検索結果(火災 | カテゴリ : 地方・地域)

972件中7ページ目の検索結果(0.128秒) 2025-11-06から2025-11-20の記事を検索
日本テレビ【速報】アマゾン倉庫の火事 出火から24時間経過も未だ鎮火せず消火活動続く 大阪・茨木市
日本テレビ 12日 10:29
... 火から一夜が明け、24時間が経過しましたが未だ鎮火せず、消防による消火活動が続いています。 11日午前10時20分ごろ、茨木市松下町にあるネット通販大手・アマゾンの4階建ての倉庫で、従業員から「3階で火災が発生している」と消防に通報がありました。出火当時、倉庫には、従業員など約370人がいましたが、全員避難し、けが人はいないということです。 11日午後2時半ごろ 消防車のべ20台以上が出動し、夜通 ...
佐賀新聞火災発生情報
佐賀新聞 12日 10:27
防災ネット あんあんからのメールです。 【火災発生情報】 10:26 頃 [災害区分] 建物火災 一般建物火災 [出動規模] 第1規模 [災害点] 芦刈町三王崎 [災害点目標] 芦刈観瀾[かんらん]校(芦刈町三王崎)北北東 23m付近 登録情報の確認・変更を行いたい場合は syousai@esam.jp へ空メールを送信して下さい。 ほかにもこんな記事 11/12 9:43 台風情報=気象庁(位置 ...
読売新聞仲代達矢さん、北九州市の老舗映画館の焼失時に「昭和館は不滅です」…色紙も燃えわびる館主に励まし
読売新聞 12日 10:08
... 上げた、堂々たる人生だった。 北九州市小倉北区の老舗映画館「小倉昭和館」館主、樋口智巳さん(65)は「元気だと思っていたので本当にショック」と悼んだ。2022年8月、 旦過(たんが) 市場一帯の大規模火災で昭和館が焼失し、仲代さんから贈られた色紙が焼けたことを電話でわびると、「昭和館は不滅です」と励まされたという。再建時には感謝の意を込めて客席の一つに仲代さんの名前を刺しゅうした。「これからも仲代 ...
伊勢新聞鈴鹿で住宅火災、一人死亡、住人女性か
伊勢新聞 12日 10:00
【鈴鹿】11日午前9時ごろ、鈴鹿市寺家町の建設業伊藤渡さん(57)方から火が出ていると、付近の住民から119番があった。約2時間半後に消し止められたが、木造2階建て住宅約100平方メートルが全焼し、焼け跡から女性1人の遺体が見つかった。 鈴鹿署と市消防本部によると、伊藤さんは妻と母親との3人暮らし。伊藤さんは外出中で、妻は喉の痛みを訴えて市内の病院に救急搬送されたが命に別条はない。火事の後、80代 ...
カナロコ : 神奈川新聞川崎の11階建てマンションで火事、6階の一室が焼ける 高齢女性が搬送
カナロコ : 神奈川新聞 12日 09:23
(資料写真) 11日午後10時35分ごろ、川崎市川崎区追分町の鉄筋コンクリート造11階建てマンションで、火災報知器の警報音を聞いた住民の男性から119番通報があった。6階の一室でリビングなどが全焼し、この部屋に住んでいたとみられる高齢女性が病院に搬送された。
福島民友新聞「区切りはない」毎日供養...事故から25年、遺族癒えぬ傷 オーストリア・ケーブルカー火災
福島民友新聞 12日 09:00
... 思うことはあるが、当時やれることは精いっぱいやったので男性に後悔はないという。「後悔はないけど、怒りをぶつける場所がどこにもない。今もやりきれない気持ちは残っている」と静かに語った。 ◇ ケーブルカー火災事故 2000年11月11日、オーストリア・カプルンのキッツシュタインホルン山でトンネル内を走行中のケーブルカーが炎上した。猪苗代中の2、3年生5人とスキーコーチ1人ら日本人10人を含む乗客155 ...
西日本新聞福岡・宇美町の建物火災で未明に消防隊出動 宇美中央3丁目20番...
西日本新聞 12日 08:19
福岡都市圏消防情報によると、12日午前4時40分ごろ、宇美町宇美中央3丁目20番付近に建物火災のため、消防隊が出動した。 ? 今では簡単に手に入る消防情報 「警戒出動」って何だ?
岐阜新聞ホテル勤務「訓練と同じだ」アパート火災、冷静迅速に消火貢献 岐阜市消防が感謝状
岐阜新聞 12日 08:14
... 阜市で発生したアパート火災で、初期消火に貢献し被害を最小限に防いだとして、ホテルグランヴェール岐山営業部長の伊藤高士さん(57)=同市西鶉=と次女で会社員の礼弥(れみ)さん(28)に市消防長感謝状が贈られた。2人はアパート備え付けの、ホースやポンプが入った「屋内消火栓設備」を利用して消火活動に当たった。高士さんは「ホテルでの消防訓練が生きた」と日頃の備えの大切さをかみしめた。 火災は10月7日、. ...
神戸新聞マンション3階から煙 男性、救急搬送され重体 神戸・灘区
神戸新聞 12日 07:40
火災
東京新聞横須賀の原発燃料工場 また火災 部品交換ミス、住民に謝罪 憤る地元「事故起こさない対策を」
東京新聞 12日 07:26
5日の火災の原因を説明するGNF−Jの配川氏 神奈川県横須賀市内の原子力発電用燃料の成型加工工場「グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン(GNF−J)」で5日、火災が起きた。同工場では7月にも火災が起きたばかり。同社執行役員の配川勝正広報部長は11日、住民に相次ぐ火災発生を謝罪した。 火災は5日午後3時ごろ、ウランを扱う「管理区域」内で起きた。制御盤から異臭がしたため作業員が扉を開けたところ ...
毎日新聞高圧洗浄機から出火の可能性 養豚場火災 /鳥取
毎日新聞 12日 05:01
焼け跡から2人の遺体が見つかった鳥取県南部町の養豚場火災で、県警は10日、高圧洗浄機から出火した可能性があると明らかにした。豚舎を清掃していた従業員が、使用していた高圧洗浄機の本体付近から出火しているのを目撃した。県警は詳しい出火原因や遺体の身元特定を進める。 県警によると、養豚場では豚約4000頭…
山陰中央新聞松江でごみ収集車火災 火元からスマホ、リチウムイオン電池原因か
山陰中央新聞 12日 04:00
松江市が、10日に家庭用可燃ごみの収集車で火...
西日本新聞福岡市早良区でアパート火災、住人の80代男性ら3人搬送
西日本新聞 12日 00:40
11日午後9時半ごろ、福岡市早良区... ? 福岡市の博多駅前の雑居ビルで火災、女性死亡
東日新聞園児が「防火はっぴ通園」
東日新聞 12日 00:00
「防火はっぴ」を着て元気に降園する園児(小坂井東保育園で) 「秋の火災予防運動」(15日まで)に合わせて豊川市内の保育園や幼稚園の年長児が、防火法被を着て登園、降園する「防火はっぴ通園」を各園で行っている。 市内宿町の小坂井東保育園でも、年長児30人が、「戸締り用心、火の用心」などと書かれた法被を...
