検索結果(カテゴリ : 政治)

3,572件中7ページ目の検索結果(0.430秒) 2025-11-04から2025-11-18の記事を検索
産経新聞自民結党70年、失われた「存在意義」を求めて 求心力に陰り、問われる9条改正への覚悟
産経新聞 14日 22:01
自民党本部=東京都千代田区(春名中撮影)15日に結党70年を迎える自民党は左派勢力への備えを背景に誕生した。だが、冷戦終結などを経て、その求心力に陰りが見える。今後、国民が期待する「新たな存在意義」を打ち出せるかが焦点となる。結党時とは異なる脅威に直面する今、『立党宣言』で掲げた「自主独立の権威回復」を象徴する憲法9条改正への覚悟が問われる。 「これから先も国民に必要な政党であることを示したい」。 ...
産経新聞日本の防衛費、増額圧力強まる 財源で紛糾も 韓国が「GDP比3・5%」引き上げ計画
産経新聞 14日 21:49
国際観艦式に臨む海上自衛隊の護衛艦あさひ(手前)=2022年11月、神奈川県沖の相模湾10月末に行われた米韓首脳会談の共同文書で、韓国が国防費を国内総生産(GDP)比3・5%に引き上げる計画が盛り込まれたことで、日本の防衛費増額への風当たりも強くなる可能性がある。高市早苗首相は防衛費の2%への引き上げ目標を今年度内に「前倒し」することでトランプ米大統領の理解を得たばかり。財源の確保をめぐり国内の議 ...
朝日新聞領収書の名前「身に覚えない」 林総務相陣営で支払い先の男性が語る
朝日新聞 14日 21:46
[PR] 「去年の衆院選は投票にすら行かなかったんだから、選挙の手伝いなんてするわけないじゃないか」。林芳正総務相の陣営からの労務費受け取りを否定する証言をした80代男性は、朝日新聞の取材にそう語った。 林総務相陣営の労務費支払先6人 「労務せず報酬もない」取材に証言 6日発売の週刊文春は林氏陣営に運動員買収の疑いがあると報道。林氏は「公職選挙法上、問題はない」と否定したが、朝日新聞はこの報道をき ...
朝日新聞林総務相陣営の労務費支払先6人 「労務せず報酬もない」取材に証言
朝日新聞 14日 21:44
衆院山口3区内では林芳正総務相のポスターがあちこちに貼られている=2025年11月14日 [PR] 昨秋の衆院選で林芳正総務相(山口3区)の陣営が選挙期間中の労務費の支払先として県選挙管理委員会に報告した人のうち、少なくとも6人が「労務はしておらず、報酬も受け取っていない」と朝日新聞の取材に証言した。 公職選挙法は、労務費の支出について「選挙運動費用収支報告書」に氏名や支払日、金額、目的を記し、領 ...
読売新聞政府のインテリジェンス強化へ、自民党が初会合…「国家情報局」創設に向け議論後押し
読売新聞 14日 21:36
自民党は14日、政府のインテリジェンス(情報収集、分析)機能強化に向け、「インテリジェンス戦略本部」の初会合を党本部で開いた。政府は司令塔となる「国家情報局」を創設する方針で、党側でも課題を整理して、議論を後押ししたい考えだ。 あいさつする小林政調会長(中央右)(14日、自民党本部で) 本部長に就いた小林政調会長は会合で、インテリジェンス機能の強化が国益確保には不可欠だとし、「外交や安全保障で、よ ...
産経新聞政府、中国大使を外務省に呼び出し抗議 適切な対応求める 首相答弁巡り
産経新聞 14日 21:30
外務省外務省は14日、中国の呉駐日大使を同省に呼び出し、船越外務事務次官が抗議したと明らかにした。高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁に対する中国の駐大阪総領事の投稿を巡り、呉氏に強く抗議し適切な対応を取るよう求めた。
時事通信公明の斉藤代表、殺傷兵器輸出に反対
時事通信 14日 21:27
公明党の斉藤鉄夫代表=13日、東京都新宿区 公明党の斉藤鉄夫代表は14日のCS―TBS番組で、政府が防衛装備品の移転を限定する「5類型」の撤廃を検討していることに関し、「殺傷兵器が紛争国に渡れば、ある意味で死の商人化する。これだけは避けなければならない」と語った。 小泉防衛相、米国防長官と会談へ 5類型撤廃「平和主義と整合」 斉藤氏は5類型について、「平和貢献、国際貢献という視点を逸脱してはならな ...
朝日新聞前橋市長、続投へ理解求める 市民と公開対話 ホテル密会問題めぐり
朝日新聞 14日 21:16
対話集会で説明する小川晶・前橋市長=2025年11月14日午後6時15分、前橋市、高木智子撮影 [PR] 前橋市の小川晶市長(42)が既婚の男性職員とラブホテルで複数回会っていた問題について、市民と直接意見を交わす集会が14日夜、市内で開かれた。市長は「自分の浅はかな行動と責任の重さを痛感し、猛省の思いでいる」と謝罪し、「市政を着実に前に進めていくことが自分の責任」として続投への理解を求めた。市長 ...
FNN : フジテレビ静岡市アリーナ整備計画 東静岡の地元住民が渋滞対策など難波市長に要望
FNN : フジテレビ 14日 21:15
静岡市がアリーナを整備するJR東静岡駅北口周辺の住民が交通渋滞への対策など心配される問題の解決を難波市長に求めました。 要望を行ったのはJR東静岡駅北口周辺の5つの町内会の代表たちで、静岡市が進めるアリーナを核とした街づくりに対し、地元から声が上がった6項目の要望書を難波市長に手渡しました。 要望ではアリーナの整備に伴う交通環境の整備や、土地の用途を商業地域に変更する場合の住民の理解などを求めてい ...
NHK国民 “年収の壁 178万円に引き上げを" 自民に重ねて求める
NHK 14日 21:12
自民党と国民民主党の政策責任者が会談し、国民民主党はいわゆる「年収の壁」について所得税の基礎控除の額などを中間層も含め178万円に引き上げるよう重ねて求めました。 自民党の小林政務調査会長と国民民主党の浜口政務調査会長は14日午後、国会内で会談し、浜口氏は政府の経済対策に対する国民民主党の提言について説明しました。 そして「去年、自民党、公明党との3党で合意した約束を守ってほしい」と述べ、いわゆる ...
産経新聞高市政権で「非核三原則」見直し議論へ 安保3文書改定巡り 実現なら戦後の安保政策転換
産経新聞 14日 21:11
参院予算委員会で答弁する高市早苗首相=14日午前、国会内(春名中撮影)高市早苗政権は、国家安全保障戦略など安保関連3文書の来年末までの改定に際し、「非核三原則」の見直しについても議論する方向で検討に入った。複数の政府関係者が14日、明らかにした。核兵器を「持ち込ませず」の概念が、米国の核抑止力の実効性を低下させかねないとの判断からで、実現すれば安保政策の大転換となる。 政権幹部は14日、周囲に「非 ...
FNN : フジテレビ最低賃金の目標「明確に示すのは非常に難しい」 参院予算委 高市首相
FNN : フジテレビ 14日 21:07
参議院の予算委員会で、高市首相は、石破政権時代に「2020年代に全国平均1500円」とされていた最低賃金の目標について、「明確に示すのは非常に難しい」と述べました。 立憲民主党・古賀之士議員: 時給が今後、将来いくらぐらいになるか具体的な何か目標等はございますか。 高市首相: 明確に目標というのを示すのは非常に難しい。 立憲民主党・古賀之士議員: 一時期、時給1500円を目指すという内閣も確かあっ ...
