検索結果(自衛隊)

997件中7ページ目の検索結果(0.176秒) 2025-09-23から2025-10-07の記事を検索
TBSテレビ総裁選“ステマ"疑惑の影響は? 他候補は批判せずやり過ごす姿勢 週末は討論番組で「自分以外で誰が総理になってほしい?」
TBSテレビ 9月29日 18:50
... けさ、自民党本部を訪れた林氏。党職員らに自らの支持を訴えました。 各陣営とも「党員票」の積み上げに向けて精力的にあいさつ回りや視察を実施。 茂木氏は沖縄県那覇市の自衛隊基地へ。 茂木敏充 前自民党幹事長(69) 「日本の平和、これはですね、自衛隊の皆さんのたゆまざる努力によって保たれていると実感した」 また、小林氏は理学療法士協会を訪問したほか、高市氏は都内の医療機関に、小泉氏も老人ホームを視察し ...
沖縄タイムス2年半所在が分からず欠勤続く陸士長 陸自が懲戒免職 欠勤理由は「連絡とれず不明」
沖縄タイムス 9月29日 18:48
陸上自衛隊第15旅団は29日、2023年3月16日から所在が分からず、正当な理由なく欠勤しているとして、第15後方支援隊の陸士長(25)を懲戒免職処分にしたと発表した。 欠勤理由は「本人と連絡も取れない状況で不明」という。第15旅団は処分内容に関し「厳正な調査の結果明らかになった事実関係に基づき、関係諸規則などに照らし合わせたもので、適正な処分であると考えている」とした。
NHK佐賀駐屯地のオスプレイ 初の夜間飛行訓練を開始
NHK 9月29日 18:29
佐賀駐屯地に配備された陸上自衛隊の輸送機オスプレイの初めてとなる夜間の飛行訓練は、午後6時ごろから機体が動き始めました。 佐賀駐屯地では午後6時ごろオスプレイ17機のうち1機が、動き始めました。 29日から始まった夜間の飛行訓練は、夜間の操縦の技能や判断力の習得を目的としています。 駐屯地によりますとホームページ上では、当初、「予備日」としていた30日も「実施日」として、訓練を行うということです。 ...
FNN : フジテレビ「労働力不足 肌で感じる」運送業界の人材確保へ 就職説明会 広島・福山市
FNN : フジテレビ 9月29日 18:17
... 回っています。 説明会では、参加企業が雇用制度や働きやすさなどを積極的にアピールしていました。 また、個別面談では求職者が給与体系や福利厚生など企業の待遇面について質問していました。 【求職者は】 「自衛隊にいてそこで大型免許を取得していたので、お金が良いので長距離も視野に入れて頑張ろうかなと」 【福山通運 福山主管支店・沖野功典 主管支店長】 「いろんな規制緩和であったりとかいろんな新しいルール ...
FNN : フジテレビ≪中継≫機体飛び立つ瞬間…オスプレイ初の夜間訓練 今後“1日約5回" の離着陸予定【佐賀県】
FNN : フジテレビ 9月29日 18:09
中継です。佐賀駐屯地に配備されている陸上自衛隊のオスプレイについて、夜間の飛行が始まりました。佐賀空港には、木村記者がいます。木村さん、お願いします。 【木村リポート】 陸上自衛隊・佐賀駐屯地のすぐ東側にあります佐賀空港の展望デッキからお伝えします。今、私の後ろには陸上自衛隊のオスプレイが滑走路から上空へ飛びはじめました。佐賀駐屯地に配備されて以降、初めての夜間の飛行訓練を始めました。 こちらの機 ...
47NEWS : 共同通信総裁選終盤戦、支持拡大へ 小泉・高市氏、決選視野も
47NEWS : 共同通信 9月29日 17:55
... 内の医療施設を視察。陣営の中曽根弘文選対本部長は麻生太郎最高顧問と面会。決選投票に向けて協力を要請した可能性がある。 林氏は支援議員十数人と対応策を話し合った。関係者によると、議員票を80まで伸ばす目標を共有した。 小林氏は都内の業界団体を回り、記者団に「地方議員の同志にも呼びかけて勢いを増していきたい」と語った。 茂木氏は、航空自衛隊那覇基地を視察した。 小泉進次郎高市早苗林芳正小林鷹之茂木敏充
デイリースポーツ総裁選終盤戦、支持拡大へ
デイリースポーツ 9月29日 17:45
... などした。 高市氏は女性の健康に関連した都内の医療施設を視察。陣営の中曽根弘文選対本部長は麻生太郎最高顧問と面会。決選投票に向けて協力を要請した可能性がある。 林氏は支援議員十数人と対応策を話し合った。関係者によると、議員票を80まで伸ばす目標を共有した。 小林氏は都内の業界団体を回り、記者団に「地方議員の同志にも呼びかけて勢いを増していきたい」と語った。 茂木氏は、航空自衛隊那覇基地を視察した。
NHK航空自衛隊 F2戦闘機の訓練飛行再開 茨城沖墜落事故後見合わせ
NHK 9月29日 17:43
... 茨城県沖で訓練をしていた航空自衛隊のF2戦闘機が海に墜落した事故で、自衛隊は事故後、見合わせていた訓練飛行を29日以降、再開すると明らかにしました。 先月7日に起きたこの事故をめぐっては、航空自衛隊は事故後F2戦闘機の訓練飛行を見合わせていました。 これについて航空自衛隊トップの森田雄博航空幕僚長が臨時の会見を開き、29日以降、訓練飛行を再開すると明らかにしました。 航空自衛隊によりますと、パイロ ...
日本テレビ航空自衛隊がF2戦闘機の訓練飛行の見合わせを解除
日本テレビ 9月29日 17:41
航空自衛隊は、先月の墜落事故を受け、F2戦闘機の訓練飛行を見合わせていましたが29日、解除すると発表しました。 F2戦闘機をめぐっては、先月、茨城県沖で百里基地に所属する機体1機が訓練中に墜落する事故が発生し、搭乗していた隊員1人が緊急脱出しました。事故を受け、航空自衛隊は、F2戦闘機の訓練飛行を見合わせていました。 航空自衛隊によりますと、フライトレコーダーの分析や搭乗した隊員への聞き取りなどか ...
NHK空自 F2戦闘機の訓練飛行再開を発表 茨城沖墜落で見合わせ
NHK 9月29日 17:35
... 茨城県沖で訓練をしていた航空自衛隊のF2戦闘機が海に墜落した事故で、自衛隊は事故後見合わせていた訓練飛行を29日以降再開すると明らかにしました。 先月7日に起きたこの事故をめぐっては、航空自衛隊は事故後、F2戦闘機の訓練飛行を見合わせていました。 これについて航空自衛隊トップの森田雄博航空幕僚長が臨時の会見を開き、29日以降、訓練飛行を再開すると明らかにしました。 航空自衛隊によりますと、パイロッ ...
日本経済新聞陸自、ロケット発射訓練で国道規制へ 10月7日に東富士演習場で
日本経済新聞 9月29日 17:30
陸上自衛隊は29日、多連装ロケットシステム「MLRS」の実射訓練を10月7日に東富士演習場(静岡県)で実施すると発表した。訓練中の30分間は演習場内を通る国道469号を通行止めにする。陸自による単独の訓練で公道を規制するのは初となる。 訓練は第2特科団(大分県)がMLRSを持ち込み、爆発の危険のない演習弾6発を発射する。射撃の精度を高めるために実施する。MLRSは視界に入らない遠方にいる地上の目標 ...
日本テレビ【実例】巧妙化する詐欺手口にご用心!実在人物かたり“劇場型"であおる?個人事業主が狙われるケースも…その実態は(静岡)
日本テレビ 9月29日 17:30
... 若干の怪しさを覚えつつも、徳弘さんは通常と同じように見積書を作成し、それをLINEで「石原」と名乗る男に送ったのです。 すると、6日後、契約書が送られてきたといいます。書面には「防衛省・自衛隊」の文字が。そして、陸上自衛隊に実在する人の名前が記載されていました。 徳弘さんはLINEで契約書を送ってきた時点で詐欺ではないかと疑い、富士駐屯地に問い合わせたところ、エアコン清掃の発注はしていないとの回答 ...
