検索結果(首相 | カテゴリ : 地方・地域)

729件中7ページ目の検索結果(0.080秒) 2025-06-29から2025-07-13の記事を検索
中日新聞過去最多の7人が立候補予定 参議院選挙の福井選挙区、経歴もさまざま
中日新聞 2日 05:10
... さん(38)、保守新人の大坂幸太郎さん(56)、政治団体「NHK党」の新人、浜田智さん(62)。 自民に逆風が吹く中、滝波さんは4月から選挙態勢を整え、5月以降は県内で国政報告会を6回開催。岸田文雄前首相や党幹部らも応援に駆け付けた。推薦を受けた企業・団体は800を超え、前回19年を上回る。 かずえちゃんは昨年12月の立候補表明以降、有権者と対話するお話会やLGBTQ(性的少数者)への理解を深める ...
デーリー東北新聞参院選あす公示 コメ政策や物価高対策など争点 青森は自民現職に新人4人挑む
デーリー東北新聞 2日 05:06
第27回参院選は3日公示される。青森選挙区(改選数1)は計5人が立候補を表明し、自民党現職に立憲民主党など非自民の新人が挑む構図。長引く米価高騰を受けて石破茂首相がコメを増産できる政策への転換を打ち出す中、生産県の青森県でもコメ政策をはじめ.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
琉球新報後援を取り消した摩文仁「平和催し」 沖縄県「中止は難しい」署名の市民団体に説明
琉球新報 2日 05:00
... 組み作りを図っていきたい」と述べた。 関連記事 「音楽祭」 祈念財団も後援取り下げ 平和学習の未実施一因 沖縄 「兵隊さんが守ってくれた」主催者発言、摩文仁の「平和催し」後援取り消す 沖縄県と糸満市 首相が「ひめゆりの塔」訪問 沖縄・慰霊の日の追悼式後 西田氏の「歴史書き換え」発言には触れず 【グラフで見る】沖縄戦伝える施設、安定収入が課題 過去に不適切商品も 戦後80年 歴史ゆがめず「実相」捉え ...
北國新聞高橋洋一・政治経済ホントのところ【NATO防衛費GDP5%】国は自ら守る時代
北國新聞 2日 05:00
... ATO)加盟国が防衛費を国内総生産(GDP)比5%に引き上げる新目標で合意した。トランプ米大統領が求めてきた線に沿った形だ。一方、米国と同盟を結ぶ日本は、議論に巻き込まれないためとの思惑からか、石破茂首相が首脳会議を欠席。この対応に自民内からも批判が出ている。日本周辺の緊迫感が高まる中、日本が取るべき外交戦略をひもとく。 日米の閣僚級協議「2プラス2」で防衛費増額が協議されるとみられたが、日本側が ...
琉球新報510人超、立候補準備 与野党8党論戦 参院選あす公示
琉球新報 2日 05:00
... ている。20日の投開票に向けて、与野党8党首は日本テレビ番組に出演し、物価高対策などを巡り論戦を交わした。石破茂首相(自民党総裁)は、非改選を含めて与党過半数を維持できるよう「最大限努力する」と強調。立憲民主党の野田佳彦代表は、昨年の衆院選に続いて「与党過半数割れに追い込む」と訴えた。 首相は番組で、自民公約に掲げた現金給付の財源について、税収の上振れ分や税外収入などを充てると主張した。野田氏は、 ...
読売新聞参院選が3日公示 道選挙区には現職3人、新人9人が立候補予定…「2議席維持」か「阻止」か
読売新聞 2日 05:00
... 。 自民が「重点候補」とする岩本氏は、国会の合間を縫って地方の後援会を矢継ぎ早に設立。組織票を中心とした選挙戦を展開する。街頭演説や支援者集会に精を出し、SNSの発信も強化する。総決起大会に菅義偉・元首相を迎え、党総出で引き締めを図る。 逆風を恐れる公明は、岩本氏のみ推薦を出した。 野党 野党は群雄割拠の状態だ。 立憲民主党は、国民民主党との候補者調整の末、独自候補を現職の勝部賢志氏(65)に絞っ ...
琉球新報沖縄戦の未収遺骨2522体 戦没者の1.3% 県議会一般質問で県が説明
琉球新報 2日 05:00
... 質問に答えた。 県によると、沖縄戦における日本人戦没者は18万8136人で、これまでに収容された遺骨は18万5614体で割合は98・7%。(稲福政俊) 関連記事 野ざらしの遺骨 80年間、帰れぬまま「首相や知事、戦没者に会いに来て」 沖縄戦【どローカルリポート】 つなぐ「アップルパイ」の味 沖縄戦で孤児「なつのや製菓」創業者の呉屋さん 米宅で習得のレシピ、息子に 【動画・写真ドキュメント】沖縄戦8 ...
河北新報福島県内の除染土、首相官邸で今月から再利用 他省庁にも拡大へ
河北新報 2日 05:00
浅尾慶一郎環境相は1日の閣議後記者会見で、東京電力福島第1原発事故で生じた福島県内の除染土について、首相官邸の敷地内で7月中に再利用することを目指すと発表した。県外での除染土再利用は初めて。霞が関の…
琉球新報参院選あす公示 沖縄区 奥間、高良、和田氏ら5氏出馬へ
琉球新報 2日 05:00
... を争う沖縄選挙区には、参政公認で琉球大名誉教授の和田知久氏(65)、自民公認で前那覇市議の奥間亮氏(38)、「オール沖縄」勢力が推す高良沙哉氏(46)が立候補を予定している。 今参院選は、結果によって首相退陣や連立組み替えにつながる可能性もある。沖縄選挙区は奥間氏と高良氏を軸に、和田氏も存在感を増す。計5氏が出馬を表明している。 物価高対策など経済・暮らし向きの改善が争点となる。これに加え、米軍基 ...
琉球新報<きょうの沖縄戦1945>7月2日 芋の皮を争う母子
琉球新報 2日 05:00
... を争う母子 2025/07/02 #きょうの沖縄戦1945 <きょうの沖縄戦1945>7月1日 少年兵とゲリラ戦 2025/07/01 #きょうの沖縄戦1945 野ざらしの遺骨 80年間、帰れぬまま「首相や知事、戦没者に会いに来て」 沖縄戦【どローカルリポート】 琉球新報の沖縄戦まとめサイトは こちら どんな戦争だった? 1945年3月末から6月末にかけて、日本軍とアメリカ軍が沖縄本島を中心に激し ...
琉球新報石破氏来県へ調整 選挙応援で初 参院選沖縄
琉球新報 2日 05:00
7月20日投開票の参院選に向け、石破茂首相は4日、来県する方向で調整を進めている。自民党総裁として沖縄選挙区で公認候補として出馬する前那覇市議の新人、奥間亮氏(38)の応援に入る予定。石破氏が首相就任後、選挙応援で来県するのは初めてとなる。関係者によると、那覇市内で支持者らを集めた会合に参加し、奥間氏も同席する予定という。 参院選に向けて小泉進次郎農相や小渕優子組織運動本部長ら他の党幹部も来県を検 ...