NHK外務省 ガザ再建支援担当大使に元レバノン大使 大久保武氏起用
NHK 14日 21:05
パレスチナのガザ地区の復興に向けて、外務省は新たに担当大使を設け、元レバノン大使の大久保武氏を起用しました。 「ガザ再建支援担当大使」に起用された大久保氏は67歳。 1982年に外務省に入り、パレスチナ関係担当大使や、レバノン大使などを歴任し、3年前に外務省を退職しました。 政府は、ガザ地区の再建をはじめとする、パレスチナの国づくりに向けた支援などに取り組んでいく方針で、その一環として、今回、新た ...
産経新聞木原稔官房長官と特定失踪者家族が面会 自衛隊への「しかるべき任務付与」要望
産経新聞 14日 21:05
木原稔官房長官兼拉致問題担当相(左)へ要請文書を手渡す特定失踪者家族会=14日午後、首相官邸(春名中撮影)北朝鮮による拉致問題担当相を兼ねる木原稔官房長官は14日、拉致の可能性が排除できない「特定失踪者」家族会と首相官邸で面会し、「認定の有無に関わらず、全ての拉致被害者の1日も早い帰国に向けて全力で取り組んでいく」と語った。 家族会側は高市早苗首相が拉致問題解決に向けて「手段を選ばない」と発言した ...
時事通信百田氏「次期衆院選で10議席」 保守党が初の党大会
時事通信 14日 21:02
党大会で発言する日本保守党の百田尚樹代表=14日午後、東京都千代田区 日本保守党は14日、結党後初の党大会を東京・丸の内の東京国際フォーラムで開いた。百田尚樹代表は次期衆院選での10議席獲得を目標に掲げ、「東京、大阪、福岡といった大都市はがっちり押さえたい」と強調した。 高市早苗首相の政権運営に関しては「やろうとしていることや理念はかなりいい」と評価。「本気で減税する思いがあるなら協力は惜しまない ...
NHK中国 高市首相に発言の撤回を要求 「台湾有事」めぐる認識で
NHK 14日 20:59
高市総理大臣がいわゆる「台湾有事」は武力の行使を伴うものであれば「存立危機事態」になりうるという認識を示したことをめぐって、中国外務省は、北京に駐在する金杉憲治大使を呼んで抗議するとともに発言の撤回を求めました。これに対し金杉大使は答弁の趣旨と日本政府の立場を説明し、反論したとしています。 高市総理大臣は衆議院予算委員会で先週、いわゆる「台湾有事」は武力の行使を伴うものであれば「存立危機事態」にな ...
デイリースポーツ百田氏「衆院選で10議席」
デイリースポーツ 14日 20:58
日本保守党は14日、初めての党大会を東京都内で開いた。百田尚樹代表は次期衆院選に関し「現実的な目標として10議席を獲得する。東京、大阪、福岡の大都市をがっちり押さえ、東海で全力を振り絞る」と強調した。 高市早苗首相に関し「いくつかの失望を禁じ得ない」と指摘。一方で「理念はかなり良いものがある。日本が豊かに強くなるためなら、どんなことでもする」と語った。 日本保守党は2023年に政治団体として設立。 ...
NHK村山富市元首相に大勲位菊花大綬章の授与決める 政府
NHK 14日 20:58
政府は、10月に101歳で亡くなった村山富市元総理大臣に対し、大勲位菊花大綬章を授与することを決めました。 政府は、14日の閣議で、10月17日、101歳で亡くなった村山元総理大臣に対し「大勲位菊花大綬章」を授与することを決めました。 授与の理由について、政府は「総理大臣として阪神・淡路大震災への対応など国政の重責を果たすとともに、多年にわたり、国会議員として議案審議の重責を果たした」としています ...
47NEWS : 共同通信百田氏「衆院選で10議席」 日本保守、初の党大会
47NEWS : 共同通信 14日 20:57
日本保守党は14日、初めての党大会を東京都内で開いた。百田尚樹代表は次期衆院選に関し「現実的な目標として10議席を獲得する。東京、大阪、福岡の大都市をがっちり押さえ、東海で全力を振り絞る」と強調した。 高市早苗首相に関し「いくつかの失望を禁じ得ない」と指摘。一方で「理念はかなり良いものがある。日本が豊かに強くなるためなら、どんなことでもする」と語った。 日本保守党は2023年に政治団体として設立。 ...
NHK木原官房長官 特定失踪者家族会と面会 “認定かかわらず全力"
NHK 14日 20:54
木原官房長官は、北朝鮮に拉致された可能性が排除できない、いわゆる特定失踪者の家族会のメンバーらと面会し、拉致被害者としての認定の有無にかかわらず、すべての被害者の一日も早い帰国の実現に向けて全力で取り組む考えを伝えました。 拉致問題を担当する木原官房長官は14日夜、総理大臣官邸で「特定失踪者家族会」のメンバーらと、就任後初めて面会しました。 この中で木原官房長官は「拉致の可能性を排除できない行方不 ...
NHK公明 新たな経済対策 食料品の消費税軽減税率引き下げなど提言
NHK 14日 20:51
新たな経済対策をめぐり公明党は、食料品を対象とする消費税の軽減税率を恒久的に引き下げるとともに、実現するまでは現金などによる給付を実施するよう政府に提言しました。 公明党の岡本政務調査会長らは14日、総理大臣官邸で木原官房長官と会談し経済対策の提言を手渡しました。 この中では長引く物価高騰が生活を圧迫する中、国民の所得を継続的に支えるための減税を断行すべきだとして、食料品を対象とする消費税の軽減税 ...
産経新聞中国、対台湾「法律戦」展開 国家分裂容疑で議員・軍人ら次々に指名手配…海外で拘束狙う
産経新聞 14日 20:51
12日、ドイツ議会で開かれた公聴会に出席した台湾の沈伯洋立法委員(ドイツ議会のサイトから)【台北=西見由章】中国の司法当局が、「台湾独立をもくろんだ」として台湾の立法委員(国会議員に相当)や軍関係者、インフルエンサーらを中国刑法の国家分裂容疑などで次々と指名手配する「法律戦」を展開している。中国の官製メディアは、国際刑事警察機構(ICPO)を通じた国際手配などにより「世界中で逮捕できる」と宣揚。対 ...
毎日新聞高市首相、金正恩氏との会談に意欲 拉致問題「突破口開きたい」
毎日新聞 14日 20:50
記者の取材に応じ、拉致問題の解決に向けた思いを述べる高市早苗首相=首相官邸で2025年11月14日午後6時28分、滝川大貴撮影 高市早苗首相は14日、横田めぐみさんの拉致から15日で48年となるのを前に、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記との会談に改めて意欲を示した。「日朝の新たな実りある関係に向けて、首脳同士で正面から向き合い、具体的な成果に結び付けていきたい」と述べた。首相官邸で ...
FNN : フジテレビ赤旗がX投稿者を「脅迫」として告発状提出「維新・藤田氏の名刺画像公表が脅迫行為につながった」として
FNN : フジテレビ 14日 20:44
日本共産党は14日、党機関紙「しんぶん赤旗」の記者がX(旧ツイッター)で脅迫に該当する行為を受けたとして、赤旗が警視庁原宿署に告発状を提出したと発表した。 告発されたのは、氏名不詳のXへの投稿者。 この赤旗記者は、日本維新の会の藤田文武共同代表によって名刺画像をインターネット上に投稿されていた。 告発状によると、11月5日、Xに記者の名前を出して「顔もあちこち出ているから、調子に乗って刺されないよ ...
