検索結果(q | カテゴリ : 経済)

1,177件中7ページ目の検索結果(0.176秒) 2025-09-01から2025-09-15の記事を検索
日本経済新聞NY債券、長期債続伸 10年債利回り4.07% 弱い雇用統計で利下げ観測強まる
日本経済新聞 6日 06:09
【NQNニューヨーク=稲場三奈】5日のニューヨーク債券市場で長期債相場は3日続伸した。長期金利の指標となる表面利率4.250%の10年物国債利回りは前日比0.09%低い(価格は高い)4.07%で終えた。同日発表の8月の米雇用統計が労働市場の減速感を示した。米連邦準備理事会(FRB)の利下げ観測を支える内容だったことから、債券に買いが膨らんだ。一時は4.06%と4月上旬以来、5カ月ぶりの低水準を付. ...
日本経済新聞シカゴ日本株先物概況・5日
日本経済新聞 6日 05:46
【NQNニューヨーク】5日の日経平均先物は小幅に上昇した。9月物は前日比10円高の4万2890円で終えた。米連邦準備理事会(FRB)の利下げ観測などを背景に日経平均先物に買いが入った。
日本経済新聞日本株ADR5日、高安まちまち トヨタ上昇 三井住友FGは下落
日本経済新聞 6日 05:18
【NQNニューヨーク=矢内純一】5日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)は高安まちまちだった。この日は日経平均株価が上昇する一方で米株式相場が下落し、日本株ADRには売り買いが交錯した。トヨタや武田、野村が上昇した。半面、三井住友FGやソニーG、三菱UFJが下落した。
日本経済新聞NY商品、原油続落 需給緩和観測で3カ月ぶり安値 金は最高値
日本経済新聞 6日 05:08
【NQNニューヨーク=横内理恵】5日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は3日続落した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の10月物は前日比1.61ドル(2.5%)安の1バレル61.87ドルで取引を終えた。需給緩和観測による売りが優勢だった。一時は61.45ドルと期近物として6月上旬以来の安値を付けた。 同日発表の8月の米雇用統計が労働市場の一段の ...
日本経済新聞米国株、ダウ反落 予想下回る雇用統計受け
日本経済新聞 6日 05:05
【NQNニューヨーク=戸部実華】5日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反落し、前日比220ドル18セント安の4万5401ドル11セント(速報値)で終えた。5日朝発表の8月の米雇用統計は労働市場が一段と減速していることを示した。米景気悪化への懸念が強まり、主力株に売りが優勢になった。 8月の米雇用統計では非農業部門の雇用者数が前月比2万2000人増えた。ダウ・ジョーンズ通信がまとめた市場予想(7万 ...
FNN : フジテレビ『万博マネー』ミャクミャク後押し来場者消費総額「3540億円」裏では“国際商談"3500億円超投資も
FNN : フジテレビ 6日 05:00
... みていて、ごはんが進みます。これを食べたら超人パワーがつきそうです」 関西風に甘辛く味付けした但馬牛が、パッケージのインパクトに負けないおいしさです。 (Q.お味の自信どうですか?) 【まねき食品 竹田典高社長】「へのつっぱりもいらんですよ!」 (Q.何言ってるか分からないけど、すごい自信ですね) 【まねき食品 竹田典高社長】「漫画のキャラクターでございます。ついてきてください」 ■パビリオンの裏 ...
ブルームバーグマスク氏、「本気」で退社示唆−1兆ドル報酬交渉の詳細をテスラ公表
ブルームバーグ 6日 03:00
... に対する完全な報酬の支払いが必要だと強調した。 提出文書によれば、「マスク氏はこうした保証が得られないなら、他の関心を追求するためテスラを退社する可能性を提起」した。「委員会は交渉を通じてこの主張をさらに議論・検証し、マスク氏の意向が本気であると判断した」という。 原題:Musk Got to $1 Trillion With ‘Genuine' Threats to Quit (Correct)
日本経済新聞ドイツ株5日 反落、米景気減速を意識 仏株も下落
日本経済新聞 6日 02:41
【NQNロンドン=蔭山道子】5日のフランクフルト株式市場でドイツ株価指数(DAX)は3日ぶりに反落し、前日比173.35ポイント(0.72%)安の2万3596.98で終えた。5日発表の米雇用統計は市場予想より弱い内容だと受け止められた。米国で月内に利下げが決まるとの期待は出るものの、米経済の減速が改めて意識され、リスク資産とされる株式への買いが弱まった。 ソフトウエアの独SAP、機器・システム大手 ...
ブルームバーグベッセント長官、金融政策含むFRB調査を要求−量的緩和を批判
ブルームバーグ 6日 02:39
... て、危機にさらされている」と述べた。 ベッセント氏は常々主張してきたFRBによる「金融政策の機能強化型実験」への批判をコラムで展開。中でも2007ー09年の金融危機対応としてFRBが実施した量的緩和(QE)は、過剰な刺激を経済に与えたと指摘。さらには銀行システムに対し行き過ぎた規制を敷いたとも述べた。 「量的緩和のような非常手段は真の緊急時に限り、連邦政府全体との連携のもとで行われるべきだ」とベッ ...
日本経済新聞ロンドン株5日 小幅反落、原油安が重荷
日本経済新聞 6日 02:17
【NQNロンドン=蔭山道子】5日のロンドン株式市場で英FTSE100種総合株価指数は小幅ながら3日ぶりに反落し、前日比8.66ポイント(0.09%)安の9208.21で終えた。原油の需給が緩むとの警戒感から原油先物の相場が軟調に推移した。石油大手の英シェルとBPがともに売られ、指数の重荷となった。 石油輸出国機構(OPEC)と非加盟のロシアなどで構成する「OPECプラス」の有志国は7日に会合を開く ...
日本経済新聞7月の実質消費支出1.4%増 3カ月連続プラス、車購入が押し上げ
日本経済新聞 6日 02:00
... 発表した7月の家計調査によると、2人以上世帯の消費支出は30万5694円だった。物価変動の影響を除いた実質で前年同月比1.4%増加した。3カ月連続でプラスとなった。自動車の購入費用などが押し上げた。 QUICKが事前にまとめた予測中心値は2.3%増だった。 自動車の購入費用を含む自動車等関係費が28.5%増えた。6カ月連続で増加した。前年に一部自動車メーカーの認証不正問題で販売が落ち込んだ反動もあ ...
日本経済新聞世界半導体大手のAI特需息長く 4〜6月、3四半期連続最高益
日本経済新聞 6日 02:00
... の主要半導体企業11社の2025年4〜6月期の純利益合計は前年同期より6割増え、3四半期連続で最高益となった。米エヌビディアを筆頭に、息の長い人工知能(AI)の特需がけん引した。好調ぶりが際立つ半面、米中貿易摩擦の影響も表れてきた。在庫効率の改善にブレーキがかかっており、先行きの業績を下押しするリスクがある。 QUICK・ファクトセットを使い、半導体の設計開発や製造を手がける主要11社の4〜...
