検索結果(鹿児島 | カテゴリ : 地方・地域)

1,400件中7ページ目の検索結果(0.178秒) 2025-10-23から2025-11-06の記事を検索
日本テレビかごしま空チェック【天気情報】
日本テレビ 10月30日 17:11
... 夕方まで雨が続き、夜遅くに晴れそうです。種子屋・久島地方は雷を伴う強い雨に注意。奄美地方は昼過ぎまで雷を伴う雨、夜は曇りの予想です。 朝晩は冷えるものの、日中は暑さが続いています。ウェザーニュースの調査では、気温24度以上で冷たい飲み物を選ぶ人が増える傾向。鹿児島市では来週も夏日が予想され、アイス飲料が活躍しそうです。 (詳しくは動画をご覧ください) 最終更新日:2025年10月30日 17:11
南日本新聞お世話になっている街に今こそ恩返しだ――8月大雨で通行止め続く網掛橋 地元姶良の3高校生が復興後押しへ立ち上がる
南日本新聞 10月30日 17:00
黄色い旗が並ぶ通りで、「がんばろうあいら」のポスターを持つ高校生ら=姶良市加治木 詳しく 8月の大雨で甚大な被害が出た鹿児島県姶良市加治木の3高校の生徒たちが、復興の後押しをしようと立ち上がった。被災し通行止めが続く網掛橋の周辺店で結成した臨時通り会が作った「がんばろうあいら」のポスターを配布、姶良への来訪を呼びかける。 人通りが激減した周辺店の窮状を知り、「何か協力しよう」と話が盛り上がった加治 ...
KTS : 鹿児島テレビ【九州高校野球】鹿児島・神村学園 準決勝惜敗もセンバツ濃厚か
KTS : 鹿児島テレビ 10月30日 16:49
宮崎で開かれている秋の九州高校野球は29日準決勝が行われ、鹿児島県代表の神村学園は福岡の九州国際大学付属に4対5で敗れました。 2026年の選抜高校野球大会選考の参考となる今大会。神村学園は決勝進出こそ逃しましたがベスト4入りを果たしたことで、センバツ出場が濃厚となっています。
南日本新聞「相馬監督を上の舞台へ連れていく」J3鹿児島ユナイテッドFCのDF青木 昇格かかるチームのキーマン 恩師に恩返し誓い闘志燃やす
南日本新聞 10月30日 16:30
J3鹿児島ユナイテッドFC(鹿児島U)のDF青木が終盤戦に向け闘志を燃やしている。今季J1町田から加入し、右サイドバックとして3得点4アシスト。18日の鳥取戦ではチームを勝利に導く逆転弾を決めるなど、昇格に欠かせない存在となっている。日本フットボールリーグ(JFL)からJ1〜3全てのカテゴリーに所…
TBSテレビ「ガスで快適に環境にいい暮らしを」鹿児島市で30日からガス展開催
TBSテレビ 10月30日 15:53
最新のガスコンロなどを紹介し暮らしを提案するガス展が鹿児島市で始まりました。 30日から始まったのは鹿児島市に本社をおく日本ガスが主催する「ガス展」です。60回目となった今年は、最新のガスコンロやファンヒーターなどおよそ80種類が展示・販売されています。 こちらの給湯器はガスを使って発電し、その過程で生まれる熱でお湯を沸かします。停電しても最長で8日間家庭で電気が使えます。 また、最新のガスオーブ ...
TBSテレビ県内の不登校、7年連続で過去最多 昨年度5600人余り 鹿児島
TBSテレビ 10月30日 15:52
昨年度、県内の公立の小中学校と高校での不登校の件数は、5600人余りで、7年連続で過去最多を更新しました。 県教委が公表した昨年度の公立の小中高校の不登校の児童・生徒数は、前年度より244人多い5676人で、7年連続で過去最多を更新しました。主な理由は、小中高校ともに、「生活リズムの不調」や、「学校生活にやる気が出ない」などが挙げられるということです。 増加の背景について、県教委は、「多様な学びの ...
TBSテレビ「馬のようになるべく動いて」年賀はがきの販売始まる 鹿児島
TBSテレビ 10月30日 15:50
... と2か月ほどです。郵便局では、きょう30日から年賀はがきの販売がスタートしました。 (記者)「年賀はがきを求めるお客さんが続々と入店してきました」 30日から全国一斉に、年賀はがきの販売が始まり、鹿児島市の鹿児島中央郵便局でも訪れた人たちが早速買い求めていました。 Q何枚買った? (客)「50枚です」 来年は午年。こちらの午年生まれの男性、来年の抱負は? 「馬のようになるべく動いて、家でじっとして ...
NHK鹿児島 横断歩道歩行中の90代女性 トラックにはねられ死亡
NHK 10月30日 15:42
29日夕方、鹿児島市の国道で横断歩道を歩いていた90代の女性がトラックにはねられ、搬送先の病院で死亡が確認されました。 警察は73歳のドライバーを過失運転傷害の疑いでその場で逮捕し、詳しい事故の状況を調べています。 警察によりますと、29日午後5時10分ごろ、鹿児島市伊敷の国道3号線で、横断歩道を歩いていた近くに住む※末ミツシヅ子さん(91)が右側から走ってきたトラックにはねられる事故がありました ...
毎日新聞決勝は長崎日大−九州国際大付 高校野球秋季九州大会
毎日新聞 10月30日 15:29
... ぶりの決勝に進んだ。 長崎日大は熊本工(熊本1位)と対戦し、3点を追う八回に4安打を集めて4点を奪い、4―3で逆転勝ちした。熊本工は19年ぶりの決勝進出はならなかった。 Advertisement 九州国際大付は1番・牟礼翔選手(2年)が先制2ランを放つなど打線がつながり、神村学園(鹿児島1位)に5―4で勝利した。 決勝は31日午前10時から、ひなたサンマリンスタジアム宮崎で開始予定。【角田直哉】
南日本新聞鹿児島空港にP1哨戒機着陸 全国の民間空港で初めての弾薬搭載訓練[速報]
南日本新聞 10月30日 14:37
鹿児島空港でP1哨戒機に弾薬を搭載する訓練をする隊員ら=30日午後1時ごろ、霧島市 詳しく 海上自衛隊は30日、鹿児島県霧島市の鹿児島空港で海自鹿屋航空基地のP1哨戒機に弾薬を搭載する訓練をした。防衛省によると、国内の民間空港で自衛隊機に弾薬を搭載する訓練は初めて。基地の滑走路が攻撃されるなどして、部隊を運用できなくなるリスクを避ける狙い。 午後0時10分ごろ、P1哨戒機1機が滑走路北側から進入し ...
南日本新聞シラス由来の火山ガラス微粉末(VGP)で低炭素型コンクリート 太平洋セメントが屋久島の民間工事で全国初導入
南日本新聞 10月30日 14:30
シラス由来の火山ガラス微粉末(VGP)を含む低炭素型コンクリートを使って整備する休憩所や駐車場などのイメージ図(太平洋セメント提供) 詳しく セメント業界最大手の太平洋セメント(東京)と鹿児島県は29日、シラス由来の火山ガラス微粉末(VGP)を使った低炭素型のコンクリートを屋久島町での民間工事に採用すると発表した。スーパー敷地内への休憩所や駐車場の整備で活用する。県によると、VGPを建物に使ったり ...
読売新聞大分県産生シイタケの旬入り宣言式「暑い夏に栄養を蓄えてきた」…肉厚で歯応えのある食感が特徴
読売新聞 10月30日 13:42
... 夏の中でゆっくり栄養を蓄えてきた。しっかり締まり、食感のよい生シイタケができた」と話していた。 県によると、県の 乾(ほし) シイタケ生産量は全国1位だが、生シイタケは約1900トンで全国14位(2024年)。ただ、大規模化で生産量は徐々に増えているという。県内や福岡県などに出荷される。 関連記事 運休続くJR肥薩線、早期復旧に向けた協議の場の設置や代替輸送の充実を…鹿児島県などに沿線自治体が要望
沖縄タイムストンカツに合う豚肉、沖縄の「あぐー」が初代MVP 参加者が食べ比べて投票 全国グランプリ
沖縄タイムス 10月30日 13:41
... が10月1日の「トンカツの日」を盛り上げようと初開催した。それぞれの産地のブランド豚を使ったトンカツを食べ比べ、一般参加者の投票で決めた。 エントリーしたのは他に、オリーブ豚(香川県)、かごしま黒豚(鹿児島県)、上州麦豚(群馬県)、TOKYO X(東京都)、常陸の輝き(茨城県)。 JAおきなわ銘柄豚推進協議会の浦崎進会長、玉城和巳副会長らが喜屋武盛人県農林水産部長を訪ね受賞報告した。 玉城副会長は ...