FNN : フジテレビ自民党総裁選は後半戦に突入…5人が精力的に独自の動き 今週土曜日に投開票
FNN : フジテレビ 9月29日 17:21
... 。小児の健康・医療を総合的に見ていただける場所を全国に増やしたい。 小林氏は理学療法士の団体から意見を聞きました。 小林鷹之元経済安保相(50): 公定価格の引き上げをしっかりと実行していく決意を新たにしました。 そして茂木氏は、沖縄・那覇市の自衛隊基地を視察しました。 茂木敏充前幹事長(69): この基地でスクランブル発進が年間400回以上になっている。防衛力の強化を図っていくことが極めて重要。
NHK空自 F2戦闘機の訓練飛行を再開 茨城県沖の事故後見合わせ
NHK 9月29日 17:15
... 茨城県沖で訓練をしていた航空自衛隊のF2戦闘機が海に墜落した事故で、自衛隊は事故後、見合わせていた訓練飛行を29日以降、再開すると明らかにしました。 先月7日に起きたこの事故をめぐっては、航空自衛隊は事故後F2戦闘機の訓練飛行を見合わせていました。 これについて航空自衛隊トップの森田雄博航空幕僚長が臨時の会見を開き、29日以降、訓練飛行を再開すると明らかにしました。 航空自衛隊によりますとパイロッ ...
飯田経済新聞飯田駅前で「酔いフェス」初開催へ 県内酒造メーカー16社が出店
飯田経済新聞 9月29日 17:00
... 1枚=で5,500円分。公式サイトで販売している。 地図を見る 食べる 飯田の飲食店6店舗で喜久水の「呑み歩き酒タンプラリー」各店で異なる酒 食べる 飯田市の和食処「松葉」夜営業再開 「松葉弁当」や会席料理などそろう 買う 飯田・上久堅の天然水でクラフトビール 「ひさかた火まつり」でお披露目 学ぶ・知る 飯田のミリタリー店で自衛隊車両展示 地元出身の自衛官も来場し交流 「飯田酔いフェス 2025」
産経新聞酒気帯び運転で長崎・佐世保の海自3曹免職、那覇で追突事故
産経新聞 9月29日 17:00
海上自衛隊佐世保地方総監部(長崎県佐世保市)は29日、那覇市で昨年10月に自家用車を酒気帯び運転し、バイクと衝突して運転手を骨折のけがを負わせたとして、護衛艦「あきづき」に所属する照屋志雄3等海曹(26)を懲戒免職処分にした。道交法違反の疑いで現行犯逮捕され、その後略式起訴されていた。 総監部によると、昨年10月27日午前2〜6時ごろ、那覇市の複数の飲食店で飲酒。同日午後0時半ごろに事故を起こし、 ...
時事通信F2の訓練飛行見合わせ解除 空幕長「安全を確保」
時事通信 9月29日 16:59
茨城県沖で8月、航空自衛隊のF2戦闘機が墜落した事故で、空自トップの森田雄博航空幕僚長は29日、臨時記者会見を開き、F2の訓練飛行見合わせを解除したと発表した。緊急脱出したパイロットへの聞き取りやフライトデータレコーダー(FDR)を解析し、対策を講じたことで「安全が十分確保された」と述べた。 森田氏は、内視鏡カメラでエンジン内部を調べるなどの「特別な点検」や、緊急時の手順の教育を完了したと強調。事 ...
産経新聞空自、F2戦闘機の訓練飛行を再開「守り維持へ不可欠」 8月の墜落事故で見合わせ
産経新聞 9月29日 16:23
航空自衛隊トップの森田雄博航空幕僚長は29日の記者会見で、8月の墜落事故から続けてきたF2戦闘機の訓練飛行の見合わせを同日付で解除したと発表した。パイロットの1等空尉の証言や、フライトレコーダー(飛行記録装置)の初期解析結果を踏まえ、必要な対策を取ることで安全性を確保したとしている。 空自の事故調査委員会が結論を出していない段階での再開だが、森田氏は「空の守りを維持するため、訓練飛行は不可欠だ」と ...
TBSテレビ航空自衛隊 F2戦闘機の訓練飛行きょうから再開「飛行の安全が十分に確保されたものと判断」 8月に茨城・百里基地所属の機体が墜落
TBSテレビ 9月29日 16:21
航空自衛隊は全国で見合わせていたF2戦闘機の訓練飛行をきょうから再開すると発表しました。 森田雄博 航空幕僚長 「引き続き、事故原因の究明と再発防止に全力を挙げるとともに、今後の航空自衛隊機の飛行に際し、安全確保に万全を期してまいります」 F2戦闘機をめぐっては、先月、茨城県の百里基地に所属する機体が訓練中に墜落する事故が発生し、航空自衛隊は全国でF2戦闘機の訓練飛行を見合わせていました。 事故当 ...
FNN : フジテレビF-2戦闘機の訓練飛行見合わせを解除 茨城沖で墜落後に特別点検継続 空自トップ「技能維持に訓練は不可欠]」
FNN : フジテレビ 9月29日 16:16
航空自衛隊のトップ、森田雄博航空幕僚長は29日の会見で、F-2戦闘機の訓練飛行の見合わせを解除したと発表した。 F-2戦闘機を巡っては、8月7日、茨城県にある百里基地の沖合約150kmの太平洋上で、訓練中だった航空自衛隊のF-2A戦闘機が墜落する事故が発生。パイロットは「エンジン推力が低下した」との連絡後、緊急脱出し、命に別条はなかった。この事故を受け、航空自衛隊は、すべてのF-2戦闘機の訓練飛行 ...
デイリースポーツ陸自、国道越え射撃訓練へ
デイリースポーツ 9月29日 16:12
陸上自衛隊は29日、東富士演習場(静岡県)で10月7日に多連装ロケットシステム(MLRS)の射撃訓練をすると発表した。弾が演習場内を通る国道469号を越えるため、30分間通行止めにする。国内で公道を規制して射撃訓練をするのは、自衛隊の管理施設では初めて。 陸自によると、訓練は第2特科団(大分県)が実施。弾頭に炸薬が入っておらず、爆発しない演習弾を使用する。国道の南側から北側に向け6発撃つ予定となっ ...
HBC : 北海道放送新築祝いで贈られたのは“砲弾"? 処分方法に困り、警察に通報 付近住民5人が避難…陸上自衛隊が回収 北海道恵庭市
HBC : 北海道放送 9月29日 16:11
... 全長は約25センチです。 発見された砲弾のようなもの(提供・北海道警) 警察は周囲30メートルを規制し、付近の住民5人を避難させました。 男性は、警察の聞き取りに対して、「40年以上前に知人から新築祝いとして砲弾を譲り受け、自宅の庭に埋めていたものを掘り起こし、最近は車庫に保管していた」という旨の話しているということです。 警察は、陸上自衛隊に出動を要請し、砲弾のようなものの処理を依頼しています。
中日新聞陸自、国道越え射撃訓練へ 10月、静岡の東富士演習場
中日新聞 9月29日 16:07
陸上自衛隊は29日、東富士演習場(静岡県)で10月7日に多連装ロケットシステム(MLRS)の射撃訓練をすると発表した。弾が演習場内を通る国道469号を越えるため、30分間通行止めにする。国内で公道を規制して射撃訓練をするのは、自衛隊の管理施設では初めて。 陸自によると、訓練は第2特科団(大分県)が実施。弾頭に炸薬が入っておらず、爆発しない演習弾を使用する。国道の南側から北側に向け6発撃つ予定となっ ...
47NEWS : 共同通信陸自、国道越え射撃訓練へ 10月、静岡の東富士演習場
47NEWS : 共同通信 9月29日 16:07
陸上自衛隊は29日、東富士演習場(静岡県)で10月7日に多連装ロケットシステム(MLRS)の射撃訓練をすると発表した。弾が演習場内を通る国道469号を越えるため、30分間通行止めにする。国内で公道を規制して射撃訓練をするのは、自衛隊の管理施設では初めて。 陸自によると、訓練は第2特科団(大分県)が実施。弾頭に炸薬が入っておらず、爆発しない演習弾を使用する。国道の南側から北側に向け6発撃つ予定となっ ...
