検索結果(梅雨明け)

674件中7ページ目の検索結果(0.376秒) 2025-07-01から2025-07-15の記事を検索
日経Gooday猛暑を乗り切る、命を守る 正しい熱中症対策【まとめ記事】
日経Gooday 2日 00:00
... 水分補給」と「身体冷却」の勘所も押さえよう 今夏も猛暑! 早めに始める「暑熱順化」で熱中症予防 夏本番前にぜひ行っておきたいのが、体を暑さに慣らす「暑熱順化」だ。うっすら汗をかくくらいの有酸素運動を、梅雨明けの1〜2週間ほど前から続けることで汗がかけるようになり、同時に体の機能も高まるという。暑熱順化の詳しい方法や、「水分補給」「身体冷却」の勘所を、スポーツにおける暑さ対策に詳しい広島大学大学院人 ...
デイリースポーツ阪神 平田2軍監督が5回3安打1失点の育成・マルティネスに「1点でよく粘った」井上には「梅雨明けと言ったけど」【一問一答】
デイリースポーツ 1日 22:40
... 三振やろ。だから、そういうところで、1、2番っていうか、ちょっと立ち上がりはみんなね、不安なんだけど。ちょっとコース狙いすぎたところがあるよね」 −井上は初回に適時三塁打を放った。 「1本打っただけ。梅雨明けだって言ったけど、やっぱり十回のああいうノーアウト一、二塁で、三振してるよじゃあかん。初回の1点なんてもう忘れてもうてる。こんなもんじゃないねん。ノーアウト一、二塁で、タイブレークになってね、 ...
デイリースポーツ阪神 藤川監督「かなり前からプランを」石井大智の巨人戦復帰に「私たちにとって強いピース」梅雨明け知らず「へーっ」の珍場面も
デイリースポーツ 1日 21:47
... 塁のピンチを招いたが、最後は力でねじ伏せた。指揮官は「1イニング任せられるし、どんな場面でもやってくれる。私たちにとっては強いピース」と語り「オールスターまでブルペンの形を作っていく作業に入りたかった」と言う。 テレビインタビューの終盤で梅雨明けしたことを問われた藤川監督は「ちょっと天気の事はしらなくて。梅雨明けたんですか、へーっ。また勉強したいと思います」と驚きの声をあげる珍しいシーンもあった。
NHK熱中症で病院搬送 1週間で全国4600人余 去年同期比2倍以上に
NHK 1日 21:46
... 屋外が539人などとなっています。 これで、ことし5月1日から先月29日までの累計は1万8133人となり、前の年の同じ時期の9812人と比べて2倍近くになっています。 総務省消防庁は「西日本では各地で梅雨明けが発表されたが今後も暑い日が続く予想となっている。熱中症で亡くなった人はエアコンを使っていなかった場合が多いので、エアコンの使用をはじめ水分のこまめな補給など基本的な対策を徹底してほしい」と話 ...
日本テレビ西日本最高峰・石鎚山で「お山開き」
日本テレビ 1日 20:34
... 00人の信者が集まりました。 石鎚山のお山開きは普段、山のふもとの石鎚神社に祀られている仁・智・勇の3体の御神像を10日間、山頂に移す神事です。 例年は雨の中で行われることが多いお山開きですが、今年は梅雨明け後とあって夏の青空が広がりました。 御神像は先達と呼ばれる信者の代表に背負われ「わっしょい・わっしょい」の掛け声とともに境内を練り歩いたあと、山頂の頂上社を目指して駆け上がっていきました。 「 ...
NHK6月の全国平均気温 平年よりも2.34度高く 統計開始以来最高
NHK 1日 20:02
... 台市でプラス3.6度 ▽6月の真夏日が過去最も多い13日を記録した東京の都心でプラス2.8度 ▽宮崎市でプラス2.5などとなっています。 気象庁によりますと、今月も広い範囲で厳しい暑さになる見込みで、梅雨明けの判断がまだされていない東日本でも、来週からは高気圧にしっかりと覆われるということです。 気象庁異常気象情報センターの及川義教所長は「先月は異常な高温だった。すでに真夏のような暑さなので、こと ...
神戸新聞梅雨明け猛暑、冷た〜い氷で乗り越えて 氷柱出荷が太子町の工場でピーク 兵庫7カ所で気温35度超
神戸新聞 1日 20:00
透明度の高い氷柱が並ぶ製氷工場=1日午後、兵庫県太子町糸井
日本農業新聞<最新>豪雨対策 気を抜かずに 農相、防災強化を指示
日本農業新聞 1日 19:50
農水省は1日、緊急自然災害対策本部を開き、豪雨対策などを確認した。本部長の小泉進次郎農相は「西日本では早くも梅雨明けとなったが、まだ東日本では梅雨明けとなっておらず、その後には台風の季節を迎える」と...