琉球新報米大統領 コメ輸入で圧力 「日本、不足でも受け取らず」
琉球新報 2日 05:00
... 渉対象にならないとの見方を5月に示している。 赤沢亮正経済再生担当相は日本時間1日の閣議後記者会見で「農業を犠牲にする交渉をしない」と述べた。 政府はコメ政策についての関係閣僚会議を1日に開き、石破茂首相は価格の安定化対策を引き続き進めるよう求めた。「意欲ある生産者の所得が確保され、不安なく増産に取り組める新たなコメ政策に転換する」と強調した。 日米の貿易交渉では、赤沢氏がこれまで7回訪米して協議 ...
山陰中央新聞米イスラエル首脳7日会談 イラン、ガザ交渉進展焦点
山陰中央新聞 2日 04:00
【ワシントン、エルサレム共同】米政府高官は6月30日、トランプ大統領が7月7日にホワイトハウスでイスラエルのネタニヤフ首相と会談すると明らかにした。イスラエルとイランの停戦合意から1日で1週間。合意後、初の対面会談となる。トランプ氏は1日、...
山陰中央新聞タイ首相に 職務停止命令 憲法裁、カンボジア巡り
山陰中央新聞 2日 04:00
【バンコク共同】タイの憲法裁判所は1日、カンボジアとの国境対立を巡って同国有力者との電話会談でタイ軍高官を批判したペートン...
山陰中央新聞サイバー防御へ司令塔発足 政府 27年向け体制整備本格化
山陰中央新聞 2日 04:00
政府は1日、サイバー攻撃に先手を打って被害を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」の関連法が一部施行されたのを受け、司令塔となる事務局組織「国家サイバー統括室」を発足させた。本部長を官房長官から首相に格上げした「サ...
山陰中央新聞首相動静(1日)
山陰中央新聞 2日 04:00
【午前】7時55分、東京・内幸町の帝国ホテル。フランス料理店「レ セゾン」で河野龍太郎BNPパリバ証券チーフエコノミストと朝食会。間宮淑夫内閣官房参与同席。9時7分、官邸。13分、飯田陽一内閣サイバー官に...
日本経済新聞マックスバリュ東海、1日5時間勤務でも正社員 人材確保へ新制度
日本経済新聞 2日 01:49
... 員を確保する狙い。同社は「従業員の働きがい向上と生活の調和を実現し、多様な人材が活躍できる企業風土の醸成を図りたい」としている。 【関連記事】 ・鳥取県が「時短正職員」打ち出す 公務員制度の再設計を・首相、「短時間正社員」活用促す 若者・女性の将来不安払拭・マックスバリュ東海、26年2月期の純利益横ばい・マックスバリュ東海、パート従業員7%賃上げ 要求上回る・マックスバリュ東海、髪色や服装自由に ...
中日新聞ガザ停戦「来週合意」 トランプ氏、実現不透明
中日新聞 2日 01:18
【ワシントン共同】トランプ米大統領は1日、パレスチナ自治区ガザの停戦を巡り、イスラエルのネタニヤフ首相と「来週合意できるだろう」と述べた。戦闘継続に固執するネタニヤフ氏に強く停戦を迫るとも話した。 訪問先の南部フロリダ州で記者団に語った。ただ、イスラム組織ハマスについて触れておらず、停戦が実現するかどうかは不透明だ。
中日新聞現金給付「年内を想定」 首相、迅速性を考慮
中日新聞 2日 00:10
石破茂首相は1日放送のTBS番組で、自民党が物価高対策として参院選公約に盛り込んだ国民1人当たり2万円給付の時期について「年内を想定している」と述べた。多くの野党が掲げる消費税減税は1年ぐらいかかると指摘し「迅速に手元に届くようにする」と強調した。
中日新聞モディ氏8月来日へ連携 日印外相が会談
中日新聞 1日 23:22
岩屋毅外相は1日(日本時間同)、訪問先の米ワシントンでインドのジャイシャンカル外相と会談した。8月下旬の方向で調整しているインドのモディ首相の来日に向け、安全保障、経済といった幅広い分野で連携する方針を確認した。 岩屋氏は「日印協力の重要性が増している。国際社会の平和と安定を守る役割を積極的に果たしたい」と強調。ジャイシャンカル氏は「両国関係を一層深化させ、国際社会で連携していきたい」と述べた。 ...
北海道新聞与野党幹部、北海道に続々 菅元首相、安住氏…参院選へ比例票掘り起こし
北海道新聞 1日 21:59
3日公示の参院選を前に、与野党の幹部らが続々と道内入りしている。12人が出馬を予定する北海道選挙区(改選数3)は与野党が過半数の2議席を争う激戦が予想され、各陣営は知名度の高い応援弁士の発信力を期待。無党派層への浸透を図り、比例票を掘り起こす狙いもある。...
日本テレビ【コメ増産】宮下知事が小泉農相と面会へ 石破首相はコメ今年産から増産すると表明 青森県
日本テレビ 1日 20:21
石破総理は今年からコメ政策を転換し増産を進める考えを強調しました。 増産を巡り宮下知事は、あす小泉進次郎農林水産大臣と面会し意見を交わします。 ★石破 首相 「令和7年(2025年)産から増産を進めていく新たなコメ政策へと転換します」 石破総理は関係閣僚会議でコメの価格高騰の要因と対応の検証を進め、今年からコメを増産する方針を改めて示しました。 コメ政策を巡ってはきょうの会見で宮下知事からも注目の ...
日本テレビ南海トラフ巨大地震「防災対策が必要な地として県内8市町も追加に」政府が基本計画を見直し《長崎》
日本テレビ 1日 20:08
政府は、1日の中央防災会議で南海トラフ巨大地震について、今後10年間で死者数をおおむね8割減らすとする目標を決定しました。 特に防災対策が必要な地域として、県内の自治体が初めて追加されました。 (石破首相) 「南海トラフ地震、首都直下型地震、いつ発生してもおかしくないとされる中、災害対策の強化は急務です。政府におきましては、人命・人権最優先の防災立国を実現してまいります」 南海トラフ巨大地震が起き ...
大分合同新聞温泉文化「ユネスコ無形文化遺産登録へ支援を」 知事の会が石破首相に要望
大分合同新聞 1日 19:54
【東京支社】全都道府県知事でつくる、「温泉文化」ユネスコ無形文化遺産登録を応援する知事の会(会長・平井伸治鳥取県知事)は6月30日、首相官邸で石破茂首相に、温泉文化の2028年の登録に向けた支援を要望。...
日本テレビ【解説】参院選公示直前…最新世論調査結果について党首討論踏まえ政治ジャーナリスト・青山和弘氏が詳しく(静岡)
日本テレビ 1日 19:42
... 民党は、国民1人あたり2万円の現金給付を公約に掲げています。党首討論でも各党が意見を戦わせました。 先週6月28日・土曜日、静岡・沼津市で行われた会合で、石破首相は1人2万円の給付金について理解を求め、野党が主張する減税を批判しました。 (石破首相) 「1年にかかる食費、外食、お酒を除いたら27万円ということになります。27万円に物価上昇率7パーセントかけると大体2万円ということになります。消費税 ...
中日新聞第27回参院選、3日公示 510人超が立候補を準備
中日新聞 1日 19:36
... ている。20日の投開票に向けて、与野党8党首は日本テレビ番組に出演し、物価高対策などを巡り論戦を交わした。石破茂首相(自民党総裁)は、非改選を含めて与党過半数を維持できるよう「最大限努力する」と強調。立憲民主党の野田佳彦代表は、昨年の衆院選に続いて「与党過半数割れに追い込む」と訴えた。 首相は番組で、自民公約に掲げた現金給付の財源について、税収の上振れ分や税外収入などを充てると主張した。野田氏は、 ...
