検索結果(石破 | カテゴリ : 政治)

841件中7ページ目の検索結果(0.127秒) 2025-10-09から2025-10-23の記事を検索
朝日新聞異例の「総総分離」で石破政権存続なら…「自民党の終わりの始まり」
朝日新聞 13日 16:19
公明党との会談後、報道陣の取材に応じる自民党の高市早苗総裁=2025年10月10日午後4時44分、東京・永田町の自民党本部、関田航撮影 [PR] 石破茂首相の後任内閣の発足の遅れで「政治空白」が長引いている。高市早苗自民党総裁の新執行部は7日に発足したが、公明党との連立協議が難航し、首相指名選挙を行う臨時国会の召集日は当初予定の今月15日から21日へと大幅に後ろ倒しされる見通しだ。自民総裁と内閣総 ...
Abema TIMES“ホテル密会"の前橋市長 対話会でも進退明言せず
Abema TIMES 13日 15:38
... ) 小川市長は、対話会の中でも進退について明らかにしなかったということです。 対話会は13日に6回開かれ、のべ120人が参加するとみられます。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 “スッピン"写真に誹謗中傷…国民民主・伊藤たかえ氏が心中吐露 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
毎日新聞石破首相、万博外交で会談・訪問は約50件 退任でリセット惜しむ声
毎日新聞 13日 15:34
大阪・関西万博のレセプション終了後、公式マスコット「ミャクミャク」に見送られる石破茂首相=大阪市中央区で2025年4月12日(代表撮影) 13日に閉幕する大阪・関西万博では半年間の会期中、石破茂首相がこなした元首・首脳級との会談や表敬訪問は約50件に上った。大規模な万博の国内開催は1970年大阪万博、2005年愛知万博に次いで3回目で、外務省によると今回の首脳外交が最多とみられるという。通常は往来 ...
産経新聞退任する石破首相の在職日数、菅義偉氏超えへ 後継選びが遅れ「まさかこんな形で」
産経新聞 13日 15:12
退陣の意向を表明した石破茂首相の在職日数が延び続けている。自民党総裁選に時間を要し、公明党との連立交渉もこじれた。後継首相を選ぶ臨時国会の召集が20日以降にずれ込んだ結果、20日には在職385日となり、菅義偉氏を超える。政府高官は「まさかこんな形で在職が延びるとは思わなかった」と予想外の展開に驚く。 菅氏を抜けば、戦後の首相の在職日数としては24位となる。石破政権が22日まで続いた場合は森喜朗氏に ...
47NEWS : 共同通信【速報】心一つに素晴らしい万博をつくれたと首相
47NEWS : 共同通信 13日 14:41
石破茂首相は13日、大阪・関西万博の閉会式に出席し「皆の心を一つにして、多くの方々に満足いただけた素晴らしい博覧会をつくり上げることができた」と述べた。 石破茂関西万博
産経新聞トランプさん、靖国に行こう JAPAN Forward 日本を発信 編集長 内藤泰朗
産経新聞 13日 14:00
... hi: What the Foreign Media Gets Wrong About Her (自民党初の女性総裁、高市早苗:外国メディアが誤解するその実像) ◇ 自民党史上初の女性総裁が誕生した。石破茂首相による突如の退陣表明を受け、4日に行われた自民党総裁選挙で、決選投票の末に小泉進次郎氏を下し、高市早苗氏が勝利した。奇跡のような瞬間だった。 だが、少数与党に転落した同党の党勢を立て直し、日 ...
FNN : フジテレビ「本当の理由は高市新総裁」自公連立に終止符…連立離脱に至る背景は?徹底分析 渡辺正行氏「熟年離婚のよう」
FNN : フジテレビ 13日 13:46
... 苗氏が総裁になったこと」があるのではないかと推察します。 岩田明子氏: 本当の理由は、“高市さんが総裁になった"こと。 「政治とカネ」で規制強化の回答がもらえなかったっていうところをあげていますけど、石破政権の間にいくらでもタイミングはあったわけですし、考える余裕も与えなかったというところも、結論が先に有りきだったのかなと思います。 ――自民党内の反応は? どの政権も、公明党との間で苦労してきたの ...
Abema TIMES“高市総理"不透明に公明離脱 自民党内から責任問う声「総裁選やり直し」も
Abema TIMES 13日 13:30
... って悪口を言われると、言った方は忘れちゃう。言われた人は一生忘れない」(本人のvoicyから) 別の議員からは「総裁選のやり直し」という言葉も出ました。 拡大する 自民党 船田元衆院議員 「この場合、石破総理に退陣を撤回してもらい、企業・団体献金の改革も含めた目先の懸案を処理し、そのうえで公明党との話し合いをもう一度やり直せないだろうか。それも難しいのであれば、高市総裁に一度退いていただき、早急に ...
テレビ朝日“高市総理"不透明に公明離脱 自民党内から責任問う声「総裁選やり直し」も
テレビ朝日 13日 13:22
... れると、言った方は忘れちゃう。言われた人は一生忘れない」(本人のvoicyから) 別の議員からは「総裁選のやり直し」という言葉も出ました。 自民党 船田元衆院議員 自民党 船田元衆院議員 「この場合、石破総理に退陣を撤回してもらい、企業・団体献金の改革も含めた目先の懸案を処理し、そのうえで公明党との話し合いをもう一度やり直せないだろうか。それも難しいのであれば、高市総裁に一度退いていただき、早急に ...
FNN : フジテレビ石破首相がミャクミャクに感謝状「貴殿は個性的で愛くるしい姿生かし…世界的な盛り上げに多大な貢献」
FNN : フジテレビ 13日 12:47
石破首相は13日、閉会日を迎えた大阪・関西万博の会場を訪れ、万博の公式キャラクター・ミャクミャクに感謝状を贈った。 石破首相は「貴殿は個性的で愛くるしい姿を生かし、国際博覧会の意義、魅力を国内外へ発信し、世界的な盛り上げに多大な貢献をした」と述べ、ミャクミャクに感謝の思いを伝えた。 また、石破首相から「これからも、みんなの前に来てくれるよね」と問いかけられたミャクミャクは、「またみんなに会いたいな ...
産経新聞自民・高市総裁に約10日で4000人が新規党員申し込み 昨年は2位「期待に応えたい」
産経新聞 13日 11:36
... ている。皆さんの声に耳を傾け、期待に応えたい」と語る。 党員数を巡っては安倍晋三政権から菅義偉政権に変わった令和2年末に113万6445人と近年で最高を記録した。岸田文雄政権下の5年末に109万1075人に減少し、石破茂政権下の6年末は102万8662人に落ち込んだ。 高市氏は令和6年の党員獲得国会議員ランキングで、青山繁晴参院議員に次いで2位だった。 自民党員獲得2位は高市早苗氏 ベスト10発表
47NEWS : 共同通信理論上は本当に実現?「玉木首相」、公明連立離脱で可能性高まるも… 立民の「秋波」に本人は消極的、なぜ
47NEWS : 共同通信 13日 11:00
... 名選挙の1回目投票で公明は「斉藤鉄夫」と書くと明言している。つまり、高市氏は野党議員や非与党の無所属議員、計36人以上に「高市早苗」と書いてもらわなければ、1回の投票で指名を勝ち取るのは不可能なのだ。石破茂首相も昨年11月の首相就任時は1回の投票で指名されず、決選投票で首相となった。 自民党の高市早苗総裁との会談後、記者会見する公明党の斉藤鉄夫代表=10日午後、国会 ▽1回の投票で「玉木首相」も? ...