東海新報前期基本計画総括で議論 市議会全員協議会 後期見据え林野火災、クマ対策も
東海新報 12日 00:00
... いろなサービスを展開したい。市内にある交通資源、患者輸送車、スクールバス、事業者の車両を有効に活用し、負担をできるだけ抑えるよう努める」と答えた。 来年度からの後期計画に関しては、複数議員が大規模林野火災との関連を取り上げた。被災木の活用では、延焼地域外でも未利用林が多い状況から、バイオマス材の地元利用促進をはじめ成長産業としてとらえ、地場企業振興にもつなげるよう求める意見も出た。 また、クマ対策 ...
高知新聞旭食品倉庫の壁焼く 南国市
高知新聞 11日 23:00
倉庫の壁などを焼いた火災現場(11日午前6時半ごろ、南国市領石) 11日午前5時半ごろ、南国市領石の旭食品倉庫=鉄骨4階建て=から出火し、…
西日本新聞福岡市早良区の建物火災で消防隊出動 南庄3丁目20番付近(11...
西日本新聞 11日 22:27
福岡都市圏消防情報によると、11日午後9時36分ごろ、福岡市早良区南庄3丁目20番付近に建物火災のため、消防隊が出動した。 ? 今では簡単に手に入る消防情報 「警戒出動」って何だ?
KBC : 九州朝日放送【速報】福岡市早良区南庄で建物火災 現在も消火活動続く
KBC : 九州朝日放送 11日 21:56
MAP 閉じる
ABC : 朝日放送Amazon倉庫で火災 通報から約9時間経過も…いまだ鎮火せず 物流への影響は「調査中」 大阪・茨木市
ABC : 朝日放送 11日 20:45
... 火活動が続いています。 (カメラマンリポート)「従業員の方とみられる一団が避難しているのが見えます」 午前10時過ぎ、大阪府茨木市松下町にあるネット通販大手「Amazon」の倉庫で「建物の3階部分から火災が発生している」と従業員から119番通報がありました。 消防車など15台以上が出動し消火活動が続けられていますが、通報から約9時間が経過した午後7時現在も鎮火には至っていません。 消防によりますと ...
NHK神栖の工場火災 発生から24時間以上たつも 鎮火めど立たず
NHK 11日 20:40
... る鉄鋼メーカーの工場火災は、発生から24時間以上がたったいまも鎮火のめどが立たず、消防が消火活動を続けています。 警察によりますと、これまでのところ、この火災によるけが人はいないということです。 10日午後8時すぎ、神栖市南浜の鉄鋼メーカー「JFE条鋼」の鹿島製造所で火災が発生し、消防がポンプ車など10台を出して消火活動にあたっています。 警察によりますと、これまでのところ、この火災によるけが人は ...
愛媛新聞松山の廃棄物集積場で火災
愛媛新聞 11日 20:25
中日新聞長野市の中学校であった火災、男子中学生が放火か
中日新聞 11日 20:14
長野市大町の東北中学校で10日にあった剣道場内の段ボールなどが燃えた火災で、市内の男子中学生が火を付けたとみられることが分かった。 長野中央署などによるとこの中学生は放火したと認めており、単独での行為とみて捜査を進める。同校では6日にも体育館内倉庫で椅子などが燃える火災があり、...
中日新聞平壌で工場火災か、黒い煙 死傷者不明
中日新聞 11日 19:34
【北京共同】北朝鮮専門サイト「NKニュース」は11日までに、平壌中心部で2日ごろに工場か倉庫とみられる建物で火災が起き、黒い煙が立ち上る様子が衛星画像で確認されたと報じた。死傷者の有無は不明。可燃性物質を取り扱っていたとの見方も伝えた。 住宅街や公共施設が多い地域。延焼は防いだとみられている。北朝鮮メディアは火災について言及していない。
毎日新聞「背中押してくれた」 全焼から再建の映画館主ら、仲代達矢さん悼む
毎日新聞 11日 19:30
... 館」の館主、樋口智巳(ともみ)さんは「今の昭和館があるのは仲代さんが背中を押してくれたおかげです」と静かに語った。 創業80年超の昭和館は2022年8月、旦過(たんが)市場一帯を襲った火災で全焼した。失意の樋口さんが「火災でサインも焼けてしまった」と電話で伝えると、仲代さんから「何枚でも100枚でも書くよ。昭和館は不滅。樋口さんがいる場所が昭和館だから」と励まされた。 Advertisement ...
立川経済新聞立川でスタンプラリー「昭和の街巡り」 賞品に昭和の風景写真集
立川経済新聞 11日 18:50
... 花を咲かせるのも楽しい。アルバムを入り口に立川の歴史を深く楽しんでもらえたら」と話す。 地図を見る 暮らす・働く 地域課題解決ピッチコンテスト 最優秀賞にeスポーツ事業のTIECLAN 暮らす・働く 火災被害を受けた立川市立第七中体育館へ教育備品寄付 CFで協力呼びかけ 見る・遊ぶ 立川ダイス、新リーグ「B.LEAGUE ONE」参入を立川市長に報告 見る・遊ぶ マオリンク1周年記念「ワンコインD ...
TBSテレビ共同住宅ならではの悩みも...高齢者を対象に火災予防講習会 これからの時期は特に火災に注意(山形・天童市)
TBSテレビ 11日 18:47
... 象にした火災予防の講習会が開かれました。 天童市は今月9日から15日までを「火災予防運動期間」と位置付けていて、家庭での火災予防や対処法を学ぶ講習会を定期的に開いています。 天童市消防本部消防課 東海林孝之 課長補佐「一般住宅での火災が多いこと、高齢者が火災に気づくのが遅れて犠牲になるケースが多々ある」 県によりますと、ことし9月末までに県内で発生した火災は234件で、その半数以上が建物での火災で ...
TOS : テレビ大分消防車など5台をネットオークションに出品 消防団で21年間“貢献" 大分県日田市
TOS : テレビ大分 11日 18:40
大分県の日田市は、消防団で長年、火災現場で活躍した消防車をネットオークションに出品しています。 ◆TOS刀祢優月記者 「こちらが出品されている消防自動車です。上についていた赤色灯などは外されていますが、消火の際に使われるホースはそのまま残っていて消火活動が可能な車両となっています」 ポンプ車と火災現場にポンプを運ぶ車、あわせて5台の車両。これらは、2024年まで日田市の消防団で様々な現場に出動し、 ...