日本テレビ【コメ】5週連続値下がり 今後は随意契約米に続いて銘柄米も下がる? 石破首相「今年は増産」を強調
日本テレビ 1日 18:42
... た在庫が残っているんだ」と。やはり精米すると少し時間が経ってしまうと値段をどうしても下げないといけなくなるので、今後2〜3週間後には割引されて、価格は下がる可能性があるということです。 そんな中、石破首相は、きょう(1日)の関係閣僚会議で「増産」を強調しています。 令和7年産(2025年産)から増産を進めていくということです。前の年に比べて40万トン増えるだろうという農水省の見込みもあっての発言で ...
宮古新報犯罪、非行のない社会へ 社会復帰を支える 社会を明るくする運動 メッセージ伝達・広報出発式
宮古新報 1日 18:28
... 主唱し全国的に展開するもので犯罪や非行の防止、立ち直りを支える地域社会の構築を目指し、一人ひとりが理解を深め行動を起こすことを目的としている。 伝達式では石破首相や玉城デニー知事、半嶺満教育長からのメッセージが砂川朗副市長らに手渡された。 石破首相からは「犯罪や非行の背景には望まない孤独や社会の中での生きづらさが存在していることが少なくない。悩める方々に寄り添い互いに相手を受け容れることが安全で安 ...
琉球新報沖縄初「焼酎特区」、南城市が泡盛で申請へ 地域のコメを原料に
琉球新報 1日 18:25
... ュール特区」として恩納村が認定されている。 焼酎特区は、地域資源を活用して焼酎を製造する場合に規制緩和が受けられる制度。酒税法上、単式蒸留焼酎に分類される泡盛も対象になる。特区は自治体が計画を作成し、首相が認定する。これまで認定を受けたのは静岡県三島市、鹿児島県三島村など全国に5例ある。酒造免許の取得には最低製造数量が課され、単式蒸留の泡盛は年間10キロリットル以上生産する必要があるが、特区内なら ...
熊野新聞犯罪や非行の防止訴え 「社会を明るくする運動」強調月間 -(那智勝浦町 )
熊野新聞 1日 17:30
7月は第75回「社会を明るくする運動」の強調月間。1日には牟婁保護司会勝浦分会の保護司らが那智勝浦町役場を訪れ、堀順一郎町長に石破茂首相と宮〓泉・和歌山県知事からのメッセージを伝えた。 法務省が主唱するこの運動は、犯罪や非行のない安全で安心な地域社会の実現を目的とし、犯罪や非行の防止、加害者や被害者を生まない社会づくり、立ち直りの支援などを掲げている。 この日は、牟婁保護司会の石井康夫会長をはじめ ...
中日新聞対策推進地域723市町村に拡大 南海トラフ地震死者8割減へ
中日新聞 1日 17:27
中央防災会議で発言する石破首相(左から2人目)=1日午後、首相官邸 政府は1日、中央防災会議を開き、南海トラフ巨大地震の最新の被害想定に基づき「防災対策推進基本計画」を改定した。対策推進地域として長崎など6県の16市町村を追加指定し、723市町村に拡大。最大29万8千人と想定される死者数を今後10年間で「8割減」とする目標を設定した。2014年策定の計画でも8割減を掲げたが、これまでの取り組みは2 ...
中日新聞タイ憲法裁、首相に職務停止命令 カンボジアとの国境対立巡り批判
中日新聞 1日 16:35
タイのペートンタン首相(新華社=共同) 【バンコク共同】タイの憲法裁判所は1日、カンボジアとの国境対立を巡って同国有力者との電話会談でタイ軍高官を批判したペートンタン首相に対し、職務停止を命じた。解職に相当する行為か否かを判断する間の措置としている。首相への辞任圧力はさらに強まりそうで、タイの政治的混乱が深まった。 これに先立ち1日、ペートンタン改造内閣の名簿が王室の承認を経て公示され、3日に改造 ...
NHK首相官邸の敷地内で除染土を再生利用 今月中にも工事開始へ
NHK 1日 15:44
東京電力福島第一原子力発電所の事故後に除染で取り除かれた土の総理大臣官邸の敷地内での再生利用について、環境省は今月中にも工事を始める方針を明らかにしました。 全国で初めての再生利用の事業となります。 原発事故の後、福島県で除染によって取り除かれた土は県内の中間貯蔵施設で保管され、2045年3月までに県外で最終処分することが法律で定められています。 政府は放射性物質の濃度が低い土を全国の公共工事の盛 ...
日本経済新聞公明・斉藤代表、参院選第一声は兵庫県で 「最重点区」に位置付け
日本経済新聞 1日 15:15
公明党の斉藤鉄夫代表は参院選の第一声の街頭演説を兵庫県で実施する。同党の西田実仁幹事長が1日の記者会見で明かした。石破茂首相も第一声の場所に兵庫県を選んだ。兵庫選挙区は自民、公明両党がそれぞれ候補者を立てる激戦区の一つだ。 西田氏は兵庫県にした理由を「最重点区であることが念頭にある」と説明した。公明党は公認候補を擁立する7選挙区のうち兵庫、福岡両選挙区を「最重点区」、埼玉、神奈川、愛知の3選挙区を ...
読売新聞阪神大震災を機に生まれたラジオ番組、異例の長寿1500回…「防災に終わりはない」
読売新聞 1日 15:00
... ト出演し、「被災地ボランティアには行けないが、ラジオで現地の状況がわかるのがいい」と話した。 1500回目は、番組の元プロデューサー、大牟田智佐子さん(57)が出演する。大牟田さんは「阪神大震災以降、台湾などでも地震があった。どんな災害も自分たちに引きつけて報道する姿勢を貫いた」と振り返る。 関連記事 阪神大震災30年で献花の石破首相「悲惨な教訓から新しい日本を作らねば」 1 2 阪神大震災特集へ
秋田魁新報社民党県連代表・石川ひとみ氏 食料品、消費税ゼロに あきた参院選・政党に聞く(8)
秋田魁新報 1日 15:00
... 1)何が問われるのか 物価高騰に苦しむ国民生活の立て直しと、主食のコメの適価・適量を保障することがメインテーマ。トランプ米大統領の関税政策による日本の経済や産業、雇用への影響が心配だ。自民党の裏金事件に端を発した企業・団体献金問題も何ら解決されていない。一方で大企業の内部留保は600兆円を超えた。法人税制度の見直しが必要。石破首相誕生に少しは期待した国民も、課題先送りの状況に落胆したのではないか。
室蘭民報サイバー本部、首相トップ 年内に戦略、新事務局も
室蘭民報 1日 14:30
政府は1日、サイバー施策を総括する「サイバーセキュリテ...
室蘭民報コメ増産できる政策に転換 首相強調、関係閣僚会議
室蘭民報 1日 14:00
政府は1日、首相官邸でコメ政策について2回目の関係閣僚...
中日新聞官邸の除染土再利用、7月中に 前庭で施工、理解醸成狙う
中日新聞 1日 13:15
閣議後に記者会見する浅尾環境相=1日午前、環境省 浅尾慶一郎環境相は1日の閣議後記者会見で、東京電力福島第1原発事故に伴う福島県内の除染土を県外で再利用する最初の事例として、首相官邸の前庭で今月中の施工を目指すと発表した。再利用促進へ国民の理解醸成が狙い。霞が関の中央省庁でも再利用を進めるとした。 浅尾氏は「官邸は日本の象徴的な場所の一つだ。安全性を示して国民に理解してもらえれば、再利用の加速につ ...
