検索結果(道内)

746件中7ページ目の検索結果(0.079秒) 2025-07-04から2025-07-18の記事を検索
スポニチ日本ハム 2軍本拠地の北海道への移転意向を正式表明 栗山CBO「世界で活躍できる人材を育成」
スポニチ 7日 11:20
北海道内への2軍本拠地の移転意向を表明した日本ハムの栗山CBO(右)と小林兼開発本部副本部長 Photo By スポニチ 日本ハムは7日、千葉・鎌ケ谷の2軍本拠地を北海道の札幌圏内に移転する意向を表明した。エスコンフィールドでの会見に登壇した栗山英樹チーフ・ベースボール・オフィサー(CBO)は「ファイターズは長年、育成とスカウティングを重視して戦ってきた。本当の意味で育成をできる拠点を北海道に作ら ...
STV : 札幌テレビ帯広と足寄37℃猛暑日予想 道内危険な暑さ 十勝や網走・北見・紋別地方で熱中症警戒アラート発表
STV : 札幌テレビ 7日 11:13
7月7日の北海道内は危険な暑さになりそうです。 帯広では37℃の猛暑日となる見込みで、熱中症への警戒が必要です。 (松本カメラマン)「いつもは子どもたちで賑わう水遊び場ですが、きょうはさすがに暑くて誰もいません」 5日連続真夏日が続いている北見市では、7日も午前10時の時点ですでに33.4℃を観測しています。 7日の道内は暖かい空気が流れ込んでいる影響で、危険な暑さとなる見込みです。 帯広と足寄で ...
NHK北海道 十勝地方と網走・北見・紋別地方に熱中症警戒アラート
NHK 7日 10:57
7日,帯広市や北見市では35度以上の猛烈な暑さとなる見込みで、気象台などは道内でことし初めてとなる「熱中症警戒アラート」を十勝地方と網走・北見・紋別地方に発表し対策をとるよう呼びかけています。 札幌管区気象台によりますと、7日の道内は南から暖かい空気が流れ込み各地で気温が上がっていて、午前10時までの最高気温は ▽釧路市阿寒徹別で33.7度 ▽北見市で33.4度 ▽帯広市で32.6度 ▽札幌市で3 ...
FNN : フジテレビ「どこにもない世界一の施設を」ファイターズ2軍本拠地「千葉県鎌ケ谷市から北海道へ移転」正式表明―6自治体(札幌・北広島・恵庭・江別・千歳・苫小牧)と話し合い―2030年頃まで選手寮や練習場、周辺開発
FNN : フジテレビ 7日 10:54
北海道日本ハム・ファイターズは千葉県鎌ケ谷市にある2軍本拠地について、2030年ごろまでに北海道内への移転する方針を正式に表明しました。 2軍本拠地「鎌ケ谷スタジアム」の道内移転を正式に表明したファイターズ。 背景には開業から28年が経過した球場の老朽化や、1軍との選手の入れ替えの難しさなどがあります。 道内の移転先は未定で公募ではなく、ファイターズが希望する条件の自治体と話し合いを進める方針です ...
STV : 札幌テレビ【速報】ファイターズ2軍の本拠地 北海道内へ移転表明 候補地は札幌や北広島など6自治体
STV : 札幌テレビ 7日 10:52
... 海道日本ハムファイターズが、千葉県鎌ケ谷市にある2軍の本拠地を道内に移転する意向を表明しました。 すでに6つの市と協議しているということです。 (北海道日本ハムファイターズ 栗山英樹CBO)「育成をできる拠点をこの北海道に作らせてもらいたい」 球団は、2軍の本拠地「鎌ケ谷スタジアム」の老朽化に伴い、若い選手を地域とともに育成できる環境を道内に作りたいと、移転を決断したということです。 その上で、2 ...
北海道新聞日本ハム、2軍本拠地は2027年にも着工、30年めどに開業へ 屋根なし、観客席は5千人規模想定 札幌、北広島、恵庭、江別、千歳、苫小牧の6市と情報交換
北海道新聞 7日 10:34
プロ野球北海道日本ハムは7日、千葉県鎌ケ谷市の2軍本拠地を2030年をめどに、北海道内に移転する意向を正式に表明した。移転先は未定としているが、新千歳空港と1軍本拠地のエスコンフィールド北海道がある北広島市からのアクセスを重視し「札幌圏への移転を目指す」とした。すでに札幌、北広島、恵庭、江別、千歳、苫小牧の6市と情報交換しているという。受け入れを希望する自治体と調整し、27年中にも施工を始める方針 ...
北海道新聞電動キックボード、札幌進出31日から 50カ所40台 市民・観光客に照準
北海道新聞 7日 10:00
... ング事業を展開する「Luup(ループ)」(東京)は7日、札幌市内で31日からサービスを始めると発表した。当初は市内50カ所の専用駐輪場(ポート)で、電動キックボード40台を貸し出し、順次拡充する。北海道内では昨年から上川管内美瑛町で小規模なサービスを提供しているが、本格進出は今回が初。地域住民や観光客の「新たな足」としての定着を目指す。 Luupの電動キックボード(中央)と電動アシスト付き自転車の ...
北海道リアルエコノミー道内「イオン」8ヵ所に参院選「投票所」、期日前8店舗、うち2店舗は当日も
北海道リアルエコノミー 7日 10:00
イオン北海道(本社・札幌市白石区)は、第27回参議院議員通常選挙(2025年7月3日公示、同年7月20日投開票)の「期日前投票所」と「当日投票所」を道内「イオン」の8店舗に設置する。(写真は、投票所が設置される「イオン登別店」) イオン北海道では、2016年7月の参議院議員通常選挙の投票所を「イオンモール苫小牧」に設置したことを皮切りに、国政選挙や地方選挙の際に、同社の一部店舗を投票所として活用し ...
NHK北海道 十勝地方と網走・北見・紋別地方に熱中症警戒アラート
NHK 7日 08:51
7日、帯広市や北見市では35度以上の猛烈な暑さとなる見込みです。 気象台などは道内でことし初めてとなる「熱中症警戒アラート」を十勝地方と網走・北見・紋別地方に発表し対策を取るよう呼びかけています。 札幌管区気象台によりますと、7日の道内は南から暖かい空気が流れ込む影響で各地で気温が上がる見込みです。 日中の最高気温は、帯広市で36度、北見市で35度と、猛暑日になると見込まれるほか、旭川市で33度、 ...
コインテレグラフ「本当なのか?」TONのUAEゴールデンビザ発表にCZが疑問|政府当局は沈黙
コインテレグラフ 7日 07:40
... は慎重姿勢を崩さず、「信頼はするが、必ず検証する」と述べた。 とはいえ、この発表が引き金となり、コインマーケットキャップによるとトンコインの価格は数時間で11%以上急騰した。 コインテレグラフはこの報道内容を独自に検証できていない。記事執筆時点(日曜午後)では、ラアス・アル=ハイマ首長国DAO、証券商品庁(SCA)、仮想資産規制局(VARA)、アブダビ・グローバル・マーケット庁(ADGM)といった ...
産経新聞先の大戦「大本営」地下壕活用の松代地震観測所、7年ぶり公開 壁の文字…80年前の面影も
産経新聞 7日 07:00
... 前のひずみ計は南北に長さ100メートル。その一番奥には、東西方向に100メートルのひずみ計も設置されている。直線距離で約260キロある東京−名古屋間の数ミリの伸縮を捉えることができる精度という。 大坑道内に設けられた地震計室。奥に各種の地震計が設置されている=5月27日、長野市松代町の松代地震観測所(石毛紀行撮影)別の坑道には地震計室があった。短周期地震計、広帯域地震計などが置かれ、国内外で発生す ...