読売新聞JR九州がデータセンター事業参入、福岡県久留米市に新設へ…生成AIやクラウドサービスの普及で需要増
読売新聞 10月30日 13:36
... システム(福岡市)が手がける。面積は約180平方メートルで、総受電容量は1000キロ・ワット。11月に着工し、2027年4月の運用開始を目指す。投資額は非公開。 DCは九州新幹線のルートに近く、同社が新幹線設備用に設けた光ファイバーと接続することで安定した通信サービスも提供できるという。 関連記事 運休続くJR肥薩線、早期復旧に向けた協議の場の設置や代替輸送の充実を…鹿児島県などに沿線自治体が要望
読売新聞運休続くJR肥薩線、早期復旧に向けた協議の場の設置や代替輸送の充実を…鹿児島県などに沿線自治体が要望
読売新聞 10月30日 13:36
塩田知事(左)に要望書を手渡した人吉市の松岡市長 8月の大雨などの影響で運休が続いているJR肥薩線について、沿線自治体でつくる「肥薩線利用促進・魅力発信協議会」は29日、鹿児島県やJR九州鹿児島支社に対し、早期復旧に向けた協議の場の設置や、代替輸送の充実を求めた。 肥薩線吉松―隼人間は今年8月の大雨で、同県霧島市で線路を支える築堤が崩落。現在は代替バスが運行されており、JR九州が年内の復旧は困難と ...
読売新聞江戸時代の防衛担当「島津家と伊達家」日本の将来を手紙で議論…新政府の横暴に篤姫は仙台藩主にげき文
読売新聞 10月30日 12:59
鹿児島市城山町の県歴史・美術センター黎明館で、企画特別展「島津家と伊達家」が開かれている。12点の国宝など計約150点の史料が並び、日本の南と北を拠点として地政学的に不利とされる両家が時代の変化と向き合った軌跡を紹介している。会期は11月3日まで。(関理一郎) 伊達政宗が愛用したと伝わる三日月形の飾りが特徴的なよろい(右)などが並ぶ会場 島津と伊達の両家は鎌倉時代に九州と東北にそれぞれ所領を得た。 ...
NHK鹿児島県内 老人クラブの会員数 ピーク時の4割弱に減少
NHK 10月30日 12:43
原則、60歳以上の人たちが健康づくりや地域貢献などを行う老人クラブの県内の会員数は、ことし5月の時点で6万6800人あまりと、ピーク時の4割弱にまで落ち込んでいます。 高齢者の就業が進んでいることなどが要因と見られています。 県老人クラブ連合会によりますと、老人クラブの県内の会員数は、ことし5月の時点で6万6847人で、前の年の同じ時期と比べ率にして7.5%減少しました。 会員数がピークだったのは ...
NHKれいめい高校の伊藤大晟投手に楽天が指名のあいさつ 薩摩川内
NHK 10月30日 12:43
... 藤大晟投手が球団の担当者からあいさつを受け、「まずは1軍に昇格し勝利に貢献したい」と意気込みを語りました。 伊藤投手は、力強いフォームから繰り出す140キロ後半の速球が持ち味の左腕で、夏の全国高校野球鹿児島大会ではチームを45年ぶりの決勝進出に導くなど活躍し、プロ野球のドラフト会議で楽天から5位で指名されました。 30日午前、伊藤投手は薩摩川内市のれいめい高校で、楽天スカウト部の愛敬尚史部長から指 ...
NHK鹿児島 最低賃金周知の街頭活動 11月から1026円に
NHK 10月30日 12:43
鹿児島県の最低賃金が、11月1日から時給1026円になるのを前に、鹿児島市で新たな最低賃金を広く知ってもらうための街頭活動が行われました。 30日朝、JR鹿児島中央駅前には鹿児島労働局の職員などおよそ40人が集まりました。 そして、通勤や通学をする人たちに声をかけながら、新たな最低賃金の額を知らせるチラシやポケットティッシュを配っていました。 最低賃金は企業が労働者に最低限支払わなければならない賃 ...
日本テレビ高齢女性が横断歩道でトラックにはねられ死亡 運転の男を現行犯逮捕 鹿児島市伊敷
日本テレビ 10月30日 12:25
29日夕方、鹿児島市の国道3号で横断歩道を渡っていた高齢の女性をトラックではねたとして、男(73)が過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕されました。女性はその後、死亡しました。 (記者) 「鹿児島市伊敷のこちらの横断歩道で高齢の女性がはねられました」 警察によりますと、29日午後5時10分ごろ、鹿児島市伊敷の国道3号の丁字路の交差点で横断歩道を歩いて渡っていた高齢の女性が左折してきた3トントラックにはね ...
日本テレビ木造2階建て住宅の2階部分を焼く火事 ケガ人なし 鹿児島市上福元町
日本テレビ 10月30日 12:24
29日夕方、鹿児島市で住宅の2階部分を焼く火事がありました。ケガ人はいませんでした。 火事があったのは鹿児島市上福元町の住宅です。警察と消防によりますと、29日午後5時20分ごろ、「2階建ての建物が燃えている」と通行人から消防に通報がありました。 火は約1時間後に消し止められましたが、鹿籠六優子さん(88)の木造2階建て住宅の2階部分が焼けました。 鹿籠六さんは4人暮らしで出火当時、鹿籠六さんを含 ...
TBSテレビ産官学連携 高校生が有機野菜をネット配信で販売「ライブコマース」で「地域農産物のエシカル消費拡大」 鹿児島
TBSテレビ 10月30日 12:00
霧島市の高校生が、インターネット動画の生配信で地元で生産された有機野菜を販売する「ライブコマース」に挑戦しました。 「カリッ…甘い!」 この取り組みは、福山高校が、産官学の連携協定を結ぶNTT西日本と鹿児島県と協力して行いました。 「ライブコマース」はインターネット動画の生配信で商品を紹介し、消費者とコミュニケーションをとりながら販売する手法です。 きのう29日は、NTTのサービスを使い、商業科の ...
TBSテレビ今年もあと2か月… 年賀はがきの販売始まる SNS普及で3割減の7億5000万枚
TBSテレビ 10月30日 11:58
... お客さんが続々と入店してきました」 30日から全国一斉に、年賀はがきの販売が始まり、鹿児島市の鹿児島中央郵便局でも訪れた人たちが早速買い求めていました。 (買った人)「(Q.何枚買った?)50枚です。友達とかめいとかおいとか、それなりにいますから」 発行枚数は今年より3割少ない7億5000万枚を予定しています。 (鹿児島中央郵便局 田方健一 局長)「SNSの普及等で、年賀状の発行枚数は減っている。 ...
読売新聞飲食店の裏手から火!近所の会社員が初期消火、病院職員が通報…消防署長「連携がよく被害が最小限に」
読売新聞 10月30日 11:57
冨谷署長(右端)から感謝状を受け取った馬場さん(中央)と恵さん 9月に鹿児島市東谷山で発生した建物火災で、速やかな初期消火や通報により火災の拡大防止に貢献したとして、同市の南消防署は近くに住む会社員の馬場賢吾さん(51)と、病院職員の恵イツ子さん(76)に感謝状を贈った。 9月13日夕、飲食店の裏手から火が出ているのを発見した馬場さんは、店内のポットの水を火にかけるなど初期消火を行い、恵さんは消防 ...