FNN : フジテレビ消防車など5台をネットオークションに出品 消防団で21年間“貢献" 大分県日田市
FNN : フジテレビ 11日 18:40
大分県の日田市は、消防団で長年、火災現場で活躍した消防車をネットオークションに出品しています。 ◆TOS刀祢優月記者 「こちらが出品されている消防自動車です。上についていた赤色灯などは外されていますが、消火の際に使われるホースはそのまま残っていて消火活動が可能な車両となっています」 ポンプ車と火災現場にポンプを運ぶ車、あわせて5台の車両。これらは、2024年まで日田市の消防団で様々な現場に出動し、 ...
中国新聞福山の認定こども園の園児が防火短冊を地域に配布
中国新聞 11日 18:30
買い物客(手前右)に手作りの防火短冊を手渡す園児 秋の全国火災予防運動(9〜15日)に合わせ、広島県福山市駅家町の認定こども園「わかばこども園」の園児が、防火の願いを込めた短冊を地域住民に配った。
TBSテレビ秋の全国火災予防運動に合わせ愛媛県松山市の認定こども園で火災避難訓練
TBSテレビ 11日 18:25
9日から始まった秋の全国火災予防運動に合わせ、愛媛県松山市の認定こども園で、火災を想定した避難訓練が行われました。 松山市土居田町にある勝愛学園認定こども園で行われた避難訓練には、園児およそ470人が参加しました。 訓練は園内の給湯室から火が出たという想定で、園児たちは先生の指示に従い、煙を吸わないよう口を手で覆いながら運動場に避難しました。 そして、運動場で先生が避難した園児の安全を確認していま ...
日本テレビ火災が増える季節を前に 園児が避難訓練【愛媛】
日本テレビ 11日 18:22
秋の全国火災予防運動期間中のきょう松山市では園児の避難訓練が行われました。 松山市の勝愛学園認定こども園で行われたのは、すべての園児およそ470人が参加する火災の避難訓練です。 火災発生を知らせるアナウンスが流れると園児たちは、口を手で覆ったりしながらグラウンドへと避難しました。 この訓練は1969年の開園以来、秋の全国火災予防運動や119番の日にあわせて毎年実施しています。 続いて、教員を対象と ...
NHK仲代達矢さん死去 交流あった北九州の老舗映画館から悼む声
NHK 11日 18:18
... クイベントに、仲代さん本人が出演したことをきっかけに交流が始まったということです。 仲代さんは、映画館を何度も訪れ、自身の出演映画を鑑賞するなど交流が続いていました。 3年前に旦過市場で発生した大規模火災で映画館が全焼した際に仲代さんのサイン色紙が焼失したことを報告すると、「サインなんて100枚でも書くよ」ということばをかけてくれたということです。 新たな映画館の座席には、再建を支援した俳優や映画 ...
山陰中央新聞松江市のゴミ収集車で火災 火元から焦げたスマホ…けが人なし
山陰中央新聞 11日 18:00
松江市が、10日に家庭用可燃ごみの収集車で火...
NHK仲代達矢さん死去 交流あった北九州の老舗映画館から悼む声
NHK 11日 17:58
... 前に周辺の旦過市場で発生した大規模火災で映画館が全焼した際には、仲代さんのサイン色紙も焼失したことを電話で報告すると、「サインなんて100枚でも書くよ」と励ましのことばをかけてくれたということです。 火災からの再建後、座席の背もたれには、支援などをした俳優や映画監督などおよそ60人の名前の刺しゅうが施されていますが、その中には、「仲代達矢」さんの名前もあります。 火災のあと、仲代さんは映画館を訪問 ...
日本テレビガソリンスタンドに入ろうとして壁に衝突 タンクローリーからガソリン流出 ハンドル操作を誤ったか
日本テレビ 11日 17:51
... 手から、「壁にぶつかって燃料が漏れた」と消防に通報がありました。 タンクローリーからはガソリンが流出していて、警察や消防が現場で対応にあたりました。 警察によりますと、当時、タンクローリーはガソリンの補充のため、バックでガソリンスタンドに入ろうとしていて、ハンドル操作を誤ったとみられています。 これまでに、けが人はおらず、火災などは発生していません。 最終更新日:2025年11月11日 20:28
NHK園児が「防火」はっぴで火の用心 秋の全国火災予防運動 豊川
NHK 11日 17:49
秋の全国火災予防運動にあわせて、愛知県豊川市では地域の保育園や幼稚園の園児たちが、登園と帰宅の際に背中に「防火」と書かれたはっぴを着て、火の用心をアピールしています。 この取り組みは、秋と春の全国火災予防運動にあわせて、豊川市消防本部と市内の保育園や幼稚園が協力して毎年、行われています。 11日は、豊川市宿町にある小坂井東保育園の園児たちが、退園を前に背中に「防火」と書かれたはっぴを羽織っていまし ...
NHK茨城 神栖 鉄鋼メーカー工場火災 消火続くも鎮火めど立たず
NHK 11日 17:48
... 市にある鉄鋼メーカーの工場の火災は発生から20時間以上がたったいまも鎮火のめどが立たず、消火活動が続いています。 警察によりますと、これまでのところ火災によるけが人はいないということです。 11日午後8時すぎ、神栖市南浜の鉄鋼メーカー「JFE条鋼」の鹿島製造所で火災が発生し、消防がポンプ車など8台を出して消火活動にあたっています。 警察によりますと、これまでのところこの火災によるけが人は出ていませ ...
TBSテレビ線路敷広場で火災 ベンチが燃える 焼け跡から焦げたタバコと枯葉の焼け残り 大分
TBSテレビ 11日 17:47
11日朝、大分市の市営広場に設置されたベンチの一部が焼けました。市は警察に被害届を提出する方針です。 11日午前8時ごろ、大分市田室町にある線路敷ウエストウォーク広場で「階段ベンチから火が上がっている」と消防に通報がありました。 大分市田室町 消防が消火したあと、市が確認したところ、ベンチの板4枚が焼けました。現場には、焦げたタバコと枯葉の焼け残りがあったということです。 広場は鉄道の高架化に伴う ...
NHKちびっこ消防士 防火をテーマにした運動会に参加 大分 臼杵
NHK 11日 17:41
秋の全国火災予防運動に合わせて、子どもたちに火災予防への意識を高めてもらおうと防火をテーマにした運動会が臼杵市で開かれました。 この運動会は、子どもたちに火災予防への意識を高めてもらおうと臼杵市消防本部と地元の消防団が毎年開いているもので、11日、市内のこども園や幼稚園に通う350人あまりの子どもたちが参加しました。 参加した園児は、「火の用心」と書かれたおそろいのはっぴを着てみこしに消火器を乗せ ...