北海道新聞北海道内2日連続の猛暑日 オホーツクや十勝 熱中症で救急搬送相次ぐ
北海道新聞 7日 06:50
猛暑日となった十勝管内芽室町の公園で水遊びをする子どもたち=7日午前11時(金本綾子撮影) 北海道内は7日、広い範囲で高気圧に覆われ、気温が上昇した。午後2時現在、オホーツク管内置戸町境野で36.4度を記録するなど、道内174の観測地点のうち17地点で最高気温が35度以上の猛暑日となった。道内での猛暑日は2日連続。環境省と気象庁はオホーツク、十勝両管内に今季初の「熱中症警戒アラート」を発表した。熱 ...
STV : 札幌テレビ斎藤佑樹さんが手掛けた長沼町の野球場で親善試合 海外の少年野球チームと道内のチームが熱戦
STV : 札幌テレビ 7日 06:39
... て国際交流を深めました。 きのう、親善試合が行われたのは、斎藤佑樹さんが手掛けた長沼町の野球場・「はらっぱスタジアム」です。 斎藤佑樹さんも見守る中、オーストラリアとブラジルから来た少年野球チームが、道内のチームと熱戦を繰り広げました。 (斎藤佑樹さん)「言語が通じなくても、野球というスポーツを通じてコミュニケーションがとれているなと、それが野球の魅力だなと改めて感じた」 国際交流の場にもなった野 ...
STV : 札幌テレビ北海道でことし初の猛暑日!7日も帯広で最高気温37℃予想 厳しい暑さつづく熱中症に警戒
STV : 札幌テレビ 7日 06:27
6日の道内は、暖かい空気が流れ込んだ影響で厳しい暑さになりました。 斜里町では35.4℃を観測し、道内でことし初となる猛暑日となりました。 35.4℃と、道内でことし初の猛暑日を記録した斜里町ー。 6日の道内は、暖かい空気が流れ込んだ影響で気温が上昇しました。 斜里町のほか女満別空港で35℃を観測して猛暑日となったほか、北見市などで34.9℃を観測し、84地点で真夏日となりました。 この暑さはきょ ...
読売新聞道産子「大学侍」活躍誓う...日米大学野球あす開幕
読売新聞 7日 05:00
第45回日米大学野球選手権(全日本大学野球連盟、読売新聞社主催)が8日、北広島市の「エスコンフィールド北海道」で開幕する。道内出身の2選手が日本代表入りし、日米の選抜チームが激突する大舞台での活躍を誓っている。 大会に向けて意気込む平川選手(左)と秋山選手 エスコン9日まで 日の丸を背負って 凱旋(がいせん) するのは平川蓮選手(仙台大)と秋山俊選手(中京大)。ともに強打を売りにし、プロを目指す4 ...
読売新聞北海道ジュニア竜王戦、札幌・室蘭で地区予選...札幌は13人が本大会へ
読売新聞 7日 05:00
道内最強の小中学生棋士を目指し、熱戦が続く第2回北海道ジュニア竜王戦(読売新聞北海道支社主催、特別協賛・北ガスグループ)は6日、最大の激戦区である札幌と、室蘭の2地区で予選が行われた。 33人が熱戦を繰り広げた札幌地区予選(6日、札幌市中央区で) 札幌市中央区民センターで行われた札幌地区予選には33人が参加し、13人が本大会への出場権を獲得した。初出場を決めた恵庭市の小学3年、近藤壮真君は「本大会 ...
釧路新聞コロナ感染症 釧路と根室は増
釧路新聞 7日 04:02
道は新型コロナウイルス感染症の発生動向を発表。今年第26週(6月23〜29日)の道内定点医療機関当たりの平均患者報告数は0・58人で、6週連続で0人台となったが、前週の0・54人と比べ若干増加した。...
釧路新聞「無事故の日」啓発 根室署と郵便局、ハンドサイン普及図る【根室】
釧路新聞 7日 04:02
【根室】根室署(古村英範署長)と根室郵便局(井手孝義局長)は「無事故の日」の6月25日、同郵便局前で交通事故防止を呼び掛ける街頭啓発を行った。 道内の交通事故は6月30日現在、発生3804件(前年...
北海道新聞イカした愛車、見た撮った! 妹背牛に道内外から旧車など150台
北海道新聞 6日 22:11
【妹背牛】スポーツカーやクラシックカーなどが並ぶ恒例の「おらが自慢の車大集合!」が6日、空知管内妹背牛町の中心部で開かれた。北海道内外から過去最多の約150台が参加し、自動車愛好家らが車の撮影や愛車談義で盛り上がった。...
北海道新聞道南のワイナリー、生産量縮小 ブドウの実腐る病気多発 高温多湿要因、品種切り替えも
北海道新聞 6日 22:04
函館空港のお土産店には、ラベルを今年一新した「しばれづくり」のハーフボトルと、昨年のフルボトルが並ぶ ブドウの実が腐る病気が道内で多発し、道南のワイナリーで予定していた量のワインが作れない影響が出ている。はこだてわいん(七飯町)は、一部商品の製造を断念したほか、ミニサイズでのみの販売を決めた商品も。病気の影響は今後も続くとみられ、各社は販売方法の見直しや病気への耐性がある品種への切り替えなどを進め ...
STV : 札幌テレビ斜里35.4℃ 女満別35℃を観測 北海道内ことし初猛暑日 厳しい暑さはあす以降も
STV : 札幌テレビ 6日 19:08
きょうの道内は、暖かい空気が流れ込んだ影響で厳しい暑さになりました。 斜里町では35.4℃を観測し、 道内でことし初となる猛暑日となりました。 35.4℃と、道内でことし初となる猛暑日を記録した斜里町ー。 きょうの道内は、暖かい空気が流れ込んだ影響で気温が上昇しました。 斜里町のほか女満別町で35℃を観測して猛暑日となったほか、北見市などで34.9℃を観測し、84地点で真夏日となりました。 この暑 ...
TBSテレビ北海道内でことし初の猛暑日に… 各地で強い日ざし
TBSテレビ 6日 18:32
6日も北海道内は各地で日ざしが強くなり、道東の斜里町などでことし初めての猛暑日となりました。 6日はオホーツク海側を中心に気温が上がり、斜里町で35.4度、オホーツクの大空町にある女満別空港で35度を観測しました。 35度以上の猛暑日は道内で ことし初めてです。 大空町民「暑いからアイスを食べようかと。行きたいというので」「夫が農家。暑すぎるとみんな仕事ができない」 北見で34.9度の厳しい暑さと ...
HBC : 北海道放送北海道内でことし初の猛暑日に… 各地で強い日ざし
HBC : 北海道放送 6日 18:10
6日も北海道内は各地で日ざしが強くなり、道東の斜里町などでことし初めての猛暑日となりました。 6日はオホーツク海側を中心に気温が上がり、斜里町で35.4度、オホーツクの大空町にある女満別空港で35度を観測しました。 35度以上の猛暑日は道内で ことし初めてです。 大空町民「暑いからアイスを食べようかと。行きたいというので」「夫が農家。暑すぎるとみんな仕事ができない」 北見で34.9度の厳しい暑さと ...
NHK道内ことし初の猛暑日 7日も厳しい暑さ続く 熱中症警戒を
NHK 6日 18:05
6日の道内は広い範囲で晴れて各地で気温が上がり、日中の最高気温は斜里町で35.4度となるなど、道内ではことし初めて猛暑日となりました。 7日も厳しい暑さとなる見込みで、気象庁と環境省は熱中症の危険性が極めて高くなるとして、道内ではことし初めてとなる「熱中症警戒アラート」を十勝地方と網走・北見・紋別地方に発表し、冷房の使用や外出はなるべく短時間にするなど対策を呼びかけています。 札幌管区気象台により ...