日本経済新聞東証大引け 日経平均は続伸 米株高やトランプ氏署名を好感、4万3000円台回復
日本経済新聞 6日 02:00
... 。 東証プライムの売買代金は概算で4兆5583億円、売買高は19億6199万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は1087。値下がりは469、横ばいは63だった。 アドテストや東エレク、ファストリが上げた。トヨタやホンダも上昇した。HOYAなど精密機器関連も高かった。一方、コナミGやバンナムHD、任天堂などゲーム関連は下げた。リクルートやKDDIも下落した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞ユニクロ、大阪・梅田に西日本最大店舗 「OSAKA店」は閉店へ
日本経済新聞 6日 02:00
1〜2階で開業するユニクロの「UNIQLO UMEDA」(イメージ)ファーストリテイリング傘下のユニクロは5日、西日本で最大の店舗面積となる「UNIQLO UMEDA」(大阪市)を10月24日に開業すると発表した。既存店舗を増床し、売り場面積を従来から2倍となる約4300平方メートルに広げる。同じ大阪・梅田にある「ユニクロOSAKA店」は閉店する。梅田は再開発で街を訪れる人が増えており、新店を来街 ...
日本経済新聞欧州国債概況5日 独10年債利回り、一時約1カ月ぶり低水準 米金利低下が波及
日本経済新聞 6日 01:34
【NQNロンドン=蔭山道子】5日の欧州国債市場で、指標銘柄であるドイツ連邦債10年物の利回りは低下している。英国時間16時時点では2.6%台後半と、前日の同時点と比べて0.06%ほど低い(債券価格は高い)水準で取引されている。一時は2.6%台半ばと、およそ1カ月ぶりの低水準をつけた。 5日発表された8月の米雇用統計を受けて米利下げ観測が強まった。米長期金利が低下し、ドイツ国債利回りにも低下圧力がか ...
日本経済新聞ロンドン外為5日 ユーロ、対ドルで一時1カ月ぶり高値 米雇用統計受けドル売り
日本経済新聞 6日 00:59
【NQNロンドン=蔭山道子】5日のロンドン外国為替市場でユーロは対ドルで上昇し、英国時間16時時点は1ユーロ=1.1730〜40ドルと、前日の同時点に比べ0.0100ドルのユーロ高・ドル安で推移している。一時は1.17ドル台半ばと7月下旬以来、約1カ月ぶりのユーロ高・ドル安水準をつけた。 5日発表された8月の米雇用統計を踏まえた米労働市場の減速感から米利下げ観測が強まり、ユーロなど主要通貨に対する ...
日本経済新聞NYダウ、朝高後下げ300ドル超安 雇用統計受け景気悪化懸念広がる
日本経済新聞 5日 23:38
ニューヨークのウォール街=遠藤啓生撮影【NQNニューヨーク=三輪恭久】5日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸して始まり、午前9時35分現在は前日比115ドル81セント高の4万5737ドル10セントで推移している。8月28日に付けた最高値(4万5636ドル)を上回った。その後は下げ、前日比300ドル超安の水準となっている。 同日朝発表の8月の米雇用統計は労働市場が一段と減速していることを示した ...
日本経済新聞米国株、ダウ続伸で始まる FRB利下げ観測が支え ブロードコムは大幅高
日本経済新聞 5日 22:55
【NQNニューヨーク=三輪恭久】5日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸して始まり、午前9時35分現在は前日比115ドル81セント高の4万5737ドル10セントで推移している。8月28日に付けた最高値(4万5636ドル)を上回っている。同日朝発表の8月の米雇用統計は労働市場が一段と減速していることを示した。米連邦準備理事会(FRB)が利下げを加速するとの見方が出て、幅広い銘柄に買いが入っている ...
読売新聞ユニクロでユニホーム、総額10万円以上の注文で…柳井取締役「仕事着や制服の概念を変えたい」
読売新聞 5日 22:10
カジュアル衣料品店「ユニクロ」は、企業や学校など団体向けに仕事着や制服を提供するサービス「UNIQLO UNIFORM(ユニクロユニホーム)」を強化する。猛暑などを背景に仕事着や制服に快適性を求める声が高まっており、利用団体数の拡大を図る。 発表会に臨む柳井康治取締役(左端)ら。ユニホームは雪印メグミルクや神奈川トヨタ自動車などで導入されている(2日、東京都港区で) ジャケットやシャツ、パンツなど ...
あたらしい経済アービトラム、4000万ドルのDeFiインセンティブプログラム「DRIP」開始
あたらしい経済 5日 21:39
... ng Strategy ? Deposit ETH/stables ? Borrow & loop ? Repeat Join the Renaissance now ?https://t.co/dIQYRL2B3g pic.twitter.com/IvjoD9IXOE ? Arbitrum (@arbitrum) September 3, 2025 参考:DRIP 画像:iStocks/nama ...
ブルームバーグ米国債市場の売りは収束、インフレや成長の衝撃なければ−BofA
ブルームバーグ 5日 20:42
... い限り、今回の米国債市場の売りは収束したとの見方を示した。 物価圧力の再燃や労働市場の急激な冷え込みがなければ、「米国債利回りは6%ではなく4%に向かう」との見通しを示した。また、政策当局が量的緩和(QE)やイールドカーブコントロール(長短金利操作)、金準備の再評価といった措置を講じる可能性にも言及した。 世界の債券市場では今週、政府支出やインフレ見通しへの懸念が強まる中で長期債の売りが加速。米3 ...
日本経済新聞欧州市場の主要指標11時半 株は小幅上昇、米利下げ観測が支え
日本経済新聞 5日 20:09
【NQNロンドン=蔭山道子】5日午前の欧州市場で主要な株式相場は小幅に上昇している。前日の米ハイテク株高や、米利下げ観測の高まりを背景に投資家がリスク選好の姿勢に傾いた。午後発表される8月の米雇用統計の内容を見極めたいとして、上値を追う勢いは限られている。 半導体関連や電子機器・部品のほか機械、防衛・航空や素材関連で買いが優勢だ。前日に一部事業の売却を発表した、測定機器の開発などを手掛けるヘキサゴ ...
日本経済新聞ライオン、口内から表情筋を鍛える美顔器
日本経済新聞 5日 19:22
ライオンの「インキュット口内美顔器VRインナーリフト」ライオンは5日、口の中から表情筋を鍛える「inquto(インキュット)口内美顔器VRインナーリフト」を発売すると発表した。口内から顔の表情筋を刺激することで、肌を摩擦することなくリフトケアにつなげるとしている。 10日から電子商取引(EC)サイト「楽天市場」で予約を受け付け、10月下旬から順次発送する。ピンクと青色の2色で、希望小売価格は2万9 ...
テレビ朝日台風影響も…高騰する新米価格 最新農法で「3000円台」実現のワケ
テレビ朝日 5日 19:12
... す。 60代の人 「(Q.新米は?)おいしい。家で今、備蓄米を食べているので。(今年)初めて」 ご飯のおかわり無料は今後も続けていくといいますが…。 恋する豚研究所 香取紗也加店長 「定食の値上げや物販の値上げは、やむを得ずやっている」 ■立ちはだかる「1kg1000円」の壁 新米を含む銘柄米の平均価格は4272円で高止まりしています。 農家産直米すえひろ 荒金一仁代表 「(Q.これが新米?)新米 ...