産経新聞「仮に総理になれたら」自民・高市氏、Xで人事方針説明 税調は「財務省出身で固めない」
産経新聞 13日 08:48
... 針を決めた。小野寺氏は「インナー」と呼ばれる税調幹部以外からの異例の起用となり、税調役員人事を巡り「生活者の視点からさまざまな分野の専門家が入って議論することも重要だ」と語っている。 高市氏はXで、これまで計約8年務めてきた宮沢洋一税調会長に対し、「他の重要役職への起用推薦がありましたので、新たなステージで大活躍してくださる予定です」とつづり、謝意を伝えた。 高市自民、役員人事で「石破主流派」一掃
産経新聞公明党連立離脱「結論ありきの猿芝居」「高市短命政権」「進次郎政権で復帰か」有元隆志
産経新聞 13日 08:00
... 規制」について、あえて高いボールを投げ、自民党の回答に不満を示すことで責任を擦り付けた。「政権離脱ありきだった」と言ってもいいだろう。 企業団体献金をはじめ、「政治とカネ」の問題を追及するならば、なぜ石破茂政権でもっとしなかったのか。高市氏は新政権発足後、トランプ米大統領との首脳会談を控えるなど、やることが山ほどある。なぜ、「年内までに結論を出す」などの打開策を探ろうとせず、いきなり10日での決着 ...
東京新聞石破首相の一日 10月12日(日)
東京新聞 13日 07:26
【午前】来客なく、公邸で過ごす。 【午後】4時37分、JR東京駅。7時21分、のぞみ431号で...
アサ芸プラス前駐豪大使・山上信吾が日本外交の舞台裏を抉る!〜「迷走する豪州外交」トランプの不興を買い、中国軍の暴走挑発には腰が引けて…〜
アサ芸プラス 13日 06:00
... チナ国家承認に走った豪州が、トランプ・ホワイトハウスの不興を買ったのは間違いない。 今年2月、イスラエルに次いで二番目にホワイトハウスで首脳会談を実現し、国連総会でのパレスチナ国家承認を踏みとどまった石破政権。日米の方が足並みの乱れは顕著でないが、個人的信頼関係をトランプ大統領と構築できていない点において、今の日豪首脳には共通点がある。 第二に目を引いたのは、中国との関係では猛烈な威圧に晒されなが ...
中央公論.jp石破政権とは何だったのか【時評2025】
中央公論.jp 13日 06:00
... て、肯定的に語られるようになった。何より、首相まで務めた石破茂氏が隠すことなく敬意を表していたことに、角栄の社会的「復権」が象徴されている。 その石破氏の政権が、約1年という短命であえなく倒れた。時評担当者である筆者は、のちに評価が変わりうると知りながらも、同時代の空気を伝え残すべく、この政権への講評を書いておかねばならない。 まず内政面では、石破内閣は後世まで語られるような大した仕事を残さなかっ ...
読売新聞石破首相の一日(12日)
読売新聞 13日 05:00
産経新聞石破日誌12日(日)
産経新聞 13日 05:00
石破茂首相(春名中撮影)【午前】来客なく、公邸で過ごす。 【午後】4時37分、JR東京駅。7時21分、のぞみ431号でJR新大阪駅。43分、大阪市中央区のホテルニューオータニ大阪。8時30分、同市北区のカウラナビル。「串 創作料理 Rin」で青木一彦官房副長官、秘書官と食事。10時53分、ホテルニューオータニ大阪。宿泊。
日本経済新聞12日の石破首相の動静
日本経済新聞 13日 02:00
午前中は来客なく、公邸で過ごす。 ▽16時37分 JR東京駅。 ホテルニューオータニ大阪(大阪市)▽19時21分 のぞみ431号でJR新大阪駅。43分 大阪市中央区のホテルニューオータニ大阪。 ▽20時30分 同市北区のカウラナビル。「串 創作料理 Rin」で青木官房副長官、秘書官と食事。 ▽22時53分 ホテルニューオータニ大阪。宿泊。
日本経済新聞高市総裁「自民税調をガラッと変えたい」 財務省出身で固めず
日本経済新聞 13日 02:00
... 協議に時間をかけていたためだ。首相指名選挙は国会冒頭を想定する。 高市氏は物価高対策を最優先にする方針を掲げてきた。財源の裏付けとなる2025年度補正予算案の編成には1カ月半〜2カ月かかる。 24年は石破茂首相が10月4日に閣議で経済対策を指示した。政府内の編成や国会審議を経て補正予算が成立したのは12月17日だった。 【関連記事】 ・つまずく物価高対策、社会保障改革も見通しにくく 自公連立解消で ...
産経新聞立民「政権交代の好機」維新・国民に一本化呼びかけ 3党で210議席、自民196議席
産経新聞 13日 00:30
首相公邸石破茂首相の後継を決める首相指名選挙を巡り、各党の駆け引きが活発化している。公明党の連立離脱決定を受け、立憲民主党は政権交代の好機と見て日本維新の会、国民民主党に候補者一本化を呼びかける。 立民の野田佳彦代表は12日の民放番組で、首相候補として維新の藤田文武共同代表、国民の玉木雄一郎代表も対象と説明。立民(148議席)に加え維新(35議席)、国民(27議席)が協力すれば衆院で計210議席と ...
Abema TIMES立憲・野田代表、国民と維新に党首会談呼びかけへ
Abema TIMES 12日 19:27
... 策を現実的なものに整理し直したらどうかと」(国民民主・玉木代表) その上で、政策で一致できなければ、政権を共にすることは難しいと強調しました。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 “スッピン"写真に誹謗中傷…国民民主・伊藤たかえ氏が心中吐露 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
産経新聞「見ると悪そう、話すと魅力的」平デジタル相、萩生田氏評す「ジャイアンのあだ名付けた」
産経新聞 12日 17:05
... 「やむを得なかった」と理解を示した。公明は自民との連立維持の条件に企業・団体献金の規制強化案への賛同を挙げていたが、平氏は「石破茂政権でも話がついていない。継続協議の中で、選出された高市総裁がすぐに結論を出せるかといえば難しかった」と語った。 萩生田氏は「人を巻き込む」平氏は石破首相の側近の1人。 高市氏は、10日に公明の斉藤鉄夫代表と会談し、企業・団体献金の規制強化に関する公明案について、その場 ...
産経新聞自民・船田元氏「石破首相の退陣撤回」「高市氏退き総裁選やり直し」案言及 公明連立離脱
産経新聞 12日 12:57
左から、自民党の船田元・元経済企画庁長官、石破茂首相、高市早苗総裁自民党の船田元(はじめ)元経済企画庁長官は12日、自身のフェイスブックで、公明党の連立政権離脱の方針を受け、石破茂首相が退陣表明を撤回して当面は政権運営に当たる案や、自民の高市早苗総裁が辞任し総裁選をやり直すという独自案に言及した。 「公明によってバランスよい政策実現」船田氏は公明の連立離脱方針について「青天の霹靂だ」と投稿した。公 ...
