検索結果(高市 | カテゴリ : 政治)

2,114件中7ページ目の検索結果(1.087秒) 2025-11-07から2025-11-21の記事を検索
読売新聞高市首相の一日(17日)
読売新聞 18日 05:00
産経新聞高市日誌17日(月)
産経新聞 18日 05:00
経済3団体から提言書を受け取る高市早苗首相(中央右)=17日午後、首相官邸(春名中撮影)【午前】10時28分、官邸。11時18分、公邸。肖像用の写真撮影。32分、官邸。58分、藤田文武日本維新の会共同代表。 【午後】1時30分、米国研究製薬工業協会のアルバート・ブーラ会長らと面会。佐藤啓官房副長官同席。2時28分、市川恵一国家安全保障局長、防衛省の大和太郎事務次官、萬浪学防衛政策局長。38分、市川 ...
WEDGE Infinity「台湾問題」でトランプをテストする習近平、米国の“弱さ"を示すことにも…ルビオ国務長官の発言の意味
WEDGE Infinity 18日 04:00
... 如何なる行為も米国にとり重大な懸念である」と規定している。台湾海峡で恫喝を行っているのは中国側のみで、台湾ではない。 次ページ ? 首脳会談で台湾も議論か 1 2 3 次へ 編集部おすすめの関連記事 高市首相「存立危機事態」発言の教訓、予算委員会で話すべき内容だったか?「秘密会」の運用など国会は安保議論の改善図れ 世界を無秩序の時代に引きずりこんでいるのはトランプなのか?「アメリカ・ファースト」は ...
日本経済新聞高市早苗首相、G20出席へ21〜24日に南アフリカ訪問 党役員会で表明
日本経済新聞 18日 02:00
自民党役員会に臨む高市首相(17日、国会内)高市早苗首相は17日の自民党役員会で、21〜24日に南アフリカを訪問すると表明した。22〜23日に開く20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に出席する。自由で開かれたインド太平洋の実現を呼びかけるほか、グローバルサウス(新興・途上国)との連携強化を目指す。
日本経済新聞高市首相、衆院議員定数の削減「維新との約束果たす」 藤田氏と会談
日本経済新聞 18日 02:00
高市首相?と日本維新の会の藤田共同代表高市早苗首相は17日、首相官邸で日本維新の会の藤田文武共同代表と会談した。自民党と維新が連立合意書に盛り込んだ衆院議員の定数削減に関し「非常に強い意志を持って両党の約束を果たす」と伝えた。藤田氏が会談後、記者団にやりとりを明かした。 首相と藤田氏が二人で会談するのは、自民党と維新が連立を組んで以来初めて。政府が21日の閣議決定をめざす総合経済対策の方向性も擦り ...
日本経済新聞高市首相「積極財政、市場の信認大事」 経団連会長らが表敬
日本経済新聞 18日 02:00
高市早苗首相は17日、首相官邸で経団連など経済3団体のトップらの表敬を受けた。経済成長や賃上げに向けた施策について意見を交わした。首相は「責任ある積極財政はあくまでマーケットの信認が大事だ」と話した。官民による投資促進を呼びかけた。 経団連の筒井義信会長は「外交と内政の両面にわたってとてもスピード感のある政策をしており、まさにロケットスタートをきった」と高市政権を評価した。経団連として設備や研究開 ...
日本経済新聞国会答弁、持論隠せぬ高市早苗首相 台湾有事・積極財政めぐり本音
日本経済新聞 18日 02:00
... 対策や安保政策に加え、衆院議員の定数削減や企業献金を巡り追及を強める方針だ。高市政権が高支持率を維持できるかは国会論戦がカギを握る。 【関連記事】 ・日中対立が高市外交の試金石に 台湾発言引けず、中国は対応瀬踏み・高市早苗首相、積極財政へPB目標の「制約」外す 成長投資を優先・高市首相の存立事態答弁、防護相手は米国か台湾か 中国は危機あおる・笑顔と真顔の切り替え術 高市早苗首相の「コミュ力」を探る
日本経済新聞自民党・鈴木幹事長、非核三原則「忠実な履行が政府方針」
日本経済新聞 18日 02:00
自民党の鈴木俊一幹事長は17日の記者会見で、日本の非核三原則に関し「忠実に履行することが政府の基本方針だという認識だ」と語った。高市早苗首相が見直しについて明確な話をしていないと述べた。安全保障関連3文書の改定に合わせた非核三原則の見直しの検討状況への質問に答えた。
日本経済新聞黄川田こども政策相「民間企業の子育て世代向け取り組みを支援」
日本経済新聞 18日 02:00
... 援する考えを示した。「子どもが幸せに育ち、育てる親たちも幸福を感じられることが大切だ」と強調した。内閣府で日本経済新聞社などのインタビューに答えた。 地方創生相や男女共同参画相、女性活躍相も兼任する。高市早苗政権の肝煎り政策である、地方に投資を呼び込む地域未来戦略も担務だ。 地方に投資を呼び込む「産業クラスター」を形成した好事例として熊本県の台湾積体電路製造(TSMC)や北海道のラピダスの企業進出 ...
日本経済新聞17日の高市首相の動静
日本経済新聞 18日 02:00
... 。 ▽15時35分 片山財務相、財務省の新川次官、宇波主計局長。木原、尾崎、佐藤、露木正副官房長官同席。 ▽16時10分 国家安全保障局長、原内閣情報官。30分 筒井義信経団連会長、小林健日本商工会議所会頭、岩井睦雄経済同友会代表幹事代行から要望書受け取り。57分 国会。 自民党役員会に臨む高市首相(17日、国会内)▽17時1分 党役員会。15分 官邸。 ▽18時59分 東京・赤坂の衆院議員宿舎。
日本経済新聞自民の積極財政推進議連、補正予算25兆円規模提言へ 首相後押し
日本経済新聞 18日 00:23
... は積み上げた数字とし「昨年度と違う要因がある中で、決して過大ではない」と述べた。財源として赤字国債発行を容認する考えも示した。 提言には自治体が自由に使える「重点支援地方交付金」や電気・ガス料金の負担軽減、防衛費上積みなどを盛り込む見通し。 議連には党総裁選で高市氏を支援した議員が多く所属する。高市政権内では補正予算の規模を重視する声が多く、経済対策の閣議決定を前に歳出圧力が強まっている。〔共同〕
FNN : フジテレビ高市首相、26日に初の党首討論へ 自民党と立憲民主党が合意し公明党も登壇する見通し
FNN : フジテレビ 18日 00:04
高市首相にとって初めてとなる国会での党首討論を、26日に開くことで自民党と立憲民主党が合意しました。 首相と野党党首が1対1で論戦を交わす党首討論については、野党側が11月中に行うよう求めていて、17日午後、自民・立憲両党の参議院国対委員長が会談し、26日の開催で合意しました。 野党に転じた公明党も登壇する見通しです。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な ...
NHK自民 鈴木幹事長 “非核三原則 忠実履行が基本方針と認識"
NHK 17日 23:12
... 、高市総理大臣は見直すという明確な発言はしていないとしたうえで、忠実に履行することが政府の基本方針だという認識を示しました。 高市総理大臣は、先に国会で「国家安全保障戦略」など3つの文書の改定にあたり、「非核三原則を堅持する」とした文言を維持するか質問されたのに対し、「『このような書きぶりになる』ということを私のほうから申し上げる段階ではない」と述べました。 これについて、鈴木幹事長は記者会見で「 ...