FNN : フジテレビ福岡で待望の復活 西友の人気PB「みなさまのお墨付き」トライアル店舗で販売 10月以降全国約350店舗に展開へ 「サニー」には新PB登場
FNN : フジテレビ 5日 18:45
... 収した「トライアルホールディングス」が「お墨付き」の復活を宣言、5日に福岡空港店で厳選された約400品目の販売が始まり、福岡で半年ぶりの復活を遂げました。 Q.「お墨付き」が…。 ◆買い物客 「そうそうそう。4日広告に入っていたので来ました」 Q.なにを買った? ◆買い物客 「ピザソース!これを買いました。」 ◆買い物客 「西友のやつですよね。懐かしいなと思って何点か買ってみました」 客からの支持 ...
日本経済新聞シンガポール株5日、続伸し最高値 消費関連に買い
日本経済新聞 5日 18:35
【NQNシンガポール=高和梓】5日のシンガポール株式相場は続伸した。主要株価指数であるST指数の終値は前日比10.25ポイント(0.23%)高の4307.08となり、3日ぶりに最高値を更新した。シンガポール統計局が同日発表した7月の小売売上高は前年同月比4.8%増と6月の2.4%増から増加率が拡大した。良好な消費動向から小売りやリゾートなど消費関連株に買いが入...
あたらしい経済エンジニアが解説!企業担当者向け「ソラナ(Solana)」最新動向セミナー(9/17 20:00〜)
あたらしい経済 5日 18:31
... 用事例 ・アメリカで進むETF承認の最新情報(ステーキングETF/スポットETFの動き) ・エンジニア視点での技術的特徴(高速処理、開発環境など) ・企業における活用事例(金融・小売・エンタメ等) ・Q&A(オンラインセミナー中にリアルタイムでの質問が可能です) セミナー概要/参加方法 タイトル:エンジニアが解説!企業担当者向け「ソラナ(Solana)」最新動向セミナー 開催日時:2025年9月1 ...
日本経済新聞ロンドン外為9時半 ユーロ、対ドルでもみ合い 英ポンドは小動き
日本経済新聞 5日 18:09
【NQNロンドン=蔭山道子】5日午前のロンドン外国為替市場で、ユーロの対ドル相場はきょうここまでの高値圏でもみ合っている。英国時間9時30分時点では1ユーロ=1.1670〜80ドルと、前日の同16時時点と比べて0.0040ドルのユーロ高・ドル安だった。 前日に低下した米長期金利が、5日の取引でも小幅ながら水準を切り下げる場面があり、ユーロなどに対するドル売りを促した。もっとも欧州時間5日午後に発表 ...
QUICK Money World迫る日仏政治イベント 債券売り再燃に警戒感
QUICK Money World 5日 18:00
【日経QUICKニュース(NQN) 田中俊行】金融資本市場で来週8日に控える政治イベントへの注目が集まっている。国内では自民党が総裁選前倒しの是非についての意思を国会議員などに確認するほか、フランスでは内閣の信任投票が実施される。いずれも結果次第で政局不安や財政拡張の思惑を高めて、債券売りを再燃させるリスクがあるとの警戒感がくすぶっている。 5日の国内債券市場では長期金利の指標となる新発10年物国 ...
J-CAST池袋・サンシャインシティ、大量閉店のなぜ 半月で17店も...運営会社が明かした背景
J-CAST 5日 17:49
... 、Saladish、ANCHORS、大阪王将、BAKER's DINER、スタンド源ちゃん(31日)、SUBWAY(9月1日)。 アルパ以外の場所では、超高層ビル「サンシャイン60」4階の「CAFE QUATRIEME(4/60)」(8月29日)が閉店している。 閉店が相次いでいることは、Xでも注目され、「何があったんだサンシャインシティ」「こんだけ一気に閉店ってことは改装かなんかのサンシャインシ ...
日本経済新聞人民元、対ドルで3日続伸、16時30分時点は7.1378元
日本経済新聞 5日 17:41
【NQN香港=山下唯】5日の上海外国為替市場で、人民元の対米ドル相場は3日続伸した。16時30分時点では1ドル=7.1378元と、前日の同時点に比べ0.0024元の元高・ドル安で推移している。 中国人民銀行(中央銀行)は朝方、人民元レー...
QUICK Money World来週のマーケット展望 円相場は底堅い、株は一時的に荒い場面も
QUICK Money World 5日 17:30
... 一方で自民党の総裁選前倒しを求める党所属の国会議員は8日に署名・押印のある文書を党本部に提出する予定だ。財政規律を重視する石破茂首相が退陣となれば、拡張的な財政政策を志向する次期政権が誕生するとの思惑が円相場を押し下げるだろう。 日経平均株価は一時的に荒い場面がありそうだ。12日に株価指数先物・オプション9月物の特別清算指数(SQ)算出を控えている。8月以降の相場が堅調に推移し買い持ち高を増...
ブルームバーグトランプ外交の拙さ突く中国、「軍事五輪」に首脳集めた習氏に存在感
ブルームバーグ 5日 17:28
... ことを示している。 同時にインドも、プーチン政権から原油購入を継続する方針を示した。トランプ氏が報復関税の対象として警告を発している取引だ。 軍事パレード(北京、9月3日)Photographer: Qilai Shen/Bloomberg トランプ政権1期目の米国務省幹部だったマシュー・バートレット氏は「重大で深刻な転換点だ」と指摘。「エネルギー安全保障が21世紀の国家安全保障にとっていかに不可 ...
日本経済新聞外為17時 円相場、続伸 148円台前半 日銀利上げの思惑で
日本経済新聞 5日 17:28
... しやすい「5・10(ごとおび)」で、10時前の中値決済に向けて「ドル不足」(国内銀行の為替担当者)との声があった。 円は対ユーロで3日ぶりに反落した。17時時点では同19銭の円安・ユーロ高の1ユーロ=173円03〜06銭で推移している。 ユーロは対ドルで続伸した。17時時点は同0.0026ドルのユーロ高・ドル安の1ユーロ=1.1675〜76ドルで推移している。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞香港株大引け 4日ぶり反発 テンセントとアリババが高い
日本経済新聞 5日 17:26
【NQN香港=戸田敬久】5日の香港株式相場は4日ぶりに反発した。ハンセン指数の終値は前日比359.47ポイント(1.43%)高の2万5417.98だった。米株式相場の上昇を引き継いで投資家心理が好転し、値ごろ感があった中国本土系テック株を中心に買われた。上海総合指数が上昇に転じると、ハンセン指数も午後に上げ幅を拡大した。 時価総額が大きい騰訊控股(テンセント)とアリババ集団が上昇したほか、出前.. ...
QUICK Money World伝動ベルトのニッタ、1株3650円で自社株TOB 発行済み株数の1.5%
QUICK Money World 5日 17:05
【日経QUICKニュース(NQN)】伝動ベルト大手のニッタ(5186)は5日、自社株TOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。TOB価格は1株3650円で発行済み株数の1.5%にあたる44万株、16億3400万円を上限に買い付ける。5日終値(4080円)と比べて10.5%低い水準となり、期間は8日から10月7日まで。TOBに要する資金は全額、自己資金により充当する。 ※本記事は編集プロセスの ...
