検索結果(カテゴリ : 政治)

3,486件中7ページ目の検索結果(0.277秒) 2025-09-19から2025-10-03の記事を検索
東京新聞首相指名で野党は投票先を一本化せず まとまれば政権交代できるのに…このままでは自民中心の政権継続が確実で
東京新聞 1日 06:00
立憲民主党、日本維新の会、国民民主党の国対委員長は30日、国会内で会談し、次の臨時国会で行われる首相指名選挙に当たって、投票先を一本化しないことを確認した。野党がまとまれば政権交代は可能だが、主要3党の連携協議が不調に終わったことで、自民党を中心とした政権の継続が確実になった。 ◆国民民主は「現時点では玉木雄一郎代表の名前を書く」 会談では、各党が首相指名選挙への対応を説明した。同一候補への投票は ...
現代ビジネス自民党の優位性が崩壊した日本で「解決すべき政策課題」とは…新たな政治の枠組み構築が必要な時代に
現代ビジネス 1日 06:00
9月22日に始まった自民党総裁選は、10月4日に投開票が行われ、新総裁が決まる。5人の候補者は、連日メディアなどが主催する討論会に出席し、自らの主張を展開している。 また、各種世論調査の結果も公表され、事前の予測合戦もたけなわとなっている。今回の総裁選のポイントは何か。政策、野党と連携など、論点は多々ある。 【前編記事】『高市と小泉のトップ争い、さらに林が急接近…世論調査で判明した「総裁選の避けら ...
東京新聞<政治まんが>「『平和賞』には遠いか」 佐藤正明 傑作選「一笑両断2」販売中
東京新聞 1日 06:00
「平和賞」には遠いか 佐藤正明 東京新聞では、基本的に毎週水曜日と日曜日の朝刊で、日本漫画家協会賞を受賞した漫画家・佐藤正明さんの政治まんがを掲載しています。国内外の政治の現状を鋭く、かつユーモアたっぷりに切り取った本紙の名物コーナー。傑作選「一笑両断2」の発売を機に、東京新聞Webにも、政治まんがを掲載します。 ◆佐藤正明「一笑両断2 まんがで斬る政治」新発売 上向いているのは物価だけ! 下り坂 ...
現代ビジネス《京大教授の独自調査》「高市早苗総裁」以外に自民党復活はありえない…「増税・媚中・国民軽視をやめろ」という民の声を無視し続ける政権与党の末路
現代ビジネス 1日 05:50
党に投票したことある2000人の意識調査 この度、今回の総裁選挙の機会を借りて、国民の政治意識についての調査研究(注1)を本年9月24日から26日かけて実施し、この度、その結果報告書を(29日午前に)公開いたしました。(京都大学社会都市工学専攻藤井研究室「『自民党支持・経験者』の意識調査報告書〈概要〉」) 調査対象は「自民党支持・経験者」である2000人。具体的には、安倍政権末期から今日に至る6年 ...
現代ビジネス【総裁選】高市早苗は「飲みィのやりィのやりまくり」だった過去を明かすべき…「初の女性首相」になるための方法
現代ビジネス 1日 05:50
今回の総裁選ほど、つまらない総裁選も珍しいと思います。各候補は、昔のボスの支援を期待して、自分の主張は抑え、個性も隠して、模範的スピーチばかり。厳しい論戦もなければ、目を見張る政策提言もありません。挙げ句の果ては裏金議員の起用まで匂わすありさま。政治記者たちだけが、したり顔で、各候補が、麻生、岸田、菅、石破の元総理の支援を期待し、連立先にも気をつかって守りにはいっていると解説しますが、そんなことで ...
現代ビジネス【総裁選】小泉進次郎はあえて「学歴」を売りにするべき…「世襲議員」から脱却するための「意外な方法」
現代ビジネス 1日 05:50
総裁選がつまらないワケ 今回の総裁選ほど、つまらない総裁選も珍しいと思います。各候補は、昔のボスの支援を期待して、自分の主張は抑え、個性も隠して、模範的スピーチばかり。厳しい論戦もなければ、目を見張る政策提言もありません。挙げ句の果ては裏金議員の起用まで匂わすありさま。政治記者たちだけが、したり顔で、各候補が、麻生、岸田、菅、石破の元総理の支援を期待し、連立先にも気をつかって守りにはいっていると解 ...
毎日新聞生活保護の利用 「生きることに条件はいらない」
毎日新聞 1日 05:30
生活保護を利用する人へのバッシングがあります。なぜそんなことをするのでしょうか。日本福祉大学社会福祉学部教授の山田壮志郎さんに聞きました。【聞き手・須藤孝】 ◇ ◇ ◇ 空論でも ――生活保護を利用する権利は生きる権利です。 ◆生活保護を利用する権利は無条件であるべきだ、というのは、現実からみれば空論ではあるかもしれません。しかし、あきらめたくはありません。 憲法にはすべての国民に健康で文化的な最 ...
読売新聞臨時国会 今月中旬召集…自立国対委員長、大筋合意
読売新聞 1日 05:00
読売新聞石破首相の一日(30日)
読売新聞 1日 05:00
読売新聞首相指名「一本化困難」 野党
読売新聞 1日 05:00
読売新聞日韓首脳会談の冒頭発言要旨
読売新聞 1日 05:00
読売新聞「副首都」法案 来年提出へ…維新、骨子素案取りまとめ
読売新聞 1日 05:00
読売新聞日韓友好継承へ地ならし 首脳会談…首相、次期政権見据え
読売新聞 1日 05:00
毎日新聞2大政党制は終わったのか 立憲・小川氏の葛藤と国民・玉木氏の選択
毎日新聞 1日 05:00
多党化の時代に揺らいでいるのは自民党だけではない。政権交代可能な2大政党制の一翼として期待された立憲民主党も、岐路に立たされている。 「悩む場面しかなかった」 立憲の小川淳也前幹事長が毎日新聞のインタビューに応じ、石破茂政権に対抗してきた1年間をそう振り返った。 交流サイト(SNS)で多様な民意が可視化され、それを反映するように新興政党の台頭で多党化する日本。全3回の第3回です。 第1回 30代自 ...
WEDGE Infinityこれで「民意」を汲んでるといえるのか?総裁選後、自民党は国民の「手取りを増やす」ことができるのか
WEDGE Infinity 1日 05:00
自民党が総裁選を、前総裁の任期途中では珍しいフルスペック型を選んだ。国会議員と都道府県の代表だけではなく、党員投票を通じて党首を選ぶということだ。国民の声を汲もうとしていることをアピールしているのかもしれないが、自民党員は自民党を支持する人やそうした団体の関係者であり、国民の平均を代表しているとは言えない。 自民党総裁選の候補者たちは「解党的出直し」として何をしようとしているのか(代表撮影/ロイタ ...
WEDGE Infinity日本人の古い「ブラジル観」を刷新し技術と信用で商機をつかめ
WEDGE Infinity 1日 05:00
今年3月のルラ・ブラジル大統領の訪日は国賓待遇となった。これは2019年のトランプ米大統領以来のことだった。 世界屈指の資源国・ブラジルで、日本企業はいかにビジネスの可能性を拓けるか(JEREMY WALKER/GETTYIMAGES) ギャラリーページへ その背景には25年が日本とブラジルとの外交関係樹立130周年という節目の年であったことがある。ただし、同国の存在感を抜きに今回の待遇は考えられ ...