中日新聞空自、F2の訓練飛行を再開 墜落事故からの見合わせを解除
中日新聞 9月29日 15:46
航空自衛隊のF2戦闘機 航空自衛隊トップの森田雄博航空幕僚長は29日の記者会見で、8月の墜落事故から続けてきたF2戦闘機の訓練飛行の見合わせを同日付で解除したと発表した。パイロットの1等空尉の証言や、フライトレコーダー(飛行記録装置)の初期解析結果を踏まえ、必要な対策を取ることで安全性を確保したとしている。 空自の事故調査委員会が結論を出していない段階での再開だが、森田氏は「空の守りを維持するため ...
47NEWS : 共同通信空自、F2の訓練飛行を再開 墜落事故からの見合わせを解除
47NEWS : 共同通信 9月29日 15:46
航空自衛隊トップの森田雄博航空幕僚長は29日の記者会見で、8月の墜落事故から続けてきたF2戦闘機の訓練飛行の見合わせを同日付で解除したと発表した。パイロットの1等空尉の証言や、フライトレコーダー(飛行記録装置)の初期解析結果を踏まえ、必要な対策を取ることで安全性を確保したとしている。 空自の事故調査委員会が結論を出していない段階での再開だが、森田氏は「空の守りを維持するため、訓練飛行は不可欠だ」と ...
デイリースポーツ空自、F2の訓練飛行を再開
デイリースポーツ 9月29日 15:46
航空自衛隊トップの森田雄博航空幕僚長は29日の記者会見で、8月の墜落事故から続けてきたF2戦闘機の訓練飛行の見合わせを同日付で解除したと発表した。パイロットの1等空尉の証言や、フライトレコーダー(飛行記録装置)の初期解析結果を踏まえ、必要な対策を取ることで安全性を確保したとしている。 空自の事故調査委員会が結論を出していない段階での再開だが、森田氏は「空の守りを維持するため、訓練飛行は不可欠だ」と ...
TBSテレビ新築祝いで贈られたのは“砲弾"? 処分方法に困り、警察に通報 付近住民5人が避難…陸上自衛隊が回収 北海道恵庭市
TBSテレビ 9月29日 15:24
... 全長は約25センチです。 発見された砲弾のようなもの(提供・北海道警) 警察は周囲30メートルを規制し、付近の住民5人を避難させました。 男性は、警察の聞き取りに対して、「40年以上前に知人から新築祝いとして砲弾を譲り受け、自宅の庭に埋めていたものを掘り起こし、最近は車庫に保管していた」という旨の話しているということです。 警察は、陸上自衛隊に出動を要請し、砲弾のようなものの処理を依頼しています。
ハフィントンポスト鈴木亮平が旅した「とある国」に注目集まる?「フィーカしてきたんですね」「旧市街良いな」と反響続々
ハフィントンポスト 9月29日 15:18
... グホルム宮殿を訪れた様子を動画で公開したところ「ゆっくり散策したくなりました」「ステキな動画ありがとうございます!」などの感想が寄せられました。 Advertisement 異国でも自然体でくつろぐ鈴木さんの様子に、多くのファンが癒やされたようです。 【画像】鈴木亮平さんの旅先ショット 【あわせて読みたい】鈴木亮平、自衛隊C2輸送機の操縦席でオフショット?「完全に操縦できる顔してる」とツッコミ殺到
テレビ朝日エンジン推力低下が原因か 茨城県沖のF2墜落事故
テレビ朝日 9月29日 15:02
1 航空自衛隊は先月、訓練中の戦闘機が茨城県沖で墜落した事故の原因について、エンジンの推力低下などが要因として考えられると発表しました。 今年8月、茨城県の百里基地に所属するF2戦闘機1機が茨城県沖の太平洋上で訓練中に墜落しました。 搭乗していたパイロットの隊員1人は緊急脱出し、けがはありませんでした。 その後、航空自衛隊が聞き取りやフライトレコーダーの解析をした結果、事故原因はエンジンの推力低下 ...
韓国 : 中央日報【ミリタリーブリーフィング】原子力潜水艦では? メディアも疑った…日本次世代潜水艦の大きな絵
韓国 : 中央日報 9月29日 14:56
?? ???? 垂直発射管の搭載が難しいと評価される日本海上自衛隊のたいげい型潜水艦 日本防衛省 日本防衛省が2024年に設立した専門家パネルが、防衛能力の抜本的強化案の一つとして垂直発射装置(VLS)を搭載した新型潜水艦の導入を提案した。垂直発射管を搭載した潜水艦は最新型のたいげい型より大きくなるとみられ、次世代推進技術を導入するべきだと提案した。文書では次世代推進技術が何であるかを明らかにせず ...
琉球新報【対談の詳報】永井玲衣さん×元山仁士郎さん 安保法10年、無力感を超えて 抗い続け「歯止め」に<戦わない覚悟>10
琉球新報 9月29日 14:37
... 語りながら、民主主義のあり方を問いつつ「戦争反対」を叫んだことです。安保関連法が成立することによって何が起きるのかを的確に見通した運動でした。 元山 2016年の与那国島を皮切りに、宮古島、石垣島への自衛隊配備が進みました。中国を敵国と想定した「台湾有事」に向けた装備が持ち込まれ、日米共同訓練が続いています。10年前に感じた沖縄を戦場と想定した軍事化という危機感は間違っていなかったと思います。 永 ...
紀伊民報国スポへ、練習大詰め 出場する和歌山県紀南の高校生
紀伊民報 9月29日 14:30
... 女子=井口愛心里(新宮高2年) 【カヌー】 〔ワイルドウオーター〕 成年男子=大戸文吾(教育センター学びの丘)▽成年女子=松本未久(福井工業大3年、田辺工業高卒) 〔スプリント〕 成年男子=冨塚晴之(自衛隊体育学校、田辺工業高卒)、〓本子龍(立命館大3年、神島高卒) 【空手道】 成年男子=谷口暁理(亀龍会、緑丘中卒)、岡隼(京都産業大3年、神倉小卒)▽少年男子=山口和起(熊野高3年) 【なぎなた】 ...
朝日新聞戦後80年、新たな交流の日々は島の歴史に紡がれて 広島県江田島市
朝日新聞 9月29日 14:00
... 、縁あって江田島に移住し、移住者の仲間とともに「と独楽舎」という団体を運営しています。 江田島へは橋も架かっていますが、広島港からフェリーで渡るのが便利です。高速船からは養殖牡蠣のいかだ、遠くには海上自衛隊の施設が見えました。 上映会の会場は明慶寺。20人近くが集まり、鑑賞後に映画を踏まえた質疑応答がありました。広島県という土地柄もあり、原爆被害や戦争の記憶の継承もテーマの一つとなりました。 上映 ...
TBSテレビ【速報】空自のF2戦闘機の飛行見合わせ、きょうにも飛行再開
TBSテレビ 9月29日 13:40
航空自衛隊は、全国で見合わせていたF2戦闘機の訓練飛行をきょう(29日)から再開すると発表しました。 F2戦闘機をめぐっては、先月、茨城県の百里基地に所属する機体が訓練中に墜落する事故が発生し、航空自衛隊は全国でF2戦闘機の訓練飛行を見合わせていました。 事故当時、機体を操縦していた隊員は「エンジンの推力が低下した」などと連絡したのちに緊急脱出し、命に別状はありませんでした。 飛行再開について、空 ...
TBSテレビ「当初はタクシーで帰る予定だったが…」ハイボール7杯・カクテル4杯を飲んで車運転し帰宅中に原付バイクと衝突し相手に大けがさせた護衛艦あきづきの乗組員 懲戒免職処分
TBSテレビ 9月29日 12:57
長崎県の佐世保を母港とする海上自衛隊の護衛艦あきづきに所属する自衛官が、去年、帰省先の沖縄県で酒を飲んで車を運転し相手に大けがをさせる事故を起こしたとして、懲戒免職処分を受けました。 懲戒免職処分を受けたのは護衛艦あきづきに所属する26歳の3等海曹です。 海上自衛隊佐世保地方総監部によりますと、3等海曹は去年10月27日、帰省先の沖縄県那覇市で、未明から朝にかけてバーや居酒屋でハイボール7杯とカク ...
