検索結果(石破)

2,149件中7ページ目の検索結果(0.084秒) 2025-10-11から2025-10-25の記事を検索
日本テレビ憲政史上初の女性総理誕生!「いままでと違う」「あまり期待していない」青森県民からは物価高への対応など期待の声や注文が相次ぐ
日本テレビ 21日 19:48
... に選ばれ、史上初の女性総理が誕生しました。 日本維新の会との新しい連立政権に、県民からは物価高への対応など期待の声や注文が相次ぎました。 ★「高市早苗くんを内閣総理大臣に指名することに決まりました」 石破内閣の総辞職を受け、きょう午後、衆参両院の本会議で自民党の高市総裁が、第104代の総理大臣に選ばれました。 女性の総理就任は史上初めてです。 ★青森放送 長澤瑠璃子記者 「国会議事堂前です。いまこ ...
FNN : フジテレビ立憲・野田氏「国会論戦で厳しく対決」国民・玉木氏「閉塞感打破へ協力したい」高市新首相に温度差
FNN : フジテレビ 21日 19:48
自民党の高市総裁が21日、新たな首相に選出されたことについて、野党内では受け止めに温度差が出ている。 国会では21日午後、石破内閣の総辞職を受けて、衆参両院本会議で首相指名選挙が行われ、自民党の高市総裁が第104代首相に選出された。 このあと、立憲民主党の野田代表と国民民主党の玉木代表がそれぞれ、報道各社の取材に応じた。 野田代表は、「高市さんはより自民党の中でも保守層を意識し、これからの政権運営 ...
FNN : フジテレビ前政権の取り組みは継続されるのか 震災・原発事故…福島県が抱える課題 高市新内閣へ被災地の声
FNN : フジテレビ 21日 19:47
高市総理の誕生で、これまでの石破政権の取り組みが継続されるかが注目される。福島に残されている課題について整理する。 前総理が取り組んだ再生利用 福島県の双葉町・大熊町にまたがり整備された中間貯蔵施設。 2025年9月末の時点で、福島県内で出た除染土や廃棄物・1415万立方メートルが保管されている。 法律に定められた2045年3月までの福島県外最終処分に向け、石破総理が取り組んだのが放射能濃度が低い ...
イラン : Pars Todayニュース | イラン外務次官:「BRICSと上海協力機構は独立国にとって良好な機会」/米政府閉鎖が継続
イラン : Pars Today 21日 19:44
... 立場は矛盾だらけで、このプロセスは紛争の平和的解決に寄与するものではない」と語りました。 日本の石破内閣が総辞職 石破茂首相率いる日本の内閣が総辞職しました。石破首相は「自民党メンバーらが党内の深い亀裂を乗り越えられるよう強く願っている」とし「苦渋の決断を下した」と述べています。昨年10月に総裁に就任した石破氏は、1ヶ月以上にわたり、主に党内の反対派勢力からの圧力に直面してきました。 イエメンがイ ...
NHK第104代首相に自民 高市早苗総裁 衆参両院で首相指名
NHK 21日 19:41
... 、同じ年に東京都知事になった小池氏とともに政界の女性リーダーとして注目されました。 石破内閣が総辞職 在任期間は386日 菅元首相より2日長い 総理大臣官邸で午前9時前から開かれた閣議で閣僚の辞表が取りまとめられ、石破内閣は総辞職しました。岸田内閣を引き継ぎ去年10月に発足した石破政権は1年余りで幕を閉じました。 石破総理大臣の総理大臣としての在任期間は386日でした。 戦後で最も在任期間が長かっ ...
時事通信ロシア、高市政権の動向警戒 対日関係「変化見込めず」
時事通信 21日 19:39
... では日本の対ロ姿勢に「大きな変化は見込めない」と伝えた。高市氏は日米同盟の発展と防衛力強化を主張しているとも紹介した。 日ロ首脳が言葉を交わしたのは、侵攻直前に岸田文雄首相(当時)が電話したのが最後。石破政権で首脳間の接触は一切なかった。対ロ制裁の解除を日ロ関係正常化の条件とするロシアの方針に変化はなく、侵攻が続く限り本格的な対話再開は困難なのが現状だ。 #高市早苗 #ウクライナ 北朝鮮 #岸田文 ...
時事通信ロシア、高市政権の動向警戒 対日関係「変化見込めず」
時事通信 21日 19:39
... では日本の対ロ姿勢に「大きな変化は見込めない」と伝えた。高市氏は日米同盟の発展と防衛力強化を主張しているとも紹介した。 日ロ首脳が言葉を交わしたのは、侵攻直前に岸田文雄首相(当時)が電話したのが最後。石破政権で首脳間の接触は一切なかった。対ロ制裁の解除を日ロ関係正常化の条件とするロシアの方針に変化はなく、侵攻が続く限り本格的な対話再開は困難なのが現状だ。 #高市早苗 #ウクライナ 北朝鮮 #岸田文 ...
NHK高市新首相選出 平井知事や鳥取県内の政党は
NHK 21日 19:39
【自民】 自民党の高市総裁が総理大臣に選出されたことについて、県内の自民党関係者からは石破政権の地方創生の取り組みを継続してほしいという声が聞かれました。 自民党鳥取県連の斉木正一幹事長は「日本初の女性総理大臣になるのでさまざまな課題について女性の視点で取り組んでもらいたい。石破政権が取り組んできた地方の元気を出す地方創生に取り組んでほしい。日本維新の会が連立に入っても少数与党は変わらないので政権 ...
KTS : 鹿児島テレビ「高市首相に期待」「消費税を下げて」 女性初の総理誕生に街の声 鹿児島市では新聞の号外も
KTS : 鹿児島テレビ 21日 19:37
... 性初めてなので頑張ってほしい。消費税を下げてほしい。食品が高くて買えないので」 70代会社員 「一致協力して、どの党も協力していい世の中にしてほしい。女性初の総理なので期待している」 20代会社員 「石破さんのやり残したことをいくつか引き継いでほしい。総理になったからには頑張ってもらえそう」 40代会社員 「今までの自民党と違って、庶民のことを考えてくれる感じの政策を出しているので、子どももいるの ...
FNN : フジテレビ「高市首相に期待」「消費税を下げて」 女性初の総理誕生に街の声 鹿児島市では新聞の号外も
FNN : フジテレビ 21日 19:37
... 性初めてなので頑張ってほしい。消費税を下げてほしい。食品が高くて買えないので」 70代会社員 「一致協力して、どの党も協力していい世の中にしてほしい。女性初の総理なので期待している」 20代会社員 「石破さんのやり残したことをいくつか引き継いでほしい。総理になったからには頑張ってもらえそう」 40代会社員 「今までの自民党と違って、庶民のことを考えてくれる感じの政策を出しているので、子どももいるの ...
TBSテレビ憲政史上初の女性総理誕生 高市早苗内閣発足と自民・維新連立に大分県民の声
TBSテレビ 21日 19:37
... きない。この物価高をすぐに解決してくれる人が希望だが、少し難しそう」「とても期待しています。女性が初めてなので、何か変わるのでないかと周囲でもよく話題になっている」 一方、21日午前の閣議で総辞職した石破内閣。1年以上外務大臣を務めた岩屋毅衆議院議員は「新政権においても『対話と協調の外交』をさらに進化・発展させてほしい」とコメントしています。 高市総理の誕生に佐藤知事は「地方創生やこれからの地域の ...
時事通信被災者「現地に来て声聞いて」 能登や福島、窮状訴え
時事通信 21日 19:37
... た元漆器職人の男性(87)は「国は能登のことなんて考えていない。石破茂さんが訴えていた『防災庁』はあった方がいい」と話した。 東京電力福島第1原発の事故から14年半を迎えた今も、事故に伴う帰還困難区域を抱える福島県。原発に近い同県富岡町の農家渡辺信一さん(67)は高市氏について「初の女性首相、頑張ってほしい」とエールを送る。一方で、「石破さんに比べ視察が少なく、福島の現状を理解できていないのでは」 ...