NHK秋の全国火災予防運動 人吉で園児たちが「火の用心」呼びかけ
NHK 11日 17:34
秋の全国火災予防運動にあわせて、人吉市で園児たちが「火の用心」を呼びかける防火パレードを行いました。 防火パレードを行ったのは、人吉下球磨消防組合管内の保育園やこども園の園児で結成された幼年消防クラブと、その保護者などあわせておよそ400人です。 人吉城跡の広場に集まった園児たちは、背中に「防火」の文字が入っているそろいのはっぴ姿です。 拍子木を鳴らしたり「戸締まり用心、火の用心」と呼びかけたりし ...
NHK松山 秋の全国火災予防運動にあわせて園児たちが避難訓練
NHK 11日 17:26
秋の全国火災予防運動にあわせて松山市の認定こども園では、園内で火災が起きたことを想定し、園児たちを安全に避難させる訓練が行われました。 訓練は今月9日から始まっている秋の全国火災予防運動にあわせて松山市の認定こども園「勝愛学園」で行われたもので、0歳から6歳までの園児と職員、およそ520人が参加しました。 調理室など複数の場所から火が出たという想定で、火災を知らせるサイレンが園内に鳴ったあと、園児 ...
NHK工場火災発生から20時間超 鎮火のめど立たず消火続く 神栖
NHK 11日 17:25
... 市にある鉄鋼メーカーの工場火災は発生から20時間以上がたったいまも鎮火のめどが立たず消防が消火活動を続けています。 警察によりますとこれまでのところこの火災によるけが人はいないということです。 10日午後8時すぎ、神栖市南浜の鉄鋼メーカー「JFE条鋼」の鹿島製造所で火災が発生し、消防がポンプ車など8台を出して消火活動にあたっています。 警察によりますとこれまでのところこの火災によるけが人は出ていま ...
NHKモバイルバッテリーなど電気機器火災への注意呼びかけ 金沢
NHK 11日 17:20
... ーなど、リチウムイオン電池を使った製品による火災が相次いでいることを受けて、消防などが金沢市の商業施設で、電気機器の火災への注意を呼びかけました。 11日は、金沢市内の商業施設で、金石消防署の署員や消防団員あわせて4人が電気機器の火災への注意を呼びかけるチラシを買い物客に配りました。 チラシには、モバイルバッテリーなど、リチウムイオン電池を使った製品による火災を防ぐため膨張して変形しているものはた ...
NHK中学生が住宅での火の取り扱い注意を呼びかけ JR宇都宮駅
NHK 11日 17:07
秋の全国火災予防運動にあわせて、JR宇都宮駅では、地元の中学生たちが住宅での火の取り扱いの注意を呼びかけました。 このイベントは、9日から始まった秋の全国火災予防運動にあわせて行われたもので、JR宇都宮駅の「東西連絡自由通路」には市内の中学生や消防職員など合わせておよそ10人が集まりました。 中学生たちは「火の用心」と書かれたたすきを掛け、「ご協力お願いします」と声をかけながら、住宅での火の取り扱 ...
大分合同新聞【Gateインパクト】消防訓練エッセー
大分合同新聞 11日 17:02
火災発生。いざというとき、慌てずに初期消火や避難ができるかと問われれば、自信がない。「消火器は使ったことがない」という人が大半だろうし、もしかしたら一生使うことがないかもしれない。ビルにある「避難はしご」もしかり。使う事態にならないことが...
NHK秋の全国火災予防運動 温泉旅館で火災を想定の訓練 長門
NHK 11日 16:43
今月9日からの秋の全国火災予防運動に合わせて、山口県長門市の温泉旅館で火災が起きた想定での訓練が11日行われました。 長門市消防本部では、毎年、春と秋に旅館などで火災を想定した訓練を行っていて、今回は、長門湯本温泉の旅館に消防の職員や旅館の従業員など30人余りが集まりました。 訓練は、客室で充電されていたリチウムイオン電池を使ったモバイルバッテリーから出火したという想定で行われ、旅館の従業員が消火 ...
TBSテレビ「建物から火が出ている」 住宅火災で焼け跡から1人の遺体 この家に住む85歳の女性か 三重・鈴鹿市
TBSテレビ 11日 16:42
三重県鈴鹿市で、住宅が全焼する火事があり、焼け跡から女性の遺体が見つかりました。 警察や消防によりますと、11日午前9時ごろ三重県鈴鹿市寺家町にある、伊藤渡さんの住宅で「建物から火が出ている」と近くの住人から消防に通報がありました。 火は約2時半後に消し止められましたが、この火事で木造2階建ての住宅が全焼し、焼け跡から女性の遺体が見つかりました。 伊藤さんは妻と85歳の母親の3人暮らしで、火事があ ...
日本テレビアマゾンの倉庫で火災 出火時倉庫にいた従業員ら約370人は全員避難してけが人なし 大阪・茨木市
日本テレビ 11日 16:41
... ゾンの倉庫で火事があり、現在も延焼中です。従業員など約370人が避難しているということです。 11日午前10時半ごろ、茨木市松下町にあるネット通販大手「アマゾン」の4階建ての倉庫で、従業員から「3階で火災が発生している」と消防に通報がありました。 消防車10台以上が出動して消火活動にあたっていますが、鎮火の目途はたっていません。 出火当時、倉庫には、従業員など約370人がいましたが、全員避難し、け ...
NHK鈴鹿 住宅火災で女性1人死亡 住人の80代女性と連絡取れず
NHK 11日 16:17
11日午前、三重県鈴鹿市で、住宅1棟が焼ける火事があり、焼け跡から女性1人が遺体で見つかりました。 火事のあと、この家に住む80代の女性と連絡が取れなくなっていて、警察が身元の確認を進めています。 11日午前9時すぎ、三重県鈴鹿市寺家町の伊藤渡さん(57)の住宅で、「建物から炎が見える」と近くの住民から消防に通報がありました。 消防車7台が出て消火にあたり、火はおよそ2時間半後に消し止められました ...
NHK鈴鹿 住宅火災で女性1人死亡 住人の80代女性と連絡取れず
NHK 11日 16:15
11日午前、三重県鈴鹿市で、住宅1棟が焼ける火事があり、焼け跡から女性1人が遺体で見つかりました。 火事のあと、この家に住む80代の女性と連絡が取れなくなっていて、警察が身元の確認を進めています。 11日午前9時すぎ、三重県鈴鹿市寺家町の伊藤渡さん(57)の住宅で、「建物から炎が見える」と近くの住民から消防に通報がありました。 消防車7台が出て消火にあたり、火はおよそ2時間半後に消し止められました ...
TBSテレビ熊本県庁で火災対応訓練「他人事ではなく、常に考えて」 11月15日まで『秋の全国火災予防運動』
TBSテレビ 11日 16:05
11月9日〜15日の「秋の全国火災予防運動」に合わせて、11日、熊本県庁で火災への対応訓練が行われました。 口元をハンカチなどで押さえ、避難する県庁職員たち。 県庁では「地震発生後、庁舎内で火災が起きた」という想定の避難訓練が行われ、職員や県庁を訪れていた人など約1200人が参加しました。 訓練では7階に負傷者が取り残されたという想定で、熊本市消防局のはしご車を使っての救助も行われました。 参加者 ...