FNN : フジテレビ「暑くてどっかに逃げたいです」北海道で2025年初の"猛暑日"_北見市ではかき氷が飛ぶように売れる…今季初の「熱中症警戒アラート」も道東地方に発表_こまめな水分補給で熱中対策を
FNN : フジテレビ 6日 18:00
... を観測するなど、7月6日は暑さの厳しい一日となりました。 北海道は朝から気温がぐんぐんと上がり、斜里町で35.4℃、女満別空港で35.0℃を観測しました。 北海道での猛暑日は2025年で初めてです。 道内174地点のうち30℃以上を観測したのは半数近い84地点に上っています。 北見市では祭りが開かれていましたが、かき氷など冷たいものが飛ぶように売れていました。 「照り返しがしつこくて、きょう一番暑 ...
UHB : 北海道文化放送「暑くてどっかに逃げたいです」北海道で2025年初の"猛暑日"_北見市ではかき氷が飛ぶように売れる…今季初の「熱中症警戒アラート」も道東地方に発表_こまめな水分補給で熱中対策を
UHB : 北海道文化放送 6日 18:00
... を観測するなど、7月6日は暑さの厳しい一日となりました。 北海道は朝から気温がぐんぐんと上がり、斜里町で35.4℃、女満別空港で35.0℃を観測しました。 北海道での猛暑日は2025年で初めてです。 道内174地点のうち30℃以上を観測したのは半数近い84地点に上っています。 北見市では祭りが開かれていましたが、かき氷など冷たいものが飛ぶように売れていました。 「照り返しがしつこくて、きょう一番暑 ...
十勝毎日新聞高橋はるみ候補(71)=自民・現〜候補者に聞く 参院選2025(1)
十勝毎日新聞 6日 13:47
−出馬動機は。 道内は次世代半導体製造のラピダスの進出やデータセンターの開設、あるいは観光のインバウンド需要が高まっている一方で、食料基地としての課題も増え、政治が対処しなければならない...
十勝毎日新聞最先端研究に道内の地方医療を牽引 札幌医大が創基80周年記念式典
十勝毎日新聞 6日 13:33
札幌医科大学が7月で創基80年を迎えた。6月28日に札幌市内のホテルで記念式典と記念講演会が行われ、関係者や来賓ら約300人が出席。同大のこれまでの歩みをたたえ、節目を祝った。これからの10年と...
TBSテレビ6日も北海道は厳しい暑さ… 北見でことし初の猛暑日の可能性 旭川や札幌も真夏日 熱中症や食中毒に十分な注意を
TBSテレビ 6日 12:41
6日も北海道内は広く晴れ、北見や札幌などで気温が30度以上の真夏日となっています。日中の予想最高気温は北見が35度と、ことし初めての猛暑日となる見通しです。 道内は広く晴れたうえ、本州方面から暖かい空気が入り込み、内陸部を中心に気温が上昇しています。午前11時までに北見市留辺蘂で34.7度、北見で33度、札幌で32.2度を観測しました。 札幌から来た人「北見は札幌よりぜんぜん暑いので、水辺があって ...
NHK道内でことし初の猛暑日
NHK 6日 12:36
札幌管区気象台によりますと、6日午後0時7分ごろ、女満別空港で35度ちょうどを観測し、道内ではことし初めて最高気温が35度以上の猛暑日となりました。
NewsDigest北海道 大空町で気温35℃到達 道内ことし初の猛暑日に
NewsDigest 6日 12:20
気象庁によると、6日12時07分頃に、北海道大空町(女満別空港)の観測所で気温35.0℃を観測した。道内でことし初の猛暑日となった。(JX通信社/FASTALERT)
HBC : 北海道放送6日も北海道は厳しい暑さ… 北見でことし初の猛暑日の可能性 旭川や札幌も真夏日 熱中症や食中毒に十分な注意を
HBC : 北海道放送 6日 12:19
6日も北海道内は広く晴れ、北見や札幌などで気温が30度以上の真夏日となっています。日中の予想最高気温は北見が35度と、ことし初めての猛暑日となる見通しです。 道内は広く晴れたうえ、本州方面から暖かい空気が入り込み、内陸部を中心に気温が上昇しています。午前11時までに北見市留辺蘂で34.7度、北見で33度、札幌で32.2度を観測しました。 札幌から来た人「北見は札幌よりぜんぜん暑いので、水辺があって ...
NHK参院選 公示後初の日曜日 候補者は街頭演説などで政策訴え
NHK 6日 11:42
... 、候補者たちは街頭演説などを行って政策を訴えています。 参議院選挙は今月3日に公示され、定員3の北海道選挙区には12人が立候補し、選挙戦を繰り広げています。 6日は公示後、最初の日曜日で、候補者たちは道内各地で街頭演説を行ったり、選挙カーを走らせたりして有権者に政策を訴えています。 過去2回は、いずれも、自民党が2議席、立憲民主党が1議席を獲得していて、今回、与党と野党のどちらが多く議席を獲得する ...
NHK岩見沢の看護学校 9年後めどに閉校へ 学生数の維持困難
NHK 6日 11:42
... れることなどから、9年後をめどに閉校することが決まりました。 1967年に設立された「岩見沢市医師会付属看護高等専修学校」は、卒業後は准看護師の受験資格が得られる学校です。 卒業生の就職先のほとんどは道内の医療機関で、これまでおよそ60年にわたり、地域医療を支えてきました。 しかし、直近の受験者数は51人と、9年前の半分ほどに減少していて今後、学生数の維持が難しくなると見込まれることなどを理由に、 ...
NHK道内のストーカー相談522件 タグで居場所割り出すケースも
NHK 6日 11:42
... 2件にのぼったことがわかりました。 相談の中には、荷物の紛失を防ぐタグを勝手に持ち物に取り付けられて、居場所を割り出されたという悪質なケースもあったということです。 道警本部によりますと、去年1年間に道内の警察署などに寄せられた、ストーカー被害に関する相談件数は522件で、ストーカー規制法に基づき、つきまといなどの行為を禁止する「禁止命令」は37件でした。 前の年と比べていずれも10件程度、減少し ...
FNN : フジテレビ【バレーボール】世界の舞台で戦う覚悟――札幌大谷中・小西出隼翔、U16日本代表としてアジア選手権へ挑む
FNN : フジテレビ 6日 11:30
... 見て、自分も目指したいと思った」と語る。地元クラブ「遠別イーグルス」で実力を磨き、中学進学と同時に札幌大谷中へ進学。2024年には全国中学校体育大会でベスト8に入った。 札幌大谷中学校・男子バレー部は道内でも屈指の強豪。かつて、北海道妹背牛(もせうし)商業高校女子、札幌大谷高校女子で指導経験がある平本和久監督のもとで基礎と戦術理解を徹底的に積み重ねてきた。平本監督は、小西出選手について「中学に入っ ...
十勝毎日新聞宇宙港調査など6事業を新展開 道経済産業局 25年度取り組み
十勝毎日新聞 6日 09:13
【札幌】道経済産業局は、2025年度から道内宇宙産業の拡大に向けた支援事業を大幅に拡充すると発表した。今年度の取り組みとして、「宇宙港を核とした関連産業集積可能性調査」など六つの新規事業を展開。...