産経新聞石破日誌30日(火)
産経新聞 1日 05:00
首脳会談の会場に到着し、韓国の李在明大統領(右)の出迎えを受け握手する石破茂首相=9月30日、釜山(共同)【午前】8時、官邸。9時25分、岡野正敬国家安全保障局長、長島昭久首相補佐官、外務省の鯰博行外務審議官、金井正彰アジア大洋州局長、渡辺洋一農林水産審議官、松尾剛彦経済産業審議官、加野幸司防衛審議官。橘慶一郎官房副長官同席。10時2分、閣議。56分、皇居。皇室経済会議に出席。11時23分、官邸。 ...
WEDGE Infinity〈論点〉核不拡散に重要なことは外交的「対話」か軍事的「力」なのか?イランと北朝鮮の動きから見る教訓
WEDGE Infinity 1日 04:00
MIT核セキュリティ政策センターのVipin Narang所長らが、Foreign Affairs誌(ウェブ版)に掲載された論説‘The North Korean Way of Proliferation'において、米国による核施設攻撃はイランの核開発計画を挫折させたが、他方で核拡散を企てる国々の核兵器開発への歩みを加速させたとしたうえで、核開発を目指す国は今後、北朝鮮型あるいはシリア型で核保有国 ...
テレビ朝日日韓シャトル外交の継続確認 石破総理最後の外遊
テレビ朝日 1日 02:08
1 韓国を訪問している石破総理大臣は李在明(イ・ジェミョン)大統領と会談し、両首脳が互いの国を行き来する「シャトル外交」を継続することを確認しました。 石破総理大臣 「これだけ極めて近い位置にございますので、日帰りも十分に可能であります。毎回毎回、シャトル外交の成果が出るようなことをこれから私どもも努力して参りたい」 会談では、日韓共通の社会問題について協議を続け、首都圏一極集中や少子高齢化、地方 ...
毎日新聞9月30日
毎日新聞 1日 02:01
(30日) 午前 8時 官邸。 9時25分 岡野正敬国家安全保障局長、長島昭久首相補佐官、外務省の鯰博行外務審議官、金井正彰アジア大洋州局長、渡辺洋一農林水産審議官、松尾剛彦経済産業審議官、加野幸司防衛審議官。橘慶一郎官房副長官同席。 10時 2分 閣議。 56分 皇居。皇室経済会議に出席。
日本経済新聞高市早苗氏、麻生太郎氏に支援要請か 自民党総裁選めぐり会談
日本経済新聞 1日 02:00
自民党総裁選に出馬している高市早苗前経済安全保障相は30日、国会内で麻生太郎最高顧問と総裁選の情勢についておよそ20分間会談した。高市氏は麻生氏に支援を要請したとみられる。 麻生氏は党内で唯一残る派閥、麻生派を率いる。29日には...
日本経済新聞30日の石破首相の動静
日本経済新聞 1日 02:00
▽8時 公邸から官邸。 ▽9時25分 岡野国家安全保障局長、長島補佐官、外務省の鯰外務審議官、金井アジア大洋州局長、渡辺農水審議官、松尾経産審議官、加野防衛審議官。橘官房副長官同席。 ▽10時2分 閣議。56分 皇居。皇室経済会議に出席。 ▽11時23分 官邸。45分 報道各社のインタビュー。 ▽12時9分 羽田空港。38分 ...
日本経済新聞自民党新総裁、首相指名の公算大 立民・維新・国民の一本化が平行線
日本経済新聞 1日 02:00
立憲民主党の笠浩史、日本維新の会の遠藤敬、国民民主党の古川元久の各国会対策委員長は30日、国会内で会談した。臨時国会での首相指名選挙などを巡り協議した。野党の首相候補を一本化する議論は平行線に終わった。自民党が総裁選で選ぶ新総裁が指名される公算が大きくなった。 会談に臨む(左から)維新、立民、国民民主の国対委員長(30日、国会内)会談で古川氏は首相指名選挙で党として玉木雄一郎代表に投票する方針を伝 ...
日本経済新聞自民・小林鷹之氏、外国政府の代理人に登録義務 法整備に意欲
日本経済新聞 1日 02:00
自民党の小林鷹之元経済安全保障相は30日、外国からの影響工作を避けるため、外国政府や組織などの指示で日本で活動する代理人や情報協力者に事前登録を義務づける法整備に意欲を示した。「活動実態を透明化し、国民の監視下に置く」と話した。 党総裁選の候補者として日本経済新聞社などのインタビューに答えた。米国などで外国政府などのために活動する人物や団体への登録義務の導入例がある。小林氏は「日本にそういう法律. ...
日本経済新聞自公立、給付付き税額控除の詳細設計に次回着手へ 自民の新体制後に
日本経済新聞 1日 02:00
自民、公明、立憲民主の3党の政調会長は30日、国会内で会談した。中低所得者向けの支援策「給付付き税額控除」について、導入の目的や制度設計の詳細を今後の協議で詰めると確認した。 給付付き税額控除について初協議に臨む(左から)立民、自民、公明の政調会長(30日、国会内)給付付き税額控除はカナダや英国で低所得者や子育て世帯への支援策として導入例がある。会合で財務省などから海外の状況の説明を受けた。 次回 ...
日本経済新聞参政党へ投票「公示後に決めた」7割 参院選、自民党は浮動票取れず
日本経済新聞 1日 02:00
日経リサーチは7月の参院選で有権者が投票先を決めた時期を調べた。比例代表で参政党に票を入れた人の7割は公示後に決めていた。対照的に自民党は公示前から決めていた人が過半数で、浮動票を取れなかったことが大敗の一因だといえる。10月4日投開票の党総裁選が内向きな戦いに終われば再生は難しい。 調査は日経リサーチが楽天インサイトに登録している18歳以上のモニターを対象に、7月23〜28日にインターネットを. ...
日本経済新聞立憲民主党、衆院岡山1区に新人
日本経済新聞 1日 02:00
立憲民主党は30日の常任幹事会で、次期衆院選岡山1区の公認候補に元NPO法人代表理事の新人原田謙介氏(39)を内定した。〔共同〕
日本経済新聞無所属の三上絵里氏、立憲民主党に入党 参院広島選挙区
日本経済新聞 1日 02:00
立憲民主党は30日の常任幹事会で、無所属の三上絵里参院議員=広島選挙区=の入党を承認した。26日に入党届を提出していた。三上氏は2022年の参院選に無所属で立候補し初当選。当選後は立民会派に入り活動していた。〔共同〕
日本経済新聞小泉進次郎農相、政府・日銀「大きな政策の方向性共有を」
日本経済新聞 1日 02:00
小泉進次郎農相は30日、政府と日銀の政策に関し「大きな方向性を共有するのは大事だ」と話した。「政府の経済政策と日銀の金融政策は両輪として経済の好循環を実現していく」との認識を示した。自民党総裁選の候補者として、日本経済新聞などのインタビューで発言した。 インタビューに答える小泉進次郎農相(30日、国会内)党勢回復に向けて「結果を出すこと以外にない」とし、2025年度補正予算案の早期成立をめざすと説 ...