産経新聞万博ローソンの壁画手がけたアーティストAjuさん、大阪で個展 日本館など描く
産経新聞 9月29日 12:12
... が絵にメッセージを込めるということなんだと気づいた。大変だったけれど、自分にとってこの絵はめっちゃ宝物」 Ajuさんが描いた日本館万博そのものからも、大きな刺激を受けた。きらびやかなパビリオンに、航空自衛隊の「ブルーインパルス」の展示飛行など数々の非日常的なイベント。個展では、日本館や実物大のガンダム像が出迎えるバンダイナムコホールディングスのパビリオンといった万博の風景画も展示している。「形がか ...
にじめん石川界人が演じる好きなキャラ投票!やっぱり影山飛雄?それとも飯田天哉?【アンケート】
にじめん 9月29日 12:00
... リン) グランブルーファンタジー(ノア) 戦刻ナイトブラッド (石川五右衛門) はめつのおうこく(アドニス) この世界は不完全すぎる(ハガ) イナズマイレブンGO ギャラクシー(瞬木隼人) GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり(倉田武雄) SERVAMP-サーヴァンプ-(露木修平) 銀河英雄伝説 Die Neue These 邂逅(ダスティ・アッテンボロー) ハッピーシュガーライフ(北埋川大地 ...
TBSテレビ【自民党総裁選 後半戦へ】党員の支持拡大を狙い、精力的に挨拶まわりや視察に 各陣営とも票の掘り起こしへ 10月4日投開票
TBSテレビ 9月29日 11:54
... 員投票も本格化していることなどから、各陣営とも票の掘り起こしに余念がありません。 小林元経済安保担当大臣(50)は午後、理学療法士協会を訪問するほか、茂木前幹事長(69)は沖縄県那覇市にある自衛隊の基地を視察し、自衛隊員らと意見を交わすということです。また、高市前経済安保担当大臣(64)も都内の医療機関を視察したり、夕方には地元関西での決起大会に出席する予定です。 一方、動画配信サイトへのコメント ...
乗りものニュース海自イージス艦「長射程の巡航ミサイル」積むため米国へ! 事前実施のミサイル搭載訓練を動画で公開
乗りものニュース 9月29日 11:42
海上自衛隊のイージス艦「ちょうかい」がこのたび、巡航ミサイル「トマホーク」の発射能力を獲得するためにアメリカへ派遣されました。これに合わせ、事前に行われたミサイルコンテナの積載訓練の様子が動画で公開されました。 派米期間は約1年 防衛省は2025年9月26日、長射程巡航ミサイル「トマホーク」の発射能力を付与するために、イージス艦「ちょうかい」をアメリカへ派遣したと発表しました。 拡大画像 海上自衛 ...
マイナビニュース日本でアメ車は不人気ってホント? 第5回 「らしくない」と言われがちなシボレー「コルベット」の現行型に乗る
マイナビニュース 9月29日 11:30
... 買えるようになれば、選択肢も広がり、アメ車の人気も盛り返すかもしれない。 いかにもスポーツカーという見た目だが、想像以上に運転しやすいクルマだった 室井大和 むろいやまと 1982年栃木県生まれ。陸上自衛隊退官後に出版社の記者、編集者を務める。クルマ好きが高じて指定自動車教習所指導員として約10年間、クルマとバイクの実技指導を経験。その後、ライターとして独立。自動車メーカーのテキスト監修、バイクメ ...
NHK佐賀駐屯地のオスプレイ 午後5時以降初の夜間飛行訓練開始へ
NHK 9月29日 11:23
佐賀駐屯地に配備された陸上自衛隊の輸送機オスプレイの初めてとなる夜間の飛行訓練は、29日午後5時以降に始まり、駐屯地周辺の有明海上空を飛行する見通しです。 佐賀駐屯地に配備された17機のオスプレイの飛行訓練は、段階的に範囲を広げながら九州各地の自衛隊施設で行われています。 29日から始まる夜間の飛行訓練は、夜間の操縦の技能や判断力の習得を目的としていて、天候などの状況を踏まえ、29日午後5時以降か ...
朝日新聞西太平洋に戦力を集中した空軍大演習 浮上した三沢基地の存在価値
朝日新聞 9月29日 11:11
... 機以上の航空機と1万2千人が参加しました。防衛研究所の菊地茂雄政策研究部長は「米国が同盟国の信頼をつなぎとめるうえでも重要な訓練だった」と指摘します。 徐々に台湾に近づく米海兵隊と米陸軍の「切り札」 自衛隊との連携は ――今回の演習はどうして行われたのですか。 オールビン米空軍参謀総長(当時)が昨年2月、中国の脅威を意識し、インド太平洋軍など、複数の統合軍が参加する大規模な演習を行いたい考えを表明 ...
NHK島根 益田 石見空港で「空港まつり」開かれる
NHK 9月29日 11:09
益田市にある石見空港で、28日、「空港まつり」が開かれ、駐機場が開放されて、航空自衛隊の輸送機などが展示されました。 この催しは、今月20日の「空の日」にあわせて、28日開かれ、ふだん立ち入ることが出来ない駐機場が開放され、航空に関するさまざまな展示が行われました。 このうち、鳥取県境港市の航空自衛隊美保基地に所属する「C−2輸送機」は、1回の給油で、およそ7600キロ飛行でき、能登半島地震でも救 ...
朝日新聞想定時刻の予告なしで避難、段ボールベッド組み立て…富山で防災訓練
朝日新聞 9月29日 11:00
... 28日午前9時58分、富山県南砺市泉沢、角谷陽子撮影 [PR] 富山県の総合防災訓練が28日、南砺市など県西部を中心とした各地であった。発災の想定時刻などを事前に住民に知らせない実践的な訓練で、警察や自衛隊、民間企業など約150機関が参加して、避難や集落の孤立への対応などの業務にあたった。 訓練は県や南砺市、砺波市、砺波地域消防組合が主催。県西部を震源とするマグニチュード7.0の地震が発生したこと ...
カナロコ : 神奈川新聞沖縄慰霊の日、祈りの一日 大切な人はここにいる
カナロコ : 神奈川新聞 9月29日 10:30
広大な米軍基地、止まらぬ新基地建設、押し進められる自衛隊配備。軍拡著しい沖縄の現状を思うとき、「沖縄戦は終わっていない」との言葉が現実味を帯びる。戦後80年、沖縄が最も大切にする慰霊の日から考える。 身元不明の遺骨を安置した魂魄之塔=6月23日、沖縄県糸満市 泡盛の香りに、鼻腔(びくう)がふっとくすぐられた。紙コップだろうか。暗闇に目が慣れてくると、白い杯がぼんやりと浮かび上がってきた。 6月22 ...
朝日新聞大和ミュージアムに月刊誌「丸」編集長 地域活性化起業人制度で派遣
朝日新聞 9月29日 10:15
... 入社。「丸」編集部に配属された。ゴジラの映画などを通じて、幼少期から自衛隊や兵器に興味があり、それが高じた。 自衛隊員の食事の取材では、北海道の名寄から沖縄の宮古島まで、全国の陸海空の自衛隊の基地・駐屯地を訪ねた。太平洋戦争について旧軍関係者へのインタビューを重ねた。海上保安庁や調査捕鯨船の取材も経験した。 広島県では江田島の海上自衛隊第1術科学校や幹部候補生学校を取材。旧海軍施設の残る呉にもたび ...
ベトナム : ベトナムの声ベトナム、台風「ブアローイ」への対応を強化
ベトナム : ベトナムの声 9月29日 10:00
... 砂崩れ対策、沿岸部の補強作業にあたりました。フエ市国境警備隊のチャン・ミン・トアン副司令官兼参謀長は次のように述べています。 (テープ) 「国境警備隊は現地に部隊を派遣し、地方当局や警察、各村の民兵・自衛隊と連携して住民を支援しています。9月28日午後5時の時点で、当局と部隊は1428世帯、4820人以上を避難所に移し、安全を確保しました。現在、国境警備隊は380人の将兵と50台以上の各種車両を常 ...
しんぶん赤旗寄り添い解決へ全力/白川氏が熊本でつどい
しんぶん赤旗 9月29日 09:00
... て出されると指摘。自民、公明が国民民主、維新、参政党などと組んで医療や介護の改悪法案を出す可能性があると述べ、「命が守られない状況をストップさせたい」と共同を呼びかけました。 市民がマイクを握り、陸上自衛隊健軍駐屯地への長射程ミサイル配備で国が市民の要請に回答しない現状や反対運動の模様、生活保護減額の違法状態を国が放置していることへの怒りなどが次々と出されました。 白川氏は「市民に説明もなく街中に ...