Abema TIMES国民・玉木代表“総理の覚悟"「現在の立憲とは組めない」
Abema TIMES 12日 09:27
... 民民主党・玉木代表) 立憲は連合を交えて行った政策の合意をもとに連携を呼びかけていますが、玉木氏は改めて今のままでの連携はないと否定しました。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 “スッピン"写真に誹謗中傷…国民民主・伊藤たかえ氏が心中吐露 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
Abema TIMES公明党「これからは野党としてやっていく」
Abema TIMES 12日 09:17
... らゆる可能性を実現していきたい」と述べていて、野党間の協議の場に参加しながら、企業・団体献金の規制強化などの実現を目指していくことになります。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 “スッピン"写真に誹謗中傷…国民民主・伊藤たかえ氏が心中吐露 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
朝日新聞自公つないだ選挙協力の幕切れ 「推薦、求めず・行わず」に自民衝撃
朝日新聞 12日 09:09
衆院選公示前に自民の立候補予定者と並ぶ、石破茂首相(左)と公明党の石井啓一代表(右、当時)=2024年10月 [PR] 「我が党が擁立する衆院小選挙区候補への自民党からの推薦は求めない。自民党候補への推薦も行わない」 連立離脱を表明した10日の記者会見で、公明の斉藤鉄夫代表が発したこの一言は、とりわけ、自民内に衝撃をもたらした。 連載「決別 自公26年」 公明党が、連立政権からの離脱を決め、26年 ...
しんぶん赤旗差別のない社会へ/田村委員長「連立崩壊 破綻の表れ」/党都委が宣伝
しんぶん赤旗 12日 09:00
... も賃金が低く人手不足となった分野に外国人を受け入れている」ことなどを指摘して、「大企業の利益を最優先する政治を変えてこそ、個人の尊厳を大切にする社会に根本的に転換できる」と訴えました。 同日発表された石破茂首相の戦後80年所感にふれ、「侵略戦争と植民地支配への反省が一言もない」と批判し、「こうした歴史認識が在日コリアンなどへの差別の土台となっている」と指摘。「アメリカの言いなりに北東アジアで軍事的 ...
産経新聞高市政権「恒常的減税や給付政策」公明連立離脱で波乱含み、石破政権で雇用悪化 田中秀臣
産経新聞 12日 09:00
... 不安定が続くなかで思惑が錯綜(さくそう)し、市場は落ち着かない動きをするかもしれない。目先の市場の動きよりも気になるのが、日本の雇用や企業の状況である。トランプ関税の影響や、積極財政政策を放棄している石破茂政権の弊害、日本銀行の利上げスタンスの継続などが雇用や企業に悪影響を与えている。 雇用を見てみると、最新8月の失業率は前月(2.3%)から、2.6%に上昇した。この数字は中身がとても悪い。就業者 ...
東京新聞石破首相の一日 10月11日(土)
東京新聞 12日 07:08
【午前】8時、東京・丸の内のパレスホテル東京。理容室「ヒロ銀座パレスホテル東京店」で散髪。47分、公邸。9時58分、東京・市谷本村町の防衛省。自衛隊殉職隊員追悼式に参列し、追悼の辞、献花。11時8分、公邸。34...
朝日新聞安保はブレーキ役、現金給付は主導 「与党病」も指摘されていた公明
朝日新聞 12日 07:07
政策合意書を交わす石破茂首相(右)と公明党の斉藤鉄夫代表=2024年11月、首相官邸 [PR] 公明党の斉藤鉄夫代表は10日、自民党の高市早苗総裁に連立解消を伝えたのちの会見で「26年間いろいろ大きな課題を一緒に乗り越えてきた」と述べ、自公関係を振り返った。「平和の党」を党是とする公明は、ときに自民のタカ派色の強い政策のブレーキ役を果たした一方、与党の一員として権力を維持する中で自民と一体化し、独 ...
時事通信自民逃げ切りか政権交代か 首相指名選挙、交錯する思惑
時事通信 12日 07:00
自民党本部に入る高市早苗総裁(左)=10日、東京・永田町 公明党の連立離脱表明を受け、石破茂首相の後継を選ぶ首相指名選挙の行方が急速に不透明感を増している。立憲民主党、日本維新の会、国民民主党の3党がまとまれば自民党の高市早苗総裁の首相就任を阻み、政権交代が起きる可能性が出てきたためだ。20日か21日で調整が進む臨時国会召集をにらみ、各党の思惑が交錯している。 首相指名選挙は1回目の投票で投票総数 ...
毎日新聞総裁選巡るX投稿分析 肯定的投稿際立った高市氏は「稀有な存在」
毎日新聞 12日 06:00
自民党の党大会に代わる両院議員総会で手を取り合う新総裁に選出された高市早苗氏(中央右)と石破茂前総裁(同左)=同党本部で2025年10月4日午後3時13分、平田明浩撮影 情報分析会社ジャパン・ネクサス・インテリジェンス(JNI)は、自民党総裁選期間中のX(ツイッター)上の投稿を分析し、各候補に言及した投稿をポジティブ(肯定的)やネガティブ(批判的)などに分類した。 その結果、候補者5人のうち、高市 ...
WEDGE Infinity〈次の首相は誰か?〉高市早苗新総裁への失望感と警戒感…公明党の連立離脱で混とんの永田町政治、野党に勝機はあるのか?
WEDGE Infinity 12日 05:00
... 。 高市総裁は10日の斎藤氏との会談で、「総裁ひとりで決められない」と述べ、持ち帰って検討したい考えを示したが、公明側は「これまでも?検討する?の繰り返しだった」として連立離脱を通告した。 斎藤代表は石破茂首相が退陣表明した直後、後継総裁について「われわれの価値観と一致する人」との見解を示していた。今月4日、選出直後の高市総裁との会談では、政治とカネの問題、靖国参拝、外国人政策で一致しなければ連立 ...
産経新聞石破日誌11日(土)
産経新聞 12日 05:00
自衛隊殉職隊員追悼式で追悼の辞を述べる石破首相=11日午前、防衛省(代表撮影)【午前】8時、東京・丸の内のパレスホテル東京。理容室「ヒロ銀座パレスホテル東京店」で散髪。47分、公邸。9時58分、東京・市谷本村町の防衛省。自衛隊殉職隊員追悼式に参列し、追悼の辞、献花。11時8分、公邸。34分、日本海新聞のインタビュー。 【午後】0時4分、山陰中央新報のインタビュー。38分、東海テレビのインタビュー。 ...
読売新聞石破首相の一日(11日)
読売新聞 12日 05:00
日本経済新聞石破茂首相、殉職自衛隊員を追悼 「遺志受け継ぎ国民守る」
日本経済新聞 12日 02:00
「令和7年度 自衛隊殉職隊員追悼式」で追悼の辞を述べる石破首相(11日午前、防衛省)=代表撮影石破茂首相は11日、防衛省で自衛隊の殉職隊員追悼式に参列した。「職務に全身全霊をささげた隊員を失ったことは痛恨の極みだ」と述べた。「隊員の遺志を受け継ぎ、国民の命と平和な暮らしを守るために全力を尽くす」と語った。 任務中の事故などで死亡した隊員に哀悼の意を示した。「隊員にふさわしい名誉と処遇を実現すること ...
日本経済新聞11日の石破首相の動静
日本経済新聞 12日 02:00
▽7時51分 公邸発。 ▽8時 東京・丸の内のパレスホテル東京。理容室「ヒロ銀座パレスホテル東京店」で散髪。47分 公邸。 「令和7年度 自衛隊殉職隊員追悼式」で献花する石破首相(11日午前、防衛省)=代表撮影▽9時58分 東京・市谷本村町の防衛省。自衛隊殉職隊員追悼式に参列し、追悼の辞、献花。 ▽11時8分 公邸。34分 日本海新聞のインタビュー。 ▽12時4分 山陰中央新報のインタビュー。38 ...