日本経済新聞日本維新の会・藤田共同代表 連立入りに事前の選挙区調整不要
日本経済新聞 1日 02:00
日本維新の会の藤田文武共同代表は日本経済新聞のインタビューで、仮に自民、公明両党の連立政権に加わる場合、衆院選の候補者調整を事前にする必要はないとの認識を示した。主なやりとりは次の通り。 ――地方議員がこの2年で1割ほど減っています。原因は何ですか。 「大阪やその他の地域で離党者が少しずつ出ている。この現状は寂しいし悔しい。党勢が非常に厳しいなかで泥舟から逃げ出したい人がいるのは事実だろう。なぜ. ...
日本経済新聞維新「全国化」勢い鈍る、地方議員が1割減 連立入りに不協和音も
日本経済新聞 1日 02:00
日本維新の会が首長・地方議員の減少に直面している。この2年で808人から711人へ1割強減った。離党者が相次ぎ、党勢拡大の原動力だった地方基盤が揺らぐ。国政選挙では国民民主党や参政党に押され、大阪地盤の地域政党から全国政党への転換は不透明だ。 「期待の受け皿になり得なかった。大きく反省したい」。8月に維新の国会議員団代表に就いた藤田文武共同代表は9月5日、熊本市の街頭演説で7月の参院選をこう振り. ...
Abema TIMES維新・吉村氏 連立入りに意欲?総理指名で野党“一本化"困難に
Abema TIMES 1日 01:30
この記事の写真をみる(13枚) 自民党総裁選まであと4日。その自民党に急接近する日本維新の会は、重要政策の一つ『副首都構想』法案の骨子をまとめました。吉村代表は「自民党新総裁にぶつける」と語り、連立入りについて、さらに一歩踏み込みました。 【画像】維新・吉村氏 連立入りに意欲?総理指名で野党“一本化"困難に 維新・吉村氏 連立入りに意欲? 日本維新の会の党本部。公約に掲げた副首都構想に関する会議で ...
テレビ朝日維新・吉村氏 連立入りに意欲?総理指名で野党“一本化"困難に
テレビ朝日 1日 01:25
3 自民党総裁選まであと4日。その自民党に急接近する日本維新の会は、重要政策の一つ『副首都構想』法案の骨子をまとめました。吉村代表は「自民党新総裁にぶつける」と語り、連立入りについて、さらに一歩踏み込みました。 維新・吉村氏 連立入りに意欲? 日本維新の会の党本部。公約に掲げた副首都構想に関する会議で、吉村代表は自民党の総裁選に触れました。 この記事の写真 日本維新の会 吉村洋文代表 「主要な総裁 ...
日本テレビ高市早苗氏「未来への責任を果たしたい」 給付付き税額控除も訴え【自民党総裁選】
日本テレビ 1日 01:04
10月4日投開票の自民党総裁選に向けて、「news zero」では候補者5人の考えを個別にお伝えしています。30日は前経済安保担当相の高市早苗氏(64)です。 前経済安保相・高市早苗氏(64)「日本列島を強く豊かに」 高市氏は30日、麻生最高顧問と会談を行い、総裁選での支援を求めたということです。高市氏は何を訴えるのでしょうか。 ■去年の総裁選“敗北"のあと…前経済安保相・高市早苗氏 「去年、総裁 ...
日本テレビ日韓首脳会談で「シャトル外交」の継続を確認…安定的発展で一致
日本テレビ 9月30日 23:54
韓国・釜山を訪問中の石破首相は李在明大統領と会談しました。両首脳はお互いの首脳が行き来する「シャトル外交」の継続を確認し、日韓関係を安定的に発展させることで一致しました。 また、地方創生や少子高齢化など、共通の社会課題について「連携や協力を強化する」とした文書を発表しました。 最終更新日:2025年9月30日 23:54
FNN : フジテレビ石破首相が最後の外遊…日韓首脳会談 良好な関係のバトンを次政権へ 「石破外交のいい締めくくりになった」
FNN : フジテレビ 9月30日 23:47
石破首相は、在任中最後の外国訪問として韓国の釜山(プサン)を訪れ、李在明(イ・ジェミョン)大統領と会談しました。 李在明大統領との会談に臨んだ石破首相からは、首脳が往来する「シャトル外交」によって次の政権に良好な日韓関係のバトンを渡したいという強い思いが感じられました。 石破首相: 日本と韓国がほかのどの国よりも緊密に連携し、頻繁に交流をし、そして毎回毎回シャトル外交の成果が出るような努力をしてま ...
日本テレビ自民選管・党員数訂正にSNS上で"憶測"拡散 小泉氏がコメント「非常に困惑し遺憾」
日本テレビ 9月30日 23:11
自民党は9月27日、総裁選挙の投票資格のある神奈川県内の党員らの数を訂正し、およそ800人増えたと発表しました。自民党神奈川県連は30日、日本テレビの取材に対し、「事務的なミスだった」と説明しました。 自民党の総裁選挙管理委員会によりますと、総裁選の投票資格のある党員らの数について神奈川県で訂正があり、826人増えて5万8170人となりました。選管は理由について「一部党員の継続の意思の確認に齟齬が ...
日本経済新聞自民・立民幹事長が会談 ガソリン旧暫定税率の廃止協議の推進で一致
日本経済新聞 9月30日 23:00
自民党の森山裕幹事長と立憲民主党の安住淳幹事長は30日、都内で会談した。ガソリン税の旧暫定税率を巡り、年内のできるだけ早い時期の廃止へ協議を進めることで一致した。自民、公明、立民の3党は10月1日にも実務者協議を開く。 自民党幹部は3...
毎日新聞維新、副首都法案の骨子案まとめる 26年の通常国会で提出の意向
毎日新聞 9月30日 22:47
日本維新の会の副首都法案PT会議で発言する吉村洋文代表(右)=大阪市中央区で2025年9月30日午前9時34分、鈴木拓也撮影 日本維新の会は30日、災害時の首都中枢機能のバックアップなどを担う「副首都構想」について、法案の骨子案をまとめた。大都市地域特別区設置法(大都市法)に基づく特別区が設置されている道府県からの申し出を受けて、首相が副首都を指定する手続きのほか、規制緩和や税制上の優遇措置などを ...
読売新聞日韓首脳、シャトル外交の活性化で一致…石破首相「外交締めくくりの会談を終えてしみじみ」
読売新聞 9月30日 22:47
岡部雄二郎 仲川高志 【釜山(韓国南部)=岡部雄二郎、仲川高志】石破首相は30日、韓国南部・ 釜山(プサン) を訪れ、 李在明(イジェミョン) 大統領と会談した。両首脳は、日韓関係を安定的に発展させ、相互往来「シャトル外交」を活性化させていく方針で一致した。人口減少や首都圏一極集中など共通の社会課題を巡り、当局間協議を継続的に実施していくことでも合意した。 首脳会談を前に韓国の李在明大統領(右)と ...
FNN : フジテレビ石破首相「決して歴史認識を覆すものではない」 戦後80年メッセージ
FNN : フジテレビ 9月30日 22:47
石破首相は30日、訪問先の韓国・釜山で記者団に対し、戦後80年のメッセージについて「決して歴史認識を覆すものではない」との考えを強調しました。 メッセージについて石破首相は、「現時点で形式とか内容について、これだということが固まっているものではない」と説明。 そして、8月6日の広島平和記念式典、9日の長崎平和祈念式典、15日の全国戦没者追悼式、9月の国連総会での演説について「一連の自分の考え、私ど ...