毎日新聞北海道教委、学校内を緊急点検 教員グループ児童盗撮事件受け
毎日新聞 6日 09:10
学校(写真はイメージ)=ゲッティ 名古屋市立小学校の教員らが児童を盗撮し、画像を交流サイト(SNS)で共有したとして逮捕された事件を受け、北海道教育委員会は、同様の性暴力防止のため、道内の小中学校、高校、特別支援学校で全教職員に対面による研修を実施し、学校施設内に不審なカメラが設置されていないかなどを緊急点検すると発表した。4日付で札幌市を除く市町村教委に通知し、対応を求めた。 研修は31日までに ...
しんぶん赤旗あなたの1票で希望ある政治の扉開こう/札幌 志位議長が演説
しんぶん赤旗 6日 09:00
... (3)誰もが安心して国産のコメを食べられる日本を(4)医療と介護の崩壊を食い止め、ケア労働者の賃上げを―の4点を訴えました。 志位氏は道内の医療の状況について、4月に留萌市で医療法人が倒産して60人の職員が解雇となり、留萌管内の精神化病床はゼロになったと告発。介護では道内179市町村のうち、44%の79市町村で訪問介護事業所がゼロか1になっている実態を示しました。医療で緊急に5000億円の国費投入 ...
北海道新聞斜里35.4度、道内今季初の猛暑日 真夏日は14日連続
北海道新聞 6日 07:40
北海道内は高気圧の影響で6日も暖気が入り込み、最高気温はオホーツク管内斜里町で35.4度、女満別空港は35度を観測した。道内で最高気温が35度以上となる「猛暑日」は今季初。...
朝日新聞乳製品大手、北海道で工場建設ラッシュ 過剰気味なのに、なぜ今?
朝日新聞 6日 07:00
[PR] 北海道内で乳製品工場の「建設ラッシュ」が始まった。メーカー各社が工場の新設や増強に乗り出している。相次ぐ投資は大手4社で総額1千億円を超えた。背景に何があるのか。 2027年春の操業開始を目指す明治の「北海道根釧地区新工場」=松田昌也撮影 放し飼いの牛がたたずむ牧場のそばに、地上6階の巨大な建屋が姿を見せ始めている。 酪農地帯が広がる中標津町計根別(けねべつ)で、乳業大手・明治ホールディ ...
毎日新聞小規模7署統合 条例改正案可決 道議会・警察署再編 /北海道
毎日新聞 6日 05:00
道内の警察64署を57署に再編する道警の計画が、正式に決まった。関連する条例の改正案が4日の道議会で可決された。美唄署を岩見沢署▽赤歌、芦別署を滝川署▽木古内署を函館中央署▽池田署を帯広署▽興部署を紋別署▽寿都署を岩内署に統合。岩内署は2027年4月以降、その他は26年4月に再編する。 道警はこれまでに小規模な7署を近隣の署…
読売新聞自民支持18%、立民16%…国民、参政若年層高く 消費減税「判断材料」57%
読売新聞 6日 05:00
... 策についても尋ねた。 参院選への関心について、「大いにある」と答えたのは50%で、「多少はある」(34%)と合わせると84%だった。投票に「必ず行く」と回答したのも70%で、「なるべく行く」は22%。道内有権者の選挙に対する強い関心がうかがえる結果となった。 また、多くの政党が公約に盛り込んでいる消費税の減税について、投票する候補者や政党を決める際の判断材料に「する」としたのは57%で、「しない」 ...
毎日新聞道教委、学校トイレ緊急点検 盗撮事件受け 性暴力防止へ /北海道
毎日新聞 6日 05:00
名古屋市立小学校の教員らが児童を盗撮し、画像を交流サイト(SNS)で共有したとして逮捕された事件を受け、道教育委員会は、同様の性暴力防止のため、道内の小中学校、高校、特別支援学校で全教職員に対面による研修を実施し、学校施設内に不審なカメラが設置されていないかなどを緊急点検すると発表した。4日付で札幌市を除く市町村教委に通知し、対応を求めた。 研修は31日までに各学校で管理職が主体となって行う。教職 ...
釧路新聞道内企業立地100件 24年度 2年連続で3桁維持
釧路新聞 6日 04:02
道はこのほど、2024年度の道内企業立地件数が100件だったことを明らかにした。前年度の103件と比べ減少したものの、2年連続で3桁を維持した。好調な食関連産業に加え、半導体関連産業などの立地が見ら...
釧路新聞飲酒運転根絶に利用を 三ツ星レストランシステム、市にミニのぼり寄贈【釧路市】
釧路新聞 6日 04:02
飲酒運転根絶の啓発を目的に道内を中心に回転寿司なごやか亭などの飲食事業を展開する三ツ星レストランシステム(釧路市春採5)の谷川富成代表取締役会長は4日、釧路市に飲酒運転根絶ミニのぼり200本を寄贈し...
北海道新聞旭川商業高生が菓子や有機米PR 校内で実習販売会 17店舗にぎわう
北海道新聞 5日 22:12
旭川商業高(旭川市曙3の3)の生徒が北海道内各地から仕入れた菓子や農産物を販売する「生徒実習販売会」が5日、同校で始まった。同校の卒業生や地域住民らが生徒運営の17店舗を訪れ、地元産品を買い求めた。...
北海道新聞「戦争遺跡 保存策議論を」 釧路高専・西沢教授が市内で講演
北海道新聞 5日 21:27
トーチカなど道内の戦争遺跡について調べる釧路高専の西沢岳夫教授(建築歴史意匠学)が5日、釧路市内で講演した。道東などで老朽化や崩壊が進む遺跡について「地域の実情に合わせた保存整備や活用の議論が大切」と語った。...
函館新聞全道ろうあ者体育大会開幕 20年ぶり函館開催
函館新聞 5日 21:00
... の競技が5日、函館市内で始まった。函館では20年ぶり5回目の開催で、選手は日ごろの練習の成果を発揮し、交流を深める。 「100万ドルのきらめきの街で輝け挑戦者(チャレンジャー)!」をテーマに、5競技に道内各地から約120人が出場。市総合福祉センターで行われた総合開会式で、同協会の石井昌子会長が「技と力を発揮し手話で対戦、交流する姿を地元の人が見ることができる。私たちも貴重な体験を楽しみたい」、大泉 ...
北海道新聞消費税、コメ政策…北海道内各地で候補が訴え 参院選公示後、初の週末
北海道新聞 5日 20:50
20日投開票の参院選は、北海道選挙区(改選数3)でも物価高対策が最大の争点の一つだ。自民党はコメの価格高騰に対応した実績などをアピールし、野党各党は消費税の減税・廃止を訴える。公示後初の週末となった5日、朝から気温が上がった道内各地で候補者の演説も熱を帯びた。...
STV : 札幌テレビ明治から続く老舗の味「緑色のそば」深夜も満席!?世代を超えて継承 特有の食文化が根付くワケ...北海道釧路市
STV : 札幌テレビ 5日 20:12
... 味。次は大盛りを食べると思う」 市民団体は、釧路自慢の「無量寿そば」をアピールしようとグッズを作るようになり… 家庭でも味わえるようにと、大手コンビニエンスストアも仕掛けました。 4年前から商品化し、道内の店舗で期間限定の販売を始めたのです。 夏の売り上りげは冷たい麺類のベスト3に入ります。 竹老園と同じごま油を使ったこだわりの一品。 商品の開発担当者が「無量寿そば」にほれ込み実現しました。 (武 ...