琉球新報礎で考える 平和について<伊是名夏子100センチの視界から>198
琉球新報 1日 12:23
... を体感したようです。 至る所に厳重な警察の警備があり、供え物のお花やお菓子で埋め尽くされた祈りの場が、張り詰めた異様な雰囲気になっていたことが気がかりでした。また式典中、首相のあいさつへの抗議と、その声を気にかけることなく話し続ける首相の姿を実際に見て、子どもたちは驚き、怖かったそうです。これはまさしく日本政府と沖縄の関係を表しているように私は感じました。20万人以上が犠牲になった場所で、もう戦争 ...
FCT : 福島中央テレビ首相官邸前の前庭で“除染土"使用 正式に決定 工事は7月中にも行われる見通し
FCT : 福島中央テレビ 1日 12:21
... 原子力発電所の事故の後、福島県内で行われた除染で発生した除去土壌、いわゆる“除染土"について、首相官邸前の前庭で使われることが正式に決まりました。 原発事故後に県内で行われた除染で発生した除去土壌をめぐっては、2045年までに福島県外で最終処分されることが決まっています。 こうした中、7月1日、除去土壌が首相官邸前の前庭で使われることが、正式に決まりました。 60センチほどの高さの除去土壌に、20 ...
宇部日報非行防止、立ち直り支援訴え 社明運動強化月間 JR3駅で街頭啓発【山陽小野田】
宇部日報 1日 12:04
... 藤田市長をはじめ、保護司、民生児童委員など実施委員の23人が参加。冒頭、藤田市長が「運動を通じて、より多くの国民に立ち直り支援の活動を知っていただき、協力の輪が広がっていくことを期待する」などと石破茂首相のメッセージを伝達した。 その後、駅利用者に強化月間をPRするウエットティッシュを手渡し、運動の主旨などを説明した。 今月の強化月間中は市内各地で啓発活動を展開。12日午前10時からは市民館で講演 ...
TOKYO HEADLINE参院選の一番の争点は物価高対策。給付金、消費税減税など各党がさまざまな公約。そして対トランプも大きな争点に浮上!?
TOKYO HEADLINE 1日 11:54
... 2025)が7月3日公示、7月20日投開票の日程で行われる。 現在、参議院の勢力図は総定数248のうち、与党の自民党と公明党は合わせて140で過半数を確保しているのだが、今回の非改選議席は75。石破茂首相は参院選の勝敗ラインについて、非改選議席とあわせて自公で過半数をめざす意向を示しており、50議席というのが勝敗ラインとなる。 今回の大きな争点になると思われるのが「物価高対策」。選挙を前に各党の選 ...
中日新聞「サイバー本部」トップを首相に セキュリティ戦略、年内に策定へ
中日新聞 1日 11:45
「国家サイバー統括室」の発足式で発言する石破首相=1日午前、首相官邸 政府は1日、サイバー施策を総括する「サイバーセキュリティ戦略本部」会合を官邸で開いた。戦略本部を改編し、トップを官房長官から首相に格上げした。石破茂首相は「サイバー空間を巡る脅威は、国民の安全・安心、公正な経済活動、国家安全保障に深刻な影響を及ぼす」と危機感を表明。「サイバーセキュリティ戦略」を年内に策定する方針を確認した。新た ...
中日新聞コメ増産できる政策に転換、首相 関係閣僚会議、店頭3千円台目標
中日新聞 1日 10:52
... あいさつする石破首相。右は小泉農相=1日午前、首相官邸 政府は1日、首相官邸でコメ政策について2回目の関係閣僚会議を開いた。価格高騰を招いた要因の分析と、価格抑制のための対応として放出している政府備蓄米の流通効果を検証。今後のコメの安定供給に向けた中長期的な対策の取りまとめにもつなげる。石破茂首相は会議で「(生産者が)不安なく増産に取り組める新たなコメ政策に転換する」と強調した。 首相は5キロの店 ...
新潟日報「温泉文化」ユネスコ登録を!知事らが石破茂首相に要望 花角英世新潟県知事「地方創生につながる」
新潟日報 1日 10:20
石破首相(中央左)と面会した、温泉文化のユネスコ無形文化遺産登録を目指す知事の会。左は花角英世知事=30日、首相官邸 国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産に「温泉文化」を登録しようと取り組んでいる「知事の会」は30日、石破茂首相に登録に向けた運動推進を要望した。参加した新潟県の花角英世知事は終了後「温泉文化は広く日本に定着しており、地方創生につながる」と登録の意義を述べた。 知事の会は20 ...
朝日新聞所得公開、鳥取知事は1913万円 県議32人の平均1202万円
朝日新聞 1日 10:15
... 中央)と県内4市庁舎 [PR] 国会議員や鳥取県内の首長、県議らの2024年の所得金額が6月30日、公開された。公開資料は、国会議員は国会内、首長らは各庁舎や議会などで閲覧できる。 国会議員は、石破茂首相(衆院鳥取1区)が3040万円、赤沢亮正経済再生相(同2区)が2743万円、舞立昇治参院議員(鳥取・島根選挙区)が2179万円、青木一彦参院議員(同)は2507万円、藤井一博参院議員(比例)は50 ...
伊勢新聞参院選「自公で50議席割れの可能性も」 共同通信社政治部長の倉本氏講演、伊勢新聞政経懇話会
伊勢新聞 1日 10:00
... 本にとって神経質な問題だ」とし、備蓄米が放出され、米価が下がりつつあるとはいえ、地域間格差があり依然収束していないとの見方を示した。 トランプ米大統領による関税問題も政権の重しとなっていると強調。石破首相の最側近の赤沢亮正経済再生担当相が交渉を重ねるものの進展はなく、高関税が課された場合は基幹産業の自動車産業だけでなく、中小企業を含め広範囲に影響が及ぶとした。 参院選については、自公が非改選75議 ...
毎日新聞悩める中間管理職に「官邸の怪人」直言 ミスター復興、千葉市で講座
毎日新聞 1日 09:15
... 麻生太郎首相の秘書官に筆頭格として起用。総務省出身者としては異例の抜てきで、麻生氏にも直言できる関係を築いていたことなどから「官邸の怪人」とも呼ばれました。東日本大震災の発災後は長く復興行政に携わり「ミスター復興」の異名も取りました。 講座のタイトルは「どうする?悩める中間管理職〜学長になった『官邸の怪人』に聞く」で、竹内良和・毎日新聞千葉支局長とのトークセッションです。岡本さんは「役所から首相官 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞藤井氏トップ、首相1.5倍 所得公開県関係 首長伊木氏、県議浜崎氏
日本海新聞, 大阪日日新聞 1日 09:15
鳥取県関係の国会議員と県議の2024年の所得と資産等補充報告書、首長の所得が30日に公表された。所得が最も多かったのは、藤井一博参院議員(比例)で5050万円だった。首長は伊木隆司米子市長の1982...
十勝毎日新聞菅元首相が激励 岩本剛人氏の総決起大会
十勝毎日新聞 1日 08:47
◆自民党の岩本剛人参院議員(道選挙区)の総決起大会 6月30日、札幌市内で開かれ、約1700人が参加した。 岩本氏(60)=写真左=は「北海道を前に進め、経済を強くし、...