日本経済新聞石破茂首相、ガザ和平計画「大いに歓迎」
日本経済新聞 9月30日 22:30
石破茂首相は30日、米政権が発表したパレスチナ自治区ガザの和平計画に関し「トランプ大統領のリーダーシップは2国家解決の重要な一歩で、大いに歓迎する」とX(旧ツイッター)に投稿した。〔共同〕
産経新聞中国船が再び海洋調査か 鹿児島・奄美大島沖のEEZ内で確認 中止要求の無線に応答なし
産経新聞 9月30日 22:28
第10管区海上保安本部は30日、鹿児島県・奄美大島沖の日本の排他的経済水域(EEZ)内で、中国の海洋調査船がパイプのような物を海中に延ばしているのを確認したと発表した。28日にも同じ調査船の活動が確認されていた。10管は無線で中止を要求し、約6時間半後に中国側に移動した。 10管によると、船名は「向陽紅22」。海保の巡視船が午前7時ごろ、奄美大島の西約386キロの海域で見つけた。無線に対し、船から ...
産経新聞兵庫県知事失職から1年 再選後も続く県政分断 捜査で流れ変わる可能性も
産経新聞 9月30日 22:12
18日に開会した兵庫県議会9月定例会で提案説明をする斎藤元彦知事=神戸市中央区 疑惑告発文書問題を巡り県議会から不信任決議を受けた斎藤元彦兵庫県知事の失職から30日で1年となった。斎藤氏は再選後、職員や議会との対話を重視する方針を強調したが、兵庫県議会では議員の質問と〓みあわない答弁に終始する場面も目立つ。こうした斎藤氏の姿勢に議会側から不満も漏れるが、再度の不信任には慎重論も根強い。県政分断の収 ...
産経新聞自民党、戦前の斎藤隆夫氏の「反軍演説」全文復活を検討 石破首相の思い入れ反映か
産経新聞 9月30日 22:11
1940年の帝国議会で日中戦争を批判し、議事録から大半が削除されたままとなっている斎藤隆夫元衆院議員の「反軍演説」を巡り、自民党が全文を復活させる方向で検討していることが分かった。会合などで度々演説に言及している石破茂首相の思い入れを反映しているとみられ、野党との調整に入った。複数の関係者が30日、明らかにした。 衆院によると、不適切発言などを理由に国会の議事録から削除された部分を元に戻した前例は ...
NHK石破首相 韓国イ大統領と首脳会談 両国関係の安定的発展で一致
NHK 9月30日 22:10
石破総理大臣は、訪問先の韓国・プサン(釜山)でイ・ジェミョン(李在明)大統領と首脳会談を行い、首脳による相互往来「シャトル外交」も活用しながら両国の関係を安定的に発展させることで一致しました。 首脳による相互往来「シャトル外交」の一環で韓国第2の都市プサンを訪れている石破総理大臣は、30日午後5時前から1時間余り、イ・ジェミョン大統領と首脳会談を行いました。 冒頭、石破総理大臣は「私はきょうで総理 ...
47NEWS : 共同通信暫定税率、12月廃止検討 自民、野党と修正協議へ
47NEWS : 共同通信 9月30日 22:08
自民党は、ガソリン税に1リットル当たり約25円上乗せされている暫定税率を12月に廃止する方向で検討に入った。立憲民主党など野党7党が衆院に提出した11月1日から廃止する関連法案について修正協議する。自民幹部が30日明らかにした。自民総裁選の5候補は、いずれも暫定税率の早期廃止に意欲を示しており、秋の臨時国会で与野党合意を目指す。 自民の森山裕、立民の安住淳両幹事長は30日、東京都内で会談し、暫定税 ...
時事通信カニで石破氏歓待 韓国の李大統領が「国賓級の礼遇」
時事通信 9月30日 22:00
【釜山時事】韓国の李在明大統領は30日、釜山で石破茂首相との会談後、夕食会を開き、石破氏をもてなした。石破氏の故郷である鳥取県の名物、ズワイガニを使った冷菜には韓国産の松の実ソースが添えられ、「韓日両国の味覚の和合を表現した」(大統領府)。 鳥取県の伝統の食品「豆腐ちくわ」と釜山名物のおでんの天ぷらを融合させた創作料理や、李氏の故郷の安東の新米で炊いたご飯、安東の韓牛のカルビ煮も出された。乾杯酒に ...
産経新聞立民・安住幹事長、「やらせ」投稿要請問題批判 「小泉首相」でいいのか 自民総裁選
産経新聞 9月30日 21:57
立憲民主党の安住淳幹事長(春名中撮影)立憲民主党の安住淳幹事長は30日の記者会見で、自民党総裁選に立候補した小泉進次郎農相の陣営によるインターネット配信動画への「やらせ投稿」要請問題を批判した。「自分で世論をつくり、自分を応援したということだ。汚いことをしてはいけない。一国の首相になっていいのか」と述べた。 自民が国政選挙などで同様の対応をしていた可能性があるとして「民主主義の根幹に関わる話だ」と ...
時事通信補助基準、1割超で長年据え置き 交通遺児給付など物価高でも―政府点検
時事通信 9月30日 21:55
政府は30日、物価上昇に対応した予算や税制の見直しに向けた公的制度の基準額に関する点検結果を公表した。近年の物価高で国の補助金や税制優遇などの水準が実質的に下がっているとの指摘があるため調べたところ、国の補助金では全体の1割を超える63件、税制では国と地方合わせて567件で、基準額や閾値(いきち)が10年以上の長期にわたって据え置かれていた。 政治 コメントをする 最終更新:2025年09月30日 ...
産経新聞昨年度の介護費用、11・9兆円にふくらむ 介護報酬プラス改定も押し上げ要因に
産経新聞 9月30日 21:55
厚生労働省が入る中央合同庁舎第5号館=東京・霞が関(佐藤徳昭撮影)介護保険からの給付や利用者負担を含めた2024年度の介護費用は11兆9381億円で過去最多を更新した。前年度比3・7%増。高齢化による利用者の増加や、サービス提供事業者が受け取る介護報酬が24年度にプラス改定されたことも押し上げ要因となった。厚生労働省が30日発表した。 集計を始めた01年度の4兆3782億円から約2・7倍に膨らんだ ...
日本経済新聞日本保守党・百田代表、竹上氏に辞職要求 「離党なら議席返上を」
日本経済新聞 9月30日 21:52
日本保守党の百田尚樹代表は30日の記者会見で、離党届を提出した竹上裕子衆院議員=比例東海=に議員辞職を求めた。「有権者は党の名前を書いた。竹上氏の取った議席と勘違いされたら困る。離党するなら議席は返すべきではないか」と述べた。 党によると、19日付で提出された離党届は受理していないという。 竹上氏は24日の離党表明会見で、党から支給されたチラシの枚数が少なかったなどとして、百田氏らの党運営を批判し ...
