検索結果(軍 | カテゴリ : 国際)

1,730件中7ページ目の検索結果(0.229秒) 2025-07-03から2025-07-17の記事を検索
47NEWS : 共同通信ロシア軍弾薬、4割は北朝鮮製 ウクライナ高官
47NEWS : 共同通信 12日 06:10
【キーウ共同】米ブルームバーグ通信は11日、ウクライナ国防省のブダノフ情報総局長の話として、ロシア軍がウクライナ侵攻で使っている弾薬の最大4割を北朝鮮が供給していると伝えた。 ブダノフ氏は弾薬について「良い性能だ」と認め、軍諜報部隊が過去3カ月間で受けた損害の6割が北朝鮮製の砲弾を使った攻撃によるものだと明かした。「北朝鮮には膨大な備蓄があり、24時間態勢で生産している」とも指摘した。
NHKミャンマー 軍が仏教施設空爆 戦闘地域から避難の住民22人死亡
NHK 12日 06:01
... で戦闘が続くミャンマーで、軍が11日、北西部の仏教施設を空爆し、戦闘地域から避難していた住民少なくとも22人が死亡しました。 ミャンマーの独立系メディアによりますと、11日未明、北西部のザガイン管区で、軍が仏教の僧院を2度にわたって空爆し、子どもを含む少なくとも22人が死亡したということです。 また、多数のけが人も出ていて、犠牲者はさらに増える可能性もあるということです。 軍と戦闘を続ける民主派勢 ...
ロイターNATO、ロシア抑止に長距離ミサイルの増強必要 米軍幹部が見解
ロイター 12日 05:49
... になっている──。ドイツの米軍基地駐在の米陸軍幹部がロイターのインタビューで述べた。ロシアによるウクライナに対する長距離ミサイルの使用により、NATOはミサイルの重要性への認識を深めている。その中で、専門家がNATOの長距離ミサイル能力の約9割は米国が提供していると推定するなど、欧州が長距離ミサイルの供給を米国に大きく依存していることも浮き彫りになっている。ドイツにある米軍基地で司令官を務めたジョ ...
NHKガザ地区中部 避難生活送る住民“停戦の実現 食料不足解消を"
NHK 12日 05:35
イスラエル軍による攻撃が続く、パレスチナのガザ地区では、支援物資の搬入が制限され、現地の人道状況は悪化の一途をたどっています。NHKが取材に入ったガザ地区中部の住民からは、一刻も早い停戦の実現や食料不足の解消を訴える声が聞かれました。 イスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘が続くガザ地区では、ことし5月からアメリカ主導の「ガザ人道財団」が食料の配給を行っていますが、イスラエル側が国連による支援物資の ...
時事通信ロシア旅団司令官戦死 ウクライナ攻撃で、別の幹部も
時事通信 12日 05:33
ロシアのメディアは11日、太平洋艦隊(司令部ウラジオストク)第155海軍歩兵旅団のセルゲイ・イリイン司令官が戦死したと伝えた。西部クルスク州の国境に近い司令部が2日にウクライナ軍に攻撃された際、死亡した海軍のグトコフ副総司令官と行動を共にしていたとみられる。 #ウクライナ 国際 コメントをする 最終更新:2025年07月12日07時59分
産経新聞米中枢同時テロの主犯格3人、死刑免除司法取引は「無効」 米連邦高裁が決定
産経新聞 12日 05:31
... っては、バイデン前政権下で国防総省の検察側の責任者が昨年7月に署名したが、オースティン国防長官(当時)は重要事件での「決定の責任は私が負う」として取引を破棄すると発表。キューバのグアンタナモ米海軍基地の特別軍事法廷は昨年11月、オースティン氏に権限はなく取引は有効と決定、司法省が無効だとして申し立てていた。 連邦高裁の決定は判事3人のうち2人が賛成。オースティン氏の判断について「権限の範囲内」との ...
毎日新聞国際ルール無視 「弱肉強食」の世界
毎日新聞 12日 05:30
... 訓として、どの国も軍事力で問題解決や政策目標の追求を試みてはならないと書かれている。例外は、?国家が軍事行動の被害者となった場合、または?国連安全保障理事会が軍事行動を認めた場合――だ。 国際法の権威である米ノートルダム大のメアリー・エレン・オコネル教授に尋ねると、少しさかのぼって6月13日のイスラエルによるイランへの攻撃から考える必要があるという答えが返ってきた。 イスラエルの軍事行動を安保理は ...
NHKロシア外相 北朝鮮に到着 キム総書記のロシア訪問など協議か
NHK 12日 05:19
ロシアのラブロフ外相が、11日夜、北朝鮮に到着しました。両国が軍事分野を中心に協力を強化するなか、チェ・ソニ外相と会談し、キム・ジョンウン(金正恩)総書記のロシア訪問などについて協議するとみられます。 ロシアのラブロフ外相は、11日夜遅く、北朝鮮東部のウォンサン(元山)に到着しました。 ウォンサンには、先月、キム・ジョンウン総書記がしゅんこう式に出席して完成を祝った海岸リゾートがあり、ロシア人観光 ...
NHKウクライナ復興の会議 1兆7000億円超の資金拠出へ
NHK 12日 05:12
... た、ウクライナの復興について話し合う会議は、11日閉幕し、イタリアのメローニ首相は、日本円にして1兆7000億円を超える資金の拠出が約束されたと明らかにし、支援を継続する姿勢を強調しました。 ロシアの軍事侵攻が続くウクライナの復興について話し合うため、各国の政府や企業の関係者が参加してイタリアのローマで開かれていた会議は、2日間の日程を終え、11日、閉幕しました。 10日に演説したイタリアのメロー ...
NHKトランプ大統領“14日ロシアに関する声明"ロシアは注視の姿勢
NHK 12日 05:05
... 日「われわれはトランプ大統領のコメントのニュアンスをすべて注意深く記録している」と述べ、トランプ大統領の発表を注視する姿勢を示しました。 また、トランプ大統領はNBCテレビの取材に対し、ウクライナへの軍事支援について「アメリカはNATO=北大西洋条約機構に兵器を送る。NATOが兵器の費用を100%負担し、それらをウクライナに送ることになる」と述べたということです。 トランプ大統領は最近、防空システ ...
サウジアラビア : アラブニュース戦場となっているスーダンの州で、子どもの栄養不良が2倍に
サウジアラビア : アラブニュース 12日 03:32
... スーダン:スーダンの戦場となっている北ダルフール州で、重度の栄養失調の子供たちの数が昨年から 2 倍に増加したと、国連児童基金(UNICEF)が金曜日に発表した。 2023年4月以来、スーダンの正規軍と準軍事組織「即応支援部隊(RSF)」との戦争により、数万人が死亡、1,400万人以上が故郷を追われた。 北ダルフール州とその包囲された州都エル・ファシャーは特に深刻な被害を受けており、昨年、市外の3 ...
ロイターウクライナ、ロシア西部にドローン攻撃 戦闘機・ミサイル工場標的
ロイター 12日 03:03
... ドローン(無人機)攻撃により、両施設で爆発と火災が発生したと発表した。ウクライナ軍によると、これら施設ではミグ戦闘機や対空ミサイルが製造されていた。一方、ロシア国防省は、モスクワに向かっていた11機を含む計155機のウクライナのドローンを撃墜したと発表。トゥーラ州のミリャエフ知事はテレグラムへの投稿で、同州へのウクライナ軍の攻撃で1人が死亡、1人が負傷したと述べた。ロイターはいずれの主張も確認でき ...
ロイター米、ウクライナ軍事支援再開 ゼレンスキー氏が表明
ロイター 12日 02:59
... ナのゼレンスキー大統領は11日、米国がウクライナに対する軍事支援を再開したと明らかにした。6月撮影の提供写真(2025年 ロイター/Ukrainian Presidential Press Service/Handout via REUTERS)[キーウ 11日 ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領は11日、米国がウクライナに対する軍事支援を再開したと明らかにした。ゼレンスキー氏は、ウク ...