FNN : フジテレビ自民・維新連立政権で変わる構図 議員定数削減や選挙協力 福島県内にも影響 自民党議員も危機感
FNN : フジテレビ 21日 19:33
... いと思っています。じゃあ比例削られていいのかということですけれど、私自身はこの前比例で選んでいただいたわけですけれども、その削られるシートにすべりこんでいるようでは次の選挙はダメだと」と話す。 一方、石破内閣の総辞職により、幕が下りた26年間続いた自民党と公明党の協力関係。7月の参院選で公明党からの支援を受けた自民党の森雅子参院議員は…。 自民党・森雅子参院議員 「公明党、やはり長い間連立をさせて ...
NHK自民党の高市早苗総裁 女性初の総理大臣に選出 県内の反応
NHK 21日 19:32
自民党の高市早苗総裁が女性初の総理大臣に選出されたことについて、JR徳島駅前で新政権に求めることを聞きました。 小松島市の20代の男性は「高市さんは石破さんよりも保守色が強いと思うが、日本の国益を守り、バランスの取れた外交を期待したい。賃金を上げるのはもちろん、最低賃金が上がっても企業が耐えられるような経済環境を整えてほしい」と話していました。 徳島市の80代の男性は「若い人たちが働きやすいような ...
TBSテレビ新総理に高市氏 鹿児島県民の反応は?「物価高対策に期待」「子育てしやすい社会を」「清廉潔白な政治に」
TBSテレビ 21日 19:31
... ていただけたら」 (20代 会社員)「日本人が住みやすい国を、減税もそうですけど」 「停滞する政治を打開してほしい」との声も…。 (20代 会社員)「だれがなっても一緒というイメージがあるので、高市さんに変えてほしい」 (60代 団体職員)「ちょっと不安。石破さんが自分の色を出せなかったし、同じようになるのでは。(求める)一番は公正さ、裏金問題もはっきりしないまま済まそうとしているし清廉潔白な人」
日本経済新聞石破茂首相、鳥インフル対策で防疫措置の徹底指示
日本経済新聞 21日 19:31
石破茂首相は21日、鳥インフルエンザ対策を巡り徹底した防疫措置を迅速に進めるよう農林水産省など関係各省に指示した。家禽(かきん)業者に厳重な警戒を要請し、予防措置について適切に指導するよう求めた。 あわせて現場の情報収集、国民への正...
日本テレビ「優しい政治を」「まだ分からない」 初の女性首相誕生に街の声は? 私立高校関係者は熱視線 山梨
日本テレビ 21日 19:31
石破内閣の総辞職に伴って行われた総理大臣指名選挙で、自民党の高市早苗総裁が21日、第104代内閣総理大臣に選出されました。 女性の首相就任は憲政史上初めてです。 「号外です、女性総理の誕生です」 JR甲府駅南口では初の女性首相誕生を報じる号外が配られ、多くの人が手に取っていました。 新たな内閣に県民が期待することは… 60代男性 「今までは男ばかりだったから、女性のほうが優しさがあると思う。優しい ...
NHK高市新首相が誕生 福井県内の受け止めは
NHK 21日 19:31
21日、石破内閣が総辞職し、そのあと行われた総理大臣指名選挙で自民党の高市総裁が新しい総理大臣に選出されました。 福井県内の受け止めを取材しました。 21日午前、総理大臣官邸で開かれた閣議で閣僚の辞表が取りまとめられ、石破内閣は総辞職しました。 岸田内閣を引き継ぎ去年10月に発足した石破政権は1年余りで幕を閉じました。 そして、午後に行われた総理大臣指名選挙で、自民党の高市総裁が衆参両院で指名を受 ...
TBSテレビ衆院静岡7区で2度激突…高市政権入閣の片山さつき財務相と城内実経済財政相 “因縁"の20年
TBSテレビ 21日 19:30
... 北した片山氏は比例復活もできず、議席を失います。 その後、片山氏は2010年の参院選で国政復帰を果たすと、安倍内閣では地方創生担当大臣を担当しました。一方、城内氏も外務副大臣や環境副大臣などを歴任し、石破内閣で経済安全保障担当大臣として初入閣を果たします。 あれから20年、高市内閣では、国の経済運営の中核を担うポストとして“同僚"となる片山氏と城内氏。財務と経済財政という密接にかかわる分野で、どの ...
テレビ朝日“高市カラー"は?閣僚全容判明 新総理に選出「運命の1日」
テレビ朝日 21日 19:29
... 「私の責任で、引っぱたいてでも育てるつもりでございます」 亡くなった石原慎太郎元都知事の三男・宏高氏も環境大臣として初入閣。 木原官房長官 「農林水産大臣、鈴木憲和」 小泉進次郎氏の後任・農林水産大臣には43歳の鈴木憲和氏が起用されます。 また、公明党の指定席となっていた国土交通大臣には、元総務大臣の金子恭之氏(64)が。経済産業担当大臣には石破内閣で日米関税交渉を担当した赤沢亮正氏が就きます。
J-CAST石破内閣総辞職、官邸前は「デモ」の代わりに「お見送り&お疲れさま会」 通り過ぎる車に「お疲れさまでした」
J-CAST 21日 19:28
... 。石破氏の「見送り会」が行われた(一部加工) 2025年10月21日の官邸前。石破氏の「見送り会」が行われた(一部加工) 2025年10月21日の官邸前。石破氏が乗っているとみられる車 2025年10月21日の官邸前。石破氏が乗っているとみられる車 石破茂氏の公式Xアカウントより(@shigeruishiba/一部加工) 石破茂氏の公式Xアカウントより(@shigeruishiba/一部加工) 「 ...
47NEWS : 共同通信『ステルス旦那』としてサポート 山本氏、日本初「首相の夫」に
47NEWS : 共同通信 21日 19:27
... テルス旦那』としてサポートしたい」と話した。 最初の結婚当時、両氏は自民党森派(旧安倍派)に所属していた。高市氏が03年衆院選で落選した後、山本氏が高市氏の弟を秘書に雇ったのを機に本格的な交際が始まった。 タカ派の高市氏に対し、山本氏はハト派寄りの立ち位置だったとされる。両氏の政治上の距離感が顕在化したのは12年の党総裁選だ。山本氏は石破茂候補、高市氏は安倍晋三候補の推薦人に名を連ねた。 高市早苗
KRY : 山口放送「政界の119番」は9回目の入閣…林芳正氏(衆院山口3区選出)は総務相に
KRY : 山口放送 21日 19:24
... に選ばれました。 今夜、正式に発足する高市内閣では、衆議院山口3区選出の林芳正さんが総務大臣として入閣します。 選出された高市早苗総理大臣。早速、総理大臣官邸に入り組閣に取り掛かりました。 21日朝、石破内閣が総辞職し、岸田政権から合わせて1年10か月務めた官房長官の職を離れた林芳正衆議院議員。 午後4時半ごろ、議員会館にある自身の事務所で官邸からの電話を取りました。 (林芳正氏) 「それでは今か ...
日本テレビ鈴木憲和・新農水相「需要に応じた生産を」…石破前政権“コメ増産"掲げた中
日本テレビ 21日 19:19
高市新内閣で農林水産相に起用された鈴木憲和氏は、石破前政権が舵を切ったコメの「増産」について、「需要に応じた生産が基本だと思う」と述べました。 石破前政権で農水相を務めた小泉進次郎氏はコメの「需要に応じた増産」に舵を切っていましたが、この方針が高市政権でも引き継がれるのかが今後の焦点です。 鈴木新農水相は、「マーケットの中で不足感があるということであれば、現場で増産する。そして供給過剰ということで ...
日本テレビ石破前首相が総辞職 厳しい政権運営となったこれまでの道のりは 少数与党の中で地方創生や授業料の無償化など一定の功績を残す 鳥取県
日本テレビ 21日 19:14
... 述べ、総理としての1年を振り返った石破前首相。在任期間は386日。戦後に就任した総理36人中、24番目の長さとなりました。 「高市早苗君194票石破茂君215票であります。よって石破茂君をもって当選者と決しました」 去年9月に行われた自民党総裁選挙で石破前首相は、高市さんとの決選投票を経て鳥取県初の総理大臣となりました。地元も大いに盛り上がった鳥取初の首相誕生。 石破 茂 前首相 「この日本国をも ...