UHB : 北海道文化放送北海道の縄文文化に触れるイベント「考古学カフェand縄文夏まつり」開催―国宝「中空土偶」レプリカや実際に出土した土器など展示―縄文文化の価値や保護への理解を深める〈札幌市〉
UHB : 北海道文化放送 5日 18:40
北海道の縄文文化の魅力に触れることができるイベントが7月5日から札幌市で開かれています。 開かれているのは「考古学カフェand縄文夏まつり」です。 北海道と北海道内に縄文遺跡がある自治体が、縄文文化の価値や保護への理解を深めてもらおうと開催しました。 会場では、北海道唯一の国宝「中空土偶」のレプリカなどが展示されているほか、実際に出土した土器や石器に触れることができるコーナーがあります。 また、学 ...
FNN : フジテレビ北海道の縄文文化に触れるイベント「考古学カフェand縄文夏まつり」開催―国宝「中空土偶」レプリカや実際に出土した土器など展示―縄文文化の価値や保護への理解を深める〈札幌市〉
FNN : フジテレビ 5日 18:40
北海道の縄文文化の魅力に触れることができるイベントが7月5日から札幌市で開かれています。 開かれているのは「考古学カフェand縄文夏まつり」です。 北海道と北海道内に縄文遺跡がある自治体が、縄文文化の価値や保護への理解を深めてもらおうと開催しました。 会場では、北海道唯一の国宝「中空土偶」のレプリカなどが展示されているほか、実際に出土した土器や石器に触れることができるコーナーがあります。 また、学 ...
札幌経済新聞札幌の水族館でペンギン誕生祝うイベント ひなの成長カードや限定グッズも
札幌経済新聞 5日 18:30
... 月23日からを予定。それまでは公式SNSなどで成長の様子を配信する。 地図を見る 食べる 札幌・新琴似で「こども食堂」 海鮮丼を無料提供、高校生もボランティア 食べる 丸井今井札幌本店で北海道物産展 道内各地のグルメが集結 食べる 札経・上半期ページビューランキング1位は野外音楽フェス 食べる 札幌グランドホテルでマンゴースイーツフェア テイクアウトも 食べる 札幌グランドホテルに月替わりカレーパ ...
STV : 札幌テレビ国際的に活躍する現代アーティスト・小松美羽さんの個展が開幕 札幌芸術の森の美術館
STV : 札幌テレビ 5日 17:16
... 色の背景に堂々と描かれた3体の「神獣」。 現代アーティスト・小松美羽さんの代表作です。 北海道初となる小松さんの個展が札幌の美術館できょう(2025年7月5日)から始まり、およそ70点の迫力ある作品が道内外のファンを楽しませていました。 (来場者)「間近でみると画材の盛り方とか圧とか神々しい感じとか圧倒されながら展示をみさせていただいていました」 小松さんの個展は来月(8月)31日まで開かれていま ...
読売新聞自宅の庭でダニにかまれ脳炎感染、国内9例目…北海道「肌の露出少なくするなどして予防を」
読売新聞 5日 16:12
... 快方に向かっているという。 北海道の地図 発表によると、女性は6月上旬に自宅で庭作業中、病原体を持つマダニにかまれたとみられる。10日ほど後、頭痛や発熱、 倦怠(けんたい) 感を訴えて医療機関を受診し、感染が判明した。 ダニ媒介脳炎の患者は、国内では道内でのみ確認されており、今回が9例目。道は庭作業や登山、キャンプなどの際、肌の露出を少なくしたり、虫よけ剤を使ったりして予防策をとるよう求めている。
読売新聞自宅の庭でダニにかまれ脳炎感染、国内9例目…北海道「肌の露出少なくするなどして予防を」
読売新聞 5日 16:12
... 快方に向かっているという。 北海道の地図 発表によると、女性は6月上旬に自宅で庭作業中、病原体を持つマダニにかまれたとみられる。10日ほど後、頭痛や発熱、 倦怠(けんたい) 感を訴えて医療機関を受診し、感染が判明した。 ダニ媒介脳炎の患者は、国内では道内でのみ確認されており、今回が9例目。道は庭作業や登山、キャンプなどの際、肌の露出を少なくしたり、虫よけ剤を使ったりして予防策をとるよう求めている。
Fashionsnap.com表参道に「ベビー ディオール」ブティックがオープン、旗艦店地下1階に新設
Fashionsnap.com 5日 15:00
... バミューダパンツなどを用意。そのほか、エッセンシャルアイテムとして、鮮やかなカラーパレットで今シーズンのプリントを施したハットやキャップ、水着、サンダルなどを揃える。 なお、同コレクションはディオール 表参道内のベビー ディオール ブティックのほか、ベビー ディオール取り扱いブティックで展開する。 関連記事 「着飾ることの喜び」ジョナサン・アンダーソンが手掛けるディオールがデビュー FASHION
北海道新聞「トイレに生理用品」道内に広がる 企業、人材確保期待 学校、貧困家庭の子支援
北海道新聞 5日 13:32
ジェイコム札幌の女性用トイレに設置された機器。生理用ナプキンを無料で提供する(石川崇子撮影) 北海道内の企業や学校で、女性用トイレに生理用ナプキンを備え付ける取り組みが広がっている。企業は従業員の働きやすい環境を整えることで、人材の採用、定着につなげる狙い。学校は、経済的な理由などで生理用品の入手が難しい生徒を支援する。 ジェイコム札幌(札幌)は3月、ナプキンを無償で提供する機器をトイレの個室3カ ...
TBSテレビ【参議院選挙】立候補者の政党や訴えなどを紹介する『選挙公報』の印刷始まる「貴重な1票を無駄にしないように投票を」
TBSテレビ 5日 12:17
... 介する選挙公報の印刷が始まりました。 北広島市の印刷工場では、5日午前8時から選挙公報の印刷が始まりました。 選挙公報は立候補者の経歴や訴え、政党の公約などを有権者に紹介するもので、今回の参院選では、道内4か所の工場であわせておよそ290万部が印刷されます。 印刷された選挙公報は、5日昼ごろまでに全道に発送され、投票日2日前の今月18日までにそれぞれの世帯に配られます。 道市町村課税政係 竹橋恵係 ...
NHK北海道 午前中から各地真夏日 水分補給で熱中症に注意を
NHK 5日 11:50
5日の道内はおおむね晴れて広い範囲で気温が上がり、午前中から各地で30度以上の真夏日となっています。 気象台は、こまめに水分を補給するなど熱中症に注意するよう呼びかけています。 札幌管区気象台によりますと、5日の道内はおおむね晴れていて、暖かい空気が流れ込んでいる影響で、各地で午前中から気温が上がっています。 午前11時までの最高気温は、滝上町で32.8度、新得町で31.6度、枝幸町歌登で31.5 ...
HBC : 北海道放送【参議院選挙】立候補者の政党や訴えなどを紹介する『選挙公報』の印刷始まる「貴重な1票を無駄にしないように投票を」
HBC : 北海道放送 5日 11:33
... 介する選挙公報の印刷が始まりました。 北広島市の印刷工場では、5日午前8時から選挙公報の印刷が始まりました。 選挙公報は立候補者の経歴や訴え、政党の公約などを有権者に紹介するもので、今回の参院選では、道内4か所の工場であわせておよそ290万部が印刷されます。 印刷された選挙公報は、5日昼ごろまでに全道に発送され、投票日2日前の今月18日までにそれぞれの世帯に配られます。 道市町村課税政係 竹橋恵係 ...
NHK参院選 候補者の経歴や訴え記した選挙公報 道内に発送
NHK 5日 10:52
... た選挙公報が印刷され、道内各地に運ばれました。 選挙公報は投票の参考にしてもらうため、候補者の経歴や訴えが記され各世帯に配付されます。 今回の参議院選挙では、道内の4か所で290万部余りが印刷され、このうち、北広島市の工場では5日午前8時から印刷が始まりました。 刷り上がったばかりの選挙公報は、汚れや印刷ミスなどがないか点検が行われたあと、200部ごとにまとめられ、トラックで道内各地に運ばれていき ...
