生命が危険にさらされるほど、難しい問題であることが浮かび上がる。 そのことを印象づけたのが2007年の高知県東洋町だった。全国で初めて文献調査に応募した町長は、賛否を問う出直し選挙に出馬し、反対派の新人候補に惨敗した。 その後、文献調査を受け入れた北海道神恵内村と寿都町では終了したものの、賛否の権限がある知事の反対もあって第2段階「概要調査」に進む展望は開けない。佐賀県でも ...
カナロコ : 神奈川新聞神奈川選挙区の参政党候補またデマ 「外国人優遇」主張、高まる市民の批判
カナロコ : 神奈川新聞 12日 06:00
選挙演説でヘイトスピーチを連発している参院選神奈川選挙区の参政党候補者、初鹿野裕樹氏が11日、「外国人は生活保護で優遇されている」というデマをまた繰り返した。公的機関から…
CBC : 中部日本放送イーロン・マスク氏が新党を結成!来年の中間選挙に影響も?
CBC : 中部日本放送 12日 05:59
... てや大統領になるということはありませんが、過去の大統領選挙で影響を与えたことは何度かあります。 前回の選挙の際はジョン・F・ケネディ元大統領のおいが無所属で立候補しようとして話題になりました。この時、自分の票が減ることを恐れたトランプ大統領が引きずり込み、立候補が取り止めとなった後、保健福祉省の長官となりました。 1992年(平成4年)の大統領選挙では、実業家のロス・ペロー氏が無所属で立候補したこ ...
京都新聞【参院選】京都選挙区の立候補者に聞く 「コメ増産へ農政転換すべきか」
京都新聞 12日 05:30
昨年からコメの価格が高騰し、国民生活に打撃を与えている。食生活の欧米化に伴うコメ離れもあり、政府は米価維持のための減反政策を2018年まで…
京都新聞【参院選】滋賀選挙区の立候補者に聞く 「今後コメは増産するべきか」
京都新聞 12日 05:30
米価の維持や消費者のコメ離れを背景に、政府は長年にわたってコメの生産調整(減反)を進めてきた。しかし需給バランスが崩れ、昨年夏には店頭からコメが消える「令和の米騒動」が発生。価格高騰が続く中、農林水産省は有事や災害に備えた備蓄米を割安で放出し、価格抑制に躍起になっている。政府は供給安定に向け、コメの増産にかじを切る構えを示す。
佐賀新聞参院選・人口減少と地方 地域維持の戦略をつくれ
佐賀新聞 12日 05:15
「地方創生」は安倍政権が2014年に打ち出した。年末に行われた衆院選の自民党の公約は「景気回復、この道しかない」とある。公約の柱の一つに「地方が主役の『地方創生』」を明示し、「人口減少に歯止めをかける」と訴えた。 自民は選挙のたびに「地方創生」を掲げ、地域の活性化という夢を軸に支持を集めてきた。
毎日新聞若者の投票率向上へ 長崎純心大に移動期日前投票所 /長崎
毎日新聞 12日 05:11
長崎市選挙管理委員会は11日、参院選の移動期日前投票所を長崎市三ツ山町の長崎純心大に設置した。若者の投票率アップが目的で市内での設置は初。2時間で学生や職員ら120人が投票した。
中日新聞現金給付と減税、どちらが家計の助けに? 参議院選挙の公約を子育て家庭で考えてみると…
中日新聞 12日 05:10
20日投開票の参院選で、各党は食料品などの物価高を受けた家計支援策を公約に掲げる。与党は1人2万〜4万円の現金給付、野党は主に消費税の減税や廃止を訴えている。実現には多額の財源が必要で国家財政への悪影響が懸念されるが、私たち一般の市民には、どちらが家計の助けになるのか―。何かと負担の多い子育て家庭で考えてみた。 食卓を囲む家族。現金給付と消費税の減税、どちらが家計の助けになるか=三重県内で 「ママ ...
中日新聞止まらない人口流出、インフラの維持管理困難に 地方の衰退、国の支援だけでは歯止めかからず
中日新聞 12日 05:10
課題を問う 参院選2025 20日の投開票を前に、信州の現場から記者が課題を追った。 <1>農業 長野県で販売の備蓄米価格がネットニュースで思わぬ騒動に…政争の具と化した主食、参議院選挙に農家が願うことは <2>介護 3年前から若い世代の求職者がいなくなった…長野県上松町の養護老人ホーム、低い賃金は上がるのか <3>社会保障 「もし消費税がなくなったら…」高額療養費制度に助けられがん治療中の女性の ...
