検索結果(補正予算)

1,586件中7ページ目の検索結果(0.078秒) 2025-11-15から2025-11-29の記事を検索
Logistics Today被災地支援のトイレトレーラー披露、朝霞市で
Logistics Today 26日 10:33
... 点灯式に合わせ、トイレの落成式と新たなトイレトレーラーのお披露目も行われる。 同社によると、今回の導入でトイレトレーラーは全国で37台となり、埼玉県の5台は都道府県別で最も多い。今年度は政府の交付金が補正予算に盛り込まれたことから、各自治体による災害用トイレの導入が進んでおり、年度末までに26台が導入され、全国で60台を超える見通しとなっている。 ■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知り ...
カナロコ : 神奈川新聞神奈川県が補正案など61議案提出 DV被害者支援で知事「さまざま検討」
カナロコ : 神奈川新聞 26日 10:24
神奈川県議会第3回定例会の本会議が25日開かれ、県は2025年度11月補正予算案や、来年4月に予定されている地方独立行政法人「県立福祉機構」の設立に関する条例案など計61議案を提出した。 黒…
朝日新聞新アリーナ構想、事業化へ予算案 岡山市 関連経費1億2700万円
朝日新聞 26日 10:15
... ーナ関連予算について、記者会見で説明する大森雅夫市長=岡山市役所 [PR] 岡山市が進めている新アリーナ構想をめぐり、大森雅夫市長は25日、事業化に向けた関連経費約1億2700万円を盛り込んだ一般会計補正予算案を発表した。28日開会の市議会定例会に提出する。可決されれば2032年度中の完成に向け、事業が本格的に動き出すことになる。 予算案に盛り込んだのは、候補地である北区野田4丁目の市営住宅跡地の ...
ブルームバーグ「税収上振れ」のカラクリ、補正予算の財源論で再三登場−過去下振れも
ブルームバーグ 26日 10:08
... 収が想定を上回るのは4年連続で、21年度は約9兆6000億円も上振れた。 税収の動向は、例年7月に公表される決算の時や、秋から冬にかけて補正予算が編成される際も注目を集める。昨年11月の補正予算では税収が3兆8270億円上振れると見込み、財源の一部に充てられた。 補正予算編成では、税収上振れの他に税外収入や前年度剰余金が主な財源となる。足りない部分は国債の追加発行で賄う。 なぜ上振れるのか 財務省 ...
伊勢新聞一般会計12億9820万円増額 桑名市が12月補正予算案 三重
伊勢新聞 26日 10:00
【記者会見する伊藤市長=桑名市役所で】 【桑名】三重県の桑名市の伊藤徳宇市長は25日の定例記者会見で、本年度12月補正予算案を発表した。一般会計は12億9820万円の増額補正で、補正後予算額は689億9849万6千円。12月3日開会の市議会12月定例会に、補正予算案を含む議案24件、報告3件の計27件を提出する。 人事院勧告に基づく給与などへの対応のほか、人事異動に対応する人件費の整理などに2億4 ...
NHK総額44億円の補正予算案 12月県議会提出へ 山形県
NHK 26日 09:48
... 円になることを受け賃上げに取り組む中小企業を後押しするための支援を10億円規模で盛り込むなど12月の県議会に一般会計の総額で44億円程度の補正予算案を提出する方針を固めました。 関係者によりますと山形県は、12月の定例県議会に提出する一般会計の総額で44億円程度の補正予算案の概要を固めました。 それによりますと、山形県の最低賃金が12月23日からいまより77円高い、時給1032円となることを受けて ...
福島民報7酒蔵支援に1842万円 原料米高騰で上昇分を補助 12月議会に補正予算案提出へ 福島県会津若松市
福島民報 26日 09:43
... 025(令和7)年度一般会計補正予算案を市議会12月定例会議に提出する。室井照平市長が25日、記者会見で発表した。 会津若松酒造協同組合から要望を受け、市が独自の支援策を検討していた。酒米購入時の上昇分を補助することで販売価格の安定につなげ、日本酒離れを防ぎ「酒どころ会津」のブランド維持を図る。酒米高騰を巡っては、県は9月定例議会で関連費2億1758万円を計上した一般会計補正予算を可決した。市は県 ...
秋田魁新報大館市、クマ対応のマニュアル改定 市議会で市長が報告、緊急銃猟踏まえた内容に
秋田魁新報 26日 09:30
秋田県大館市議会は25日、12月定例会を開会した。提出案件は25年度一般会計補正予算案、公共施設の指定管理者指定案など41件。会期は12月11日まで。 行政報告で石田健佑市長は、陸上自衛隊によるクマ対策の支援活動が13日から市内で始まり、箱わなの運搬やドローンを使った上空からの監視などが行われていると説明した。クマが市街地に出没した際の市の対応マニュアルを、緊急銃猟制度を踏まえた内容に改定したこと ...
Abema TIMES経済対策巡り 経団連・筒井会長「市場の信認 何よりも重要」
Abema TIMES 26日 08:35
... 政の持続可能性を確保し、私が最も重要であると考える市場の信認を維持していただくことが何よりも重要であると考えております」(経団連・筒井義信会長) 21日に閣議決定された政府の総合経済対策をめぐっては、補正予算の規模がコロナ後最大となることなどから、財政悪化につながるとの懸念が広がり、金融市場で国債や円が売られました。長期金利が上昇したほか、円相場も一時1ドル=157円台まで下落するなど円安が進みま ...
福島民友新聞酒米購入、会津若松市が酒蔵支援 価格高騰受け、1800万円を計上
福島民友新聞 26日 08:25
会津若松市は本年度、酒米の価格高騰の影響を受ける市内の酒蔵を支援する。原料米の購入費の一部を支援する経費として1800万円の補正予算案を市議会12月会議に提出する。室井照平市長が25日の定例記者会見で発表した。 対象は市内にある七つの酒蔵。県の支援制度に上乗せし、交付確定額の3分の1相当を支援する。 室井市長は「酒造業は会津にとって重要な産業。できる範囲で支援していくので会津清酒の出荷額を増やして ...
秋田魁新報物価高やクマで旅行控え…男鹿市、宿泊施設支援へ 助成券で利用促進、来月予算案提出
秋田魁新報 26日 08:00
... る旅行控えで経営が苦しい宿泊施設を支援する方針を示した。来年1月以降に使える1泊5千円引きの助成券を配布し、宿泊施設の利用を促す。来月2日開会の市議会12月定例会に関連経費を盛り込んだ25年度一般会計補正予算案を提出する。 市によると、物価高騰に伴う旅行単価上昇で旅行を控える人が出ているほか、クマの出没により市内の宿泊施設で予約キャンセルも発生している。閑散期の冬季を迎えることもあり、助成券を発行 ...