中日新聞米イスラエル首脳、7日に会談へ ネタニヤフ首相の対応が焦点
中日新聞 1日 07:49
【ワシントン、エルサレム共同】AP通信は6月30日、トランプ米大統領が7月7日にホワイトハウスでイスラエルのネタニヤフ首相と会談すると報じた。米政府当局者の話としている。トランプ氏はガザで続くイスラエルとハマスによる戦闘の早期停戦を求めており、ネタニヤフ氏がどのような対応を示すかが焦点となる。 レビット米大統領報道官は6月30日の記者会見で、ネタニヤフ氏の腹心、デルメル戦略問題相が今週、ワシントン ...
福井新聞ジェンダー平等の社会 政治、経済分野の改善が鍵
福井新聞 1日 07:30
... まっている。 分野別に見ると、経済(112位)、教育(66位)、健康(50位)は順位を上げたが、政治が113位から125位に後退した。女性閣僚が25%から10%に減少したほか、過去50年で一度も女性の首相がいないことも響いた。 経済は女性の労働力増加など改善もあったが、女性管理職の項目が127位と出遅れたままだった。教育は大学などの高等教育機関の進学格差に課題を残した。 一方、世界の指数は0・68 ...
東京新聞「違法外国人問題」の公約ではりあう自民・国民・参政党…見え透いた「狙い」と危ぶまれる「ヘイト演説」
東京新聞 1日 06:00
... のが、論戦の名を借りた排外主義の喧伝(けんでん)。「違法ゼロ」を訴えるなら、むしろあの問題に目を向けるべきでは。(森本智之、山田雄之) ◆「外国人の規制で生活苦は解決しないのに」 写真は左から、石破茂首相(自民党総裁)、国民民主党の玉木雄一郎代表、参政党の神谷宗幣代表 「『違法外国人ゼロ』に向けた取り組みを加速化します」。自民党の小野寺五典政調会長は6月19日、参院選の公約発表で宣言した。外国人に ...
京都新聞滋賀県知事ら、政府に原子力防災への財政措置を要望 京都府など原発周辺7府県知事の連名で
京都新聞 1日 06:00
滋賀県の三日月大造知事ら原発周辺府県の関係者が27日、首相官邸などを訪れ、政府に対して原子力防災対策への財政措置を求める要望を行った。 県…
毎日新聞長崎原爆の日 首相面会、体験者同席を 市に働き掛け要請 拡大協 /長崎
毎日新聞 1日 05:02
被爆体験者らでつくる「長崎被爆地域拡大協議会」(拡大協)は30日、長崎市に対し、長崎原爆の日(8月9日)に首相が被爆者4団体の代表と面会する場に今年も被爆体験者を同席させるよう政府への働き掛けを要請した。 同市の池山道夫会長(83)は「仲間たちはどんどん亡くなっている。被爆80年の節目に国が被爆体…
北國新聞高橋洋一・政治経済ホントのところ【参院選展望】ポスト石破が見えてくる
北國新聞 1日 05:00
... ける主要政党別の都議選の獲得議席率と国政選挙の獲得議席率の相関係数は0・91と高い。このデータを使うと、現時点での参院選の議席予測は、自公46〜53となってしまう。自公の非改選議席は74なので、石破茂首相が公約に掲げる非改選議席と合わせて参院248の過半数を達成するためには、50超の獲得が必要だが、ギリギリの状況である。もっとも政治の一寸先は闇でもある。 この前提には、「小泉旋風は吹かない」がある ...
カナロコ : 神奈川新聞神奈川新聞担当記者のイチ推し この国のかたちを見つめ直す
カナロコ : 神奈川新聞 1日 05:00
... による現状変更が世界で広がる。日本の軍事費は倍増し、武器輸出は全面解禁された。敵基地反撃能力を持って、米軍と共に戦争ができる国に変貌した。 担当記者・桐生勇 著者は日本学術会議の会員に推薦されながら、首相に任命を拒否された。理由は明らかにされていない。 学者が戦争に加担した反省に立ち、戦後に生まれた学術会議は、軍事研究に協力しない声明を出してきた。任命拒否の背景にはこうした姿勢への政府の反発がある ...
琉球新報国会議員所得2513万円 24年、前回より17万円減
琉球新報 1日 05:00
... 前回分から8435万円減った。株式の売却益4億9713万円に加え、配当金1億4151万円を得た。2位の赤松健参院議員(自民)は2億2658万円を計上。土地建物の売却益が1億8997万円に上った。石破茂首相は3041万円で42位だった。 議員に毎月100万円支給される調査研究広報滞在費(旧文書通信交通滞在費)は報酬に当たらないため、報告対象には含まれない。 政党別平均では、自民が2822万円で8年連 ...
琉球新報降下訓練禁止へ 防衛局に意見書 北谷議会、米兵事件にも
琉球新報 1日 05:00
... 納基地内でのパラシュート降下訓練の禁止や大型無人偵察機MQ4トライトン配備の中止、米海兵隊員による性的暴行事件への抗議と協力ワーキングチーム開催などを求める五つの意見書を手渡した。宛先は衆参両院議長や首相、関連大臣ら。 基地内で起きた性的暴行事件について伊藤局長は「地元に多くの不安を与えるあってはならない悪質な事件で、基地内で発生したことは極めて深刻だ」とした。協力ワーキングチームの開催については ...
琉球新報【一覧表】最高は2894万円、沖縄県選出・関係国会議員の所得は?
琉球新報 1日 05:00
... 氏(沖縄の風)は議員給与のみの1995万円で並んだ。1年間を通じて国会議員だった人が対象のため、昨年10月の衆院選で当選した山川仁氏(れいわ)は今回の発表では対象外となった。 (謝花史哲) 関連記事 首相あいさつ中に飛んだ“抗議の声" 「約束しろ、戦場にするな」【動画全容】<沖縄全戦没者追悼式> 参院選ってどんな選挙? 選挙区と比例代表、2種類の選び方 <ニュースはじめの一歩> 消費減税「賛成」7 ...
琉球新報<きょうの沖縄戦1945>7月1日 少年兵とゲリラ戦
琉球新報 1日 05:00
... 兵とゲリラ戦 2025/07/01 #きょうの沖縄戦1945 <きょうの沖縄戦1945>6月30日 御真影を焼く 2025/06/30 #きょうの沖縄戦1945 野ざらしの遺骨 80年間、帰れぬまま「首相や知事、戦没者に会いに来て」 沖縄戦【どローカルリポート】 琉球新報の沖縄戦まとめサイトは こちら どんな戦争だった? 1945年3月末から6月末にかけて、日本軍とアメリカ軍が沖縄本島を中心に激し ...
琉球新報悪石島で震度5弱被害情報なし
琉球新報 1日 05:00
... 後6時33分ごろ、鹿児島県十島村の悪石島で震度5弱の地震があった。気象庁によると、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは約30キロ。地震の規模はマグニチュード(M)5・1と推定される。県や県警によると、被害の情報は入っていない。政府は首相官邸に情報連絡室を設置した。 福岡管区気象台によると、トカラ列島近海では21日から地震が相次ぎ、30日午後7時までに震度1以上を観測した地震は、670回を超えた。
山陰中央新聞首相動静(30日)
山陰中央新聞 1日 04:00
【午前】7時55分、東京・虎ノ門のホテル「The Okura Tokyo」。フランス料理店「ヌーヴェル・エポック」で三宅孝之ドリームインキュベータ代表取締役社長らと朝食会。9時6分、官邸。11分、小林麻紀内閣広報官、岡野正敬国家安全保障局長...