FNN : フジテレビ「物持ち良いのでご安心を」高市首相に“閣僚給与削減"めぐり「安物の服では外国になめられる」と追及 “最低賃金"数値目標は明言避ける
FNN : フジテレビ 14日 20:40
14日、参議院予算委員会の最終日。冒頭から予算委員長の言い間違えを笑顔で受け流した高市首相は、最大の焦点となった「物価高対策」について新たな方針を明らかにし、冬場の電気・ガス料金の支援策について、補助額をこれまで以上に増やす考えを強調した。 電気・ガス料金補助を月1000円程度より増額へ 14日の参議院予算委員会。 この記事の画像(18枚) 藤川委員長: 高市早苗“総務大臣"…内閣“総理大臣"。失 ...
日本経済新聞高市首相、拉致問題「突破口開きたい」 日朝首脳会談に改めて意欲
日本経済新聞 14日 20:37
首相官邸に入る高市首相(14日)高市早苗首相は14日、北朝鮮による日本人拉致問題について「何としても私の代で突破口を開きたい。その思いでいっぱいだ」と述べた。日朝首脳会談の開催に改めて意欲を示した。首相官邸で記者団の取材に答えた。 「金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記と首脳同士で正面から向き合い、状況に応じて果敢に行動することで具体的な成果に結び付けたい」と話した。「やれる限りのことをやっ ...
産経新聞福井市、過大徴収10年超…ひとり親世帯の保育料など算定誤る 5千万円返還へ
産経新聞 14日 20:32
福井市は14日、ひとり親世帯の保育料などの算定を誤り、平成27年4月〜今年11月に過大徴収していたと発表した。約700世帯に利息分を含めた計約5千万円を今後、返還する。料金算定時に児童扶養手当受給の有無を考慮していたが、根拠がなかった。 今年8月、市に問い合わせがあり、法律や条例、国の通知などに児童扶養手当受給を要件とする根拠がないことが発覚した。 再発防止に向け、職員研修や確認体制の徹底を図ると ...
時事通信汚職摘発の制度確立進む 独立捜査権剥奪は「過ち」―ウクライナ議員
時事通信 14日 20:31
日本記者クラブで記者会見するウクライナ最高会議のアナスタシア・ラディナ議員=14日、東京都千代田区 来日中のウクライナ最高会議(議会)議員らが14日、東京都内の日本記者クラブで記者会見した。汚職対策政策委員長を務めるアナスタシア・ラディナ議員は、閣僚2人の辞意表明につながった大規模汚職事件について「影響は深刻」という認識を示した上で、「汚職を訴追できる制度を確立したという前向きな兆候だ」と指摘した ...
日本経済新聞「特定重要物資」に船体やドローン追加へ 安定供給を政府が支援
日本経済新聞 14日 20:30
経済安全保障法制に関する有識者会議(14日、都内)政府は経済安全保障推進法に基づき安定供給をめざす「特定重要物資」の対象に、船体やドローンなどを追加で指定する方針だ。設備投資や技術開発に国が財政支援し、不測の事態にサプライチェーン(供給網)の混乱を最小限に抑える。 政府が近くまとめる経済対策の原案に明記した。船体や無人航空機(UAV)、人工衛星、ロケット部品、人工呼吸器、磁気センサーが候補にあがる ...
NHK全国知事会 “暫定税率廃止に伴う減収 政府は安定財源確保を"
NHK 14日 20:26
ガソリン税などの暫定税率の廃止に伴う減収について、全国知事会の会長を務める長野県の阿部知事は、総理大臣官邸で開かれた「国と地方の協議の場」で、政府に対し、代わりとなる安定財源の確保を求めました。 政府と地方団体が意見を交わす「国と地方の協議の場」には、政府側から高市総理大臣や関係閣僚が、地方側からは全国知事会や全国市長会など地方6団体の代表が出席しました。 この中で、高市総理大臣は「物価高から国民 ...
日本経済新聞高市首相「物価高、しんどい方を交付金で助けて」 知事会長らに要請
日本経済新聞 14日 20:20
「国と地方の協議の場」で発言する高市首相(14日、首相官邸)高市早苗首相は14日、首相官邸で全国知事会など地方6団体との「国と地方の協議の場」に出席した。近くとりまとめる総合経済対策で、自治体が使途を選べる重点支援地方交付金を拡充すると伝えた。「物価高で『しんどいな』と思っているたくさんの方々をお助けいただくよう心からお願いする」と要請した。 高市政権の発足後、初めて地方団体のトップと話し合う機会 ...
NHK松本行政改革相 “秋のレビューの検証結果を予算編成に反映"
NHK 14日 20:20
国の事業を検証する政府の「秋のレビュー」が終わり、松本行政改革担当大臣は、高市内閣が「責任ある積極財政」を掲げる中、レビューは、むだを削減する上で責任の一端を担っているとして、検証結果を予算編成に反映させていく考えを示しました。 政府の行政改革推進会議が、有識者を交えて国の事業を公開の場で検証する「秋のレビュー」は、最終日の14日、総務省と厚生労働省の事業が対象となりました。 このうち、自治体の情 ...
日本テレビ拉致問題担当相兼務の木原官房長官「特定失踪者」家族らと面会
日本テレビ 14日 20:17
拉致問題担当相を兼務する木原官房長官は14日、北朝鮮に拉致された可能性を否定できない「特定失踪者」の家族らと面会しました。 家族らは、高市首相の拉致問題解決には「手段を選ばない」という発言をうけ、「新たな取り組みを期待している」などとする問題解決を求める要請書を手渡しました。 木原長官は15日、就任後初めて新潟県を訪問し、横田めぐみさんが拉致された現場を視察するほか、拉致問題の解決を訴える集会に出 ...
FNN : フジテレビ公明党が首相官邸に経済対策提言 幅広い所得層への現金給付・恒久的な食料品の消費税減税
FNN : フジテレビ 14日 20:16
公明党の岡本三成政調会長は14日、官邸で木原稔官房長官と面会し、現金給付や減税などを盛り込んだ経済対策の提言を手渡した。 公明党の提言では、「家計負担の軽減に向けた即効性のある新たな緊急支援」の必要性を強調し、物価高対策として、幅広い所得層を対象とした現金給付やポイント付与を盛り込んだ。 また、地方自治体への重点支援地方交付金を拡充して自由に使える予算を確保し、家計負担の特に大きいコメをはじめとす ...
NHK超党派議連 再審制度見直し 証拠開示のあり方めぐり法相に要望
NHK 14日 20:13
再審=裁判のやり直しの制度の見直しをめぐり、超党派の議員連盟は再審請求理由に関連すると認められる証拠を広く開示の対象にするよう平口法務大臣に要望しました。 再審制度をめぐっては、制度の不備がえん罪を晴らす妨げになっているという指摘があることを踏まえ、法制審議会の部会で見直しに向けた議論が続けられています。 また、超党派の議員連盟も法改正を目指していて、14日は会長を務める自民党の柴山元文部科学大臣 ...
47NEWS : 共同通信【速報】政府、中国大使を外務省に呼び出し
47NEWS : 共同通信 14日 20:04
外務省は14日、中国の呉駐日大使を同省に呼び出した上で、船越外務事務次官が抗議したと明らかにした。 外務省
FNN : フジテレビ福島市長選挙 選挙の構図 現職と新人2人の主張 継続か刷新か 今後4年間の舵取り役は 16日投開票
FNN : フジテレビ 14日 20:00
11月16日に投開票が迫った福島市長選挙。県都・福島市の次の4年間のかじ取り役を決める選挙には、現職と新人の合わせて3人が立候補している。 届け出順に前衆院議員の新人馬場雄基(ばばゆうき)さん(33)、3期目を目指す現職の木幡浩(こはたひろし)さん(65)、会社経営で新人の高橋翔(たかはししょう)さん(37)の3人。 ■選挙の構図 市政担当の石山記者が解説する。 ーー改めてどのような構図になってい ...