愛媛新聞快晴の石鎚 勇壮お山開き 信徒300人、力強く声響かせ(愛媛)
愛媛新聞 1日 19:50
... 目指し、汗をしたたらせて三の鎖を上る信徒=1日午前10時50分ごろ、石鎚山 西日本最高峰の石鎚山(1982メートル)で1日、石鎚神社(西条市)のご神像を10日間頂上に祭るお山開き大祭が始まった。今年は梅雨明けが早く例年にない快晴で、信徒らは汗を拭いながら山頂を目指した。 午前7時ごろ、中腹の成就社に集まった県内外の信徒約300人は、3グループに分かれて出発。「仁」「智」「勇」の3体のご神像を背負い ...
東京スポーツ新聞八代目尾上菊五郎 大阪・道頓堀の船乗り込みで喝采を浴びる「すてき、ファンタスティック」
東京スポーツ新聞 1日 19:27
... 暮れに発足した「関西で歌舞伎を育てる会」が79年5月に55年ぶりに復活させた。コロナ禍などで実施されなかった年もあったが、水都・大阪に本格的な夏の到来を告げる季節の風物詩として定着した。 気温34度、梅雨明けを実感するカラっとした風が吹く快晴の道頓堀には、歌舞伎俳優をひと目見ようと集まった歌舞伎ファンや通りかかった外国人観光客が詰めかけた。 大盛り上がりの戎橋 すべての写真を見る(2枚) 19人の ...
東京新聞梅雨どころか…いつもの6月より2.7度も暑かった 関東甲信で大幅な記録更新 7月もいきなり38度台
東京新聞 1日 19:17
... 度と、関東では今年初の38度台を記録。都内も八王子市で36.5度、都心で33.5度を観測した。気象庁は7月も高温傾向が続くとして、水分補給など熱中症対策を呼びかけた。(宇佐見昭彦) 【関連記事】関東は梅雨明けてないのに…体温超えの暑さ 群馬と埼玉で37.1度 都心の6月の真夏日13日は最多更新 【関連記事】猛暑日の火事現場で「熱中症」 消火活動をしていた消防隊員と団員計4人が救急搬送される 東京・ ...
KRY : 山口放送【山口天気 夕刊7/2】体温超えの「37度」も…猛暑はしばらく止まらず 健康維持を最優先で生活を
KRY : 山口放送 1日 19:09
... ったスーパーなども多かったのではないでしょうか。 半夏生の頃は、本来ならまだ梅雨真っただ中で、半夏雨(はんげあめ)、半夏水(はんげみず)などとも言われ、大雨に要注意の時期なんですが、今年は異例の早さの梅雨明けから異例の暑さが続く状況です。 7月初日にして最高気温が広瀬で37.1度と人間の体温の平熱超え、山口、玖珂、岩国で35度以上の猛暑日となるなど、暑さは、まだまだグレードアップしてきています。 ...
QAB : 琉球朝日放送ジャングリアの影響?北部を中心に家賃大幅上昇/ビジネスキャッチー
QAB : 琉球朝日放送 1日 18:32
... ップ』ができる研修制度の仕組みづくりにジャングリアの加藤代表は言及しています。 多様なスタッフがインバウンドを含めた来場者に対応してスキルアップしていく事で沖縄の観光人材定着に繋がると島袋教授は期待を寄せています。ますます楽しみになってきました。 関連記事 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 注目ビズ 沖縄初出店!フライングタイガーから中継 / ビジネ… 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります!
QAB : 琉球朝日放送県内初開催 吃音の若者が働く一日限定カフェ/ビジネスキャッチー
QAB : 琉球朝日放送 1日 18:31
... て学校生活で困ることの一例ですが、「音読」「グループワークでの講義」「日直などの返事や号令」「雑談」吃音って症状もニーズも向き合い方も人それぞれ違います、だれもが過ごしやすく生活できるように理解が必要です。 関連記事 観光立国タウンミーティング 県内初開催 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 注目ビズ 沖縄初出店!フライングタイガーから中継 / ビジネ… 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります!
QAB : 琉球朝日放送不同意性交等致傷で書類送検の沖縄タイムス社社員が不起訴
QAB : 琉球朝日放送 1日 18:27
... 、会社の聞き取りに対して容疑を否認していたということです。 送致を受けていた那覇地検は、7月1日、男性を不起訴処分にしたと発表しましたが、処分理由については明らかにされていません。今回の処分を受け沖縄タイムス社は「厳粛に受け止め、今後も社内でコンプライアンス・法令順守を徹底してまいります」とコメントしました。 関連記事 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります!