時事通信高市首相、植田日銀総裁と初会談へ 18日午後、首相官邸で
時事通信 17日 23:03
高市早苗首相は18日午後、首相官邸で日銀の植田和男総裁と初めての会談に臨む。足元の経済・物価情勢などについて意見を交わすとみられる。 首相と日銀総裁の会談は定期的に官邸で行われており、石破茂前首相も9月3日に植田氏と意見交換した。 #高市早苗 #石破茂 政治 経済 コメントをする 最終更新:2025年11月17日23時03分
NHK高市首相 新たな経済対策めぐり 政府・与党連携を指示
NHK 17日 22:56
新たな経済対策をめぐり、高市総理大臣は自民党の役員会で検討が大詰めを迎えているとして、各党から提出された提言も踏まえ、政府と与党が連携して策定にあたるよう指示しました。 この中で高市総理大臣は新たな経済対策をめぐり、「検討が大詰めを迎えている。政府においては日本成長戦略会議や経済財政諮問会議で議論するとともに、自民党、日本維新の会、国民民主党、公明党などから提言をいただいた」と述べました。 その上 ...
NHK小野田経済安保相 “土地取得のルール見直しなど 検討を加速"
NHK 17日 22:48
... きていないことが一番の問題で、早急に仕組みを作らないといけない」と述べ、来年1月の基本的な考え方の取りまとめに向け、検討を加速させる考えを強調しました。 そして、高市内閣で最年少の閣僚として起用されたことについて、「『小野田に任せた』と言われている政策に関しては、いちいち、『こうしたらいいですか』と聞くのではなく、高市総理大臣と同じ思いを持っていると信じて、任されたことをやっていく」と述べました。
産経新聞日インドネシアが海洋安保協力拡大で一致 茂木外相、小泉防衛相出席 4年ぶり2プラス2
産経新聞 17日 22:46
... 港区の飯倉公館(代表撮影)日本、インドネシア両政府は17日、外務・防衛閣僚会合(2プラス2)を東京都内で開き、中国が東・南シナ海で覇権主義的な行動を繰り返す中、海洋安全保障分野での協力拡大で一致した。高市早苗首相が外交の柱と位置付ける「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」の実現に向けた連携も呼びかけた。 両政府の2プラス2は2021年以来、4年ぶり3度目の開催。日本側からは茂木敏充外相と小泉進 ...
産経新聞日本大使館が在中国邦人に「安全対策」の注意喚起 高市首相発言巡る中国の反発受け
産経新聞 17日 22:15
北京の日本大使館(共同)【北京=三塚聖平】在中国日本大使館は17日、最近の日中関係を巡り「安全対策」に努めるよう促す注意喚起を在留邦人に行った。高市早苗首相が台湾有事は「存立危機事態」になり得ると国会答弁したことを巡り、中国メディアは対日批判を強めていることを受け注意を促した形だ。 在中国日本大使館は、在留邦人に送ったメールで「外出の際には不審者の接近など周囲の状況にくれぐれも留意する」ことなどを ...
NHK高市首相 18日午後 日銀植田総裁と会談へ
NHK 17日 22:14
高市総理大臣は18日、就任後初めて日銀の植田総裁と会談することになりました。政府と日銀との連携のあり方などについて意見を交わすものとみられます。 政府は17日夜、高市総理大臣と日銀の植田総裁が、18日午後に総理大臣官邸で会談すると発表しました。 会談は高市総理大臣就任後初めてで、政府と日銀との連携のあり方などについて意見を交わすものとみられます。 高市総理大臣は先週植田総裁も出席して行われた政府の ...
産経新聞外務省幹部が北京に到着 18日にも中国側と協議へ 高市首相の台湾有事答弁の沈静化図る
産経新聞 17日 22:00
北京首都国際空港に到着した外務省の金井正彰アジア大洋州局長=17日(共同)外務省の金井正彰アジア大洋州局長は17日、高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁を巡り中国側と協議するため、北京に到着した。政府関係者によると、協議は18日の予定。日本側は協議で事態の沈静化を図りたい考えだ。ただ、中国側は答弁の撤回を求めて強硬姿勢を鮮明にしている。 金井氏は協議の場で、首相答弁は中華人民共和国を中国の唯一の ...
NHK日本とインドネシア「2プラス2」 防衛協力の強化を確認
NHK 17日 21:51
日本とインドネシアの外務・防衛の閣僚協議、いわゆる「2プラス2」が東京で行われました。自由で開かれたインド太平洋の実現に向けて、防衛協力などをさらに強化していくことを確認しました。 高市内閣では初めてとなるインドネシアとの「2プラス2」は、外務省の飯倉公館で17日夕方、1時間半余り行われ、日本側から茂木外務大臣と小泉防衛大臣、インドネシア側からスギオノ外相とシャフリ国防相が出席しました。 協議では ...
時事通信中国、G20で首相と会談せず 習政権、首相発言で強硬姿勢誇示―日本大使館、邦人に「安全確保を」
時事通信 17日 21:48
高市早苗首相(右)と中国の習近平国家主席(AFP時事) 【北京時事】中国外務省の毛寧報道局長は17日の記者会見で、南アフリカのヨハネスブルクで22、23両日に開催される20カ国・地域首脳会議(G20サミット)で、李強首相と高市早苗首相の会談は設定されていないと明らかにした。台湾有事に関する高市氏の国会答弁への報復とみられる。ハイレベルでの対話に応じない強硬姿勢を示した形で、日中間の緊張は高まってい ...
Abema TIMES比例で当選→離党のNHK党・斉藤健一郎議員「立花党首から議員辞職しろと言われたらもちろん議員辞職する」
Abema TIMES 17日 21:47
... ったら、誤解を招いている感じもある。だったらそれ(議員辞職)はしない。あくまでも党首と対面でちゃんと話せて、そう言われたら、議員辞職します」と話した。(『ABEMA NEWS』より) この記事の画像一覧 【映像】高市総理「私も難病患者」国会で告白 【画像】当時45歳、財務省時代の片山さつき氏 「高市総裁が公明党を蔑ろにする動き」自公連立“崩壊"の理由 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
読売新聞高市首相、日銀の植田和男総裁と18日午後に面会…金融政策や物価見通しについて意見交換か
読売新聞 17日 21:43
... 。 高市首相 首相と植田氏は12日の経済財政諮問会議で顔を合わせていたが、高市政権が10月21日に発足して以降、2人の面会は行われていなかった。歴代首相と日銀総裁は定期的に面会しており、石破前首相は昨年10月、政権発足直後に植田氏と面会していた。 高市首相は経済財政諮問会議で、「強い経済成長と安定的な物価上昇の両立実現に向け、適切な金融政策運営が行われることが重要だ」と述べていた。 市場では、高市 ...
毎日新聞高市首相、日銀の植田総裁と初会談へ 金融政策の方向性を協議か
毎日新聞 17日 21:42
首相官邸に入る高市早苗首相=2025年11月17日午前10時28分、渡部直樹撮影 高市早苗首相は18日午後、首相官邸で日銀の植田和男総裁と会談する。首相就任後、植田氏と2人で面談するのは初めて。植田氏率いる日銀が追加利上げのタイミングを探る一方、高市氏は景気優先で利上げに否定的な考えを示しており、トップ会談の内容に注目が集まりそうだ。 首相官邸が17日に発表した。トランプ米政権の大規模関税などの影 ...