KTS : 鹿児島テレビお年玉付き年賀はがき発売 10月30日から全国一斉
KTS : 鹿児島テレビ 10月30日 11:52
2026年用のお年玉付き年賀はがきが30日、全国の郵便局で発売されました。 鹿児島市の鹿児島中央郵便局では朝から年賀はがきを買い求める人が訪れていました。 購入した人 「電波で送るよりも肉筆のほうがやっぱりうれしい」 日本郵便によりますとSNSの普及などで年賀状離れが進み、2026年用の年賀はがきの発行枚数は2024年より約3割少ない7億5千万枚となっています。 こうした中、2024年から、年賀状 ...
KTS : 鹿児島テレビHTVーX 国際宇宙ステーションに到着 H3ロケット7号機で打ち上げ
KTS : 鹿児島テレビ 10月30日 11:48
10月26日、鹿児島県の種子島宇宙センターからH3ロケット7号機で打ち上げられた無人の補給機「HTVーX」1号機が30日未明、国際宇宙ステーションに到着しました。 HTVーX1号機は国際宇宙ステーションに食料や実験装置などを運ぶ無人の補給機で、10月26日午前9時にH3ロケット7号機で種子島宇宙センターから打ち上げられました。 ロケットから切り離された後も順調に飛行を続け、30日午前1時ごろ、高度 ...
TBSテレビ【ガソリン価格】長野県内のレギュラーは179.4円 前週より1.9円値下がり 全国平均より5.9円高く5番目の水準
TBSテレビ 10月30日 11:22
... がりました。 石油情報センターの調べによりますと、10月27日時点の県内のガソリン価格は、レギュラーが179.4円で前の週より1.9円値下がりしました。 全国平均の173.5円と比べると5.9円高く、鹿児島、長崎、宮崎、鳥取に次いで全国5番目の水準です。 スタンド 資料 隣県の価格は、愛知167.3円、埼玉167.4円、群馬171.0円、山梨171.9円、新潟172.5円、静岡173.4円、富山1 ...
南日本新聞「川線」に続けるか…豪雨被害で不通続くJR肥薩線「山線」、復旧へ「早期に協議の場を」 沿線16市町村が鹿児島県に要望
南日本新聞 10月30日 11:00
... の「山線」と呼ばれる人吉(熊本県)−吉松(鹿児島県湧水町)間について、肥薩線の沿線16市町村でつくる利用促進・魅力発信協議会は29日、復旧に向けて沿線自治体に熊本、宮崎両県を交えた議論の場を早期に設けるよう鹿児島県に要望した。 山線と同じく不通の八代(熊本県)−人吉間の通称「川線」は今年3月、JR九州と熊本県、国の3者でつくる検討会議で復旧が決まった。熊本、鹿児島、宮崎3県は4月から、山線復旧を目 ...
南日本新聞薩摩焼や川辺仏壇、屋久島の木工品も「すばらしい」 鹿児島の工芸品に熱視線――ジェトロが4カ国・地域のバイヤー招き商談会
南日本新聞 10月30日 10:30
日本貿易振興機構(ジェトロ)鹿児島は29日、海外4カ国・地域のバイヤーを招いた商談会を鹿児島市の黎明館で開いた。県内の工芸品関連事業者5社が、竹や木材を加工した日用雑貨、薩摩焼の食器、手染めのランプ、川辺仏壇といった自慢の品をPRした。英国、ポルトガル、フランス、香港から集まった。出展者は製品の特…
朝日新聞十二冠女の行列、華やかに 港町・坊津の秋祭り「坊ほぜどん」
朝日新聞 10月30日 10:00
華やかな着物を身にまとった十二冠女の行列=2025年10月19日、鹿児島県南さつま市坊津町、全日写連・長里利寛さん撮影 [PR] かつて貿易港として栄えた港町、鹿児島県南さつま市坊津町で19日、大漁と豊作に感謝する八坂神社の秋祭り「坊ほぜどん」があった。天狗(てんぐ)や獅子に続いて、晴れ着姿の少女による「十二(じゅうに)冠女(かんめ)」の華やかな行列と伝統楽器の一団が海辺の町を歩いた。京都に関わり ...
南日本新聞船旅をバリアフリーに――県内6事業者が鹿児島市で講習会 施設整備だけじゃない、接し方の理解を深める大切さ
南日本新聞 10月30日 10:00
高齢者や障害者が抱える悩みへの理解を深めようと、旅客船の従業員を対象にしたバリアフリー講習会が29日、鹿児島市の鹿児島新港旅客ターミナルであった。県内6事業者から26人が参加。座学のほか体の動きを制限する器具を使う疑似体験などを通して、課題を探った。九州運輸局と九州運輸振興センター(福岡市)の共催…
朝日新聞公立小中高の不登校5676人、7年連続で過去最多更新 鹿児島県
朝日新聞 10月30日 10:00
鹿児島県 [PR] 鹿児島県教育委員会は29日、県内の公立学校を対象にした2024年度「児童生徒の問題行動・不登校等の状況」を発表した。小中高生の不登校は5676人。前年度より244人(約4・5%)増え、7年連続で過去最多となった。 不登校の内訳は小学生1756人(前年度比146人増)、中学生3158人(同198人増)、高校生762人(同100人減)。児童・生徒1千人あたりでみると37・0人で、全 ...
南日本新聞〈2025鹿児島レブナイズ新戦力紹介?〉フォワード=ナイム・ラバイ(28) 試合前は瞑想…ルーティン欠かさぬ仕事人 初の日本挑戦に「勝利に貢献する」
南日本新聞 10月30日 08:00
試合の日は誰よりも早くコートで練習を始め、瞑想(めいそう)もして備える。レブナイズのラバイは「コートを自由に使い、集中するための時間」と語り、ルーティンを大切にする仕事人の雰囲気を醸し出す。身長203センチのセンター兼フォワード。遠い距離からのショットも得意で、試合開始直後から積極的に3点シュート…
南日本新聞逃れてきた平家が教えたとされるユーモラスな演技や踊り…南の島に伝わる「諸鈍シバヤ」、男衆が11演目を披露 加計呂麻島
南日本新聞 10月30日 07:03
紙の面をつけて踊る演者=29日、瀬戸内町諸鈍の大屯神社 詳しく 国の重要無形民俗文化財「諸鈍シバヤ」が29日、鹿児島県加計呂麻島の瀬戸内町諸鈍集落であった。紙の面「カビディラ」をつけた男衆が、躍動感あふれる踊りやユーモラスな演技を大屯(おおちょん)神社で披露した。 1185年の壇ノ浦の戦いで源氏に敗れ、島に逃れてきた平資盛が住民に教えたのが始まりとされる。シバヤは芝居を意味し、旧暦の9月9日に奉納 ...
南日本新聞J3鹿児島ユナイテッドFC、福岡大・FW中山桂吾の来季加入内定を発表 181センチ、ポストプレー武器
南日本新聞 10月30日 06:30
サッカーJ3の鹿児島ユナイテッドFC(鹿児島U)は29日、福岡大のFW中山桂吾(21)の来季加入が内定したと発表した。福岡県出身の181センチ、75キロ。高さを生かしたポストプレーやヘディングを武器とする。2022年に九州大学リーグ1部で新人賞を獲得。23年はアジア大学トーナメントで全日本U−20…
TBSテレビ新型無人補給機HTV-X ISS国際宇宙ステーションに到着 ISSとの結合完了 H3ロケット7号機で打ち上げ
TBSテレビ 10月30日 06:29
... ットアームで予定通り捕まえられたと発表しました。 「HTVーX」は、2020年で運用を終えた補給機「こうのとり」の後継機で、国際宇宙ステーションで使う実験装置や宇宙飛行士の生活物資を届けます。 26日鹿児島県の種子島宇宙センターからH3ロケット7号機で打ち上げられ、地球を周回しながら高度約400キロの国際宇宙ステーションに接近していました。 新型補給機HTV-XとISSから伸びるロボットアーム 3 ...