ダイヤモンド・オンライン500万円以下で静かで速い…中国BYD「シーライオン7」は“高級EV"になれたのか
ダイヤモンド・オンライン 9月29日 08:03
... のが今回取り上げる「シーライオン 7」です。注目度の高いシーライオン7とはどんなクルマなのか?街中や高速道路をたっぷり試乗したレポートをお届けします。(コラムニスト フェルディナント・ヤマグチ) 航空自衛隊新田原基地のみなさんとBBQ みなさまごきげんよう。 フェルディナント・ヤマグチでございます。 今週も明るく楽しくヨタ話からまいりましょう。 この週末も宮崎で過ごしておりました。 日の出とともに ...
産経新聞<正論>度を越えた自衛隊への妨害活動 沖縄で頻発 拡声器使用の活動家、注意に反発
産経新聞 9月29日 08:00
... 幕僚長の岩田清文氏「表現の自由」の範囲内?沖縄で自衛隊に対する妨害活動が頻繁に発生している。9月13日、日米共同の実動演習の一環で宮古島(沖縄県宮古島市)で予定されていた港湾から駐屯地までの物資輸送訓練の一部が、市民団体の妨害で当初の計画どおりには実施できず、訓練内容の変更・断念を余儀なくされた。 この問題などを巡り、中谷元・防衛相は19日、会見で「自衛隊への過度な抗議、妨害行為が続いており、大変 ...
読売新聞空色まんじゅうやミニ畳も「飛ぶような売れ行き」…ブルーインパルスグッズで沸く道の駅
読売新聞 9月29日 07:00
宮城県東松島市念願の「道の駅東松島」が昨年11月末のオープン以来、好調な売り上げを記録している。8月に年間売り上げ目標の6億円を突破。航空自衛隊松島基地の飛行チーム「ブルーインパルス」のグッズ販売が好調で地元業者が次々と参入しており、関係者は「活性化に大きくつながっている。まさに飛ぶような売れ行きだ」と驚きを隠せない。 道の駅は格納庫をイメージした外観で、ブルーインパルスにちなんだ土産物を数多く取 ...
EconomicNews巡航ミサイルトマホーク装填へ護衛艦1年米国へ
EconomicNews 9月29日 06:56
... 中に米国製巡航ミサイル「トマホーク」の発射能力を備える、としている。 また来年度夏ころまでに「実射試験」等を通じ、乗員の練度を含め、実際の任務に従事できるようにするという。 防衛省によると25日、海上自衛隊横須賀基地で米海軍支援の下、トマホーク模擬弾の搭載訓練を実施した、という。目的は「トマホーク運用に必要な手順の習熟、安全管理体制の確認」。 防衛省はスタンド・オフ防衛能力強化を理由に国産スタンド ...
乗りものニュース初出し! 見慣れぬ最新戦闘車「AMV」茨城県の自衛隊イベントで披露 “原型にない独自仕様"も発見!
乗りものニュース 9月29日 06:12
2025年9月28日に茨城県の陸上自衛隊土浦駐屯地で開催された武器学校・土浦駐屯地開設記念行事において、新装備の装輪装甲車AMVが展示されました。よく見たら日本で使うための独自装備が追加されていました。 日本製鋼所のライセンス生産車を展示 陸上自衛隊が導入を開始したばかりの最新の戦闘車両「AMV」が、このたび「武器学校・土浦駐屯地解説73周年記念行事」で展示・公開されました。 拡大画像 武器学校・ ...
熊本日日新聞【新風】市場での経験、ミカン作りに生かす 坂門駿介さん(35)=玉名市
熊本日日新聞 9月29日 06:05
祖父の代からのミカン農家。2018年に父聡一さん(59)ら家族での経営に加わった。玉名市から玉東町にかけて広がる約6ヘクタールで温州ミカンや不知火、晩柑など10種類を年間約100トン生産している。 地元の中学を卒業し、陸上自衛隊の少年...
現代ビジネスなぜ硫黄島は「見捨てられた」のか…ジャーナリズムとアカデミズムの反省
現代ビジネス 9月29日 06:00
... と、帰れない島』著者の酒井聡平氏 石原:『硫黄島 国策に翻弄された130年』は、硫黄島を「地上戦史観」から解放しないといけないという思いで書きましたのでとても嬉しいです。多くの人が地上戦しか知らない。自衛隊の基地があり、全島を管理していて、誰も入れないレアな島。長らく日本社会ではこの二つしか知られていなかったわけです。やはりそれを変えないといけないと思っていました。 酒井:私は硫黄島関連の書籍をだ ...
中日新聞防災へ一丸 官も民も 県内5市で訓練 2200人参加
中日新聞 9月29日 05:05
... 合防災訓練があった。県や県内市町村、自衛隊、各種団体、企業などの約2200人が参加。地震など大規模災害時の避難手順や対応などを学び、防災意識を高めた。 (塩生衣菜、鍵谷朱里) 滞る陸路 物資を空輸伏木港沖で海自回収 〇…高岡市の伏木港沖では、道路の破損や家屋倒壊で陸上輸送が滞る事態を想定し、海上での物資輸送訓練があった。航空自衛隊が輸送機から沖へ物資を投下し、海上自衛隊が回収するなどした。 午前8 ...
琉球新報(10) 抗い続け 「歯止め」になる 安保法10年 無力感を超えて対談 永井玲衣さん×元山仁士郎さん 「国民発議」導入目指す元山さん 「戦争反対」叫んだ意義永井さん 対話通じ抗う練習永井さん 祖父の沈黙の重さ元山さん
琉球新報 9月29日 05:00
... 語りながら、民主主義のあり方を問いつつ「戦争反対」を叫んだことです。安保関連法が成立することによって何が起きるのかを的確に見通した運動でした。 元山 2016年の与那国島を皮切りに、宮古島、石垣島への自衛隊配備が進みました。中国を敵国と想定した「台湾有事」に向けた装備が持ち込まれ、日米共同訓練が続いています。10年前に感じた沖縄を戦場と想定した軍事化という危機感は間違っていなかったと思います。 永 ...
北國新聞富山・大手町トランジットモール 路面電車の街多様に プロレス、手品、富大生の店…
北國新聞 9月29日 05:00
... 道局は3年ぶりにブースを設け、市の取り組みをPRした。訪れた子どもはマンホールのふた開けや、下水道管を点検するロボット操作を体験。昨年10月に富山市で実施された「マンホールサミット」を記念した天使と女神が描かれたふたもお披露目された。 自衛隊富山地方協力本部による多目的車両の展示や、通り沿いの映画館「ジェイマックスシアターとやま」のバックヤードを見学するツアーなど体験型のイベントも恒例化している。
琉球新報自衛隊を批判すると差別? 沖縄県議会自民「職業差別許さない決議」検討 何が問題か
琉球新報 9月29日 05:00
... 属の会は「自衛隊員に対する職業差別を許さない決議」の提案を検討している。沖縄全島エイサーまつりで自衛隊出演を取りやめるよう市民から声が上がったことが念頭にある。県内では自衛隊の活動を巡ってたびたび議論となるが、抗議や批判まで「差別」とみなせば、市民・県民による意思表示の萎縮を招きかねない。 解釈 全島エイサーを巡る議論が決議案の「発端」(会派幹部)だが、案文には明記していない。代わりに「自衛隊のコ ...
読売新聞防衛力強化提言 新たな選択肢も議論の時だ
読売新聞 9月29日 05:00
... 衛力強化を決めた22年当時の状況とは「次元が異なる」と強調したことは妥当だ。 会議が防衛力強化策の一つとして提示したのが、「次世代の動力」を使った潜水艦の導入だ。原子力潜水艦が念頭にあるという。 海上自衛隊が保有する22隻の潜水艦は、ディーゼルエンジンを主な動力としているため、空気を取り込む必要があり、潜航時間や機動性に限界がある。原潜はそうしたデメリットを解消できる。 ただ、導入のハードルは高い ...