中日新聞自民新人の若井敦子さん、寄付受けた団体名の記載ミス 2022年分の政治資金収支報告書
中日新聞 12日 05:10
参院選岐阜選挙区(改選数1)に立候補している自民新人の元県議若井敦子さん(53)の資金管理団体は11日、2022年分の政治資金収支報告書で、寄付を受けた団体名の記載ミスがあったとして報告書を訂正した。 若井さんの事務所によると、資金管理団体「若井あつこを育てる会」の収支報告書には、同年12月に「自由民主党岐阜県岐阜市第7支部」から3回の寄付を受けた記載があるが、うち2回は党岐阜県連と自身の後援会か ...
中日新聞「全国の縮図」参議院選挙・愛知選挙区で参政党が台頭 トップ当選続ける自民党「向かい風強い」
中日新聞 12日 05:10
参院選の愛知選挙区で、新興の参政党が台頭し、過去2回、4議席を分け合ってきた自民、公明、立民、国民による盤石の体制が揺らいでいる。トップ当選を続ける自民候補は裏金問題と党内分裂騒動を抱え、他党も危機感を強めている。主要政党が候補をそろえ、全国の縮図と言われる愛知の勢力図は塗り替わるのか。 「自民党に対する向かい風は強い。(情勢調査で)私が1番とか2番という報道があるけども、そんなのはうそだ」。9日 ...
毎日新聞候補者アンケート/3 米軍岩国基地について /山口
毎日新聞 12日 05:09
参院選山口選挙区(改選数1)の立候補者5人に行ったアンケートの3回目は「米軍岩国基地について」。艦載機部隊の移転など機能強化が続き、米軍に特権的地位を認めた日米地位協定の改定を求める意見、騒音や事故への不安を訴える声がある。「基地の存在についての見解」「更なる機能強化が求められた場合、住民や県民にどう説明するか」を聞いた。【参院選取材班】(届け出順)
毎日新聞石川で抗議、謝罪相次ぐ 鶴保氏発言 自民に危機感も /石川
毎日新聞 12日 05:06
自民党の鶴保庸介参院予算委員長が参院選和歌山選挙区の応援演説で「運のいいことに能登で地震があった」と発言したことを巡り、石川県内では謝罪や抗議が相次いでいる。参院選の情勢に影響を与える恐れもあり、自民関係者は危機感を募らせている。
中日新聞<参院選2025>候補者7人 政策アンケート(6)リニア整備
中日新聞 12日 05:05
本紙は20日投開票の参院選静岡選挙区(改選数2)の候補者7人に物価高対策やコメ政策などへの賛否を尋ねるアンケートを実施した。10回に分けて紹介する。6回目は「リニア整備」について聞いた。
毎日新聞お子様連れて一票を 選管 若い世代、投票率向上期待 /兵庫
毎日新聞 12日 05:05
子どもと一緒に投票所へ――。20日投開票の参院選で、県内市町の選挙管理委員会が「親子連れ投票」を呼びかけている。親と投票に行った子どもは大人になって投票する割合が高いという総務省のデータもある。各選管は若い世代の投票率向上につながることを期待する。
毎日新聞大阪市議補選告示 東成区4人出馬 住之江区は3人 /大阪
毎日新聞 12日 05:05
参院選に立候補した市議の辞職に伴う大阪市議補選が11日、告示された。東成区選挙区(改選数2)は元職1人と新人3人、住之江区選挙区(改選数1)は新人3人が立候補を届け出た。投開票は参院選と同日の20日。
毎日新聞多気町長選 筒井副町長、出馬表明 /三重
毎日新聞 12日 05:05
多気町副町長の筒井尚之氏(65)が11日、任期満了に伴う多気町長選(来年1月20日告示、25日投開票)への立候補を表明した。筒井氏は松阪市内で記者会見し、「人生の集大成として頑張りたい」と述べた。同選挙への出馬は筒井氏が初めて。現職の久保行央町長は6月12日に引退を表明している。
毎日新聞府議補選告示 城陽市選挙区 3人が立候補 /京都
毎日新聞 12日 05:04
議員辞職に伴う府議補選・城陽市選挙区(改選数2)が11日、告示された。立憲民主党公認の元市議、相原佳代子氏(61)、自民党公認の元市議、奥村文浩氏(63)=公明推薦、共産党公認の市民団体代表、岡本やすよ氏(75)の新人3人が立候補した。
毎日新聞主な候補者の横顔 岐阜選挙区/2止 /岐阜
毎日新聞 12日 05:04
困った人を守りたい 若井敦子氏(53) 自新
毎日新聞利用者意見、AIで可視化 「JAPAN CHOICE」 サイト機能拡充 /京都