QUICK Money World【8日の株価材料先取り】エイチームの今期、純利益42%減 年間配当28円に
QUICK Money World 5日 16:50
【日経QUICKニュース(NQN)】NQNが本日時点でまとめた9月8日の株価材料は以下の通り。 エイチームの今期、純利益42%減 年間配当は28円に 伝動ベルトのニッタ、1株3650円で自社株TOB 発行済み株数の1.5% ニッコンHD、150億円上限の自社株取得枠設定 発行済みの6.2% 東邦鉛、小名浜製錬所で火災事故 原因は調査中 フジコーポの11〜7月期、税引き利益16%増 タイヤ・ホイール ...
ブルームバーグ【コラム】マイラン氏はFRB不適格、「回転ドア」批判翻す−レビン
ブルームバーグ 5日 16:37
... オピニオンのコラムニストです。このコラムの内容は必ずしも編集部やブルームバーグ・エル・ピー、オーナーらの意見を反映するものではありません) 原題:Miran's Side Gig Should Disqualify Him From Fed: Jonathan Levin(抜粋) This column reflects the personal views of the author and d ...
日本経済新聞ロンドン株、続伸で始まる 独・仏株も上昇
日本経済新聞 5日 16:34
【NQN香港=山下唯】5日朝のロンドン株式市場で、FTSE100種総合株価指数は続伸している。英国時間8時時点では、前日比22.48ポイント(0.24%)高の9239.35だった。5日朝に発表された7月の英小売売上高が市場予想を上回り、投資家心理が上向いた。前日の米株式相場の上昇もあり、英国株には買いが先行している。 ドイツ株価指数(DAX)も上昇している。フランスのCAC40も上昇して始まったが ...
ロイター神経質、自民党総裁選前倒しなら株高か=来週の東京株式市場
ロイター 5日 16:31
... 物価指数(CPI)公表を控えているが、「市場参加者はどちらかというと労働市場に注目している」(フィリップ証券・笹木氏)ため、波乱要因にはなりにくいとみられる。物色面では、9月は配当取りの動きが出やすく内需のバリュー株を中心に買いが入る可能性が高い。週末にメジャーSQ(特別清算指数)を控えており、需給要因の売り買いが活発になることも予想される。*イベントダイアリー *経済指標予測株式マーケットチーム
日本経済新聞上海株大引け 4日ぶり反発、テックに値ごろ感の買い 深〓は3%高
日本経済新聞 5日 16:28
【NQN香港=福井環】5日の中国・上海株式相場は4日ぶりに反発した。上海総合指数の終値は前日に比べ46.6384ポイント(1.23%)高の3812.5143だった。値ごろ感から半導体などテック株が買いを集めた。中国企業間の低価格競争の問題是正など、中国当局による景気対策への期待も相場を支えた。 半導体やバッテリー関連の上昇が目立った。医薬...
Abema TIMES危険…道路占拠 大型トラックの路上駐車「とめたくても場所がない」運転手たちの悲鳴
Abema TIMES 5日 16:00
... 信号機手前のギリギリの位置に強引に駐車した。 この日は朝から昼過ぎまでで、のべ100台以上の路上駐車が確認された。なぜこの場所に路上駐車するのか?ドライバーを直撃すると、このような声が聞かれた。 「(Q.ここ駐車禁止だが、なぜとめる?)しゃーないやん、そんなん。それやったら国が駐車場つくれっていう話や。大型専用の駐車場をもっと全国につくったらええんちゃう」 「分かってます。分かるのは分かっています ...
QUICK Money World30歳代から"本気"で始める資産運用! 結婚・出産・住宅購入…お金の「不安」を「希望」に変えるには? ゴールベースアプローチ実践編?(資産形成イロハのイ)
QUICK Money World 5日 16:00
... 者名QUICK Money World 荒木 朋 1998年にQUICKに入社。2003年から11年間、日本経済新聞社、日経QUICKニュース社(NQN)で記者職に就く。06〜09年にNQNニューヨーク支局に駐在。18〜20年はQUICKロンドン支店に赴任。08年のリーマンショック、20年のBrexitはいずれも現地で取材した。QUICK退社後、ボクシングトレーナーとして働く傍ら、21年から「QU ...
日本経済新聞日経平均株価が続伸 終値438円高の4万3018円
日本経済新聞 5日 15:56
... 。 東証プライムの売買代金は概算で4兆5583億円、売買高は19億6199万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は1087。値下がりは469、横ばいは63だった。 アドテストや東エレク、ファストリが上げた。トヨタやホンダも上昇した。HOYAなど精密機器関連も高かった。一方、コナミGやバンナムHD、任天堂などゲーム関連は下げた。リクルートやKDDIも下落した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞JPX日経400大引け 続伸 234ポイント高の2万7892
日本経済新聞 5日 15:54
... 経インデックス400は続伸した。終値は前日比234.67ポイント(0.85%)高の2万7892.83だった。前日の米株高やトランプ米大統領による自動車関税引き下げの大統領令署名が追い風となった。利益確定目的の売りなどが上値を抑える場面があったものの、取引終了にかけて再び買いの勢いが増した。 HOYAや三菱電、トヨタが上昇した一方、リクルートや大成建は下落した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money World米オープンAI、ブロードコムと共同でAI半導体の量産へ FT報道
QUICK Money World 5日 15:53
【日経QUICKニュース(NQN)】英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)電子版は日本時間9月5日午前、米オープンAIが半導体大手ブロードコム(AVGO)と共同で独自の人工知能(AI)半導体の量産を始める計画だと報じた。共同で設計したAI半導体を来年にも出荷する予定で、米エヌビディア(NVIDIA、チッカーNVDA)への依存度を引き下げる狙いがあるという。 オープンAIとブロードコムの提携は昨年から ...
日本経済新聞韓国株5日 4日続伸、SKハイニックスがけん引
日本経済新聞 5日 15:49
【NQN香港=戸田敬久】5日の韓国株式市場で総合株価指数(KOSPI)は4日続伸した。終値は前日比4.29ポイント(0.13%)高の3205.12だった。前日の米国市場で主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)が上昇したことを好感し、主力の半...
QUICK Money World仙台市が個人向け5年環境債を発行 利率1.223%
QUICK Money World 5日 15:49
【日経QUICKニュース(NQN)】仙台市は5日、5年物の満期一括償還債の発行条件を決めた。個人投資家(リテール)向けのグリーンボンド(環境債)として発行する。主な条件は以下の通り。 発行額=10億円 利率=1.223% 発行価格=100円 申込期間=8〜26日 払込日=29日
ブルームバーグ【日本株週間展望】上値重い、米利下げ織り込み済み−国内政局が焦点
ブルームバーグ 5日 15:46
... モデル「iPhone 17」シリーズが披露される見通しで、内容次第では同社に電子部品や半導体などを供給する一部の国内企業の株価が上昇しそうだ。 12日は株価指数先物・オプションの特別清算値(メジャーSQ)算出で、一時的に相場の振れ幅が大きくなる可能性がある。 そのほか8日には内閣府が4−6月期の国内総生産(GDP)改定値を発表する。速報段階で実質GDPは5四半期連続のプラス成長だった。11日には「 ...