Abema TIMESNHK党離党の斉藤健一郎議員「堀江貴文氏の指示があった?」と聞かれ「無いです」と即答 相談もせず
Abema TIMES 17日 21:35
... 、「むしろ今でも知ってるのか知らないのか、報告はしないといけないなと思ってるんですけどね」と、堀江氏に事前に報告・相談はしていないことを明らかにした。(『ABEMA NEWS』より) この記事の画像一覧 【映像】高市総理「私も難病患者」国会で告白 【画像】当時45歳、財務省時代の片山さつき氏 「高市総裁が公明党を蔑ろにする動き」自公連立“崩壊"の理由 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
産経新聞台湾の頼清徳政権、高市首相答弁巡り中国の対日圧力を批判 「平和と安定に深刻な衝撃」
産経新聞 17日 21:23
... 頼清徳総統=台北市の総統府(西見由章撮影)【台北=西見由章】台湾有事は「存立危機事態」になり得るとした高市早苗首相の国会答弁を巡って日中間の緊張が高まる中、台湾の頼清徳政権は中国の「複合的」な対日圧力への批判を強めている。中国の軍事的圧力を受ける台湾当局は日米などと協力して中国を抑止したい考えで、高市氏の発言を歓迎する立場だ。 「中国が日本に加えている『複合的な攻撃』は、インド太平洋の平和と安定に ...
NHK高市首相 経済3団体トップと会談 “官民あげた大胆な投資を"
NHK 17日 21:20
高市総理大臣は経済3団体のトップと会談し、成長戦略を推進するうえで危機管理投資が重要だとして、力強い経済の実現に向けて、官民をあげた大胆な投資への協力を呼びかけました。 高市総理大臣は17日午後、総理大臣官邸で、経団連の筒井会長、日本商工会議所の小林会頭、それに経済同友会の岩井代表幹事代行と会談しました。 この中で筒井氏らは、国内の設備投資や研究開発投資を強力に後押しする大胆な税制措置や、アメリカ ...
時事通信装備品協力、拡大で一致 日インドネシア2プラス2
時事通信 17日 21:19
... ラス2)を終えて、共同記者発表に臨む(右から)小泉進次郎防衛相、茂木敏充外相、インドネシアのスギオノ外相、シャフリィ国防相=17日午後、東京都港区の飯倉公館(代表撮影) 日インドネシア両政府は17日、高市政権で初となる外務・防衛担当閣僚会合(2プラス2)を東京都内で開いた。防衛装備品の移転などを通じ、安全保障協力を強化する方針を確認。部隊間の共同訓練や防衛当局間の人的交流の促進でも一致した。 小泉 ...
NHK自民 小野寺税調会長“「年収の壁」 物価連動の形で引き上げ"
NHK 17日 21:15
... めていることも踏まえ、真摯(しんし)に協議を行っていくと強調しました。 来年度の税制改正議論が本格化するのを前に、小野寺税制調査会長は17日、報道各社のインタビューに応じました。 この中で小野寺氏は「高市政権になって初めての税制改正だ。投資の促進、賃上げ、物価への対応など重要な課題が山積している中、一つ一つしっかりと議論し、強い経済の構築を後押ししていけるよう活発な議論を主導していきたい」と述べま ...
日本経済新聞共産・小池書記局長、首相に発言撤回要求 「日中関係、深刻な事態」
日本経済新聞 17日 21:15
記者会見する共産党の小池書記局長(17日、国会)=共同共産党の小池晃書記局長は17日の記者会見で、台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁を「危険極まりない。首相は外交的常識がないと言わざるを得ない」と批判した。日中関係に影響が及んでいるとして「極めて深刻な事態だ。今からでも遅くない。発言の撤回が必要だ」と指摘した。 国民民主党の川合孝典参院幹事長は、訪日自粛を呼びかけた中国外務省の対応に不快感を示し ...
時事通信中国で「クレしん」公開延期 対日報復、団体旅行中止の動きも
時事通信 17日 21:04
... いたアニメ映画「クレヨンしんちゃん」シリーズ最新作などの邦画の公開が延期となったと報じた。日本への団体旅行催行を取りやめる動きも出ており、高市早苗首相の台湾有事発言を巡る摩擦が娯楽や観光産業にも飛び火した。 台湾有事答弁、「曖昧戦略」影響 存立危機なら自衛隊出動―高市首相踏み込み、日中応酬に 報道によると、延期されたのは「映画クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ」と「はたらく細胞」 ...
産経新聞中国、日本映画2作品「クレヨンしんちゃん」「はたらく細胞」の公開見合わせ
産経新聞 17日 21:04
中国メディアは17日、中国で予定されていた「クレヨンしんちゃん」シリーズ最新作など日本映画2作品の公開が当面見合わせとなったと報じた。配給会社の関係者の話として伝えた。中国は高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁に猛反発しており、エンタメ分野にまで対抗措置を拡大させた可能性がある。 2作品は、12月6日に公開予定だった「映画クレヨンしんちゃん 超華麗! 灼熱のカスカベダンサーズ」と、今月22日公開予 ...
産経新聞旅行産業への圧力は中国の常套手段、対カナダでも 「抗議」から「対抗措置」へと軸足移す
産経新聞 17日 21:04
... 20)首脳会議に合わせて高市首相と会談する予定はないと述べた。一部では対立解消の糸口を探る場になると期待されていた。 中国の強硬姿勢は、トランプ米大統領が日中間の問題に距離を置いたことも影響していそうだ。トランプ氏は今月10日、中国の薛剣駐大阪総領事のSNS投稿を巡り中国は「友人」かと問われ、正面からの回答を避けて中国を批判しなかった。中国メディアは「危険な言論を出した後、高市氏は最も重要な同盟国 ...
毎日新聞高市早苗首相、26日に初の党首討論 自民と立憲が合意
毎日新聞 17日 20:54
自民党の磯崎仁彦、立憲民主党の斎藤嘉隆両参院国対委員長は17日、国会内で会談し、高市早苗首相と野党党首が一対一で論戦を交わす党首討論を26日に開催する日程で合意した。首相就任後、初めての実施となる。開始時刻や所要時間は引き続き協議する。 立憲民主党は、今国会会期中の12月にも開くよう求めている。(共同)
産経新聞黄川田地方創生相、「強い経済」へ全国で産業集積
産経新聞 17日 20:46
... 応じる黄川田仁志地方創生担当相=17日午後、内閣府(竹之内秀介撮影)黄川田仁志地方創生担当相は17日、産経新聞などのインタビューに応じた。主なやりとりは次の通り。 ◇ ――地方創生にどう取り組むか 「高市早苗内閣は『強い経済』実現に重点を置いている。地方を経済の観点から活性化させるため、台湾積体電路製造(TSMC)やラピダスのような投資誘発が見込まれる産業クラスター(集積地)を全国展開していく。合 ...
産経新聞インドネシア、海自の中古潜水艦に関心 高市政権の防衛装備移転緩和後押しも
産経新聞 17日 20:43
... 会合(2プラス2)を開き、海洋安全保障分野の連携強化で一致した。南シナ海で軍事的圧力を強める中国への牽制(けんせい)になる。インドネシアは海上自衛隊の中古潜水艦など日本の艦艇の取得に関心を示しており、高市早苗政権が進める防衛装備移転の緩和の議論を後押しする可能性がある。 南シナ海に面したインドネシアは、中国と米国いずれの陣営にも属さない?全方位外交?を掲げる。自衛隊や米軍と軍事演習を行うなど日米と ...
NHK高市首相 片山財務相と会談 経済対策で与党と丁寧に調整を指示
NHK 17日 20:43
新たな経済対策をめぐり、高市総理大臣は片山財務大臣と会談し、与党と丁寧に調整した上で、とりまとめるよう指示しました。 政府が今週後半の策定を目指す新たな経済対策をめぐり、高市総理大臣は16日、片山財務大臣ら関係閣僚と協議したのに続いて、17日午後、片山大臣や財務省の幹部らと会談しました。 今回の経済対策では、物価高への対応として、電気・ガス料金への補助を拡大し、家庭の負担が減るようにすることや、「 ...