毎日新聞 12日 05:04
舌戦が繰り広げられている参院選に合わせ、京都の大学生らでつくるNPO法人「Mielka(ミエルカ)」(京都市上京区)は、選挙情報可視化サイト「JAPAN CHOICE」の機能を拡充し、公開した。利用者と政党などの考え方の一致度を測る「投票ナビ」や政策比較に加え、利用者の意見をAIが分析して可視化されるコンテンツもある。
毎日新聞山梨の候補者横顔 /山梨
毎日新聞 12日 05:04
山梨・長野の両選挙区(ともに改選数1)に立候補した各5氏の横顔を2回に分けて紹介する。(長野は15日掲載します)(届け出順)
毎日新聞SNSで情報入手 静大生調査、偏りを懸念 /静岡
毎日新聞 12日 05:04
静岡大人文社会科学部(静岡市駿河区)の学生が同大生を対象に、20日投開票の参院選に合わせて政治意識に関するアンケート調査を実施した。交流サイト(SNS)が選挙に大きな影響を与えると認識される一方、偏った知識や誤った情報が拡散されるリスクも指摘した。調査結果は22日まで大学付属図書館入り口フリースペースで展示している。
毎日新聞候補者アンケート/下 外国人雇用、見方割れる /滋賀
毎日新聞 12日 05:04
20日投開票の参院選の候補者に毎日新聞社が実施したアンケートで、滋賀選挙区(改選数1)に立候補した新人7人のうち6人の回答の後半を紹介する。諸派の新人、藤井隆一氏(60)は回答しなかった。外国人労働者の受け入れについては賛否が分かれた。また、選挙期間中にSNS(交流サイト)で偽の情報を拡散させるなどの問題に対する規制や大学の授業料無償化についての見方が割れ、「企業・団体献金を廃止すべきだと思うか」 ...
毎日新聞各党幹部、県内に /群馬
毎日新聞 12日 05:03
20日投開票の参院選で、群馬選挙区(改選数1)に候補を擁立している各党の幹部が続々と県内に入り、応援弁士としてそれぞれの政策を訴えた。
毎日新聞立憲支援呼びかけ 共産・田村委員長が来県 /新潟
毎日新聞 12日 05:03
共産党の田村智子委員長が11日来県し、新潟市中央区での街頭演説で、参院選新潟選挙区では立憲現職を支援するよう呼びかけた。
毎日新聞17歳で期日前投票 かすみがうら市職員がミス 投票日が誕生日の女性 /茨城
毎日新聞 12日 05:02
かすみがうら市選挙管理委員会は11日、参院選の期日前投票で、選挙権がない17歳の女性に投票させるミスがあったと発表した。
毎日新聞茨城選挙区 候補者アンケート 「減反」与野党で賛否 消費税率、6氏「減税か廃止すべき」 /茨城
毎日新聞 12日 05:02
20日投開票の参院選で、毎日新聞は候補者へのアンケートを実施し、茨城選挙区(改選数2)に立候補した8人全員から回答が寄せられた。コメ不足や米価高騰を背景に、農業政策への関心が高まる中、「減反」をめぐって与党現職と、野党候補7人の間で意見が割れた。一大争点である「経済対策」のうち、消費税率を尋ねた設問では各候補の考えが分かれた。注目の争点を中心に、各候補の考えを紹介する。【鈴木美穂】
新潟日報【独自】[上越市長選挙2025]上越市議の安田佳世氏が立候補へ最終調整
新潟日報 12日 05:00
安田佳世氏 任期満了に伴う上越市長選(10月19日告示、同26日投開票)に、上越市議の安田佳世氏(34)が立候補する方向で最終調整していることが11日、複数の関係者への取材で分かった。 前回2021年市長選で、現職の中川幹太氏(50)に敗れた元副市長を支援した陣営らが、新たな候補の擁立を探っていた。安田氏は新潟日報社の取材に対し「今はお話しできない」としている。 安田氏は...
読売新聞【参院選 候補者ルポ】新勢力 SNS積極的に
読売新聞 12日 05:00
... 存政党は言うことだけが立派で信頼できない。参政党の力で暮らしをよくして」と期待を込める。 選挙戦で最も意識するのは、選挙への関心が高くない無党派層へのアピールだ。1分半程度の短い動画を作るなど、若年層を意識した投稿をしてきた。 こうした狙いが当たり、X(旧ツイッター)のフォロワーは11日現在、3900超で、長野選挙区の候補者の中では最も多い。ユーチューブには1万回以上視聴された動画もあった。 読売 ...