南日本新聞不登校“救いの場"になれるのか…着実に増える「学びの多様化学校」、専門家は広がりを評価しつつ課題を提示する
南日本新聞 10月30日 06:27
... しぶりに給食を食べる不登校の生徒たち=10日、志布志市学校給食センター 詳しく 鹿児島県教育委員会は29日、県内公立学校の2024年度問題行動・不登校等調査結果を発表した。小中高生の不登校は前年度比244人増の5676人で、7年連続で最多を更新。特別支援学校を含めたいじめ認知件数は820件増の1万1486件だった。 ◇ 鹿児島県教育委員会が29日発表した問題行動・不登校等調査の結果は、不登校の児童 ...
南日本新聞「地域に分断」住民賛否も割れたまま…八重山風力発電計画 国が容認 アセス確定、事業者に通知 反対団体は白紙撤回と制度見直し求める
南日本新聞 10月30日 06:03
... (本社シンガポール)の子会社「かごしま郡山風力合同会社」(鹿児島市)。170ヘクタールに高さ最大159メートルの風車8基を整備する。総出力は3万キロワットで、電力量は一般家庭2万2000世帯分に相当。計画では2026年5月に着工し、29年3月から営業運転を予定する。発電は48年まで19年を見込む。 環境アセスの手続きは、同社が鹿児島県知事と鹿児島市長などに評価書を送付するとともに、1カ月間公告・縦 ...
西日本新聞日本文理大が2年ぶり3度目の優勝 永谷2安打完封 全九州大学野球
西日本新聞 10月30日 06:00
... 相手先発の永谷を攻略できなかった。4点を追う八回に無死一、二塁の好機を得たが後続が3者連続で凡退。山本監督は「完敗だった」と認めた。秋のリーグ戦は優勝目前で優勝決定戦も含めて3連敗を喫して2位に終わり、神宮行きを懸けた今大会も準優勝と、頂点まで「あと1勝」が続く。主将の山下(3年・鹿児島玉龍)は「この冬は厳しい練習で自分たちを追い込み、来年春につながるよう心を折らずに頑張りたい」と雪辱を宣言した。
毎日新聞九州高校軟式野球 鹿実4年ぶりV /鹿児島
毎日新聞 10月30日 05:09
毎日新聞皆既月食 鹿児島県志布志市 若宮庸成(86) /鹿児島
毎日新聞 10月30日 05:09
目覚ましが鳴るのはまだ明けやらぬ3時25分。起床の時間である。四季を通じてこの時刻に起きる。その日は皆既月食が見られる朝で、庭に出て西の空を見上げる。太陽の光が地球に遮られ月面が鉄さび色に見える。完全に地球の陰に入った満月の姿である。この数分間の天体ショーを目にする機会はまれである。カミさんに声を…
毎日新聞日南線の将来像 検討協議会設置 JR九州 あす初会合 /鹿児島
毎日新聞 10月30日 05:09
宮崎、鹿児島両県やJR九州は28日、利用者が少ない日南線の油津(宮崎県日南市)―志布志(鹿児島県志布志市)間の将来の在り方を検討する任意協議会を設置したと発表した。JR九州管内での設置は、鹿児島県内を走る指宿枕崎線の指宿―枕崎間に続く2例目。31日に宮崎県庁で初会合を開く。 存続や廃止といった前提は置かず、沿線の…
毎日新聞日南線の将来像 検討協議会設置 JR九州 あす初会合 /宮崎
毎日新聞 10月30日 05:08
宮崎、鹿児島両県やJR九州は28日、利用者が少ない日南線の油津(宮崎県日南市)―志布志(鹿児島県志布志市)間の将来の在り方を検討する任意協議会を設置したと発表した。JR九州管内での設置は、鹿児島県内を走る指宿枕崎線の指宿―枕崎間に続く2例目。31日に宮崎県庁で初会合を開く。 存続や廃止といった前提は置かず、沿線の…
毎日新聞九州高校軟式野球 鹿児島実が4年ぶりV /長崎
毎日新聞 10月30日 05:08
毎日新聞僧名悪用し住宅ローン 県警、詐欺容疑で5人逮捕 /福岡
毎日新聞 10月30日 05:04
... 融機関に約4500万円を融資させてだまし取ったとして、県警は28日、北九州市小倉北区の建設不動産会社社長、石井隆道容疑者(58)ら5人を詐欺容疑で逮捕した。県内の僧侶に、出家していない融資名義人の「僧名」を作らせ、改名して申し込んでいた。 ほかに逮捕されたのは、鹿児島県湧水町の無職、江頭将光(35)▽中間市岩瀬西町の建設会社社長、柏木英範(46)▽福岡市早良区の会社役員、早笘大輔(45)▽北九州…
琉球新報県内ガソリン 3円20銭下げ 179円30銭
琉球新報 10月30日 05:00
... ギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、前週調査より1円安い173円50銭だった。値下がりは3週連続。沖縄は3円20銭安い179円30銭。政府は1リットル当たり定額10円の補助金を支給し店頭価格を抑えている。原油相場の下落を反映し店頭価格も下がった。 都道府県別では下落が44道府県、横ばいが1県、上昇が2都県。最安値は愛知県の167円30銭、最高値は鹿児島県の184円60銭となった。
読売新聞島津と伊達 関わり紹介 来月3日まで鹿児島で特別展
読売新聞 10月30日 05:00
伊達政宗が愛用したと伝わる三日月形の飾りが特徴的なよろい(右)などが並ぶ会場 鹿児島市城山町の県歴史・美術センター黎明館で、企画特別展「島津家と伊達家」が開かれている。12点の国宝など計約150点の史料が並び、日本の南と北を拠点として地政学的に不利とされる両家が時代の変化と向き合った軌跡を紹介している。会期は11月3日まで。 島津と伊達の両家は鎌倉時代に九州と東北にそれぞれ所領を得た。戦国時代には ...
読売新聞泊再稼働後、電気料値下げ…負担減期待
読売新聞 10月30日 05:00
... 働後に電気料金を下げた例は、他の電力各社でもある。 関西電力は18年、 大飯(おおい) 原発3、4号機(福井県)の再稼働を踏まえて平均5・36%値下げした。九州電力は19年、 川内(せんだい) 原発(鹿児島県)などの再稼働を受け平均1・3%下げた。 泊原発3号機の出力は91万2000キロ・ワット。今後、北電が「30年代前半の再稼働」を目標に掲げる1、2号機(各57万9000キロ・ワット)も動き出せ ...
中日新聞新型補給機、宇宙基地に到着 油井飛行士がキャッチ
中日新聞 10月30日 01:16
... 国際宇宙ステーション(ISS)に到着した。秒速約8キロで飛ぶISSに近づいた機体を、滞在中の油井亀美也飛行士(55)がロボットアームで捕捉した。ISSに最長で半年間係留する。 HTV―Xは26日午前、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。2009〜20年に活躍した「こうのとり」の後継機で、積載量は1・5倍の約6トンに増えた。1号機は、水や空気と食料、性能試験をする二酸化炭素除去装置などを ...
仙台経済新聞錦町公園で「おいも万博」仙台初開催へ 全国16店のサツマイモスイーツ集結
仙台経済新聞 10月29日 23:26
... OKURIEMON」(福岡)、「お芋スイーツ専門店 フランダースフリッツ」(福井)、「芋屋 蜜の月 倉敷本店」「岡山足守 芋屋蜜三郎」(以上岡山)、「あずまや芋庵(あん)」(徳島)、「芋や 吟二朗」(鹿児島)。 仙台放送営業局事業部のイベント担当者は「焼き芋の食べ比べや多種多様なサツマイモグルメ・スイーツで、ホクホク、ねっとり、優しい甘さの、今が旬のお芋を会場で存分に楽しんでもらえたら」と呼びかけ ...
TBSテレビ納車せず代金を横領か 業務上横領疑いで男逮捕 鹿児島県
TBSテレビ 10月29日 23:19
支払われた車の購入代金50万円を横領した疑いで、警察は、自動車整備・販売業の男を逮捕しました。 業務上横領の疑いで逮捕されたのは、鹿児島県大崎町で自動車の整備・販売会社を経営する志布志市の男(46)です。 志布志警察署によりますと、男はことし5月15日、大崎町に住む70代女性から、自動車の購入代金50万円を受け取ったにもかかわらず、納車せず、代金を横領した疑いがもたれています。 8月に女性が男と連 ...