日本経済新聞公明党・斉藤代表、再連立の可能性に言及 次々回の首相指名時に
日本経済新聞 12日 01:36
... 1日配信のユーチューブ番組「ReHacQ(リハック)」で、自民党と再び連立を組む可能性に言及した。再連立を検討するタイミングについては、次々回の首相指名選挙になるとの考えを示した。「首相指名がある時に連立協議はあり得る」と述べた。 石破茂首相の後継を選ぶ次の首相指名選挙までに連立に戻るかどうかに関しては「いったん野党になるので、新たに連立合意するのはハードルがある」と否定的な見解を示した。〔共同〕
産経新聞公明・斉藤代表、自民と再連立の可能性に言及 次々回の首相指名時に「協議はありうる」
産経新聞 12日 00:16
... 春名中撮影)公明党の斉藤鉄夫代表は11日配信のユーチューブ番組で、自民党と再び連立を組む可能性に言及した。再連立を検討するタイミングについては、次々回の首相指名選挙になるとの考えを示した。「首相指名がある時に連立協議はあり得る」と述べた。 石破茂首相の後継を選ぶ次の首相指名選挙までに連立に戻るかどうかに関しては「いったん野党になるので、新たに連立合意するのはハードルがある」と否定的な見解を示した。
デイリースポーツ公明、再連立の可能性に言及
デイリースポーツ 12日 00:03
公明党の斉藤鉄夫代表は11日配信のユーチューブ番組で、自民党と再び連立を組む可能性に言及した。再連立を検討するタイミングについては、次々回の首相指名選挙になるとの考えを示した。「首相指名がある時に連立協議はあり得る」と述べた。 石破茂首相の後継を選ぶ次の首相指名選挙までに連立に戻るかどうかに関しては「いったん野党になるので、新たに連立合意するのはハードルがある」と否定的な見解を示した。
47NEWS : 共同通信公明、再連立の可能性に言及 次々回の首相指名時
47NEWS : 共同通信 12日 00:03
... 代表は11日配信のユーチューブ番組で、自民党と再び連立を組む可能性に言及した。再連立を検討するタイミングについては、次々回の首相指名選挙になるとの考えを示した。「首相指名がある時に連立協議はあり得る」と述べた。 石破茂首相の後継を選ぶ次の首相指名選挙までに連立に戻るかどうかに関しては「いったん野党になるので、新たに連立合意するのはハードルがある」と否定的な見解を示した。 公明党斉藤鉄夫自民党石破茂
産経新聞国民民主、「玉木首相」掲げる立民を警戒 「本気じゃない」安保政策や原発で隔たり
産経新聞 11日 22:30
公明党の連立政権離脱を受け、今後の焦点は石破茂首相の後任を選ぶ臨時国会の首相指名選挙で、野党が自民党の高市早苗総裁に対抗するための統一候補を擁立できるかどうかに移る。政権交代の好機とみる立憲民主党は野田佳彦代表にこだわらず、国民民主党の玉木雄一郎代表への一本化をもくろむが、基本政策の一致を重視する国民民主側は慎重姿勢を崩していない。 ■「首相を務める覚悟はある」 「私も党代表として首相を務める覚悟 ...
日本経済新聞石破首相、念願のラーメン堪能 退陣控えて妻らと共に
日本経済新聞 11日 22:30
石破茂首相は11日昼、官邸近くのラーメン店を訪れた。退陣を控える中、妻佳子さんや秘書官と共にラーメンを堪能した。周辺によると、首相は就任してから警備の都合上でラーメン店を訪れるのを控えていた。 9月7日の退陣表明後、「俺はラーメンも食べられずに(任期が)終わるのか」と愚痴をこぼすこともあったといい、念願がかなった形だ。 自民党有志の「ラーメン文化振興議員連盟」会長でもある首相は、揚げた豚肉を乗せた ...
毎日新聞退陣控える石破首相 念願のラーメンを堪能 妻佳子さんらと
毎日新聞 11日 22:28
石破茂首相は11日昼、官邸近くのラーメン店を訪れた。退陣を控える中、妻佳子さんや秘書官と共にラーメンを堪能した。周辺によると、首相は就任してから警備の都合上でラーメン店を訪れるのを控えていた。9月7日の退陣表明後、「俺はラーメンも食べられずに(任期が)終わるのか」と愚痴をこぼすこともあったといい、念願がかなった形だ。 自民党有志の「ラーメン文化振興議員連盟」会長でもある首相は、揚げた豚肉を乗せた担 ...
47NEWS : 共同通信石破首相、念願のラーメンを堪能 退陣控え、妻や秘書官と共に
47NEWS : 共同通信 11日 22:16
石破茂首相は11日昼、官邸近くのラーメン店を訪れた。退陣を控える中、妻佳子さんや秘書官と共にラーメンを堪能した。周辺によると、首相は就任してから警備の都合上でラーメン店を訪れるのを控えていた。9月7日の退陣表明後、「俺はラーメンも食べられずに(任期が)終わるのか」と愚痴をこぼすこともあったといい、念願がかなった形だ。 自民党有志の「ラーメン文化振興議員連盟」会長でもある首相は、揚げた豚肉を乗せた担 ...
デイリースポーツ石破首相、念願のラーメンを堪能
デイリースポーツ 11日 21:55
石破茂首相は11日昼、官邸近くのラーメン店を訪れた。退陣を控える中、佳子夫人や秘書官と共にラーメンを堪能した。周辺によると、首相は就任してから警備の都合上でラーメン店を訪れるのを控えていた。9月7日の退陣表明後、「俺はラーメンも食べられずに(任期が)終わるのか」と愚痴をこぼすこともあったといい、念願がかなった形だ。 自民党有志の「ラーメン文化振興議員連盟」会長でもある首相は、揚げた豚肉を乗せた担々 ...
産経新聞石破首相が念願のラーメン堪能、退陣控え妻らと 担々麺とシューマイ「おいしかった」
産経新聞 11日 21:53
石破茂首相(春名中撮影)石破茂首相は11日昼、官邸近くのラーメン店を訪れた。退陣を控える中、妻の佳子さんや秘書官と共にラーメンを堪能した。周辺によると、首相は就任してから警備の都合上でラーメン店を訪れるのを控えていた。9月7日の退陣表明後、「俺はラーメンも食べられずに(任期が)終わるのか」と愚痴をこぼすこともあったといい、念願がかなった形だ。 自民党有志の「ラーメン文化振興議員連盟」会長でもある首 ...
NHK自公 衝撃の展開を受けて… 首相指名選挙めぐり各党は(11日)
NHK 11日 19:50
... います。 斉藤氏は今後の国会運営について「野党の国会対策の中で関わらせていただく」と述べ、野党各党との連携も重視していく考えを示しました。 また、石破内閣で閣僚や副大臣、政務官を務めている公明党の議員については「石破総理大臣と連立の政権合意を結んでおり、石破内閣が総辞職する瞬間まで しっかり責任を果たさせていただく」と述べました。 立民 安住幹事長「政権取ったとき何するか話し合いたい」 立憲民主党 ...
FNN : フジテレビ石破首相にFNNが単独インタビュー 「戦後80年所感の意義」や「公明党」についても言及
FNN : フジテレビ 11日 19:17
石破首相は11日にFNNの単独インタビューに応じ、10日に公表した戦後80年所感の意義や公明党について語りました。 石破首相は戦後80年の所感で、先の大戦を防げなかった背景として当時の軍部や政治家・メディアの責任などを指摘し、無責任なポピュリズムへの警鐘を鳴らしました。 石破首相はインタビューで「必要なのはリアリズムなんだと思っているんですよ。ファンタジーではなくてね。非合理だけど、勇ましくて情緒 ...