日本テレビ高市早苗総裁が第104代総理大臣に指名 憲政史上初の女性首相に街の人の反応は? 少数与党での政権運営で難しいかじ取りに
日本テレビ 21日 19:14
... れた1回目の投票で総数465票のうち高市氏が過半数の237票を獲得。 自民党、連立を組む日本維新の会、さらに一部の無所属系議員が高市氏に投票したとみられます。 高市首相はこのあと新内閣を発足させます。石破内閣で経済再生担当大臣を務めた鳥取2区選出の赤沢亮正氏を経済産業相に起用する方針を固めています。 女性初の総理大臣となった高市新首相。これについて街の人の反応はー。 街の人 「期待してます。同じ女 ...
毎日新聞「女性の発想での農業政策を」高市首相選出、新政権に期待や注文続々
毎日新聞 21日 19:14
... る部分に支援した方が、生活支援や経済刺激策としてはより効果的」と評価する。 史上初の女性首相の選出を歓迎する一方で、早くも「石破ロス」も出ているようだ。 高知県土佐町の70代の団体職員の女性は「国会答弁でもいつも自分の言葉で語り、トランプ大統領など外国の首脳とも対等に渡り合った石破さんは誠実な印象で、もっと続けてほしかった。党内から引きずり下ろされたようで残念」と話した。 東京株式市場では高市首相 ...
日本経済新聞赤沢亮正・新経産相、日米関税合意「迅速かつ誠実に実施」
日本経済新聞 21日 19:08
... に決まり、首相官邸に入る赤沢亮正氏(21日)経済産業相に決まった赤沢亮正氏は21日、首相官邸で記者団の取材に応じた。米国との関税合意について「両国の利益につながる形で迅速かつ誠実に実施する」と話した。石破茂政権では、経済財政・再生相として日本の交渉窓口を務めた。経産相としても「引き続き関わっていくことになると思う」と述べた。 エネルギー政策では東京電力の福島第1原子力発電所の廃炉を巡り「最重要課題 ...
日刊スポーツ小泉進次郎防衛相「国民のみなさんに安心いただける…
日刊スポーツ 21日 19:07
... 邸で報道陣の取材に応じ、「自らの重責をしっかり認識した上で、日本の国民のみなさんに安心していただけるような仕事をしていきたい」と、抱負を口にした。 今年5月、失言で更迭された江藤拓元農相の後任として、石破内閣の農相に就任。自称「コメ担当大臣」の立場から、横滑りで再入閣した形だが、日本の安全保障や国防に携わる重要ポストで、これまで以上に手腕が問われる機会になる。 米海軍施設や海上自衛隊司令部がある横 ...
日本テレビ「女性初の首相誕生 県内の反応は?」高市早苗氏が第104代内閣総理大臣に選出《長崎》
日本テレビ 21日 19:07
... 消費税減税。スーパーに行ったらすごく高い、金額が。豊かになればいい」 (30代) 「これだけ少子化が叫ばれている日本なので、子どもを産んで育てたいと思ってくれる人が増えるような世の中になってほしい」 石破内閣が総辞職し、日本維新の会と連立を組んで新たなスタートを切る自民党。 県連の事務所では、幹部が指名選挙の様子をテレビで見守っていました。 (自民党県連 中島浩介幹事長) 「まずは経済対策を含め、 ...
日本テレビ鈴木憲和・新農水相「需要に応じた生産を」…石破前政権“コメ増産"掲げた中
日本テレビ 21日 19:07
高市新内閣で農林水産相に起用された鈴木憲和氏は、石破前政権が舵を切ったコメの「増産」について、「需要に応じた生産が基本だと思う」と述べました。 石破前政権で農水相を務めた小泉進次郎氏はコメの「需要に応じた増産」に舵を切っていましたが、この方針が高市政権でも引き継がれるのかが今後の焦点です。 鈴木新農水相は、「マーケットの中で不足感があるということであれば、現場で増産する。そして供給過剰ということで ...
GIGAZINE2025年10月21日のヘッドラインニュース
GIGAZINE 21日 19:05
... Kニュース | 解説委員室、時論公論、吉川美恵子 「ノーベル賞の国」で働く博士の光と影:日米で正反対に進む「博士号」の現在地|Katsu ◆社会・政治・経済(事件・世界のニュース・ビジネス) 【速報】石破内閣が総辞職 在職日数は戦後歴代24位の386日 自衛官の処遇改善や防災庁設置などに道筋つける | TBS NEWS DIG 【第104代首相はどう選出するのか】https://t.co/yWSE ...
NHK自民党の高市早苗総裁 総理大臣に選出 県内の反応
NHK 21日 19:04
... 高松市の80代の男性は「女性の登用はどんどん行っていく必要があると思う。平穏無事な生活が一番なので、無茶なことはしないでほしい」と話していました。 自民党の高市早苗総裁が第104代の総理大臣に選出されたことについて、高松商工会議所の綾田裕次郎会頭は「石破前首相は、地方創生に大変力を入れていましたので、高市首相にも同様に地方の発展に貢献していただけるような政策を進めていただきたい」と話していました。
FNN : フジテレビ高市早苗氏が女性初の内閣総理大臣に 宮城県選出議員の受け止めと宮城県民の声は
FNN : フジテレビ 21日 19:00
自民党の高市早苗総裁が女性では初となる内閣総理大臣に選出されました。 自民党と日本維新の会による新たな連立政権の発足に、県民や県関係の議員からは様々な声が聞かれました。 10月21日、国会では、石破内閣の総辞職を受けて内閣総理大臣指名選挙が行われました。 投票では、自民党と連立政権樹立に合意した日本維新の会に加え、少数会派の一部が自民党総裁・高市早苗氏に投票し、過半数を獲得。 高市氏が、第104代 ...
東京新聞「ガラスの天井」の先にあるもの 政治部長・関口克己
東京新聞 21日 18:52
... され、起立する自民党の高市総裁=国会で(平野皓士朗撮影) 高市氏は、選択的夫婦別姓の実現に強く反対する。先の総裁選では「ワークライフバランスという言葉をやめる」と長時間労働に苦しむ当事者らの胸を痛ませるような発言もあった。女性閣僚も退陣した石破内閣と同じ2人であることにがっかりした人もいると思う。 高市政権は、日本をどこに導こうとしているのか。日本維新の会と結んだ連立政権合意の冒頭にある「国...
デイリースポーツ『ステルス旦那』としてサポート
デイリースポーツ 21日 18:52
... 時、両氏は自民党森派(旧安倍派)に所属。高市氏が03年衆院選で落選した後、山本氏が高市氏の弟を秘書に雇ったのを機に本格的な交際が始まった。 タカ派の高市氏に対し、山本氏はハト派寄りの立ち位置だったとされる。両氏の政治上の距離感が顕在化したのは12年の党総裁選だ。山本氏は石破茂前首相、高市氏は安倍晋三元首相の推薦人に名を連ねた。対立する陣営で火花を散らし、夫婦間でも総裁選の話ができなくなったという。
NHK自民の高市総裁が総理大臣に選出 佐賀県内の各党の声
NHK 21日 18:51
自民党の高市早苗総裁が21日、女性初の総理大臣に選ばれ、自民党と日本維新の会による連立政権が発足することになり、各党の県内の関係者からもさまざまな声が聞かれました。 石破内閣が総辞職したことを受け、21日、衆参両院の本会議で総理大臣指名選挙が行われ、自民党の高市総裁が第104代の総理大臣に選出されました。 女性初の総理大臣で、自民党と日本維新の会による連立政権が発足します。 自民党佐賀県連の藤木卓 ...
TBSテレビ「高市新内閣」今夜発足へ 財務大臣に片山さつき氏、“肝いり"外国人政策の担当大臣には小野田紀美氏
TBSテレビ 21日 18:51
... ほかにも…。 赤沢亮正 新経済産業大臣 「毎回、知ってる人間から電話かかってくるな。どこの役所かもまだ聞いてないので、まあ行って聞いてきます」 アメリカとの関税交渉を担当し、石破前総理側近の赤沢氏を重要閣僚の経済産業大臣に起用。石破氏への配慮も滲ませました。 高市内閣は皇居で総理の親任式と閣僚の認証式を経て、今夜発足します。 また、高市氏は記者会見を開き、政権運営の方針や人事の狙いなどについて説明 ...