琉球新報米の新型電子戦機、嘉手納に初飛来 アリゾナからEA37B 沖縄
琉球新報 9月29日 05:00
... 、妨害する」としている。 (梅田正覚) 「米軍機」もっと見る 関連記事 【独自】沖縄・羽地の作業船火災、フランス軍関係者が関与か 既に出国 【速報】米軍の艦船で火災 沖縄・うるま市のホワイトビーチ沖 自衛隊など消火活動中 米軍ヘリ、屋我地島へ銃口 画像をSNS投稿 住民から不安の声 名護 沖縄 【深掘り】米軍、漁港でも訓練 「対中国」名目に民間地使用が常態化 日米訓練レゾリュートドラゴン 沖縄 火 ...
山陰中央新聞萩・石見空港まつり 輸送機開放でにぎわう 益田
山陰中央新聞 9月29日 04:00
C2輸送機と記念撮影する親子=益田市内田町、萩・石見空港 羽田便の空き時間を利用して普段入れない駐機場を開放する「萩・石見空港まつり」が28日、益田市内田町の同空港であった。航空自衛隊美保基地(境港市小篠津町)所属のC2輸送機が展示され、家族連れたちでにぎわった。 「ブルーホエール」の愛称で親しまれるC2輸送機は貨物室が開放され、来場者は室内の設備を撮影したり、壁面に設置された折りたたみ式の座席に ...
北日本新聞能登地震教訓、非常時の対応確認 南砺・砺波で県総合防災訓練
北日本新聞 9月29日 00:48
大規模地震を想定した県総合防災訓練が28日、南砺市城端地域をメイン会場に行われた。住民に加え、行政、警察、消防、自衛隊など各機関から約2200人が参加。衛星通...
東日新聞木銃を手に「一本」狙う
東日新聞 9月29日 00:00
迫力の試合を繰り広げる選手たち(シントーハートアリーナで) 県銃剣道連盟、豊川市スポーツ協会主催の「第27回わかしゃち国体記念事業 青少年銃剣道大会」が28日、豊川市のシントーハートアリーナ(市総合体育館)で開かれた。 市内の陸上自衛隊豊川駐屯地をはじめ、守山や春日井駐屯地、小牧基地に駐留する各隊...
奄美新聞縁日イベント多くの来場者
奄美新聞 9月28日 22:00
... 紬)などの体験をした。 午後は屋外多目的広場にパトカー、消防車、自衛隊車両、救急車などの車両展示もあった。午後1時開始だったが正午過ぎから列が見られた。子どもたちはキッズ用の制服を着せてもらってサイレンを鳴らしたり、マイクで指示を出したり、働く車両の体験を楽しんだ。 消防車に乗っていた伊東慧悟君(6)は「車のハンドルが大きかった。将来は自衛隊員になりたい」。奄美群島内の各市町村公式キャラクターを題 ...
ガジェット通信漫画「ワタシってサバサバしてるから」の網浜奈美さん / まさかの自衛隊とコラボ(笑)→ 動画公開
ガジェット通信 9月28日 20:45
... が止まらない。すでにドラマ化さるほどの人気っぷりだが、突如として、自衛隊とコラボをスタートしたのである! サバサバしてると、なんでもアリなの!? 自衛隊東京地方協力本部とコラボ ワタシってサバサバしてるから、略して、ワタサバ。その主人公である網浜奈美さんが、自身の公式Xアカウントで自衛隊東京地方協力本部とのコラボを告知。なななんと、自衛隊東京地方協力本部が動画まで公開したのである! サバサバしてる ...
カナロコ : 神奈川新聞横須賀 米原子力空母ジョージ・ワシントン、29日午前に出港へ
カナロコ : 神奈川新聞 9月28日 18:10
原子力空母ジョージ・ワシントン(資料写真) 米海軍横須賀基地(横須賀市)に配備されている原子力空母「ジョージ・ワシントン」が29日午前10時ごろ、同基地を出発する。外務省が28日、市に伝えた。 ワシントンは6月10日に横須賀を出港。8月4日から同12日まで、海上自衛隊や英海軍、オーストラリア海軍などと西太平洋で共同訓練を行った。補給や乗務員の休養などのため、同30日から横須賀に帰港していた。
日本テレビ県総合防災訓練 孤立集落発生を想定 南砺市平地域などで
日本テレビ 9月28日 18:09
... ーネット環境を復旧させる手順などを確認しました。 この訓練は、マグニチュード7.0の地震が発生し、南砺市などで震度6強を観測したとの想定で行われました。 このうち、平地域では孤立集落が発生したとして、自衛隊や県のヘリコプターに向かって、太陽の光を反射させ救助の要請を伝える「シグナルミラー」の使い方を確認しました。 また衛星通信を可能にする「スターリンク」をドローンで輸送し、住民が設置する訓練も初め ...
47NEWS : 共同通信生誕100年、三島由紀夫「聖地」にぎわう 全国唯一の文学館が企画展、山梨・山中湖村
47NEWS : 共同通信 9月28日 17:03
... 925年東京都生まれの作家。東大法学部卒業後、大蔵省(現財務省)に入るものの退職し、作家活動に専念する。著書に「仮面の告白」「金閣寺」「豊饒の海」など。1960年代にはノーベル文学賞の有力候補だった。左翼運動の台頭に危機感を抱き、憲法や国防への関心を強め、学生らと民間防衛組織「楯の会」を結成。1970年11月、陸上自衛隊市ケ谷駐屯地で隊員に決起を促す演説後、割腹自殺した。 山梨県山中湖村富士吉田市
J-CAST外国人は日本の土地を「買い放題」なのか 北海道で中国系企業が無許可で森林伐採、安全保障上の懸念も
J-CAST 9月28日 17:00
... カでは原則自由だが、国家安全保障に関わる案件はCFIUS(対米外国投資委員会)の厳格な審査を受ける。 日本でも安全保障上の観点から一部の制限が導入されている。2022年施行の「重要土地等調査法」では、自衛隊基地や原発、空港周辺、国境離島などにおいて、外国人を含む所有者や利用者に調査・報告義務を課すことが可能となった。ただし土地取得そのものを審査する仕組みではない。 2025年4月24日の参議院外交 ...
日刊スポーツ橋下徹氏「政治家のマッチョな姿勢嫌い」国防に言及…
日刊スポーツ 9月28日 15:41
... えた。 一方で「問題なのは、政治家のマッチョな姿勢は嫌い」と強調した。 ゲスト出演の元陸上自衛官で「ヒゲの隊長」として知られ、前参院議員の佐藤正久氏は「マッチョな政治家は危ないというのは同意です。私も自衛隊から政治家になり、イケイケどんどんの政治家が一番、怖かった」と話すと、橋下氏は「もういっぱいいますもん」と話した。 佐藤氏は「現場のことをわからずに、非常に前のめりの政治家は、一番危ない」と力説 ...
毎日新聞梅は耐えて実を結ぶ…「海の警察官」全国の任地へ 海保学校卒業式
毎日新聞 9月28日 14:16
... で初めて発動された海上警備行動に言及した。北朝鮮の不審船が日本の領海に侵入し、海上保安庁と海上自衛隊が追跡した事件で、日本の安全保障の脆弱(ぜいじゃく)性が浮き彫りになり、その後の防衛政策に大きな影響を与えた。 石破首相は「国会や自民党でこの問題を議論し、今も議論している」と述べたうえで「海上保安庁と海上自衛隊の連携は政治の責任。今後とも主権、国民の生命、財産を守るため全力を尽くす」と語った。卒業 ...
FNN : フジテレビ大規模な地震災害を想定 自治体や住民など約2200人参加 県の総合防災訓練
FNN : フジテレビ 9月28日 13:00
... が南砺市などで行われました。 訓練は砺波平野断層帯を震源とするマグニチュード7.0の地震により、県西部を中心に建物の倒壊や火災、土砂災害や道路の寸断など大規模な被害が発生したとの想定で行われました。 自衛隊や防災関係機関、自治体のほか、自治会や自主防災組織などから約2200人が参加し、救助や避難など災害対応の手順や連携を確認しました。 また、大規模災害により長引く避難所生活のストレスを軽減し、災害 ...