日本経済新聞米国防総省、自国のレアアース企業に出資 「F35」など軍需向け確保
日本経済新聞 12日 02:00
... ューヨーク=川上梓】レアアース(希土類)を採掘する米MPマテリアルズは10日、米国防総省が株式15%分にあたる優先株を取得し筆頭株主になると発表した。同社は米国内に鉱山とレアアース磁石の製造施設を持つ。中国がレアアース供給を寡占するなか、国防総省はF35戦闘機など軍需向けの米国調達を進め安全保障を強化する。 MPマテリアルズが国防総省と戦略的なパートナーシップを結んだと発表した。国防総省は普...
日本経済新聞日米韓、北朝鮮の核・ミサイル開発に「深刻な懸念」 外相会談
日本経済新聞 12日 02:00
... の趙顕(チョ・ヒョン)氏は国内の承認手続きが間に合わず出席を見送った。 日本外務省の発表によると、3カ国外相らは北朝鮮の完全な非核化に向けて協力を続ける方針で一致した。ウクライナ侵略を続けるロシアと北朝鮮の軍事協力や、暗号資産(仮想通貨)の詐取を含むサイバー攻撃への対策を強化すると申し合わせた。 岩屋氏は北朝鮮による日本人拉致問題の解決に向けて協力を求めた。米韓両国は日本の立場を支持すると伝えた。
日本経済新聞自衛隊制服組トップ15年ぶり訪韓 日米韓、北朝鮮の核開発非難
日本経済新聞 12日 02:00
... ウル=小林恵理香】日本、米国、韓国3カ国の制服組トップは11日、ソウルで会談した。自衛隊トップの韓国訪問は2010年以来、15年ぶり。北朝鮮による核・ミサイル開発を非難し、北朝鮮の完全な非核化に向けた連携を確かめる共同声明を出した。 自衛隊の吉田圭秀統合幕僚長、米軍のケイン統合参謀本部議長、韓国軍の金明秀(キム・ミョンス)合同参謀本部議長が出席した。日米韓の制服組トップの会談は米国のトランプ...
日本経済新聞中国、米にらみ日本翻弄 水産物や牛肉輸入で秋波・軍事面では圧力
日本経済新聞 12日 02:00
中国の習近平(シー・ジンピン)指導部が日本に揺さぶりをかけている。トランプ米政権との対立をにらみ、日本産の水産物に続き牛肉でも輸入再開へ動き出し秋波を送る。中国軍機による自衛隊機への異常接近など軍事面の威圧は弱めておらず、日中関係で主導権を握る意向もみせる。 「日中関係はいま改善と発展の重要な時期にある。両国のサプライチェーン(供給網)は深く融合し、協力の余地は広大だ」。何立峰(ハァ・リーファン. ...
日本経済新聞自衛隊と米豪軍、艦船の補給・修理で協定 運用の連携円滑に
日本経済新聞 12日 02:00
【ブリスベン=今橋瑠璃華】海上自衛隊、米海軍、オーストラリア海軍は11日、艦船の補給や修理を円滑にすると合意した。海自が3カ国で兵たんを巡る文書を結ぶのは初めて。効率的な物資補給や部隊間の連携を促す。 3カ国は豪州に寄港中の米強襲揚陸艦上で、兵たん協力の実施要領に署名した。日米、日豪、米豪という2国間の協定を3カ国に拡大し、迅速に艦船の燃料や資材を補給したり防衛装備を搭載したりできるようにする。. ...
日本経済新聞原子力潜水艦計画「反対ではない」 米国務長官、豪配備見直しで
日本経済新聞 12日 02:00
... 画を見直すと表明したことを巡り「計画に反対しているという意味ではない」と述べた。訪問先のマレーシアで記者団に「われわれの政策は変わっていない」と強調した。 計画が破棄されれば、インド太平洋地域で中国の軍事的脅威に対抗する米英豪の協力が揺らぐ恐れがあると懸念されている。ルビオ氏は「バイデン前政権から引き継いだ全ての政策を把握したいということだ」と釈明し、不安払拭に努めた。 国防総省は6月、バイデン前 ...
時事通信ロ外相が北朝鮮入り 正恩氏の訪問調整、同盟深化
時事通信 12日 00:16
... で署名された包括的戦略パートナーシップ条約に基づき、ウクライナに侵攻するロシアと北朝鮮の同盟関係をさらに深めるとみられる。 韓国の情報機関・国家情報院によると、ロシア西部クルスク州に越境したウクライナ軍を撃退するため、2度にわたって北朝鮮兵計約1万5000人が派遣され、多数が戦死。米CNNテレビは最近、北朝鮮が最大3万人の追加派兵を準備していると伝えた。 #ウクライナ 国際 北朝鮮の今 コメントを ...
ロイターガザ援助拠点などで798人殺害、国連が発表 支援団体GHFは反論
ロイター 12日 00:03
... や他の人道支援団体がわれわれと協力すれば、こうした暴力的な事件を終わらせるか、大幅に減らすことができる」と述べた。イスラエル軍は声明でロイターに対し、犠牲者が相次いでいる最近の事件を検証しており、フェンスや標識の設置、追加ルートの開設により、パレスチナ人とIDF(イスラエル国防軍)間の摩擦を最小限に抑えるよう努めてきたと主張した。GHFは5月末にパレスチナ自治区ガザでの食糧配給を開始。拠点での事件 ...
ウクライナ : ウクルインフォルムウクライナの汚職対策改革の著名活動家が家宅捜索を受ける
ウクライナ : ウクルインフォルム 11日 23:56
... シャブーニン代表が国家捜査局の職員により家宅捜索を受けていると発表した。 汚職対策センターがXアカウントで発表した。 団体は、家宅捜索は国家捜査局によってハルキウ州チュフイウ地区にあるシャブーニン氏の軍役先で行われていると伝えた(編集注:シャブーニン氏は動員されている)。現時点では、国家捜査局の職員がシャブーニン氏から携帯電話を押収したことがわかっているという。 また、シャブーニン氏の配偶者と2人 ...
時事通信ロシア唯一の空母廃棄も ウクライナ侵攻で「過去の遺物」
時事通信 11日 22:53
ロシア政府系紙イズベスチヤは11日、同国唯一の空母「アドミラル・クズネツォフ」の改修を国防省が断念し、廃棄される可能性があると伝えた。ウクライナ侵攻下、海軍関係者の間で「不要不急」「過去の遺物」との意見が出ているという。 同空母は2016年、内戦下のシリアで当時のアサド政権を支援するため実戦投入された。翌17年にロシア北西部ムルマンスクに帰還して改修が始まったが、事故や火災に見舞われ、資金上の問題 ...
日本経済新聞ロシア唯一の空母、改修断念か 近く退役決定の可能性と現地報道
日本経済新聞 11日 22:31
... 海軍の旗艦で唯一の空母「アドミラル・クズネツォフ」の改修をロシア国防省が断念し、退役する可能性があると報じた。2017年から近代化のための改修工事が始まっていたが、現在は停止しており、海軍総司令部が近く空母の運命を決定することになるという。複数の情報筋の話として報じた。 ソ連時代の1985年に進水したアドミラル・クズネツォフは戦闘機やヘリコプターなど50機の搭載能力があり、16〜17年にはロシアが ...
産経新聞ルビオ米国務長官「それ自体、否定的コメントと思わない」 石破首相「米依存脱却」発言で
産経新聞 11日 22:20
... ないとの発言を巡り「それ自体は否定的なコメントだとは思わない」と述べた。訪問先のマレーシアの首都クアラルンプールで記者団の取材に応じた。 ルビオ氏は、強固な同盟関係を持つ日米が協力を深める中、「日本の軍隊が能力を高めるという考えは、われわれが不快に思うことではなく、実際には勇気づけられることだ」と話した。憲法上の制約を念頭に「彼らができることにいくらか制限がある」とも語った。 また、トランプ政権の ...