FNN : フジテレビ自民県連は期待感の一方で…女性初!高市新内閣が発足 次期衆院選にらみ各党の思惑交錯
FNN : フジテレビ 21日 18:49
... 多かったことを踏まえ、新内閣に期待を寄せました。 自民党県連 中島浩介 幹事長 「経済対策を踏まえた上で少子化対策にもしっかり取り組んいただきたい」 九州新幹線西九州ルートの「未整備区間」をめぐっては石破 前・総理大臣の姿勢を踏襲し、「引き続きフル規格に向けて取り組んでほしい」としています。 次の衆院選に向けては、これまで選挙協力をしてきた公明党とも今後、協議したい考えです。 中島浩介 幹事長 「 ...
FNN : フジテレビ初の女性!松山とゆかりの高市首相誕生“自維連立政権"船出へ 愛媛の受け止めは…期待と不安の声【愛媛】
FNN : フジテレビ 21日 18:47
... 苗総裁が21日午後、新しい首相に選ばれました。日本維新の会との新たな連立に、愛媛の県民からは期待と不安の声が聞こえてきました。 衆院本会議: 「高市早苗君を内閣総理大臣に指名することに決まりました」 石破内閣の総辞職に伴う衆参の首相指名選挙の結果、自民党の高市早苗総裁が選ばれました。第104代の首相は憲政史上初めての女性。愛媛の県民は期待と不安の声が 聞かれました。 40代女性: 「女性が前に出て ...
産経新聞初の女性宰相、高市首相以外の女性閣僚は2人 「高市応援団」片山さつき氏と小野田紀美氏
産経新聞 21日 18:45
... えで、これまで国会活動に励んできた。 政権を支える自民党の広報本部長には鈴木貴子氏を起用。女性の視点を忘れず、党役員でも閣僚でも適材適所の人事を断行した。 最近の内閣をみると、岸田文雄政権下では歴代最多タイの女性5人が閣僚に起用された。昨秋に発足した石破茂前内閣では、今回と同じく女性は2人。こども政策担当相に三原じゅん子氏、文部科学相に阿部俊子氏が登用されていた。 高市早苗政権発足 新閣僚の顔ぶれ
サウジアラビア : アラブニュース日本初の女性首相に高市氏を選出
サウジアラビア : アラブニュース 21日 18:45
... に選出した。高市氏の苦境にある政党が、政権与党をさらに右傾化させると予想される新たなパートナーと連立協定を結んだ翌日だった。 高市氏は石破茂氏の後任となり、7月の選挙で自民党が惨敗して以来、3ヶ月にわたる政治的空白と揉め事に終止符を打った。 首相を1年しか務めなかった石破氏はこの日、内閣とともに総辞職し、後任への道を開いた。 自民党は、大阪を拠点とする右翼政党「日本維新の会」とその場しのぎの同盟を ...
東京スポーツ新聞石破茂前首相が退任あいさつ 維新・吉村代表からの「ミャクミャク」プレゼントにご満悦
東京スポーツ新聞 21日 18:42
... 会内の控室に訪れた石破氏を大きな拍手で出迎えた。 石破氏と言えば首相在任中、閉幕した大阪・関西万博のキャラクター「ミャクミャク」との交流が話題になっていた。 吉村氏は「総理、これプレゼントしようと思いまして。1週間前から考えていました」とミャクミャクのぬいぐるみを手渡して労をねぎらった。 これに石破氏は「これくれるの!」とビックリした表情で受け取り、維新の控室が笑いに包まれた。 石破氏は首相官邸を ...
北國新聞高市内閣が決定 金沢出身・松本氏はデジタル相
北國新聞 21日 18:41
... 氏(42)を経済安全保障担当相、松本尚氏(63)=金沢市出身=をデジタル相にした。 平口洋氏(77)を法相、松本洋平氏(52)を文部科学相、上野賢一郎氏(60)を厚生労働相、鈴木憲和氏(43)を農相、石破茂前首相の最側近、赤沢亮正氏(64)を経済産業相に起用した。 国土交通相に金子恭之氏(64)、環境相に石原宏高氏(61)、復興相に牧野京夫氏(66)、国家公安委員長に赤間二郎氏(57)、経済財政担 ...
FNN : フジテレビ日本初の女性総理誕生、高市早苗氏が首相に指名、県関係者は期待と不安を滲ませる
FNN : フジテレビ 21日 18:40
... 員の定数1割減や、政治とカネを巡る対応で焦点となっていた企業・団体献金のあり方について高市総裁の任期である再来年9月までに結論出すことで合意しています。 高市新総理の誕生に富山県内関係者の反応です。 石破政権で官房副長官を務めた自民党、橘慶一郎衆院議員は初の女性総理に期待を寄せています。 *自民党 橘慶一郎衆院議員 「初めての女性の総理、しっかりした政策でやっていくということなので期待したい。しっ ...
日刊スポーツ三原じゅん子こども相は退任 村上総務相、岩屋外相…
日刊スポーツ 21日 18:33
... 日、第1次高市内閣の顔ぶれ18人を決め、木原稔官房長官が閣僚名簿を発表した。 この日総辞職した石破茂内閣から「横滑り」の形で再入閣したのは、林芳正総務相(前官房長官)、赤沢亮正経産相(前経済再生担当相)、小泉進次郎防衛相(前農相)、城内実経済財政相(前経済安保担当相)の4人だけ。10人が初入閣となった。 石破前首相に近かった村上誠一郎前総務相や岩屋毅前外相は退任した。総裁選で小泉進次郎氏選対の選対 ...
NHK高市新首相選出 長崎市内ではさまざまな声
NHK 21日 18:32
自民党の高市早苗総裁が新たな総理大臣に選出されたことについて、長崎市内ではさまざまな声が聞かれました。 石破内閣が総辞職したことを受け、21日午後、衆参両院の本会議で総理大臣指名選挙が行われ、自民党の高市早苗総裁が憲政史上、初の女性として、第104代の総理大臣に選出されました。 これについて、JR長崎駅前で受け止めを聞きました。 このうち、女性初の総理大臣が選ばれたことについて、30代の女性は「高 ...
日本テレビ新首相に高市早苗氏を選出 女性で初 自民・維新の連立政権発足へ 石川県内の反応は…
日本テレビ 21日 18:30
史上初の女性首相の誕生です。衆議院で行われた総理大臣指名選挙で、自民党の高市早苗総裁が新しい総理大臣に選出されました。石川県内の反応です。 石破首相の退陣を受けて行われた首相指名選挙。 連立に向けて合意した維新の協力のもと、自民党の高市総裁が第104代首相に選出されました。 県民は: 「やっぱりすごい。初の女性の総理大臣ので、とってもうれしいです」 「あまり意識してなくて。まあ、なるべく人が総理に ...
FNN : フジテレビ“らしさ"貫けず「どうしたらよかったのか」石破語録で振り返る…山あり谷あり首相在任386日の軌跡
FNN : フジテレビ 21日 18:29
... 」の常連だった石破さん、期待に応える時が来ました。 “石破らしさ"をどのように出していくか、石破さんは肝いり政策を次々本格化させました。 石破茂前首相: 防災庁を設置したいと思っております。 石破茂前首相: 最低賃金の引き上げを後押しし、2020年代に全国平均1500円。 石破茂前首相: 地方創生2.0として再起動させます。 「地方創生」では、山陰の事例をたびたび全国に紹介しました。 石破茂前首相 ...
TBSテレビ「先の見通せる農政に」衆議院・県2区選出の鈴木憲和議員が農林水産大臣に 高市新内閣で初入閣
TBSテレビ 21日 18:28
... 力をしたいですし、しっかり感謝の気持ちを持ってまた緊張感を持って難しい局面だと思っているので責任を痛感している」 鈴木さんは元農林水産省出身の43歳で2012年に初当選を果たし、現在5期目です。第2次石破内閣で復興副大臣を務めたほか、今年8月からは自民党の県連会長を務めています。 農林水産大臣に選ばれた 鈴木憲和 衆議院議員 「それぞれの地域のみなさんから見てどこでやったとしてもがんばれるんだなと ...