FNN : フジテレビ全国で広がる“カスハラ"問題にも注力…過労死対策でシンポジウム 県内で精神障害による労災認定も
FNN : フジテレビ 14日 20:00
11月は「過労死等防止啓発月間」です。 14日、長崎市でシンポジウムが開かれ、参加者は特にカスタマーハラスメントによる被害や対策について理解を深めました。 過労死等防止対策推進シンポジウムは厚生労働省が開き、行政や企業、労働組合の関係者など約70人が参加しました。 これまでは長時間労働による過労死が大きな課題でしたが、職場でのハラスメントに悩み心身の健康を損なう事例が増えています。 中でも利用者や ...
産経新聞習近平主席がタイ国王と会談 国交樹立50年で「新たな歴史的出発点」 経済協力呼び掛け
産経新聞 14日 19:58
歓迎式典に臨む中国の習近平国家主席(左)とタイのワチラロンコン国王=14日、北京の人民大会堂(共同)【北京=三塚聖平】中国の習近平国家主席は14日、タイ国王として史上初めて訪中したワチラロンコン国王と北京の人民大会堂で会談した。中国外務省によると、習氏は、外交関係樹立から50年を迎えた両国関係について「新たな歴史的な出発点に立っている」と強調。タイ側と戦略的な連携を強化するほか、鉄道など経済分野で ...
産経新聞自民、15日に結党70年 党是の憲法改正実現遠く 来年の党大会目指し新ビジョン策定へ
産経新聞 14日 19:54
自民党新ビジョン策定本部の初会合で挨拶する鈴木俊一幹事長(中央)=14日午前、党本部(春名中撮影)自民党は15日、昭和30年の結党から70年を迎えた。一時期を除き与党として国政を担い続けたが、昨年10月の衆院選と今年7月の参院選で連敗した。10月に女性初の総裁に選ばれた高市早苗首相は公明党の連立政権離脱を受け、日本維新の会との連立に踏み切ったものの、衆参両院で少数与党の苦境が続く。党是の憲法改正は ...
47NEWS : 共同通信【速報】外務次官が中国大使に抗議
47NEWS : 共同通信 14日 19:52
船越健裕外務事務次官は14日、高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁に対する中国の駐大阪総領事の投稿を巡り、呉江浩駐日大使に強く抗議し、適切な対応を取るよう求めた。 高市早苗
Foresight現実味を増すブラジル・ルーラ大統領の「再選」シナリオ:トランプ関税への反発も追い風に
Foresight 14日 19:49
今後、米国との関税交渉で「譲歩」を引き出せれば、再選の可能性は一層高くなるだろう[COP30の開会式で演説するルーラ大統領=2025年11月10日、ブラジル・ベレン](C)AFP=時事 ブラジル司法によるソーシャルメディア規制や盟友ボルソナーロ前大統領への「魔女狩り」を理由に、トランプ米大統領はブラジルからの輸入品に50%の高関税を課した。しかし、この「トランプ・ショック」は皮肉にも、左派ルーラ現 ...
デイリースポーツ赤旗記者が告発状を提出
デイリースポーツ 14日 19:47
共産党は14日、日本維新の会の藤田文武共同代表に名刺画像をインターネット上に投稿された党機関紙「しんぶん赤旗」の記者が、交流サイト(SNS)上で脅迫行為を受けたとして、警視庁原宿署に告発状を提出し、受理されたと発表した。藤田氏の行為が脅迫につながったとも指摘した。 共産によると、5日から9日ごろにかけて、X(旧ツイッター)に「記者は顔もあちこちに出ているから、刺されないよう前後左右気をつけないとい ...
時事通信「地域の伸びしろ生かして」 国地方協議で高市首相
時事通信 14日 19:45
「国と地方の協議の場」であいさつする高市早苗首相(右から3人目)=14日午後、首相官邸 政府と地方自治体の代表による「国と地方の協議の場」が14日、首相官邸で開かれた。高市早苗首相は「それぞれの地域が持つ伸びしろを生かせば、日本はまだまだ成長できる」と強調。自治体が柔軟に使途を決められる交付金を拡充し、物価高対策に最優先で取り組むと説明した。 高市政権での開催は初めて。全国知事会の阿部守一会長(長 ...
FNN : フジテレビ高市首相「物持ち良いのでご安心を」…“閣僚給与削減"めぐる「安物の服では外国になめられる」追及に対し “最低賃金"の数値目標は明言避ける
FNN : フジテレビ 14日 19:44
14日の参議院予算委員会で、予算委員長の「総理大臣」と「総務大臣」の言い間違えを笑顔で受け流した高市氏。 藤川委員長: 高市早苗“総務大臣"…内閣“総理大臣"。失礼致しました。 野党議員からAI・ロボット分野への開発支援の考えを問われると、「“AIサナエ"というのが実はありまして、私より生産性が高いかもしれません」と、総裁選で支持者らの質問に答えるツールとして活用した“AIサナエ"を引き合いに出し ...
47NEWS : 共同通信赤旗記者が告発状を提出 名刺画像投稿され「脅迫受けた」
47NEWS : 共同通信 14日 19:43
共産党は14日、日本維新の会の藤田文武共同代表に名刺画像をインターネット上に投稿された党機関紙「しんぶん赤旗」の記者が、交流サイト(SNS)上で脅迫行為を受けたとして、警視庁原宿署に告発状を提出し、受理されたと発表した。藤田氏の行為が脅迫につながったとも指摘した。 共産によると、5日から9日ごろにかけて、X(旧ツイッター)に「記者は顔もあちこちに出ているから、刺されないよう前後左右気をつけないとい ...
FNN : フジテレビクマを捕獲→全頭を「駆除」 理由は餌不足で再出没の恐れ 嫌がる行為をして山に返す「学習放獣」一時休止 長野県は「捕獲」強化へ
FNN : フジテレビ 14日 19:41
生活圏でクマの目撃が相次ぐなか、長野県の対策本部が11月14日、初会合を開きました。餌不足で冬眠が遅くなることも心配され、捕獲の強化に乗り出します。 県庁で開かれたのは対策本部の初会合。阿部知事を本部長に部局の垣根を越えてクマへの対応を強化します。 阿部守一知事: 「全国的にクマの出没、人身被害が報道され、県民の不安も高まっている。各部局、総力をあげて対応していく」 県内でも連日寄せられる目撃情報 ...
時事通信特定失踪者家族、高市首相面会を要請
時事通信 14日 19:40
木原稔官房長官は14日、北朝鮮による拉致の可能性を否定できない「特定失踪者」の家族会と首相官邸で面会した。家族会は、高市早苗首相の問題解決に向けた積極姿勢を「心強い」と評価し、面会を要請。木原氏は「皆さんの切実な思いは責任を持って首相と共有する」と述べた。 面会後、家族会事務局長の竹下珠路さんは記者団に「私たち家族、何より本人が生きている間に取り返してほしい」と訴えた。 #木原稔 北朝鮮 #高市早 ...
時事通信秋の行政レビュー終了
時事通信 14日 19:36
有識者が政府事業の効果を検証する「秋の行政レビュー」は14日、2日間の日程を終えた。対象は計7省の事業や基金。松本尚行政改革担当相は記者会見で「事業は適切な予算反映、基金は不断の点検・見直しに努める」と述べた。 同日は、複雑化する住民ニーズに対応するため、市町村が取り組む相談支援を後押しする厚生労働省の基金などについて議論。有識者からは「事業開始から一定期間が経過しているにもかかわらず、実態把握が ...