NHK岐阜 各務原 南海トラフ巨大地震想定で関係機関の連携訓練
NHK 9月28日 12:37
... 務原市で行われ、警察や自衛隊など10あまりの機関が連携を確認しました。 この訓練は毎年、各務原市が警察や消防のほか、自衛隊や医師会など10あまりの機関と合同で行っています。 28日の訓練は、南海トラフ巨大地震が発生し、市内で震度6弱を観測した想定でおよそ300人が参加しました。 はじめに、土砂崩れで人が生き埋めになっているという想定の訓練では、重機である程度土砂をどかしたあと、自衛隊員がスコップを ...
NHK岐阜 各務原 南海トラフ巨大地震想定で関係機関の連携訓練
NHK 9月28日 12:35
... 務原市で行われ、警察や自衛隊など10あまりの機関が連携を確認しました。 この訓練は毎年、各務原市が警察や消防のほか、自衛隊や医師会など10あまりの機関と合同で行っています。 28日の訓練は、南海トラフ巨大地震が発生し、市内で震度6弱を観測した想定でおよそ300人が参加しました。 はじめに、土砂崩れで人が生き埋めになっているという想定の訓練では、重機である程度土砂をどかしたあと、自衛隊員がスコップを ...
日本テレビ「後発地震」想定 1,600人が避難・救護の手順を確認 八戸市総合防災訓練
日本テレビ 9月28日 11:48
... 震が発生した「後発地震」の想定で行われました。 江陽小学校では今年度初めて市内10か所に導入した出入り口の鍵を遠隔で解錠する装置を活用し住民が4階まで避難しました。 また東部終末処理場では災害救助犬や自衛隊員などががれきの中からの捜索と救助訓練に臨みました。 訓練には青森放送をはじめ地元企業が協力してブースを設けて防災グッズや備蓄の食品などを紹介しました。 最終更新日:2025年9月28日 11: ...
福島民報息の合った行進勇壮に 陸自福島駐屯地創立72周年パレード 福島市のまちなか広場などで開催
福島民報 9月28日 11:13
吾妻通りを市中パレードする自衛隊員 陸上自衛隊福島駐屯地の創立72周年記念行事「まちなかフェスタ」は27日、福島市のまちなか広場などで開かれた。 自衛隊員約130人が広場近くにある吾妻通りの約150メートル区間を市中パレードした。観閲官の南利裕数第44普通科連隊長兼福島駐屯地司令のあいさつに続き、機動戦闘車や軽装甲機動車などと共に息の合った行進を繰り広げた。 まちなか広場では、ファンシードリル隊の ...
南日本新聞【駅伝便り】4日目のライバル同士が切磋琢磨――曽於チーム交え今季3度目の合宿/肝属チーム
南日本新聞 9月28日 11:00
肝属チームは27日、今季3度目の合宿に入った。主力15人に加えて曽於チームの選手も参加。強い日差しに照らされながら、計21人が汗を流した。鹿屋市の海上自衛隊鹿…
鉄道チャンネル約1万発の花火「よこすか開国花火大会」は10/5(日)開催! 最寄り駅やチケット情報、同時開催のイベント情報もお届け
鉄道チャンネル 9月28日 10:00
... はまだ出ていませんが、穴場のひとつとしてチェックすると良いでしょう。 「よこすか開国花火大会」会場周辺では、今回紹介したさまざまな公園のほか「ドブ板通り商店街」を歩いたり、汐入ターミナルで米海軍や海上自衛隊の艦船を間近で眺めることができる「YOKOSUKA軍港めぐり」に参加したり、船で約10分の「猿島」に足を伸ばしたりと観光を楽しむことができ、もちろん横須賀グルメも満喫できます。この機会に、秋の花 ...
乗りものニュース老朽化著しい「自衛隊のLCAC」後継にイギリス企業が名乗り!「米国製は規制ばかり、日英連携の方がイイよ!」メリットは?
乗りものニュース 9月28日 09:42
大分空港のホバークラフトを開発・製造したイギリス企業が、海上自衛隊向けの新たな上陸用舟艇を提案中です。このたび空母「プリンス・オブ・ウェールズ」で開催されたイベントにブースを出展していたのでハナシを聞きました。 米国製LCACの後継にイギリス製の「ワイバーンJ」はいかが? 東京港・東京国際クルーズターミナルに寄港したイギリス空母「プリンス・オブ・ウェールズ」の格納庫で2025年9月1日、同国防衛産 ...
しんぶん赤旗母子像前「風化させまい」/横浜米軍機墜落48年
しんぶん赤旗 9月28日 09:00
... 和枝さん=当時(26)=3歳、1歳の子らをモデルに全国からの募金で1985年に建てられました。 集会で県母親大会連絡会の中村かずえさんは、当時見た現場を「今も頭から離れない。まるで戦場のようでした」「自衛隊のヘリはかすり傷の米兵だけを助け、和枝さんたちを病院に運んだのは近くで工事をしていた人たちでした」と振り返り、「こんな理不尽なことがなぜ起きるのか。日米地位協定があるから」だと指摘しました。 神 ...
福島民友新聞福島駐屯地72周年祝う 自衛隊車両、隊員らパレード
福島民友新聞 9月28日 09:00
吾妻通りを行進する自衛隊車両 陸上自衛隊福島駐屯地は27日、福島市のJR福島駅近くの吾妻通りで創立72周年を記念したパレードを行った。沿道に集まった市民らが、自衛隊車両や一糸乱れぬ隊列の行進に見入った。 駐屯地の隊員ら約130人と自衛隊車両など6台が登場。音楽隊や、小銃を使って演技するファンシードリル隊によるパフォーマンスも行われた。 パレードに先立ち、南利裕数駐屯地司令が「いついかなる時でも地域 ...
ORICON STYLE吉野耕平監督『沈黙の艦隊 北極海大海戦』 前作超えの挑戦を語る――ホッキョククジラ撮影は「奇跡」
ORICON STYLE 9月28日 08:30
... TS AFFILIATES. All Rights Reserved. (C)かわぐちかいじ/講談社 写真ページを見る 【動画】映画『沈黙の艦隊 北極海大海戦』ファイナルトレーラー 日本の近海で、海上自衛隊の潜水艦が米原潜に衝突し沈没した。艦長の海江田四郎(大沢たかお)を含む全76名が死亡との報道に衝撃が走る。だが、乗員は生存していた。事故は、日米政府が極秘に建造した高性能原潜〈シーバット〉に彼ら ...
くるまのニュース約843万円から! トヨタ「“新"ランドクルーザー」発表に反響多数! 「ハイブリッド設定して!」声も! 2.4L「ターボHEV」採用! 原点回帰の「キングオブオフロード車」26年仕様が北米で登場
くるまのニュース 9月28日 08:10
... コメントが寄せられています。 トヨタ「ランドクルーザー」2026年モデル登場 ランドクルーザー(ランクル)は1951年に登場した「トヨタBJ型」をルーツにもつ本格四輪駆動車です。当初は警察予備隊(現:自衛隊)への納入を目指していましたが、他社モデルが採用されたことから民間用車に舵を切り、進化してきました。 以後、クルマとしてはほかに2つとないほどの高い信頼性や堅牢性、走破性などが全世界的で評価され ...
シネマトゥデイ実写『沈黙の艦隊』続編、海江田が輝くには「ライバル艦の方が重要」吉野監督が明かす重要ポイント
シネマトゥデイ 9月28日 07:12
... 要だったという。 「戦いが進んで犠牲者が増えていくに従い、登場人物たちが顔に出さずともボディブローのように傷つき、『これでいいんだろうか』と変わっていくところもポイントです。シーズン1では、例えば海上自衛隊の潜水艦“たつなみ"が米艦を攻撃した際に、魚雷を撃った深町艦長(玉木宏)側の責任の取り方のようなことを描くため、あえて米艦側の犠牲者を描かないところもありました。しかし、今回はどちらが勝つかわか ...
産経新聞総裁候補は信念に基づき国防政策を語れ 自衛隊総司令官としての覚悟を問う
産経新聞 9月28日 07:00
自民党総裁選の共同記者会見を前に写真に納まる(左から)小林元経済安保相、茂木前幹事長、林官房長官、高市前経済安保相、小泉農相=23日午前、東京・永田町の党本部 野党が示した現実的な防衛政策「21世紀の国防構想と憲法改正」。日本維新の会が9月18日付で発表した提言の骨子は?憲法第9条第2項を削除し、国防軍保持を明記する?集団的自衛権行使を全面的に容認し、日米安保条約を日本も西太平洋地域においては米国 ...