テレビ朝日ウクライナ情報機関幹部がキーウで何者かに射殺 防犯カメラ映像公開
テレビ朝日 11日 22:10
... ッチ大佐とされています。 映像には拳銃を持った男がボロニッチ大佐に近付き、複数回、発砲する様子が映っています。 ボロニッチ大佐はその場で死亡が確認されました。 男は現場から逃走し、地元警察が行方を追っています。 ウクライナ保安庁は先月、ウクライナがロシアの空軍基地へ仕掛けた「クモの巣作戦」を実施したほか、ロシアの要人の暗殺などに従事しているとされています。 画像:Ukraiinska Pravda
NHK米中外相会談 建設的で実務的と評価 協力できる分野模索で一致
NHK 11日 22:09
... 官は記者団に対し、「貿易やそれ以外の多方面の分野で、協議を継続できる建設的な基盤を築くのが目的だった」と会談のねらいを説明しました。 中国はことしを抗日戦争勝利から80年と位置づけ、9月に行う大規模な軍事パレードで各国要人を招待するとしていて、トランプ大統領の動向が注目されます。 ルビオ国務長官「米中首脳の対面会談 可能性は高い」 ルビオ国務長官は中国の王毅外相と会談したあと、記者団に対し「われわ ...
ウクライナ : ウクルインフォルム米ニューヨークポスト、ロシア軍に殺されたウクライナ幼児の写真を表紙に掲載
ウクライナ : ウクルインフォルム 11日 22:07
米国の共和党支持の論調で知られるニューヨークポスト紙が、7月11日の一面に、ロシア軍によるウクライナ南部ヘルソン州プラウディネで無人機攻撃により亡くなった1歳の幼児の写真を使用した。 ニューヨークポストがXアカウントに一面の画像を掲載した。 投稿には、「今日の一面は、ロシアの狙った攻撃の際に無人機で爆殺された、屋外で遊んでいたウクライナの幼児だ。ロシアはヘルソン州を『人間サファリ空間』に変えている ...
デイリースポーツ米中外相、対話強化で一致
デイリースポーツ 11日 21:59
... は「米中は強大な国で、意見が一致しない問題が常に存在するのは当然だ。今後も対処しなければならない課題がある」と話した。王氏は会談で、中国に対して米国が「理性的」な態度を取るよう求めた。 ルビオ氏は「非常に建設的で前向きな会談だった」と語った。「両首脳は互いに会いたがっている」と強調。中国側は9月3日の北京での軍事パレードにトランプ氏を招待する方針だが、ルビオ氏は具体的日程は話し合っていないとした。
47NEWS : 共同通信米中外相、対話強化で一致 首脳会談「可能性高い」
47NEWS : 共同通信 11日 21:57
... は強大な国で、意見が一致しない問題が常に存在するのは当然だ。今後も対処しなければならない課題がある」と話した。王氏は会談で、中国に対して米国が「理性的」な態度を取るよう求めた。 ルビオ氏は「非常に建設的で前向きな会談だった」と語った。「両首脳は互いに会いたがっている」と強調。中国側は9月3日の北京での軍事パレードにトランプ氏を招待する方針だが、ルビオ氏は具体的日程は話し合っていないとした。 習近平
ウクライナ : ウクルインフォルムロシアにとって対ウクライナ戦争はNATO崩壊戦略の一部=仏参謀総長
ウクライナ : ウクルインフォルム 11日 21:53
フランスのティエリー・ビュルカール軍参謀総長は11日、ロシアの対ウクライナ戦争は、単なる地政学的な紛争ではなく、クレムリンによる欧州弱体化とNATO崩壊の戦略的試みだと述べた。そして同氏は、だからこそ、米国の関与の水準とは関係なく、欧州はロシアの脅威への対応を準備せねばならないと指摘した。 ビュルカール参謀総長が記者会見時に発言した。ウクルインフォルムの特派員が伝えた。 ビュルカール氏は、「ロシア ...
読売新聞トランプ氏「大統領が望むことは何でもできるようにする法案」…対ロシアで「重大発表する」
読売新聞 11日 21:51
池田慶太 【ワシントン=池田慶太】米国のトランプ大統領は10日、米NBCニュースのインタビューで、ロシアの侵略を受けるウクライナに対し、北大西洋条約機構(NATO)を経由して追加の軍事支援を行う方針を明らかにした。複数の地対空ミサイルシステム「パトリオット」が含まれ、費用の全額をNATO側が負担するという。 トランプ大統領=ロイター トランプ氏は「我々がNATOに兵器を送り、NATOがウクライナに ...
読売新聞[深層NEWS]「ロシアが北朝鮮に無人機の製造を委託する可能性がある」…神保謙教授
読売新聞 11日 21:40
... 、ロシアのウクライナ侵略を巡って議論した。 プーチン大統領と金正恩氏(2023年9月13日)=AP 露軍がウクライナへの攻勢を強めていることに関し、岩田氏は「狙いはウクライナ東部を早く取ることだ」と語り、兵頭氏は「停戦交渉で強気の条件をのませようとしている」と分析した。一方、神保氏はロシアと北朝鮮の軍事協力が加速していることに触れ、「ロシアが北朝鮮に無人機の製造を委託する可能性がある」との見方を示 ...
時事通信米中外相、意思疎通強化で一致 初の直接対話―ルビオ氏「首脳会談開催、可能性高い」
時事通信 11日 21:30
... 的行動を強める台湾問題のほか、ロシアが侵攻を続けるウクライナ問題も協議したとみられる。 両氏の会談は、マレーシアで開催された東南アジア諸国連合(ASEAN)関連外相会議に合わせて実施。ルビオ氏は10日、中国が軍民両用品の対ロ輸出などを通じて侵攻を下支えしているとされることを念頭に、王氏に懸念を伝える意向を示していた。 #ウクライナ 国際 コメントをする 最終更新:2025年07月11日21時34分
産経新聞ガザ情勢に深刻な懸念表明 日本参加のパレスチナ支援策協議の会合で暴力停止の議長声明
産経新聞 11日 21:18
ガザ北部ガザ市で、イスラエル軍の攻撃により破壊された学校。避難民を受け入れていた=11日(ロイター=共同)日本とアジア各国がパレスチナ支援策を協議する「東アジア協力促進会合(CEAPAD)」閣僚級会合が11日、マレーシアの首都クアラルンプールで開かれた。イスラエル軍の攻撃で大規模な被害が続くパレスチナ自治区ガザの人道状況に深刻な懸念を表明し、全ての暴力の停止を求める議長声明を発表した。岩屋毅外相が ...
サウジアラビア : アラブニュースガザでイスラエル国防軍兵士が死亡したことを称賛したイスラエル人ジャーナリストが逮捕
サウジアラビア : アラブニュース 11日 21:11
... ル軍がガザで行っている行動について頻繁に批判を投稿しているイスラエル・フレイ氏が、テルアビブ地方裁判所に拘束されている。 ジャーナリスト保護委員会は、フレイ氏の逮捕を非難した。 アラブニュース ロンドン:イスラエルの裁判所は木曜日、ガザでの爆発で5人の兵士が死亡した後に「世界はより良い場所になった」と投稿したXの投稿を巡り、ジャーナリストのイスラエル・フレイ氏の拘束を延長した。 ガザでのイスラエル ...
サウジアラビア : アラブニュースイラク、クルド人武装組織PKKの戦闘員が洞窟で武器の引き渡しを開始
サウジアラビア : アラブニュース 11日 21:10
... 者によると、PKKの戦闘員約40人と指揮官1人が武器を提出する予定だった。追加の武器提出の時期は不明だ。 PKK は、近年、トルコ南東部の国境からかなり追い出され、イラク北部に拠点を移していた。トルコ軍は、この地域にある PKK の基地に対して定期的に作戦や攻撃を行い、複数の前哨基地を設置していた。 式典の映像はまだ公開されていないが、トルコの放送局は、この歴史的な瞬間を報道する一環として、スレイ ...