QAB : 琉球朝日放送宜野湾市と岩国市が姉妹都市連携を締結
QAB : 琉球朝日放送 1日 18:26
... 岩国市長は「この姉妹都市提携を契機として両市の市民が互いの町を訪れ宜野湾市と岩国市との豊かな自然や文化、そして人々の温かいおもてなしに触れる、そういった機会が増えることを心から願っております」と述べました。 この姉妹都市提携で、今後宜野湾市と岩国市はアメリカ軍基地の課題についても意見交換を図っていく方針です。 関連記事 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります!
QAB : 琉球朝日放送ことしの県内の路線価 11年連続で上昇 上昇率は全国2位
QAB : 琉球朝日放送 1日 18:25
... に次いで2024年に引き続き2位となってます。 また、沖縄都市モノレール全19駅のうち土地区画整理事業が行われているため、個別評価となる路線価には定めない経塚駅とてだこ浦西駅を除く17の駅付近の路線価は全ての駅で上昇し、そのうち県庁前駅で1平方メートルあたり119万円、次いで旭橋駅・牧志駅の順になっています。 関連記事 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります!
QAB : 琉球朝日放送再建進む首里城正殿 雨風を守っていた素屋根の撤去開始
QAB : 琉球朝日放送 1日 18:23
... ます。 撤去工事は10月末までに完了予定で、関係者は「6年ぶりに皆さんの前に正殿が現れるので楽しみにして欲しい」と話していました。 素屋根の解体工事の期間中は復興展示室や世誇殿などで、工事の最新の映像や実物模型で復元の様子を紹介するとしています。 関連記事 再建進む首里城正殿 県への寄付金で製作の「鬼瓦」「妻飾」を設… 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります!
FNN : フジテレビ厳しい暑さの中、児童たちが元気に海水浴「田ノ浦ビーチ」で海開き シーズン中の安全を祈願 大分
FNN : フジテレビ 1日 18:20
7月がスタートしました。異例の早さで梅雨明けが発表された県内は連日、夏本番を感じさせる厳しい暑さとなっています。 こうした中、1日、大分市の田ノ浦ビーチでは海開きが行われました。 ◆神崎小6年・鶴田安胡衣さん 「泳ぐときはいつも安全に気を付けて泳ごうと思います」 大分市神崎にある田ノ浦ビーチでは毎年7月1日に海開きを行っています。1日はシーズン中の安全を祈願する神事が行われ、地元の神崎小学校の児童 ...
TOS : テレビ大分厳しい暑さの中、児童たちが元気に海水浴「田ノ浦ビーチ」で海開き シーズン中の安全を祈願 大分
TOS : テレビ大分 1日 18:20
7月がスタートしました。異例の早さで梅雨明けが発表された県内は連日、夏本番を感じさせる厳しい暑さとなっています。 こうした中、1日、大分市の田ノ浦ビーチでは海開きが行われました。 ◆神崎小6年・鶴田安胡衣さん 「泳ぐときはいつも安全に気を付けて泳ごうと思います」 大分市神崎にある田ノ浦ビーチでは毎年7月1日に海開きを行っています。1日はシーズン中の安全を祈願する神事が行われ、地元の神崎小学校の児童 ...
日本テレビ【あすの天気】関東や東海、西日本で局地的に非常に激しい雨のおそれ
日本テレビ 1日 18:13
... が広がりやすく、局地的に激しい雷雨がありそうです。 5日は、北日本で曇りや雨ですが、関東や東海では、晴れ間が広がるでしょう。6日以降は、東北でも晴れる所が多くなりそうです。週末以降、東日本や東北でも、梅雨明けするかもしれません。西日本では、この先も35℃前後も暑さが続くでしょう。 5日以降は、東日本でも35℃以上の所が多く、西・東日本では体温を上回る危険な暑さとなる所がありそうです。 最終更新日: ...
FNN : フジテレビ「氷を抱いて作業する」佐賀で35.3度 猛暑で農家は不安や困惑の声【佐賀県】
FNN : フジテレビ 1日 18:10
県内は1日、3日連続の猛暑日となりました。早い梅雨明けや気温の急な上昇に、県内の農家からは不安や困惑の声が聞かれています。 1日の県内の最高気温は、佐賀で35.3度、唐津と伊万里で今年最高の35.1度となり、3日連続の猛暑日となりました。史上最も早い梅雨明け。農家も、困惑しながら作業を進めています。 【大地ファーム・大坪利信さん】 「例年今の時期は、まだ雨が降ってカッパを着ていないといけない。色々 ...