室蘭民報「候補に聞く 参院選道選挙区?」 勝部賢志氏(立民現)
室蘭民報 12日 05:00
物価高から暮らし守る −現職を6年務め、再び出馬する。...
河北新報実績を強調・岸田氏VS政活費追及・泉氏 自・立前党首、青森で火花
河北新報 12日 05:00
20日投開票の参院選で、自民党の岸田文雄前首相と立憲民主党の泉健太前代表が11日、それぞれ青森選挙区(改選数1)の党公認候補の応援のため、同県入りした。昨年まで党首討論などで火花を散らした両者が、接…
読売新聞県議補選に5新人 金沢市区 3党参院選と連動狙う 20日投開票
読売新聞 12日 05:00
... を断念した国民民主党県連は、参院選候補の浜辺健太氏(31)の事務所で選挙対応を協議した。政治団体「NHK党」の小沢正人氏(49)は、能登地域をまわった。 補選の投票は20日午前7時〜午後8時、市内80か所で行われ、即日開票される。10日現在の選挙人名簿登録者数は37万4285人。 かほく市区は金子氏初当選 県議選かほく市選挙区の補欠選挙(欠員1)が11日、告示され、自民党新人でプロバレー球団職員の ...
読売新聞スイカおいしいゾウ 徳山動物園にライオンズク届ける PR動物の「代表選」も 投票受け付け
読売新聞 12日 05:00
... ごしてほしい」と話していた。 ◇ 徳山動物園は、飼育員推薦のムササビやフンボルトペンギンなど園内で飼育する5種類から、来場者らが園のPR代表を選ぶ「どうぶつ代表総選挙2025」を実施している。 参院選(20日投開票)に合わせ、子どもたちにも選挙の投票を体験してもらおうと企画。期日前投票を含め、投票日の13日まで候補者ポスター掲示板と投票箱を園内2か所に設置している。同日はホームページなどのオンライ ...
河北新報参院選候補者アンケート・リストアップ政策 選択的夫婦別姓 子の姓の在り方、主要な論点に
河北新報 12日 05:00
夫婦が望めば結婚前の姓を使える「選択的夫婦別姓」について、河北新報は参院選(20日投開票)の宮城選挙区(改選数1)の候補者7人に尋ねた。「賛成」「どちらかといえば賛成」と答えた候補者が計3人、「反対…
徳島新聞【25参院選とくしま経済界の声】? 花咲かねーさん企業組合代表理事・松坂智美さん(40) 女性リーダー育成 働きやすい環境の実現を
徳島新聞 12日 05:00
県内企業の女性社長の比率は全国一と、徳島には女性リーダーが育ちやすい環境が整っている。にもかかわらず、徳島・高知選挙区の候補者に女性がいないのは、とても残念だ… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り325文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容や料金を ...
琉球新報古謝南城市長の支持者側で被害 セクハラ、声上げにくく 訴え「政治的じゃない」 沖縄
琉球新報 12日 05:00
... て申告したにもかかわらず、市長も与党市議も第三者委の報告を無視するのは裏切りだ」。被害者の一人は憤る。 古謝市長は2023年12月にセクハラ問題が表面化して以来、セクハラを訴える声について「政治的」「選挙の邪魔」などとレッテルを貼ってきた。「セクハラの有無」から「政争」にすり替えることで市長支持者を動員し、SNSなどで被害者を中傷する動きが広がったが、市長の主張は実態とかけ離れている。 被害者の相 ...
琉球新報選挙カー「箱乗り」許される 誤情報 警察「法律で禁止」
琉球新報 12日 05:00
選挙カーを使った選挙活動で、候補者や運動員が車の窓から身を乗り出す「箱乗り」と呼ばれる行為が選挙期間中は許される、という意見がX上で広がっている。違法ではないという指摘も散見される。本当に道路交通法などに違反しないのかファクトチェックした。 ■対象言説 「選挙のときは違反ではありません。」(2025年6月29日Xの投稿) ■結論 選挙活動中の選挙候補者や運動員は、選挙カー内でシートベルト着用義務は ...
高知新聞【2025参院選 影響力増すSNS】情報の真偽見極めを
高知新聞 12日 05:00
選挙に対する交流サイト(SNS)の影響力が高まる中、参院選でも活用方法が問われている。 SNSは、候補者や政党の情報を得る有効な手段となり、政治への関心喚起につながる。一方で、根拠のない情報や誹謗(ひぼう)中傷の拡散によって選挙の公平性を損なう危険性もある。発信する側、受け取る側ともに功罪両面ある特徴を自覚しながら向き合う必要がある。 インターネットを使った選挙運動は2013年から解禁されており、 ...