日本海新聞, 大阪日日新聞高市新政権に鳥取県内経済界の声
日本海新聞, 大阪日日新聞 21日 18:26
21日に就任した高市早苗首相に対し、鳥取県内の経済団体関係者は強力なリーダーシップや新しい経済対策などに期待する一方、石破内閣が着手した農政改革などを継承し、前進させるよう求める声も上がった。 ...
FNN : フジテレビ女性初の高市新総理が誕生 石川選出の国会議員は?各党の反応は?
FNN : フジテレビ 21日 18:26
... で取り組むべき課題については… 立憲民主党 近藤和也衆議院議員: 「私個人としては地方をしっかりと大事にすること。能登半島地震・豪雨からの 復旧・復興が最優先だと思っています。石破前総理はかなり柔軟に対応していただきました。石破さんの謙虚さをそのまま高市さんも受け継いでほしい」 国民民主党の小竹凱衆議院議員は… 国民民主党 小竹凱衆議院議員: 「引き続き少数与党であることは変わりませんし、政策ごと ...
NHK第104代首相に自民 高市早苗総裁 衆参両院で首相指名
NHK 21日 18:26
自民党の高市早苗総裁は衆参両院の本会議で行われた総理大臣指名選挙で、第104代の総理大臣に選出されました。 女性初の総理大臣で、自民党と日本維新の会による連立政権が発足します。 石破内閣が総辞職したことを受け、午後1時すぎから開かれた衆議院本会議で総理大臣指名選挙が行われました。 その結果、▼自民党の高市総裁が237票、▼立憲民主党の野田代表が149票、▼国民民主党の玉木代表が28票、▼公明党の斉 ...
TBSテレビ高市新内閣発足へ 高知県関係では尾〓正直衆議院議員が内閣官房副長官に起用 新総理誕生に県内各政党の反応は
TBSテレビ 21日 18:24
自民党の高市総裁が第104代内閣総理大臣に指名され、日本維新の会との連立政権が発足します。県関係では尾〓正直衆議院議員が内閣官房副長官に起用されました。 21日、臨時国会が召集され、石破総理の後継を決める総理大臣指名選挙が午後1時から衆議院の本会議で行われました。その結果。 「高市早苗君を本院において内閣総理大臣に指名することに決まりました」 自民党の高市総裁が衆議院の1回目の投票で過半数となる2 ...
NHK石破首相官邸を去る「地元の皆さんのおかげでこんにちがある」
NHK 21日 18:24
... 本維新の会による連立政権が発足します。 衆参両院の本会議に先立ち、総理大臣官邸には、林官房長官をはじめ、官邸幹部や職員およそ100人が集まりました。 そして、石破総理大臣が花束を受け取り、拍手で見送られ、官邸をあとにしました。 官邸を出る際、石破総理大臣は記者団に対して「ずっと変わらず支えていただいた地元の皆さんのおかげでこんにちがあると心底思っている。全国最少県で総理大臣を出していただいたことは ...
乗りものニュース「こりゃ石破さんの時は連立維持するはずだ…」55年前の石破少年が乗った列車をズバリ特定! 「時刻表好き」公明党 斎藤代表との“鉄道オタ対談"動画が話題
乗りものニュース 21日 18:22
石破 茂氏と公明党の斎藤鉄夫氏が、鉄道について大いに語り合った動画が話題です。 半年前の「鉄オタ対談」動画が再度話題に 自民党と日本維新の会が2025年10月21日、連立に合意し、22日には高石早苗新首相が誕生しました。これに伴い退陣する石破 茂氏、また10日に自民党と連立を解消した公明党の斎藤鉄夫代表も、大の鉄道好きとして知られます。 拡大画像 石破氏が1000回乗ったというかつての寝台特急「出 ...
FNN : フジテレビ石破首相最後の日「全国最小県から総理選出に感謝」 高市新政権には「連帯と寛容、誠実さ」を求める
FNN : フジテレビ 21日 18:20
10月21日午後、自民党の高市早苗総裁がついに女性初の総理大臣に。 これを前にした午前、開かれた石破政権最後の閣議で石破内閣は総辞職し、政権運営を静かに終えました。 鳥取県選出では初めてとなった石破茂内閣総理大臣の在職は386日間でした。 石破前総理は多くの職員に見送られながら首相官邸を後にしました。 石破茂前首相: 1年でしたが、本当にいい仕事をさせていただいた。国会も一度も止まることなく、内政 ...
台湾 : RTI : 台湾国際放送頼清徳・総統、日本の高市早苗新首相を祝賀 「台日協力の深化を期待」
台湾 : RTI : 台湾国際放送 21日 18:17
... 係を押し上げ、双方の国民の福祉を高めながら、共にインド太平洋地域の平和・安定・繁栄の維持に貢献していきたいとの考えを示しました。 また〓・総統は、退任した石破茂・前首相に対しても、在任中に台湾への揺るぎない支持を示したことに感謝の意を表しました。石破氏は首相在任中、二国間あるいは多国間の共同声明を通じて、武力や威圧による一方的な現状変更のいかなる試みにも反対し、台湾海峡の平和と安定、そして台湾の国 ...
ベトナム : ベトナムの声女性初首相に高市氏選出 連立政権、物価高対策の指示検討
ベトナム : ベトナムの声 21日 18:15
... 苗新首相(写真:REUTERS/Kim Kyung-Hoon) 自民党の高市早苗総裁は21日午後、衆院本会議の1回目の首相指名選挙で第104代首相に選出されました。女性の首相就任は憲政史上初めてです。石破茂首相の退陣表明から1カ月半を経て政権を引き継ぎました。高市氏は直ちに組閣に着手し、皇居での首相任命式と閣僚認証式を経て、自民党と日本維新の会による連立政権を発足させる予定です。物価高対策を裏付け ...
NHK第104代首相に自民 高市早苗総裁 衆参両院で首相指名
NHK 21日 18:14
自民党の高市早苗総裁は衆参両院の本会議で行われた総理大臣指名選挙で、第104代の総理大臣に選出されました。 女性初の総理大臣で、自民党と日本維新の会による連立政権が発足します。 石破内閣が総辞職したことを受け、午後1時すぎから開かれた衆議院本会議で総理大臣指名選挙が行われました。 その結果、▼自民党の高市総裁が237票、▼立憲民主党の野田代表が149票、▼国民民主党の玉木代表が28票、▼公明党の斉 ...
FNN : フジテレビ自民県連は期待感の一方で…女性初!高市新内閣が発足 次期衆院選にらみ各党の思惑交錯
FNN : フジテレビ 21日 18:10
... 数が最も多かったことを踏まえ、新内閣に期待を寄せました。 中島浩介 幹事長 「経済対策を踏まえた上で、少子化対策にもしっかり取り組んいただきたい」 九州新幹線西九州ルートの「未整備区間」をめぐっては、石破 前・総理大臣の姿勢を踏襲し「引き続き、フル規格に向けて取り組んでほしい」としています。 次の衆院選に向けては、これまで選挙協力をしてきた公明党とも今後、協議したいとしています。 中島浩介 幹事長 ...
NHK自民 高市早苗総裁 第104代首相に選出
NHK 21日 18:09
自民党の高市早苗総裁は衆参両院の本会議で行われた総理大臣指名選挙で、の総理大臣に選出されました。 女性初の総理大臣で、自民党と日本維新の会による連立政権が発足します。 石破内閣が総辞職したことを受け、午後1時すぎから開かれた衆議院本会議で総理大臣指名選挙が行われ、高市総裁が総理大臣に指名されました。 一方、参議院本会議でも総理大臣指名選挙が行われ、1回目の投票では決着がつかなかったことから高市総裁 ...