日本経済新聞新興株5日 グロース250が続伸、高値引け 日経平均上昇など支え
日本経済新聞 5日 15:45
... .63だった。前日の米株高を背景に、日経平均株価が大幅に上昇したことが支えになったほか、国内の長期金利が低下したことで高PER(株価収益率)銘柄が相対的に多い新興株の割高感が和らいだ。朝高後は下落に転じる場面もあったが午後は強含み、指数は高値引けとなった。 グロース市場ではリベラウェアやサンバイオ、QPS研究所が上昇した。一方、フリーやジーエヌアイは下落した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money Worldアパレルのヤマトインタ株が年初来高値 投資ファンドが大量保有報告
QUICK Money World 5日 15:43
【日経QUICKニュース(NQN)】9月5日の東京株式市場で、「クロコダイル」などを展開するアパレルのヤマトインターナショナル(スタンダード、8127)が急伸している。前日比78円(18.97%)高の489円を付け、年初来高値を更新した。ケイマン諸島に拠点を置く投資ファンドのシルバーケイプ・インベストメンツがヤマトインタ株を5.73%保有していることが、4日分かった。今後、経営改善などの要求が強ま ...
日本経済新聞日経平均大引け 続伸 438円高の4万3018円
日本経済新聞 5日 15:36
... 領による自動車関税引き下げの大統領令への署名を受けて幅広い銘柄に買いが先行し、上げ幅は一時600円を超えた。日本時間5日夜に8月の米雇用統計の発表を控えるなか、朝高後は利益確定や持ち高調整を目的とした売りで伸び悩む場面があったものの、後場中ごろから再び海外短期筋による先物買いの勢いが増し、終値では8月19日以来、およそ2週間ぶりの4万3000円台回復となった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
Abema TIMESノルウェー産のサバ 大幅に値上がりか 去年比5割以上急騰 国産サバにも影響?
Abema TIMES 5日 15:30
... だ。 一方、国産のサバはというと…。 拡大する 魚河岸 中與商店 武蔵小山店 前里芳樹店長 「(Q.この店はどこのサバを?)今入ってきているのは、高知県産のゴマサバです」 「(Q.値段的には?)ゴマサバは比較的安定して、値段(1匹500円)はそこまで高くないが、マサバは値段が高い推移になっています」 「(Q.どれくらい違う?)マサバになってくると、このサイズで680円くらいの値段になる」 拡大する ...
QUICK Money World9月26日上場!UNICONホールディングスの基本情報 東北の「地域連合型ゼネコン」【IPOレポート】
QUICK Money World 5日 15:30
【PDFダウンロード可】QUICK Money Worldでは、QUICK端末で配信している上場予定企業の銘柄概要をまとめた「IPOレポート」を公開しています。今回は東証スタンダードに9月26日に新規上場する、UNICONホールディングス(407A)の概要を紹介します。 ゼネコン4社で技術者・ノウハウを共有 東北地方の県域を越えた有力ゼネコン4社を結ぶ純粋持ち株会社。公共投資によるインフラ整備や災 ...
テレビ朝日ノルウェー産のサバ 大幅に値上がりか 去年比5割以上急騰 国産サバにも影響?
テレビ朝日 5日 15:29
... 。 魚河岸 中與商店 武蔵小山店 前里芳樹店長 魚河岸 中與商店 武蔵小山店 前里芳樹店長 「(Q.この店はどこのサバを?)今入ってきているのは、高知県産のゴマサバです」 「(Q.値段的には?)ゴマサバは比較的安定して、値段(1匹500円)はそこまで高くないが、マサバは値段が高い推移になっています」 「(Q.どれくらい違う?)マサバになってくると、このサイズで680円くらいの値段になる」 秋から冬 ...
テレビ朝日危険…道路占拠 大型トラックの路上駐車「とめたくても場所がない」運転手たちの悲鳴
テレビ朝日 5日 15:23
... 信号機手前のギリギリの位置に強引に駐車した。 この日は朝から昼過ぎまでで、のべ100台以上の路上駐車が確認された。なぜこの場所に路上駐車するのか?ドライバーを直撃すると、このような声が聞かれた。 「(Q.ここ駐車禁止だが、なぜとめる?)しゃーないやん、そんなん。それやったら国が駐車場つくれっていう話や。大型専用の駐車場をもっと全国につくったらええんちゃう」 「分かってます。分かるのは分かっています ...
QUICK Money World半導体のTIが6日続落 在庫調整による利益圧迫を懸念(米株ピックアップ)
QUICK Money World 5日 15:00
【NQNニューヨーク=戸部実華、稲場三奈、矢内純一】 ■半導体のTIが6日続落 在庫調整による利益圧迫を懸念 9月4日の米株式市場で半導体のテキサス・インスツルメンツ(TI、チッカーTXN)が6日続落し、前日比4.3%安の187.29ドルで通常取引を終えた。経営陣が在庫状況を踏まえて工場の生産稼働率を一時的に抑え、売上高総利益率を圧迫する可能性があるとの見方を示した。幅広い半導体需要の回復は市場の ...
ログミーファイナンス【QAあり】チャーム・ケア・コーポレーション、介護事業の売上高は前期比+17.0%の伸長 既存ホームにおいて高い入居率を継続
ログミーファイナンス 5日 15:00
目次 下村隆彦氏(以下、下村):みなさま、こんにちは。代表取締役会長兼CEOの下村です。本日はご多用の中、当社の会社説明会にご出席いただき、誠にありがとうございます。 はじめに、2025年6月期の業績が計画未達となり、投資家のみなさまに多大なるご迷惑とご心配をおかけしましたことを、心よりお詫び申し上げます。 本日の決算説明では、2025年6月期実績についてIR担当取締役の前田よりご報告します。その ...
ログミーファイナンス【QAあり】やまびこ、中計最終年は営業利益率7%・ROE10%の目標達成を見込む GXに関する新規事業創造も推進
ログミーファイナンス 5日 15:00
... 今期の2025年12月期は「中期経営計画2025」の最終年度にあたります。そのような中、第2四半期の業績では、主力事業である海外の小型屋外作業機械、ここではOPE(以下、Outdoor Power Equipment)と呼ばせていただきますが、通常は公園や家庭などで緑地管理に使用される機械を指します。 OPEが主力となる北米・欧州、特に今期は欧州において順調に売上を伸ばしたことから、売上高および営 ...
日本経済新聞台湾株5日 3日続伸、米ハイテク株高が波及
日本経済新聞 5日 14:59
【NQN香港=福井環】5日の台湾株式市場で加権指数は3日続伸した。終値は前日比314.73ポイント(1.30%)高の2万4494.58だった。前日の米ハイテク株が上昇し、台湾のテック株にも買いが波及した。米国の半導体関税について、トランプ米大統領が「米国に工場を持つ企業は免除され...