産経新聞ミャンマー北部の僧院を国軍が空爆、少なくとも20人死亡 死者には子供や女性も
産経新聞 11日 20:56
ミャンマー北部ザガイン地域で11日未明、国軍が僧院を空爆し、国軍と民主派の戦闘から避難して生活していた市民少なくとも20人が死亡し、多数が負傷した。複数の地元メディアが伝えた。 現場はミャンマーの大地震で最大級の被害が出た第2の都市マンダレー中心部の北西約35キロにある村。僧院を狙った空爆は2回あり、死者には子供や女性も含まれる。ミャンマーでは2021年に国軍がクーデターで全権を掌握。民主派や少数 ...
サウジアラビア : アラブニュース韓国、米国、日本が北朝鮮に対する力示威のための合同航空演習を実施
サウジアラビア : アラブニュース 11日 20:55
... 、ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相が北朝鮮を訪問する予定だった金曜日に、両国の軍事協力などの活発化により近隣諸国の懸念が高まっている中で起こった。 金曜日にソウルで開催された定期会合で、韓国、米国、日本の統合参謀本部議長は、ウクライナとの戦争を支援するために北朝鮮がロシアに軍隊を派遣したこと、およびその見返りにロシアが北朝鮮に軍事技術を移転する可能性があることについて協議した。 共同声明によると、「 ...
TBSテレビ中国 ミャンマー詐欺拠点捜査で5万7000人以上拘束 犯罪組織幹部らを起訴 取り締まり強化の成果をアピール
TBSテレビ 11日 20:53
... に中国籍の容疑者5万7000人以上を特殊詐欺などの容疑で拘束したということです。 特に、ミャンマー北部のコーカン自治区で初代主席だった白所成被告が率いる「白家」と呼ばれる組織は、2015年以降、政治や軍事、経済などの分野での影響力を背景に、41の「パーク」と呼ばれる大規模な犯罪拠点を運営。 多数の犯罪集団を呼び込んで、特殊詐欺やオンライン賭博などの犯罪行為を行っていたとされています。 中国の公安当 ...
デイリースポーツミャンマー国軍空爆、20人死亡
デイリースポーツ 11日 20:32
... ャンマー北部ザガイン地域で11日未明、国軍が僧院を空爆し、国軍と民主派の戦闘から避難して生活していた市民少なくとも20人が死亡し、多数が負傷した。複数の地元メディアが伝えた。 現場はミャンマーの大地震で最大級の被害が出た第2の都市マンダレー中心部の北西約35キロにある村。僧院を狙った空爆は2回あり、死者には子どもや女性も含まれる。ミャンマーでは2021年に国軍がクーデターで全権を掌握。民主派や少数 ...
47NEWS : 共同通信ミャンマー国軍空爆、20人死亡 北部の僧院で避難市民ら
47NEWS : 共同通信 11日 20:29
... ャンマー北部ザガイン地域で11日未明、国軍が僧院を空爆し、国軍と民主派の戦闘から避難して生活していた市民少なくとも20人が死亡し、多数が負傷した。複数の地元メディアが伝えた。 現場はミャンマーの大地震で最大級の被害が出た第2の都市マンダレー中心部の北西約35キロにある村。僧院を狙った空爆は2回あり、死者には子どもや女性も含まれる。ミャンマーでは2021年に国軍がクーデターで全権を掌握。民主派や少数 ...
NHKARF閣僚会合 岩屋外相“北朝鮮の完全な非核化へ各国と連携を"
NHK 11日 20:26
... している。こうした中、ARFが掲げる信頼醸成や予防外交の重要性はこれまで以上に高まっている」と述べました。 そのうえで、北朝鮮による核・ミサイル開発や暗号資産の窃取を含むサイバー活動、それにロシアとの軍事協力の進展に深刻な懸念を表明しました。 そして、北朝鮮の完全な非核化に向け、各国と連携して国連の安保理決議の履行に取り組みたいという考えを示すとともに、拉致問題の即時解決に向け、各国の理解と協力を ...
産経新聞「まったくの失敗」の見方も イスラエル首相訪米で目立ったトランプ政権との温度差
産経新聞 11日 20:24
... 0日間の停戦案について、「2〜3日間」での合意成立に期待を示した。 停戦には「最低条件」ただ、帰国の前に発表した声明で同氏は、ハマスが求める停戦の恒久化は、?ハマスの武装解除?ハマスの軍事力や統治能力の除去?ガザの非軍事化−の3点が「最低条件」だとし、停戦中にこれらが実現しなければ、ガザ攻撃を再開する意向を示唆した。 「ピースメーカー(平和の創造者)」としてノーベル平和賞受賞を目指すトランプ氏は今 ...
NHK【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(7月11日の動き)
NHK 11日 20:21
ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻が続いています。 ウクライナの各地でロシア軍とウクライナ軍が戦闘を続けていて、大勢の市民が国外へ避難しています。戦闘の状況や関係各国の外交など、ウクライナ情勢をめぐる11日(日本時間)の動きを随時更新でお伝えします。 (日本とウクライナ、およびロシアのモスクワとは6時間の時差があります) 目次 NEW ウクライナ民間人 6月の死傷者 1か月では過去3年で最多 ...
産経新聞物資配給を待つ群衆に発砲、多数死傷 ガザでイスラエル軍 パレスチナ通信報道
産経新聞 11日 20:17
パレスチナ通信は11日、イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザ最南部ラファで物資配給を待っていた群衆に発砲、少なくとも10人が死亡、60人以上が負傷したと報じた。ガザ保健当局は緊急の献血を呼びかけている。 ガザでは、米国とイスラエルが主導する「ガザ人道財団」が5月下旬からガザ住民への支援物資の配給を開始したが、配給拠点周辺でイスラエル軍による発砲で死亡する住民が相次ぐ。ロイター通信によると、国連人権高 ...
毎日新聞トランプ氏訪中「実現するだろう」 米政権発足後、初の米中外相会談
毎日新聞 11日 20:13
... 見つけるよう取り組んでいる」とした上で「両首脳が望んでいるので必ず実現するだろう」と語った。 外相会談の詳細はまだ明らかになっていないが、ルビオ氏と王氏は米国の高関税政策や、東・南シナ海や台湾周辺での中国の威圧的な軍事活動などについて話題にした可能性がある。ルビオ氏は10日、ロシアのウクライナ侵攻を巡り「中国がロシアの取り組みを支援してきたことは明白だ」と批判していた。【クアラルンプール畠山哲郎】
TBSテレビ南シナ海領有権めぐる仲裁判決から9年 フィリピンで安保フォーラム 日米などが連帯表明
TBSテレビ 11日 20:08
... ピンのラザロ外相はビデオメッセージで、南シナ海の領有権問題をめぐる国際的な仲裁判断から9年が経つ現在も、「中国が自己中心的な解釈をもとに威圧的で攻撃的な行動を続けている」と懸念を表明。そのうえで、「国際法の弱体化を図る試みを断固として拒否する」と強調しました。 また、日本の遠藤和也大使は、防衛装備品などを供与する枠組み、OSAなどを通じて「フィリピン軍の近代化を支援する」と述べ、連帯を示しました。
デイリースポーツガザに200万人「収容所」計画
デイリースポーツ 11日 19:24
... スラエルメディアによると計画では、まずガザ南部ハンユニスや最南部ラファの海岸沿いで避難生活を送る約60万人を収容。イスラム組織ハマスのメンバーでないと確認された後、入ることになる。カッツ国防相が7日、軍に計画を進めるよう指示したと表明した。 国連のドゥジャリク事務総長報道官は「人々の強制移住には断固として反対する」と表明。計画への批判はイスラエル国内からも上がる。 ナチス・ドイツによるホロコースト ...
47NEWS : 共同通信ガザに200万人「収容所」計画 イスラエル「人道都市」と主張
47NEWS : 共同通信 11日 19:20
... スラエルメディアによると計画では、まずガザ南部ハンユニスや最南部ラファの海岸沿いで避難生活を送る約60万人を収容。イスラム組織ハマスのメンバーでないと確認された後、入ることになる。カッツ国防相が7日、軍に計画を進めるよう指示したと表明した。 国連のドゥジャリク事務総長報道官は「人々の強制移住には断固として反対する」と表明。計画への批判はイスラエル国内からも上がる。 ナチス・ドイツによるホロコースト ...