徳島新聞高校生ら17人が利用 海陽で移動式期日前投票所
徳島新聞 12日 05:00
18歳の若者や投票所に足を運びづらい高齢者に参院選の投票をしてもらおうと、海陽町選挙管理委員会は11日、町内3カ所に移動式の期日前投票所を設置した。 荷台に投…
北日本新聞社説25参院選 投票所の運営/期日前の定着生かして
北日本新聞 12日 05:00
選挙のたびに取り上げられるのが投票率の低迷だ。政治不信、無関心、若年層の低さなど要因はいろいろである。 近年は当日投票所も減少しつつあり、投票率への影響が危惧...
読売新聞<福井の課題 参院選2025>下・原子力
読売新聞 12日 05:00
... きではないか」 (おわり。この連載は荒田憲助、佐藤圭史、高山智仁、清水翔、川上大介が担当しました) 候補者に聞く(届け出順) 原子力発電所の活用を今後も進めるべきと思いますか。 読売新聞福井支局が福井選挙区(改選定数1)の候補者に実施したアンケートの回答を、ほぼ原文のまま紹介する。 ○=「進めるべきだ」、×=「進めるべきではない」、△=「どちらとも言えない」の選択肢から選び、理由や政策を記述しても ...
琉球新報那覇市議選あす告示 定数40に64人が立候補予定 沖縄
琉球新報 12日 05:00
... わ3人、国民民主1人、参政1人、諸派2人で、無所属が27人となっている。 【立候補予定者の一覧表】那覇市議選に63人が出馬予定 定数は40 7月20日投開票 沖縄 那覇市議選 一覧へ 那覇市議選あす告示 定数40に64人が立候補予定 沖縄 2025/07/12 #沖縄の選挙 「那覇市議になって何したい?」「若い世代への政策は?」沖大生ら、立候補予定者に質問 沖縄 2025/07/10 #沖縄の選挙
読売新聞ILC誘致、勝負の年…巨額建設費に国は慎重姿勢
読売新聞 12日 05:00
... て容易ではない。それでも同協議会の谷村邦久会長(盛岡商工会議所会頭)は「地道な要望活動や地元での啓発、公開講座を通して、県内でILCの機運を醸成していく」と力を込める。(おわり。この連載は、広瀬航太郎、福守鴻人、松本茉莉、堤正喜、小林晴紀が担当しました) 関連記事 人口減、女性転出深刻…性差解消、職場環境改善を 参議院選挙特設サイト:参院選の最新ニュース 参院選・岩手 岩手の選挙速報・最新ニュース
河北新報選挙ポスターまた焼ける 仙台・台原
河北新報 12日 05:00
11日午前6時5分ごろ、仙台市青葉区台原5丁目で、通行人から「ポスターが燃えていた。火は消えている」と119番があった。仙台北署によると、店舗のシャッターに貼られていた参院選比例代表の選挙用ポスター…
徳島新聞【中盤の情勢 25参院選徳島・高知】? 広田陣営 与党批判鮮明、無党派狙う
徳島新聞 12日 05:00
「自民党という大きな組織が相手の苦しい戦い。頼りになるのはふるさと清水の皆さんです」。4日午前10時ごろ、高知県土佐清水市の中央町商店街に無所属現職の広田一氏(56)の選挙カーが入ると、集まった100人以上の住民が拍手で出迎えた… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り1243文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュ ...
琉球新報南城市議会、市長への不信任案を14日に再採決 議長の対応が焦点 沖縄
琉球新報 12日 05:00
... ている。 中村議長も9日にあった市民団体からの要請を全市議に報告する文書の末尾で、以下の市民の意見を紹介した。「自分のむすめ、家族が性被害にあったとして判断してください」「与党の皆さん 来年のご自身の選挙も考えて判断お願いします」 (南彰) 南城市長セクハラ疑惑 一覧へ 南城市議会、市長への不信任案を14日に再採決 議長の対応が焦点 沖縄 2025/07/12 #南城市議会 古謝南城市長の支持者側 ...
琉球新報「住民票」と「生活実態」どう判断? 6月の多良間村長選、選挙権への「異議」全て却下 村選管 沖縄
琉球新報 12日 05:00
... れる場合は、選挙の無効を司法の場で争うことができると思われる」と語った。 住民の1人は「多良間に生活実態がありながら、どうやって那覇や宮古島で働くのか。選管の判断には不信感しかない」と批判した。 (友寄開) 多良間村長選 一覧へ 「住民票」と「生活実態」どう判断? 6月の多良間村長選、選挙権への「異議」全て却下 村選管 沖縄 2025/07/12 #多良間村長選 【独自】本人に確認せず「選挙権なし ...