日本経済新聞東証寄り付き 日経平均は大幅続伸で始まる 一時600円高、米株高と関税大統領令で
日本経済新聞 5日 14:30
... の負担軽減措置が適用される。関税の引き下げ自体は7月に日米で合意しており、市場では既に織り込まれているが、適用時期に関する不透明感が後退したとの受け止めが投機筋の買いを改めて誘っているようだ。 東証株価指数(TOPIX)は続伸している。 アドテストやTDK、東エレクが上昇している。ファストリも高い。一方、中外薬や第一三共が下落している。良品計画やイオンも安い。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money World実質賃金がプラス浮上、気がかりな企業業績の悪化
QUICK Money World 5日 14:30
【日経QUICKニュース(NQN)編集委員 穂坂隆弘】厚生労働省が9月5日発表した7月の毎月勤労統計(速報)によると、1人あたりの現金給与総額(従業員5人以上の事業所)は前年同月比4.1%増、物価変動の影響を除いた実質では0.5%増だった。実質賃金は2024年12月以来7カ月ぶりにプラスへ浮上した。インフレの鈍化が実質賃金の押し上げ要因となったが、肝心の名目賃金が高水準の伸びを保てるかには気がかり ...
あたらしい経済グレースケール、イーサリアム(ETH)関連のカバードコールETF「ETCO」ローンチ
あたらしい経済 5日 14:29
... distribute dividends biweekly. See important disclosures or learn more here ?? https://t.co/ckGhjxi8qi pic.twitter.com/OzSgKisSHH ? Grayscale (@Grayscale) September 4, 2025 参考:グレースケール・ETCO 画像:PIXTA 関連 ...
日本経済新聞東証14時 日経平均は一時伸び悩み ソフトバンクGは小安い
日本経済新聞 5日 14:21
... 能性がある」と話す。日経平均は前日からきょう午前まで急速に上げ幅を拡大してきたとあって、利益確定売りを急ぐ投資家も多いようだ。 14時現在の東証プライムの売買代金は概算で3兆747億円、売買高は13億7197万株だった。 ニトリHDや良品計画は午後に上げ幅を拡大している。ニデックや日東電、三菱商も高い。一方、コナミGは下げに転じた。バンナムHDや任天堂も安い。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
ロイター情報BOX:米国債スティープ化進行が銀行業界にもたらす影響
ロイター 5日 14:15
9月4日、米国債のイールドカーブはスティープ化(長短金利差拡大)が進んでいる。写真は米財務省のロゴ・ワシントンで2023年1月撮影(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)[4日 ロイター] - 米国債のイールドカーブはスティープ化(長短金利差拡大)が進んでいる。背景にあるのは政府債務増大や、米連邦準備理事会(FRB)の金融政策に対するトランプ大統領の介入、トランプ氏の高関税措置を巡る ...
日本経済新聞外為14時 円相場、小幅高 148円台前半 米雇用統計や政局の見極めで値動き乏しく
日本経済新聞 5日 14:15
... では1ドル=148円20〜22銭と前日17時時点と比べて17銭の円高・ドル安だった。4日の米長期金利の低下や日銀の利上げ観測を材料に円買い・ドル売りが優勢となっているが、勢いはない。日本時間5日夜に発表の8月の米雇用統計や、来週8日にも決まるとみられる自民党総裁選の有無など国内政局を見極めたいとして、積極的に持ち高を傾ける雰囲気は乏しく、値動きは限られている。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
東洋経済オンライン無数の情報から「オリジナリティ」を作り出すコツ | リーダーシップ・教養・資格・スキル
東洋経済オンライン 5日 14:00
無数の情報から「自分だけのトレンド」を見つけることが、独自の価値創造につながると言います(写真:metamorworks/PIXTA) 情報の洪水やSNSに疲れ、自分らしい視点を見失っていませんか? QuizKnockの運営会社で働く哲学者・田村正資氏は、無数の情報から「自分だけのトレンド」を見つけることが、独自の価値創造につながると言います。競争から降り、日常を創造の源泉に変えるヒントをご紹介し ...
ロイター情報BOX:日米間の枠組み合意についての共同声明
ロイター 5日 13:59
9月5日、日米両国が発出した日米間合意に関するコミットメントを再確認する共同声明は以下の通り。写真は両国の旗。ワシントンで2024年4月撮影(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)[東京 5日 ロイター] - 日米両国が発出した日米間合意に関するコミットメントを再確認する共同声明は以下の通り。*バイオエタノール(持続可能な航空燃料向けを含む)、大豆、トウモロコシ及び肥料を含む国内消費 ...
サウジアラビア : アラブニュースサウジアラビアのHumainがアラビア語AIを世界のフロンティアに押し上げる
サウジアラビア : アラブニュース 5日 13:31
... る。 AWSは王国の新しいAIゾーンに50億ドルを投資している。NVIDIAはHumainと協力し、数十万のグラフィック処理ユニットを備えたAI工場を建設している。 クアルコム、AMD、シスコ、Groqもこの取り組みに協力し、Humainがソフトウェアとハードウェアの両方のエコシステムで規模を拡大できるようにしている。 AIにおける最大の課題のひとつは学習データであり、アラビア語にとっては常に制約 ...
QUICK Money World売上高など月次動向まとめ (9月4日)
QUICK Money World 5日 13:30
4日に発表された主な企業の売上高などの月次概況をQUICK Money Worldがまとめた(18社)。 企業 業態 積水ハウス(1928) 不動産 対象月 項目 指標値 単位 202508 受注速報/全体/前年同月比 104.0 % 202508 受注速報/マンション/前年同月比 71.0 % 202508 受注速報/リフォーム/前年同月比 112.0 % 202508 受注速報/戸建住宅/前年 ...
QUICK Money WorldキオクシアHD株が急伸 同業の米サンディスクの株価急伸が波及
QUICK Money World 5日 13:17
【QUICK Market Eyes 弓ちあき】9月5日の東京株式市場で、フラッシュメモリー大手のキオクシアホールディングス(285A)が急伸。一時上昇率は前日比18%強に達した。13時10分過ぎ時点で東証プライム市場の値上がり率ランキングの首位となっている。4日の米株式市場で同業の米サンディスクコーポレーション(SNDK)の終値が前日比17.90%高と急伸し、買いが波及した。 サンディスクは米ハ ...
日本経済新聞香港株前引け 反発、中国本土系テックが上昇
日本経済新聞 5日 13:14
【NQN香港=戸田敬久】5日午前の香港株式市場でハンセン指数は反発した。午前の終値は前日比154.34ポイント(0.61%)高の2万5212.85だった。前日の米株高を受けて投資家心理が改善し、値頃感のある中国本土系テック株を中心に買われた。 ネットサービスの騰訊控股(テンセント)が...
日本経済新聞東証後場寄り 日経平均は高い水準で小動き 米雇用統計を見極め
日本経済新聞 5日 13:04
... 資家が複数の銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」は約66億円成立した。 12時45分現在の東証プライムの売買代金は概算で2兆5313億円、売買高は11億7827万株だった。 HOYAやオリンパスなどの精密機器関連が上昇している。TDKやダイキンも引き続き高い。一方、リクルートは下げ幅を広げている。ヤマトHDやメルカリも下落している。中外薬や第一三共も安い。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
ブルームバーグヘッジファンドのAQR、オランダ年金基金から運用委託失う-6900億円
ブルームバーグ 5日 12:52
米ヘッジファンド運用会社AQRキャピタル・マネジメントは、オランダの年金基金PFZWからの運用委託契を失った。PFZWは、サステナビリティーへの取り組みが不十分だと懸念される外部運用会社との関係を見直している。 PFZWの広報担当者がブルームバーグに語ったところによると、AQRは同基金のために40億ユーロ(約6900億円)強の資産を運用していた。今回の決定はより広範な見直しの一環であり、PFZWは ...