dot.フィギュアスケート日本代表がミラノ五輪への思いを込めたプログラムを披露 坂本花織・樋口新葉は最後のシーズン
dot. 1日 18:00
梅雨明け前の新横浜で、2026年ミラノ・コルティナ五輪を目指すスケーター達が、思いのこもったプログラムを披露した。 フィギュアスケート日本代表がミラノ五輪への思いを込めたプログラムを披露 坂本花織・樋口新葉は最後のシーズンの続きを読む フィギュアスケート ミラノ五輪
NHK大分 厳しい暑さ 日田は4日連続猛暑日 熱中症対策の徹底を
NHK 1日 17:59
... と猛暑日になりました。 日田市では4日連続、豊後大野市の犬飼では3日連続の猛暑日です。 また、気象台が設置するそのほかの気温観測地点12か所のうち、11か所で真夏日となりました。 県内は、先週金曜日の梅雨明け以降、真夏のような暑さが続いていますが、2日も晴れて気温があがる見込みで、最高気温は▽日田市で36度、▽佐伯市で33度、▽大分市と中津市で32度と予想されています。 気象台と環境省は、2日も大 ...
日本テレビ【暑い!】大阪35℃超で初の猛暑日 京都市は3日連続 外出時に効果的な熱中症対策「塩バナナ」
日本テレビ 1日 17:55
... ロ以上になることも。熱中症対策は欠かせません。 車夫 「だいたい水で6リットル(飲む)。あと岩塩タブレット。水中毒になるので、塩と水で。これを飲むようになってから、体調悪くなるのが少なくなった。今年は梅雨明けが早いのでやばいです。これが3か月続くと考えると……気合と根性で頑張ります」 さらに、水をかぶる場所や冷房の効いた休憩所を設置し、こまめな休憩を促すなどの対策を行っています。 車夫 「これだけ ...
TBSテレビ熱中症の疑いで搬送 福岡県52人 佐賀県9人 90代男性が重症
TBSテレビ 1日 17:54
異例の早さとなった今年の梅雨明け、連日厳しい暑さが続いています。 福岡県と佐賀県では1日、61人が熱中症の疑いで病院に運ばれ、90代の男性が重症となっています。 九州北部は1日も高気圧に覆われ、各地で気温が上がりました。 最高気温は、久留米市で前日と同じ36.2℃を観測したほか、佐賀市や朝倉市、太宰府市などで35℃以上の猛暑日となりました。 消防によりますと、福岡県で52人佐賀県で9人が熱中症の疑 ...
テレビ朝日7月初日 海開きも… 関東で“ゲリラ雷雨"
テレビ朝日 1日 17:48
... り、海開きに水を差す雨が降り出します。 海の家は“恵みの暑さ"に期待を寄せています。 “海の家"担当者 「海開きの日は、ここ何年かずっと天気が良くなかった。今年はいいなと思ったが、曇ってきて残念。早く梅雨明けしてほしい」 とはいえ、暑さは危険と隣り合わせ。熱中症警戒アラートは今年最多。20の県に発表されています。 東京ディズニーリゾートも暑さ対策を万全に。ずぶ濡れで暑さをしのぎます。大人は大喜びで ...
日本テレビ【コスパ抜群】手頃で人気の"パックずし"注目店のこだわりの味と安さの秘密に迫る(静岡)
日本テレビ 1日 17:39
梅雨明けしていないのに気温はかなり上昇し蒸し暑い日が続きますが…そんな時には…さっぱりとした“おすし"が食べたくなりませんか? しかし、本格的なすし店は、なかなか手が出せないのが現状…。そんなときにおすすめなのがスーパーなどで売られている通称“パックずし"。 ある調査によると、スーパーなどですしを買う人は約50%と、実は回転ずしに次いで利用する人が多いのです。それは、手頃なのにクオリティーが高いも ...
TBSテレビ「あと100回入りたい」厳しい暑さの中の冷たいプールに子どもたちは興奮 ことしも営業開始 プールの熱中症対策は
TBSテレビ 1日 17:28
梅雨明け早々の猛暑、1日も各地で危険な暑さとなりました。広島市ではプールの営業が始まりましたが、暑さには万全の備えが必要です。 1日から営業が始まった広島市中区の「中央公園ファミリープール」です。オープンから子どもたちや家族連れでにぎわいました。 近藤志保 気象予報士 「午前中ですが、手元の温度計ではすでに36℃を超えています。でも足元が冷たいので気持ちいいです」 広島県内には、1日も「熱中症警戒 ...
FNN : フジテレビ梅雨明け目前?湘南できょう海開き ディズニーランドでは明日から“びしょぬれ"パレード開催!スプラッシュ・マウンテンも水しぶき最大級
FNN : フジテレビ 1日 17:17
1日も厳しい暑さとなった日本列島。 梅雨明けを待つ関東では今日、海開きも。 江の島片瀬西浜・鵠沼海水浴場では海開きが行われ、たくさんの人たちが早速、海水浴を楽しんでいました。 FNN 経済部 「経済部」は、「日本や世界の経済」を、多角的にウォッチする部。「生活者の目線」を忘れずに、政府の経済政策や企業の活動、株価や為替の動きなどを継続的に定点観測し、時に深堀りすることで、日本社会の「今」を「経済の ...