デイリースポーツ沖北相、道知事に当日謝罪
デイリースポーツ 14日 19:31
黄川田仁志沖縄北方担当相が北海道根室市の納沙布岬から対岸の北方領土を視察した際に「一番やっぱり外国に近い」と発言したことを巡り、視察に同行していた北海道の鈴木直道知事は14日の記者会見で、黄川田氏から発言当日に謝罪があったと明らかにした。 鈴木知事によると、8日の視察後、黄川田氏に「元島民の方々が傷つく発言は慎んでほしい」と伝えた。黄川田氏はその場で「知事と元島民におわび申し上げる」と謝罪したとい ...
47NEWS : 共同通信沖北相、道知事に当日謝罪 北方領土巡る発言で
47NEWS : 共同通信 14日 19:27
黄川田仁志沖縄北方担当相が北海道根室市の納沙布岬から対岸の北方領土を視察した際に「一番やっぱり外国に近い」と発言したことを巡り、視察に同行していた北海道の鈴木直道知事は14日の記者会見で、黄川田氏から発言当日に謝罪があったと明らかにした。 鈴木知事によると、8日の視察後、黄川田氏に「元島民の方々が傷つく発言は慎んでほしい」と伝えた。黄川田氏はその場で「知事と元島民におわび申し上げる」と謝罪したとい ...
FNN : フジテレビ高市首相、拉致問題で「何としても私の代で突破口を開きたい」と決意強調 あす横田めぐみさん拉致から48年
FNN : フジテレビ 14日 19:27
横田めぐみさんが北朝鮮に拉致されてから15日で48年。 高市首相が解決に向けた決意を強調しました。 高市首相: 本当に長い長い時間です。拉致問題の解決、一刻の猶予もない。(北朝鮮の)金正恩委員長と首脳同士で正面から向き合い、様々な状況に応じて果敢に行動することで、具体的な成果に結びつけていきたい。あらゆる選択肢を排除せず、何としても私の代で突破口を開きたい。 横田めぐみさん拉致から48年を前に、高 ...
デイリースポーツ野田代表、故石川知裕氏惜しむ
デイリースポーツ 14日 19:26
9月に52歳で死去した立憲民主党の石川知裕元衆院議員をしのぶ会が14日、東京都内のホテルで開かれた。立民の野田佳彦代表は、死去直後、地元・北海道での集会に多数の支援者が駆け付けたエピソードに触れ「命果て、燃え尽きるまで政治活動を続けた。不撓不屈の男だった」と惜しんだ。 野田氏は「すごい政治家で、もっともっと仕事をしてほしかった。残念だ」とも語った。石川氏が秘書を務めた小沢一郎衆院議員ら与野党の関係 ...
時事通信故村山元首相に大勲位菊花大綬章
時事通信 14日 19:25
政府は14日の閣議で、10月17日に死去した村山富市元首相を正二位に叙するとともに、大勲位菊花大綬章を授与することを決めた。村山氏は生前、桐花大綬章を受けている。 政治 コメントをする 最終更新:2025年11月14日19時25分
朝日新聞片山財務相「外為法改正検討も」 首相に対日投資の審査厳格化を相談
朝日新聞 14日 19:25
首相官邸に入る高市早苗首相=2025年11月13日午前8時30分、岩下毅撮影 [PR] 高市早苗首相は14日、片山さつき財務相と首相官邸で面会し、海外からの投資の審査厳格化について議論した。面会後、片山氏が記者団に「外為法の改正を見据えた検討も含めて、対日直接投資の審査を高度化する枠組みの具体化について相談した」と明らかにした。 対日投資の審査をめぐっては、首相が自民党総裁選の公約で「海外からの投 ...
産経新聞「公明離脱チャンス」と高市首相 外国人政策など加速 阿比留瑠比記者講演 山梨県産経会
産経新聞 14日 19:21
講演する阿比留瑠比記者=13日、甲府市山梨県産経会は13日、甲府市の県立図書館多目的ホールで講演会を開き、産経新聞の阿比留瑠比論説委員兼政治部編集委員が「政治の今と行方」と題して講演した。高市早苗政権の内閣支持率が若年層で特に高い傾向にあることについて「これからの日本に期待が持てると思われている」との見解を示した。 阿比留氏は、国政選挙で2連敗し、衆参両院で少数与党に転落させた石破茂政権について「 ...
朝日新聞自民、「国家情報局」創設に向けた党内議論開始 有識者から課題聴取
朝日新聞 14日 19:19
自民党本部=2025年7月31日午前9時35分、東京・永田町、岩下毅撮影 [PR] 自民党は14日、政府のインテリジェンス(情報収集・分析)活動の司令塔組織となる「国家情報局」創設に向けた議論を開始した。国家情報局創設は日本維新の会との連立合意書に盛り込まれており、来年の通常国会で実現させる方針だ。自民は今後、有識者からの意見聴取を重ね、政府への提言をとりまとめる。 自民は同日、党本部で「インテリ ...
47NEWS : 共同通信野田代表、故石川知裕氏惜しむ 「不撓不屈の男」
47NEWS : 共同通信 14日 19:17
9月に52歳で死去した立憲民主党の石川知裕元衆院議員をしのぶ会が14日、東京都内のホテルで開かれた。立民の野田佳彦代表は、死去直後、地元・北海道での集会に多数の支援者が駆け付けたエピソードに触れ「命果て、燃え尽きるまで政治活動を続けた。不撓不屈の男だった」と惜しんだ。 野田氏は「すごい政治家で、もっともっと仕事をしてほしかった。残念だ」とも語った。石川氏が秘書を務めた小沢一郎衆院議員ら与野党の関係 ...
NHK高市首相 メガソーラーめぐり “不適切な開発に法的規制行う"
NHK 14日 19:17
高市総理大臣は、参議院予算委員会で、大規模な太陽光発電施設「メガソーラー」をめぐり、環境破壊や災害リスクなどの懸念が生じているとして不適切な開発について法的な規制を行う考えを示しました。 14日の参議院予算委員会の質疑をまとめました。 目次2項目【午後の質疑】メガソーラーや首相・閣僚の給与など【午前の質疑】経済対策やクマ対策など【午後の質疑】メガソーラーや首相・閣僚の給与など 参議院予算委員会では ...
毎日新聞公明が政府に経済対策を提言 現金給付や消費税率引き下げ求める
毎日新聞 14日 19:17
公明党の岡本三成政調会長(左)から総合経済対策の策定に向けた緊急提言を受け取り、報道陣の撮影に応じる木原稔官房長官=首相官邸で2025年11月14日午後5時、平田明浩撮影 公明党の岡本三成政調会長は14日、首相官邸で木原稔官房長官と面会し、経済対策の策定に向けた提言を手渡した。幅広い所得層を対象にした現金給付やポイント付与など即効性のある支援のほか、食料品の消費税率引き下げなどを要請。木原氏は「問 ...
FNN : フジテレビ「決して私の就職支援ではない」元県議・大石宗氏が県政初の“参与"に就任【高知】
FNN : フジテレビ 14日 19:16
高知県政初の特別職・参与に就任することになった元県議会議員の大石宗さんに14日辞令が交付されました。 浜田知事:「よろしくお願いします」 大石宗さん:「承りました」 浜田知事から県の特別職・参与の辞令を受けた元県議の大石宗さん(45)。自民党から2025年7月の参院選に出馬していました。 県が推進する人口減少対策などの施策についてこれまで培った知見を生かしてもらおうと、知事の補佐役として任命されま ...
産経新聞「ほとんどが自分の言葉」 介護経験など織り交ぜ答弁 高市首相、就任後初の予算委終了
産経新聞 14日 19:16
参院予算委員会で答弁する高市早苗首相=14日午前、国会内(春名中撮影)高市早苗首相は14日、就任後初めて臨んだ衆参両院の予算委員会での論戦を終えた。少数与党の中、野党にも配慮を見せる答弁に努め、国会序盤の山場を超えた。首相は自身の経験を織り交ぜて分かりやすく答弁する姿勢が見られた一方、一部では踏み込んだ発言もあり、今後の論戦に一抹の不安も残した。 14日の参院予算委で、首相は物価高対策として令和7 ...