日本テレビ【解説】石破首相“戦後80年所感"偏狭なナショナリズムに警鐘
日本テレビ 11日 18:52
石破首相が10日、戦後80年の所感として首相見解を発表しました。なぜ戦争を止めることができなかったかという観点から自身の見解を述べました。石破首相の所感の中身について、日本テレビ報道局・伊佐治健解説委員長と読み解きます。 ◇ ──石破首相はなぜ戦争を止めることができなかったかにこだわった所感を発表したんですね 伊佐治解説委員長 はい。石破首相は戦争を止められなかった理由について、当時の日本には「政 ...
FNN : フジテレビ石破首相に単独取材 戦後80年所感の発表は「総理としての使命感」近現代史を学ぶことが戦争抑止に繋がるとの見方も
FNN : フジテレビ 11日 18:47
石破茂首相が10月11日、東海テレビの単独取材に応じ、10日に発表した戦後80年所感などについて思いを語りました。 石破首相: 「あえて敗戦後というけど、敗戦80年、昭和100年、そこで総理大臣をやっています。戦後50年、60年、70年、80年の節目としては、おそらく今年が最後なんでしょう。(戦後)80年に、とにかく内閣総理大臣、石破茂としてメッセージを出さなきゃいかん。これは使命感だった」 石破 ...
FNN : フジテレビ【速報】国民・玉木代表 石破政権下での物価高対策も排除せず 早期実行訴える 立憲との連携には安保政策の一致を要求
FNN : フジテレビ 11日 18:12
国民民主党の玉木代表は11日、大阪市内で演説し、「石破内閣の間だっていいから、国会を開いて法律改正して補正予算組んで、皆さん物価高で困っている国民のために、いち早く対応すべきではないか」と述べ、早期に国会を召集し、石破内閣の総辞職と首相指名選挙の実施に関わらず、物価高対策に取り組むべきだとの考えを示した。 玉木氏は演説の中で「誰が総理大臣になるのか分からない状況の中で国会が開けないなんていうのは、 ...
毎日新聞公明党、今後は野党各党の代表者による協議の場に出席で調整
毎日新聞 11日 17:59
... 表者による協議の場に出席する調整に入った。公明、立憲民主両党関係者が11日、明らかにした。 立憲関係者は野党の国対委員長会談などの枠組みに、公明が恒常的に参加することになるとの認識を示した。 Advertisement 公明の斉藤鉄夫代表は10日のNHK番組で「石破政権が総辞職するまでは我々は与党、新たに高市(早苗)政権が発足した時から我々は野党ということになろうかと思う」と述べていた。【池田直】
時事通信石破首相、念願のラーメン堪能 退陣控えリラックスムード
時事通信 11日 17:23
ラーメン店に入る石破茂首相(左)=11日午後、東京都港区 石破茂首相は11日、首相官邸近くにあるラーメン店「はしご」を徒歩で訪れた。退陣を控えた首相は戦後80年所感を10日に公表したことで在任中の公務に一区切り付けており、佳子夫人や秘書官と共にリラックスムードでラーメンを堪能した。 周辺によると、「ラーメン文化振興議員連盟」の会長を務める首相は9月上旬の退陣表明後、「俺はラーメンも食べられずに(任 ...
時事通信戦後80年所感を「注視」 中国
時事通信 11日 17:05
... 務省の報道官は11日、石破茂首相が10日に発表した戦後80年の所感について、「注視している」とコメントした。時事通信の取材に答えた。所感で過去の植民地支配や侵略に直接言及がなかった点に関して目立った非難はしなかった。 報道官は「歴史の教訓を真摯(しんし)にくみ取り、侵略の歴史を覆い隠す行為と決別し、実際の行動でアジア近隣諸国や国際社会の信頼を得るよう希望する」と強調した。 #石破茂 国際 政治 コ ...
毎日新聞「志は感動した」が現実に悲しさも 歴史学者が感じた戦後80年所感
毎日新聞 11日 17:00
戦後80年にあたり、先の大戦に関する所感を発表する石破茂首相=首相官邸で2025年10月10日午後4時31分、猪飼健史撮影 石破茂首相が10日、戦後80年に節目として「なぜ戦争を避けられなかったか」をテーマに先の大戦に関する見解を発表した。 歴史の教訓を胸に刻む重要性を記した首相の所感について、歴史学者の一ノ瀬俊也・埼玉大教授(日本近現代史)は「首相の志は感動した」としながら、「歴史に学ぶ難しさ」 ...
産経新聞「決意表明の意義大きい」 沖縄・玉城デニー知事、石破首相の「戦後80年所感」を評価
産経新聞 11日 16:28
沖縄県の玉城デニー知事=7日、那覇市(大竹直樹撮影)石破茂首相が戦後80年の節目にあたって先の大戦に関して個人の「見解」をまとめ、10日に公表した「首相所感」について、沖縄県の玉城デニー知事は11日、「二度と戦争による惨禍を繰り返してはならないとする決意を表明した意義は大きい」と評価するコメントを出した。 玉城氏は「これまでの総理談話には十分に触れられてこなかった『なぜあの戦争を避けることができな ...
読売新聞「厳しい戦い覚悟」「行き詰まって解散・総選挙なら苦しい」…公明連立離脱、選挙協力の行方に懸念
読売新聞 11日 16:00
... 重するが、都政は都政。地域のために連携していきたい」と語り、公明都本部代表代行の東村邦浩都議も「都議会では知事との関係が第一。知事を支える会派同士、引き続き、話し合いはしていく」と話した。 関連記事 石破首相、参院選惨敗は「私の責任」…進退巡り「しかるべき時に決断」両院議員総会で陳謝 参議院:まとめてわかる開票結果 参議院選挙特設サイト:参院選の最新ニュース 参院選・東京 東京の選挙速報・最新ニュ ...
毎日新聞<1分で解説>石破首相が戦後80年所感 保守派反発考慮 談話見送り
毎日新聞 11日 14:35
... に関する所感を発表する石破茂首相=首相官邸で2025年10月10日午後4時58分、猪飼健史撮影 石破茂首相は戦後80年に当たって先の大戦に関する所感を発表しました。今回は「首相談話」ではなく、首相個人の「所感」として発表しました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「石破首相の戦後80年所感」を解説します。 Q 石破首相の所感って聞いたよ。どんな内容だったの? A 石破茂首相は、戦後8 ...
朝日新聞「万博外交」でじっくり会談 元首・首脳ら90人来日、関係強化図る
朝日新聞 11日 14:15
ハイチ暫定大統領評議会のローラン・サン・シル議長(左)との首脳会談前、握手を交わす石破茂首相=2025年10月9日午後3時2分、首相官邸、岩下毅撮影 [PR] 13日に閉幕する大阪・関西万博には半年間の会期中、約80の国・国際機関から約90人の元首・首脳級が来日した。普段は外交機会の多くない国も含まれ、石破茂首相らは連日の「万博外交」で関係強化を図った。 ガザ戦闘2年も「希望を語りに来た」 パレス ...