NHK「安全週間」徳島労働局が工事現場の熱中症対策を確認 北島町
NHK 1日 17:03
過去最も早い梅雨明けが発表される中、労働災害の防止を呼びかける「全国安全週間」が始まり、徳島労働局の局長が工事現場を訪れ、ことしから義務化された職場の熱中症対策などを確認しました。 1日から始まった「全国安全週間」にあわせて北島町の浄水場の工事現場には徳島労働局の亀井崇局長など9人が、訪れました。 このうち先月から罰則付きで義務化された職場の熱中症対策について熱中症の危険度を示すパネルや温度計が複 ...
QAB : 琉球朝日放送やんばるをイメージした作品並ぶ 那覇市のデパートで藤〓眞展紅型展
QAB : 琉球朝日放送 1日 16:47
... び、また別の会場には、藤〓さんが実際に食べた貝からアイディアを得た着物や、やちむん柄の帯など沖縄らしいデザインの作品が販売されています。 この企画展は、那覇市の「デパートリウボウ」で7月1日から7月7日まで開かれています。 関連記事 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります! 名護博物館がリニューアルオープン 「喜多郎 in やんばる」発表 世界自然遺産登録応援
TBSテレビ台風接近、8月は平年以上か 災害復旧研修で自治体職員が備え強化 大分
TBSテレビ 1日 16:45
大分県内は統計開始以来、初めて6月に梅雨明けを迎え、本格的な夏が到来しました。今年は台風が平年より多くなる予測もあり、注意が必要です。こうした中、大雨や台風に備え、30日、自治体職員が災害復旧に関する手続きなどを学ぶ研修会が開かれました。 連日猛暑が続く県内ですが、今後特に注意が必要なのが台風です。日本気象協会によると、今シーズンは例年より日本列島の近くで台風が発生する傾向にあり、気象予報士の若林 ...
Abema TIMES新米スカスカ サクランボはプニョプニョ 夏野菜なのに枯れるナス 猛暑で異変続出
Abema TIMES 1日 16:17
... りの苗が弱り、すでに1割ほどが倒れ水につかってしまいました。 「差し直しても、こう立て直してもぺたんとへなんと。完全にふにゃふにゃですね」 そんな状況に追い打ちをかけるように発表された観測史上最も早い梅雨明け。高温に加え水不足になる心配も…。 「雨の降る量も少なかったので、川に流れる水量が少ないかなと思いますね」 拡大する 田んぼのすぐ脇を流れる用水路には、ほとんど水が流れていません。 「いつも( ...
テレビ朝日新米スカスカ サクランボはプニョプニョ 夏野菜なのに枯れるナス 猛暑で異変続出
テレビ朝日 1日 16:11
... りの苗が弱り、すでに1割ほどが倒れ水につかってしまいました。 「差し直しても、こう立て直してもぺたんとへなんと。完全にふにゃふにゃですね」 そんな状況に追い打ちをかけるように発表された観測史上最も早い梅雨明け。高温に加え水不足になる心配も…。 「雨の降る量も少なかったので、川に流れる水量が少ないかなと思いますね」 ほとんど水が流れていない 田んぼのすぐ脇を流れる用水路には、ほとんど水が流れていませ ...
共同通信夏本番! USJでびしょぬれ祭典が開幕 伊藤沙莉も水噴射で笑顔
共同通信 1日 16:04
... びびしょぬれになった伊藤は、「皆で打ち合って、めっちゃ楽しかった」と息切れしながらコメントした。 任天堂などの人気キャラクターやダンサーが水を噴射しながら練り歩くサマー・スプラッシュ・パレード 先週に梅雨明けして、夏本番が訪れた近畿地方。大阪市の6月30日の最高気温は34度を超えた。USJはゲストもクルーも安心できる「限界なしの猛暑対策、熱中症対策」を掲げ、塩分タブレットの無料配布や水を使ったイベ ...
OVO : 共同通信夏本番! USJでびしょぬれ祭典が開幕 伊藤沙莉も水噴射で笑顔
OVO : 共同通信 1日 16:04
... びびしょぬれになった伊藤は、「皆で打ち合って、めっちゃ楽しかった」と息切れしながらコメントした。 任天堂などの人気キャラクターやダンサーが水を噴射しながら練り歩くサマー・スプラッシュ・パレード 先週に梅雨明けして、夏本番が訪れた近畿地方。大阪市の6月30日の最高気温は34度を超えた。USJはゲストもクルーも安心できる「限界なしの猛暑対策、熱中症対策」を掲げ、塩分タブレットの無料配布や水を使ったイベ ...