朝日新聞ミャンマー国軍、トランプ氏を「愛国者」と称讃 関税巡り異例の書簡
朝日新聞 11日 19:19
... 大統領との会談後、会見するミャンマー国軍のミンアウンフライン最高司令官=ロイター [PR] ミャンマーで全権を握る国軍は10日、トランプ米政権から40%の関税を課されると伝えられたことを受け、税率引き下げを提案する書簡を送ったと発表した。米国は2021年のクーデターで実権を握った国軍を承認していないが、トップ同士のやり取りが公になる異例の状況だ。 ミャンマー国軍の書簡は9日付。ミンアウンフライン最 ...
朝日新聞イスラエル軍「ガザ3分の1で駐留継続」ハマスと溝 詰めの停戦協議
朝日新聞 11日 18:50
... るとした。ネタニヤフ氏は10日、訪米を終えて帰国の途に就いた。 イスラエル紙ハアレツによると、カタールで行われている停戦協議でイスラエル側は、南部ラファを含むガザ全体の3分の1でイスラエル軍の駐留を続ける意向を示した。ハマスはイスラエル軍の完全撤退を求めており、溝がある。情報筋によると、イスラエルに拘束されているパレスチナ人の解放の方法をめぐっても難航しそうだという。 ガザではイスラエル軍の攻撃…
デイリースポーツロシア唯一の空母、改修断念か
デイリースポーツ 11日 18:48
... 海軍の旗艦で唯一の空母「アドミラル・クズネツォフ」の改修をロシア国防省が断念し、退役する可能性があると報じた。2017年から近代化のための改修工事が始まっていたが、現在は停止しており、海軍総司令部が近く空母の運命を決定することになるという。複数の情報筋の話として報じた。 ソ連時代の1985年に進水したアドミラル・クズネツォフは戦闘機やヘリコプターなど50機の搭載能力があり、16〜17年にはロシアが ...
47NEWS : 共同通信ロシア唯一の空母、改修断念か 1985年に進水、退役の報道
47NEWS : 共同通信 11日 18:47
... 海軍の旗艦で唯一の空母「アドミラル・クズネツォフ」の改修をロシア国防省が断念し、退役する可能性があると報じた。2017年から近代化のための改修工事が始まっていたが、現在は停止しており、海軍総司令部が近く空母の運命を決定することになるという。複数の情報筋の話として報じた。 ソ連時代の1985年に進水したアドミラル・クズネツォフは戦闘機やヘリコプターなど50機の搭載能力があり、16〜17年にはロシアが ...
47NEWS : 共同通信【速報】ロシア唯一の空母、改修断念か
47NEWS : 共同通信 11日 18:40
【モスクワ共同】ロシア紙イズベスチヤは11日、ロシア海軍の旗艦で唯一の空母「アドミラル・クズネツォフ」の改修をロシア国防省が断念し、退役する可能性があると報じた。2017年から近代化のための改修工事が始まっていたが、現在は停止しており、海軍総司令部が近く空母の運命を決定することになるという。複数の情報筋の話として報じた。
産経新聞<独自>慰安婦「日本軍の性奴隷」とした展示 英国立の軍事博物館は撤去や内容変更応じず
産経新聞 11日 18:30
... 委員会が展示の準備状況を監督し「全ての展示が研究と専門的知識、歴史的事実に基づくことを確認している」とし、展示内容に誤りはないとの立場を強調した。 特別展の協力団体には、韓国最大の慰安婦関連団体「日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯」が含まれている。 だが「性奴隷」という表現は、日本政府が「事実に反するので使用すべきでない」と国連などの場で繰り返し訴えている。 展示では慰安婦の総数についても ...
47NEWS : 共同通信【速報】海自と米豪海軍が物流協定署名
47NEWS : 共同通信 11日 18:26
【シドニー共同】海上自衛隊と、米国とオーストラリアの海軍は11日、艦船の弾薬補給や海上給油、修理、部品供給で互いに協力する「日米豪海上部隊物流協定」に署名した。
テレビ朝日日米韓 合同空中訓練を実施 米戦略爆撃機も参加 ソウルでは制服組トップ会談
テレビ朝日 11日 18:22
韓国国防省は11日、日米韓3カ国による空中訓練を実施したと発表しました。 韓国国防省の発表によりますと、訓練は韓国南部・済州島の南方の空域で11日に行われました。 アメリカ軍の戦略爆撃機「B−52H」のほか、韓国と日本の戦闘機などが参加したということです。 「高度化する北朝鮮の核・ミサイルの脅威への抑制及び対応能力を向上させるために実施した」としています。 また、ソウルでは11日日米韓3カ国の制服 ...
ウクライナ : ウクルインフォルムウクライナ支援の有志連合の国々、ロシアの戦時経済に対する措置の強化で合意
ウクライナ : ウクルインフォルム 11日 18:19
... クライナ軍がウクライナの主権と安全保障の主要な保証であると強調した。首脳たちは、ロシアの侵略が続く限り、ウクライナが現在の戦いで自衛のために必要とする軍事・財政支援の提供を優先していくことで一致した。 また、首脳たちは、2024年にNATOが負った義務に沿って、2025年に少なくとも400億ユーロ相当の軍事支援をウクライナに提供する合意を再確認した。 さらに、首脳たちは、ウクライナの将来の軍隊への ...
産経新聞ロシアから北にドローン技術 日本の安保に重大脅威 一晩で数百機が猛攻、宇の教訓に学べ
産経新聞 11日 18:00
... ・東南アジアの双方にとってきわめて危険なことだ」。ゼレンスキー大統領は6月10日のビデオ演説でこう言及し、「数千の無人機や弾道ミサイルがソウルや東京を脅かし始めてからではなく、今反応すべきだ」と警鐘を鳴らした。 ウクライナ国防省情報総局のブダノフ局長も、露朝間には「北朝鮮で無人機を生産するとの合意」があると米軍事メディアに明かし、「これは北朝鮮と韓国の軍事バランスを確実に変えるだろう」と指摘した。
時事通信日米豪、海上補給協力を強化 ミサイル補充や給油で
時事通信 11日 17:57
... ストラリア両海軍の責任者=11日、豪東部ブリスベン(海上自衛隊提供・時事) 【シドニー時事】日米オーストラリア3カ国は11日、海上自衛隊と米豪両海軍の間で補給協力を強化することで合意した。艦艇に搭載するミサイルの補充や洋上給油などでの協力が柱。インド太平洋で中国が軍事的動きを活発化させる中、日米豪の相互運用能力を高めることで抑止力向上につなげたい考えだ。 豪東部ブリスベンに停泊中の米海軍強襲揚陸艦 ...
VIETJO建国80周年の軍事パレード、ロシアなど5か国に部隊派遣要請
VIETJO 11日 17:55
... として行われる軍事パレードに参加する部隊の派遣を、ロシア、中国、ラオス、カンボジア、ベラルーシの5か国の国防当局に要請したと発表した。 上記の5か国に加え、キューバ、カザフスタン、アゼルバイジャンの計8か国の国防当局に、祝賀行事への招待状を送付したことも明らかにした。 キューバはこの招待に応じて、革命軍相が8月革命・建国80周年の記念式典に出席する。ラオスとカンボジアも、要請に応じて軍事パレードに ...
FNN : フジテレビ韓国陸軍が特殊戦司令部の部隊の訓練映像を公開 海上から陸地の目標地点に侵入する秘密行動を強化する目的で実施
FNN : フジテレビ 11日 17:48
... ンニングなどのトレーニングを行う軍人たち。 韓国陸軍は11日までの5日間、西部の安眠島一帯で行われた特殊戦司令部の部隊の訓練映像を公開しました。 訓練は海上から陸地の目標地点に侵入する秘密行動を強化する目的で行われ、担当者は「悪条件下でも任務を完遂できる自信を育てた」と強調しました。 一方、済州島南方では11日、日米韓合同の空中訓練が行われ、核兵器が搭載可能なアメリカ軍「B-52H戦略爆撃機」が李 ...