FNN : フジテレビ“公明連立離脱"の本音は? 岸博幸氏「公明党は“政治とカネ"問題以上に麻生氏・高市氏へのこれまでの不信感があったのが大きかった」生放送で分析持論
FNN : フジテレビ 11日 13:30
... どについて次のように持論を述べました。 【 岸博幸氏 】 「大事なのは(離脱の原因が)『政治と金の問題』本当にこれだけか?と・・・これだけならば石破総裁の間、参院選の前も(公明党は)言えたわけです。でも公明党は言ってないですよね。それが今回言い出したのは、石破総裁の頃は菅元総理とか岸田前総理とか公明党と繋がりある信頼ある人がいたわけなんです。しかし今度の(高市)執行部は全員がいなくなってしまい麻生 ...
Abema TIMES石破総理「隊員を失ったことは痛恨の極み」自衛隊員追悼式に参列
Abema TIMES 11日 13:29
... 像】追悼式の様子 この記事の写真をみる(2枚) 石破総理大臣は、任務中の事故などで亡くなった自衛隊員の追悼式に参列し、「隊員を失ったことは痛恨の極みだ」と哀悼の意を表しました。 【映像】追悼式の様子 「不幸な出来事を繰り返さぬよう最善の努力を尽くしますとともに、殉職された隊員のご遺志を受け継ぎ、国民の命、平和な暮らしを守ることに、全力を尽くして参る」(石破総理大臣) 追悼式では、去年11月に福岡県 ...
産経新聞石破茂首相、殉職自衛隊員を追悼「遺志受け継ぎ国民守る」 練習機墜落の2人含む30人
産経新聞 11日 13:01
石破茂首相は11日、防衛省で自衛隊殉職隊員追悼式に参列し、任務中の事故などで死亡した隊員に哀悼の意を示した。「職務の遂行に全身全霊をささげた隊員を失ったことは痛恨の極みだ。殉職された隊員の遺志を受け継ぎ、国民の命と平和な暮らしを守るため全力を尽くす」と述べた。 中谷元・防衛相は「防衛力の最大の基盤は自衛隊員だ。かけがえのない方々を失ったことは、国家にとって大きな痛手であり、悲しみにたえない」と語っ ...
FNN : フジテレビ自衛隊殉職隊員追悼式 石破首相「遺志を受け継ぎ、国民の命を守る」
FNN : フジテレビ 11日 13:01
石破首相は11日、任務中の事故などで亡くなった自衛隊員の追悼式に出席し、「自衛隊員は防衛力の最大の基盤であり、職務の遂行に全身全霊を捧げた隊員を失ったことは、自衛隊にとって我が国にとってまさに痛恨の極みである」と哀悼の意を示し、「殉職された隊員の遺志を受け継ぎ、国民の命、平和な暮らしを守るため全力を尽くしていく」と述べた。 防衛省で行われた追悼式には遺族や政府関係者ら約300人が参列し、2024年 ...
テレビ朝日石破総理、自衛隊員追悼式に 殉職者に哀悼の意表す「痛恨の極み」
テレビ朝日 11日 12:33
1 石破総理大臣は、任務中の事故などで亡くなった自衛隊員の追悼式に参列し、「隊員を失ったことは痛恨の極みだ」と哀悼の意を表しました。 石破総理大臣 「不幸な出来事を繰り返さぬよう最善の努力を尽くしますとともに、殉職された隊員のご遺志を受け継ぎ、国民の命、平和な暮らしを守るため全力を尽くして参ります」 追悼式では、去年11月に福岡県宗像市沖で発生した海上自衛隊の掃海艇「うくしま」の沈没事故や、今年5 ...
47NEWS : 共同通信首相、殉職自衛隊員を追悼 「遺志受け継ぎ国民守る」
47NEWS : 共同通信 11日 12:19
石破茂首相は11日、防衛省で自衛隊殉職隊員追悼式に参列し、任務中の事故などで死亡した隊員に哀悼の意を示した。「職務の遂行に全身全霊をささげた隊員を失ったことは痛恨の極みだ。殉職された隊員の遺志を受け継ぎ、国民の命と平和な暮らしを守るため全力を尽くす」と述べた。 中谷元・防衛相は「防衛力の最大の基盤は自衛隊員だ。かけがえのない方々を失ったことは、国家にとって大きな痛手であり、悲しみにたえない」と語っ ...
NHK石破首相 殉職した自衛隊員を追悼 “国民の命と平和を守る"
NHK 11日 12:01
殉職した自衛隊員の追悼式が11日、防衛省で行われ、石破総理大臣は「不幸な出来事を繰り返さぬよう最善の努力を尽くすとともに、国民の命と平和な暮らしを守るため、全力を尽くしていくことを固く誓う」と述べ、隊員の霊を慰めました。 追悼式には石破総理大臣や中谷防衛大臣、遺族らおよそ300人が参列しました。 式では、去年11月、福岡県沖を航行中に火災が起きて沈没した海上自衛隊の掃海艇に乗っていた隊員1人や、こ ...
日本テレビ石破首相、亡くなった自衛隊員を追悼
日本テレビ 11日 11:51
... くなった自衛隊員の追悼式が防衛省で行われ、石破首相が追悼の辞を述べました。 追悼式には亡くなった隊員の遺族のほか、石破首相や中谷防衛相ら300人ほどが参列しました。 去年9月からの1年間で訓練や勤務中の事故などで亡くなり、殉職と認定されたのは30人です。この中にはことし5月、愛知県で起きた航空自衛隊練習機の墜落事故で亡くなった2人も含まれています。 参列した石破首相は「不幸な出来事を繰り返さぬよう ...
デイリースポーツ首相、殉職自衛隊員を追悼
デイリースポーツ 11日 11:42
石破茂首相は11日、防衛省で自衛隊殉職隊員追悼式に参列し、任務中の事故などで死亡した隊員に哀悼の意を示した。「職務の遂行に全身全霊をささげた隊員を失ったことは痛恨の極みだ。殉職された隊員の遺志を受け継ぎ、国民の命と平和な暮らしを守るため全力を尽くす」と述べた。 中谷元・防衛相は「防衛力の最大の基盤は自衛隊員だ。かけがえのない方々を失ったことは、国家にとって大きな痛手であり、悲しみにたえない」と語っ ...
時事通信石破首相「遺志継ぎ国民守る」 殉職自衛隊員追悼式
時事通信 11日 11:11
自衛隊の殉職隊員追悼式が11日、防衛省で営まれた。遺族や政府関係者ら約300人が参列。石破茂首相は追悼の辞で「自衛隊員は防衛力の最大の基盤。殉職した隊員の遺志を受け継ぎ、国民の命と平和な暮らしを守るため全力を尽くすことを固く誓う」と語った。 昨年9月からの1年間に公務災害による死亡が認定され、新たに慰霊碑に奉納された隊員は計30人。陸上自衛隊13人、海上自衛隊10人、航空自衛隊6人、東北防衛局1人 ...
テレビ朝日石破総理が戦後80年所感 「当時の憲法、政府、議会、メディアに問題あった」
テレビ朝日 11日 10:53
1 石破茂総理大臣が戦後80年のメッセージを発表しました。 「いかなる経緯で日本はあの戦争に突入していったのか。当時の大日本帝国憲法、政府、議会、メディアそれぞれに問題があった」 石破総理は開戦に至った理由について、政府が軍部に対する統制を失ったためだと述べ、「文民統制」の重要性を強調しました。 1940年に議会で軍部を批判した、いわゆる「反軍演説」については「議員の役割を果たそうとした稀有(けう ...