山陰中央新聞鳥取・島根合区 自民逆風、国民は結束課題 自民、都議選「大敗」で危機感 国民、躍進に組織追い付かず 参院選直前リポート
山陰中央新聞 1日 04:00
... 示、20日投開票)が近づいてきた。5人の新人が立候補を予定する鳥取・島根合区選挙区(改選数1)の動きを追う。 「逆風が強い」。自民党が過去最低の21議席に終わった東京都議選から3日後の6月25日、鳥取県連の野坂道明政調会長に支持者が不安をぶつけた。 過去3回の合区選挙はいずれも党公認候補が30万票超、得票率約6割で圧勝し、島根県連は出川桃子氏の目標として30万票を掲げる。党総裁の石破茂首相が...
日本経済新聞政府が北海道で地方創生タスクフォース会議開催
日本経済新聞 1日 01:49
伊東地方創生相は「一緒になって北海道版の地域活性化策に取り組む」と話した(30日、札幌市)政府は30日、札幌市内で「地方創生タスクフォース会議」を開いた。石破茂首相が掲げる「地方創生2.0」を推進するため、13日に基本構想を策定し、年内に総合戦略をまとめる方針を示している。今後各ブロックごとに課題や要望をヒアリングする予定で、札幌が初開催となった。 会議には伊東良孝地方創生担当相をはじめ、北海道の ...
中日新聞参院選「審判は厳粛に受け止め」 石破茂首相、与党過半数割れなら
中日新聞 6月30日 23:51
石破茂首相 石破茂首相(自民党総裁)は30日夜のテレビ朝日番組で、参院選の勝敗ラインとした非改選を合わせた与党過半数を巡り、獲得議席が下回った場合の責任を問われ「有権者の審判を厳粛に受け止めるべきだということは、よく分かっている」と述べた。与党過半数には今回50議席が必要となり、首相は「自民、公明両党で力を合わせ全身全霊で臨む」と強調した。 立憲民主党の野田佳彦代表は、首相の勝敗ラインに関し「相当 ...
南日本新聞〈詳報〉トカラ列島近海が震源、悪石島で震度5弱 10日間で有感地震680回超す、気象庁「陸プレート内部で起きた正断層型」
南日本新聞 6月30日 22:58
... は落石やがけ崩れに注意が必要だという。 21日から続く684回の地震の内訳は、震度5弱1回、震度4は10回、震度3は42回、震度2は169回、震度1は462回。村と県は災害警戒本部を立ち上げた。政府は首相官邸に情報連絡室を設置した。 30日午後6時33分ごろの地震による県内各地の最大震度は次の通り。 震度3 奄美市▽震度2 十島村諏訪之瀬島、小宝島、喜界町▽震度1 十島村中之島、平島、大和村、瀬戸 ...
中日新聞温泉、28年ユネスコ登録を 無形遺産へ知事ら要望
中日新聞 6月30日 21:42
... (ユネスコ)無形文化遺産登録を目指す知事の会は30日、石破茂首相と官邸で面会し、2028年の登録実現に向けた後押しを要望した。事務局長の山本一太群馬県知事は「登録されれば、全国の温泉地が沸き上がり、地方経済にも活性化の効果をもたらす」と訴えた。 山本氏らは、温泉文化の保存団体が7月中に設立を予定しており、必要な準備が整いつつあると強調。石破首相は「温泉は一種の総合芸術みたいなところがある」と応じた ...
東京新聞防衛費が参院選の争点になる? アメリカに「GDP比5%」をのまされたNATO 日本はどう立ち回るか
東京新聞 6月30日 21:10
... 衛費を増やすのは当然」の声 石破首相は6月23日の会見で、NATOの決定を受けた対応を問われ「最初から金額ありきではないが、日本の判断で必要なものを積み上げていく」と語り、増額を否定しなかった。米国は日本にも5%への引き上げを求めており、首相周辺は「日本だけ例外で済むわけがない」と漏らす。 首相官邸で開かれた「自衛隊指揮官幹部会同」に伴う昼食会であいさつする石破首相=首相官邸で(佐藤哲紀撮影) 自 ...
中日新聞首相、宇宙開発「強力に推進」 大西飛行士と交信
中日新聞 6月30日 20:34
石破茂首相は30日夜、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の宇宙飛行士大西卓哉さんと交信した。公邸のホールとISSにある日本の実験棟「きぼう」をオンラインでつなぎ「ISSでの成果を最大化し、知見を継承することが重要だ。米国を含む関係各国と連携し、宇宙開発を強力に推進する」と述べた。 大西さんは「大任を全うし、人類社会の発展に貢献したい」と応じた。城内実宇宙政策担当相や宇宙飛行士の金井宣茂さんも同 ...
中日新聞政権維持「自民党の原理」 安住氏、連立拡大に言及
中日新聞 6月30日 20:31
... 連立枠組みの拡大に踏み切る可能性に言及した。過去に社会党の村山富市委員長を首相とする自社と新党さきがけの連立政権を樹立したことに触れ「どんなことをしても多数を持ちに行くのが自民党の原理だ」と述べた。 連立政権に新たに加わる政党に関し、石破政権が伸び悩んだ時に「日本維新の会や国民民主党がなるとは思えない」と指摘。その上で「石破茂首相に代わる誰かになって、この人なら組めるという政党が出てきた時に初めて ...
産経新聞温泉をユネスコ無形遺産に 2028年登録実現へ知事ら要望「地方経済にも活性化の効果」
産経新聞 6月30日 20:02
石破茂首相(中央)へ温泉文化ユネスコ無形文化遺産登録推進の申し入れ書を手渡す自民党の小渕優子氏(同右)ら=30日午後、首相官邸(春名中撮影)温泉文化の国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産登録を目指す知事の会は30日、石破茂首相と官邸で面会し、2028年の登録実現に向けた後押しを要望した。事務局長の山本一太群馬県知事は「登録されれば、全国の温泉地が沸き上がり、地方経済にも活性化の効果をもたら ...
中日新聞イラン核開発の行方焦点 停戦合意脆弱、完全破壊に疑問
中日新聞 6月30日 19:46
左からイスラエルのネタニヤフ首相(AP=共同)、トランプ米大統領(AP=共同)、イラン最高指導者ハメネイ師(イラン最高指導者事務所提供、AP=共同) 【テヘラン、エルサレム共同】イランとイスラエルの停戦合意から7月1日で1週間。交戦は収まったが、両国とも強硬姿勢を維持し相手側の違反があれば攻撃を再開すると警告する。合意は脆弱で情勢は流動的だ。トランプ米大統領は米軍の攻撃でイラン核施設を「完全破壊」 ...
中国新聞政権中枢の「裏金」にメスを 本紙取材班が講演で提言 日本記...
中国新聞 6月30日 19:35
... の大規模買収事件を追い続け、主犯の河井克行元法相が当時の安倍政権幹部4人から計6700万円の「裏金」を受け取った疑惑を23年秋にスクープした。 荒木センター長は、使途が公表されない自民党の政策活動費や首相官邸の内閣官房報償費(機密費)が渡っていた可能性があるとし「使途が表に出ないカネを水面下でやりとりするのが自民党の選挙。政権中枢が握る『裏金』にメスを入れない限り、同じような買収事件が繰り返される ...