佐賀新聞新唐津市民会館、総事業費が当初の2倍以上に 142億円、物価高騰が影響 増額予算を議会提出へ
佐賀新聞 26日 07:15
... 唐津市民会館(仮称)」の総事業費が142億1680万円になると発表した。物価高騰の影響もあって、計画当初に想定した65億円の倍以上になる。12月1日に開会する定例市議会に関連予算約5億円を含む一般会計補正予算案を提出する。 2024年9月に着工した。市は今年6月、工期を1年延長して完成予定が27年3月になると議会に報告した。その際、追加コストなどを精査し、増額補正の予算案を12月議会に提出するとし ...
時事通信緊急援助隊強化に19.5億円 山林火災踏まえ補正計上へ―総務省消防庁
時事通信 26日 07:08
... 火災の現場方面に向かう消防車両=3月10日、岩手県大船渡市 総務省消防庁は25日、大規模災害時に全国の自治体の消防から部隊を集めて被災地に派遣する「緊急消防援助隊」の資機材を強化するため、2025年度補正予算案に19億5000万円を計上する方針を固めた。2月に岩手県大船渡市で発生した山林火災を踏まえ、海や河川から大量に放水する車両「スーパーポンパー」を配備するなどし、相次ぐ火災に対応する。 大船渡 ...
滋賀報知新聞11月県会 県が補正予算案32億円上程
滋賀報知新聞 26日 07:00
【県】 県は11月27日から12月19日まで開会される今年度県議会11月定例会議で今年度一般会計に32億610万1千円を追加しようとする補正予算案を上程する。 同案の概要は、▽「幻の安土城」復元プロジェクト事業(4553万8千円)=復元・体感アプリ「安土城」へ豊臣秀長の実装、安土城内へのバイオトイレの新設など。▽新・琵琶湖文化館整備推進事業(来年度から2041年度までの債務負担行為で1394万9千 ...
岩手日報NHK受信契約漏れ、公用車24台198万円を未払い 岩手県遠野市
岩手日報 26日 07:00
全国の自治体でカーナビなどの受信契約をNHKと結んでいなかった問題で、遠野市は25日、公用車に搭載されたテレビ機能付きカーナビ24台分の計198万円の未払いがあったと発表した。一般会計補正予算案に盛り込み、12月2日開会の市議会12月定例会に提案する。
日刊スポーツ【全文】「ラブホ密会」前橋市長が辞職届提出「自ら…
日刊スポーツ 26日 06:27
... 心で職務に向き合ってきました。 議会に対しても説明を尽くしてまいりましたが、その思いを議員の皆さまに十分にお伝えできなかったことは、私の力不足と受け止めています。 次の定例会では、市民生活を守る重要な補正予算案や、こども基本条例をはじめとした教育・福祉に関わる大切な議案の提出が予定されています。前橋の未来に不可欠な議論が控えているこの時期だからこそ、一度市長職を離れ、自らの行動に対するけじめをつけ ...
信濃毎日新聞「みのわテラス」の道の駅登録目指す 箕輪町、2027年開業へ駐車場拡張や遊戯施設計画
信濃毎日新聞 26日 06:03
農産物直売所などがある「みのわテラス」 箕輪町の白鳥政徳町長は25日、農産物直売所などがある複合施設「みのわテラス」を、道の駅として登録を目指す方針を示した。12月1日に開会する町議会定例会に、関連する施設改修の詳細設計委託料を盛った本年度一般会計補正予算案を提出する。来年申請し… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
朝日新聞医療機関の入院ベッド削減に3500億円の基金、9.8万床削減へ
朝日新聞 26日 06:00
医療 [PR] 人口減少などで不要になると見込まれる入院ベッドを減らすため、厚生労働省は約3500億円を、今臨時国会に提出予定の補正予算案に計上する。新たな基金をつくり、入院ベッドを減らす医療機関に1床あたり410万円、稼働していないベッドの場合は半額の約205万円を支給し、約9万8千床分減らせるようにする。 入院ベッドを減らす医療機関…
西日本新聞佐賀・鹿島市補正予算案 10億5729万円を増額 19議案発表
西日本新聞 26日 06:00
佐賀県鹿島市は25日、10億5729万円を増額する本年度一般会計補正予算案など19議案を発表した。28日に開会予定の市議会定例会に提案する。 ? [佐賀県]鳥栖駅周辺整備事業補正予算案など発表 鳥栖市 補正予算案には、保育所運営事業や障害者施設給付事業などの扶助費として計7億707万円を盛り込んだ。会期は12月17日まで。一般質問は10〜12日。(松本紗菜子)
TBSテレビ「バラマキに市場も警鐘」高市政権の経済対策に潜むリスクとは?【Bizスクエア】
TBSテレビ 26日 06:00
... 呈したとのことだが、『BNPパリバ証券』グローバルマーケット統括本部副会長の中空麻奈さんも「明らかに大きな数字」と口にする。 『BNPパリバ証券』中空麻奈さん: 「コロナの時は30兆円を超していたが、補正予算はそういう特別なことが起きたときに何十兆円も組まれるもの。通常時ではこんな数字が出てくるはずはない。本来、“補正"だから組まないのが当たり前なのに、これだけ大きなものを組んでくるというのは、や ...
山口新聞山口県議会が開会、補正など66議案
山口新聞 26日 06:00
... インして画像を拡大 山口県議会の11月定例会が25日開会し、会期を12月12日までの18日間と決めた後、約48億1300万円を追加し総額を約7499億8800万円とする本年度一般会計補正予算案など66議案が提出された。補正予算案には県人事委員会勧告に基づく給与改定所要額約47億5千万円や、県立大付属周防大島高校の新たな寄宿舎整備の設計費用約600万円などを計上した。 村岡嗣政知事は新年度の当初予算 ...
読売新聞国宝・松江城天守「令和の大修理」、費用確保へ入場料値上げ方針…約70年ぶりの本格的な改修
読売新聞 26日 06:00
... 財継承の観点から、現行400円(同200円)としている小中学生については、市内外を問わず無料化する。値上げによる増収分は基金に繰り入れ、修理費用などに充てる。市は、約24億5000万円の今年度一般会計補正予算案とともに、基金創設と料金改定のための条例案などを12月2日開会予定の市議会定例会に提出する。 上定昭仁市長はこの日の定例記者会見で、「国宝の松江城を次の世代に受け継ぐため、ご理解をお願いした ...