Abema TIMES臨時国会20日にも召集へ 後ろ倒しの可能性も
Abema TIMES 11日 10:30
... の連立政権から離脱する方針を決めたことを受け、高市総裁が総理大臣に指名される見通しが立たず、国会の召集はさらに後ろ倒しになる可能性もあります。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 “スッピン"写真に誹謗中傷…国民民主・伊藤たかえ氏が心中吐露 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
しんぶん赤旗侵略戦争への反省なし 絶対的天皇制の責任不問/首相所感に田村委員長
しんぶん赤旗 11日 09:00
日本共産党の田村智子委員長は10日の記者会見で、石破茂首相が同日発表した所感「戦後80年に寄せて」には二つの大きな問題があると指摘しました。 田村氏は一つ目に、「侵略戦争と植民地支配への反省を自らの言葉で語るべきなのに、そのことへの反省がまったく述べられていない。これは大問題だ」と指摘しました。 二つ目に、「なぜ戦争を止められなかったのかいろいろと述べているが、あの侵略戦争を引き起こした直接の責任 ...
しんぶん赤旗石破首相が戦後80年所感/自民に反対論 閣議決定できず
しんぶん赤旗 11日 09:00
... ま」だと指摘しています。 記者会見で石破首相は、歴代の首相談話はそれぞれ書きぶりに違いはあるとしながらも、基本的な歴史認識は違わないと主張。今回の所感は、これまでの談話が示した反省やおわびの気持ちを含め引き継いでいるとして、「これに新たなものを付け加えるものでは全くなく、そのつもりもない」と述べました。 戦後50年と60年、70年の首相談話は、閣議決定されたもの。石破首相も当初は、閣議決定した談話 ...
Abema TIMES公明・斉藤代表「野党に投票考えにくい」総理指名選挙への対応めぐり
Abema TIMES 11日 08:59
... は、「11日の結論を覆すことはできない」と強調しました。 その上で、「政策連携の中で一緒に仕事をしていくことはありうる」との考えを示しました。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 “スッピン"写真に誹謗中傷…国民民主・伊藤たかえ氏が心中吐露 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
読売新聞退任直前の「戦後80年所感」、党内の反対押し切り…推敲20回「首相として出す責任は十二分に自覚」
読売新聞 11日 08:15
「石破首相、戦後80年の所感発表」の動画はこちら戦後80年の所感を発表する石破首相(10日、首相官邸で)=米山要撮影 石破首相は10日、自民党内の反対意見を押し切って戦後80年の「首相所感」を発表した。自民側からは「首相個人の考えにすぎない」との声が出ている。 自民の高市総裁は10日昼、首相官邸で同日中の発表を首相から告げられた。面会後、高市氏は記者団に「なにか、閣議決定していないものを発表する予 ...
朝日新聞開戦前の空気と勢い、石破所感が問い直す意義 論説主幹・佐藤武嗣
朝日新聞 11日 08:08
[PR] 石破茂首相は、退任間際に滑り込むように「戦後80年所感」を発表した。従来の歴史認識の継承に加え、戦争に突入した経緯と分析に踏み込んだのは、過去の戦後談話で例がない。 「80年」は、記憶を担う人々が姿を消すなかで、その教訓をどう未来につなげるか、「忘却と再構築」の節目である。 石破茂首相の所感全文戦後80年の節目に合わせて、所感を発表する石破茂首相=2025年10月10日午後5時48分、首 ...
東京新聞石破首相の一日 10月10日(金)
東京新聞 11日 07:45
【午前】8時51分、官邸。10時1分、閣議。35分、広田一恭鳥取県倉吉市長ら。55分、川上高司内閣官房参与。11時25分、岡野正敬国家安全保障局長、原和也内閣情報官。40分、原内閣情報官。47分、高市早苗自民党総裁。 【午後】2時、原内閣情報...
東京新聞高市新総裁の一日 10月10日(金)
東京新聞 11日 07:45
... 報道番組に出演。27分、テレビ朝日の報道番組に出演。55分、東京・赤坂の衆院議員宿舎。 (10日) 【午前】10時55分、自民党本部。11時19分、同党の松山政司参院議員会長、石井準一参院幹事長、山本順三参院政審会長、磯崎仁彦参院国対委員長。38分、官邸。47分、石破茂首相。 【午後】0時6分、報道各社のインタビュー。11分、自民党本部。1時、筒井義信経団連会長。同党の鈴木俊一幹事長、山口俊...
時事通信石破首相、退任前に執念 保守派に配慮「謝罪」なし―戦後80年所感
時事通信 11日 07:12
戦後80年の所感を発表する石破茂首相=10日午後、首相官邸(代表撮影) 退任を間近に控えた石破茂首相が10日、戦後80年に関する所感を発表し、執念を果たした。日本が無謀な戦争に突き進んだ背景に内容を絞るなど、中韓両国の外交利用を懸念する保守派に一定の配慮を示した。ただ、自民党内の反対論を押し切り、党総裁と首相が異なる不安定な政権末期に発出したことで、党内にしこりを残した。 「なぜあの戦争を避けるこ ...
読売新聞自民が受け入れなかった「献金規制」公明案とは…「受け皿」限定で透明性向上狙う
読売新聞 11日 06:45
... 民主党とともに3月24日にまとめた。企業・団体献金の禁止を訴える立憲民主党などと、存続させた上で透明性を高めるという自民との「折衷案」と言える。 8月には立民の野田代表が、この公国案を基に協議しようと石破首相に呼びかけ、首相が前向きに応じる一幕もあった。 公明党の企業・団体献金を巡る主張 Q 自民はなぜ反対しているのか。 A 地方議員を含めて政党支部が全国に「7000以上」(党関係者)あるとされ、 ...
朝日新聞「在任中に何とか」執念の歴史検証 石破所感、ポピュリズムを牽制
朝日新聞 11日 06:06
戦後80年の節目に合わせて、所感を発表した後、質問を聞く石破茂首相=2025年10月10日午後5時52分、首相官邸、岩下毅撮影 [PR] なぜ、あの戦争を避けることができなかったのか――。石破茂首相は、戦後80年の節目に発出した所感で、日本が置かれる安全保障環境が厳しいからこそ、歴史に学ぶべきだと強調した。当時の憲法、政府、議会、メディアの問題点を挙げ、「健全で強靱(きょうじん)な民主主義」の大切 ...
東京新聞高市早苗氏は首相になれる? 終わりの見えない「政治空白」 野党一本化で浮上する玉木雄一郎氏の「覚悟」は
東京新聞 11日 06:00
公明党が自民党との連立政権の離脱を決断したことにより、石破茂首相の後任を選ぶ臨時国会での首相指名選挙で、少数与党の自民の高市早苗総裁が選出されるかどうか一層不透明になった。自民は20日か21日に臨時国会を召集する方針を野党に伝えた。野党第1党の立憲民主党は政権交代の可能性があるとして、国民民主党の玉木雄一郎代表への首相候補の一本化も含め、非自民の結集に向けた協議を急ぐ。 ◆「誰が首相になるか分から ...
47NEWS : 共同通信高市氏、政権構想練り直し 首相指名、補正成立に難題
47NEWS : 共同通信 11日 05:29
自民党の高市早苗総裁は、公明党の連立離脱を受け、政権構想の練り直しを迫られる。野党がまとまれば「数の力」で政権交代も可能になるため、まずは石破茂首相の後継として首相指名を確実にする必要がある。新内閣発足にこぎ着けても、物価高対策を盛り込んだ2025年度補正予算を成立させるための多数派工作という難題が立ちはだかる。 首相指名選挙は、単独過半数の議席を持つ政党がなく、決選投票に進む公算が大きい。立憲民 ...