日本経済新聞外務省局長、17日から中国訪問 対立の沈静化探る
日本経済新聞 17日 20:41
外務省の金井正彰アジア大洋州局長は17日から中国を訪問し、同国外務省の劉勁松アジア局長らと会談する。高市早苗首相の台湾有事を巡る答弁やそれに対する中国の駐日大阪総領事のSNS投稿を巡って、日中の対立が深まっており、沈静化を探る。 首相は7日の衆院予算委員会で台湾への武力攻撃が起こった際に「存立危機事態になり得る」と答弁した。政府が同事態を認定すると、日本は密接な関係にある他国への集団的自衛権を行. ...
産経新聞国会議員定数削減へ具体化焦点 維新「しっかり調整を」 自民「必ず実現」
産経新聞 17日 20:37
首相官邸に入る高市早苗首相=17日午前(春名中撮影)高市早苗首相(自民党総裁)と日本維新の会の藤田文武共同代表は17日、首相官邸で会談し、衆院議員定数を1割削減する法案を今国会に提出し、成立を目指すことを再確認した。同日、両党の幹事長らの会談や2回目となる実務者協議もそれぞれ行われた。定数削減に対し、慎重論が根強い自民内世論の転換が焦点になる。 維新の中司宏幹事長は自民の鈴木俊一幹事長との会談で、 ...
デイリースポーツ東・南シナ海で国際法順守
デイリースポーツ 17日 20:34
... 本、インドネシア両政府は17日、外務・防衛閣僚会合(2プラス2)を東京都内で開いた。東・南シナ海で威圧的な行動を続ける中国を念頭に国際法順守の重要性と、海洋安全保障分野で協力を拡大する方針で一致した。高市政権が外交の柱とする「自由で開かれたインド太平洋」の推進に向けた連携も申し合わせた。 両国の2プラス2は2021年3月以来で3回目。茂木敏充外相、小泉進次郎防衛相、インドネシアのスギオノ外相、シャ ...
47NEWS : 共同通信東・南シナ海で国際法順守 日インドネシア2プラス2
47NEWS : 共同通信 17日 20:34
... 方針で一致した。高市政権が外交の柱とする「自由で開かれたインド太平洋」の推進に向けた連携も申し合わせた。 両国の2プラス2は2021年3月以来で3回目。茂木敏充外相、小泉進次郎防衛相、インドネシアのスギオノ外相、シャフリィ国防相が出席した。 会合では、日本が同志国軍に防衛装備品や機材を供与する「政府安全保障能力強化支援(OSA)」を通じた協力を確認。防衛当局間の交流推進に合意した。 高市政権茂木敏 ...
朝日新聞外国人材確保と厳格化「矛盾しない」 小野田・外国人政策担当相
朝日新聞 17日 20:28
... ビューに応じた。人口減少で人手不足が生じる中、政府が外国人への対応を厳格化することについて、「人手不足で必要な人を入れることと、ルールを逸脱する人に『ノー』と言うことは、全く矛盾しない」と主張した。 高市早苗首相は4日、在留資格など外国人政策のあり方を検討するよう関係閣僚に指示した。 小野田氏は人手不足の現状をめぐり「外国人材を必要とする分野があることは事実だ」と述べた上で、外国人政策の厳格化の取 ...
日本テレビ日中外務省局長、あす会談の見通し “台湾有事"めぐる首相答弁で説明へ
日本テレビ 17日 20:27
台湾有事をめぐる高市首相の国会答弁に中国側が反発を強める中、18日にも日中外務省の担当局長が会談する見通しです。 政府は17日、外務省の金井アジア大洋州局長を中国に派遣しました。18日にも中国外務省の局長と会談する見通しです。日本政府は中国側に、高市首相の答弁について「これまでの立場を変えるものでない」と説明し、また、中国側が日本への渡航を避けるよう呼びかけていることについて、人的交流への影響は避 ...
時事通信定数削減、高市首相「約束果たす」 自・維、週内にも論点整理
時事通信 17日 20:27
首相官邸に入る高市早苗首相=17日午前、東京・永田町 高市早苗首相(自民党総裁)は17日、日本維新の会の藤田文武共同代表と首相官邸で会談し、連立政権合意に沿って、衆院議員の定数削減を目指す方針を確認した。藤田氏は記者団に、首相が「両党の約束を果たし、実効性のあるものにしていこう」と述べたことを明らかにした。 自維 連立政権合意書の要旨と進捗状況 これに関し、両党は定数削減に関する2回目の実務者会合 ...
Abema TIMES公明・斉藤代表に“刺客" 自民・鈴木幹事長「広島3区に候補者立てる方向」
Abema TIMES 17日 20:21
... 職。「政治とカネ」の問題の象徴選挙区として、その後は公明党の斉藤鉄夫代表が自公統一候補として小選挙区で当選し、自民党の現職がいない選挙区となっている。(『ABEMA NEWS』より) この記事の画像一覧 【映像】高市総理「私も難病患者」国会で告白 【画像】当時45歳、財務省時代の片山さつき氏 「高市総裁が公明党を蔑ろにする動き」自公連立“崩壊"の理由 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
毎日新聞自民と維新、議員定数の削減巡り実務者協議 実施時期には温度差
毎日新聞 17日 20:21
与党党首会談に臨み、握手を交わす高市早苗首相(右)と日本維新の会の吉村洋文代表=首相官邸で2025年10月21日午後4時19分、平田明浩撮影 自民党と日本維新の会は17日、衆院議員定数削減に関する実務者協議を国会内で開いた。法案作成に当たって?定数の削減数?削減方法、スケジュール?実効性確保−−の三つを論点とし、議論を進めることを確認した。週内に再協議し、両党での基本的な方針を共有したい考えだ。そ ...
FNN : フジテレビ【検証】なぜ注目?“高市答弁"直球勝負と4つの変化球 予定調和ではない面白さ…注目の一方、リスクも?
FNN : フジテレビ 17日 20:20
... 送法の行政文書をめぐる質疑」): 高市大臣の証言を補強する人は誰もいません。誰もいません。まったく信用ができません。あなたの答弁はどうですか? 高市経済安保相(当時): 私が信用できない、答弁が信用できないんだったら、もう質問をなさらないでください。 杉尾参院議員: いやいや、ちょちょちょっと待って。 怒りを“ストレート"に見せる場面もあった高市首相、それが今は… 高市首相: 誕生日とかのプレゼン ...
47NEWS : 共同通信自維、衆院議員削減3論点を協議 具体的人数や方法、工程
47NEWS : 共同通信 17日 20:16
... に向け、具体的な削減数、削減方法とスケジュール、「プログラム法案」の実効性をどのように確保するかの3論点を議論した。12月17日までの今国会中の法案提出に向けた協議継続を申し合わせた。 協議に先立ち、高市早苗首相は維新の藤田文武共同代表と官邸で会談し、連立政権合意に掲げた定数削減の実現を図ると確認した。会談後、藤田氏が記者団に明かした。 藤田氏は「非常に強い意志を持って両党の約束を果たし、実効性の ...
日本テレビ自民・小野寺税調会長「現時点で新税考えていない」 大型減税を進める中
日本テレビ 17日 20:10
... 小野寺税調会長 「現時点で『新税』と言われるものについては考えておりません」 経済対策に盛り込まれるとみられる減税の代わりの財源や、高市政権が掲げる危機管理投資などの新たな政策に、徹底した歳出の改革と現在の税制度の範囲での見直しで対応していく考えを示しました。 また、高市政権で初となる税制調査会は中心メンバーの多くが入れ替わりましたが、「増税ありきでなく、国民に近い感覚で税制度のあるべき姿を政府と ...