西日本新聞佐賀・唐津市 市民会館 整備費142億円に 工期延長で大幅上振れ
西日本新聞 26日 06:00
... ては、23年度の基本設計では概算で83億9千万円としていたが、24年5月、資材高騰などを受けて115億8191万円に増額したと発表していた。峰達郎市長はこの日の定例会見で「物価高騰もあり大きな額になったが、しっかり仕上げることを第一に進めていく」と述べた。 市は本年度分の工事関連費を含む42億3968万円を増額する本年度一般会計補正予算案を、12月1日開会予定の市議会定例会に提案する。(向井大豪)
西日本新聞大分・日田市補正予算案 14億1702万円を増額
西日本新聞 26日 06:00
大分県日田市は25日、14億1702万円を増額する本年度一般会計補正予算案を発表した。12月1日開会の市議会定例会に提案する。 ? 大分県日田市の補正予算案、5億7196万円増額 主な内容は、2023年と25年の災害関連事業費計6億6562万円▽熱中症対策のための総合体育館と武道館の空調設備改修事業費1001万円▽市内9小中学校の空調設備整備に向けた設計費2295万円−など。 定例会にはこのほか、 ...
西日本新聞熊本・玉名市補正予算案 災害復旧に9.5億円
西日本新聞 26日 06:00
熊本県玉名市は25日、15億1672万円を増額する本年度一般会計補正予算案を発表した。8月の記録的大雨に伴う災害復旧事業費として、9億5315万円を盛り込んだ。28日開会の市議会定例会に提案する。 ? 熊本・玉名市、大雨被害見舞金など補正予算を専決処分 復旧事業の対象は農地24件、市道6件、排水機場1件など計39件。その他の主な歳出は、人事院勧告に伴う職員給与や市長ら特別職と市議の期末手当の増額計 ...
西日本新聞長崎市議会が議員定数4減 条例改正案可決
西日本新聞 26日 06:00
... も出た。議会事務局によると、定数を削減する条例改正は2009年以来となる。 ? 3カ月50%カットする長崎県知事減給案を可決 県議会定例会が閉会 定例会には、48億3021万円を追加する本年度一般会計補正予算案など30件が上程された。主な内訳は稲佐山展望台駐車場のゲート更新費700万円など。24年度の一般会計や市水道事業会計など決算14件を認定した。 会期は12月12日まで。一般質問は11月28日 ...
@DIME高市内閣の総合経済対策、国内経済の下支えになるが規模は想定内?個々の施策の実効…
@DIME 26日 05:30
... ・成長投資による強い経済の実現、 (3)防衛力と外交力の強化 という3本柱で構成され、予備費を含めた経済対策の規模は21.3兆円(図表1)、裏付けとなる2025年度補正予算案の一般会計からの支出は17.7兆円となった。 経済対策の規模と補正予算案の一般会計支出額は、事前の報道もあり、おおむね想定内と思われる。三井住友DSアセットマネジメントは経済対策のGDP押し上げ効果について、暫定的に1%程度と ...
NHK石川県 能登地方周遊の団体旅行に最大6万円助成などの支援策
NHK 26日 05:20
... らに、その団体旅行で金沢市以外に宿泊する場合は1泊あたり3万円を上乗せします。 こうした団体旅行に参加する人には飲食店や土産物店で使える電子クーポン、1日あたり4000円分を配布するということです。 石川県はこうした支援策の事業費として6億円を計上し、来月開会の定例県議会に提出する補正予算案に盛り込みました。 補正予算が成立すれば、大型連休を除く来年3月から7月に支援策を実施することにしています。
デーリー東北新聞「緊急銃猟」出動1件当たり8800円報酬支給へ/八戸市が補正予算案発表
デーリー東北新聞 26日 05:10
記者会見で補正予算案を発表する熊谷雄一市長=25日、八戸市庁 八戸市は25日、2025年度一般会計補正予算案を発表した。25億244万円を追加し、総額を1052億496万円とする。クマの市街地出没に対応する「緊急銃猟」の隊員報酬などを関連事業費に計上。青森県産食材を小中学校の給食で活用するための新規事.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービ ...
中部経済新聞一般会計60億円増額 給与引き上げに充当 岐阜県
中部経済新聞 26日 05:10
岐阜県は25日、2025年度の一般会計を60億円増額する補正予算案を発表した。補正後の一般会計は9...
毎日新聞赤ちゃんポスト、300万円の予算案 関連費で泉佐野市 /大阪
毎日新聞 26日 05:06
親が育てられない乳児を匿名で受け入れる「赤ちゃんポスト」開設の準備を進めている泉佐野市は25日、施設の基本設計の調査やコンセプトを決めるワーキンググループの設置のため、一般会計補正予算案に関連費300万円を計上すると発表した。12月議会に提案する。 市は施設の仮称を「赤ちゃんのゆりかご」とし、地方…
毎日新聞水道基本料金、無償化へ 補正予算案 物価高対策、2カ月分 /石川
毎日新聞 26日 05:04
石川県は25日、物価高対策として水道料金の基本料金2カ月分の無償化策を含んだ総額88億5851万円の一般会計補正予算案を発表した。12月議会に提案し、水道代徴収にあたる市町のシステム改修をサポート、2026年2〜3月分の無償化を図る。 国は、物価高対策として補正予算編成を進めており、県独自策を先行して取りまとめた。県内の一般家庭が対象で、居住市町や水道の利用口径などによって異なるが、平均で1世帯当 ...
毎日新聞48億1300万円の補正予算案などを提案 県議会が開会 /山口
毎日新聞 26日 05:02
県議会11月定例会は25日開会した。県は総額約48億1300万円の2025年度一般会計補正予算案など66議案を提案した。会期は12月12日まで。代表質問は1日、一般質問は2〜5日。 補正予算案の内訳は人事委員会勧告に伴う職員の給与引き上げ約47億5000万円、漁業者向けの鮮度保持用冷却資材補助約5…
毎日新聞新アリーナ 早期事業化へ 岡山市 1億2700万円補正予算案 /岡山
毎日新聞 26日 05:01
岡山市は25日、最大収容人数1万人規模の新アリーナ構想について、約1億2700万円の関連経費を盛り込んだ補正予算案を発表した。11月定例市議会に提案する。大森雅夫市長は「議会で承認いただかなければならないが、当局としては事業化を決断した」と述べた。 新アリーナ構想は経済界やスポーツ団体の要望を受けて同市北区の市有地に建設を計画するもので、2032年度中の完成を目指す。補正予算…
読売新聞21美旧日銀支店に一時移転 金沢市補正案 準備費含む44億円
読売新聞 26日 05:00
... 5日、2027年から全面休館に入る金沢21世紀美術館の一時移転先として、同市香林坊の日本銀行旧金沢支店を利用する方針を明らかにした。2630万円の準備費などを含めた計44億1238万円の今年度一般会計補正予算案を同日、発表した。12月2日開会の市議会定例会に提出する。 市はこれまで、旧金沢支店の先行活用に向けて1階ロビーと外構の改修を予定していた。21美の全面休館中(27年5月〜28年3月)の一時 ...