中国新聞荒木紀貴報道センター長の講演要旨 日本記者クラブ賞特別賞
中国新聞 6月30日 19:28
... 安倍首相、菅官房長官、二階幹事長、甘利明自民党選挙対策委員長の4人から計6700万円の裏金が河井克行氏に渡っていた疑惑を示す物証でした。政権中枢の関与を疑っていた検察の根拠はこのメモだったのです。 河井夫妻は広島で現金を地方議員らに配る際に「安倍さんからです」「二階さんからです」などと言って渡していましたが、こうしたことを含め、これまで取材してきたことが全て、このメモと符号していました。 安倍元首 ...
北海道新聞地方自治体支援制度 鈴木知事が拡充要望 札幌で「タスクフォース会議」初会合
北海道新聞 6月30日 19:14
政府は30日、石破茂首相の看板政策「地方創生2・0」を推進するため官民の関係機関が一堂に会する「北海道ブロック地方創生タスクフォース会議」の初会合を札幌市内で開いた。鈴木直道知事は、国の職員が地方自治体を支援する「地方創生コンシェルジュ制度」の拡充を要望した。...
朝日新聞トップ当選が「指定席」の埼玉自民、陰る集票力 公明も危機感
朝日新聞 6月30日 19:00
演説会で岸田文雄前首相(右)と手を上げる自民党の古川俊治氏=2025年6月25日午後7時57分、さいたま市岩槻区太田3丁目、宮島昌英撮影 [PR] 6月8日、さいたま市内で開かれた自民現職の古川俊治氏(62)の事務所開き。古川氏は支援者を前に「とにかく立憲民主党と国民民主党に負けたくない」と力を込めた。選挙前に両党が消費税などの減税を訴えたことについて「いい加減なこと、全く無責任なことだ」と切り捨 ...
中日新聞石破首相、バチカン長官と会談 新教皇レオ14世就任に祝意
中日新聞 6月30日 18:41
石破茂首相は30日、来日中のローマ教皇庁(バチカン)のパロリン国務長官(首相に相当)と官邸で会談し、両国関係の強化で一致した。4月に死去した前教皇フランシスコへの弔意と、5月に就任した新教皇レオ14世への祝意も伝えた。 会談で首相は1942年の国交樹立以降、バチカンとの友好関係を培ってきたと指摘し「協力関係を一層発展させたい」と強調した。パロリン氏は「両国の長い友好関係が、強固なものになることを祈 ...
中日新聞デジタル課税撤回、他国に波及も トランプ氏圧力でカナダ譲歩
中日新聞 6月30日 17:38
... 進んでおり、米政権が貿易交渉を通じて他国にも撤回を迫る可能性がある。 デジタル課税は国境を越えて活動する巨大ITなどへの適正な課税を目指す法人税制だ。米国はアマゾン・コムやメタなど自国の巨大IT企業への影響が大きいとして以前から問題視してきた。今回のカナダの撤回により、OECDを中心に進められてきた国際的な課税ルールの策定がより難しくなるとの懸念が強まりそうだ。 カナダのカーニー首相とトラン...
中日新聞カナダ、デジタルサービス税撤回 米国と貿易協議再開で一致
中日新聞 6月30日 13:07
トランプ米大統領(右)と話すカナダのカーニー首相=16日、カナダ西部カナナスキス(AP=共同) 【ニューヨーク共同】カナダ政府は29日、米IT企業に課すデジタルサービス税(DST)を取り下げると発表した。トランプ米大統領が反発し、カナダとの貿易協議を打ち切ると表明しており、カナダ側が譲歩した。カナダのカーニー首相とトランプ氏が貿易協議を再開することでも一致した。7月21日までの合意を目指すとしてい ...
カナロコ : 神奈川新聞犯罪・非行防止や更生保護に理解を 神奈川県庁で首相メッセージ伝達式
カナロコ : 神奈川新聞 6月30日 13:00
犯罪や非行の防止と更生への理解を深め、安心で安全な地域社会を目指す「社会を明るくする運動」が7月に強調月間を迎えるのを前に、石破茂首相が発出したメッセージの伝達式がこのほど、県庁であった。同運動は今年で75回目。黒岩祐治知事が…
中日新聞首相「防衛力の抜本的な強化」を 自衛隊幹部に訓示
中日新聞 6月30日 12:47
自衛隊指揮官幹部会同で訓示する石破首相=30日午前、防衛省 石破茂首相は30日、防衛省での「自衛隊指揮官幹部会同」に出席した。訓示で覇権主義的行動を強める中国などに触れ、2022年に策定した国家安全保障戦略など安保関連3文書に基づき「防衛力の抜本的な強化を着実に進めていく」と強調した。 防衛政策の円滑な遂行や民主主義の根幹をなす文民統制の重要性を指摘。法制度や装備、部隊運用に関し「専門家の立場から ...
中日新聞夏のボーナス、70万6700円 国家公務員、7・2%増
中日新聞 6月30日 12:32
... 2%、4万7300円増えた。民間の賃上げを反映したのが理由で、3年連続の増加。 内閣人事局の試算によると、支給額のトップは最高裁長官の594万円。衆参両院の議長は535万円、国会議員は319万円、中央省庁の事務次官は335万円だった。 石破茂首相は392万円、閣僚は327万円。本来の額は、それぞれ579万円、422万円だが、行財政改革に取り組む姿勢を示すために一部を自主返納すると申し合わせている。
西日本新聞永田町あるある第1弾 お土産編
西日本新聞 6月30日 12:00
... ざる議員事務所のあれこれも明かしちゃいます。 ◆出演:久保田かおり(MC/東京支社報道部デスク)、大坪拓也(東京支社報道部記者・官邸キャップ)、古川大二(東京支社報道部記者・石破首相担当)、岩谷瞬(東京支社報道部記者・前石破首相担当)、高野靖之(東京支社報道部長)/音声編集:中富一史(販売部) ◆収録日:2025年4月18日 ◆東京支社報道部 ◆西日本新聞Podcast番組一覧 ◆X公式アカウント ...
千葉日報八街児童5人死傷事故 小学生の列にトラック 関連記事一覧
千葉日報 6月30日 09:04
... ルバス 心のケア強化も 朝陽小で説明会(2021年6月30日) ⇒【動画あり】児童被害の朝陽小再開 現場付近の20人 送迎バスで登校(2021年7月1日) ⇒【速報】菅首相が献花 犠牲の男児2人悼む(2021年7月1日) ⇒【詳報】菅首相が現場で献花 歩道設置に「全面協力」(2021年7月2日) ⇒飲酒運転の厳罰化を 熊谷知事、国に要望(2021年7月1日) ⇒通学路の危険箇所把握 県教委が緊急点 ...