北海道新聞暑さいつまで 滝上34.1度、札幌33.0度 北海道内、13日連続真夏日
北海道新聞 5日 10:22
北海道内は上空に暖気が入り込んだ影響で、5日も気温が上昇した。全174観測地点のうち、39地点で今年最高を記録し、84地点で最高気温が30度以上となる「真夏日」となった。道内の真夏日は13日連続で、熱中症の疑いによる救急搬送が相次いだ。6日以降も高温が続き、札幌管区気象台はこまめな水分補給などの熱中症対策に注意を呼び掛けている。...
TBSテレビ学校内に不審なカメラが設置されていないか緊急点検を通知 名古屋市の教諭らの盗撮事件を受けて…鈴木直道知事「不祥事防止へ指導を徹底する」北海道教育委員会
TBSテレビ 5日 09:43
... 小学校教諭らが女子児童を盗撮し画像をSNSで共有した疑いで逮捕された事件を受け、北海道教育委員会は学校にカメラが設置されていないか緊急点検を行うよう通知しました。 通知の対象となったのは、札幌市を除く道内市町村の教育委員会とすべての道立学校です。 小学校、中学校、高校などおよそ1400校で、無断でカメラが設置されていないかなどを11日までに点検するよう求めています。 鈴木知事は、4日の会見で「不祥 ...
HBC : 北海道放送学校内に不審なカメラが設置されていないか緊急点検を通知 名古屋市の教諭らの盗撮事件を受けて…鈴木直道知事「不祥事防止へ指導を徹底する」北海道教育委員会
HBC : 北海道放送 5日 09:17
... 小学校教諭らが女子児童を盗撮し画像をSNSで共有した疑いで逮捕された事件を受け、北海道教育委員会は学校にカメラが設置されていないか緊急点検を行うよう通知しました。 通知の対象となったのは、札幌市を除く道内市町村の教育委員会とすべての道立学校です。 小学校、中学校、高校などおよそ1400校で、無断でカメラが設置されていないかなどを11日までに点検するよう求めています。 鈴木知事は、4日の会見で「不祥 ...
札幌経済新聞札幌でJAFロードサービス競技会 全国大会代表4人選抜へ
札幌経済新聞 5日 09:00
... を競う「H1グランプリ2025」が7月21日、白石中央自動車学園(札幌市白石区本郷通2)で開催される。主催はJAF北海道本部(中央区)。 [広告] 全国大会の北海道代表4人を選抜する同競技会。今回は、道内で選ばれた6人が、レッカーけん引、横転車両引き起こし排除、タイヤパンク作業の3種目で技術力を競う。全国大会は10月に富士スピードウェイ(静岡県)で行われる予定。 会場では、時速5キロでの衝突体験が ...
TBSテレビアイドルグループ「タイトル未定」の週末に密着!“北海道の顔"になることを目標に走り続けるメンバーの素顔
TBSテレビ 5日 08:20
... 、そうなって行きたい。地元の大きなフェスに、豪華な出演者さんの中に呼んでいただけて、とても嬉しかったです」 谷乃愛さん 「今まではアイドルライブが多かったけど、『くしろ霧フェスティバル』に出演したり、道内各地のイベントに出る機会が増えていることが、ここ2年くらいで大きく違うなと思います。北海道各地全部を巡ってみたい欲も出てきてるので、『タイトル未定』という名前を、爪痕を残したいです」 「SORAO ...
朝日新聞北海道観光のカギ握るのはアジアの「上客」 北大・石黒准教授に聞く
朝日新聞 5日 07:30
... 側は、こうした旅行スタイルに合わせた少量で高品質のサービスを提供できるように変わる必要があります。 国内外の資本が入って高品質なサービスが展開されているニセコや、流氷を生かした自然プログラムが人気を呼んでいる知床エリアに加え、近年は、国費を投じて道内の国立公園や温泉街を再生しようという動きも広がってきました。 人気の知床・流氷ツアーコロナ禍前にアジア客の来道にかげりも こうしたキラリと光る取り組…
FNN : フジテレビ北海道日本ハムファイターズー7月7日に千葉県鎌ケ谷市にある2軍本拠地の「北海道への移転」を記者会見で正式表明へ〈北海道〉
FNN : フジテレビ 5日 06:30
... 市にあるファイターズの2軍本拠地「鎌ケ谷スタジアム」。 ファイターズは開業から28年が経過した球場の老朽化や、1軍との選手の入れ替えに距離があり時間がかかることなどを理由に、本拠地を北広島市周辺の北海道内の自治体に移転したい方針です。 移転先は未定で公募ではなく、ファイターズが希望する条件の自治体と話し合いを進める方針です。 選定には敷地面積や、選手寮、室内練習場などの機能、周辺の住宅開発などを含 ...
スポーツ報知【大学野球】「東大 札幌」検索で開かれた未来…札幌西の帰宅部生徒はなぜ東大野球部のスカウティング担当になったのか
スポーツ報知 5日 06:30
... 覚えました。東大野球部に興味を持ってもらえるよう、いろんな高校を巡りたいです」 高校時代は帰宅部でも、歴史ある東京六大学野球リーグの運営に携われる。それもマネジャー業の魅力だ。道内の若者たちに、こんなエールを送ってくれた。 「道内での挑戦はもちろんいいことですが、道外に出ていろんな人と出会い、いろんな経験をすると、人生に彩りが出ると思います。今よりもレベルが高いところへ、ぜひチャレンジしてほしいな ...
FNN : フジテレビ北見市でも目撃「バイカルハナウド?」高さは1m以下で葉の形などから可能性低い…北大構内や白石区・東札幌など道内各地で目撃相次ぐ 札幌市へは3日時点で150件ほど通報<北海道>
FNN : フジテレビ 5日 05:30
... 幌市で見つかるなか北海道内で通報が相次いでいます。 「中学生が通学する場所なので念のために市に連絡しました」(通報した人) 北見市で7月3日、市内5か所にバイカルハナウドと似た植物があると通報が寄せられました。 ただ、高さは1メートル以下で葉の形などから可能性は低いということです。 バイカルハナウドとみられる植物は6月24日以降札幌市の北海道大学構内や白石区東札幌で見つかり北海道内各地で通報が相次 ...
UHB : 北海道文化放送北見市でも目撃「バイカルハナウド?」高さは1m以下で葉の形などから可能性低い…北大構内や白石区・東札幌など道内各地で目撃相次ぐ 札幌市へは3日時点で150件ほど通報<北海道>
UHB : 北海道文化放送 5日 05:30
強い毒性のあるバイカルハナウドとみられる植物が札幌市で見つかるなか北海道内で通報が相次いでいます。
読売新聞道内参院選の序盤情勢、勝部氏と高橋氏が先行 鈴木、岩本、田中氏追随
読売新聞 5日 05:00
読売新聞社が3、4日に実施した参院選の序盤情勢調査によると、12候補が3議席を争う道選挙区は、立憲民主党現職の勝部賢志氏、自民党現職の高橋はるみ氏が先行する。国民民主党新人の鈴木雅貴氏、自民現職の岩本剛人氏、参政党新人の田中義人氏が追随し、激しく競り合っている。ただ、有権者の3割半ばが態度を決めておらず、情勢は流動的となっている。 勝部氏は立民支持層の7割半ばを固めた。内閣不支持層や「政治とカネ」 ...