北國新聞プレーゴ解体支援 金沢市が8割超の6360万円
北國新聞 26日 05:00
... について、金沢市は施設解体を支援する。プレーゴを運営する金沢商業活性化センター(TMO)に対し、解体に必要な7637万円の83%に当たる6360万円を補助し、市が出資するTMOの負担を軽減する。12月補正予算案に事業費を盛り込んだ。 プレーゴを巡っては、昨年11月に行われた入札で大和ハウスグループのフジタ(東京)が土地を取得し、TMOが来年6月までに更地にして返還することになっている。フジタは跡地 ...
琉球新報柏崎原発再稼働 信任へ 12月議会で新潟自民方針
琉球新報 26日 05:00
... きが終わる公算が大きくなった。信任の方法は今後検討する。 自民県連の岩村良一幹事長は方針決定後の記者団の取材に、信任の方法について「他会派の動向を見たい」と述べた。県関係者によると、再稼働に関する県の補正予算案を議会で可決する案などが挙がっているという。 花角氏は21日の臨時記者会見で、6、7号機の再稼働を容認すると表明。自身の判断について県議会で信任を問う考えを示していた。原発安全性の丁寧な説明 ...
朝日新聞病床減、3500億円計上 新たな基金、9.8万床減へ 厚労省
朝日新聞 26日 05:00
[PR] 人口減少などで不要になると見込まれる入院ベッドを減らすため、厚生労働省は約3500億円を、今臨時国会に提出予定の補正予算案に計上する。新たな基金をつくり、入院ベッドを減らす医療機関に1床あたり410万円、稼働していないベッドの場合は半額の約205万円を支給し、約9万8千床分減らせるようにする。 …
日本農業新聞[論説]農業の構造転換 食料安保へ予算万全に
日本農業新聞 26日 05:00
2025年度補正予算の策定が大詰めを迎える。補正予算には、農業構造転換対策を盛り込む。生産基盤を維持・強化し、食料安全保障を支える事業が柱になる。食料の安定供給が揺らぐいま、国民の理解の下に、万全の対策と思い切った予算額の上積みを求めたい。 政府は、物価高対策を中心とする総合経済対策を取りまとめる。具体的な事業を補正予算案に反映させ、この臨時国会に提出する。高市早苗首相は所信表明演説で、地域の活性 ...
読売新聞松江城天守「令和の大修理」
読売新聞 26日 05:00
... 財継承の観点から、現行400円(同200円)としている小中学生については、市内外を問わず無料化する。値上げによる増収分は基金に繰り入れ、修理費用などに充てる。市は、約24億5000万円の今年度一般会計補正予算案とともに、基金創設と料金改定のための条例案などを12月2日開会予定の市議会定例会に提出する。 上定昭仁市長はこの日の定例記者会見で、「国宝の松江城を次の世代に受け継ぐため、ご理解をお願いした ...
日本農業新聞共同施設補助上げ、農相が明言
日本農業新聞 26日 05:00
地方財政措置、充実へ調整 鈴木憲和農相は25日の閣議後記者会見で、2025年度補正予算案に盛り込む共同利用施設の再編・集約支援事業に関し、補助率を引き上げる方針を明言した。都道府県の財政負担を軽減...
日刊工業新聞社説/検証・総合経済対策(下) 金融市場が評価する財政運営を
日刊工業新聞 26日 05:00
... 十分に耳を傾け、経済成長と財政健全化の両立を目指してほしい。高い内閣支持率を背景に積極財政と金融緩和を強力に推し進めれば、物価や金利が上昇する副作用を招きやすい。総合経済対策の裏付けとなる2025年度補正予算案に続き、26年度当初予算案でも金融市場が身構えないか注視したい。 高市政権の発足後、この1カ月で円ドル相場はおよそ10円も円安に振れ、東京債券市場でも10年物国債利回りが約17年半ぶりの高水 ...
河北新報宮城・名取市、12月定例会に21議案提出へ
河北新報 26日 05:00
名取市は25日、12月2日開会の市議会12月定例会に提出する21議案を発表した。本年度一般会計補正予算は4億5798万円を追加し、総額385億6418万円とする。 主な補正は、災害時の避難場所となる… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
読売新聞下呂市給食一時無償化 来年2、3月 物価高騰対策で
読売新聞 26日 05:00
下呂市は25日、保護者の経済的負担を軽減するため、来年2、3月分の給食費を無償化するなど、国の交付金などを活用した物価高騰対策関連事業を発表した。28日開会の市議会定例会に補正予算案を提出する。 給食費無償化事業は、こども園の園児417人と小中学生1893人(特別支援学校含む)が対象で、事業費は計2048万円。食材費の高騰で現行予算では約1か月分の不足が生じるため、一般会計から学校給食費特別会計に ...
徳島新聞美馬市、5中学校に空調設備整備 公用車NHK受信料303万円など追加
徳島新聞 26日 05:00
議会ファイル(美馬市・11月25日) 12月定例会の会期を2日から24日までの23日間と決めた。 市は、開会日に先議する中学校屋内運動場空調設備整備事業費を計上した25年度一般会計補正予算7億7200万円や、同補正予算2億5500万円(公用車NHK受信料303万円など追加、累計額236億2200万円)… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り376文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の ...
日本海新聞, 大阪日日新聞12月定例会は2日に開会 香美町議会
日本海新聞, 大阪日日新聞 26日 05:00
香美町議会は25日、議会運営委員会を開き、12月定例会の日程を12月2日〜22日までの21日間と決めた。本年度一般会計補正予算案のほか、第3次町総合計画の策定案や乳児等通園支援事業(こども誰でも通園...
北國新聞吉野工芸の里をジオ拠点に 体験型の展示 27年末開業へ年度内着工
北國新聞 26日 05:00
... をはじめ、地元作家の作品を公開するスペースや物販、にぎわいを創出するデッキテラスなどを整備する。2027年12月のグランドオープンを目指す。 市が今年度に進めてきた実施設計の計画を取りまとめた。12月補正予算案に事業費4億1200万円を計上する。 計画では既存の観光情報センターなどの建物を「拠点施設」と位置付けて改装工事を行い、白山手取川ジオにまつわる「桑島化石壁」「山と雪」「川と峡谷」「海と扇状 ...