太平洋新聞無線機の交信を確認 新宮市消防団 各分団で訓練 火災予防運動期間中
太平洋新聞 11日 16:00
夕刊三重「警報器の電池確認を」三重・松阪消防 9〜15日に火災予防運動で呼び掛け
夕刊三重 11日 15:52
三重県松阪地区広域消防組合消防本部は10日午後0時半から、松阪市川井町のマックスバリュ川井町店などで、「秋季全国火災予…
TBSテレビ11月11日は「電池の日」火災防止、リサイクル推進へ“正しい処分"呼びかけ 福島
TBSテレビ 11日 15:12
11月11日は、漢数字で書くと「十一月十一日」と、電池のプラスとマイナスに見えることから「電池の日」に制定されています。 これに合わせて福島市の市民センターには11日、電池による火災の防止や、資源のリサイクルを目指し、不要になった電池を回収する臨時のスペースが設けられました。 市は、今年3月からこれまで回収しなかった充電式電池などの回収ボックスを市内40か所に設置したほか、乾電池の処分方法を不燃ご ...
中国新聞ミス岩国が一日消防長 防災呼びかけ
中国新聞 11日 15:05
地域住民?に火災報知機を手渡す岩本さん 秋季全国火災予防運動(15日まで)に合わせて山口県の岩国地区消防組合は11日、ミス岩国の岩本音葉さん(24)を一日消防長に任命し、防災意識を高めるよう市民に呼びかけた。
下野新聞10日発生の建物火災 倉庫1棟を全焼 宇都宮
下野新聞 11日 14:40
? 動画ページへ 残り:約 163文字/全文:165文字 この記事は「下野新聞デジタル」の 会員 のみご覧いただけます。 ログイン・会員登録はこちら 下野新聞デジタルに会員登録すると… 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる さらにスタンダードプランなら… デジタル有料記事の大半が読める 教育や仕事に役立つ情報が充実 愛読者・フルプランなら… アプリも使えて、おくやみ情報もい ...
TBSテレビちょっと燃やすだけは禁物…“野焼き"は「5年以下の拘禁刑」「1000万円以下の罰金」 ブロック囲いやドラム缶などでの焼却も法律で禁止
TBSテレビ 11日 13:40
空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節です。家庭で出た不用品などを軽い気持ちで燃やそうとする人はいませんか。実は、ごみの野外での焼却、いわゆる「野焼き」は法律で原則禁止とされていて、ブロックやドラム缶などを使った焼却も罰則の対象になります。もし行ってしまうと拘禁刑や罰金が科せられるケースもあるため注意が必要です。 廃棄物を屋外で燃やす「野焼き」は、2001年から「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」で ...
中日新聞大阪のアマゾン倉庫で火災 従業員避難、けが人なし
中日新聞 11日 13:04
煙が上がるインターネット通販大手アマゾンの倉庫=11日午後0時15分、大阪府茨木市 11日午前10時20分ごろ、大阪府茨木市松下町のインターネット通販大手アマゾンの倉庫で「3階部分で火災が発生している」と従業員から119番があった。茨木市消防本部や大阪府警によると、4階建て倉庫の3階部分の、荷物を保管するエリアで火が出た。従業員は全員避難し、けが人や逃げ遅れは確認されていない。 倉庫からは煙が出て ...
KKT : 熊本県民テレビ窓ガラス飛び散り…阿蘇市で火事 爆発火災の可能性
KKT : 熊本県民テレビ 11日 12:26
... がありました。現場の状況から爆発火災の可能性もあるとして警察と消防が調べを進めています。 火事があったのは阿蘇市内牧の門戸常晃さん(56)の住宅です。 消防によりますと午前4時半すぎ、新聞配達中の人から「家の窓ガラスが飛び散っていて、窓から白い煙が見える」と通報がありました。 火は約1時間後に消し止められましたが、木造平屋の台所の一部約10平方メートルが焼けました。火災が発生したとき家には門戸さん ...
NHK茨城 神栖 鉄鋼メーカーの工場で火災 鎮火のめど立たず
NHK 11日 12:06
10日夜、茨城県神栖市にある鉄鋼メーカーの工場から火が出て、16時間以上たった今も鎮火のめどが立たず消火活動が続いています。 警察によりますと、これまでにけが人などは確認されていません。 警察などによりますと10日午後8時10分ごろ、神栖市南浜にある鉄鋼メーカー「JFE条鋼」の鹿島製造所で、作業員から「建屋1階の鉄くずから出火している」と消防に通報がありました。 警察によりますと、消防がポンプ車な ...
TBSテレビ「絶対に火遊びはしません」消防クラブの園児が防火の誓い 秋季全国火災予防運動
TBSテレビ 11日 11:53
火災予防を呼びかけようと、大分県宇佐市で消防クラブの園児が太鼓の演奏を披露し、防火を誓いました。 火災が発生しやすい季節を迎え、11月9日から秋季全国火災予防運動が始まりました。 この一環として、宇佐市で「豊川こども園幼年消防クラブ」の園児およそ50人が太鼓の演奏やダンスを披露し、火災予防を呼びかけました。このあと、園児は全員で声を合わせて防火の誓いを発表しました。 (園児)「防火の誓い。僕たち私 ...
UHB : 北海道文化放送共同住宅2階の一室で火災…焼け跡から男性1人の"遺体発見"この部屋で1人暮らしの50代男性か→警察が身元特定急ぐ〈北海道札幌市〉
UHB : 北海道文化放送 11日 11:50
UHB 北海道文化放送
朝日新聞甲府市の世帯、全国より収入少なくて支出は多い 家計調査を県が結果
朝日新聞 11日 11:15
... だった。 また、食料以外の支出金額(22〜24年の平均)では、「火災・地震保険料」(2万2390円)と「他の仕送り金」(3万5230円)で甲府市が都道府県庁所在市と政令指定都市の中でトップだった。 収入が少なく、支出が多い状況について県統計調査課の担当者は、家計調査はその背景を調べないため、「調査結果の因果関係はわからない」とする。「火災・地震保険料」が主要都市でトップだったことについては、「持ち ...