毎日新聞立憲・安住氏「ステマ総裁選」とやゆ 国民・玉木氏も「調査を」
毎日新聞 9月30日 21:52
立憲民主党の安住淳幹事長 自民党総裁選で小泉進次郎農相を称賛する「やらせコメント」を陣営が書き込んでいた問題について、立憲民主党の安住淳幹事長は30日の記者会見で、「ステマ総裁選になっちゃっている」とやゆした。ステマは、ステルスマーケティングの略称で、一般の口コミを装って商品などを宣伝する行為。安住氏は「自分で世論を作って自分を応援したということで、恥ずかしくないか。一国の首相になっていいのか」と ...
47NEWS : 共同通信日韓首脳、関係発展で一致 北朝鮮非核化へ米と連携
47NEWS : 共同通信 9月30日 21:50
【釜山共同】石破茂首相は30日、韓国南部・釜山で李在明大統領と会談し、日韓関係を安定的に発展させることで一致した。北朝鮮の完全な非核化に向けて日韓、日米韓が緊密に連携して対応することを確認。首脳の相互往来「シャトル外交」の重要性も共有した。退陣を表明している首相にとって、在任中最後の外国訪問となる公算が大きい。首相交代後、日韓の協力の基調を維持できるかどうかが今後の焦点になる。 会談で両首脳は、安 ...
産経新聞中国共産党、中央対外連絡部長に劉海星氏が就任 前任の劉建超氏は失脚か
産経新聞 9月30日 21:44
【北京=三塚聖平】中国共産党の対外交流部門である中央対外連絡部の部長に、党中央国家安全委員会弁公室副主任を務めていた劉海星氏(62)が就任したことが30日、分かった。前任者の劉建超氏(61)は米メディアが当局に拘束されたと伝えており、今回の人事で失脚したことが有力になった。 中央対外連絡部のホームページで、劉海星氏が部長に就任したとの情報が掲載された。劉海星氏は、中国外務省での経験が長く、在フラン ...
産経新聞自民、ガソリン暫定税率の12月での廃止検討 野党と修正協議へ 臨時国会での合意視野
産経新聞 9月30日 21:40
自民党は、ガソリン税の暫定税率を12月に廃止する方向で検討に入った。立憲民主党など野党7党が衆院に提出した11月1日から廃止する関連法案について修正協議する。自民幹部が30日明らかにした。自民総裁選の5候補は、いずれも暫定税率の早期廃止に意欲を示しており、秋の臨時国会で与野党合意を目指す。 自民の森山裕、立民の安住淳両幹事長は30日、東京都内で会談し、暫定税率の扱いを巡り協議した。廃止に伴い年1兆 ...
東京新聞日本保守党・百田尚樹代表「日本の核保有議論は問題ない」と主張…政府が堅持する「非核三原則」と相容れず
東京新聞 9月30日 21:36
日本保守党の百田尚樹代表は、30日の記者会見で「日本は核保有を議論してもいい」と持論を述べた。同席した島田洋一衆院議員は「独自の核抑止力を持つべきだ」と主張した。 日本は唯一の戦争被爆国で、政府は核兵器を「持たず、作らず、持ち込ませず」という非核三原則を堅持している。 ◆島田洋一衆院議員も「独自の核抑止力を」 日本保守党の百田尚樹氏(資料写真) 百田氏は「核は人類が生み出した最大の戦略兵器で、同時 ...
日本経済新聞減税日本、日本保守党と連携解消 河村たかし氏は離党示唆
日本経済新聞 9月30日 21:30
前名古屋市長の河村たかし衆院議員が代表を務める地域政党「減税日本」は30日、日本保守党との連携を解消したと明らかにした。保守党から「特別友党関係」の解消を通告され、減税日本側も「信頼関係の再構築は不可能」としている。 河村氏は保守党共同代表の解任も伝達されたと主張。自身の今後について「所属政党は私自身が判断する」と離党を示唆した。 保守党内では、百田尚樹代表と河村氏が党運営を巡り対立していた。〔共 ...
読売新聞参政党、記者会見「出席拒否の事前承認」撤回…神谷代表「言論統制しようとは思っていない」
読売新聞 9月30日 21:21
参政党は、記者会見の出席希望者に求めている事前登録について、運用方法を修正した。党側による出席拒否の可能性を事前に承諾することを記者側に求めていたが、1日に開催予定の党幹部の記者会見からこの条件を撤回する。 参政党の神谷代表(8月) インターネット経由で事前登録する際に、「党の記者会見やイベントで妨害や迷惑行為にあたる行為をした方は取材を断る場合がある」として、「承諾する」にチェックを入れないと登 ...
産経新聞減税日本、日本保守党との連携を解消 河村たかし氏は離党示唆「所属政党は私自身が判断」
産経新聞 9月30日 21:21
前名古屋市長の河村たかし衆院議員が代表を務める地域政党「減税日本」は30日、日本保守党との連携を解消したと明らかにした。保守党から「特別友党関係」の解消を通告され、減税日本側も「信頼関係の再構築は不可能」としている。河村氏は保守党共同代表の解任も伝達されたと主張。自身の今後について「所属政党は私自身が判断する」と離党を示唆した。 保守党内では、百田尚樹代表と河村氏が党運営を巡り対立していた。
時事通信石破首相、政権1年「全力尽くした」
時事通信 9月30日 21:10
【釜山時事】石破茂首相は30日、政権発足から10月1日で1年となることについて「国民、国家、次の時代に対して誠心誠意、全力を尽くしてきた」と強調した。訪問先の韓国・釜山で記者団の質問に答えた。 #石破茂 政治 コメントをする 最終更新:2025年09月30日21時10分
FNN : フジテレビ自民総裁選管理委員長が各陣営責任者を厳重注意 「陣営間の感情的対立をあおる恐れ」 総裁選投開票まで4日 各候補の動きが活発化
FNN : フジテレビ 9月30日 21:07
自民党は、総裁選挙で陣営間の対立をあおりかねない事案があったとして、各陣営の責任者を厳重注意しました。 自民党総裁選挙管理員会の逢沢委員長は29日、「陣営間の感情的対立をあおる恐れのある事案に対し、陣営の選挙責任者に厳重注意を行った」とする声明を出しました。 名指しはしていないものの、小泉農水相の陣営による配信動画へのコメント投稿要請などが念頭にあるものとみられます。 こうした中、自民党と立憲民主 ...
朝日新聞立憲「短期間では難しい」、首相指名での野党一本化 昨秋の二の舞に
朝日新聞 9月30日 21:03
[PR] 少数与党となった自民党の新総裁が、石破茂首相の次の首相に選出される公算が大きくなった。立憲民主と日本維新の会、国民民主の野党3党が臨時国会での首相指名選挙で投票先を一本化できないためで、またも野党の足並みの乱れが浮き彫りになった。 自民総裁選の投開票は10月4日。政府・自民は14日以降の月半ばに臨時国会を召集する方向で調整している。自公は衆参で過半数を割り込んでおり、臨時国会での首相指名 ...