南日本新聞夕刻の国道3号。横断歩道渡る高齢女性 トラックにはねられる――運転の73歳男を容疑で逮捕、女性は搬送先で死亡 鹿児島西署
南日本新聞 10月29日 23:07
詳しく 29日午後5時10分ごろ、鹿児島市伊敷8丁目の国道3号で、横断歩道を渡っていた高齢の女性がトラックにはねられた。女性は搬送先の病院で間もなく死亡した。 鹿児島西署は自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで、トラックを運転していた同市郡山町、造園業の男(73)を現行犯逮捕した。 同署によると、現場は信号と横断歩道がある交差点。容疑者が市道を左折し国道3号に入ったところ、横断歩道を歩いていた女 ...
南日本新聞「エアコンの室外機が燃えている」――夕刻のマンションから出火、3階ベランダの一部焼く 鹿児島市
南日本新聞 10月29日 22:46
マンションの一室のベランダが燃えた火災現場=午後6時35分、鹿児島市小松原2丁目 詳しく 29日午後5時40分ごろ、鹿児島市小松原2丁目の4階建てマンション3階のアルバイト女性(28)方から出火、ベランダの一部を焼いた。 鹿児島南署によると、女性は2人暮らし。出火時はともに外出していた。付近住民が「ベランダにあるエアコンの室外機が燃えている」と119番した。
シブヤ経済新聞鹿児島・枕崎がマーケットイベント かつお節や焼酎など特産品をPR
シブヤ経済新聞 10月29日 22:40
... メージ 0 鹿児島・枕崎市のPRイベント「枕崎市プレミアムマーケット」が10月30日、表参道・青山通りの「ワールド北青山ビル」(港区北青山3)1階で始まる。 節などを扱うブース [広告] 薩摩半島の最南端に位置する同市。カツオ一本釣り漁業などを行う枕崎漁港は、国内にある2774港(昨年4月現在)のうち、水産業の振興上特に重要な漁港で政令で定める「特定第三種漁港」の13港の一つ。同市を含め鹿児島は焼 ...
南日本新聞27日ごろから行方不明…女性の着衣など判明――鹿児島中央署が情報提供呼びかけ
南日本新聞 10月29日 22:33
詳しく 鹿児島中央署は29日、27日ごろから行方不明になっている鹿児島市鴨池新町、無職松元道子(まつもと・みちこ)さん(77)の着衣などが判明したと発表した。 肌色系の長袖の上着に、白色のラインが入った黒色の長ズボンを着ていた。靴は黒色のスニーカーで、黒色と茶色の手提げバッグ、ピンク色の傘を所持していた。 同署=099(222)0110。
熊本日日新聞「僕は12歳で小学1年生になった」 水俣市の長井勇さん 「隣人」から始まる関係【記者ノート】
熊本日日新聞 10月29日 22:30
「僕は12歳になるまで小学1年生になることができませんでした」 10月中旬、鹿児島県出水市の米ノ津小学校で開かれた水俣病の出前授業。長井勇さん(68)=水俣市=の話を難しそうな顔で聞いていた児童の表情がグッと引き締まった。 長井さ...
TBSテレビ「エアコンの室外機が燃えている」 鹿児島市でマンション火災
TBSテレビ 10月29日 22:25
鹿児島市のマンションで29日午後、火事があり、ベランダの一部を焼きました。 鹿児島南警察署によりますと、29日午後5時半すぎ、鹿児島市小松原2丁目で「4階建てマンションの3階のベランダでエアコンの室外機が燃えている」と、近所の住民から119番通報がありました。 火はおよそ20分後に消し止められましたが、この火事でアルバイト・中野愛子さん(28)が暮らす4階建てマンションの3階のベランダの一部を焼き ...
南日本新聞震源はトカラ列島近海、諏訪之瀬島で震度1
南日本新聞 10月29日 22:12
〈資料写真〉諏訪之瀬島 詳しく 29日午後8時12分ごろ、鹿児島県十島村諏訪之瀬島で震度1の地震があった。 福岡管区気象台によると、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは約10キロ。地震の規模はマグニチュード1.7と推定される。
南日本新聞妊娠防止へ異性との会話制限、規則破ると数時間立たせる…フィリピン人実習生4人に不当処遇――当時の監理責任者「心当たりがない」と主張 鹿児島地裁
南日本新聞 10月29日 22:07
詳しく 鹿児島県枕崎市のかつお節工場で2018〜23年に技能実習生として働いたフィリピン人女性4人が、監理団体の不当な行動制限で精神的苦痛を受けたとして、市水産物振興協同組合などに約970万円の損害賠償を求めた訴訟の第3回口頭弁論が29日、鹿児島地裁(窪田俊秀裁判長)であり、組合の実習監理責任者だった女性は不当な処遇を否定した。 元監理責任者は尋問で、妊娠防止のため異性との会話を制限されたり、規則 ...
TBSテレビ木造2階建て住宅で火事 2階部分焼く 鹿児島市
TBSテレビ 10月29日 22:06
鹿児島市の住宅で29日夕方、火事があり、木造2階建ての2階が焼けました。 警察と消防によりますと、鹿児島市上福元町で29日午後5時すぎ、「2階建ての建物が燃えている」と通行人から119番通報がありました。 火はおよそ1時間半後に消し止められましたが、この火事で無職・鹿籠六優子さん(88)の木造2階建て住宅の2階部分が焼けました。 鹿籠六さんは4人暮らしで、出火当時は鹿籠六さんとその妹と、鹿籠六さん ...
奄美新聞九州財務局・山本理財部長
奄美新聞 10月29日 22:00
... 元金融機関が果たす役割のサポートを語った九州財務局の山本祐実理財部長(29日、奄美新聞社) 産業支える地元金融機関に 国の制度活用、コンサル業務などサポート 7月1日付で南九州4県(熊本、大分、宮崎、鹿児島)を管轄する九州財務局の理財部長に着任した山本祐実(まさみ)氏(53)が来島した。奄美群島には地元金融機関として奄美大島信用金庫、奄美信用組合があるが、地域の産業を支える役割をさらに強化できるよ ...
南日本新聞外国人組織による事件か――ネット通販で不正、エステ店経営の中国籍女を容疑で再逮捕 3県警が合同捜査本部
南日本新聞 10月29日 21:37
イメージ 詳しく 他人のクレジットカードを不正利用し商品を盗んだとして、鹿児島県警サイバー犯罪対策課と指宿署は29日、私電磁的記録不正作出・同供用と窃盗の疑いで、福井県坂井市春江町沖布目、エステ店経営の中国籍の女(37)を28日に再逮捕したと発表した。石川、秋田の両県警と合同捜査本部をつくり、外国人組織による事件とみて調べている。 再逮捕容疑は、氏名不詳者らと共謀し、3月上旬、千葉県のパソコン販売 ...
南日本新聞不審な動きの大学生…職務質問したら車内から乾燥大麻――家宅捜索したら共謀のとび職男も 使用・所持容疑で2人逮捕 鹿児島県警
南日本新聞 10月29日 21:31
詳しく 鹿児島県警組織犯罪対策課と姶良署は29日、麻薬取締法違反(使用、所持)の疑いで、鹿児島市郡元2丁目の大学生男(22)を7〜10月に4回、同市玉里団地2丁目のとび職男(21)を9〜10月に3回逮捕したと発表した。 大学生男の逮捕容疑は6月上旬、自宅や車内で大麻を使用、姶良市で大麻を所持し、7月下旬に自宅や車内で合成麻薬MDMAを使用した他、とび職男と共謀し、自宅で大麻、MDMA、マジックマッ ...