日本テレビ【速報】『ぶつかって燃料が漏れた』と通報 タンクローリーがガソリンスタンドの壁に衝突 大阪
日本テレビ 11日 11:12
... 区北久宝寺町のガソリンスタンドでタンクローリーが壁に衝突し、ガソリンが漏れ出る事故がありました。 消防によりますと、きょう午前7時半ごろタンクローリーの運転手から「壁にぶつかって燃料が漏れた」 と消防に通報がありました。衝突で、タンクローリーからガソリンが流出していて、消防隊が現在も対応しています。 現時点で、けが人や火災の発生は確認されていません。 最終更新日:2025年11月11日 11:45
高知新聞旭食品の倉庫から出火 南国市
高知新聞 11日 10:45
旭食品の倉庫から出火した火災(11日午前6時半ごろ、南国市領石) 11日午前5時半ごろ、南国市領石の旭食品の倉庫で火災があった。市消防局などが消失面積や出火原因を調べている。 関係者によると、入荷場から煙が上がっているのを社員が見つけ、119番通報した。社員は「ボコボコと何かが鳴る音がして、壁を伝って煙が上がった」と話した。
中日新聞「黒煙が出ている」と通報、三重県鈴鹿市で住宅火災 焼け跡から女性の遺体
中日新聞 11日 10:32
激しく炎を上げる民家=読者提供 11日午前9時ごろ、鈴鹿市寺家町の建設業伊藤渡さん(57)方から出火。木造2階建ての住宅を全焼し、火は約2時間半後に消し止められた。鈴鹿署によると、焼け跡から女性の遺体が見つかった。 鈴鹿署などによると、伊藤さんは妻と母親の3人暮らしで、母親(85)と連絡が取れていない。出火当時、伊藤さんは外出中で、妻は煙を吸って病院に搬送されたが命に別条はない。付近の住民から「黒 ...
宮古毎日新聞火災の無い安全な島に/伊良部こども園
宮古毎日新聞 11日 09:00
... 用心」訴え 火災のない安全な島となるよう願いを込めて「火の用心」を呼び掛けた園児たち=10日、伊良部こども園 市消防本部(上地一史消防長)と伊良部こども園(長浜ゆかり園長)は10日、2025年度秋季全国火災予防運動週間に伴う防火パレードを同園で行った。伊良部こども園幼年防火クラブの5歳児12人が纏(まとい)を掲げ拍子木を打ち鳴らしながら歩き、大きな声で「戸締まり用心、火の用心」と訴え、火災の無い安 ...
下野新聞宇都宮の店舗兼住宅で建物火災
下野新聞 11日 08:54
11日午前2時ごろ、宇都宮市西2丁目の店舗兼住宅で建物火災が発生したと消防が覚知した。 残り:約 130文字/全文:180文字 この記事は「下野新聞デジタル」の 会員 のみご覧いただけます。 ログイン・会員登録はこちら 下野新聞デジタルに会員登録すると… 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる さらにスタンダードプランなら… デジタル有料記事の大半が読める 教育や仕事に役立つ ...
カナロコ : 神奈川新聞川崎の消防ヘリ、秦野で山林火災を想定した消火訓練 300リットルを放水
カナロコ : 神奈川新聞 11日 08:00
空気が乾燥する冬季を前に、秦野市と川崎市の消防部局による山林火災を想定した合同空中消火訓練が4日、上智大短期大学部グラウンド(秦野市上大槻)で行われた。 市内では3月に二ノ塔付近で林野火災が…
新潟日報姫川港で大地震やテロが起こったら? 糸魚川市で海保、警察、消防が合同訓練、非常時の連携確認
新潟日報 11日 08:00
... 合防災とテロ対策の合同訓練が行われた。上越海上保安署や糸魚川署、市消防本部などから約130人が参加し、非常時の連携を確かめた。 10月に行われ、防災訓練では港が震度6強の地震に見舞われ、タンクが損傷し火災が発生したと想定。消防が放水し、海に転落した船員を救助するなどした。 テロ対策訓練では、「外国人風の男が化学物質のタンクを撮影していた」との通報で糸魚川署員や保安署員が駆け付け、2人組の男を職務質 ...
東京新聞住警器(ジューケーキ)で防火考える契機に 川越の3洋菓子店×消防局 秋の火災予防運動、15日まで販売
東京新聞 11日 07:56
秋の全国火災予防運動(15日まで)に合わせ、住宅用火災警報器(住警器)をモチーフにしたユニークなケーキ「ジューケーキ」が埼玉県川越市内の三つの洋菓子店で15日まで期間限定で販売されている。 川越地区消防局と3店舗のコラボ企画。法令で設置が義務付けられている住警器の設置、点検、交換などを呼びかけ、防火意識向上を促す目的がある。 販売店...
滋賀報知新聞東近江の「仏」さま 重文など一堂に展示
滋賀報知新聞 11日 07:00
... 人博物館(0748―48―7101)へ。 銅造聖観音立像(重文) =慈眼寺= 奈良時代制作。像高32・6センチ。蝋型による一鋳の像。台座の内部は空洞だが、頭から足までは中型土が詰まっていると思われる。火災を受けた跡があり、全身に鍍金(めっき)があったとされる。寺伝によると、近江の守護佐々木氏奉持だったが、佐々木氏滅亡の際に毛利知行がこの像を愛知郡東光寺に納めようと逃げる道中、平柳村(現東近江市平柳 ...
NHK札幌 南区の共同住宅で火災 焼け跡から男性の遺体見つかる
NHK 11日 05:12
10日夜、札幌市南区で共同住宅の1室が焼ける火事があり、焼け跡から男性1人が遺体で見つかりました。 警察は身元の確認を進めるとともに、火事の詳しい原因を調べています。 10日午後11時20分ごろ、札幌市南区真駒内柏丘6丁目で「向かいの共同住宅から火が見える」と近くに住む人から消防に通報がありました。 警察や消防によりますと、焼けたのは4階建ての共同住宅の1室で、消防車など17台が出て消火にあたった ...
中日新聞参道にホース伸ばし放水 東近江の永源寺で市消防団員ら訓練
中日新聞 11日 05:05
本堂前で放水する僧侶と市消防団員=東近江市永源寺高野町の永源寺で 秋季全国火災予防運動(9〜15日)の一環で、紅葉の名所で知られる東近江市の永源寺で9日、市消防団による消火訓練があった。団員70人と僧侶7人が参加した。 訓練が始まると、僧侶が境内の消火栓からホースを伸ばし、放水して初期消火にあたった。消防団員は約120段の石段を含む長い参道にホースを伸ばし、麓の愛知川から本堂前まで水を吸い上げて放 ...
毎日新聞養豚場火災 さらに1遺体 /鳥取
毎日新聞 11日 05:00
焼け跡から1人の遺体が見つかった鳥取県南部町の養豚場火災で、県警は9日、2人目の遺体を発見したと明らかにした。59歳と53歳の男性従業員2人と連絡が取れておらず、県警が身元の確認を進める。 県警や地元消防によると、7日午後5時半ごろ、「豚舎が燃えている」などと近隣住民らから複数の119番があった。…
山陰中央新聞米子の民家火災の火元、焼失面積は25平方メートル
山陰中央新聞 11日 04:00
米子署は9日、米子...