朝日新聞広島で開催予定の日中友好行事が中止に 「昨今の状況踏まえ」と連絡
朝日新聞 17日 20:00
... 頼が来ていたという。 同課によると、総領事館の担当者から17日午前に電話で連絡があり、「昨今の状況を踏まえて中止にする。警備の問題もある」との説明があったという。詳しい理由は聞いていないという。 日中関係をめぐっては、高市早苗首相が国会答弁で台湾有事が「存立危機事態」になり得るとの見解を示したのに対し、中国の薛剣在大阪総領事が「汚い首は斬ってやるしかない」とSNSに投稿するなど、応酬が続いている。
アサ芸プラス「高市の首斬り」暴言の中国総領事に駐日アメリカ大使が「感謝のメッセージ」なにしろ日本の血税1兆円が入るので…
アサ芸プラス 17日 20:00
高市早苗首相の台湾に関する存立危機事態についての国会答弁をめぐり、日中関係に暗雲が垂れ込める中、ジョージ・グラス駐日アメリカ大使のSNS投稿がクローズアップされている。 高市答弁に対し「その汚い首は一瞬の躊躇もなく斬ってやるしかない」と宣戦布告した駐大阪中国総領事らに向けて、次のように呼びかけたのだ。 〈さながら一足早くクリスマスを迎えた気分です〉 〈呉江浩駐日中国大使、薛剣駐大阪中国総領事におか ...
Abema TIMES自民“積極財政議連" 25兆円規模要求へ
Abema TIMES 17日 19:50
... として、18日に高市総理大臣や片山財務大臣らに直接要望する方針です。 また、17日に発表された7〜9月のGDP(=国内総生産)の実質成長率が1年半ぶりにマイナスとなったことについて「経済を刺激する必要がある。私たちの要望の裏付けとなる」と強調しました。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】高市総理「私も難病患者」国会で告白 【画像】当時45歳、財務省時代の片山さつき氏 「高市総裁が公明党 ...
NHK自民議連の会合“補正予算案 昨年度上回る規模を" 意見相次ぐ
NHK 17日 19:49
「責任ある積極財政」を推進する自民党の議員連盟が会合を開き、出席した議員からは新たな経済対策の裏付けとなる今年度の補正予算案について、昨年度を大幅に上回る規模を確保するよう求める意見が相次ぎました。 高市内閣も掲げる「責任ある積極財政」を推進する自民党の議員連盟は、17日午後、国会内で会合を開き政府の新たな経済対策やその裏付けとなる今年度の補正予算案について意見を交わしました。 この中で出席した議 ...
読売新聞外務省局長が北京訪問、中国の局長と18日協議…高市首相の国会答弁巡り冷静な対応促す方針
読売新聞 17日 19:41
外務省の金井正彰アジア大洋州局長が17日、北京を訪問した。中国が反発を強めている台湾有事と「存立危機事態」に関する高市首相の国会答弁を巡り、中国外務省の 劉勁松(リウジンソン) アジア局長と18日に協議する方向だ。金井氏は、答弁は日本政府の従来の立場を変えるものではないと改めて説明し、理解を得たい考えだ。 外務省 複数の外務省幹部が明らかにした。局長協議は定期開催されており、今回は日本側が訪中する ...
産経新聞年明け衆院解散「やりそうだ」 立民・馬淵澄夫代表代行が言及 定数削減は「乱暴」と批判
産経新聞 17日 19:36
... ない中で、内閣の支持率は非常に高い。やりそうだ」と述べた。 高市早苗首相が台湾有事になれば集団的自衛権を行使可能な「存立危機事態」になり得るとした7日の国会答弁について、馬淵氏は「政府の見解は存立危機事態とは何か、どういう場面で起きるのかということについて、具体個別の状況から判断するという言い方をしている。何一つ定められていない」と指摘。「高市首相は台湾有事が存立危機事態に該当すると公に表明してし ...
FNN : フジテレビ渡航や留学…“台湾有事"発言に中国の反発エスカレート 中国外務省「李強首相がG20で日本の指導者と会談予定ない」
FNN : フジテレビ 17日 19:20
「総理、おはようございます!」 この記事の画像(18枚) 17日も笑顔で官邸に入った、高市首相。 しかし今、「台湾有事」を巡る日中の応酬が、日に日に激しさを増している。 中国外務省報道官のSNSより: われわれは日本に告げる。台湾問題で火遊びするな。火遊びをすれば必ず身を滅ぼす。 中国政府が、日本への渡航自粛を当面自粛するよう注意喚起した。 さらに…。 中国教育省: 中国国民は、日本での留学の手配 ...
47NEWS : 共同通信共産、首相に有事答弁の撤回要求 小池氏「日中関係、深刻な事態」
47NEWS : 共同通信 17日 19:20
共産党の小池晃書記局長は17日の記者会見で、台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁を「危険極まりない。首相は外交的常識がないと言わざるを得ない」と批判した。日中関係に影響が及んでいるとして「極めて深刻な事態だ。今からでも遅くない。発言の撤回が必要だ」と指摘した。 国民民主党の川合孝典参院幹事長は、訪日自粛を呼びかけた中国外務省の対応に不快感を示した。「私自身は、別にお越しいただかなくてもいい。相手の ...
朝日新聞高市内閣の高支持率維持、自民内には安堵の声 野党は早期解散を警戒
朝日新聞 17日 19:19
首相官邸に入る高市早苗首相=2025年11月17日午前10時28分、岩下毅撮影 [PR] 朝日新聞社が15、16日に実施した全国世論調査で高市早苗内閣の支持率が69%となり、高水準を維持したことで、与党内には安堵(あんど)する声が広がる。一方、野党側は早期の衆院解散・総選挙への警戒を強めている。 木原稔官房長官は17日の記者会見で、朝日新聞を含む報道各社の世論調査で高い支持率を維持していることにつ ...
日本テレビ高市政権で初の党首討論、来週26日に開催 野党側は来月も開催求める
日本テレビ 17日 19:16
国会では高市政権で初めてとなる党首討論を、来週26日に開催することが決まりました。 17日午後、自民党と立憲民主党の参議院国対委員長が会談し、高市政権で初めてとなる党首討論を来週26日に開催することで合意しました。野党側の要求に応じたかたちです。 党首討論は午後3時から45分間行うことが通例ですが、来週の党首討論の詳細な時間については今後、与野党間で協議するということです。 野党側は来月も党首討論 ...
日本経済新聞佐藤啓官房副長官のあいさつ提案せず、与党異例対応 参院内閣委
日本経済新聞 17日 19:10
... 会を開き、18日に木原稔官房長官らに所信を聴取する日程で合意した。与党は、自民党派閥裏金事件に関係した佐藤啓官房副長官による就任あいさつを提案しなかった。参院関係者によると、官房副長官の就任あいさつが見送られるのは異例という。 佐藤氏の起用を巡っては野党が反発しており、参院議院運営委員会などに出席できずにいる状況を踏まえた対応だ。立憲民主党は交代を求めているが、高市早苗首相は応じていない。〔共同〕
NHK外務省局長 中国に到着 中国外務省は発言撤回求め反発強める
NHK 17日 19:09
いわゆる「台湾有事」をめぐる高市総理大臣の国会答弁に中国が反発し、日中双方による応酬が続く中、中国側と協議するため、外務省の金井アジア大洋州局長は17日午後、北京に到着しました。 一方、中国外務省は17日の会見でも引き続き発言の撤回を求め、反発を強めています。 高市総理大臣の国会答弁について中国側は撤回を求め、撤回しなければ、「一切の結果は日本側が負わなければならない」としています。 これを受けて ...