南日本新聞〈九州高校軟式野球〉鍛えた「低い打球」結実――7回一挙3点、鹿実が10季ぶり頂点立つ
南日本新聞 10月29日 21:30
第66回九州地区高校軟式野球大会は29日、宮崎市のひなたひむかスタジアムで決勝があった。鹿児島実は糸島農(福岡)を3−0で破り、10季ぶり9度目の頂点に立った。鹿児島実は0−0の7回、6番川畑の内野ゴロが敵失を誘い先制。1死二、三塁から8番中村が適時内野安打を放って2点目を入れた。先発の中村は8回…
FNN : フジテレビ鹿児島市の国道3号で高齢女性がトラックにはねられ死亡 運転手の男を現行犯逮捕
FNN : フジテレビ 10月29日 21:26
... 後5時10分ごろ、鹿児島市伊敷8丁目で、交差点から国道3号に左折してきたトラックが横断歩道を歩いていた高齢の女性をはねました。 女性は頭などを強く打って約3時間後に死亡しました。 警察は過失運転致傷の疑いで鹿児島市郡山町の造園業、西孝章容疑者(73)を現行犯逮捕しました。 警察は死亡した女性の身元の確認を急ぐと共に、当時の信号の色など事故の詳しい状況を調べています。 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュ ...
KTS : 鹿児島テレビ鹿児島市の国道3号で高齢女性がトラックにはねられ死亡 運転手の男を現行犯逮捕
KTS : 鹿児島テレビ 10月29日 21:26
29日夕方、鹿児島市の国道3号で横断歩道を歩いていた高齢の女性がトラックにはねられ、死亡しました。 警察によりますと、29日午後5時10分ごろ、鹿児島市伊敷8丁目で、交差点から国道3号に左折してきたトラックが横断歩道を歩いていた高齢の女性をはねました。 女性は頭などを強く打って約3時間後に死亡しました。 警察は過失運転致傷の疑いで鹿児島市郡山町の造園業、西孝章容疑者(73)を現行犯逮捕しました。 ...
南日本新聞コンサル会社役員、ドッグラン開業準備の女性をだました疑い――設計費立て替えなどウソ、現金だまし取る 男は容疑否認 鹿児島中央署
南日本新聞 10月29日 21:17
詳しく 鹿児島中央署は29日、詐欺の疑いで鹿児島市星ケ峯2丁目、建設コンサルタント会社役員の男(58)を逮捕した。 逮捕容疑は、鹿児島市でドッグラン事業を開業しようとしていた同市の50代女性に2021年9月上旬、「設計費の立て替え分を支払ってほしい」とうそを言い現金16万5000円を、22年2月上旬には「地権者と契約を結ぶ」として現金6万6000円をだまし取った疑い。 署によると、女性は容疑者が個 ...
西日本新聞福岡県の不登校といじめが過去最多 九州7県で増加率トップ、24...
西日本新聞 10月29日 21:11
文部科学省が29日公表した2024年度の問題行動・不登校調査結果。九州7県の小中高校における不登校の児童生徒数は、福岡、宮崎、鹿児島の3県で23年度より増えた。佐賀、熊本、大分の3県は減少した。増加率は福岡が最も高い... ? 不登校の小中学生12年連続で増加 35万人で26人に1人、24年度調査
西日本新聞鹿児島本線[門司港〜大牟田] 平常運転(10月29日)
西日本新聞 10月29日 21:05
21:05現在、ほぼ平常通り運転しています。 ---過去のタイムライン--- 18:51頃、日豊本線内での線路内点検の影響で、一部列車に遅れが出ています。
南日本新聞県内いじめ認知件数 年間1万1400件超え、自殺者も――不登校は7年連続最多を更新 公立小中高校・24年度調査
南日本新聞 10月29日 21:03
イメージ 詳しく 鹿児島県教育委員会は29日、県内公立学校の2024年度問題行動・不登校等調査結果を発表した。小中高生の不登校は前年度比244人増の5676人で、7年連続で最多を更新。特別支援学校を含めたいじめ認知件数は820件増の1万1486件だった。 不登校の内訳は小学校1756人(前年度比146人増)、中学校3158人(同198人増)、高校762人(同100人減)。理由(複数選択)は、小学校 ...
南日本新聞「コメ不足解消に期待」――開発から12年、高温に強い新品種コメ「あきの舞」いよいよ出荷 11月中旬めどAコープなどで販売
南日本新聞 10月29日 21:00
「あきの舞」の生産状況などを説明するJA北さつまの木原武彦参事(中央)=29日、県庁 詳しく 2025年産から本格栽培が始まった高温に強い鹿児島県育成新品種のコメ「あきの舞」の初出荷を報告しようと、JA北さつまなどが29日、県庁の塩田康一知事を表敬訪問した。新米を味わうとともに、生産状況や展望を聞いた塩田知事は「コメ不足の解消にもなる」と期待した。 あきの舞は、県農業開発総合センターが13年から開 ...
南日本新聞「陸揚げされた船が燃えている」――小型船1隻が全焼 10年以上前から現地に? 所有者は不明 鹿児島市
南日本新聞 10月29日 20:53
全焼した小型船=29日午後0時30分ごろ、鹿児島市七ツ島1丁目 詳しく 29日午前9時45分ごろ、鹿児島市七ツ島1丁目の水路沿いに陸揚げされた所有者不詳の小型船1隻が全焼し、近くの船1隻の一部を焼いた。 市消防局によると、船首側が激しく燃えていた。鹿児島南署によると、けが人は確認されていない。10年以上前からある船とみられる。通行人が「陸揚げされた船が1隻燃えている」と110番した。
NHK鹿児島 大麻や合成麻薬MDMA所持の疑いで大学生ら2人逮捕
NHK 10月29日 20:44
大麻や合成麻薬のMDMAを一緒に所持した疑いで鹿児島市の大学生ら2人が逮捕されました。 逮捕されたのは、鹿児島市郡元の大学生、柳澤藍希容疑者(22)と鹿児島市玉里団地のとび職、川元凌容疑者(21)です。 警察によりますと、2人はことし7月、大麻や合成麻薬のMDMAを一緒に所持した疑いがもたれています。 ことし6月、姶良市で、パトロール中の警察が不審な動きをしていた車を見つけ運転していた大学生に職務 ...
NHK鹿児島 高齢女性が横断歩道でトラックにはねられ死亡
NHK 10月29日 20:44
29日夕方、鹿児島市の国道で横断歩道を歩いていた高齢の女性が、トラックにはねられ、搬送先の病院で死亡が確認されました。 警察は73歳のドライバーを過失運転傷害の疑いでその場で逮捕し詳しい事故の状況を調べています。 警察によりますと、29日午後5時10分ごろ、鹿児島市伊敷の国道3号線で、横断歩道を歩いていた高齢の女性が右側から走ってきたトラックにはねられる事故がありました。 女性は病院に搬送されまし ...
TBSテレビドッグラン建設めぐり詐欺の疑い 会社役員男(58)を逮捕 鹿児島市
TBSテレビ 10月29日 20:39
... グランを建設する名目で鹿児島市内の50代女性から23万1000円をだまし取ったとして、鹿児島市内の会社役員の男が逮捕されました。 詐欺の疑いで逮捕されたのは、鹿児島市の会社役員の男(58)です。 鹿児島中央警察署によりますと、男は2021年9月上旬と2022年2月上旬、「ドッグランの設計に必要な経費を立て替えたので支払ってほしい。地権者と土地の賃貸契約を結ぶ」などとうそをつき、鹿児島市内の50代女 ...
南日本新聞焼酎王国の本気を見せてやる――今年も開催「焼酎ストリート2025」、31日午後6時、天文館で「みんなでいっせい乾杯!」
南日本新聞 10月29日 20:30
焼酎ストリート2025のポスター(県酒造組合公式サイトより) 詳しく 鹿児島県酒造組合と県酒造青年会は31日と11月1日、鹿児島市の天文館地区で「焼酎ストリート2025」を開く。 初日のセレモニーは午後5時半、乾杯は同6時。県内各地の蔵元が持ち寄った焼酎をさまざまな飲み方で楽しめる。1200円の飲み比べセットもある。 事務局=099(298)1511。
TBSテレビ伝統×斬新な薩摩切子も初登場!島津薩摩切子復元40周年記念展
TBSテレビ 10月29日 19:47
100年以上途絶えていた薩摩切子が復元されて、今年で40年です。記念の展示会が29日から鹿児島市で始まりました。 島津斉彬が好んだ「紫」を使った大きな鉢に。2色を重ねた二色衣のグラス。 山形屋で始まった記念展では、およそ400点が展示・販売されています。 薩摩切子は、「ぼかし」とよばれるグラデーションや繊細なカット、色彩の美しさが特徴で、江戸末期に島津斉彬の集成館事業で誕生したガラス工芸品です。 ...