時事通信黄川田沖北相から謝罪受けた 北方領土巡る発言で―鈴木北海道知事
時事通信 14日 19:15
北海道の鈴木直道知事は14日の定例記者会見で、黄川田仁志沖縄・北方担当相が8日に北方領土を対岸の根室市の納沙布岬から視察した際、「一番外国に近い」と発言したことに関し、その場で謝罪を受けていたことを明らかにした。 黄川田氏の発言は記者団とのやりとりで出た。鈴木知事は近くで話を聞いており、「道として看過できない」と発言の趣旨を確認したところ、黄川田氏は「真意が正しく伝わってなく誤解だ」と釈明。「知事 ...
FNN : フジテレビ横田めぐみさん拉致から48年で高市首相「一刻の猶予もない」日朝首脳会談にも意欲
FNN : フジテレビ 14日 19:15
横田めぐみさん(失踪当時13歳)が北朝鮮に拉致されてから11月15日で48年になる。高市首相は14日、官邸で記者団に対し、解決に向けた決意を強調した。 高市首相は「11月15日で、横田めぐみさんが拉致されて48年になる。本当に長い長い時間だ。2002年に5人の拉致被害者が帰国されて以来、横田めぐみさんも含めて1人の拉致被害者の帰国も果たせていないことを本当に申し訳なく思っている。横田早紀江さんをは ...
時事通信石川知裕氏悼みしのぶ会
時事通信 14日 19:13
元衆院議員で9月に52歳で亡くなった石川知裕氏をしのぶ会が14日、東京都内のホテルで開かれ、同氏が所属した旧民主党の関係者らが故人を悼んだ。妻の石川香織衆院議員(立憲民主党)は「真っすぐで純粋な思いの持ち主だった」と振り返った。 立民の野田佳彦代表は「命果て、燃え尽きるまで政治活動を続けた」とたたえ、自民党の小野寺五典税制調査会長は「(国政復帰を)ずっと願っていた」と語った。知裕氏が秘書として仕え ...
時事通信ガザ支援大使に大久保氏 政府
時事通信 14日 19:09
茂木敏充外相は14日の記者会見で、パレスチナ自治区ガザの復興や統治体制の構築支援を担う「ガザ再建支援担当大使」を新設し、外務省参与の大久保武氏(67)を任命すると発表した。ガザ関連会合への出席や関係国・機関との意思疎通を行う。 発令は6日付。大久保氏は1982年に外務省に入り、イスラエル大使やレバノン大使を歴任した。 #茂木敏充 #パレスチナ情勢 政治 コメントをする 最終更新:2025年11月1 ...
日本テレビ高市首相「私の代で突破口を開く」拉致問題解決への決意改めて強調 横田めぐみさん拉致からあすで48年
日本テレビ 14日 19:07
北朝鮮による拉致被害者・横田めぐみさんが拉致されて15日で48年になるのを前に、高市首相は拉致問題解決への決意を改めて強調しました。 1977年11月15日、横田めぐみさんは、北朝鮮の工作員によって拉致されました。 高市首相は先ほど記者団の取材に対し、拉致問題解決に向けた決意を述べました。 高市首相(14日午後6時半ごろ、首相官邸) 「あらゆる選択肢を排除せず、何としても私の代で突破口を開きたい思 ...
毎日新聞最低賃金引き上げ慎重姿勢の高市首相 「事実上の撤回」批判も
毎日新聞 14日 19:05
参院予算委員会で立憲民主党・古賀之士氏の質問をメモを取りながら聞く高市早苗首相=国会内で2025年11月14日午前9時11分、平田明浩撮影 高市早苗首相は14日の参院予算委員会で、最低賃金を巡り石破茂政権が掲げた「2020年代に全国平均1500円」とする政府目標について、継承に慎重な姿勢を示した。立憲民主党の古賀之士氏は「事実上の撤回と言わざるを得ない」と批判した。 最低賃金を巡っては、岸田文雄政 ...
Abema TIMES“あかさたな話法"で高市総理を追及 天畠大輔議員がハンセン病をめぐる差別問題で 参院予算委
Abema TIMES 14日 19:04
【映像】天畠大輔議員の“あかさたな話法"(実際の映像) この記事の写真をみる(2枚) 14日の参議院予算委員会で発話障がいなどがあるれいわ新選組の天畠大輔議員が、ハンセン病患者らをめぐる差別を取り上げ、“あかさたな話法"で高市総理に切り込んだ。 【映像】天畠大輔議員の“あかさたな話法"(実際の映像) 天畠議員の横にいる代読者が「あかさたな…」と声に出すと、体の一部を動かして合図し、意思をくみ取った ...
Abema TIMESドラマ「コード・ブルー」監修医師の松本デジタル大臣が“マイナ保険証"のメリットを力説 紙の保険証が使えるのは12月1日まで
Abema TIMES 14日 19:04
松本尚デジタル大臣が14日の会見で、12月2日以降すべての紙の保険証が使えなくなるとして、マイナ保険証への切り替えを呼び掛けた。松本大臣は医師で、ドラマ『コード・ブルー』の医療監修をしたことでも知られている。 【映像】 会見で松本大臣は「12月1日に全ての健康保険証の有効期限が切れるということになってます。75歳以上の後期高齢者と国保の方はすでに7月いっぱいで終了してるんですけど、これをもって全国 ...
日本テレビ【なるほどッ!】政府が検討“おこめ券"いつ届く?
日本テレビ 14日 19:01
「news every.」の森圭介キャスターが、ニュースの気になる情報をお伝えする「なるほどッ!」。14日のテーマは、「政府が検討“おこめ券"いつ届く?」です。 ※詳しくは動画をご覧ください(11月14日放送『news every.』より) 最終更新日:2025年11月14日 19:01
朝日新聞2794万円私的流用認定の埼玉県議を除名へ 自民県連、刑事告発も
朝日新聞 14日 19:00
自民党埼玉県連の党紀委員会であいさつする委員長の鈴木正人県議(左)=2025年11月14日午後、さいたま市浦和区、中村瞬撮影 [PR] 自民党埼玉県連は14日、党紀委員会を開き、政治資金約2794万円の私的流用を認定した小谷野五雄県議(69)=西8区(日高市)、県連幹事長の役職停止中=について、党則で最も重い除名処分とする方針を決めた。県連は今後、返還請求のほか、刑事告発も視野に対応を検討する。 ...
NHK横田めぐみさん拉致48年を前に 高市首相「突破口を開きたい」
NHK 14日 19:00
横田めぐみさんが北朝鮮に拉致されてから15日で48年になるのを前に、高市総理大臣は、キム・ジョンウン総書記との日朝首脳会談の実現に重ねて意欲を示した上で、拉致問題の解決に取り組む姿勢を強調しました。 横田めぐみさんは中学1年生だった1977年11月15日、新潟市で学校から帰る途中に北朝鮮に拉致されました。 めぐみさんが拉致されてから15日で48年になるのを前に、高市総理大臣は今夜、総理大臣官邸で記 ...
朝日新聞国民民主、3年以内にスパイ防止法整備を義務化 法案骨子判明
朝日新聞 14日 18:59
記者会見に臨む国民民主党の玉木雄一郎代表=2025年11月11日午前10時42分、国会内、岩下毅撮影 [PR] 国民民主党がまとめたインテリジェンス(情報収集・分析)の態勢整備の工程などを定めた「プログラム法案」の骨子が14日、判明した。3年以内をめどに政府によるスパイ防止法の整備を義務づける内容。今の臨時国会に提出し、成立を目指す。 法案では、スパイ防止法に盛り込むべき内容として、司令塔となる「 ...