FNN : フジテレビ榛葉幹事長「首相もだんだん誘惑が出てくる。活動量を増やさないと歯が立たなくなる」国民民主党静岡県連の常任幹事会で立候補予定者を叱咤激励 早期解散を警戒
FNN : フジテレビ 17日 19:04
国民民主党の榛葉賀津也 幹事長は高市内閣の高い支持率を受け「衆議院選挙の誘惑がだんだん出てくると思う」早期解散への警戒感を示しました。 11月17日午前、静岡市内で行われた国民民主党県連の常任幹事会には榛葉賀津也 幹事長も参加しました。 国民民主党・榛葉賀津也 幹事長: 本当に下がりましたね、どうせできっこないと言われたガソリン税25円10銭。皆さんが県連に入ってもらって「絶滅危惧政党」とか、「売 ...
テレビ朝日台湾有事発言巡り 外務省幹部が訪中
テレビ朝日 17日 19:03
1 「日本政府の立場は変わっていない」と伝える方針です。 外務省の金井局長は、17日午後1時すぎに北京市に到着しました。 18日、中国外務省の劉勁松アジア局長らと会談する予定です。 台湾有事を巡る高市総理大臣の答弁について「これまでの日本政府の立場を変えるものではない」と伝えたうえで、中国の大阪総領事のSNSへの投稿について抗議するものとみられます。 木原官房長官は「中国側の一連の措置による影響を ...
デイリースポーツ共産、首相に有事答弁の撤回要求
デイリースポーツ 17日 19:02
共産党の小池晃書記局長は17日の記者会見で、台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁を「危険極まりない。首相は外交的常識がないと言わざるを得ない」と批判した。日中関係に影響が及んでいるとして「極めて深刻な事態だ。今からでも遅くない。発言の撤回が必要だ」と指摘した。 国民民主党の川合孝典参院幹事長は、訪日自粛を呼びかけた中国外務省の対応に不快感を示した。「私自身は、別にお越しいただかなくてもいい。相手の ...
NHK高市首相初の党首討論 26日開催で合意
NHK 17日 19:02
自民党と立憲民主党の参議院国会対策委員長が会談し、高市総理大臣と野党の党首による党首討論を26日に開催することで合意しました。党首討論が行われるのは高市総理大臣が就任してから初めてとなります。 臨時国会の日程をめぐり、自民党の磯崎参議院国会対策委員長と立憲民主党の斎藤参議院国会対策委員長が17日午後、国会内で会談しました。 この中で磯崎氏は、高市総理大臣と野党の党首による党首討論について、野党側か ...
Abema TIMESNHK党・斉藤参院議員が離党表明「私が(立花党首の)解任案を選択肢として提示した」「私の議席は党首から預かっているもの」「即座に自民党会派に戻る、は1ミリもない」
Abema TIMES 17日 18:55
... 入ります」とも述べた。 斉藤議員は10日、立花孝志党首が逮捕されたことを受けて緊急で記者会見を行い、「ご心配をおかけし心よりお詫び申し上げる」と謝罪していた。 (ABEMA NEWS) この記事の画像一覧 【映像】高市総理「私も難病患者」国会で告白 【画像】立花氏への思いを語る斉藤議員 【画像】片山さつき氏、“つけま"が落ちそうになっている衝撃の瞬間 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
47NEWS : 共同通信首相、G20で南アフリカ訪問へ 21日から、中国との接触焦点に
47NEWS : 共同通信 17日 18:32
高市早苗首相は17日の自民党役員会で、20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に出席するため、21〜24日の日程で南アフリカを訪問すると明らかにした。台湾有事に関する首相発言を受け中国が対日強硬姿勢を示す中、中国の李強首相と接触する機会を持つかどうかが焦点となる。 高市首相は、G20サミット出席を通じ自由で開かれたインド太平洋の実現に向け、グローバルサウスと呼ばれる新興・途上国との連携強化を図る構 ...
FNN : フジテレビ「高市政権が代われば連立に戻りたい」公明党離脱の舞台裏に創価学会の“不満"…引き金は政権の人事 26年目の決別と未練
FNN : フジテレビ 17日 18:30
26年間続いた自公連立が終止符を打ってから1カ月あまり。公明党の電撃的な連立離脱の背景にはあったのは、「政治とカネ」を巡る問題への不信や、緊密な連携の欠如、支持者の不満、そして高市政権の人事…。関係者への取材を通じて浮かび上がったのは、何かのきっかけで破綻し得る連立政権の“脆さ"だった。 党内から反対の声も 「連立の離脱には反対の声も多い」 「政権にいることで得られるメリットがなくなっていいのか」 ...
産経新聞高市首相、26日に就任後初の党首討論 自民と立民が合意
産経新聞 17日 18:20
首相官邸に入る高市早苗首相=17日午前(春名中撮影)自民党の磯崎仁彦、立憲民主党の斎藤嘉隆両参院国対委員長は17日、国会内で会談し、高市早苗首相と野党党首が一対一で論戦を交わす党首討論を26日に開催する日程で合意した。首相就任後、初めての実施となる。開始時刻や所要時間は引き続き協議する。 立憲民主党は、今国会会期中の12月にも開くよう求めている。
デイリースポーツ26日に高市氏初の党首討論
デイリースポーツ 17日 18:15
自民党の磯崎仁彦、立憲民主党の斎藤嘉隆両参院国対委員長は17日、国会内で会談し、高市早苗首相と野党党首が一対一で論戦を交わす党首討論を26日に開催する日程で合意した。首相就任後、初めての実施となる。開始時刻や所要時間は引き続き協議する。 立憲民主党は、今国会会期中の12月にも開くよう求めている。
毎日新聞裏金事件関係の官房副長官、就任あいさつ異例の見送り 参院内閣委
毎日新聞 17日 18:15
... 会を開き、18日に木原稔官房長官らに所信を聴取する日程で合意した。与党は、自民党派閥裏金事件に関係した佐藤啓官房副長官による就任あいさつを提案しなかった。参院関係者によると、官房副長官の就任あいさつが見送られるのは異例という。 佐藤氏の起用を巡っては野党が反発しており、参院議院運営委員会などに出席できずにいる状況を踏まえた対応だ。立憲民主党は交代を求めているが、高市早苗首相は応じていない。(共同)
日本経済新聞高市首相初の党首討論、26日開催 自民党と立憲民主党が合意
日本経済新聞 17日 18:14
... 談し、高市早苗首相と野党党首が一対一で論戦を交わす党首討論を26日に開催する日程で合意した。首相就任後、初めての実施となる。開始時刻や所要時間は引き続き協議する。 立憲民主党は、今国会会期中の12月にも開くよう求めている。〔共同〕 【関連記事】 ・日本維新の会、衆院議員定数の削減「議論加速を」 自民党に要求・高市首相、衆院議員定数の削減「維新との約束果たす」 藤田氏と会談・国会答弁、持論隠せぬ高市 ...
47NEWS : 共同通信26日に高市氏初の党首討論 自民と立民が合意
47NEWS : 共同通信 17日 18:11
自民党の磯崎仁彦、立憲民主党の斎藤嘉隆両参院国対委員長は17日、国会内で会談し、高市早苗首相と野党党首が一対一で論戦を交わす党首討論を26日に開催する日程で合意した。首相就任後、初めての実施となる。開始時刻や所要時間は引き続き協議する。 立憲民主党は、今国会会期中の12月にも開くよう求めている。 自民党立憲民主党高市早苗党首討論
産経新聞佐藤副長官のあいさつ見送り 与党が提案しない異例対応 参院内閣委
産経新聞 17日 18:05
... 、18日に木原稔官房長官らに所信を聴取する日程で合意した。与党は、自民党派閥パーティー収入不記載事件に関係した佐藤啓官房副長官による就任あいさつを提案しなかった。参院関係者によると、官房副長官の就任あいさつが見送られるのは異例という。 佐藤氏の起用を巡っては野党が反発しており、参院議院運営委員会などに出席できずにいる状況を踏まえた対応だ。立憲民主党は交代を求めているが、高市早苗首相は応じていない。
アサ芸プラス中国大暴れ!高市早苗が思わず「台湾有事」を口にした「またオレたちを泥舟に乗せるのか」密室会合
アサ芸プラス 17日 18:00
... 強硬に迫った。そしてついに高市候補を黙らせた、という一幕があったのです」 この時、陣営幹部らは「昨年の総裁選における高市候補の逆転負けの原因は、事前に靖国参拝を明言してしまったことで、リベラル議員票が石破茂候補に流れたことにある」と分析していた。結局、高市候補は陣営幹部らの諫言を受け入れ、出馬会見では「適切に判断する」として、発言を大きく後退させた。政治部記者が続ける。 「高市総理には、よく言えば ...