徳島新聞議会ファイル(阿波市・11月25日)
徳島新聞 26日 05:00
開会。会期は12月17日まで。2025年度一般会計補正予算3億1995万円(障害者自…
日経BOOKプラス2040年の日本崩壊 インフラ老朽化の放置で起きる最悪のシナリオ
日経BOOKプラス 26日 05:00
... 使えないうえに、積立金の運用収入を失った一部の機関に赤字補填を行う必要が生じたからだ。むしろ事態は悪化したのである。 一方、見積もり通りの税収は確保されたが、それ以上に増える上振れもなくなり、結果的に補正予算の原資はほとんどなくなった。ほかにも次々に「秘策」が登場したが、いずれも一過性であるか微々たる効果しか生み出せないものだった。 こうして財政問題は振り出しに戻り、政府は多額の国債発行に依存せざ ...
室蘭民報冷房設備整備、3施設に補助 総額5800万円、補正予算案発表
室蘭民報 26日 05:00
室蘭市は25日、28日招集の第4回室蘭市議会定例会に提...
山陰中央新聞境港市が補正予算案など発表
山陰中央新聞 26日 04:00
境港市は25日、総額3億9300万円の2...
山陰中央新聞鳥取市が補正予算案 総額5億4千万円
山陰中央新聞 26日 04:00
鳥取市は25日、総額5億4300万円...
山陰中央新聞松江市が補正予算案 総額24億5千万円
山陰中央新聞 26日 04:00
松江市が25日、総額24億5100万円の2...
山陰中央新聞米子市、給食費の負担抑制へ支援 補正予算案を発表
山陰中央新聞 26日 04:00
米子市が25日、米価高騰による学教給食...
山陰中央新聞島根県議会が開会、補正予算案など39議案上程
山陰中央新聞 26日 04:00
11月定例島根県議会が25日開会し、計53億7千万円の3件の2025年度一般会...
NHK経産省 今年度の補正予算案 中小企業の支援体制拡充の方針
NHK 26日 03:00
... 。このため経済産業省は、新たな経済対策の裏付けとなる今年度の補正予算案で、中小企業による販路拡大などの支援体制を拡充する方針です。 経済産業省は、新たな経済対策を裏付ける今年度の補正予算案で、一定の賃上げを行う中小企業を対象に、新たな投資の費用について5億円を上限として半額を補助する事業を盛り込む方針です。 予算額を2200億円と昨年度の補正予算のおよそ2倍に増やし、コストの上昇などで厳しい環境に ...
日本経済新聞東京都議会定例会、12月2日開会 補正予算案など審議
日本経済新聞 26日 02:00
東京都議会の議会運営委員会は25日、2025年第4回定例会の会期を12月2日から17日までの16日間と決めた。災害対策や脱炭素化にかかる補正予算案、女性活躍推進に向け特定の性別に偏らない組織づくりなどを企業に求める条例の新設案など計71件を審議する。 都は国の経済対策を踏まえ、物価高騰対策で追加の補正予算案編成も予定している。各会派の代表質問は12月9日、一般質問は同10日の予定。
日本経済新聞静岡県、12月補正予算案75億円 職員賃上げと台風被害対応
日本経済新聞 26日 01:49
静岡県は一般会計に75億円を追加する12月補正予算案を発表した(写真は県庁)静岡県は25日、一般会計に75億円を追加する12月補正予算案を発表した。県職員の賃上げ原資を確保するほか、9月に起きた台風15号の被害からの経済復興や生活再建を支援する。鈴木康友知事ら特別職の給与減額に向けた条例改正案とあわせ、12月1日に開会する県議会12月定例会に提出する。 補正案で人件費は90億円増やす。県人事委員会 ...
日本経済新聞秋田市長、クマ対応へ「ガバメントハンター複数採用」 通年活動に期待
日本経済新聞 26日 01:49
... 的な対策としてわなの設置もあるかもしれない。業務はあると思う」と語った。 沼谷市長は記者会見の冒頭、21日に市が管理する大森山動物園で飼育するクマがカギのかけ忘れからおりを抜け出したことについて「クマ被害の中、市民の皆様にさらに心配をおかけし、おわび申し上げる」と謝罪した。 【関連記事】 ・秋田県、クマ対策に2400万円 12月補正予算案・鳥取県、クマの冬眠明けに対策チーム結成 免許保持者の採用も
日本経済新聞石川県、12月補正予算案88億円 水道の基本料金2カ月無料化など
日本経済新聞 26日 01:49
石川県は25日、一般会計で88億5851万円となる2025年度12月補正予算案を発表した。物価高への対応として40億1250万円を計上し、一般家庭が使う水道の基本料金を2カ月間無償とする施策などを盛り込んだ。能登半島地震や奥能登豪雨からの復旧復興には11億6167万円を充てる。補正後の一般会計の総額は8866億4420万円となる。 記者会見する石川県の馳浩知事(25日、石川県庁)物価高対策では、2 ...
日本経済新聞金沢市、12月補正予算に44億円 日銀跡地の地下金庫でアート展示
日本経済新聞 26日 01:49
金沢市は25日、一般会計で44億1238万円の2025年度12月補正予算案を発表した。金沢21世紀美術館(金沢市)の作品展示など日銀金沢支店跡地の先行利活用に向けた準備費用のほか、大雨や能登半島地震で被災した地区の復旧費などを盛り込んだ。補正後の一般会計の総額は2161億9426万円で、前年同期比で4.9%増えた。 記者会見に臨む村山市長(25日、金沢市役所)先行利活用の第1弾として、日銀跡地の地 ...
日本経済新聞新潟市、12月補正予算143億円 液状化対策費など
日本経済新聞 26日 01:49
新潟市は一般会計で143億円となる12月補正予算案を発表した。補正後の一般会計の総額は4446億円となる。2024年の能登半島地震への対応として5億1600万円などを計上した。補正予算案は12月5日に開会する市議会に提出する。 能登半島地震への対応の中では、市が進めている「街区単位の液状化対策事業」に2億8000万円を計上した。対象エリアでの実証実験を実施すると同時に、集水管などの配置を計画するた ...
日本経済新聞岡山市、新アリーナ整備で関連費用1億円 11月補正予算案に
日本経済新聞 26日 01:49
岡山市の大森市長は事業化されれば寄付金も集まるとの認識を示した(25日、岡山市)岡山市は25日、一般会計で11億6300万円の11月補正予算案を発表した。28日に始まる11月定例市議会に提案する。新アリーナの建設計画に関係して測量・地質調査の委託料や計画地周辺の道路改修費用などに1億2680万円を盛り込んだ。事業の具体化によって企業からの寄付を促し早期の完成につなげる。 大森雅夫市長は25日の記者 ...