乗りものニュース空自とドイツ空軍「トップ同士の驚愕ツーショット」が公開! 何と空中で握手!? ぶつかりそうな密集編隊飛行も実現
乗りものニュース 9月28日 06:12
... 空中で握手 航空自衛隊は2025年9月26日、ドイツを訪れた航空幕僚長の森田雄博 空将と、ドイツ空軍総監のホルガー・ノイマン大将がラーゲ基地で共同部隊視察を行ったと発表。その際に、両者が乗った飛行中のA400M輸送機の貨物扉を空け、後方を飛行する日独の戦闘機を背景に握手する記念写真を公開しました。 拡大画像 航空自衛隊のF-15とドイツ空軍のユーロファイター「タイフーン」(画像:航空自衛隊) 空自 ...
世界日報アジア安保の論議忘れるな【上昇気流】
世界日報 9月28日 06:00
米空母と共同訓練する海上自衛隊のイージス艦「あしがら」(手前)=2022年11 月、フィリピン海(米海軍提供) 5人による自民党総裁選挙ではもっぱら物価高など内政問題への対応が焦点となっている。それはある面致し方ないだろう。与党は衆参両院で少数となり、一部野党との協力がなければ首相指名もおぼつかないからだ。 解散・総選挙の可能性も取り沙汰される中、目の前の国民生活の課題にどう即座に有効な手立てを提 ...
中日新聞解体予定の住宅使い リアル人命救助訓練 氷見
中日新聞 9月28日 05:05
... を救助する訓練が27日、氷見市北大町であった。能登半島地震で被災し、公費解体される予定の住宅を使い、1〜2階からの救出活動や、部屋の壁を打ち破るなど実践的な訓練を行った。 県と県警広域緊急援助隊、陸上自衛隊金沢駐屯地(金沢市野田町)の第14普通科連隊が参加。巨大地震で住宅が一部破損し、がれきで玄関前がふさがれたと想定した。 アームのついたロボットが玄関前の丸太を運び、カメラを搭載した4足歩行のロボ ...
読売新聞半島災害想定 海から救援…半田市、海自 物資荷揚げなど訓練
読売新聞 9月28日 05:00
海自の多用途支援艦「えんしゅう」から支援物資を受け取る半田市のトラック(27日、半田市で) 昨年1月の能登半島地震を踏まえ、半田市と海上自衛隊は27日、半島での災害発生を想定し、海からの救援活動を念頭に置いた共同訓練に取り組んだ。 訓練では、衣浦港の亀崎岸壁に接岸した横須賀基地(神奈川県)所属の多用途支援艦「えんしゅう」(基準排水量980トン、喫水3・5メートル)が艦載クレーンで支援物資を荷揚げし ...
朝日新聞(社説)有識者の提言 原潜導入 布石への懸念
朝日新聞 9月28日 05:00
... に行動できる潜水艦に搭載することが抑止力の大幅な強化につながると指摘。「長距離・長期間の移動や潜航」を可能にすることが望ましく、従来の例にとらわれず、「次世代の動力」の活用を検討するよう求めた。 海上自衛隊が運用する潜水艦は、ディーゼル発電機とリチウムイオン電池などの蓄電池が動力源になっており、燃料補給や酸素を取り込むため定期的に浮上しなければならない。その必要がない原潜は長期間の潜航が可能で、隠 ...
読売新聞水害想定 総合防災訓練
読売新聞 9月28日 05:00
... した。 取り残された住民をボートに乗せて搬送する陸自隊員(東広島市福富町で) 同市福富町の道の駅「湖畔の里福富」では、大規模な水害により集落が孤立し住民が取り残された、という想定で救助訓練をした。陸上自衛隊第46普通科連隊第2中隊、市消防局、県ドローン協会など6機関、約100人が取り組んだ。 午前11時過ぎに開始され、同協会のドローン2機が上空から、ダム湖の小島に取り残された住民を発見。連絡を受け ...
北國新聞被災家屋用い救助訓練 氷見で県警、陸自ら32人 壁を壊して救助 連携確認、練度高める
北國新聞 9月28日 05:00
はしごを使って要救助者役を助け出す警察官=氷見市北大町 ハンマーで壁を壊す自衛隊員 被災した古民家の寸法を調べる学生 能登半島地震で全壊判定を受け、公費解体される家屋を用いた被災者の救助訓練が27日、氷見市北大町で行われた。富山県総合防災訓練の一環で、県警の警備課、広域緊急援助隊、陸上自衛隊金沢駐屯地の第14普通科連隊の計32人が連携しながら、迅速な人命救助の練度を高めた。 訓練は大地震に伴い店舗 ...
毎日新聞80代がんサバイバー、東北を歩く 映画主演の医師・垣添忠生さん
毎日新聞 9月28日 05:00
... ですが、その悲しみに毎日向き合う住職さんも精神的につらかったようです。わずかな時間を見つけて座禅を組み、気持ちを落ち着かせたと聞きました。 池上 尋常ではない苦しみだったでしょうね。当時救助活動をした自衛隊員なども精神的に参ってしまったといいます。 垣添 そうでしょうね。修行を積んだお坊さんでも大変だったわけですから。今回の旅の目的は被災地の方のお話を聞くとともに、がんサバイバーへの支援をアピール ...
日本経済新聞石破首相、海上保安学校の卒業式に出席 現職で2人目
日本経済新聞 9月28日 02:00
... ひたむきな努力を継続してほしい」と卒業生を激励した。 「国際情勢を厳密に分析しながら、海上保安官が職責を全うできるよう環境整備を着実に進める」と話した。任務や権限に触れ「領海を守るのが海上保安庁の仕事ならば、海上保安庁法は本当に今のままでいいのか」と問題提起した。 同法が定める海保の武器使用の権限などがこれまでも課題となってきた。「自衛隊や警察との連携強化により、領海警備に万全を期す」と強調した。
ORICON STYLE映画『沈黙の艦隊 北極海大海戦』冒頭13分46秒をPrime Videoで独占配信
ORICON STYLE 9月28日 01:13
... 、『ゴールデンカムイ』などヒット作を数多く手がけるクレデウスが制作、『ハケンアニメ!』で日本アカデミー賞・優秀監督賞をはじめ数々の映画賞受賞を果たした吉野耕平が監督を務め、映像化。日本映画初となる海上自衛隊・潜水艦部隊の協力を得て撮影した実物の潜水艦と、日本屈指のVFX技術を融合させ、臨場感あふれる映像体験を実現した。 2023年に映画『沈黙の艦隊』が劇場公開、翌24年にドラマ『沈黙の艦隊 シーズ ...
Abema TIMESアニメ『怪獣8号』声優・キャラクター一覧|全キャスト95人を網羅
Abema TIMES 9月28日 00:42
... >『ようこそ実力至上主義の教室へ』須藤健役、『東京リベンジャーズ』長内信高役など <出演回>6話 自衛隊員 声優:柴田あいばん(しばた あいばん) <代表作>『抱かれたい男1位に脅されています。〜スペイン編〜』エドゥアルド役、『シュガーアップル・フェアリーテイル』アクとり職人見習役など <出演回>6話 自衛隊員 声優:比嘉良介(ひが りょうすけ) <代表作>『マジカパーティ』フクロック役、『老後に ...
北日本新聞壁壊家屋から人命救助 氷見で県総合防災訓練
北日本新聞 9月28日 00:23
県総合防災訓練が27日始まり、県警と陸上自衛隊などは、能登半島地震で被災して全壊判定を受けた氷見市北大町の家屋で救出救助訓練を行った。壁を壊して救出路を確保す...
デイリースポーツ自民総裁選、初の週末
デイリースポーツ 9月27日 23:22
... 支持拡大を訴えた。夜には東京都内で討論イベントに出席し、党再建策や物価高対策などを巡り論戦した。 小林鷹之元経済安全保障担当相は、北海道稚内市で講演し「防衛費はまだまだ足りない」と強調。その後、同市の自衛隊施設を訪問した。林芳正官房長官は若手の中小企業経営者とオンラインで意見交換した。 小泉進次郎農相は都内の郵便局を訪れ、郵便事業の在り方について意見交換。茂木敏充前幹事長、高市早苗前経済安保相は夜 ...