TBSテレビ日米韓が合同訓練 アメリカ軍のB-52戦略爆撃機が参加、北朝鮮の核・ミサイルの脅威に対抗
TBSテレビ 11日 17:37
韓国国防省はアメリカ軍のB-52戦略爆撃機が参加する日米韓3か国による合同訓練を実施したと発表しました。 韓国国防省によりますと、日米韓3か国の合同訓練は11日、韓国南部・済州島の南の空域で行われました。航空自衛隊のF-2戦闘機や韓国空軍のKF-16戦闘機に加え、アメリカ空軍のB-52戦略爆撃機が参加したということです。 核兵器も搭載可能なB-52戦略爆撃機が朝鮮半島で展開するのは、今年に入って初 ...
サウジアラビア : アラブニュースガザの民間防衛当局、イスラエル軍が18人を殺害と発表
サウジアラビア : アラブニュース 11日 17:29
ガザの当局者によると、ラファの北西にあるアル・シャクース地区で、物資を待っていた少なくとも10人がイスラエル軍によって銃撃された。 この地域南部、ハーン・ユーニスで、イスラエル軍による 4 件の空爆により、さらに 6 人が死亡 ガザ市、パレスチナ自治区:ガザの民事防衛当局は、イスラエル軍が金曜日に18人を殺害したと発表した。そのうち10人は、戦争で荒廃した地域の南部で援助を待っていた人々だった。 ...
ウクライナ : ウクルインフォルムウクライナは複数の国との無人機共同生産を行っている=ゼレンシキー宇大統領
ウクライナ : ウクルインフォルム 11日 17:15
... れはウクライナにとって確かに現代的未来だと思っている。それは私たちの産業だ。私たちはこの作業で現在ナンバーワンである。残念ながら、戦争によってそうなったのだが、しかし、私はいずれにせよ、そのことにつき軍人と私たちの製造業者、何より、ウクライナにて技術でリーダーシップを回復した企業に感謝したい。それはとても大切なことだと思う。共同生産、共同企業に関する合意だ」と発言した。 また同氏は、ウクライナはす ...
読売新聞ウクライナの大佐、何者かに首都で射殺される…「クモの巣」作戦担ったSBU所属
読売新聞 11日 17:00
... 男に複数回撃たれて死亡した。男は徒歩で逃走し、治安当局が行方を追っている。 米紙ニューヨーク・タイムズは、大佐が所属するチームは、ウクライナ軍が昨年8月、露西部クルスク州に越境攻撃を仕掛けた作戦で重要な役割を果たしたと報じた。SBUは、ウクライナが露国内各地の空軍基地を無人機で攻撃し、爆撃機などを損傷させた「クモの巣」作戦を行うなど破壊工作に従事している。 大佐の殺害にロシアが関与したかどうかは不 ...
時事通信日米韓の安保協力継続確認 「中国抑止」の声も―制服組トップ
時事通信 11日 16:53
... 、ソウルで握手をする米軍のケイン統合参謀本部議長(左)、韓国軍の金明秀合同参謀本部議長(中央)、自衛隊の吉田圭秀統合幕僚長(右)(AFP時事) 【ソウル時事】日米韓3カ国の制服組トップが11日、ソウルで会談した。6月に韓国の李在明政権が発足してから初めてで、北朝鮮の核・ミサイル開発を非難し、安全保障協力の継続を明記した共同声明を発表した。米軍のケイン統合参謀本部議長は、中国の軍事的脅威の抑止に向け ...
NHK日米韓 “北朝鮮脅威に対応 協力を確認" 制服組トップ会談
NHK 11日 16:50
自衛隊とアメリカ軍、それに韓国軍の制服組トップが韓国で会談し、北朝鮮の脅威に対応するため協力していく方針を確認しました。韓国では北朝鮮との対話を目指す新政権が発足しましたが、日米韓3か国としては、北朝鮮を念頭にした安全保障協力を進める姿勢を示した形です。 11日にソウルで行われた会談には、自衛隊の吉田統合幕僚長、アメリカ軍のケイン統合参謀本部議長、韓国軍のキム・ミョンス(金明秀)合同参謀本部議長が ...
BBC米市民権の「出生地主義」廃止するトランプ氏の命令、連邦地裁が再び差し止め
BBC 11日 16:46
... Skip 読まれた記事ランキング and continue reading読まれた記事ランキングフーシ派の攻撃で貨物船沈没、1週間で2隻目 紅海ガザで栄養補助食品を求め並んでいた子どもら、イスラエル軍の空爆で死亡 病院が発表ウクライナ保安庁の情報将校、キーウで射殺されるウクライナで過去最大規模の攻撃 トランプ氏はプーチン氏を批判End of 読まれた記事ランキング 今月27日の発効を前に差し止め ...
ロイターミャンマー総選挙、ASEANの優先事項でない=マレーシア外相
ロイター 11日 16:32
... ではないとの認識で一致し、同国軍事政権に対して暴力停止や人道支援などを含む「5項目の合意」の履行を求めていると明らかにした。クアラルンプールで同日代表撮影(2025年 ロイター)[クアラルンプール 11日 ロイター] - 東南アジア諸国連合(ASEAN)議長国であるマレーシアのモハマド外相は11日、ASEANがミャンマーでの選挙は優先事項ではないとの認識で一致し、同国軍事政権に対して暴力停止や人道 ...
サウジアラビア : アラブニュース国連調査官でイスラエルの行動を批判する人物、米国の制裁措置に衝撃を受ける
サウジアラビア : アラブニュース 11日 16:31
... た。 米国は、イスラエルのベンジャミン・ネタニヤフ首相が、ガザ戦争の停戦合意についてドナルド・トランプ大統領らと会談するためワシントンを訪問中の水曜日に、制裁措置を発表した。ネタニヤフ首相は、ガザでの軍事攻撃における人道に対する罪で、国際刑事裁判所(ICC)から逮捕状が出されている。 アルバネーゼ氏はインタビューの中で、米国当局者がネタニヤフ首相を栄誉をもって迎え、米国もイスラエルも加盟も承認もし ...
デイリースポーツ日米韓安保協力の維持確認
デイリースポーツ 11日 16:31
... 総長等会議」が11日、ソウルで開かれた。北朝鮮の核・ミサイル開発やロシアとの軍事協力を批判し、日米韓の防衛協力を維持、深化させる方針を確認する共同声明を発表した。同会議の韓国開催は初。吉田圭秀統合幕僚長と米軍のダン・ケイン統合参謀本部議長、韓国軍の金明秀合同参謀本部議長が参加した。 韓国南部の済州島南方の空域では11日、米空軍のB52戦略爆撃機が参加する日米韓3カ国共同訓練が行われ、北朝鮮をけん制 ...
ウクライナ : ウクルインフォルムゼレンシキー宇大統領、メルツ独首相とウクライナの無人機生産への投資拡大を協議
ウクライナ : ウクルインフォルム 11日 16:30
... 0日、ドイツのメルツ首相とローマで会談した際に、ウクライナの無人機生産への投資拡大につき協議を行った。 ウクライナ大統領府広報室が伝えた。 発表によれば、ゼレンシキー氏は、ドイツに対して、ウクライナの軍事支援における欧州でのリーダーシップの発揮につき謝意を伝えた。また、同氏は、ウクライナの防空強化への貢献、具体的には、防空システム「パトリオット」と「アイリスティー」の供与を賞賛した。 同氏はさらに ...
47NEWS : 共同通信日米韓安保協力の維持確認 ソウルで制服組トップ会議
47NEWS : 共同通信 11日 16:30
... 総長等会議」が11日、ソウルで開かれた。北朝鮮の核・ミサイル開発やロシアとの軍事協力を批判し、日米韓の防衛協力を維持、深化させる方針を確認する共同声明を発表した。同会議の韓国開催は初。吉田圭秀統合幕僚長と米軍のダン・ケイン統合参謀本部議長、韓国軍の金明秀合同参謀本部議長が参加した。 韓国南部の済州島南方の空域では11日、米空軍のB52戦略爆撃機が参加する日米韓3カ国共同訓練が行われ、北朝鮮をけん制 ...