琉球新報宮古新教育長に宮城氏 市議会全会一致で可決 沖縄
琉球新報 12日 05:00
宮古島市議会(平良敏夫議長)は6月27日の定例会で、元宮古教育事務所長の宮城克典氏(62)を教育長とする同意案を全会一致で可決した。 前教育長の大城裕子氏は、1月の市議会議員補欠選挙に出馬した息子の大城仁氏を支えるとして昨年末に教育長を辞任しており、その後不在の状況が続いていた。 宮城さんは1962年生まれ。市平良西里出身。中京大卒。87年に石川市(現うるま市)立石川中で教諭となり、2018年に宮 ...
読売新聞投票所暑さ対策強化 自治体
読売新聞 12日 05:00
... 中症警戒アラート」が出ている。 投票所には、事務作業にあたる市職員、投票の手続きが公正に行われているかを見守る投票立会人がいる。 熊本市では全150会場の約半数の74会場に備え付けの空調設備がない。市選挙管理委員会は、これまで空調設備がなかった学校体育館など10会場について空調設備のある学校教室に投票所を移すことにした。市選管の担当者は「暑い時期の参院選と想定していたので、教育委員会とも打ち合わせ ...
カナロコ : 神奈川新聞日本維新の会・千葉修平氏 「関東は厳しい」党勢も…師・松沢氏と二人三脚
カナロコ : 神奈川新聞 12日 05:00
7月20日の投開票に向け、改選4議席を争う参院選神奈川選挙区では激戦が続く。政党公認9候補の疾走の現場を追う。 おそろいのユニホームを着て政策ビラを配る日本維新の会の千葉氏(左)と松沢氏=3日、横浜市中区 画面からおなじみのフレーズが飛び出した。「喜んで、ゲッツ!」。陽気な声の主は、横浜DeNAベイスターズ前監督のアレックス・ラミレス。球界が誇る「最強助っ人」を招いてユーチューブ動画を投稿したのは ...
琉球新報石垣市長選、野党系市民団体が砥板氏に出馬要請書 沖縄
琉球新報 12日 05:00
... 月17日投開票の石垣市長選挙に向け、野党系市議らで構成する市民団体「明日の石垣プロジェクト」は11日、野党市議の砥板(といた)芳行氏(55)に出馬を求める要請書を手渡した。前回市長選後からの議会活動などを評価した。砥板氏は13日に正式に出馬表明会見を開く。 (照屋大哲) 石垣市長選 一覧へ 石垣市長選、野党系市民団体が砥板氏に出馬要請書 沖縄 2025/07/12 #沖縄の選挙 石垣市長選、野党系 ...
琉球新報<政策点検 参院選2025>9 年金改革で見解分かれる 社会保障
琉球新報 12日 05:00
20日投開票の参院選沖縄選挙区で立候補する自民新人の奥間亮氏(38)、参政新人の和田知久氏(65)、無所属新人で「オール沖縄」勢力が推す高良沙哉氏(46)の間で、先の国会で成立した年金制度改革法に関する見解が分かれた。 基礎年金(国民年金)の将来的な底上げを付則に明記した年金制度改革法が先の国会で成立した。底上げは就職氷河期世代や若者が低年金に陥るのを防ぎ、老後の暮らしを支える狙いがある。立民の主 ...
徳島新聞【論説委員の目】石川一雄さんと選挙権 奪われた権利 回復せず
徳島新聞 12日 05:00
... に」。選挙になると?見えない手錠?が見えるのだとも言った。 一雄さんは、近くを選挙カーが通っても、マイクの声を聞かないようにしていると語っていた。「無念の思いになっちゃうから、聞かないですよ」と理由を説明した。 無関心だから背を向けたのであろうはずはなく、選挙へ行きたいと渇望する気持ちの裏返しだった。拘置所で猛勉強して獲得した文字で、今度こそ堂々と投票したい、と念願していたはずである。 もしも選挙 ...
読売新聞<合区を知りたい 徳島・高知から 上>「1票の格差」きっかけに
読売新聞 12日 05:00
... 浮上した案が隣り合う県が一つの選挙区になる合区だ。改選定数が各1の4選挙区を「鳥取・島根」「徳島・高知」の2選挙区に統合し、改選定数を各1とした。都道府県単位で選挙区が統合されるのは、戦後に参院が創設されて以来、初めてだ。 合区対象の選挙区面積は拡大。改正公職選挙法は合区の選挙区に限って選挙運動の特例を設け、県内に1か所だった選挙事務所は両県に設置できる2か所まで認め、選挙カーの使用も従来の1台か ...