日本経済新聞上海株前引け 反発、バッテリーや医薬に買い
日本経済新聞 5日 12:48
【NQN香港=福井環】5日午前の中国・上海株式相場は反発した。上海総合指数の午前の終値は前日比13.0782ポイント(0.34%)高の3778.9541だった。様々な産業の中国企業間の低価格競争の是正など、中国当局による景気対策期待が相場を支えた。 太陽光発電...
QUICK Money World米雇用統計、8月は7.5万人増か・DJ調べ 過去分の修正有無も注目
QUICK Money World 5日 12:46
【日経QUICKニュース(NQN)】米労働省は日本時間5日21時30分に8月の雇用統計を発表する。ダウ・ジョーンズ通信(DJ)がまとめた市場予想では、非農業部門の雇用者数は前月比7万5000人増となり、増加幅は7月(7万3000人)に近い結果となる見込みだ。7月分の公表時には過去の雇用者数の伸びが大きく下方修正されたため、今回も過去発表分が修正されるかが注目されている。 失業率は4.3%と7月(4 ...
QUICK Money Worldアドバンテスト株が3.3%高 米SOX上昇、米ブロードコムは好決算
QUICK Money World 5日 12:36
【日経QUICKニュース(NQN)】9月5日の東京株式市場で、アドテストが3日続伸している。前日比375円(3.34%)高の1万1575円を付けた。米利下げ観測が強まり、4日の米株式市場では主な半導体銘柄で構成されるフィラデルフィア半導体株指数(SOX)の上昇が目立った。また、米半導体のブロードコムが同日夕に発表した2025年5〜7月期決算は、売上高が前年同期比22%増の159億5200万ドルで好 ...
あたらしい経済ナスダック上場Robot Consulting、10億円相当のイーサリアム購入予定を発表。戦略備蓄とAIエージェント型「ロボット弁護士」開発に活用
あたらしい経済 5日 12:29
... どが挙げられる。 参考:プレスリリース 画像:Robot Consulting / PIXTA 関連ニュース・記事 Robot ConsultingがNASDAQ上場で22億円調達。橋下徹がアドバイザーのAI×リーガルテック企業 NASDAQ上場の国内企業が目指す「法の民主化」、Web3活用やビットコイン購入も検討(Robot Consulting 横山英俊) 世界最大のイーサリアム保有企業ビット ...
日本経済新聞外為12時 円相場、上昇 148円台前半 実質賃金プラスで日銀利上げに思惑
日本経済新聞 5日 12:20
... 決済が集中しやすい「5・10日(ごとおび)」にあたり、10時前の中値決済に向けては「ドル不足」(国内銀行の為替担当者)との声が聞かれた。 円は対ユーロで小幅に下落した。12時時点は1ユーロ=172円88〜91銭と、同4銭の円安・ユーロ高だった。 ユーロは対ドルで上昇した。12時時点は1ユーロ=1.1667〜68ドルと同0.0018ドルのユーロ高・ドル安だった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞8月マネーストック(M3)、0.7%増・QUICK調査
日本経済新聞 5日 12:00
・発表日 9.9 8:50 ・対象 8月 ・予測中央値(前年比) M2 1.0%(前月1.0%) M3 0.7%(前月0.6%) ・予測レンジ M2 0.7〜1.1% M3 0.3〜0.7% ・調査機関数 7(M2) 6(M3) (9月5日11時30分時点、QUICKコンセンサス・マクロから抜粋) 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞7月経常黒字、3兆4001億円・QUICK調査
日本経済新聞 5日 12:00
・発表日 9.8 8:50 ・対象 7月 ・予測中央値 34001億円 ・予測レンジ 29294億〜 37185億円 ・調査機関数 16 ・2024年7月発表値 33197億円 (9月5日11時30分時点、QUICKコンセンサス・マクロから抜粋) 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money World大国、経済戦争で自滅のリスク ナポレオンの失敗は語る(木村貴の経済の法則!)
QUICK Money World 5日 12:00
... 人々を苦しめ、自身と国の没落を招きかねない愚策であることを、忘れてはならないだろう。 著者名木村貴(QUICK解説委員長) 日本経済新聞社で記者として主に証券・金融市場を取材した。日経QUICKニュース(NQN)、スイスのチューリヒ支局長、日経会社情報編集長、スタートアップイベント事務局などを経て、QUICK入社。2024年1月から現職。業務のかたわら、投資のプロに注目される「オーストリア学派経済 ...
日本経済新聞4〜6月期GDP改定値、前期比年率1.0%増・QUICK調査
日本経済新聞 5日 12:00
... リバ証券 0.2 0.9 野村証券金融経済研 0.2 0.9 シティグループ証券 0.2 0.9 信金中央金庫 0.2 0.9 明治安田総合研究所 0.2 0.9 日本総合研究所 0.2 0.9 ニッセイ基礎研究所 0.2 0.9 大和証券 0.2 0.9 農林中金総合研究所 0.2 0.8 (9月5日11時30分時点、QUICKコンセンサス・マクロから抜粋) 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞8月国内企業物価、2.7%上昇・QUICK調査
日本経済新聞 5日 12:00
・発表日 9.11 8:50 ・対象 8月 ・予測中央値(前年比) 2.7% ・予測レンジ 2.4〜 2.9% ・調査機関数 15 ・前月発表値 2.6% (9月5日11時30分時点、QUICKコンセンサス・マクロから抜粋) 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞東証前引け 日経平均は続伸 半導体関連や自動車に買い、一時600円高も伸び悩み
日本経済新聞 5日 11:50
... 前引け時点の東証プライムの売買代金は概算で2兆2979億円、売買高は10億2886万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は928。値下がりは614、横ばいは77だった。 アドテストやTDKが上げた。ファストリやソフトバンクグループ(SBG)も上昇した。HOYAやオリンパスも高い。一方、ソニーGや任天堂は下げた。リクルートも安い。JALやANAHDも下落した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞新興株前引け グロース250が続伸 国内金利の低下が支え
日本経済新聞 5日 11:40
... 数は続伸した。前引けは前日比3.03ポイント(0.40%)高の762.67だった。国内の長期金利が低下したことで高PER(株価収益率)銘柄が相対的に多い新興株の割高感が和らぎ、買いが優勢となった。朝高後は一時下落に転じたが、その後はプラス圏で推移した。 グロース市場ではリベラウェアやMTG、テラドローンが上昇した。一方、フリーやGENDA、delyは下落した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞日経平均前引け 続伸 310円高の4万2890円
日本経済新聞 5日 11:37
... (0.73%)高の4万2890円85銭だった。前日の米株式市場での主要3指数の上昇を受けて、東京市場でも幅広い銘柄に買いが先行した。トランプ米大統領による自動車関税引き下げに関する大統領令への署名も追い風となり、海外投機筋などの先物買いで日経平均の上げ幅は一時600円を超えた。ただ、節目の4万3000円を上回る水準では利益確定売りが目立ち、朝高後は伸び悩んだ。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
Abema TIMES猛暑で甘さ凝縮シャインマスカット“訳あり"都内でも破格販売 最安300円なぜ可能?