エンタメOVO : 共同通信夏本番! USJでびしょぬれ祭典が開幕 伊藤沙莉も水噴射で笑顔
エンタメOVO : 共同通信 1日 16:04
... びびしょぬれになった伊藤は、「皆で打ち合って、めっちゃ楽しかった」と息切れしながらコメントした。 任天堂などの人気キャラクターやダンサーが水を噴射しながら練り歩くサマー・スプラッシュ・パレード 先週に梅雨明けして、夏本番が訪れた近畿地方。大阪市の6月30日の最高気温は34度を超えた。USJはゲストもクルーも安心できる「限界なしの猛暑対策、熱中症対策」を掲げ、塩分タブレットの無料配布や水を使ったイベ ...
日本テレビ毎年梅雨明け後に搬送者が急増…愛媛県と大塚製薬がコンビニで「熱中症予防キャンペーン」
日本テレビ 1日 15:11
... ということです。 去年、県内では熱中症による症状で救急搬送された人が1478人と過去最多で、今年は5月1日から先月22日までに186人と、去年の同じ時期と比べ85人多くなっています。 県によると、毎年梅雨明け後に急増する傾向があるという事です。 大塚製薬 北島直さん: 「水分補給と塩分。この塩分がポイントなので一緒に摂取するという注意喚起を促していきたいと考えています」 最終更新日:2025年7月 ...
FNN : フジテレビ【北海道で8日連続真夏日】6月では観測史上初「ずっと続いている」…スーパーでは冷たい麺類やゼリーの売り上げが急増 豆腐も“木綿"から“絹"にシフト 今後は野菜や卵の価格に影響も
FNN : フジテレビ 1日 15:10
... 変化が。 「通常は木綿豆腐が売れる。気温が上がり、冷や奴やサラダに使うので絹豆腐が急激に売れてくる」(山川社長) 豆腐は木綿→絹にシフト 猛暑による食品価格への影響も懸念 西日本では、観測史上最も早い梅雨明けが発表された。記録的な暑さで、野菜などの食品の価格にも影響が及びそうだ。 野菜の価格にも影響か― 「北海道では商品が急激に品薄になる心配はあまりないと思う。ただ北海道から(暑さの影響を受ける) ...
日本テレビ【速報】大阪で今年初の“猛暑日"35℃を超える 去年より4日早く
日本テレビ 1日 15:04
気象庁によりますと、1日午後2時すぎ、大阪で35.0℃を観測し、大阪では今年初めて35℃を超える「猛暑日」となりました。去年(7月5日)より4日早い猛暑日です。 近畿地方では6月27日に梅雨明けし、上空に流れ込む暖かい空気と強い日差しの影響で、連日、各地で真夏のような暑さとなっていました。 湿度も高くかなり蒸し暑いため、各地で熱中症に警戒が必要です。体調管理には十分ご注意下さい。 最終更新日:20 ...
テレビ愛知人気1位は用途が無限大に広がる「ブルーシート」 大雨対策グッズの売れ筋をホームセンターで調査
テレビ愛知 1日 14:57
近畿より西は6月27日に梅雨明けが発表されました。東海地方の梅雨明けも近づいてきましたが、この先は台風に注意が必要です。そこで、ホームセンターで売れ筋の大雨対策グッズを調査しました。 第5位:「UVブラック土のう袋 10枚束」コーナンオリジナル「UVブラック土のう袋 10枚束」910円 コーナンオリジナルの土のう袋の10枚セットが5位にランクイン。最大の特徴は、紫外線を浴びても劣化しにくいという点 ...
NHK鹿児島 7月以降も気温は平年より高く厳しい暑さが続く見込み
NHK 1日 14:46
県内は先週すでに梅雨明けして猛暑となっていますが、この先はどうなのか? 今月以降も高気圧の勢力が強まって、気温は平年より高く、暑さの厳しい夏が続く見込みです。 鹿児島地方気象台が発表した今月から9月にかけての最新の天候の見通しによりますと、上空の偏西風が平年より北を流れる影響で、太平洋高気圧などの勢力がさらに強まる見込みです。 このため暖かい空気に覆われやすく、平年と比較した月別の平均気温は、今月 ...
毎日新聞<1分で解説>男性の日傘利用 江戸時代も流行 日傘の歴史は?