TBSテレビ「お客さんはガソリン価格にかなり敏感」高市新政権の物価高対策で注目の“ガソリン税暫定税率の廃止"
TBSテレビ 21日 18:06
... ソリン代は負担になっている」 (30代運送業) 「配送している身としては安くしてほしい。世間だとガソリン代は160円〜170円で、高速道路で入れると200円くらいする」 Q.暫定税率の撤廃は実現すると思う? 「やっていただかないと困る。合意もしているし。石破前総理はあまり期待できなかったので、高市総理には期待したい」 (70代) 「運転する人にとっては良いですね。維新が加わったから早くなるのでは」
TBSテレビ高市早苗新総理について…「右かかった強さが有名。ハレーションが心配」としつつも「石破さんの作られた地方創生は引き継いでもらいたい」自民鳥取県連幹部
TBSテレビ 21日 18:06
... 幹事長は、「女性活躍は大いに意義がある」としつつ、「彼女は要するに右かかった強さが有名なものですから、そういう面ではちょっと強すぎてハレーションを起こさないか心配」「人口減少や高齢化が益々進んでいくし石破さんの作られた地方創生を何としても引き継いでもらいたい」と話しました。 自民党島根県連 園山繁 幹事長 「初めての女性宰相の誕生は、女性の地位向上はもとより若い世代や働く女性の励みとなり、社会の空 ...
FNN : フジテレビ成長戦略担当相に起用される城内実 氏ってどんな人? 郵政民営化法案の採決では反対票…公認得られず刺客を立てられ落選の憂き目も 高市首相が総裁選に初出馬した際は安倍元首相と共にゼロから選対を作り上げる
FNN : フジテレビ 21日 18:05
... だわりを持っている。 ただ、収集が進む一方、「集めているだけで聞く時間がない」のが悩みだという。 将来、国会議員を引退した後は「懐メロ喫茶のマスターになる」ことを思い描き、旧車好きという一面も持つ。 石破政権に続いて、二度目の入閣となった城内氏。 20年近い議員生活、そして経済安保担当相時代に培った見識や人脈をどのように発揮していくのか期待されている。 テレビ静岡 静岡の最新ニュース、身近な話題、 ...
朝日新聞高市氏の積極財政、最大の壁は… 明石順平さん「進むも退くも地獄」
朝日新聞 21日 18:05
... な政治姿勢、距離が近い議員の起用 木原稔官房長官、小野田紀美経済安全保障相、黄川田仁志こども政策相 【党内融和】 →総裁選の各候補を起用 茂木敏充外相、林芳正総務相、小泉進次郎防衛相 【非主流派】 →石破茂前首相の側近、旧岸田派議員の起用 赤沢亮正経済産業相、金子恭之国土交通相 【女性議員】 →積極起用に意欲を示したが、高市氏を除いて2人に 片山さつき財務相、小野田経済安保相 【裏金問題】 →関与 ...
ロイターインタビュー:高市新首相、人事で安倍内閣を参考か=双日総研・吉崎氏
ロイター 21日 18:04
... しれない。総裁選でも党員票で圧勝するなど、しっかりとした正統性を持っており、皆が納得する総理総裁ではないか。 ―政策面のポイントは。高市氏の経済政策は、分配よりも成長重視であり、放任ではなく介入型だ。石破氏よりもビジネス優先なので、市場関係者の期待は高い。原発再稼働などの思い切った施策が求められている。(日本維新の会との連立政権の行方については)維新は都市型改革政党なので、「議員定数削減」のような ...
読売新聞高市内閣は火薬庫、二兎を追えばバランスが崩れる…来春に解散総選挙の可能性も
読売新聞 21日 18:03
... 以降にやってくる。 一方の野党側も、自公の連立政権だった石破内閣の時とは大きく状況が変わっている。昨年の総選挙以来、議席数の合計では多数派となった野党側は、短期間に3度目の国政選挙を行うことには、各党の財政的にも、候補者確保の観点からも否定的だった。自公両党が少数与党だったため、野党側の主張を受け入れざるを得ないという「幸せ」な状況も、徹底的に石破内閣を追い詰めることを 躊躇(ちゅうちょ) させ、 ...
FNN : フジテレビ「高市内閣」発足へ 日本憲政史上初の女性首相誕生に地元・奈良県では喜びの声 女性閣僚は2人、総裁選ライバル3氏も入閣
FNN : フジテレビ 21日 18:03
... 午後に召集された臨時国会。 先ほどとは変わって緊張した表情の高市総裁でしたが、開会直前、国民民主党の玉木代表と笑顔で談笑する姿が見られました。 そして、衆院の本会議場で始まった指名選挙の投票。 現職の石破首相、小泉農水相など次々と投票していきます。 高市総裁が1回目の投票で過半数を確保できるかが焦点となる中、1回目の投票で過半数を確保し、安堵(あんど)の表情を浮かべた高市総裁。 衆議院本会議で指名 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞番記者が見た最後の一日 石破首相退任 官邸に別れ
日本海新聞, 大阪日日新聞 21日 18:00
21日の高市政権の発足に伴い、石破茂首相は386日間の在任期間を終えた。鳥取県初の首相となった石破氏。地方創生の加速や防災庁の設置、外交などに注力したが、国政選挙で敗北し道半ばでの退任となった。本紙の担当記者が最後の一日を追った。
カナロコ : 神奈川新聞高市首相への注文は? ジェンダー平等、外国人政策、国防…専門家らに聞く
カナロコ : 神奈川新聞 21日 18:00
新たな内閣総理大臣に、自民党の高市早苗総裁(64)が選出された。参院選の投開票から3カ月、石破茂首相(68)の退陣表明から1カ月半。国民生活を置き去りに、紆余(うよ)曲折を経てようやく就任した新首相の面前には、国内外の課題が山積している。関係者や専門家に、高市氏への注文を聞いた。(報道部、かながわフォーカス取材班) ジェンダー平等「期待より懸念大きい」 能條桃子さん FIFTYS PROJECT代 ...
FNN : フジテレビ21日夜発足へ 女性初の首相…高市内閣発足と地元選出・小野田紀美氏が初入閣 まちの声【岡山】
FNN : フジテレビ 21日 18:00
... やると思う。期待している」 Q:初めての女性首相について 「維新から出た12項目が どう実行されていくのか。小野田さんが経験がない中で 抜てきされる。高市さんからも期待されていると思う。うれしい」 「石破さんのようにできないことが たくさん出てくると思う。どれほど胆力を持って 真剣に取り組んでくれるか。小野田さんも立場が変わり どれほど覚悟を持ってやってくれるか」 岡山放送 岡山・香川の最新ニュー ...
テレビ朝日高市政権発足へ 予想の顔ぶれ 女性登用に意欲も…どうなる
テレビ朝日 21日 17:56
... 21日朝、総辞職した石破内閣からも…。 重要閣僚の一つ、経済産業大臣には赤沢亮正氏。石破内閣で経済再生担当大臣を務め、日米関税交渉の担当者としてもアメリカ側と協議を続けてきました。 経産大臣に内定 赤沢亮正氏(64) 「日米関税交渉など、我が国の将来にとって意味のある政策の道筋を作ることができたし、一定の成果をあげることができた。それを次の政権にも引き継いでほしいという思いは(石破)総理と共鳴をし ...
日本テレビ【解説】高市内閣発足へ どうなる?「チーム高市」課題は山積
日本テレビ 21日 17:56
... 」と言っていた高市氏ですが「チーム高市」はどう受け止められているのか。日本テレビ政治部官邸キャップの平本典昭記者に3つのポイントで解説してもらいます。 1.「チーム高市」サプライズは? 2.「総辞職」石破内閣から学ぶコト 3.高市政権「物価高」次の一手は? ■「チーム高市」サプライズは?高市人事の注目点は2つありました。1つは高市氏が目指していた過去最多となる5人を超える女性閣僚の起用がどうだった ...
Smart FLASH田原総一朗氏「『死んでしまえ』と言えばいい」発言に非難殺到…相次ぐ “フワちゃんの前例" 指摘する声
Smart FLASH 21日 17:55
10月21日、高市早苗自民党総裁が、日本の憲政史上で初めてとなる女性総理大臣に国会で指名された。 「石破茂首相(当時)の退陣表明を受けて、10月4日に自民党総裁選がおこなわれました。選出された高市総裁は、引き締まった表情のなかにも笑みを隠せずにいましたが、まもなく公明党が連立離脱を表明。 野党が連立すれば首相指名も危ぶまれ、高市氏本人が『総理大臣になれないかもしれない、かわいそうな女です』と自虐す ...