BBCイギリス、フランスに不法移民を送還する枠組みを発表、数週間以内に試験実施
BBC 11日 16:27
... Skip 読まれた記事ランキング and continue reading読まれた記事ランキングフーシ派の攻撃で貨物船沈没、1週間で2隻目 紅海ガザで栄養補助食品を求め並んでいた子どもら、イスラエル軍の空爆で死亡 病院が発表ウクライナで過去最大規模の攻撃 トランプ氏はプーチン氏を批判【解説】 米国際開発局(USAID)とは? なぜトランプ政権の標的に?End of 読まれた記事ランキング 首相は ...
BBCウクライナ保安庁の幹部職員、キーウで射殺される
BBC 11日 16:20
... 8地区が被害を受け、ミサイル18発とドローン400機が使用された。ウクライナは、ロシアが民間地域を標的にしていると繰り返し非難している。 一方、前線では戦闘が続き、ロシア軍はウクライナ東部で徐々に前進しているほか、昨年夏にウクライナ軍が奇襲で一時的に奪取したロシア西部クルスク州の一部を再び掌握した。ロシアは現在、2014年に併合したウクライナ南部クリミア半島を含め、ウクライナ領土のおよそ2割を支配 ...
NHK日米韓外相会談 北朝鮮の核・ミサイル開発に連携し対応を確認
NHK 11日 16:18
... 、北朝鮮の最近の動向をめぐって意見を交わし、核・ミサイル開発に深刻な懸念を表明するとともに、国連の安保理決議に従って、完全な非核化に向け取り組んでいくことを改めて確認しました。 また、北朝鮮とロシアの軍事協力の進展や、暗号資産の窃取を含むサイバー活動に対して、連携して対応していくことを重ねて申し合わせました。 さらに、ルビオ長官とパク次官が拉致問題に関する日本の立場を一貫して支持する意向を示したの ...
日本テレビ中国、ミャンマー拠点の犯罪組織捜査で5万7000人あまり拘束 摘発の成果アピールか
日本テレビ 11日 16:08
... 察当局はこのうち「白家」とよばれる組織の幹部ら21人を起訴したということです。 公安当局によると、「白家」はミャンマー北部のコーカン自治地域の主席を務めた白所成被告をトップとし、2015年以降、政治、軍事、経済分野での影響力を利用し、41の「パーク」と呼ばれる犯罪拠点を開発しました。 拠点では、詐欺や賭博を行っていたほか、中国人をだまして誘い込み、詐欺行為に加担させていたということです。また暴力も ...
ドイツ : ドイツニュースダイジェストEU議会、フォンデアライエン欧州委員長らの不信任案否決=分断浮き彫りに
ドイツ : ドイツニュースダイジェスト 11日 16:00
... 。 不信任案はルーマニアの右派EU議員が主導し、提出条件である定数の10分の1を超える77人の署名が集まっていた。同議員らは欧州委の新型コロナワクチンの契約に関する情報開示が不十分だと批判。EUの「再軍備計画」に関連する融資を議会審議を経ずに決めた点も「議会軽視」に当たるなどと訴えていた。 欧州委に対する不信任案の提出は2014年以来。フォンデアライエン氏の政策運営を巡っては、右派・極右勢力からだ ...
ウクライナ : ウクルインフォルムロシア軍、ウクライナ東部ハルキウを無人機で攻撃 9名負傷
ウクライナ : ウクルインフォルム 11日 15:57
ウクライナへの全面侵略を続けるロシア軍は、11日朝同国東部ハルキウを自爆型無人機で攻撃した。現時点までに負傷者が9人出たことが判明している。 ウクライナの国家非常事態庁がフェイスブック・アカウントで報告した。 報告には、11日朝、ロシア軍がハルキウ市内サルチウシキー地区を攻撃し、4階建ての使われていない建物、歯医者が破壊され、火災が発生し、また集合住宅の屋上部分も炎上したと書かれている。 また、集 ...
日本貿易振興機構イスラエルのネタニヤフ首相、米ワシントンでトランプ大統領と連日会談、ガザ停戦や地域安定化を協議
日本貿易振興機構 11日 15:35
... の首脳会談では、パレスチナ自治区ガザ地区で拘束されている人質の解放に向けた取り組みが中心議題だったことを明らかにし、軍事的圧力が交渉の進展を支えていると強調した。同首相は、ガザ地区において全ての目標を達成する決意を示し、それらは「生存者および死亡者を含む全ての人質を解放し、ハマス軍の軍事力および統治能力を排除し、ガザが二度とイスラエルに対する脅威とならないことを確実にすることだ」と述べた。また、イ ...
産経新聞トランプ氏、14日にロシアに関する「重大声明」発表 米テレビで具体的内容に言及なし
産経新聞 11日 15:17
... トリオット」を含む武器供与についても言及。トランプ氏によると、米国は北大西洋条約機構(NATO)との間で、米国がウクライナにパトリオットなどの武器を提供する代わりに、費用の全額をNATOが負担することで合意したという。 トランプ政権は1日、国防総省による対外軍事支援の見直しで、備蓄が逼迫(ひっぱく)する懸念があるとして、パトリオットを含むウクライナへの武器供与の一部停止を発表していた。(岡田美月)
サウジアラビア : アラブニュースネタニヤフ首相、ガザでの戦争の永続的な終結に向けたレッドラインを示す
サウジアラビア : アラブニュース 11日 15:10
... 過を認める用意があると述べた。 「基本的な条件」 軍事犠牲者が増える中、戦争の終結を求める国内からの圧力にさらされているネタニヤフ首相は、ハマスを武装解除し、無力化することはイスラエルにとって「基本的な条件」だと述べた。 「交渉によってこれが達成できれば素晴らしい」と彼は述べた。「60 日間の交渉で達成できない場合は、他の手段、すなわち… 英雄的な軍隊の力を用いて達成しなければならないだろう」 ハ ...
ロイター日米韓が合同訓練、B52爆撃機参加 3カ国制服組トップが会談
ロイター 11日 14:57
7月11日、韓国、日本、米国は、米軍のB52戦略爆撃機と日韓両国の戦闘機が参加する合同訓練を国際水域上空で実施した。韓国の聯合ニュースが同国国防省の発表を報じた。ソウルで代表撮影(2025年 ロイター)[ソウル 11日 ロイター] - 韓国、日本、米国は11日、朝鮮半島周辺の国際水域上空で合同訓練を実施した。韓国国防省が発表した。北朝鮮の核・ミサイル脅威の高まりに対する抑止力強化を目的としたもので ...
BBCロシアのキーウ攻撃続く ドローンやミサイルで多数死傷
BBC 11日 14:49
... 、空襲警報が解除されるまで避難を続けるよう呼びかけた市内に「煙が充満している」ため、帰宅後も窓を閉めるよう市民に指示した。 ウクライナ空軍は夜を通じて、複数地域でロシアによるドローン攻撃の脅威があると報告したが、キーウ以外での被害状況は明らかになっていない。 ロシア軍は今回の攻撃についてコメントしていない。 この攻撃は、8日夜から9日にかけてウクライナ全土を襲った過去最大規模の空爆に続くもの。前日 ...
時事通信フジモリ時代の人権侵害恩赦へ 「真相究明困難に」と懸念も―ペルー
時事通信 11日 14:44
... モリ政権下(1990〜2000年)などで実施された左翼ゲリラ掃討作戦を巡り、人権侵害に問われた軍人らを恩赦する法案を可決した。ボルアルテ大統領の承認を経て施行される。 フジモリ氏長女の審理無効 不正資金事件で―ペルー裁判所 対象は1980〜2000年にかけて行われた作戦を理由に、起訴されたり服役したりした軍や治安部隊の関係者。法案は、故フジモリ元大統領の長女ケイコ氏が率いる中道右派政党「フエルサ・ ...