Abema TIMES自民党結党70年、長期安定政治の背景 保守色強める高市総裁 党内からも懸念の声
Abema TIMES 17日 18:00
... の高市氏 高市政権は発足以降、保守的な姿勢を強めている。 拡大する 高市総理が自民党総裁となったのち、四半世紀のパートナーで「中道」をうたう公明党が連立を離脱。その後、日本維新の会と新たに連立を組み、外国人への規制強化など保守理念に基づいた政策を打ち出している。こうした言動に党内からは懸念の声も聞かれる。 石破茂前総理はラジオ番組で、中国が台湾を海上封鎖した場合に「存立危機事態になり得る」とした高 ...
テレビ朝日自民党結党70年、長期安定政治の背景 保守色強める高市総裁 党内からも懸念の声
テレビ朝日 17日 18:00
... ルート事件」「裏金事件」などにつながり、財界としてもリスクがあることから、財界側が自民党や官僚と距離を置く動きも見せ続けている。 初の衆参少数与党 保守的な姿勢の高市氏 高市政権は発足以降、保守的な姿勢を強めている。 保守色強める高市政権 高市総理が自民党総裁となったのち、四半世紀のパートナーで「中道」をうたう公明党が連立を離脱。その後、日本維新の会と新たに連立を組み、外国人への規制強化など保守理 ...
47NEWS : 共同通信【速報】首相、G20出席のため南アフリカ訪問表明
47NEWS : 共同通信 17日 17:56
高市早苗首相は17日の自民党役員会で、20カ国・地域(G20)首脳会議出席のため、21〜24日の日程で南アフリカを訪問すると表明した。 高市早苗自民党
産経新聞日中フォーラム、開催途切れる可能性 中国側、高市首相発言を問題視「雰囲気損なう」
産経新聞 17日 17:52
... は「高市早苗首相の台湾問題に関する挑発的発言と武力威嚇」を理由に挙げたという。開催の見通しは立っていない。 フォーラムは2005年から開催。日中の有識者が外交や安全保障、経済を議論してきた。日本が尖閣諸島(沖縄県石垣市)を国有化した翌13年に一度延期されたが年内に実施されており、今回初めて毎年開催が途切れる可能性がある。 日本側実行委の非営利団体「言論NPO」によると、中国側は16日の書簡で、「高 ...
時事通信26日党首討論、自・立合意 高市首相が初参加
時事通信 17日 17:45
... 国対委員長=17日午後、国会内 自民党の磯崎仁彦、立憲民主党の斎藤嘉隆両参院国対委員長は17日、国会内で会談し、党首討論を26日に開催することで合意した。高市早苗首相の就任後では初めてとなる。開始時間は午後3時、討論時間を45分とする方向で調整する。 維新・国民、党首討論を要求 国対委員長が会談 #磯崎仁彦 #斎藤嘉隆 #高市早苗 政治 コメントをする 最終更新:2025年11月17日17時51分
Abema TIMES自民「非核三原則」見直しも含め議論へ 20日にも初会合
Abema TIMES 17日 17:30
... 見直しも含めた検討を行う方針です。 高市総理は、去年「『持ち込ませず』の原則とアメリカの核の傘で抑止力を得ることは『絶対に矛盾する』」と述べるなど、見直しを持論としています。 11日、国会でも安保3文書の改定にあたり、非核三原則を堅持するのかと問われ「書きぶりを私の方から申し上げる段階ではない」と明言を避けています。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】高市総理「私も難病患者」国会で告白 ...
産経新聞中国、G20サミットに合わせた日中首相の会談は「予定なし」
産経新聞 17日 17:29
... 官=北京(共同)【北京=三塚聖平】中国外務省の毛寧(もう・ねい)報道官は17日の記者会見で、李強首相が今月下旬に南アフリカで開催される20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に合わせて高市早苗首相と会談する予定はないと述べた。 中国側は、高市早苗首相が台湾有事は「存立危機事態」になり得ると国会答弁したことへの反発を強めている。日中間の政治的な緊張は高まる一方で、落とし所が見えない状況が続いている。
テレビ朝日自民「非核三原則」見直しも含め議論へ 20日にも初会合
テレビ朝日 17日 17:27
1 自民党は国家安全保障戦略などの改定を前倒しするため、20日にも初会合を行い、非核三原則の見直しも含めた議論に入る見通しです。 高市総理大臣は所信表明演説で、「主体的に防衛力の抜本的強化を進めることが必要だ」と述べ、来年のうちに国家安全保障戦略など安保関連3文書の改定を目指し、検討を開始するとしています。 政府・自民党関係者によりますと、20日にも自民党で幹部会合を開き、改定に向けた議論をスター ...
読売新聞高市首相と維新・藤田文武共同代表が連立後初めて共に昼食…藤田氏が栄養ドリンク差し入れ
読売新聞 17日 17:26
高市首相(自民党総裁)は17日、日本維新の会の藤田文武共同代表と、首相官邸で昼食をとりながら約1時間会談した。自民、維新の連立政権発足後、両氏が昼食を共にするのは初めて。連立政権合意書に明記した議員定数削減や、政府が策定中の総合経済対策を巡って意見交換した。 高市首相(左)と日本維新の会の藤田共同代表 藤田氏は会談後、記者団に対し、両党間で温度差が指摘される議員定数削減を巡り、首相から「約束を果た ...
産経新聞日中関係 自民・松山参院会長「これまで以上の交流を期待」首相答弁巡り外務省局長が訪中
産経新聞 17日 17:25
自民党の松山政司参院議員会長(春名中撮影)自民党の松山政司参院議員会長は17日、台湾有事に関する高市早苗首相の国会答弁を巡り日本と中国の応酬が続く中で外務省局長が訪中したことを受け、日中関係改善に期待を込めた。 松山氏は「(高市首相と習近平国家主席による)日中首脳会談もできたし、首相の発言のことが取り上げられているが、極めて重要な中国との関係だから、丁寧に話をしていくだろう」と述べた。 そのうえで ...
47NEWS : 共同通信【速報】高市政権初の党首討論、26日開催で合意
47NEWS : 共同通信 17日 17:24
自民党の磯崎仁彦、立憲民主党の斎藤嘉隆両参院国対委員長は17日、国会内で会談し、高市政権で初めてとなる党首討論を26日に開催することで合意した。開始時刻や所要時間は引き続き協議する。 自民党立憲民主党高市政権党首討論
朝日新聞「シカ発言」肯定、「支持層に刺さる」 高市氏周辺、結節点の保守
朝日新聞 17日 17:17
... 奈美幹事長代行の質問に答える高市早苗首相=2025年11月10日午前11時9分、岩下毅撮影【連載】「自民党 保守のゆくえ」 第1回はこちら 自民党は15日、結党70年を迎えました。かつてない党勢低迷を前に、「保守」を意識した政治姿勢を強調する高市早苗総裁は、自民をどこへ導くのか。党員、政治家への取材を重ね、自民の今とこれからを探ります。 [PR] 「撤回するわけには」 高市氏の強気、支える周辺 「 ...