毎日新聞増毛など7地点、今季初の熱帯夜 道内、最も早く /北海道
毎日新聞 5日 05:00
日本気象協会道支社は、3日夜から4日朝に道内で今季初の熱帯夜を観測したと発表した。道内で熱帯夜が観測されるのは3年連続。同協会に記録の残る2004年以降、最も早い時期の熱帯夜となった。 同協会によると、3日午後6時から4日午前6時まで間に気温25度を下回らず、熱帯夜となったのは、増毛(26・5度)…
釧路新聞ダニ媒介脳炎確認 道内9例目、発熱や倦怠感 予防対策を呼び掛け【室蘭】
釧路新聞 5日 04:00
道は3日、道内9例目となるダニ媒介脳炎の患者発生が確認されたと発表した。マダニが媒介する感染症確認は今年に入って2例目。夏場はキャンプやハイキングなど自然と触れ合う機会も増えるため、十分な予防対策を...
釧路新聞西部会と西郵便局、合同でごみ拾い【釧路市】
釧路新聞 5日 04:00
6月の環境月間に合わせて、北海道内の日本郵政グループの社員とその家族が参加してごみ拾い活動を行った。釧路市内では釧路西部会(部会長・村井雅之釧路星が浦郵便局長)の6局と釧路西郵便局(渡部穣局長)との...
日本経済新聞北海道内の25年春闘、賃上げ率4.91% 7月集計
日本経済新聞 5日 01:49
連合北海道が7月3日時点でまとめた2025年春闘の集計結果によると、ベースアップ(ベア)と定期昇給を合わせた平均賃上げ率は4.91%だった。24年同月(4.51%)を上回った。現在の集計方法を導入した16年以降で最も高い伸び率となった。
札幌経済新聞札幌・定山渓の鹿の湯で願掛け七夕飾り 短冊に思いを込めて奉納
札幌経済新聞 5日 00:45
... 8月29日となる。 書き込み対応時間は7時〜22時。8月31日まで。 地図を見る 食べる 札幌・新琴似で「こども食堂」 海鮮丼を無料提供、高校生もボランティア 食べる 丸井今井札幌本店で北海道物産展 道内各地のグルメが集結 食べる 札経・上半期ページビューランキング1位は野外音楽フェス 食べる 札幌グランドホテルでマンゴースイーツフェア テイクアウトも 食べる 札幌グランドホテルに月替わりカレーパ ...
北海道新聞毒性植物バイカルハナウド 在来種オオハナウドとの見分け方は? 花は酷似、葉に違い
北海道新聞 4日 22:04
... 見つかったバイカルハナウドとみられる植物の葉(環境省提供) 強い毒性があるとされる国内未確認のセリ科植物「ジャイアント・ホグウィード(和名バイカルハナウド)」とみられる植物が見つかったとの情報が、北海道内の各地で相次いでいる。見分けが難しい、毒性が弱いとされる在来種の「オオハナウド」と混同している事例が目立つという。ただ、バイカルハナウドであれば皮膚炎など健康被害を招く可能性もあり、専門家は見分け ...
STV : 札幌テレビ北海道の警察署64→57へ 7つの小規模署の統合計画可決 北海道議会 多くは来年4月から
STV : 札幌テレビ 4日 22:01
北海道議会で2025年7月4日、北海道警察が警察署の再編整備のため提出していた条例案が可決されました。 条例の施行により、7つの警察署が隣接する署に統合され、道内の警察署は64から57に減少します。 以下の6警察署は2026年4月1日に統合されます。 ・オホーツクの興部署→紋別署・十勝の池田署→帯広署・空知の赤歌署と芦別署→滝川署・美唄署→岩見沢署・渡島の木古内署→函館中央署 後志の寿都署は、20 ...
北海道新聞「消費減税・廃止」7割 参院選全道調査 米価対策「評価しない」49%
北海道新聞 4日 21:47
... 道新聞社が3、4日に実施した参院選に関する全道調査で、家計支援策として消費税の減税について尋ねたところ、引き下げや廃止を求める回答が7割を占めた。参院選では長引く物価高の対策が最大の争点となっており、道内でも消費税を巡る論戦に関心が集まりそうだ。 立憲・勝部氏と自民・高橋氏やや先行 自民・岩本氏、参政・田中氏、国民・鈴木氏横一線 参院選北海道選挙区の序盤情勢 消費税減税に関する回答では最多が「食料 ...
TBSテレビ危険植物「バイカルハナウド」らしき植物の目撃相次ぎ、札幌市が緊急点検 約170キロ離れた池田町でも似た植物見つかる 在来種「オオハナウド」との違いを解説
TBSテレビ 4日 21:37
これまで日本で確認されていなかった危険な植物が、いつのまにか北海道内に広がっているのでしょうか? 付近の住民 「まさかこんなところに生えてるとは思ってなかった」 今週、北海道札幌市の住宅街で、皮膚炎を引き起こす危険植物「バイカルハナウド」らしき植物が発見されました。 さらに札幌以外でも… 7月1日 池田町 「こっちですね。先日ニュースで放送していた植物に似ている植物があった」 今、道や札幌市などに ...
北海道新聞動物撮って「自分だけの図鑑」 旭山、オンライン試験展開 クイズ正解でフレーム進呈
北海道新聞 4日 21:16
旭川市旭山動物園は、園内の動物を撮影して自分専用の図鑑をつくる、ウェブサイト上のサービス「MY ZOOKAN(マイ・ズーカン)」を試験的に始めた。北海道内の動物園で初めての取り組みで、特別なフレームで撮影したお気に入りの動物の姿を手元でいつでも眺められる。...
北海道新聞NIE実践校 道内34校決まる 2025年度
北海道新聞 4日 21:15
... 定し、発表した。全国で514校(前年度比13校減)、道内は昨年度と同じ32校だった。 実践指定校は都道府県のNIE推進協議会が推薦し、新聞協会が認定する。実践指定校になると一定期間、新聞各紙が無料購読できる。 このほか道内の新聞・通信社13社などでつくる北海道NIE推進協議会が独自認定校2校を選んだ。これにより道内の実践指定校は計34校となった。 道内の実践指定校は次の通り。 【日本新聞協会認定校 ...
STV : 札幌テレビ名店の味が集結「北海道味紀行」毎年7万人来場の人気イベント “プチ贅沢グルメ"も 札幌市
STV : 札幌テレビ 4日 21:12
毎年7万人が来場する北海道内最大級の食のイベントが7月4日から始まりました。 20回目となる2025年の注目は「プチ贅沢」なお弁当です。 熱々のカツの上に秘伝のソースがたっぷりのったカツスパに… こちらは函館の人気の味・やきとり弁当です。 4日から札幌市内のデパートで、道内のグルメが並ぶ「北海道味紀行」が始まりました。 毎年およそ7万人が集まるこのイベントは、各地で支持される人気店が集まっています ...
産経新聞北海道が公立約1400校で校内の盗撮カメラ点検へ SNSでの女児画像共有受け
産経新聞 4日 21:05
... 公立の約1400校の教室やトイレ、更衣室などに盗撮用カメラが設置されていないかを11日までに点検するよう通知した。 道教委によると、死角になるような場所にカメラを設置されないための物品の整理や、盗撮に特化した性暴力防止の職員研修を月内に行うことも求めた。 北海道の鈴木直道知事は4日の記者会見で、名古屋市の事件について「決して許されることではない。道内で同様の事案が起こらないよう徹底する」と述べた。
FNN : フジテレビ期日前投票始まる―「投票日は3連休…ぜひ活用を!」北海道内437か所で3年前より投票所は48か所増〈選挙人名簿登録あれば案内はがきなくても投票可能〉 【参議院選挙2025】
FNN : フジテレビ 4日 21:00
... ます。 7月3日に公示された、参議院選挙の期日前投票が4日から始まりました。 3日に公示された参議院選挙。北海道内各地で期日前投票が始まりました。 このうち札幌市中央区の複合庁舎1階ホールに設置された投票所には、朝から有権者が訪れ一票を投じていました。 北海道選挙管理委員会によりますと、北海道内の投票所は437か所で、3年前の前回参院選より48か所増えています。 「投票日は3連休で用事のある人が多 ...