山陰中央新聞高圧洗浄機から出火か 鳥取・南部町の養豚場火災 2人目の遺体発見
山陰中央新聞 11日 04:00
鳥取県南部町下中谷の養豚場で発生した火災で米子署は10日、豚舎の洗浄で使っていた高圧洗浄機から出火した可能...
北海道新聞共同住宅で火災、1人死亡 札幌・南区
北海道新聞 11日 00:55
10日午後11時20分ごろ、札幌市南区真駒内柏丘6の4階建て共同住宅から出火、2階一室を全焼し、焼け跡から性別不明の1人の遺体が発見された。この部屋に住む男性と連絡が取れておらず、札幌南署は身元の確認を急ぐとともに、出火原因を調べている。...
TBSテレビ【続報】長野市の中学で再び起きた火災 地域クラブの準備中に出火か… 普段は鍵のかかっている剣道場
TBSテレビ 11日 00:06
長野市の中学校で6日に続き、10日に発生した火事は、地域クラブの準備をしている時間帯に出火したことみられることがわかりました。 火事があったのは長野市大町の東北中学校で、10日午後5時ごろ、体育館1階の剣道場から火が出ていると教頭が消防に通報しました。 警察や消防、学校によりますと、火が出たのは授業が終わり、地域クラブの準備をしている時間帯で、剣道クラブの外部コーチが消火器で消し止めました。 この ...
信濃毎日新聞長野市の東北中でまた火災 体育館の段ボールや道具が焼ける
信濃毎日新聞 10日 22:40
火災のあった東北中学校の体育館=10日午後7時、長野市大町 10日午後5時20分ごろ、長野市大町の東北中学校の体育館内で炎が出ている―と、同校職員から長野市消防局に通報があった。火は学校関係者が約5分後に消し止め、けが人はいなかった。同局によると、段ボール箱やその中に入っていた体育道具、体育館の内壁約0・5平方メートルが焼けた。 同校によると、現場は剣道… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
奈良新聞奈良県宇陀市の集合住宅に火をつけた疑いで60歳を逮捕
奈良新聞 10日 22:00
奈良県警桜井署は9日、現住建造物等放火未遂の疑いで宇陀市菟田野松井の無職の女(60)を逮捕した。 逮捕容疑は8日午後2時40分ごろ、鉄筋コンクリート造4階建ての集合住宅に何らかの方法で火をつけ、自身の住む部屋の玄関扉と共用通路、またその天井に燃え移らせた疑い。火は火災に気づいた近隣住民らにすぐに消し止められ、けが人はなかった。
南日本新聞震度6強発生、アミュプラザ5階から出火したら…店員ら340人が防災訓練、避難誘導や消火の手順確認 鹿児島市
南日本新聞 10日 21:00
秋の全国火災予防運動(9〜15日)に合わせ、鹿児島市のアミュプラザ鹿児島で10日、大規模な防災訓練があった。店舗従業員や市消防局の職員ら約340人が、避難誘導や消火活動の手順を確かめた。訓練は震度6強の地震が発生し、本館5階から出火したという想定。従業員は消火器を使って初期消火したり、避難誘導した…
佐賀新聞高齢者の交通事故防止へ 佐賀損保会、県警に反射シール付き啓発チラシ贈呈 靴やかばんに貼って活用を
佐賀新聞 10日 20:32
... チラシ5千部を県警に贈った。高齢ドライバーの出合い頭の事故や、高齢歩行者の夕暮れや夜間の事故に注意を呼びかける内容で、靴やかばんなどに貼れる反射シールが付いている。 同会会長の溝口百合子・三井住友海上火災保険佐賀支店長が県警本部を訪れ、交通部の鶴丸晶子管理官に見本のチラシとシールを手渡した。溝口会長は「ドライバーが一目で分かるように」とシールの活用を求め、鶴丸管理官は「事故抑止に役立てたい」と感謝 ...
NHK網走 鶏肉加工工場火災 丸1日以上経過し鎮火 けが人なし
NHK 10日 19:38
9日、網走市の鶏肉の加工工場で発生した火災は、丸1日以上経過した10日午前11時すぎに完全に消し止められました。 この火災は、9日午前4時半ごろ網走市藻琴にある「日本ホワイトファーム」の鶏肉の加工工場で発生しました。 当時、警備会社から「火災報知器が鳴っている」と消防に通報があり、消防車などおよそ20台が出て消火活動にあたり、発生からおよそ31時間後の10日午前11時すぎに火は完全に消し止められま ...
熊本日日新聞八代市の民家火災 遺体は同居の次男
熊本日日新聞 10日 19:23
日本テレビ高圧洗浄機が設置されている付近から出火か 鳥取県南部町の養豚場火災 焼け跡から年齢・性別不明の2人の遺体が見つかる 男性従業員2人と連絡が取れず
日本テレビ 10日 19:12
11月7日金曜日、鳥取県南部町の養豚場で発生した火災では豚舎など6棟が全焼し、焼け跡から2人の遺体が見つかりました。全国的に見ても畜舎での火災は毎年起きていて総務省では注意を呼び掛けています。 11月7日の午後5時半ごろ、鳥取県南部町にある養豚場・ファロスファーム西伯農場で火災が発生。警察と消防によると、農場内の床を業務用の高圧洗浄機で洗浄していた作業員が、洗浄機が設置されている付近から出火したの ...
中日新聞三重県四日市市の市営住宅で火災 1人が軽傷
中日新聞 10日 19:04
9日午前4時10分ごろ、三重県四日市市坂部が丘4、市営住宅の無職男性(79)方から出火。木造平屋の4軒長屋の1室約30平方メートルを焼き、40分後に鎮火した。 消火活動に当たる消防隊員=四日市市坂部が丘4で 四日市北署によると、男性は妻(74)と2人暮らし。男性が煙を吸って軽傷を負ったが、病院へは搬送されなかった。
中日新聞岐阜県大垣市で民家火災、けが人なし 「車庫が燃えている」と119番
中日新聞 10日 19:02
9日午後7時半ごろ、岐阜県大垣市南市橋町の民家から出火。木造2階建て住宅と同平屋建て倉庫を焼き、約2時間半後に消し止められた。 炎と煙を上げて燃える民家(奥)=大垣市南市橋町で 大垣署によると、住人は1人暮らし。出火当時は居間で食事をしていたが、倉庫がある住宅の東側に火が出ているのに気づき、近隣住民に助けを求めて無事だった。「車庫が燃えている」と近隣住民から119番があった。出火原因は調査中。
NHK南部町の養豚場火災 清掃に使う高圧洗浄機付近から出火と判明
NHK 10日 18:59
今月7日南部町の養豚場で豚舎が全焼し、2人が遺体で見つかった火災で、警察や消防が現場を詳しく調べたところ、建物内にある高圧洗浄機の付近から出火したことが分かり、警察は、発見された遺体の身元の確認を急ぐとともに出火原因を調べています。 今月7日に南部町下中谷にある養豚場、「ファロスファーム西伯農場」で発生した火災では、2人の遺体が発見されたほか、豚舎や通路など広い範囲に燃え広がりました。 警察などが ...