毎日新聞 1日 14:37
... るようになったの? A 古代中国でロウや漆を使った防水加工が生まれましたが、雨傘が広く使われるようになったのは18世紀以降です。 Q 今の天気にも日傘が必要だよね。 A 今年は西日本各地で史上最も早い梅雨明けが発表され、雨傘よりも日傘が必要な天気が続いています。 Q 男の人も日傘を使うの? A かつては日傘は女性が差すものというイメージでしたが、最近の猛暑で男性も日傘を使うことが増えています。日差 ...
大分経済新聞大分市の田ノ浦ビーチで海開き 子どもたちが笑顔で初泳ぎ
大分経済新聞 1日 14:24
... 。8月31日までの遊泳期間中は9時〜17時、ライフセーバーの監視員が付く。無料駐車場、無料屋外シャワーあり。 地図を見る 田ノ浦海水浴場の海開きで安全宣言をする鶴田さん 関連画像 見る・遊ぶ 大分などで梅雨明け 史上最も早く 見る・遊ぶ 別府の神楽女湖でハナショウブ見頃 青空と山の緑と空間美演出 食べる 別府で温泉ぶっかけフェス 堀江貴文さん「びしゃびしゃになって楽しんで」 大分市「田ノ浦ビーチ」
東京スポーツ新聞「28年後…」ゾンビ映画であってゾンビ映画でない?画面の縦横比も特徴的
東京スポーツ新聞 1日 14:00
【ニュースシネマパラダイス】どうも! 有村昆です。西日本の各地方が27日に梅雨明けしましたね。中国、四国、近畿では観測を開始した1951年以降で最も早い梅雨明けだそうですよ。まだ明けていない東日本でも連日猛暑でたまらないですよね。この調子だと真夏はどうなってしまうのでしょうか。夏が楽しみな一方で、不安な気持ちにもなりますね。 このうだるような暑さを映画で少しでも緩和してもらいたい! そんな思いから ...
NHK厳しい暑さ続く中 海開きで児童が初泳ぎ 大分 田ノ浦ビーチ
NHK 1日 12:46
梅雨明け以降、厳しい暑さが続く中、大分市の海水浴場で1日、海開きが行われ、地元の小学生たちが初泳ぎを楽しみました。 海開きが行われたのは、大分市中心部からも近い田ノ浦ビーチです。 この海水浴場では毎年7月1日に海開きが行われていて、1日は、地元の関係者などが出席して今シーズンの安全を祈願しました。 このあと、近くの神崎小学校の児童およそ30人が、かけ声とともにさっそく海に飛び込みました。 1日の大 ...
中国新聞苦手な夏、巡り来る【びんごメール@福山】
中国新聞 1日 12:20
「中国地方、梅雨明け」の文字にげんなりした。6月に明けるのは統計史上初めてという。夏は大の苦手。装いの軽さに逆らうように日焼け対策、熱中症予防と荷物は増えるばかり。先週末は涼しさを求めて、動画配信サービスでお薦めされた「ミッドサマー」をはじめホラー映画をいくつか視聴した。
テレビ朝日7月スタートのきょうも止まらぬ暑さ 熱中症警戒アラートは今年最多地域に発表
テレビ朝日 1日 12:14
2 西日本の各地が異例の早さで梅雨明けを迎えた今年6月。月平均気温は東京都心をはじめ全国各地で観測史上1位の高温を記録していたことが分かりました。東日本や東北ではまだ梅雨明けは発表されていませんが、列島には勢力の強い高気圧が張り出し、すでに盛夏の気圧配置となっています。7月に入ったきょう(火)も暑さは増すばかりで、全国的に30℃以上の真夏日となり、35℃以上の猛暑日も続出する見込みです。熱中症警戒 ...
日本テレビ【天気】全国的に真夏のような暑さ 関東甲信で局地的大雨に注意
日本テレビ 1日 12:13
... 立がありそうです。朝晩も気温があまり下がらないため、一日を通して熱中症に気をつけてください。 ■北日本・東日本 4日(金)まで変わりやすい天気が続き、急な雨や雷雨がありそうです。土日は、北日本では引き続きくもりや雨となる一方で、東日本では晴れ間が戻る見込みです。週明けにかけて日差しと猛暑が続くため、東日本では週末以降、梅雨明けの発表があるかもしれません。 最終更新日:2025年7月1日 12:13
TBSテレビ畳表の原料「イグサ」生育不足に懸念 春先の冷え込み・梅雨明け早く 熊本県八代市
TBSテレビ 1日 12:13
... 上を占めています。 しかし近年、輸入製品に押され畳表の価格が下がり、生産農家の数や作付け面積はピーク時の10分の1程度まで減少しています。 刈り取り作業はこれから最盛期を迎えますが、夏場の作業とあって、厳しい暑さの中で行われます。 2025年は春先の冷え込みから全体的に生育不足で、梅雨明けも早かったことから生育不足に拍車をかけそうだということです。 このイグサの刈り取りは、7月末ごろまで続きます。
FNN : フジテレビ「24年間で初めて」トマトに深刻な打撃 “しゃく熱列島"でしおれてブヨブヨに…各地で降水量にも不安
FNN : フジテレビ 1日 12:00
... だ。 異例の早さでの梅雨明けした西日本では、降水量は各地で平年以下となっている。6月10日頃に梅雨入りした関東も、雨の日は多くない。 降水量は平年の梅雨と比べ、東京は25%、千葉は23%、横浜は24%で25%程度とかなり少なく、関東北部なども、前橋は40%、宇都宮は45%、水戸は53%、さいたまは44%と40%から50%ほどだ。(梅雨入り6月10日から6月30日正午現在) 関東の梅雨明けは平年より ...