47NEWS : 共同通信【速報】自民、ガソリン税の暫定税率12月廃止検討
47NEWS : 共同通信 9月30日 20:59
自民党は、ガソリン税の暫定税率を12月に廃止する方向で検討に入った。立憲民主党など野党7党が衆院に提出した11月1日から廃止する法案について修正協議する。自民幹部が30日明らかにした。 自民党立憲民主党
時事通信小泉氏、連立拡大「幅広く協議」 維新「副首都」構想に共感―自民総裁選
時事通信 9月30日 20:54
インタビューに答える小泉進次郎農林水産相=30日午後、国会内 自民党総裁選に立候補した小泉進次郎農林水産相は30日、時事通信などのインタビューに応じ、首相に就任した場合の少数与党の克服策について「連立(拡大)という選択肢が最善だ」と語った。その上で「(相手は)どこだと限定しているわけではない。幅広く協議しなければいけない」と述べ、立憲民主党、日本維新の会、国民民主党などと政策協議を進めたいとの考え ...
日本テレビ【動画】自民党総裁選 政策討論会<後編>
日本テレビ 9月30日 20:54
30日に行われた自民党総裁選・政策討論会のもようをお伝えします。 ※詳しくは動画をご覧ください。(後編) 最終更新日:2025年9月30日 20:58
日本テレビ【動画】自民党総裁選 政策討論会<前編>
日本テレビ 9月30日 20:53
30日に行われた自民党総裁選・政策討論会のもようをお伝えします。 ※詳しくは動画をご覧ください。(前編) 最終更新日:2025年9月30日 20:53
産経新聞「豊富な経験、国内外の情勢変化に対応」茂木氏陣営・梶山弘志選対本部長
産経新聞 9月30日 20:52
インタビューに応じる茂木敏充陣営選対本部長の梶山弘志元経済産業相=30日午後、国会内(酒井真大撮影)−−茂木氏が総裁にふさわしいと考える理由は 「国内外の情勢はめまぐるしく変わっていく。国外の状況によって経済も変われば、国の立場も変わってくる。これまでの経験を踏まえて、対応できるのは茂木氏しかいない」 −−選挙戦が終盤に差し掛かる中、票の上積みへどう取り組んでいるか 「党員票はそれぞれの地域で応援 ...
朝日新聞「ポスト石破」の不確実性を減らす思惑 首相の韓国訪問、識者が分析
朝日新聞 9月30日 20:50
2001年に死去した韓国人留学生の李秀賢さんの墓前で黙〓(もくとう)する石破茂首相(左から2人目)=2025年9月30日午後、韓国・釜山、内閣広報室提供 [PR] 石破茂首相が30日、韓国・釜山を訪問し、同国の李在明(イジェミョン)大統領と会談した。8月の東京での日韓首脳会談に続く会談が開かれた意義を、静岡県立大の小針進教授(韓国社会論)に聞いた。 日韓首脳、シャトル外交定着へ1カ月ぶり会談 石破 ...
朝日新聞日本保守・百田代表「高市氏が一番マシ」 スパイ防止法への姿勢評価
朝日新聞 9月30日 20:49
記者会見する日本保守党の百田尚樹代表=2025年9月30日午後4時15分、国会内 [PR] 日本保守党の百田尚樹代表は30日の記者会見で、自民党の総裁選(10月4日投開票)について「誰が(総裁に)なっても変わらない」としたうえで、「個人的には高市氏が一番マシだ」と述べた。高市早苗前経済安全保障相(64)の名前を挙げ、「対中(国)政策に若干厳しい目を持っており、スパイ防止法にも前向きだ」とした。 高 ...
産経新聞「日本の変革実現できる若い力」小林氏陣営・松本洋平選対本部長
産経新聞 9月30日 20:45
小林陣営の松本洋平氏=30日午前、国会内(春名中撮影)−−昨年に続いて小林氏陣営の選対本部長を引き受けた 「経験豊富な先輩議員に任せた方がよいのではないかという思いもあったが、小林氏は50歳と若く、陣営も中堅・若手を中心に構成している。先輩議員からも『選対本部長は若い人でやってほしい』という話もあり、2年連続で引き受けることとなった」 −−小林氏が総裁にふさわしい理由は 「今は国際社会も不安定で、 ...
時事通信外国人規制、小泉氏が主張 高市氏「受け入れ枠考えず」―自民総裁選
時事通信 9月30日 20:44
自民党総裁選の討論会に臨む(左から)小林鷹之元経済安全保障担当相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農林水産相=30日午後、東京・永田町 自民党総裁選(10月4日投開票)の5候補は30日のインターネット討論会で、外国人労働者の受け入れ制限を巡り議論した。小泉進次郎農林水産相(44)は「無制限に受け入れることを考えていない」と規制の必要性を主張。政府の司令塔機能強化も ...
産経新聞「伝統や文化に根ざした国家運営という信念がある」高市氏陣営・中曽根弘文選対本部長
産経新聞 9月30日 20:41
高市陣営の中曽根弘文氏=30日午後、国会内(春名中撮影)−−昨年の総裁選に続き、高市氏の選対本部長を引き受けた 「高市氏とはかなり以前から皇室のことをはじめとするさまざまな政策課題にともに取り組んできた。思想や政策に賛同しているので、今回も引き受けた」 −−高市氏が総裁にふさわしい理由は 「今、国際情勢は非常に混迷している。国のリーダーには、国家ビジョンや政治理念を持ち、国民にわかりやすく説明し、 ...
デイリースポーツ減税日本、保守と連携解消
デイリースポーツ 9月30日 20:41
前名古屋市長の河村たかし衆院議員が代表を務める地域政党「減税日本」は30日、日本保守党との連携を解消したと明らかにした。保守党から「特別友党関係」の解消を通告され、減税日本側も「信頼関係の再構築は不可能」としている。河村氏は保守党共同代表の解任も伝達されたと主張。自身の今後について「所属政党は私自身が判断する」と離党を示唆した。 保守党内では、百田尚樹代表と河村氏が党運営を巡り対立していた。
毎日新聞「1人に絞るのは非現実的」 野党、首相指名で団結模索も見えぬ道筋
毎日新聞 9月30日 20:40
会談に臨む立憲民主党の笠浩史国対委員長(中央)、国民民主党の古川元久国対委員長(右)、日本維新の会の遠藤敬国対委員長=国会内で2025年9月30日午後2時1分、平田明浩撮影 立憲民主、日本維新の会、国民民主の3党の国対委員長が30日に会談したが、首相指名選挙での一本化協議は不調に終わった。少数与党の国会では、野党から首相を選出できる可能性もあるが、現時点で連携に向けた道筋は見えていない。 「野党固 ...
47NEWS : 共同通信減税日本、保守と連携解消 河村氏は離党示唆
47NEWS : 共同通信 9月30日 20:37
前名古屋市長の河村たかし衆院議員が代表を務める地域政党「減税日本」は30日、日本保守党との連携を解消したと明らかにした。保守党から「特別友党関係」の解消を通告され、減税日本側も「信頼関係の再構築は不可能」としている。河村氏は保守党共同代表の解任も伝達されたと主張。自身の今後について「所属政党は私自身が判断する」と離党を示唆した。 保守党内では、百田尚樹代表と河村氏が党運営を巡り対立していた。 河村 ...
朝日新聞石破首相、韓国人留学生の墓参り 新大久保駅で日本人男性助け犠牲に
朝日新聞 9月30日 20:30
2001年に死去した韓国人留学生の李秀賢さんの墓前で黙〓(もくとう)する石破茂首相(左から2人目)=2025年9月30日午後、韓国・釜山、内閣広報室提供 [PR] 石破茂首相は30日の韓国・釜山訪問で、2001年にJR新大久保駅で線路に落ちた日本人男性を救おうとして命を落とした韓国人留学生の李秀賢(イスヒョン)さん(当時26)の墓参りをした。外務省によると、現職の首相が李さんの墓地を訪問するのは初 ...