釧路新聞根室市議会 ペーパーレス化試験運用開始【根室市】
釧路新聞 12日 04:02
【根室】市議会は11日、7月緊急議会を招集、国の法改正に伴い、選挙の投票事務に携わる投票管理者や立会人の報酬を増額する条例改正案や関連する経費73万円を増額し、総額を268億1158万円とする今年度...
釧路新聞参院選2025 北海道選挙区 候補に聞く ◇1◇ 高橋はるみ氏(71)自民現
釧路新聞 12日 04:02
医療・介護 地域の安心第一に ─2期目を目指す理由は。 高橋 知事として4期16年、さらに国政で6年活動してきた。今、北海道はラピダスやデータセンターの進出、観光ではインバウンドの需要が高まる一方...
釧路新聞岩本氏が街頭演説 参院選【釧路町】
釧路新聞 12日 04:02
参院選道選挙区に立候補した自民党現職の岩本剛人氏(60)は11日、釧路町内で街頭演説を行った。伊東良孝内閣府特命担当大臣、鈴木貴子衆院議員も駆け付けて支持を呼び掛けた。 岩本氏は、防災や物流の安定...
山陰中央新聞島根県立大生、森をイメージした投票所を考案 20日に選挙体験イベント 浜田
山陰中央新聞 12日 04:00
20日投開票の参院選に合わせ、子どもたちに模擬選挙を体験してもらうイベントを島根県立大生が企画している。早いうちから選...
山陰中央新聞三重 響く裏金、公明の推薦なく 兵庫 注目候補出馬で様相一変 <激戦区を行く 選択2025参院選(3)>
山陰中央新聞 12日 04:00
自民党派閥裏金事件の影響は、昨年衆院選に続き、参院選でも尾を引く。三重県では、自民現職が公明党の推薦を得られず、苦戦を強いられる。候補者乱立の兵庫県には逆風が吹く上、注目候補の出馬で一変した選挙戦の構図が追い打ちをかける。 三重 「前回以上に厳しいと肌身で感じる」。三重選挙区で3選を目指す自民現職の吉川有美氏(51)は5日、鳥羽市の街頭演説で...
山陰中央新聞参院選候補者アンケート 鳥取・島根合区選挙区(8)教育 =完=
山陰中央新聞 12日 04:00
教員のなり手不足は何が原因で、解消に向けてどのような対策をいつまでに実現するか。教育の質の確保など現在の教育の根本的な課題に対し、どのような対策をいつまでに講じるか。 (上から届け出順。250字以内で回答してもらった)...
山陰中央新聞こだま・わが子に選挙権 一票つなぐ
山陰中央新聞 12日 04:00
出雲市 中村香都奈 47歳 先日、高校3年生のわが子が18歳になった。同じ頃に今回の参院議員選挙の投票所の入場券が届...
山陰中央新聞連続視標 選択の視点 2025参院選 (6)エネルギー政策 原発の経済性、焦点に 原子力資料情報室事務局長・松久保肇
山陰中央新聞 12日 04:00
政府は今年2月、エネルギー基本計画を改定した。原子力については、東京電力福島第1原発事故以来維持してきた「依存度低減」から「必要な規模を持続的に活用」へと大きく転換した。この重大な政策転換以降、初の国政選挙となる参院選では、国の将来を左右するエネルギー政策や原子力政策が、本当にこれでよいのかが、問われねばならない。 重要な論点は原発の経済性だ。政府は電源種別の発電コストを推計し、原...
北海道新聞知名度「全くない」/地価高騰「是正に取り組む」 国民民主・鈴木雅貴氏<参院選候補者インタビュー>
北海道新聞 12日 04:00
「道民、日本人の暮らしを守っていきたい」と語る鈴木氏 20日投開票の参院選北海道選挙区(改選数3)には現職3人、新人9人の計12人が立候補し、道内各地で舌戦を繰り広げている。担当記者たちが各候補に訴えたい政策のほか、取材の中で抱いた疑問などもあえて聞いてみた。 ――東京の出身ですね。なぜ北海道選挙区(改選数3)で立候補したのですか。 「みなさんのライフプランを作る仕事をしています。結婚や子育てなど ...