読売新聞石破首相の一日(10日)
読売新聞 11日 05:00
読売新聞戦後80年 石破首相所感全文
読売新聞 11日 05:00
産経新聞石破日誌10日(金)
産経新聞 11日 05:00
戦後80年の見解を表明し記者団の質問に答える石破茂首相=10日午後、首相官邸(春名中撮影)【午前】8時51分、官邸。10時1分、閣議。35分、広田一恭鳥取県倉吉市長ら。55分、川上高司内閣官房参与。11時25分、岡野正敬国家安全保障局長、原和也内閣情報官。40分、原内閣情報官。47分、高市早苗自民党総裁。 【午後】2時、原内閣情報官、有馬裕外務省総合外交政策局長、防衛省の萬浪学防衛政策局長、内倉浩 ...
産経新聞高市日誌10日(金)
産経新聞 11日 05:00
... 裁=10日午後、東京・永田町の党本部【午前】10時55分、自民党本部。11時19分、同党の松山政司参院議員会長、石井準一参院幹事長、山本順三参院政審会長、磯崎仁彦参院国対委員長。38分、官邸。47分、石破茂首相。 【午後】0時6分、報道各社のインタビュー。11分、自民党本部。1時、筒井義信経団連会長。同党の鈴木俊一幹事長、山口俊一、佐藤勉両衆院議員同席。37分、国会。44分、斉藤鉄夫公明党代表と与 ...
Abema TIMES今後の政権運営は…自公連立“白紙"拡大する余波 政界再編で自民大打撃か
Abema TIMES 11日 03:01
... です。いつしか公明党は、自民党に踏まれてもどこまでもついていく「下駄の雪」などと揶揄(やゆ)される存在に。それでも、固い支持母体を持つ公明党は、自民党にとって欠くことはできません。 拡大する 自民党 石破茂総裁(去年9月当時) 「つらい時、悲しい時、苦しい時に一緒であるということほど、ありがたいことはございません。公明党の皆様方に指導いただき、心から感謝をしています」 ところが、新総裁の誕生から1 ...
Abema TIMES【報ステ全文】公明党による連立離脱 決裂の理由と余波は?斉藤鉄夫代表が生出演
Abema TIMES 11日 02:46
... 、一任をしているので、斉藤代表が出した結論を、我々はしっかり受け止めて、公明党として、一致団結して、進んでいくということだと」 石破総理が10日夜、取材に応じました。自民党の企業・団体献金の改革に対する姿勢が連立離脱につながったことを問われると、こう述べました。 拡大する 石破茂総理 「いま、私自身、自民党の総裁ではございませんので、党と党とのお話について申し上げる立場にはございません。これは禁止 ...
日本経済新聞10日の石破首相の動静
日本経済新聞 11日 02:00
... 国家安全保障局長、原内閣情報官。40分 内閣情報官。47分 高市総裁。 ▽14時 内閣情報官、有馬外務省総合外交政策局長、防衛省の萬浪防衛政策局長、内倉統合幕僚長。55分 中村外務省地球規模課題審議官、国交省の寺田国交審議官、新垣海事局長。 ▽17時30分 記者会見。 記者会見で戦後80年の所感を発表し、質問に答える石破首相(10日、首相官邸)▽19時53分 報道各社のインタビュー。58分 公邸。
日本経済新聞石破茂首相、戦後80年の所感発表 「無責任なポピュリズム」に警鐘
日本経済新聞 11日 02:00
石破茂首相は10日、「戦後80年」に寄せて所感を発表した。無謀な戦争に突き進んだ原因を政府や議会の体制から分析した。「無責任なポピュリズムに屈しない、大勢に流されない政治家の矜持と責任感を持たないといけない」と強調した。過去の首相談話の歴史認識は引き継ぐと明記した。 首相は同日、記者会見を開き所感を出した理由を語った。沖縄や広島、長崎への訪問をあげ「いろんな方の声を聞き、現場を見てきた。その結果. ...
日本経済新聞10日の高市新総裁の一日
日本経済新聞 11日 02:00
▽10時50分 東京・赤坂の衆院議員宿舎発。55分 党本部。 ▽11時19分 松山参院議員会長、石井参院幹事長、山本参院政審会長、磯崎参院国対委員長。38分 官邸。47分 石破首相。 ▽12時6分 報道各社のインタビュー。11分 党本部。 ▽13時 筒井義信経団連会長。鈴木幹事長、山口俊一、佐藤勉両衆院議員同席。37分 国会。44分 斉藤鉄夫公明党代表と与党党首会談。幹事長、西田実仁公明党幹事長同 ...
日本経済新聞自民党、首相指名に暗雲 維新・国民民主も連立に乗りにくく
日本経済新聞 11日 02:00
... 明党が連立から離脱し、自民党の高市早苗総裁が国会で首相指名されるかどうかに暗雲が漂う。日本維新の会や国民民主党のどちらかを足しても衆院で過半数に足りない。野党も政策が一致せず安定した政権をつくるのは難しい。与野党がいずれも決め手を欠く。 臨時国会の冒頭で石破茂内閣が総辞職し、首相指名選挙を予定する。自民党の梶山弘志国会対策委員長は10日、国会召集は20日か21日で調整していると明らかにした。...
日本経済新聞石破茂首相の「戦後80年所感」識者の見方は 北岡伸一氏・奈良岡聰智氏
日本経済新聞 11日 02:00
石破茂首相が10日に発表した戦後80年の所感について、識者に評価を聞いた。 北岡伸一・東大名誉教授 「歴史の反省に重点」石破茂首相の戦後80年に関する所感は安倍晋三首相の戦後70年談話の歴史認識を継承した。上書きはなく、なぜ日本は判断を誤って戦争を始めたのかという歴史の反省に重点をおいた。 もっとも強調したかったのは「冷静で合理的な判断よりも精神的・情緒的な判断が重視されてしまうことにより、国.. ...
テレビ朝日【報ステ全文】公明党による連立離脱 決裂の理由と余波は?斉藤鉄夫代表が生出演
テレビ朝日 11日 01:39
... ると、一任をしているので、斉藤代表が出した結論を、我々はしっかり受け止めて、公明党として、一致団結して、進んでいくということだと」 石破総理が10日夜、取材に応じました。自民党の企業・団体献金の改革に対する姿勢が連立離脱につながったことを問われると、こう述べました。 石破茂総理 「いま、私自身、自民党の総裁ではございませんので、党と党とのお話について申し上げる立場にはございません。これは禁止よりも ...
Abema TIMES“連立解消"財界トップら 政治の安定求める
Abema TIMES 10日 23:58
... 商工会議所の小林会頭は、「経済活動のベースはやはり安定した政治」と述べ、「それぞれの党利党略でなく、日本全体を考えてもらいたい」と話しました。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 “スッピン"写真に誹謗中傷…国民民主・伊藤たかえ氏が心中吐露 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
Abema TIMES自公連立解消を受け 中野大臣「斉藤代表のもと公明党は一枚岩で」
Abema TIMES 10日 23:58
... ごとの連携をしていくことになるのではないか」との考えを示しました。 また、国土交通大臣として「残された期間はしっかりとやりきる」と述べました。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】スカートが短い!キャスター時代の高市早苗氏 【画像】「だらし内閣」「みっとも内閣」石破内閣の集合写真 “スッピン"写真に誹謗中傷…国民民主・伊藤たかえ氏が心中吐露 フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)