産経新聞「悩み抜いた末の判断、けじめつけることが最善」 退職願提出の前橋市長がXに投稿
産経新聞 26日 00:30
... たしました」と投稿した。辞職意向について「市議会からいただいたご意見、市民との対話でいただいたお声を真摯(しんし)に受け止め、悩み抜いた末の判断」と説明した。 27日に開会する市議会定例会では、今年度補正予算案など、重要な議案の提出が予定されていると指摘。「前橋の未来に不可欠な議論が控えているこの時期だからこそ、一度市長職を離れ、自らの行動に対するけじめをつけることが最善だと判断しました」とした。 ...
東日新聞補正など32議案発表
東日新聞 26日 00:00
蒲郡市は、一般会計に3億3654万円を追加する補正予算案など32議案を12月3日開会の市議会定例会に提出すると発表した。 一般会計補正予算案には、庁舎の減築工事に向けた設計費3366万円を盛った。庁舎を巡っては45年前に完成した新館が、建...
テレビ朝日経済対策巡り筒井会長「市場の信認が何より重要」
テレビ朝日 25日 23:43
... 会長 「中長期の観点から財政の持続可能性を確保し、私が最も重要であると考える市場の信認を維持していただくことが何よりも重要であると考えております」 21日に閣議決定された政府の総合経済対策を巡っては、補正予算の規模がコロナ後最大となることなどから、財政悪化につながるとの懸念が広がり、金融市場で、国債や円が売られました。 長期金利が上昇したほか、円相場も一時、1ドル=157円台まで下落するなど、円安 ...
北日本新聞市庁舎概算整備費調査へ1100万円計上 高岡市12月補正予算案、市民アンケート前に手法ごと
北日本新聞 25日 23:40
高岡市は25日、2025年度一般会計を53億2797万円増額する12月補正予算案を発表した。市庁舎整備に関する市民アンケート実施に向けた調査費1100万円を計...
中日新聞所得制限なしで市立小中学校の給食無償化 滋賀県近江八幡市、26年4月から
中日新聞 25日 23:21
... 026年4月から市立小中学校の給食を無償化すると発表した。26日に開会する市議会定例会に、関連の一般会計補正予算案と条例改正案を提案する。 市立校以外に通う市在住の児童と生徒には、給食費相当額を補助する。対象者は小学生が約4400人、中学生が約2400人。実施には年間約4億円の事業費が必要で、市は補正予算案で、3年間分の事業費12億円を基金に積み立てる。 市教委によると市立学校の給食費は、小学校は ...
中日新聞市立寺津保育園と巨海保育園を統合し民営化へ 愛知県西尾市、補正予算案に用地購入費
中日新聞 25日 23:12
... 寺津保育園(寺津町)と巨海(こみ)保育園(巨海町)を統合し、寺津ふれあいセンター(寺津町)北側に移転新築するため、用地(約4700平方メートル)の購入費2億6千万円を盛り込んだ18億1千万円の一般会計補正予算案を発表した。28日開会の市議会定例会に提案する。 寺津保育園は1978年、巨海保育園は69年の建造。市は人口減が進む現状を踏まえ、両園を統合し、民設民営の認定こども園へと運営方式を変更した上 ...
山陽新聞岡山市、新庁舎整備10億円増 補正予算へ一部提案 328億円に
山陽新聞 25日 23:05
岡山市役所 岡山市は25日、資材高騰などを踏まえ、2026年5月末の完成を予定する市役所新庁舎の整備費が現状よりも約10億円増えて約328億円に上ることを明らかにした。25年度一般会計補正予算案に増額分の一部を...
北國新聞金沢21美仮移転は「活用の第1弾」 旧日銀金沢支店
北國新聞 25日 23:05
利活用に向けた改修設計に着手する旧日銀金沢支店=金沢市香林坊2丁目 ●金沢市12月補正予算案、改修設計費用を追加 金沢市が取得予定の旧日銀金沢支店(金沢市香林坊2丁目)について、村山卓市長は25日、長期休館する金沢21世紀美術館の仮移転に向けた改修設計に着手する方針を示した。12月補正予算案に追加の設計費など事業費2630万円を計上した。村山市長は21美の仮移転が「日銀活用の第1弾になる」と述べ、 ...
スポニチ【全文】“ラブホ面会"前橋市長 退職願を提出したことを報告 1132文字で騒動謝罪「心よりお詫び」
スポニチ 25日 22:40
... 一心で職務に向き合ってきました。議会に対しても説明を尽くしてまいりましたが、その思いを議員の皆さまに十分にお伝えできなかったことは、私の力不足と受け止めています。 次の定例会では、市民生活を守る重要な補正予算案や、こども基本条例をはじめとした教育・福祉に関わる大切な議案の提出が予定されています。前橋の未来に不可欠な議論が控えているこの時期だからこそ、一度市長職を離れ、自らの行動に対するけじめをつけ ...
スポーツ報知退職願提出の前橋市・小川晶市長、SNSで謝罪「多大なご心配とご迷惑をおかけしたことを、心よりお詫び申し上げます」
スポーツ報知 25日 22:38
... 心で職務に向き合ってきました。 議会に対しても説明を尽くしてまいりましたが、その思いを議員の皆さまに十分にお伝えできなかったことは、私の力不足と受け止めています。 次の定例会では、市民生活を守る重要な補正予算案や、こども基本条例をはじめとした教育・福祉に関わる大切な議案の提出が予定されています。前橋の未来に不可欠な議論が控えているこの時期だからこそ、一度市長職を離れ、自らの行動に対するけじめをつけ ...
北日本新聞新校舎計画策定へ2258万円 砺波市12月補正、3中学校を統合
北日本新聞 25日 22:05
砺波市は25日、2025年度一般会計12月補正予算案7億2044万円(累計252億7879万円)を発表した。庄西、般若、庄川の3中学校を統合して新設する中学校...
南日本新聞【鹿児島市サッカースタジアム整備計画】候補2カ所の立地可能性を調査へ 費用1620万円を盛り込んだ市補正予算を発表 2026年5月の終了めど
南日本新聞 25日 21:51
上空から撮影した白波スタジアム(中央)と鴨池庭球場(手前左)=鹿児島市与次郎2丁目 詳しく 鹿児島市は25日、12月2日開会の市議会12月定例会に提案する2025年度一般会計補正予算(47億6015万円追加、総額3039億6320万円)など56議案を発表した。整備を目指す多機能複合型サッカースタジアムの候補地調査業務として25〜26年度の債務負担行為1620万円を盛り込んだ。移転を計画する鹿児島サ ...