日本テレビ【動画】日韓首脳会談終え 石破首相がコメント
日本テレビ 9月30日 20:30
韓国・釜山を訪問中の石破首相は、李在明大統領と会談しました。会談を終えた石破首相がコメントしました。 ※詳しくは動画をご覧ください。 最終更新日:2025年9月30日 20:30
日本経済新聞立憲民主党「次の内閣」、外国人政策の担当を新設
日本経済新聞 9月30日 20:30
立憲民主党の野田佳彦代表は30日、「次の内閣」(ネクストキャビネット=NC)の人事を発表した。参院選で争点となった外国人政策に担当大臣を設けた。政務調査会のもとに新たに3つの調査会を設け、外交や社会保障に関する中長期的な戦略を検討する。 党会合で挨拶する立憲民主党の野田佳彦代表(30日、国会内)黒岩宇洋氏が「ネクスト法相」と外国人政策の担当を兼ねる。立民は参院選後に「外国人問題については多文化共生 ...
NHK旧優生保護法 三原担当相「政府の責任極めて重大」改めて陳謝
NHK 9月30日 20:23
旧優生保護法をめぐる政府と被害者側による定期協議が30日開かれ、担当する三原大臣は「政府の責任は極めて重大だ」と改めて陳謝したうえで、被害者への補償の着実な実施に向けて周知広報の徹底などを図っていく考えを伝えました。 旧優生保護法をめぐる裁判での和解を踏まえた2回目の定期協議には政府側からは担当する三原大臣らが、被害者側から原告団や弁護団らが出席しました。 この中で被害者側は新たな補償を行う法律が ...
朝日新聞書き込み依頼「国政選挙でもやっていたのでは」 野党が調査要求
朝日新聞 9月30日 20:22
自民党総裁選の「国民の声に応える政策討論会」に臨む小泉進次郎農水相=2025年9月30日午後6時8分、東京・永田町の党本部、岩下毅撮影 [PR] 自民党総裁選(10月4日投開票)に立候補している小泉進次郎農林水産相(44)の陣営による動画への書き込み依頼問題をめぐり、野党は「総裁選の正当性が揺らぐ」などとして自民に実態調査を求めている。 国民民主党の玉木雄一郎代表は30日の記者会見で、「重大な問題 ...
日本テレビ【自民党総裁選】物価高対策どう進む? “3つの対策"候補者のスタンスは
日本テレビ 9月30日 20:17
自民党総裁選挙でどの候補が勝つと、どの物価高対策が進むのでしょうか。物価高対策には大きく「ガソリン税の暫定税率の廃止」「年収の壁の引き上げ」「給付付き税額控除」の3つがあります。それぞれについて、日本テレビ政治部野党キャップの黒島秀佳記者が解説します。■「ガソリン税の暫定税率廃止」どの候補でも実現へ?ガソリン税の暫定税率とは、ガソリン税に上乗せされている税金で、1リットルあたり25.1円です。これ ...
NHK後期高齢者の医療費 「配慮措置」終了 10月から窓口負担増も
NHK 9月30日 20:14
75歳以上で医療費の窓口負担が2割の人を対象に行われてきた負担の増加を緩和する措置が、30日で終了します。これにより、10月1日以降、外来の窓口負担が増えるケースが出てきます。 医療費の窓口負担が2割になるのは、どんな人たちなのでしょうか。 目次 医療費の窓口負担 2割負担の対象は? 専門家「現役世代の負担は限界」 目次 目次 医療費の窓口負担 2割負担の対象は? 専門家「現役世代の負担は限界」 ...
産経新聞首相指名選挙での野党一本化は不調 維新や国民が否定的「短期間で溝を埋めるのは難しい」
産経新聞 9月30日 20:14
立憲民主、日本維新の会、国民民主3党の国対委員長は30日、自民党総裁選後に見込まれる首相指名選挙の対応を巡り、国会内で会談した。維新、国民は一本化に否定的な見解を伝え、野党連携は不調に終わる見通しとなった。 衆院会派は自民、公明両党で計220議席に対し、3党で計210議席。立民の野田佳彦代表は首相指名選挙で維新、国民と連携した上で、他の野党にも協力を呼びかける考えを示していた。 会談には、立民の笠 ...
NHK立民 外交や社会保障など3分野の調査会を新たに設置
NHK 9月30日 20:13
立憲民主党は、外交・安全保障や社会保障など3つの分野の調査会を新たに設置し、それぞれの分野について、党としての中長期的な考え方をまとめていくことなりました。 立憲民主党は、9月30日の常任幹事会で、新たに外交・安全保障総合調査会、環境・エネルギー総合調査会、社会保障改革総合調査会の3つの調査会を党内に設置することを確認しました。 今後、この3つの調査会でそれぞれの分野について党としての中長期的な考 ...
産経新聞決選投票へ2位に滑り込むのは誰か 林氏の猛追で小泉、高市両氏との三つ巴に 自民総裁選
産経新聞 9月30日 20:10
(左から)林芳正氏、高市早苗氏、小泉進次郎氏(いずれも春名中撮影)終盤を迎えた自民党総裁選(10月4日)は、実施が確実視される決選投票にどの候補者が2位で滑り込むかが焦点となってきた。序盤は小泉進次郎農林水産相と高市早苗前経済安全保障担当相の「2強」対決とみられていたが、林芳正官房長官が国会議員の支持を集めて猛追し、「三つどもえ」となっているからだ。2位になれば決選投票で逆転する可能性が残るため、 ...
NHK自民党総裁選 各陣営が「党員票」獲得へ追い込み(9月30日)
NHK 9月30日 20:05
自民党総裁選挙は10月4日の投開票まで4日となり、各陣営は「党員票」の獲得に向けて追い込みを図るとともに、態度を明らかにしていない国会議員への働きかけを強めています。新しい総裁の座を目指す候補者たちの30日の活動をまとめました。 小林氏 「防衛費財源足りなれば捻出していく」 小林 元経済安全保障担当大臣は30日午前、国会内で報道各社のインタビューに応じました。 この中で防衛費をめぐり「対GDP比2 ...
産経新聞立憲民主党の憲法調査会長に大串博志氏、政治改革本部長は渡辺周氏 3つの調査会も新設
産経新聞 9月30日 20:05
立憲民主党は30日、党憲法調査会長に大串博志衆院議員を、政治改革推進本部長に渡辺周衆院議員を充てる人事を発表した。新たに三つの調査会を設け、外交・安全保障総合調査会長に岡田克也元外相、環境・エネルギー総合調査会長に田嶋要衆院議員、社会保障改革総合調査会長に長妻昭元厚生労働相を起用した。 党の政策決定を担う「ネクストキャビネット(次の内閣)」も決めた。メンバーは次の通り。(職名の前に付く「ネクスト」 ...