産経新聞石破首相が退任「長きが故に尊からずだよ。後世の評価に委ねよう」 周囲に語る
産経新聞 21日 17:52
職員から花束を受け取り、記者団の取材に応じる石破茂首相=21日午後、首相官邸(相川直輝撮影)石破茂内閣は21日の閣議で総辞職した。石破氏は首相の退任式で「1年だったが、いい仕事をさせてもらった」と語り、首相官邸を後にした。少数与党下で「石破らしさ」を発揮できない中、野党との「熟議」の国会運営に心血を注いだ。 在職日数は386日で戦後の歴代首相36人中24位。肝煎りの防災庁設置への道筋をつけ、日米関 ...
ロイター第104代首相に高市早苗氏:識者はこうみる
ロイター 21日 17:51
... 誕生したこと自体が非常に画期的。これを契機に日本の各界で女性の活躍が増えることが期待される。首相指名選挙では衆院の1回目の投票で過半数の得票で首相に選出され、少数与党のため決選投票を経て首相に選ばれた石破茂前首相よりも政権基盤は安定しているといえる。報道されている閣僚人事をみると、外相に茂木敏充元自民党幹事長、経済産業相に日米交渉を担当した赤沢亮正前経済再生相など適材適所で良い感じだ。防衛相に就任 ...
日本テレビ女性初!新首相に高市氏 地元・奈良では喜びの声「すごいと思う」「鳥肌がたってる」愛車の展示も
日本テレビ 21日 17:48
... が違っても一緒だと思います」 新たなパートナーを得て、高市新政権がきょう(21日)船出します。 総理在職日数は386日。けさ(21日朝)の閣議で総辞職した石破内閣。参院選の大敗から続いていた約3か月の政治空白は、ようやく解消されることになります。 石破首相 「新しい内閣がきょう発足しますが、国民の皆様一人一人に、謙虚に真摯に誠実に語りかける、そういう政権であってほしい」 連立政権樹立による政治の安 ...
読売新聞米の卸値が過去最高3万6895円、9月の25年産米…前年同期の1・6倍で初の3万円超え
読売新聞 21日 17:40
農林水産省が21日発表した2025年産米の9月の相対取引価格(卸値)は、全銘柄平均で60キロ・グラムあたり税込み3万6895円で、前年同期の1・6倍となった。調査を始めた2006年以降で3万円を超えるのは初めてで、過去最高だった。 農林水産省 関連記事 「ラトちゃん」「赤ちゃん」と呼び合った赤沢氏「個人的な信頼関係を築き合意実現」と自負…石破内閣総辞職 「コメ高騰」のニュース一覧
週刊女性PRIME高市早苗首相の「高市内閣」に入閣した小野田紀美議員、蓮舫に「公人を辞めればよい」国会バトル不可避の二重国籍騒動の遺恨
週刊女性PRIME 21日 17:40
... 子高生の制服を着た自民党の小野田紀美参議院議員(本人のXより) 女子高生の制服を着た自民党の小野田紀美参議院議員(本人のXより) 自民党の小野田紀美参議院議員(自民党の公式サイトより) 10月21日、石破茂前首相の総辞職に伴い、衆参本会議で自民党新総裁の高市早苗氏(64)が新首相に選出された。第104代にして初の女性内閣総理大臣となった高市首相が組閣する、高市内閣が発足する。 総裁選が終われば“ノ ...
産経新聞韓国、維新と連立の高市政権を「強硬保守」と警戒 両国関係の「荒波」を懸念
産経新聞 21日 17:38
... 方、韓国メディアは、高市首相を「強硬保守」の政治家とみなし、連立を組む日本維新の会についても「政治色が似た強硬保守傾向」があるとみて、日本の新政権が「右傾化」することに警戒感を示している。 聯合ニュースは、韓国で「穏健な歴史認識」を見せてきたと評価されている石破茂前首相の体制から高市内閣に代わることで、「協力基調が続いてきた韓日関係が荒波に巻きこまれるかも注目される」と報じた。(ソウル 桜井紀雄)
NHK高市新首相選出 期待や不安の声 JR鳥取駅前で聞く
NHK 21日 17:36
第104代の総理大臣に高市総理大臣が選出されたことについて、JR鳥取駅前では新しい政治への期待や政権運営への不安の声が聞かれました。 倉吉市の70代の女性は「石破さんの政策を引き継いで農業を守ってほしい」と話していました。 鳥取市の20代の女性は「初めて女性が総理大臣ということで、新しくていいと思う。物価が上がっているので、収入を増やしてほしい」と話していました。 茨城県から訪れていた30代の男性 ...
産経新聞高市首相は空気読まずに「狂い続けて」大業を 首相官邸キャップ・田中一世
産経新聞 21日 17:34
... 相指名選挙で「237」という票数が読み上げられた瞬間、ハッと息を吸い込み一瞬緊張を緩めた高市早苗首相の表情が、自民党総裁就任後の激動を物語っていた。 高市首相は自民党内で変わり者扱いされることが多い。石破降ろしが吹き荒れた9月の党両院議員総会で挙手し「10分の長話」(出席者)を展開した。総裁選演説では唐突な和歌朗詠や「奈良のシカ」発言。親しい議員からも「空気が読めない」と不評だった。 だが、強い思 ...
デイリースポーツ女性、奈良出身で歴代初の首相
デイリースポーツ 21日 17:34
... 関西地方では終戦直後の東久邇稔彦や芦田均、宇野宗佑らが就いた。 戦後首相の出身大学は佐藤や鳩山由紀夫ら11人の東大が最も多い。竹下登、森喜朗、岸田文雄ら8人の早稲田大が続き、橋本龍太郎や小泉純一郎、石破茂が出た慶応大は3人で3位。高市が卒業した神戸大の前身、旧制神戸商業大の中退者には宇野がいる。 戦後首相の就任時年齢を見ると、最高齢は幣原喜重郎の73歳。宮沢喜一らが72歳。最年少は安倍の52歳だ ...
47NEWS : 共同通信女性、奈良出身で歴代初の首相 就任年齢は平均的
47NEWS : 共同通信 21日 17:31
... 関西地方では終戦直後の東久邇稔彦や芦田均、宇野宗佑らが就いた。 戦後首相の出身大学は佐藤や鳩山由紀夫ら11人の東大が最も多い。竹下登、森喜朗、岸田文雄ら8人の早稲田大が続き、橋本龍太郎や小泉純一郎、石破茂が出た慶応大は3人で3位。高市が卒業した神戸大の前身、旧制神戸商業大の中退者には宇野がいる。 戦後首相の就任時年齢を見ると、最高齢は幣原喜重郎の73歳。宮沢喜一らが72歳。最年少は安倍の52歳だ ...
COURRiER Japon米紙の懸念「高市新首相はトランプとうまく渡り合っていけるのか」
COURRiER Japon 21日 17:30
... 本の長年の同盟国である米国の大統領の訪問は、日本政府にとって一大イベントだ。しかも、相手がトランプのような予測不可能な指導者の場合、首相への事前ブリーフィングはいっそう入念におこなわれる。 今年初め、石破茂前首相はトランプとの初会談に備えるための勉強会に30時間以上を費やした。トランプの集中力を切らさないために「短い文で話す」指導を受けたり、トランプが提示しそうな要求を想定したシミュレーションがお ...
日本テレビ日本憲政史上初の女性首相誕生!自民・維新連立政権合意経て…新閣僚には静岡県内選出の2人も 県内関係者の反応は?
日本テレビ 21日 17:28
... います」 そして21日。 石破内閣は総辞職し、石破氏の首相在職日数は386日で幕を閉じました。 (石破 前首相) 「1年でしたが、本当にいい仕事をさせていただいたと思っている。新しい内閣がきょう発足いたしますが、分断と対立ではなくて、連帯と寛容、そして、ひとりひとりに謙虚に真摯に誠実に語りかける、そういう政権であってほしいと思うし、そうなるために、今後、私も努力したい」 石破氏は拍手で送られて、首 ...