NHK「政労使会議」開催 高市首相 中小企業の賃上げ支援策など説明
NHK 25日 21:19
... どの成長投資支援を抜本的に強化すること ▽自治体向けの「重点支援地方交付金」を活用し、賃上げ税制の対象外となる中小企業などの賃上げ支援策を盛り込んだこと を説明しました。 そして、裏付けとなる今年度の補正予算案の早期成立を図る考えを示しました。 また、政権が進める方針を全国に浸透させるため、すべての都道府県で地方版の「政労使」の意見交換を実施するとともに、人への投資や研究開発投資を促すため、東京証 ...
毎日新聞無駄な歳出見直し 新設の担当室、実効性に注目 本格反映は27年度か
毎日新聞 25日 21:06
... 決定に影響力を持ち、業界関係者から支援を受ける「族議員」を中心に見直しを否定する声は強いとみられ、政府関係者は「補助金や基金を削るのは至難だ」と話す。 大和総研の久後翔太郎シニアエコノミストは「大型の補正予算が見込まれ、財政悪化が懸念される中で歳出面の無駄にメスを入れる意義は大きい」と評価した。その一方で「目標とする見直しの額を表明していないので、実効性をどこまで担保できるかが今後の焦点だ」と指摘 ...
愛媛新聞松柏中跡地活用事業費に2198万円 八幡浜市が補正予算案発表
愛媛新聞 25日 20:55
八幡浜市は25日、12月定例議会に提出する一般会計補正予算3億3092万円(累計296億2861万……
読売新聞柏崎刈羽原発の再稼働容認方針の知事、新潟県議会が信任へ…「地元同意」手続きが年内にも完了
読売新聞 25日 20:41
... に沿って知事の職務を続けることについて、県民代表の県議会に信任、不信任の判断を仰ぎたい」としていた。 県は、原発の安全対策に関する広報費約3000万円を盛り込んだ補正予算案を県議会に提出する予定。自民関係者によると、信任の方法は検討中だが、補正予算案に対し、知事を信任する付帯決議を提出する案が浮上している。 自民県連の岩村良一幹事長は25日、県議団の会合後、報道陣に「知事を信任する意思を示す方向性 ...
佐賀新聞小中学校の体育館「空調設備」整備調査へ 熱中症対策、避難所としての環境向上 佐賀市
佐賀新聞 25日 20:12
佐賀市は、市立小中学校体育館の空調整備に向けた調査を始めると発表した。授業や部活動の熱中症対策や、災害発生時の避難所として利用する際の環境向上を図るためで、市内49施設を対象に整備方法や費用を調査し、結果を踏まえて具体化に向けた検討を進める。事業費約500万円を盛り込んだ本年度一般会計補正予算案を12月1日開会予定の定例議会に提出する。
KRY : 山口放送総額48億1000万円の補正予算案などを審議 山口県議会11月定例会が開会
KRY : 山口放送 25日 19:40
総額48億1000万円の補正予算案などを審議する山口県議会の11月定例会が25日、開会しました。 11月定例会には、66の議案が提出されました。 このうち県の11月補正予算案は総額48億1000万円で、来年度に県立大学の付属校となる周防大島高校に新たな寄宿舎を整備するための設計費用=600万円などが盛り込まれています。 この寄宿舎は高校に隣接する周防大島町立橘医院の一部を町から借り上げ、内装などを ...
日本テレビ高岡市 市庁舎の今後 市民アンケート実施
日本テレビ 25日 19:20
... る市民アンケートの実施に向けて、12月補正予算案に関連費用を計上しました。 これは、きょうの定例会見で高岡市の出町市長が明らかにしました。 老朽化や耐震化が課題となっている高岡市の庁舎について、来年度中に整備のあり方を問う市民アンケートを行う方針です。 これに向けて、今の建物を活用する場合や耐震化に伴う費用、そして移転した場合の費用などについて調べるため、12月補正予算案に1100万円を計上しまし ...
日本テレビ島根県議会11月定例会 総額約54億円の一般会計補正予算案が提出 物価高騰対策の支援費や介護現場の業務効率化の支援予算などに 島根県
日本テレビ 25日 19:09
... 月25日に開会し、約54億円の一般会計補正予算案が提出されました。 25日に開会した島根県議会では、総額約54億円の一般会計補正予算案など知事提出39件、議員提出2件のあわせて41の議案が提出されました。 丸山達也 知事 「県民生活を守り県内事業者を支えるため、引き続き国の動向や社会情勢を注視しながら県内経済の回復に向けて全力で取り組んでいく考えであります」 補正予算案の内訳は、最低賃金の上昇や社 ...
FNN : フジテレビ議員定数を4人削減する条例改正案が可決 令和13年人口36万人 安定的な議会運営が可能な定数 長崎市
FNN : フジテレビ 25日 19:00
... 決されました。 議場はV・ファーレン長崎のJ1昇格を後押しする「オール・ナガサキ」と書かれた Tシャツのブルーで染まりました。 午前10時に開会した長崎市議会11月定例会には、総額48億3000万円の補正予算案のほか、次の選挙から議員定数を4人削減する条例改正案などが上程されました。 自民創生 梅元 建治 議員 「(次々回の改選期)令和13年5月時点の(推定)人口約36万人を基礎とし、中期的な視点 ...
TBSテレビ加賀温泉駅南側の開発、一転して推進へ 山田新市長「市民の理解得ながら進める」石川・加賀市
TBSテレビ 25日 18:59
10月、加賀市長選挙で初当選した山田利明市長が初の予算となる12月補正予算案を25日、議会に内示しました。 山田市長は会見で「若者から選ばれ、安心して子や孫と幸せに暮らせる加賀市を目指し『加賀市再生プロジェクト』を推進したい」と強調し、事業費として12月補正予算案に100万円を計上しました。 一方、民間による加賀温泉駅南側の複合商業施設の開発について、選挙戦で一度立ち止まって考えたいとしていました ...
熊本日日新聞玉名市、記録的大雨からの復旧費9億円計上 25年度補正予算案
熊本日日新聞 25日 18:58
玉名市は25日、次期定例市議会に提出する2025年一般会計補正予算など23議案(予算7、条例11、人事4、その他1)を発表した。 一般会計は15億1672万円を追加し、総額412億4550万円。主な補正は、8月の記録的大雨に伴う農地や...
日本テレビ金沢市12月補正予算案を内示 一般会計で44億円増 大雨災害復旧費や日銀跡地の利活用費用盛り込む
日本テレビ 25日 18:57
金沢市の12月補正予算案が25日、議会に内示されました。大雨災害からの復旧や日銀金沢支店跡地の活用にかかる費用などが盛り込まれています。 金沢市の12月補正予算案は、一般会計で44億円あまりで、当初予算からの累計は約2162億円となっています。 主な予算としては、大雨災害からの復旧費や、地震で液状化の被害を受けた地区の地籍再調査の費用などが、盛り込まれています。 一方、日銀金沢支店の跡地の活用につ ...