TOKYO MX都議会で小池知事「全火葬場を調査」今年度実施へ 無電柱化は「新たな仕組み作りが必要」
TOKYO MX 9月30日 20:00
6月の東京都議会議員選挙の後、初めての定例会となる都議会で代表質問が行われました。 9月30日に行われた代表質問で、第1会派に返り咲いた都民ファーストの会から「東京23区内の火葬場の料金が高騰している問題」について問われた東京都の小池知事は、都内全ての火葬場の調査を実施する方針を示しました。答弁で小池知事は「都内の死亡者数の長期推計と、都内全ての火葬場の火葬能力の調査を今年度実施するなど、実態を精 ...
NHK無所属で活動 三上絵里参議院議員が立憲民主党に入党
NHK 9月30日 19:59
無所属で活動してきた三上絵里参議院議員が、9月30日付けで立憲民主党に入党しました。 三上氏は、民放のアナウンサーなどを経て3年前の参議院選挙で広島選挙区から無所属で立候補し、立憲民主党、国民民主党、社民党の推薦を受けて初当選しました。 その後、無所属のまま活動していましたが、30日付けで立憲民主党に入党し、党の常任幹事会で報告されました。 これにより、立憲民主党の国会議員は衆参合わせて185人と ...
時事通信日韓首脳「シャトル」継続確認 安保で戦略的意思疎通―共通課題解決の文書発表
時事通信 9月30日 19:54
石破茂首相(写真左)と韓国の李在明大統領 【釜山(韓国南東部)時事】石破茂首相は30日、韓国・釜山で李在明大統領と会談した。首脳同士が相互訪問を重ねる「シャトル外交」継続を通じ、日韓関係を安定的に発展させていくことで一致。経済を含む安全保障分野で戦略的意思疎通を図ることを確認した。 会談に合わせ、首都一極集中や人口減少など共通の社会課題の解決に向けた政府間協議に関する文書を発表した。 両首脳は、北 ...
毎日新聞自民・高市氏が麻生氏と面会 総裁選、議員票積み上げで支持求めたか
毎日新聞 9月30日 19:52
自民党総裁選立候補者と討論する高市早苗前経済安保担当相=東京都千代田区の自民党本部で2025年9月30日午後6時11分、和田大典撮影 自民党総裁選に立候補している高市早苗前経済安全保障担当相は30日、麻生太郎最高顧問と国会内で約15分間会談した。麻生氏は党内で唯一存続する派閥の麻生派(43人)を率いており、高市氏は議員票の積み上げに向け、支持を求めたとみられる。昨秋の総裁選で高市氏は、麻生派からま ...
産経新聞高市早苗氏、43人の麻生派率いる麻生氏と20分面会 自民総裁選での支持を求めたか
産経新聞 9月30日 19:52
高市早苗氏(左)、麻生太郎氏自民党総裁選に立候補している高市早苗前経済安全保障担当相は30日、麻生太郎元首相と国会内で約20分間面会した。党総裁選での支援を改めて求めた可能性がある。 麻生氏は党内で唯一存続する麻生派(43人)の会長を務めているが、現時点でどの候補を支持するかを明らかにしていない。
産経新聞自治体36%で当初期限の25年度末に間に合わず 全国情報システムの標準仕様への移行
産経新聞 9月30日 19:49
デジタル庁全自治体の36%に当たる643自治体で、業務に使う情報システムの標準仕様への移行(標準化)が、当初目標の2025年度末までに間に合わない見通しとなった。7月末時点の状況をデジタル庁が30日、発表した。4月末時点より36自治体増えた。技術者が不足し、事業者の対応が遅れているのが主な要因。 システム標準化は住民基本台帳など20業務を対象に、全1788自治体の計3万4592システムを国の仕様に ...
47NEWS : 共同通信【速報】ガザ和平計画、大いに歓迎と石破首相
47NEWS : 共同通信 9月30日 19:48
石破茂首相は30日、米政権が発表したパレスチナ自治区ガザの和平計画に関し「トランプ大統領のリーダーシップは2国家解決の重要な一歩で、大いに歓迎する」とX(旧ツイッター)に投稿した。 石破茂
FNN : フジテレビ【高知】佐川町長選・現職の片岡雄司氏が無投票で2回目の当選 移住促進や防災対策に注力へ
FNN : フジテレビ 9月30日 19:45
任期満了に伴う佐川町長選挙が30日告示され現職が無投票で2回目の当選を決めました。無投票で再選を果たしたのは現職の片岡雄司さんです。 片岡さんは町の教育次長や議会事務局長などを務めたあと2021年に初当選しました。2期目は町営住宅を整備して移住を促進する政策や南海トラフ地震対策として老朽化した消防団施設の耐震化などに取り組みたいとしています。片岡さんの任期は10月28日から4年間です。 高知さんさ ...
47NEWS : 共同通信自民「反軍演説」全文復活を検討 日中戦争批判で議事録の大半削除
47NEWS : 共同通信 9月30日 19:44
1940年の帝国議会で日中戦争を批判し、議事録から大半が削除されたままとなっている斎藤隆夫元衆院議員の「反軍演説」を巡り、自民党が全文を復活させる方向で検討していることが分かった。会合などで度々演説に言及している石破茂首相の思い入れを反映しているとみられ、野党との調整に入った。複数の関係者が30日、明らかにした。 衆院によると、不適切発言などを理由に国会の議事録から削除された部分を元に戻した前例は ...
日本経済新聞立憲民主党・安住淳幹事長 小泉陣営の動画称賛要請「情けない」
日本経済新聞 9月30日 19:30
立憲民主党の安住淳幹事長は30日の記者会見で、自民党総裁選で小泉進次郎農相の陣営が同氏を称賛する投稿を要請した問題に「かっこ悪い。情けないと思ってみてた」と語った。新総裁に自民党として投稿の実態を調べるよう要請する考えを示した。 記者会見する立憲民主党の安住幹事長(30日、国会内)「普通にやっていたとすると、衆院選のときはどうだったのか。民主主義の根幹に関わる」と指摘した。
FNN : フジテレビ石破首相が韓国・釜山で首脳会談「外交の締めくくり。意義深さをしみじみと」李在明大統領に「毎回シャトル外交の成果出るよう努力したい」
FNN : フジテレビ 9月30日 19:30
石破首相は30日、韓国・釜山を訪問し、李在明大統領と約1時間、首脳会談した。 石破首相は会談で、「首相に就任して365日目。外交の締めくくりを李大統領との会談で終えることができることの意義深さを本当にしみじみと感じている」と述べ、退任を間近に控えた思いを語った。 今回の石破首相の訪韓は、首脳同士が往来する「シャトル外交」の再開第2弾。石破首相は、「日本と韓国が、他のどの国よりも緊密に連携し、頻繁に ...
読売新聞日韓首脳、人口減少や地方創生などの課題の継続協議で一致…石破首相「戦略的な意思疎通続ける」
読売新聞 9月30日 19:26
岡部雄二郎 【釜山(韓国南部)=岡部雄二郎】石破首相は30日、 李在明(イジェミョン) 韓国大統領と韓国・釜山の会議場で首脳会談を行い、人口減少や地方創生などの共通の社会課題について、両国で継続的に協議を行うことで一致した。 首脳会談を前に韓国の李在明大統領(右)と握手する石破首相(30日午後4時37分、韓国・釜山で)=米山要撮影 首相は会談終了後、記者団に、「安全保障、経済安全保障分野について、 ...