日本経済新聞ロシア外相、ウクライナ停戦巡り「新提案」 米国務長官は進展を悲観
日本経済新聞 11日 14:30
... ク、ヘルソン、ザポリージャ)からの同国軍の撤退などを求めている。 ロシア軍はウクライナで無人機(ドローン)などによる攻勢を強める。ウクライナ空軍によると、8〜9日にかけては700機を超えるロシア軍の無人機が飛来しウクライナ西部など複数の都市が攻撃を受けた。22年2月のロシアによるウクライナ侵略の開始以来、一晩で飛来した無人機の数としては最多だとしている。 ロシア軍はウクライナ東部ドネツク州のほか、 ...
日本経済新聞米国、ドイツとスペインにパトリオット提供要請 ウクライナへ
日本経済新聞 11日 14:30
【ワシントン=飛田臨太郎】ルビオ米国務長官は10日、ウクライナへの軍事支援を巡り、ドイツとスペインに防空システム「パトリオット」を提供するよう要請していると明らかにした。2カ国以外の欧州の国とも交渉していると触れた。 訪問先のマレーシアの首都、クアラルンプールで話した。米国はパトリオットを含めて「提供可能なものは提供していく」と明言した。ロシアがウクライナに大規模な攻撃を継続するなか、欧州各国に. ...
日本経済新聞ミャンマー軍政首脳、米関税巡り「交渉団派遣も」 トランプ氏に書簡
日本経済新聞 11日 14:30
【ヤンゴン=渡辺禎央】ミャンマー軍事政権は10日、最高権力者のミンアウンフライン国軍総司令官が米国による相互関税を巡り「必要ならハイレベルの交渉団を派遣する」との書簡をトランプ米大統領に送ったと発表した。米国からの輸入品への税率を0〜10%に抑えると提案し、ミャンマー関連の経済制裁の緩和・解除も求めた。 トランプ氏はミンアウンフライン氏に宛てた7日付の書簡で、ミャンマー産品への相互関税率を4月発. ...
日本経済新聞イラン地下貯蔵の高濃縮ウラン、米攻撃後も残存 米紙報道
日本経済新聞 11日 14:30
イランの核関連施設は米・イスラエル軍によって攻撃された(イラン中部ナタンツ、6月15日)=ロイター(Maxar Technologies提供)【ワシントン=共同】米紙ニューヨーク・タイムズは10日、米国とイスラエルによる6月のイラン核施設攻撃後も、地下で貯蔵されていた一部の高濃縮ウランが残存しているとイスラエルが結論づけたと報じた。兵器級に近い濃縮度で、核技術者らが「アクセス可能な状態」という。イ ...
毎日新聞<1分で解説>ザポリージャ原発が「拷問施設」に NGOが報告
毎日新聞 11日 14:30
... 今回は「ロシア軍によるウクライナ原発での拷問」を解説します。 Q ザポリージャ原発ってどこにあるの? A ザポリージャ原発は、ウクライナ南部のザポリージャ州エネルゴダール市にあります。 Q どんなNGOが報告したの? A 「トゥルース・ハウンズ」です。ウクライナでロシアによる戦争犯罪を調査しているNGOです。 Q ロシア軍は原発で何をしているの? A NGOによると、ロシア軍は原発を軍事拠点として ...
サウジアラビア : アラブニュースガザでイスラエル軍によって殺害された52人のうち、栄養補助食品を待つ子供たち
サウジアラビア : アラブニュース 11日 14:10
ガザのデイル・アル・バラにある医療施設の前で、イスラエル軍の攻撃により、8人の子供を含む17人のパレスチナ人が殺害された。 空爆と銃撃により、この地域全体で数十人が死亡した。 ガザ市:ガザの市民防衛機関は木曜日、21 ヶ月以上にわたる戦争で荒廃したパレスチナ自治区で、8 人の子供を含む少なくとも 52 人がイスラエル軍によって殺害されたと発表した。 この最新の致命的な攻撃と銃撃は、ガザを統治するハ ...
AFPBB Newsホロコースト記念館、「歴史歪曲」する銘板を非難 ユダヤ人虐殺の責任をナチスに転嫁
AFPBB News 11日 14:07
... 本はポーランド全土に衝撃を与え、2001年には大統領が謝罪する事態となった。 ポーランドの調査委員会は2003年、1941年のイェドバブネ事件は、長年主張されてきたようにナチス・ドイツ占領軍によるものではなく、占領軍にそそのかされたイェドバブネのポーランド人によって行われたとの結論を下した。 戦時中、特に農村部において、数千人のユダヤ人が隣人であるポーランド人の手で命を落とした。 一方で、家族全員 ...
時事通信ハマス、広範囲の軍駐留に反対 イスラエル首相「停戦後に攻撃も」
時事通信 11日 14:04
... ハマスのナイム幹部は10日、イスラエル軍がガザの広範囲に残ることを前提とした停戦案には同意できないと主張した。AFP通信の取材に答えた。イスラエル側からは停戦合意に期待する発言も出ているが、ハマスは慎重姿勢を見せた格好で、早期妥結の見通しは立っていない。 ナイム幹部は、交渉ではイスラエル軍の撤退問題が主要な争点と認めた上で、「われわれの土地に占領軍(イスラエル軍)が残る状態が恒久化することは受け入 ...
ニューズウィーク「あの車だ!」カモ軍団がダッシュで駆け寄る...職場の「朝の光景」に反響
ニューズウィーク 11日 13:30
... よ!」職場に現れるカモ軍団、ネットが癒やされた理由(写真はイメージです) Ravi Singh-Unsplash <駐車場に1台の車が入ってくると、カモの群れが一斉に走り出した──その「お目当て」は、毎朝エサをくれる優しい男性だ> ちょっとした親切心から始まった行動が、思いもよらぬ展開を迎えた──そしてある男性は、毎朝自分を待ち受けていた「光景」に言葉を失った。 【動画】カモ軍団が駐車場を全力ダッ ...
デイリースポーツ米爆撃機と日韓共同訓練
デイリースポーツ 11日 13:23
【ソウル共同】韓国国防省は11日、米空軍のB52戦略爆撃機が参加する日米韓3カ国共同訓練を同日、韓国南部・済州島の南方の空域で実施したと発表した。同省によると、B52が朝鮮半島上空に展開するのは今年初めて。 航空自衛隊のF2戦闘機、韓国空軍のKF16戦闘機が参加した。訓練は、日米韓3カ国の制服組トップによる会議が11日にソウルで開かれたのに合わせて行われた。
47NEWS : 共同通信米爆撃機と日韓共同訓練 朝鮮半島に今年初展開
47NEWS : 共同通信 11日 13:22
【ソウル共同】韓国国防省は11日、米空軍のB52戦略爆撃機が参加する日米韓3カ国共同訓練を同日、韓国南部・済州島の南方の空域で実施したと発表した。同省によると、B52が朝鮮半島上空に展開するのは今年初めて。 航空自衛隊のF2戦闘機、韓国空軍のKF16戦闘機が参加した。訓練は、日米韓3カ国の制服組トップによる会議が11日にソウルで開かれたのに合わせて行われた。
MYANMAR JAPONクールジャパン機構など官民3社、ミャンマー放送事業から撤退
MYANMAR JAPON 11日 13:21
... 年にミャンマーを拠点とする現地法人「ドリーム・ビジョン社」を設立、ミャンマー軍系企業であるシュエタンルイン・メディア社(STLM)が運営する地上波放送局「Myanmar National Television(MNTV)」を通じ、日本の映像コンテンツを提供していた。 しかし、STLMが軍政の資金源となっているほか、放送内容が軍政のプロパガンダに寄与しているとの批判が人権団体などから相次ぎ、透明性や ...
ロイター国連特別報告者に支持表明相次ぐ、米制裁「容認できない」と国連報道官
ロイター 11日 13:20
... 氏に制裁を科すと発表したことを巡り、人権専門家などは10日、相次いでアルバネーゼ氏への支持を表明した。アルバネーゼ氏は今月発表した報告書で、米企業を含む60社以上の企業がイスラエルによる入植とガザでの軍事行動を支援していると非難。ルビオ米国務長官が9日にアルバネーゼ氏への制裁を公表した。こうした米国の政策に対して国連のターク人権高等弁務官は10日、「激しい意見対立があろうとも、国連加盟国は懲罰的措 ...