熊本日日新聞【人吉市議会】25日、開会
熊本日日新聞 25日 18:46
■「鉄道ミュージアム」に指定管理者 【人吉市】25日、開会。12億1144万円を追加し、総額251億2898万円とする25年度一般会計補正予算など13議案(予算4、条例4、その他5)を上程した。 主な補正は、くま川鉄道へ貸し付ける...
TBSテレビ大阪府泉佐野市「赤ちゃんポスト」設置に向けたワーキンググループを開設へ
TBSテレビ 25日 18:41
... 会見で、赤ちゃんポストを設置予定の市内のりんくう総合医療センターにおいて、弁護士などが入るワーキンググループを発足し、設置に向けた調査検討を実施する方針を発表しました。そのための費用として300万円の補正予算を12月の議会に提出するということです。 ポストの設置場所や赤ちゃんを受け入れた後の体制など、検討するべき課題は多く、市は、来年3月にはワーキンググループで何らかの方向性を示したいとしています ...
北海道新聞ヒグマ注意報で疲弊、12飲食店に30万円補助 知内町
北海道新聞 25日 18:41
【知内】町は25日、北海道のヒグマ注意報が9〜11月末までの3カ月間にわたり発出されていることを受け、経済的に疲弊した町内の夜間営業を行っている飲食店など12店に各30万円の補助を出すことを決めた。同日開かれた臨時町議会で関連する本年度一般会計補正予算案を提出し、可決された。...
日刊工業新聞25年度補正予算案、28日に閣議決定へ
日刊工業新聞 25日 18:40
記者会見する木原稔官房長官=25日、首相官邸 木原稔官房長官は25日の会見で、物価高への対応策などを盛り込んだ総合経済対策の裏付けとなる2025年度補正予算案を、28日に閣議決定すると述べた。ほかに日本経済の成長力強化に向けた危機管理投資・成長投資の促進策や、防衛力と外交力の強化に向けた施策も盛り込む。規模は一般会計の歳出総額で、17兆7000億円程度になる。財源には税収の上振れ分や税外収入を用い ...
MBS : 毎日放送大阪府泉佐野市「赤ちゃんポスト」設置に向けたワーキンググループを開設へ
MBS : 毎日放送 25日 18:35
... 会見で、赤ちゃんポストを設置予定の市内のりんくう総合医療センターにおいて、弁護士などが入るワーキンググループを発足し、設置に向けた調査検討を実施する方針を発表しました。そのための費用として300万円の補正予算を12月の議会に提出するということです。 ポストの設置場所や赤ちゃんを受け入れた後の体制など、検討するべき課題は多く、市は、来年3月にはワーキンググループで何らかの方向性を示したいとしています ...
デイリースポーツ水道基本料2カ月分の無償化発表
デイリースポーツ 25日 18:32
石川県は25日、県内の一般家庭向けの水道基本料金を2カ月分無償化する方針を正式発表した。約17億円を2025年度一般会計の補正予算案に計上。長引く物価高に伴う家計負担を軽減させる狙いで検討を進めていた。他の都道府県では、東京都で今夏に一般家庭向けに4カ月無償化した例がある。 石川県によると、約50万世帯が対象となる見通し。基本料金の額は県内19市町ごとに異なるが、平均で約2800円の負担軽減につな ...
47NEWS : 共同通信水道基本料2カ月分の無償化発表 石川、県内の一般家庭
47NEWS : 共同通信 25日 18:28
石川県は25日、県内の一般家庭向けの水道基本料金を2カ月分無償化する方針を正式発表した。約17億円を2025年度一般会計の補正予算案に計上。長引く物価高に伴う家計負担を軽減させる狙いで検討を進めていた。他の都道府県では、東京都で今夏に一般家庭向けに4カ月無償化した例がある。 石川県によると、約50万世帯が対象となる見通し。基本料金の額は県内19市町ごとに異なるが、平均で約2800円の負担軽減につな ...
日本テレビ石川県12月補正予算案を発表 物価高対策で2か月の水道基本料無償化 被災地の雇用維持を支援
日本テレビ 25日 18:24
石川県の12月補正予算案が25日、発表されました。物価高対策として水道の基本料金無償化や、被災地の雇用維持支援などが盛り込まれています。 25日に12月の補正予算案について会見を開いた石川県の馳知事。 一般会計の総額は88億5851万円で、当初予算からの累計は8866億円余りとなっています。 今回、柱のひとつに据えたのが物価高対策。 石川県・馳 浩 知事: 「物価高が日常生活に、じわじわと影響を与 ...
愛媛新聞内子町、歴史観光交流拠点施設関連や補正予算など22議案発表
愛媛新聞 25日 18:20
内子町は25日、12月定例議会に提出する一般会計補正予算2億5039万円(累計127億1936万円……
熊本日日新聞上天草市、記録的大雨からの復旧費9億円計上 26年度補正予算案
熊本日日新聞 25日 18:18
上天草市は25日、次期定例市議会に提出する2025年度一般会計補正予算など21議案(予算8、条例6、人事1、その他6)を発表した。 一般会計は17億576万円を追加し、総額275億2558万円。主な補正は、8月の記録的大雨で被災した農...
NHK島根県 補正予算案提出 最低賃金引き上げで事業者支援策など
NHK 25日 17:58
... 、県は、最低賃金の引き上げに伴う事業者への支援策として、最大で500万円を助成する制度を強化するための経費を計上した、補正予算案を提出しました。 島根県の11月の定例議会は25日開会し、県は一般会計の総額で53億円余りの補正予算案をはじめとする、39の議案を提出しました。 このうち、補正予算案では、県内の最低賃金が今月、時給1033円に引き上げられたことに伴う事業者への支援策として、もともとある制 ...
日本テレビ岡山市の新アリーナ 正式に事業化表明
日本テレビ 25日 17:45
岡山市は新アリーナ計画の予定地の測量費など、関連予算を盛り込んだ補正予算案を、今月28日開会予定の市議会に提出すると発表しました。 岡山市が発表した補正予算案は一般会計で11億6300万円。この内、アリーナ関連では、予定地の測量や地質調査、周辺道路の改修費など1億2680万円を盛り込みました。 市が北区野田に整備を計画する新アリーナは、最大1万人規模です。事業費は280億円を見込み、2032年度の ...
愛媛新聞公共施設にキャッシュレス決済端末導入 今治市が補正予算案
愛媛新聞 25日 17:40
今治市は25日、12月定例議会に提出する23議案と報告1件を発表した。一般会計補正予算では、海事都……