FCT : 福島中央テレビ2年後には製造が禁止“蛍光灯" LED照明への交換が進むも…注意が必要 福島
FCT : 福島中央テレビ 10日 18:39
... い照明器具にLEDの蛍光灯を取り付けると火災に至るケースがある」と話します。 こちらは製品評価技術基盤機構=NITEが行った実験映像です。LEDに対応していない照明器具にLED照明を取り付けてしまうと…このように、煙や炎があがるおそれがあるのです。 これは決して珍しいケースではなく、郡山消防本部によると、今年2月、郡山市でLED照明の間違った取り付けが原因で火災が起きたといいます。消防は、蛍光灯か ...
TBSテレビこれからの時期は火災に注意! ストーブ、電気配線、こたつ...注意点は? 実験映像からわかる火災の恐ろしさ
TBSテレビ 10日 18:30
... 注意が必要なのが火災です。暖房器具などの注意点はどのようなところでしょうか。 今月3日の夜、山形市と河北町で住宅火災が発生しました。この火災で、山形市では男性1人が死亡しました。今のところ出火原因の特定には至っていません。 山形市と中山町、山辺町の山形消防署管内では今年に入り建物火災で6人が亡くなっています。これは過去10年でも最も多い人数です。 また、県内では今年9月末現在で建物火災が126件発 ...
西日本新聞北九州市小倉北区の建物火災で消防隊出動 明和町1番付近(11月...
西日本新聞 10日 18:17
北九州市消防局によると、10日午後6時8分ごろ、同市小倉北区明和町1番付近で建物火災のため消防車が出動した。 ? ソーラーパネルに潜むリスク 火災時には消火の妨げ
NHK大牟田 工場など事業所で働く人たちが消火技術を競う
NHK 10日 18:09
「秋の全国火災予防運動」にあわせて、工場や商業施設などで働く人たちが消火技術を競う大会が、大牟田市で開かれました。 10日、大牟田市の諏訪公園で開かれた大会には、市内の工場や商業施設、それに介護施設などの25の事業所で働く、あわせて68人が参加しました。 屋内の消火栓を使う団体競技では、スタートの合図とともに2人組や3人組で声を掛け合い、障害物のドラム缶をよけながら素早くホースを伸ばし、的に向けて ...
JRT : 四国放送園児が大学生に「火の用心」呼びかけ【徳島】
JRT : 四国放送 10日 18:03
... 全国火災予防運動にあわせて行いました。 10日は四国大学附属認定こども園の園児45人と、徳島市消防局の職員が参加しました。 園児らは、ポケットティッシュを配りながら火の元に気を付けることや、自宅に感震ブレーカーを設置することなどを、登校してきた学生に呼びかけました。 (徳島市消防局・米澤伸治 課長補佐) 「近年はリチウムイオン電池の火災が非常に増えております。使用方法などに十分注意していただき、火 ...
FNN : フジテレビ【広島あの日のきょう】エキニシで大規模火災(2021年)木造家屋が密集、火は一気に燃え広がる
FNN : フジテレビ 10日 17:48
「あの日のきょうにずきゅん」テレビ新広島、放送50年の歴史の中から、あの日のニュースを振り返ります。 今から4年前の2021年11月10日広島駅西側の飲食街、通称「エキニシ」で大規模な火災が発生しました。 【宮崎記者】 「あちらの建物から赤い炎が上がり、黒い煙が出ています。そしてあたりは焦げ臭いにおいに包まれています」 午前5時半ごろ、広島市南区大須賀町の通称「エキニシ」と呼ばれる飲食街で「大量の ...
熊野新聞各機関連携で対応力を向上 上野山で津波災害対応訓練 -(串本町 )
熊野新聞 10日 17:30
... 報収集・現地本部設置▽救護所設営▽車両救出▽がれき撤去▽油防除去▽倒壊家屋救出▽火災消火―といった訓練項目を実践した。 主に対応したのは内容の立案を持ち回る4機関の人員で、他の機関の人員はその動きに対して連携または要救助者として協力。今回は会外機関の串本町消防団本部と西向・古座・田原各分団も遠距離中継送水伝達訓練の一環で火災消火に参加し、最後に同協議会を代表して串本町の田嶋町長が講評して締めくくっ ...
STV : 札幌テレビ【映像】空を覆う大量の黒煙 鶏肉の加工場が全焼する火事 鎮火まで30時間以上 北海道網走市
STV : 札幌テレビ 10日 16:29
... て消し止められました。 この火事によるけが人はいませんでした。 火の手があがり、大量の黒い煙が空を覆っています。 火事があったのは網走市藻琴にある鶏肉の加工場です。 9日午前4時半ごろ、警備会社から「火災報知器が鳴った」と消防に通報がありました。 消防によりますと、当時、工場に人はおらず、この火事によるけが人はいないということです。 消防車最大20台が出動して消火活動にあたり、火は発生から30時間 ...
TBSテレビ119番とかけて11月9日から「全国火災予防運動」アミュプラザ鹿児島で消防訓練
TBSテレビ 10日 15:53
119番通報の語呂合わせで11月9日からの一週間は「秋の全国火災予防運動」です。鹿児島市の商業施設で、きょう10日、地震を想定した防災訓練がありました。 (従業員)「地震だ」 鹿児島市のアミュプラザ鹿児島で行われた訓練には消防隊や従業員らおよそ340人が参加しました。 訓練は、鹿児島湾直下型の震度6弱の地震で館内5階の飲食店から火災が発生したことを想定して行われました。 従業員らは、初期消火の手順 ...
河北新報「たばこは火事の元にもなるので25歳でやめた」エバース佐々木さんが出身地の登米市消防本部で一日署長
河北新報 10日 15:31
宮城県登米市豊里町出身で人気お笑いコンビ「エバース」の佐々木隆史さん(33)が、秋の火災予防運動(11月9〜15日)の一環で、同市消防本部の一日署長に任命された。 委嘱状交付式が9日、イオンタウン佐… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
山陽新聞住宅用火災警報器 小まめな点検を 岡山県内全14消防本部 岡山駅で啓発キャンペーン
山陽新聞 10日 15:24
駅利用者に警報器の点検を呼びかける消防職員 住宅用火災警報器の適切な管理や点検を呼びかける「イイ(11)テン(10)ケンの日」の10日、岡山県内の全14消防本部は、合同啓発キャンペーンをJR岡山駅で行った。 防火服などを着用した各消防本部の職員約30人が参加。ひもを引っ張ったりボタンを長押ししたりする警報器の作動確認について説明したチラシなど約500セットを乗降客らに配った。 岡山市消防局予防課の ...