信濃毎日新聞長野県のレギュラーガソリン価格、3週連続で値下がり 全国で5番目の高さ
信濃毎日新聞 10月29日 19:46
経済産業省資源エネルギー庁が29日発表した県内レギュラーガソリン1リットル当たりの平均小売価格(27日時点)は、前回調査(20日時点)より1円90銭安い179円40銭だった。3週連続の値下がり。鹿児島県(184円60銭)、長崎県(181円20銭)、宮崎県(180円30銭)、鳥取県(179円80銭)… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
TBSテレビ鹿児島市電の走る風景「かつて心の通う場だった」最後の車掌を務めた男性と振り返る97年とこれから【昭和からのメッセージ(43)】
TBSテレビ 10月29日 19:46
... ます」 鹿児島駅前と谷山の間を結ぶ鹿児島市電。日本最南端の路面電車です。 (乗客) 「毎日乗っています」 「自分の足みたいなもの、運転をしないので」 「知った顔はいないか見ます。それぞれの顔を見て、この人はどのような人生を歩んできたのか」 鹿児島市電の歴史は、大正元年に始まりました。 当時の運営会社「鹿児島電気軌道」が、武之橋と谷山の間で営業運転を開始。昭和3年に鹿児島市が路線を買収し、「鹿児島市 ...
TBSテレビ災害時廃棄物の迅速処理どうする? 県や市町村が初めて図上訓練 鹿児島
TBSテレビ 10月29日 19:34
8月の豪雨や台風でも県内で大量に出た「災害ごみ」の迅速な処理をめざして、国と県、市町村の担当者らが初めて図上訓練を行いました。与えられたトラブルや課題に連携しながら取り組みました。 29日に初めて行われた図上訓練には、環境省や県、市町村の廃棄物担当の職員らが参加しました。 水害などの災害時には大量の廃棄物が発生しやすく、迅速な処理が課題になります。今年8月の豪雨や台風でも大量の災害ごみが出ました。 ...
TBSテレビ豪雨で運転見合わせ続くJR肥薩線 鹿児島など3県の16市町村がJR九州や知事に要望書
TBSテレビ 10月29日 19:29
... いて、鹿児島など3県の16市町村が、JR九州や知事に早期復旧を要望しました。 JR肥薩線は8月の豪雨の影響で一部で被害を受けました。現在も吉松駅と隼人駅の間で運転見合わせとなっているほか、吉松駅と八代駅の間では2020年の熊本豪雨以降、運転見合わせが続いています。 沿線の鹿児島・熊本・宮崎3県のあわせて16の市町村からなる協議会は、吉松駅と隼人駅間の早期復旧を求めています。 29日はJR九州鹿児島 ...
TBSテレビ「コメの新品種」暑さに強い「あきの舞」初出荷 約10年かけて育成 鹿児島
TBSテレビ 10月29日 19:25
鹿児島県がおよそ10年かけて開発した、暑さに強いコメ「あきの舞」が今月中旬に初出荷され、関係者が知事に報告しました。 「あきの舞」は県が2013年から開発を進めていた品種で、今年から伊佐市、薩摩川内市、さつま町などで本格栽培が始まりました。 県内で最も多く栽培されている「ヒノヒカリ」と比べて暑さに強く、粒がふっくらと大きく、優しい甘みともちもちした食感が特長です。 29日は関係者らが県庁で出荷を報 ...
TBSテレビ県職員採用倍率 5年で4.3→2.2倍 鹿児島県庁で高校生のインターンシップ始まる
TBSテレビ 10月29日 19:22
県職員の採用試験倍率が年々下がる中、高校生が公務員の仕事を体験するインターンシップが、29日から鹿児島県庁で始まりました。 インターンシップは県が毎年行っていて、今年は公立高校や特別支援学校の1・2年生64人が参加しました。 プロスポーツチームのPRやキャンプの誘致を行うスポーツ振興課では、試合会場に鹿児島の特産品を紹介するブースを出展するなどの取り組みが紹介されました。 (職員)「ユナイテッドの ...
TBSテレビ鹿児島市西陵中学校の火事 古くなった延長コードの漏電が原因か…電気火災を防ぐために 家庭での注意点は?
TBSテレビ 10月29日 19:21
鹿児島市の中学校で28日夜、火事があり、校長室の一部が焼けました。校長室にあった延長コードの漏電が原因とみられています。 警察と消防によりますと28日午後7時半ごろ、鹿児島市の西陵中学校で「1階から炎が見える」などと消防に複数通報がありました。 この火事で、1階の校長室の壁の一部が焼けたということです。当時、校舎に人はおらず、けが人はいませんでした。 (記者)「一夜明け、火事が起こった校長室の近く ...
TBSテレビ「上り下りが大変な人の気持ちがわかった」フェリー乗組員がバリアフリー学ぶ
TBSテレビ 10月29日 19:13
お年寄りや障害のある人が安心して旅客船に乗れるように、バリアフリーについて学ぶ講習会が29日、鹿児島新港でありました。 (記者)「フェリーの乗組員などが高齢者を疑似体験できる器具をつけてバリアフリーについて学んでいます」 鹿児島新港の「奄美・沖縄フェリーターミナル」で行われた講習会は、九州運輸局などが毎年開いているもので、旅客船の乗組員らおよそ30人が参加しました。 参加者は、関節が曲がりにくくな ...
日本テレビ2027年3月閉学 1・2年生そろって最後の純短祭 思い出の1ページを見つめる
日本テレビ 10月29日 18:28
2027年3月に閉学する、鹿児島市の鹿児島純心女子短期大学の学祭「純短祭」が、10月25・26日の2日間行われました。1・2年生そろっての開催は、2025年が最後――――。 特別な純短祭にしたいと取り組む学生たちの思い出の1ページを見つめました。 (詳しくは動画をご覧ください) 最終更新日:2025年10月29日 18:28
日本テレビ【全国高校サッカー選手権】"インターハイ優勝"神村学園と"前大会王者"鹿児島城西が初戦
日本テレビ 10月29日 18:23
... 進出です。 (鹿児島城西・大石脩斗選手) 「去年、優勝している大会なので、今年も優勝して全国へ行くぞという思いで初戦を戦った。去年、全国に出られたが、自分がPKを外して負けたので、その忘れ物を取りに帰りに行きたい」 そのほか、2回戦の結果です。川内対樟南は0対0、PK戦までもつれ込み、PK5対4で川内が勝ちました。鹿児島情報 対 鹿児島南は、1対0で鹿児島情報が勝ち、3回戦進出です。鹿児島工業 対 ...
KTS : 鹿児島テレビ【速報】鹿児島市上福元町で火事 現在消火活動中
KTS : 鹿児島テレビ 10月29日 18:22
火事のニュースです。 29日午後5時過ぎ、鹿児島市上福元町で火事があり、現在も消火活動が行われています。 こちらはKTSの情報カメラの映像です。 山の間から煙が立ち上っているのが確認できます。 警察と消防によりますと、29日午後5時15分ごろ、鹿児島市上福元町で「2階建ての建物が燃えている」と、通りががった人から119番通報がありました。 現在も消防による消火活動が続いていて、今のところけが人に関 ...
TBSテレビ鹿児島市の国道3号で交通事故 トラックが歩行者はねる
TBSテレビ 10月29日 18:22
鹿児島市の国道3号で、29日夕方、トラックが歩行者をはねる事故がありました。 警察によりますと、鹿児島市伊敷の国道3号・肥田橋付近の交差点で、29日午後5時すぎ、「歩行者をトラックがはねた」と通行人から110番通報がありました。 はねられた歩行者は病院に搬送されましたが、意識はないということです。 目撃者によりますと、はねられたのは高齢女性で、横断歩道を渡っていたところ、鹿児島市街地方向から走って ...