中国 : CRI : 中国国際放送局【観察眼】村山富市氏はなぜ中国の人々の尊敬を得られたのか
中国 : CRI : 中国国際放送局 21日 17:23
10月17日、日本の元首相・村山富市氏が101歳で逝去した。中国の習近平国家主席は19日、当時の日本の石破茂首相に弔電を送り、村山氏の逝去に哀悼の意を表すとともに、「村山氏は、正義感に富んだ政治家であり、中国人民の古い友人でもある」と述べ、長年にわたって中日友好に尽力した功績をたたえた。中国外交部の報道官も定例記者会見で深い哀悼の意を表し、多くの中国人民がこの「歴史と真摯に向き合った日本の政治家」 ...
FNN : フジテレビ【コメント全文】高市早苗新首相誕生に拉致被害者・曽我ひとみさんがコメント「何としてでも拉致被害者全員を取り戻して」
FNN : フジテレビ 21日 17:22
国会では21日午後、石破内閣の総辞職を受けて内閣総理大臣指名選挙が行われ、衆議院本会議で自民党の高市早苗総裁が、第104代総理大臣に選出された。これを受け、拉致被害者の曽我ひとみさんがコメントを発表した。 ■曽我ひとみさんのコメント全文 総理大臣就任おめでとうございます。私が2002年10月に帰国して丸23年が経ちました。この間、拉致被害者、拉致被害者家族の一人として、自分の出来ることを行動で示し ...
日刊スポーツ【一覧】高市早苗内閣を発表 女性2人 総裁選ライ…
日刊スポーツ 21日 17:12
... に選出された。憲政史上初めての女性首相となった。 同日には、新任の木原稔内閣官房長官が、内閣の顔触れを発表した。総裁選を争ったライバルからは、林芳正総務相、茂木敏充外相、小泉進次郎農相が入った。女性は石破内閣と同じ2人。故・石原慎太郎さん三男の石原宏高環境相が初入閣となった。 ▼高市内閣の顔触れ(初は初入閣) 総務 林芳正 法務 平口洋(初) 外務 茂木敏充 財務 片山さつき 文部科学 松本洋平( ...
BBC高市早苗・自民党総裁、第104代首相に選出 憲政史上初の女性宰相
BBC 21日 17:12
... 革の会」所属の3衆院議員が、首相指名選挙で高市氏に投票する見通しであることも報じられ、衆院では高市氏が1回目の投票で選出される公算が高まっていた。 この日午前、石破茂内閣が総辞職した。これを受けて臨時国会が召集され、首相指名選挙が行われた。 石破氏の在職日数は386日で、戦後就任した首相36人の中で24位。 衆院では午後1時過ぎに投票が開始された。投票総数465票のうち、高市氏は237票を獲得。立 ...
デイリースポーツ「総・総分離」異例の18日間に
デイリースポーツ 21日 17:02
... 政権からの離脱を受け、新内閣発足が通常より遅れたためだ。長期の「政治空白」で、今後の経済・外交政策への影響も懸念される。 21日午前、石破茂政権で最後の官房長官記者会見に臨んだ林芳正氏は、分離期間の長期化に関し「政権として、政策課題への対応に真摯に取り組んだ」と強調した。 総裁選から首相選出までの分離期間は数日程度が通例だ。2024年の石破政権の場合は5日間で、21年の岸田文雄政権は6日間だった。
サンケイスポーツ高市新内閣が閣僚発表 初入閣10人、小泉氏は防衛相
サンケイスポーツ 21日 17:01
... 相、小野田紀美氏(42)を経済安全保障担当相、松本尚氏(63)をデジタル相にした。 平口洋氏(77)を法相、松本洋平氏(52)を文部科学相、上野賢一郎氏(60)を厚生労働相、鈴木憲和氏(43)を農相、石破茂前首相の最側近、赤沢亮正氏(64)を経済産業相に起用した。 国土交通相に金子恭之氏(64)、環境相に石原宏高氏(61)、復興相に牧野京夫氏(66)、国家公安委員長に赤間二郎氏(57)、経済財政担 ...
日刊スポーツトランプ米大統領、訪日を明言 高市早苗首相と空母…
日刊スポーツ 21日 17:01
... と共に視察する計画を日本政府に打診している。 トランプ氏は日本に先立ち、マレーシアも訪れる。訪日後、韓国へ向かい、中国の習近平国家主席との会談に臨む予定。 トランプ氏は28日に高市氏と会談する予定で、石破政権下で関税引き下げの代わりに結んだ総額5500億ドル(約83兆円)の対米投資の確実な履行を要求。エネルギーや半導体、重要鉱物などの分野で投資内容の具体化を迫る可能性もある。 ウクライナ侵攻を続け ...
FNN : フジテレビ高市早苗新内閣 赤沢亮正氏を「経済産業大臣」に起用 日米関税交渉での手腕評価(鳥取)
FNN : フジテレビ 21日 17:00
10月21日に誕生した高市早苗新政権。 その新しい閣僚の顔ぶれの中で、山陰両県からは衆議院鳥取2区選出の赤沢亮正議員が「経済産業大臣」に起用されました。 赤沢さんは、石破政権で経済再生担当大臣を務め、日米関税交渉でその手腕が評価されていました。 TSKさんいん中央テレビ 鳥取・島根の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
エル・オンライン高市早苗首相を世界はどう報じた? 日本初の女性総理誕生に各国メディアが寄せた視線
エル・オンライン 21日 17:00
... 保障担当大臣」と紹介している。 ドイツの新聞「南ドイツ新聞(S〓ddeutsche Zeitung)」も「高市氏が日本初の女性総理に選出」と報道。高市氏を「強硬な国家主義者」と紹介、「比較的リベラルな石破茂氏の後を継ぐ」「彼女の当選により、日本ではさらに右傾化した政権が誕生する。日本初の女性総理は少数与党政権を率いることになり、統治は容易ではない」と分析している。 韓国の「朝鮮日報」は「自由民主党 ...
47NEWS : 共同通信「総・総分離」異例の18日間に 公明離脱で新内閣発足に遅れ
47NEWS : 共同通信 21日 16:59
... 発足が通常より遅れたためだ。長期の「政治空白」で、今後の経済・外交政策への影響も懸念される。 21日午前、石破茂政権で最後の官房長官記者会見に臨んだ林芳正氏は、分離期間の長期化に関し「政権として、政策課題への対応に真摯に取り組んだ」と強調した。 総裁選から首相選出までの分離期間は数日程度が通例だ。2024年の石破政権の場合は5日間で、21年の岸田文雄政権は6日間だった。 高市早苗公明党石破茂林芳正
中日新聞「総・総分離」異例の18日間に 公明離脱で新内閣発足に遅れ
中日新聞 21日 16:59
... 政権からの離脱を受け、新内閣発足が通常より遅れたためだ。長期の「政治空白」で、今後の経済・外交政策への影響も懸念される。 21日午前、石破茂政権で最後の官房長官記者会見に臨んだ林芳正氏は、分離期間の長期化に関し「政権として、政策課題への対応に真摯に取り組んだ」と強調した。 総裁選から首相選出までの分離期間は数日程度が通例だ。2024年の石破政権の場合は5日間で、21年の岸田文雄政権は6日間だった。
47NEWS : 共同通信【速報】高市氏が女性初首相 自維連立政権の舵取り
47NEWS : 共同通信 21日 16:44
自民党の高市早苗総裁(64)は21日午後、衆院本会議の1回目の首相指名選挙で第104代首相に選出された。女性の首相就任は憲政史上初。石破茂首相(68)の退陣表明から1カ月半を経て政権を引き継ぐ。 自民党高市早苗首相指名石破茂
スポーツ報知石破茂前首相にミャクミャク手渡す維新・吉村洋文代表に橋下徹氏「大阪府知事がここにいるって、すごくないですか?」…ミヤネ屋
スポーツ報知 21日 16:41
... ブ ミヤネ屋」(月〜金曜・午後1時55分)では、自民党・高市早苗総裁が日本初の“女性首相"に選出され、自民、日本維新の会両党連立による内閣が正式に発足したことを速報。石破茂前首相が日本維新の会に退任あいさつに赴いた様子を映像で伝えた。 石破首相を出迎えた維新・吉村洋文代表(大阪府知事)は「感謝状をいただいたので、ミャクミャクをプレゼントしようを思って、1週間前から準備してました」と、13日に閉幕し ...