日本経済新聞日中の民間外交イベントが延期 中国側、高市首相の台湾発言を理由に
日本経済新聞 17日 17:15
... した。中国側から延期するとの書簡が届いたという。両国の有識者らが政治・外交や経済を議論する「東京―北京フォーラム」を予定していた。 言論NPOによると、書簡は中国側の実行委員会から届いた。延期の理由に高市早苗首相の台湾有事を巡る発言を挙げた。「台湾問題に関して挑発的な発言と武力威嚇を行い、中国側が厳重に抗議した後も誤った立場を撤回しなかった」と説明した。 書簡は「交流対話に適した環境が整った折には ...
デイリースポーツ官房副長官のあいさつ提案せず
デイリースポーツ 17日 17:08
... 理事懇談会を開き、18日に木原稔官房長官らに所信を聴取する日程で合意した。与党は、自民党派閥裏金事件に関係した佐藤啓官房副長官による就任あいさつを提案しなかった。参院関係者によると、官房副長官の就任あいさつが見送られるのは異例という。 佐藤氏の起用を巡っては野党が反発しており、参院議院運営委員会などに出席できずにいる状況を踏まえた対応だ。立憲民主党は交代を求めているが、高市早苗首相は応じていない。
47NEWS : 共同通信官房副長官のあいさつ提案せず 与党異例対応、参院内閣委
47NEWS : 共同通信 17日 17:04
... 官房長官らに所信を聴取する日程で合意した。与党は、自民党派閥裏金事件に関係した佐藤啓官房副長官による就任あいさつを提案しなかった。参院関係者によると、官房副長官の就任あいさつが見送られるのは異例という。 佐藤氏の起用を巡っては野党が反発しており、参院議院運営委員会などに出席できずにいる状況を踏まえた対応だ。立憲民主党は交代を求めているが、高市早苗首相は応じていない。 木原稔自民党立憲民主党高市早苗
NHK自民党立党70年 変容する戦後政治と安全保障政策
NHK 17日 17:01
... れまで日本の防衛政策の前提となってきた、アメリカの圧倒的な軍事力と、地域の安全保障への関与が不透明になってきているのです。 こうした中、10月、自民党は、主体的な防衛力の強化を訴える高市総理大臣をリーダーに選出しました。高市総理大臣は、国家安全保障戦略を前倒して改定する考えを示しており、防衛費をさらに増額する構えをみせています。 そして、これまで政権内で安全保障面の「ブレーキ役」を担ってきた公明党 ...
時事通信日中首脳会談行わず 南アのG20サミットで―中国外務省
時事通信 17日 16:52
... 記者会見で、南アフリカのヨハネスブルクで22、23両日に開催される20カ国・地域首脳会議(G20サミット)で、李強首相と高市早苗首相の会談は設定されていないと明らかにした。同省はこの日も、高市氏の国会答弁での台湾有事発言に対する非難を展開した。 日中世論調査の公表、再延期 中国側、高市首相発言に反発か―言論NPO #高市早苗 国際 政治 コメントをする 最終更新:2025年11月17日18時03分
NHK定数削減 維新 藤田共同代表“実効性ある法案に" 首相と会談
NHK 17日 16:45
衆議院議員の定数削減をめぐり、高市総理大臣と日本維新の会の藤田共同代表が会談し、藤田氏が実効性のある法案を今の臨時国会に提出できるよう協議を急ぎたいと伝えたのに対し、高市総理大臣は合意に沿って対応する考えを示しました。 高市総理大臣と維新の藤田共同代表は、17日正午ごろから、総理大臣官邸で昼食をとりながらおよそ50分間会談しました。 この中で藤田氏は、自民・維新両党の連立合意で、1割を目標に衆議院 ...
毎日新聞高市首相、定数削減の実現図る 維新・藤田氏と会談
毎日新聞 17日 16:43
首相官邸に入る日本維新の会の藤田共同代表=17日午前(共同) 高市早苗首相は17日、日本維新の会の藤田文武共同代表と官邸で会談し、自民党と維新が連立政権合意に掲げた衆院議員定数削減の実現を図ると確認した。会談後、藤田氏が記者団に明らかにした。 藤田氏は「非常に強い意志を持って両党の約束を果たし、実効性のあるものにしていこうと改めて確認した」と強調。今国会への提出を目指す関連法案の内容について意見交 ...
FNN : フジテレビ【速報】中国外務省がG20 での高市首相との会談「予定はない」台湾巡る高市発言「日中の政治的基盤に深刻な打撃」
FNN : フジテレビ 17日 16:39
中国外務省の報道官は17日夕方の会見で、今週末に南アフリカで行われるG20サミットで李強(り・きょう)首相が高市首相と会談する予定はない、と述べました。 また報道官は、高市首相の発言が日中関係の政治的基盤に深刻な打撃を与えたと強調した上で、「誤った発言を撤回すべきだ」と重ねて述べました。 日中関係が急速に悪化する中、G20の場で中国側と高いレベルで協議し、事態打開につながるのか注目されていました。
テレビ朝日高市総理 議員定数削減「約束果たす」 維新藤田共同代表と会談
テレビ朝日 17日 16:29
1 高市総理大臣は日本維新の会の藤田共同代表と会談し、衆議院の議員定数削減について「両党の約束を果たす」と伝えました。 日本維新の会 藤田共同代表 「議員定数削減については非常に強い意志を持って、総理からもこの両党の約束を果たしていこうと、実効性のあるものにしていこうということを改めて確認させていただきました」 会談は昼食を取りながらおよそ1時間行われました。 自民と維新の連立政権発足後に2人で会 ...
日本テレビ日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事"首相答弁に中国反発
日本テレビ 17日 16:16
台湾有事をめぐる高市首相の国会答弁に中国側が反発を強めるなか、日本側の立場を説明するため中国に向かった外務省の担当局長がさきほど北京に到着しました。 ある外務省幹部は「局長同士の対話が実現すれば、中国側も日本と話す気があるということだ」と話していて、意思疎通により事態の沈静化をはかる考えです。 政府は17日、外務省の金井アジア大洋州局長を中国に派遣しました。18日にも中国外務省の局長と会談する見通 ...
産経新聞経済対策は25兆円規模を、自民・積極財政議連 「17兆円」報道「期待に応えていない」
産経新聞 17日 16:11
... 〜9月期の国内総生産(GDP)速報値は、前期比0・4%減と6四半期ぶりのマイナス成長に転じた。 議連幹事長代理の高木啓衆院議員は「マイナス成長になる可能性は高いと考えていた。そういうことを背景に要望書がまとまられている」と語った。 要望書は18日に木原稔官房長官、城内実経済財政担当相に提出する。高市早苗首相や片山さつき財務相らに対しても調整している。 経済対策17兆円上回る 前年超え、さらに膨張も
FNN : フジテレビ高市首相“台湾有事"答弁で中国側に申し入れ「適切な対応強く求める」と木原官房長官 外務省・金杉局長は北京着
FNN : フジテレビ 17日 16:10
高市首相の「台湾有事」を巡る国会答弁に反発した中国が、自国民に訪日の自粛や日本への留学の取りやめの検討を呼びかけたことについて、木原官房長官は中国側に適切な対応を強く求めたと明らかにしました。 木原官房長官: 留学や観光を含む2国間の人的交流を萎縮させるかのような今回の発表、首脳間で確認した戦略的互恵関係の推進、そういった大きな方向性とも相いれないものだと思います。 木原長官は「中国側に申し入れを ...