テレビ朝日立憲「中・低所得者に1人3万円を給付」 経済対策を発表
テレビ朝日 14日 18:59
1 立憲民主党は政府の経済対策の対案をまとめました。食料品の消費税をゼロ%に引き下げることや、実施までの期間は中・低所得世帯1人あたり3万円を給付することなどを盛り込んでいます。 立憲民主党 野田代表 「即効性があるようにすること、コンパクトにまとめるというところに主眼を置いた経済対策であると。なるべく早く実施できるようにしていこうというのが我々の考えであります」 経済対策の総額は8.9兆円を見込 ...
時事通信食品消費税率の引き下げ要求 公明、政府に経済対策提言
時事通信 14日 18:55
経済対策に関する提言書を木原稔官房長官(右から2人目)に手渡す公明党の岡本三成政調会長(中央)ら=14日午後、首相官邸 公明党の岡本三成政調会長は14日、首相官邸で木原稔官房長官と面会し、政府が近く決定する経済対策に関する提言を手渡した。食料品を対象とする消費税の軽減税率を8%から恒久措置として引き下げるよう求めた。 提言は物価高を踏まえ「国民所得を継続的に支えるための減税を断行すべきだ」と強調。 ...
毎日新聞中国総領事投稿に「毅然と」…関係悪化は避けたい政府の「本音」
毎日新聞 14日 18:52
首相官邸に入る高市早苗首相=首相官邸で2025年11月14日午前8時8分、平田明浩撮影 台湾有事になれば集団的自衛権を行使可能な「存立危機事態になり得る」とした高市早苗首相の国会答弁を巡り、日中両政府が抗議を応酬する事態になった。このまま悪循環に陥れば日中関係は相互不信によって漂流しかねない状況だ。 日本政府は、中国の駐大阪総領事の不適切なX(ツイッター)投稿に対する「毅然(きぜん)とした対応」を ...
FNN : フジテレビ児童扶養手当を受給していない「ひとり親世帯」の保育料 福井市が算定を誤り多く徴収 約700世帯に5000万円を返還へ
FNN : フジテレビ 14日 18:50
福井市は、市内の一部の「ひとり親世帯」について、保育料などの算定方法を誤り定められた額より多く徴収していたことを明らかにしました。対象となるのは延べ700世帯で、あわせて約5000万円を返還する方針です。 福井市の規則によると「ひとり親世帯」は一律で保育料を減額すると規定されていますが、市はこれまで、所得に応じて児童扶養手当を受給していない「ひとり親世帯」の保育料を減額していませんでした。 当事者 ...
47NEWS : 共同通信【速報】拉致被害者の帰国果たせず申し訳ないと首相
47NEWS : 共同通信 14日 18:49
高市首相は、北朝鮮による拉致問題に関し2002年に被害者5人が帰国後、一人の被害者も帰国を果たせていないとして「本当に申し訳なく思っている。問題解決へ一刻の猶予もないとの思いだ」と述べた。
47NEWS : 共同通信【速報】高市首相、日朝首脳会談に意欲
47NEWS : 共同通信 14日 18:49
高市早苗首相は14日、横田めぐみさんの拉致から48年となるのを前に、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記との会談に改めて意欲を示した。官邸で記者団に「首脳同士で向き合い、具体的な成果に結び付けたい」と述べた。 高市早苗金正恩
テレビ朝日公明党 高市総理に経済対策を緊急提言 軽減税率の恒久的引き下げなど
テレビ朝日 14日 18:49
1 政府の新たな経済対策を巡り、公明党は消費減税や現金給付などを盛り込んだ緊急提言を木原官房長官に手渡しました。 公明党 岡本政調会長 「即効性のある対策が何より重要で、もちろん1年後、2年後、3年後に効いてくるものも今、準備をすることが大切なんですが、即効性があるということを中心にメニューの確認等させていただいた」 提言には「政治が責任を持って所得を継続的に支えるための減税を断行すべき」と明記し ...
読売新聞高市首相、欧州の富裕層に人気の漆器・陶磁器・日本酒などの輸出推進に意欲…販路開拓支援の拡大を検討
読売新聞 14日 18:48
高市首相は14日の参院予算委員会で、伝統工芸品や食材などの地域産品の輸出を推進する考えを表明した。漆器や陶磁器、日本酒などは、欧州の富裕層を中心に人気が高まっており、海外の販路開拓を支援する。 参院予算委員会で答弁する高市首相(14日午後、国会で)=米山要撮影 首相は予算委で「伝統工芸品など地場産業の付加価値向上や、世界への販路開拓を強力に支援するための方策を推進する」と述べた。政府は2026年度 ...
時事通信衆院定数削減、自民PTが初会合
時事通信 14日 18:47
自民党政治制度改革本部(本部長・加藤勝信前財務相)は14日、衆院議員定数削減に関するプロジェクトチーム(PT)の初会合を党本部で開き、17日に予定する日本維新の会との2回目の実務者協議に向けて意見交換した。出席者からは(1)具体的な削減数(2)削減方法(3)スケジュール―などが実務者協議の論点として挙げられ、「(連立政権合意書に明記した)1割削減(の根拠)をどう説明するかの議論が必要だ」との声も上 ...
産経新聞自民インテリジェンス戦略本部が始動 司令塔強化、具体像提言へ 権限など焦点
産経新聞 14日 18:47
自民党の小林鷹之政調会長=14日午前、党本部(春名中撮影)自民党は14日、外交・安全保障などに関する情報活動の機能強化に向けて「インテリジェンス戦略本部」を新設し、党本部で初会合を開いた。政府が創設する方針の司令塔組織「国家情報局」の具体像などを検討し、提言をまとめる。中国、ロシアなど外国勢力の脅威に対抗するためインテリジェンス強化は喫緊の課題で、司令塔組織の機能や権限などが焦点となる。 本部長を ...
FNN : フジテレビ原発の新設へ 関西電力が美浜原発でのボーリング調査を公開 地元事業者「やっとここまで来たか」 福島第一原発事故後、国内初 福井
FNN : フジテレビ 14日 18:45
関西電力は、美浜原発での新たな原発の建設に向けて地質調査に着手しました。福島第一原発事故後、新たな原発建設に向けた調査が行われるのは国内初で、14日はボーリング調査の現場が報道陣に公開されました。 関電は11月5日に、美浜原発での地質調査の着手を発表。美浜町丹生にある調査エリアで、10日からボーリングを開始しました。 小林直史記者: 「美浜原発の北側にある地質調査の現場です。こちらでは今、地中の岩 ...
デイリースポーツ行政事業の公開点検終了
デイリースポーツ 14日 18:44
政府は14日、予算執行の無駄や事業効果を外部有識者が公開点検する「秋の行政事業レビュー」を東京都内で実施し、5事業と2基金の計7分野に対する2日間の検証を終えた。終了後、松本尚行政改革担当相は記者会見し「今後の予算編成に反映し、基金についても不断の見直しに努める。無駄を削減しなければならない」と強調した。 レビュー2日目は、地方自治体の情報システム移行時の経費を支援する総務省の取り組みを議論した。 ...
毎日新聞ガザ復興へ大使ポスト新設 大久保武・元駐レバノン大使任命 外務省
毎日新聞 14日 18:41
47NEWS : 共同通信行政事業の公開点検終了 担当相「予算編成に反映」
47NEWS : 共同通信 14日 18:39
政府は14日、予算執行の無駄や事業効果を外部有識者が公開点検する「秋の行政事業レビュー」を東京都内で実施し、5事業と2基金の計7分野に対する2日間の検証を終えた。終了後、松本尚行政改革担当相は記者会見し「今後の予算編成に反映し、基金についても不断の見直しに努める。無駄を削減しなければならない」と強調した。 レビュー2日目は、地方自治体の情報システム移行時の経費を支援する総務省の取り組みを議論した。 ...