東日新聞三つ巴 波乱の市長選
東日新聞 12日 00:00
... 難航。19年7月に協議は打ち切られた。 なおも新アリーナ計画をあきらめない佐原市長だったが、有権者の選択に足をすくわれた。20年11月の市長選で、愛知県議を辞して出馬した浅井氏が佐原氏らに勝利した。 選挙期間中、計画を「いったん白紙に戻す」としていた浅井市長は、市内の複数の場所を候補に挙げ建設地を改めて検討。22年5月、記者会見で候補地に再び豊橋公園を選んだことを明らかにした。豊橋駅からのアクセス ...
東日新聞参院選【立候補者の横顔?】
東日新聞 12日 00:00
... 入ったきっかけとなった。 昨年の衆院選に続き2回目の挑戦となる。減税、積極財政とインボイス廃止のほか、特定技能制度を見直し移民政策に制限をかけて外国人の厳格化、食料自給率100%を目指す3本柱を中心に選挙戦で訴えている。「党の名前をよく知ってもらえるようになった」と手応えを感じている。 米が大好物で、炊き立ての白米に目がない。しかし、価格高騰を下げるため自民党は備蓄米を放出して対応するが、「人気稼 ...
滋賀報知新聞【寄稿】東近江市長 小椋 正清
滋賀報知新聞 12日 00:00
... の目を覆いたくなるような悲惨な映像を見るにつけ、中国、北朝鮮の動向の先に私たちの日本も一触即発の状況に直面していることを自覚することが必須ではないのかと思わざるを得ないのです。 折しも参議院議員選挙の最中、選挙戦の争点になっている物価高騰や減税等の目先の利益に終始するのが国政とりわけ参議院の役割ではないはずで、大所高所から将来にわたるこの国のあるべき姿を我が国固有の価値観に基づく政策の論争を通じて ...
東愛知新聞【参院選2025】愛知選挙区のれいわ辻氏と減税田中氏が豊橋で演説
東愛知新聞 12日 00:00
豊橋駅前で演説する辻氏 国民の暮らしを守る、豊橋駅前で演説|れいわの辻氏 参院選愛知選挙区候補者で、れいわ新人の辻恵氏が10日夕、豊橋駅前で演説した。 辻氏は「政府は消費税を上げ続けて景気回復を阻み、法人税を下げる。既存の野党は与党と談合している。れいわ新選組が国民の暮らしを守る」などと訴えた。 続けて参政党について「代表が『終末期を迎えた患者の延命措置に金を出さない』と言った。金のない高齢者は死 ...
TBSテレビ【参議院選挙】迫る“トランプ関税"発動 輸出産業をどう守る 北海道選挙区の候補者12人は『独自アンケート』回答を受けて私たちの選択は…
TBSテレビ 11日 23:07
... て基本的にはやめてほしい。やめるよう主張すべきだが、向こうが一方的にやるというなら譲歩する必要はない」 トランプ政権とどう交渉し、産業を守っていくのか。 選挙戦では外交力も問われることになります。 ■トランプ政権の関税政策にどう対応すべきか、北海道選挙区の候補者12人に独自のアンケートを行いました。(届け出順) ◆自民党・現職 高橋はるみ候補(71) 「サプライチェーンでの日本の役割の重要性を説明 ...
室蘭民報「地域からの視点 2025参院選道選挙区?」 コメ高騰、家計直撃
室蘭民報 11日 23:00
支援策に大きな期待 昨年から続くコメの価格高騰。参院選...
新潟日報選挙という“戦"は「耳触りの良い言葉ばかり…」上杉謙信をまつる春日山神社で聞いてみました【参議院選挙やってるの、知ってますか?7月11日】
新潟日報 11日 23:00
... 選の選挙戦もいよいよ中盤だ。新潟選挙区でも各陣営が選挙カーを走らせ、候補者の名前を連呼している。だけど、全県1区の新潟県は都道府県別で5番目の広さだ。舌戦の喧噪(けんそう)が感じられず、選挙ムードが盛り上がらないというのはよく聞く話だ。一般有権者の政治への関心は本当に低いのだろうか。記者が県内各地の「あの場所」で辻立ちし、道行く人に聞いてみた。選挙やってるの、知ってますか? 【関連記事】 新潟選挙 ...
山陽新聞比例の戦い激しく 岡山県内各党 新興政党躍進 勢力流動化も
山陽新聞 11日 22:44
... せながらしのぎを削る=5日、岡山市内(画像の一部を加工しています) 20日投票の参院選は、岡山県内の各党による比例の戦いがこれまでにも増して激しくなっている。前哨戦となった先の東京都議選で比較的新しい政党が躍進し、既成政党を含めた政治勢力が流動化する可能性が出てきているためだ。岡山では選挙区と比例で支援の枠組みにねじれも生じており、各党が思惑を巡らせながらしのぎを削っている。(参院選取材班)...