中日新聞ガザ北部で侵攻拡大を警告 イスラエル閣議結論出ず
中日新聞 6月30日 07:30
... 激しい爆撃があり、40人以上が死亡した。 イスラエル政府は治安閣議を開催。地元メディアによると、イスラム組織ハマスとの停戦交渉への対応を協議したが、結論は出なかった。「停戦交渉に進展はない」との報告があったという。 ネタニヤフ首相は閣議に先立ち、国内治安機関シャバクの職員への訓示で、ハマスの壊滅を目指す考えを改めて示した。トランプ米大統領は早期の停戦実現を求めているが、交渉の先行きは依然不透明だ。
埼玉新聞「自公2議席」巡る攻防 迫る決戦、候補者火花 参院選2025/自民・公明・維新【上】
埼玉新聞 6月30日 07:25
... もかかわらず600人近い支援者が集まった。開成高校の先輩で前首相の岸田文雄も駆け付け、「決められる政治を取り戻す大事な一歩になる」と強調し、持続性のある政策と責任ある外交の重要性を説いた。 5月の総決起大会では県連会長の柴山昌彦が「少数与党でも政権運営ができるのは、参議院が過半数を占め、野党をブロックできるから」と結束を呼びかけた。石破茂首相は23日の会見で「非改選を合わせて与党で過半数」と勝敗ラ ...
山口新聞社会保障改革へ超党派会議/首相、企業献金廃止は否定
山口新聞 6月30日 06:00
琉球新報「えーなんで?」まーちゃん講師、平和学習 「仲良くすること、集めよう」 浦添・沖縄
琉球新報 6月30日 05:00
... 沖縄戦もテーマに 石破さんが総理になって[まーちゃんのお笑いニュース道場 web版] 沖縄の不条理にツッコミ 「お笑い米軍基地」製作総指揮・小波津正光さん<変わらぬ空の下 沖国大ヘリ墜落20年>4 首相あいさつ中に飛んだ“抗議の声" 「約束しろ、戦場にするな」【動画全容】<沖縄全戦没者追悼式> お笑い米軍基地 一覧へ お笑い米軍基地20年 公演スタート 沖縄戦もテーマに 2025/06/15 # ...
琉球新報政権の枠組み 参院選後検討 首相「政治状況で判断」
琉球新報 6月30日 05:00
石破茂首相は29日、公邸で共同通信のインタビューに応じ、与党内にある連立拡大論など政権枠組みの在り方に関し、参院選後に検討する考えを示した。「政治状況を見て、最もふさわしいものを考えていく」と述べた。参院選の議席獲得目標を、非改選と合わせて与党過半数となる自民、公明両党で50議席だと重ねて表明し「必達かつ重要目標だ」と語った。「決して低い目標ではない」と強調した。
読売新聞唐招提寺「昭和中興の祖」 没後30年
読売新聞 6月30日 05:00
... てござるがごとく仕えよ」と、寺を創建した鑑真への敬慕があった。 その人柄は多くの人を魅了し、懇意だった画家・東山魁夷氏は、日本や中国の風景を描いた障壁画を御影堂に奉納。鑑真像の里帰りを訪日した中国の副首相・■小平氏に直談判し、「先生(長老)と一緒にお迎えしたい」と返事を引き出すと、■氏にしがみつくように喜びをあらわにして謝意を伝えた、という話が残る。 ◇ 森本師から戒を授かった最後の弟子が、現在の ...
琉球新報<きょうの沖縄戦1945>6月30日 御真影を焼く
琉球新報 6月30日 05:00
... を焼く 2025/06/30 #きょうの沖縄戦1945 <きょうの沖縄戦1945>6月29日 「永劫に許されず」 2025/06/29 #きょうの沖縄戦1945 野ざらしの遺骨 80年間、帰れぬまま「首相や知事、戦没者に会いに来て」 沖縄戦【どローカルリポート】 琉球新報の沖縄戦まとめサイトは こちら どんな戦争だった? 1945年3月末から6月末にかけて、日本軍とアメリカ軍が沖縄本島を中心に激し ...
琉球新報与党過半数割れ望む50% 比例投票先は自民17%、立民9% 参院選トレンド調査 共同通信
琉球新報 6月30日 05:00
... 3・1%、「景気・雇用」12・1%と続いた。 望ましい物価高対策は「消費税減税」70・0%、「現金給付」23・8%となった。参院選公約では与党が給付を掲げ、野党は消費税の減税や廃止を訴えている。石破茂首相の物価高対応は「十分だとは思わない」が84・1%、「十分だと思う」は11・7%だった。 投票先を決める際、交流サイト(SNS)などから得る情報を「重視する」は37・8%、「重視しない」は60・0% ...
琉球新報社保改革へ超党派会議 首相、企業献金廃止否定6党首対話
琉球新報 6月30日 05:00
... 集会を東京都内で開いた。石破茂首相(自民党総裁)は、少子高齢化に伴う社会保障改革を行うため「広く国民的な理解を得る場が必要だ」として、超党派の会議体設置に意欲を表明した。企業・団体献金の廃止については「公費への依存度が高まる」と否定した。物価高対策では、現金給付を唱える与党に対し、立憲民主党など野党は消費税減税を主張。参院選を前に対立軸が鮮明になった。(1面に関連) 首相は、現行の年金制度に関し「 ...
山陰中央新聞参院選後に政権枠組み検討 首相インタビュー 「政治状況見て判断」
山陰中央新聞 6月30日 04:00
石破茂首相は29日、公邸で共同通信のインタビューに応じ、与党内にある連立拡大論など政権枠組みの在り方に関し、参院選後に検討する考えを示した。「政治状況を見て、最もふさわしいものを考えていく」と述べた。参院選の...
山陰中央新聞給付不評、自民の苦境鮮明 裏金批判も、広がる危機感 参院選トレンド調査
山陰中央新聞 6月30日 04:00
... けられた。派閥裏金事件に批判的な感情も根強い。最近の国政選挙前と比べても自民への支持は低調で、党内に危機感が広がった。 ▼丸腰で戦う 「当面の物価高に対応するため、必要なのは即効性だ」。29日、石破茂首相は令和国民会議(令和臨調)の会合で強調し、公約する一律2万円の給付に理解を求めた。 だが、トレンド調査で現金給付と消費税減税のどちらが望ましいかを聞くと「現金給付」の回答は23・8%で「消費税減税 ...
山陰中央新聞参院選前に主要政策訴え 令和臨調、6党首の主張 政治改革 首相「政党法の議論必要」 立民、被選挙権引き下げを
山陰中央新聞 6月30日 04:00
与野党6党首は7月3日公示の参院選に向け、令和臨調の対話集会で各党の政策を訴えた。本格論戦を前に、アピールを強めた。政治改革、経済・財政・社会保障政策、人口減少・地域政策について、各党首の主張をまとめた。 石破茂首相は対話集会で、政党の組織統治を強化する「政党法」制定に向けた議論...
山陰中央新聞首相動静(29日)
山陰中央新聞 6月30日 04:00
【午前】8時47分、東京・神南のNHK。参院選比例代表の政見放送収録。10時22分、公邸。11時32分、日本農業新聞の...
山陰中央新聞【動画】社会保障改革へ超党派会議 令和臨調で首相、企業献金廃止は否定 与野党、給付か減税で対立
山陰中央新聞 6月30日 04:00
... いた対話集会を東京都内で開いた。石破茂首相(自民党総裁)は、少子高齢化に伴う社会保障改革を行うため「広く国民的な理解を得る場が必要だ」として、超党派の会議体設置に意欲を表明した。企業・団体献金の廃止については「公費への依存度が高まる」と否定した。物価高対策では、現金給付を唱える与党に対し、立憲民主党など野党は消費税減税を主張。参院選を前に対立軸が鮮明になった。 首相は、現行の年金制度に関し「人口が ...