デイリースポーツ公明、現金給付で家計負担軽減
デイリースポーツ 14日 18:38
公明党の岡本三成政調会長は14日、木原稔官房長官と首相官邸で面会し、経済対策の策定に向けた党提言を手渡した。物価高対策として減税を断行すべきだとした上で、家計の負担軽減のため、実現までの間は即効性のある現金給付を実施するよう要請した。木原氏は「問題意識を共有している。政府として取り組みたい」と述べた。 岡本氏が面会後、記者団に明らかにした。岡本氏は経済対策を裏付ける2025年度補正予算案への賛否を ...
日本テレビ【動画】高市首相が記者団にコメント 横田めぐみさん拉致からあすで48年
日本テレビ 14日 18:38
北朝鮮による拉致被害者・横田めぐみさんが拉致されて15日で48年になるのを前に、高市首相が14日午後、記者団にコメントしました。 ※詳しくは動画をご覧ください。 最終更新日:2025年11月14日 18:38
産経新聞中国「神舟20号」宇宙飛行士3人が地球帰還 スペースデブリ衝突でステーション滞在延期
産経新聞 14日 18:38
中国の宇宙ステーション「天宮」で合流した「神舟20号」(左)と「神舟21号」の乗組員(新華社=共同)【北京=三塚聖平】スペースデブリ(宇宙ごみ)の影響で宇宙ステーションでの滞在が延びていた中国の有人宇宙船「神舟20号」の乗組員3人が14日、地球に帰還した。中国国営中央テレビが伝えた。10月末に打ち上げられて交代要員を宇宙ステーションに運んでいた神舟21号に搭乗し、中国北部の内モンゴル自治区に着陸し ...
47NEWS : 共同通信公明、現金給付で家計負担軽減 政府に経済対策提言
47NEWS : 共同通信 14日 18:37
公明党の岡本三成政調会長は14日、木原稔官房長官と首相官邸で面会し、経済対策の策定に向けた党提言を手渡した。物価高対策として減税を断行すべきだとした上で、家計の負担軽減のため、実現までの間は即効性のある現金給付を実施するよう要請した。木原氏は「問題意識を共有している。政府として取り組みたい」と述べた。 岡本氏が面会後、記者団に明らかにした。岡本氏は経済対策を裏付ける2025年度補正予算案への賛否を ...
産経新聞公明、食料品の軽減税率引き下げを求める緊急提言を政府に提出 物価高対策に現金給付も
産経新聞 14日 18:33
木原稔官房長官(右)へ総合経済対策の策定に向けた提言書を渡す公明党の岡本三成政調会長=14日午後、首相官邸(春名中撮影)公明党は14日、政府の経済対策に向けた緊急提言をまとめた。「国民の所得を継続的に支えるための減税を断行すべきだ」と指摘し、恒久的な措置として食料品に適用されている消費税の軽減税率引き下げを求めた。公明の岡本三成政調会長らが同日、首相官邸で木原稔官房長官に提言書を手渡した。 提言で ...
朝日新聞立憲、総額8.9兆円の経済対策発表 子ども・中低所得世帯に支援金
朝日新聞 14日 18:31
記者会見する立憲民主党の野田佳彦代表=2025年11月14日、国会内、白見はる菜撮影 [PR] 立憲民主党は14日、物価高に対応する総額約8.9兆円の緊急経済対策を発表した。「物価高・食卓緊急支援金」(約2.7兆円)が柱で、素案では約1.9兆円を見込んでいたが、対象を広げたことで増額した。 支援金は、所得制限なしで子ども1人あたり2万円を給付する。中低所得世帯については、両親と子ども2人の4人世帯 ...
産経新聞「トランプ米政権に心から感謝する」台湾総統府、第2次政権初の装備品売却で談話発表
産経新聞 14日 18:30
台湾総統府に掲げられた半旗=台北(共同)【台北=西見由章】台湾の総統府は14日、米政府がF16戦闘機の部品など総額3億3千万ドル(約510億円)規模の装備品売却を承認したことについて「米政府が台湾への武器売却を常態化する政策を継続し、安全保障協力関係をさらに強化させることに心から感謝する」との報道官談話を発表した。 談話は、第2次トランプ政権下で初の武器売却になると言及した上で「台米の安全保障パー ...
日本経済新聞国家公務員の総合職試験、2月2日から受け付け「教養区分」機会拡大
日本経済新聞 14日 18:25
人事院の外観(2024年6月、東京都千代田区)人事院は14日、2026年春の国家公務員の総合職試験の日程を公表した。第1次試験は3月15日に実施する。2月2日から申し込みを受け付ける。今回から総合職試験の「教養区分」の受験時期を2回増やし、最大6回の受験を可能にした。 これまで教養区分を含む総合職試験(大卒程度試験)の受験機会は大学2年の秋から大学4年の秋までの計4回だった。26年からは大学1年の ...
産経新聞「なぜ私だけ出禁なのか」 維新藤田氏、外国特派員協会で日本のフリー記者から追及受ける
産経新聞 14日 18:24
日本外国特派員協会で記者会見する日本維新の会の藤田共同代表=13日午後、東京都千代田区日本維新の会の藤田文武共同代表が13日に日本外国特派員協会で行った記者会見。藤田氏の定例会見を「出禁処分」となったというフリーの記者が英語と日本語を交え、出禁の不当性を主張し、藤田氏を追及した。この記者は共産党機関紙「しんぶん赤旗日曜版」が報じた公金還流疑惑を巡り、その後、藤田氏にトラブルを指摘されていた。 「ク ...
毎日新聞生活保護減額訴訟 原告に差額の追加支給を検討 全額は見送り
毎日新聞 14日 18:22
生活保護費減額訴訟の最高裁判決を受け、「勝訴」などと書かれた紙を掲げる原告ら=東京都千代田区で2025年6月27日午後3時39分、吉田航太撮影 国が過去に実施した最大10%の生活保護費の減額処分を違法として取り消した最高裁判決を巡り、政府は今国会に提出する補正予算案で、訴訟の原告に差額を追加支給する検討に入った。原告側が求める差額の全額支給は見送る方針。原告とそれ以外の生活保護受給者とでは、支給水 ...
時事通信国民民主、提言反映を要請 経済対策巡り、自民政調会長に
時事通信 14日 18:18
自民党の小林鷹之政調会長と国民民主党の浜口誠政調会長が14日、政府がまとめる総合経済対策を巡り国会内で会談した。浜口氏は所得税が課される最低ライン「年収の壁」の178万円への引き上げや「教育国債」発行を盛り込んだ同党の提言について、2025年度補正予算案や26年度予算案に反映するよう要請した。 #小林鷹之 #浜口誠 政治 コメントをする 最終更新:2025年11月14日18時18分
朝日新聞高市首相がハンセン病政策を謝罪 「尊厳傷つけ、苦しみ与えた」
朝日新聞 14日 18:18
参院予算委で、れいわ新選組の天畠大輔氏の質問に答弁する高市早苗首相=2025年11月14日午後2時6分、岩下毅撮影 [PR] 高市早苗首相は14日の参院予算委で、ハンセン病の隔離政策などについて、「尊厳を傷つけ筆舌に尽くしがたい苦しみを与えたこと、もう亡くなったご本人やご家族に深くおわびします」と謝罪した。れいわ新選組の天畠大輔議員の質問に答えた。 天畠氏は、現在の熊本県菊池市で1952年に起きた ...