KTS : 鹿児島テレビ西陵中学校の火事 延長コードの漏電で出火か 校長室の一部焼ける 授業に影響なし 鹿児島市
KTS : 鹿児島テレビ 10月29日 18:21
28日夜、鹿児島市の西陵中学校で発生した校長室を焼く火事について、出火原因が延長コードの漏電とみられることがわかりました。 警察と消防によりますと、28日午後7時半ごろ、鹿児島市西陵5丁目の西陵中学校で火事がありました。 出火当時、校舎内に人はおらず、けが人はいませんでしたが、4階建て校舎の1階にある校長室の書棚などが焼けたということです。 保護者 「(火事現場が)まさか中学校だと思わなくて本当に ...
KTS : 鹿児島テレビJR肥薩線 沿線自治体が早期復旧求める 湧水町は11月から独自の代替バス 鹿児島
KTS : 鹿児島テレビ 10月29日 18:20
... 肥薩線では2025年8月の大雨で線路を支える土台が崩落し隼人ー吉松間で運休が続いていて、復旧のめどは立っていません。 29日、霧島市や湧水町など肥薩線の沿線自治体で組織される協議会のメンバーがJR九州鹿児島支社を訪れ海老原毅支社長に早期復旧などを求める要望書を手渡しました。 要望書では早期復旧のほか新たに土日・祝日も代替バスを運行するよう求めています。 非公開で行われた意見交換では海老原支社長から ...
FNN : フジテレビ温泉で渋抜き 「あおし柿」が最盛期 最低気温6℃ 鹿児島・さつま町
FNN : フジテレビ 10月29日 18:19
29日朝も鹿児島県内は寒い朝となりましたが、鹿児島県さつま町の紫尾温泉ではこの時期おなじみの「あおし柿」作りが最盛期を迎えています。 湯気が上がり温かそうな湯船にプカプカと浮かぶのは、さつま町紫尾温泉の特産、「あおし柿」です。 紫尾温泉では毎年、10月から11月にかけ、渋柿を38℃ほどの温泉に一晩入れ、渋みを抜いて甘くする「あおし柿」作りが行われていて、一日平均、100キロ程が作られています。 2 ...
KTS : 鹿児島テレビ温泉で渋抜き 「あおし柿」が最盛期 最低気温6℃ 鹿児島・さつま町
KTS : 鹿児島テレビ 10月29日 18:19
29日朝も鹿児島県内は寒い朝となりましたが、鹿児島県さつま町の紫尾温泉ではこの時期おなじみの「あおし柿」作りが最盛期を迎えています。 湯気が上がり温かそうな湯船にプカプカと浮かぶのは、さつま町紫尾温泉の特産、「あおし柿」です。 紫尾温泉では毎年、10月から11月にかけ、渋柿を38℃ほどの温泉に一晩入れ、渋みを抜いて甘くする「あおし柿」作りが行われていて、一日平均、100キロ程が作られています。 2 ...
KTS : 鹿児島テレビ10月31日はハロウィーン 一足早く仮装で○○○!? 鹿児島・霧島市
KTS : 鹿児島テレビ 10月29日 18:18
31日は、鹿児島県内でもすっかり定着したハロウィーンです。 鹿児島県霧島市では一足先にこんな場所でイベントが行われました。 ゲームのキャラクターに仮装したノリノリの4人。 マリオ 「マリオです」「ピーチ姫です」「クッパです」「ルイージです」 そのマリオたちが楽しんでいるのは…!? 「ナイスショット!」 青々とした芝生が広がるゴルフコースです。 霧島市の霧島ゴルフクラブで開かれたハロウィーンコンペ。 ...
FNN : フジテレビ10月31日はハロウィーン 一足早く仮装で○○○!? 鹿児島・霧島市
FNN : フジテレビ 10月29日 18:18
31日は、鹿児島県内でもすっかり定着したハロウィーンです。 鹿児島県霧島市では一足先にこんな場所でイベントが行われました。 ゲームのキャラクターに仮装したノリノリの4人。 マリオ 「マリオです」「ピーチ姫です」「クッパです」「ルイージです」 そのマリオたちが楽しんでいるのは…!? 「ナイスショット!」 青々とした芝生が広がるゴルフコースです。 霧島市の霧島ゴルフクラブで開かれたハロウィーンコンペ。 ...
KTS : 鹿児島テレビ薩摩切子 復元40周年記念展 職人たちそれぞれの個性光る
KTS : 鹿児島テレビ 10月29日 18:17
... です。 それを記念して鹿児島市のデパートでは職人たちそれぞれの個性が光る展覧会が29日から始まりました。 キラキラと輝きを放つ薩摩切子。 その歴史の始まりは江戸時代の1846年。当時の薩摩藩藩主、島津斉彬が製薬用のガラス瓶を製造したのがきっかけとなり、色ガラスの研究につながりました。 その後、幕末の戦乱によって一度途絶えましたが、40年前に復元され今に続いています。 29日から鹿児島市の山形屋で始 ...
KTS : 鹿児島テレビ3人に1人が高齢者の時代 老老介護の現場から 互助活動の取り組みなど鹿児島県内の現状を取材
KTS : 鹿児島テレビ 10月29日 18:16
... れが最悪の形であらわれてしまったのが、2024年8月、鹿児島県阿久根市で起きた事件です。 77歳夫が認知症の75歳の妻を介護疲れで殺害。 実刑判決を受けた夫は裁判で自分も死ぬつもりだったことを明かしました。 どうすれば、このような悲劇を防ぐことができるのか… 高齢者と地域のかかわりなどに詳しい鹿児島大学の池田由里子助教は、次のように話します。 鹿児島大学 医学部・池田由里子助教 「更なる負担につな ...
NHK不通が続くJR肥薩線隼人〜吉松間の早期復旧を協議会が要望
NHK 10月29日 18:16
... ない状態が続いていて、JR九州は「年内の復旧は難しい」として現在、平日の朝と夕方の通勤・通学や帰宅の時間帯に限り代替バスを運行しています。 霧島市や湧水町など16の沿線自治体でつくる協議会は、鹿児島市のJR九州鹿児島支社を訪れ、会長を務める熊本県人吉市の松岡隼人市長が海老原毅支社長に要望書を手渡しました。 要望書では、代替バスでの移動時間は鉄道よりも2倍近くかかり、高校生やその保護者の負担となって ...
KTS : 鹿児島テレビ【めざせ!春高】〈3〉第2シード 女子・鹿児島実業「どこからでも攻撃できる“攻撃的バレー"で頂点へ」
KTS : 鹿児島テレビ 10月29日 18:15
春高バレー鹿児島県予選、10月31日の開幕を前に有力校を紹介するシリーズ、めざせ春高。 3回目は第2シード、女子・鹿児島実業です。 2025年2年ぶりの春高でベスト16入りした女子第2シードの鹿児島実業。 春高経験者の3年生に、新戦力の1年生が加わり、どこからでも攻撃できる“攻撃的バレー"で頂点を目指します。 チームの中心は19歳以下の日本代表にも選出されたセッターの古川選手。 171センチの「高 ...
日本テレビおはら祭参加拒否めぐり 旧統一教会関連団体の代表男性 鹿児島市を相手に行政訴訟提起へ
日本テレビ 10月29日 18:15
鹿児島市で11月に開かれる「おはら祭」をめぐる動きです。鹿児島市が事務局を務める「おはら祭振興会」は、旧統一教会に関連する踊り連の参加を認めませんでした。これを受け、この団体の代表を務める男性が決定の取り消しを求めて鹿児島市を相手取り、行政訴訟を起こしたことがわかりました。 おはら祭をめぐっては2023年に旧統一教会の踊り連が参加し、鹿児島市には疑問の声などが寄せられていました。これを受けて、事務 ...