UHB : 北海道文化放送期日前投票始まる―「投票日は3連休…ぜひ活用を!」北海道内437か所で3年前より投票所は48か所増〈選挙人名簿登録あれば案内はがきなくても投票可能〉 【参議院選挙2025】
UHB : 北海道文化放送 4日 21:00
... ます。 7月3日に公示された、参議院選挙の期日前投票が4日から始まりました。 3日に公示された参議院選挙。北海道内各地で期日前投票が始まりました。 このうち札幌市中央区の複合庁舎1階ホールに設置された投票所には、朝から有権者が訪れ一票を投じていました。 北海道選挙管理委員会によりますと、北海道内の投票所は437か所で、3年前の前回参院選より48か所増えています。 「投票日は3連休で用事のある人が多 ...
北海道新聞参院選期日前投票、北海道でも始まる
北海道新聞 4日 20:54
20日投開票の参院選の期日前投票が4日、道内の各市町村で始まった。前回2022年から48カ所多い道内437カ所に投票所を設置。一部を除き19日までの午前8時半〜午後8時に受け付ける。20日は3連休の中日のため、各選管は積極的な期日前投票を呼びかけている。...
NHK道内5日明け方にかけ大雨のところも 土砂災害などに十分注意
NHK 4日 20:29
道内は大気の状態が非常に不安定となっていて、夜遅くにかけて雷を伴って1時間に30ミリの激しい雨の降るところがある見込みです。 5日明け方にかけて大雨となるところがある見込みで、気象台は土砂災害や低い土地の浸水などに十分注意するよう呼びかけています。 札幌管区気象台によりますと、北海道付近は暖かく湿った空気や上空の寒気の影響で大気の状態が非常に不安定となっています。 午後8時までの1時間に降った雨の ...
NHK国際海底ケーブル 苫小牧に陸揚げ拠点整備へ ルート分散化で
NHK 4日 20:23
... とになりました。 ソフトバンクによりますと、苫小牧は北米との距離で地理的な優位性があり、日米だけでなくアジアから日本を経由してアメリカを結ぶ国際的な通信のハブとしての役割も担いたいとしています。 道内では、冷涼な気候や豊富な再生可能エネルギーを活用したデータセンターの整備も相次いでいて、総務省は、国際海底ケーブルの拠点が道内に出来ることで、データ処理の拠点としての機能強化も期待されるとしています。
FNN : フジテレビ【深刻】教師が児童の下着を盗撮しSNSに…全国で相次ぐ盗撮に防犯アドバイザーも危惧「“性善説“では守れない。大半はまじめに仕事をしているが考えが良くない教師が混ざっている。対策が必要」〈北海道〉
FNN : フジテレビ 4日 20:09
... 玉県で小学校の教師が盗撮目的で教室に侵入した疑いで逮捕。 プール授業のために着替えをする女子児童を筆箱に入れたスマホで盗撮しようとしたとみられています。 教育への信頼が大きく揺らぐ事件が相次ぐ続く中、道内の保護者は… 「信じられないです。許せないですね」 「そういう小学校に行かせたくない」 「先生も信じられない時代になってしまった」 「良いことと悪いことをわかっているのが先生ですから(盗撮など)し ...
北海道新聞コーヒー栽培の可能性を探る 北大と酪農学園大が共同研究
北海道新聞 4日 19:53
道内でのコーヒー栽培の可能性を探る北星学園大の(右から)岡田教授、藤井専任講師、寺林准教授 札幌市はコーヒーの年間支出金額が全国4位(県庁所在地・政令都市別)に入るほど愛好家が多い。そんな、北海道民に欠かせない飲み物が、気候変動の影響で将来飲めなくなったら―。コーヒー好きな道内の学者たちが危惧し、自らコーヒー栽培の可能性を探っている。北星学園大(札幌)の研究室を訪ねた。(竹田菜七)...
NHKだまされんDO! 被害16件 捜査機関かたった高額被害も
NHK 4日 19:46
道内の詐欺の被害や予兆電話の手口を紹介する「だまされんDO!」。 道内では3日までの7日間に、詐欺の被害があわせて16件、確認されました。 このうち、札幌市厚別区の70代男性は、先月、SNSを使ってデートクラブの会員登録を行ったところ、クラブの関係者を名乗る人物から「あなたのせいでプラットフォームのデータが損失した」などと支払いを求められ、現金などおよそ8000万円をだまし取られました。 また、札 ...
北海道新聞<函館>水の作文コンで道内最優秀 道教大付中3年九島さん 水の再利用「地球のためになる」
北海道新聞 4日 19:40
道教大付属函館中3年の九島希奈さん(15)が、第47回全日本中学生水の作文・北海道地方コンクール(国土交通省など主催)で最優秀賞を受賞した。応募127作品のうち、最優秀賞は1作品だけで、九島さんは「驚いたが率直にうれしい」と喜んでいる。...
北海道新聞「うとろねぷた」復活の夏 11年ぶりに有志が結成 5日出陣式、18日は斜里ねぷたへ
北海道新聞 4日 18:59
【斜里】町ウトロ地区の住民有志でつくる「うとろねぷた組」(高木唯代表)が2014年の活動休止以来、11年ぶりに復活する。5日にはメンバー75人が同地区の中心部でねぷたを引き、18日には道内三大あんどん祭りの一つ「しれとこ斜里ねぷた」(友好都市弘前ねぷた斜里保存会主催)に出陣する。...
北海道新聞アークス売上高、過去最高1542億円 25年3〜5月期
北海道新聞 4日 18:56
食品スーパー道内大手のアークス(札幌)が4日発表した2025年3〜5月期の連結決算は、売上高が前年同期比3.7%増の1542億9400万円となった。銘柄米が高騰する中で価格転嫁を抑えたことや、地場の旬な生鮮品をこまめに店頭に置くなどの販売戦略が功を奏し、第1四半期として過去最高を更新した。...
NHK【解説】参議院選挙 テキストマイニング 候補者の訴え可視化
NHK 4日 18:45
... 。 高橋さんは何度も道内をめぐり住民と対話する中で、過疎化が進む地域の医療や介護体制に課題を感じたとして、「社会保障制度の構築」を重点的に訴えました。 また、制度を支えるために、観光分野や再生可能エネルギー分野への投資を呼び込み、強い経済を作り上げたいと話していました。 【田中義人候補(参政・新)】 参政党の田中さん。 「日本」と「外国」が大きく表示されています。 田中さんは「道内の土地を外国資本 ...
北海道新聞公営住宅一新、交流生む空間提案 中富良野出身・岸本さん 大学卒業設計が全国コン最終審査進出
北海道新聞 4日 18:39
【中富良野】町出身で、室蘭工業大大学院工学研究科修士1年の岸本涼花さん(23)が、同大の卒業設計で町内の公営住宅を町民の交流拠点にリノベーションする設計を考案した。全国学生卒業設計コンクール(公益社団法人日本建築家協会主催)に出品し、道内で唯一、最終の3次審査(11作品)に進出。惜しくも入賞は逃したものの、岸本さんは「頑張って考えた設計が評価され、うれしい。今後の糧になる」と喜ぶ。...