Abema TIMES 5日 11:31
... う安さです。 贈答用と比べると一回り小さいサイズですが、実の色はエメラルドグリーンで、芳醇(ほうじゅん)な香りと、みずみずしい甘さの味もほとんど変わりません。 拡大する たぬき農園 谷戸数彦園長 「(Q.なぜそんなに安く販売?)個人なので、皆さんに知っていただく機会がない。一つの話題作りというか、コマーシャルというか、そういう一環でやらせてもらっています」 拡大する 土日祝日のみの営業で、6日は多 ...
ブルームバーグ円高には強力な金融・財政政策必要、リーダーシップ欠如−PGIM
ブルームバーグ 5日 11:29
... 題に上ったことに言及。通常こうしたテーマは財務省の管轄とされる。 「日本としてはトランプ政権から過度に注目されることは避けたいはずだ」とヤング氏は述べ、「ドルが160円に向け急上昇すれば、ホワイトハウスから何らかの反応があるのはほぼ確実」との見方を示した。 原題:PGIM Says Stronger Yen Requires Forceful Monetary, Fiscal Policy(抜粋)
ロイターアフガン南東部で3度目の地震、M6.2 死者2200以上に
ロイター 5日 11:20
... なくとも3640人になったと発表。地震に見舞われた東部の山岳地帯で捜索活動が続いていると述べた。同地域では8月31日にM6の地震が発生。9月2日にもM5.5の地震が起き、岩石が山から滑り落ちて道路が寸断されたため、パニックが起き、救助活動が中断された。 もっと見る A contour shake map of magnitude 6.0 earthquake struck \Afghanistan
QUICK Money Worldコニカミノルタ株が3日ぶり反発 高耐久の産業用インクジェットヘッドを発売
QUICK Money World 5日 11:11
【QUICK Market Eyes 上野航】9月5日の東京株式市場で、コニカミノルタ(4902)が3日ぶりに反発している。一時前日比7.26%高の551円まで上げ幅を広げた。4日にディスプレーや半導体向けの産業用インクジェットヘッドの新製品を発売したと公表し、収益拡大に期待した買いが優勢となっている。 合成樹脂材料を溶かす性質がある塗料はインクジェットヘッドに損傷を与える場合もあったが、新製品の ...
QUICK Money World時間外取引でブロードコムが上げ拡大 AI半導体「100億ドル」受注で
QUICK Money World 5日 10:51
【日経QUICKニュース(NQN)】9月4日夕の米株式市場の時間外取引で、半導体大手ブロードコム(AVGO)が上げ幅を広げている。通常取引を前日比1.22%高の306.10ドルで終えた後、時間外では一時317ドル台後半まで買われて終値を4%近く上回っている。ホック・タン最高経営責任者(CEO)が決算説明会で人工知能(AI)半導体の売り上げに強気の見方を示し、業績拡大を期待した買いの勢いが増している ...
ブルームバーグカナダ、EV販売義務化規定見直し−トランプ関税に苦しむ業界に配慮
ブルームバーグ 5日 10:50
... に発表する予定−関係者 26年型車販売について2割をゼロエミッション車とする規定を見直す An electric vehicle at a charging station in Montreal, Quebec, Canada. Photographer: Graham Hughes/Bloomberg カナダ政府は自動車メーカーに電気自動車(EV)の最低販売比率を義務付ける計画を延期する。米関 ...
毎日新聞<1分で解説>JAL機長が飲酒隠蔽か 要注意リスト掲載も防げず
毎日新聞 5日 10:46
... 長が隠蔽(いんぺい)か」を解説します。 Q JALの機長が飲酒して便が遅れたって聞いたよ。どんなことがあったの? A JALの国際線機長が乗務前に飲酒し、ハワイ発の3便が遅れるトラブルが起きました。 Q 機長はどんな人だったの? A 64歳の男性機長で、健康診断の結果から過度な飲酒傾向があり、社内の要注意者リストに載っていました。 Advertisement Q 検知器の設定日時を変えたってどうい ...
日本経済新聞上海株寄り付き 続落、大手銀に利益確定売り
日本経済新聞 5日 10:45
【NQN香港=福井環】5日の中国・上海株式相場は小幅に続落して始まった。上海総合指数の始値は前日比3.9958ポイント(0.10%)安の3761.8801だった。中国当局による株式市場の規制強化懸念が引き続き重荷となっている。前日に大幅に上昇した中国...
日本経済新聞香港株寄り付き 反発して始まる 中国テックの一角に買い
日本経済新聞 5日 10:37
【NQN香港=戸田敬久】5日の香港株式相場は反発して始まった。ハンセン指数の始値は前日比77.73ポイント(0.31%)高の2万5136.24だった。前日の米国市場で主要株式指数が上昇したことから投資家心理が改善した。値ごろ感から中国本土系テック株の一角が買われている。 時価総額が最大の騰訊控股(テンセント)が...
QUICK Money World時間外取引でルルレモンが急落 通期見通しを下方修正
QUICK Money World 5日 10:35
【日経QUICKニュース(NQN)】9月4日夕の米株式市場の時間外取引で、カナダのスポーツウエア大手ルルレモン・アスレティカ(LULU)が急落している。通常取引を前日比3.80%高の206.09ドルで終えた後、時間外では174ドル台前半まで売られて終値を15%あまり下回っている。同日夕に2026年1月期通期の業績見通しを下方修正したと発表し、売りが膨らんでいる。 26年1月期は売上高が108億50 ...
QUICK Money Worldアサヒグループホールディングス(2502) テクニカルな減損損失を反映し、純利益予想を会社計画並みの1675億円に減額
QUICK Money World 5日 10:30
... るが、中期的な成長期待が変わるものではない。株価はボックス圏で推移しており、予想PER(QUICKコンセンサス)は15倍程度と1Q決算発表時点から大きな変化はない。北半球の夏場の需要動向やオセアニアの市場環境の回復度合いを確認していきたい。 (提供:QUICK企業価値研究所) 本サイトに掲載の記事・レポートは、QUICK企業価値研究所が提供するアナリストレポートサービスの抜粋記事です。 レポートサ ...
日本経済新聞外為10時 円相場、上昇に転じる 148円台前半 実質賃金プラスで日銀利上げ意識
日本経済新聞 5日 10:30
... 行の為替担当者)との声が聞かれた。輸入企業など国内実需筋の円売り・ドル買い観測は円相場の上値を抑えている面がある。 円は対ユーロでも上げに転じている。10時時点では1ユーロ=172円76〜79銭と、同8銭の円高・ユーロ安だった。 ユーロは対ドルでやや上げ幅を広げている。10時時点では1ユーロ=1.1660〜61ドルと同0.0011ドルのユーロ高・ドル安だった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞人民元基準値、対米ドルで7.1064元 前日比で元安設定
日本経済新聞 5日 10:29
【NQN香港=山下唯】中国人民銀行(中央銀行)は5日、人民元売買の基準値を対米ドルで1ドル=7.1064元に設定したと発表した。4日の基準値に比べ0.0012元の元安・ドル高水準となる。対ドル基準値の元安方向での設定は2日ぶり。 対円の基準値は...