QAB : 琉球朝日放送不同意性交等致傷罪で懲役7年の実刑判決の米兵が控訴
QAB : 琉球朝日放送 1日 11:57
... あったと認定。犯行態様は生命の危険が生じかねないほど危険で、かなり悪質などとして被告に懲役7年の実刑判決を言い渡していました。 これを受けクレイトン被告が判決を不服として福岡高裁那覇支部に、6月30日付けで控訴していたことが分かりました。 被告の弁護人は控訴の内容などについて「一切回答できない」としています。 関連記事 楽園の海 万座サンゴ畑にてサンゴの産卵 楽園の海 梅雨明け!夏本番始まります!
下野新聞元気に梅雨明けを迎えよう 不快な「じめじめ」対策や心構えは 下野新聞アンケート
下野新聞 1日 11:30
雨が多く、じめじめと湿度も高い梅雨。日本気象協会によると、今年の関東甲信は異例の早さとなる7月上旬の梅雨明けが予想されている。残り短い梅雨を快適に過ごして、夏本番に向けて英気を養いたいところ。そこで下野新聞社はアンケートを実施し、梅雨の時期ならではの困りごとや対策、お勧めの過ごし方などを探ってみた。 残り:約 869文字/全文:1026文字 この記事は「下野新聞デジタル」の スタンダードプラン会員 ...
日本テレビ過去もっとも暑い6月に 平均気温が過去最高を更新《新潟》
日本テレビ 1日 11:08
... るといいます。 7月も太平洋高気圧は勢力が強く、日本列島を広く覆う日が多くなる見通しです。気温は全国的に平年よりも高い予想で、ことしも猛暑が予想されています。太平洋高気圧の勢力が強い状態が続いた場合、梅雨明けが早まる可能性もあるということです。 暑い時期が長期間続くことも予想され、熱中症にならないよう適切なエアコンの使用や水分補給するなど健康管理に十分注意してください。 最終更新日:2025年7月 ...
日本テレビ佐藤菜乃花気象予報士のお天気情報 バリはやッ! 7月1日
日本テレビ 1日 10:06
... できるでしょう。特に午前中が安定して晴れるのでおすすめです。 「なのか間予報 」 この先も晴れる日が続きそうです。 ☆なのかポイント☆ 「山笠が終われば梅雨が明ける」とよく言われますが、ことしはすでに梅雨明けが発表されています。7月1日から始まる飾り山笠(かざりやま)の公開も、天気の崩れを気にせず楽しめそうです。来週にかけても夏空が続きます。内陸の地域を中心に危険な暑さが続くため、体調管理に注意が ...
佐賀新聞<熱中症警戒アラート発表>佐賀36度、伊万里で34度の最高気温予想 7月1日、佐賀県内 環境省、気象庁発表
佐賀新聞 1日 10:06
... 境省のHPより) <参考:環境省熱中症予防情報サイト> ほかにもこんな記事 6/30 21:17 熱中症疑い、唐津市の80代男性死亡 佐賀県内、猛暑続く … 6/29 22:06 白石町の90代女性が熱中症疑いで死亡 佐賀県内、今年初め… 6/27 19:56 佐賀県内梅雨明け 暑さ本格化にらみ… 商業施設 猛暑対策… 6/16 6:00 備えたい防災知識・熱中症 もし熱中症になってしまったら……
宮崎日日新聞水辺のレジャーに注意して 宮崎、梅雨明け早く「長い夏」
宮崎日日新聞 1日 10:00
平年より18日も早く梅雨明けした県内では、6月以降真夏のような暑さが続き、各地の海や川は早くもレジャー客でにぎわっている。しかし、毎年後を絶たないのが水難事故。延岡市では同28日、男子高校生(15)が亡くなった。長い夏が見込まれる今季も、水辺のレジャーを楽しむ機会が多くなると予想され、専門家は「海や川では必ずライフジャケット着用を」と注意を呼びかけている。 【写真】水難訓練で、救出した男性に自動体 ...
中国新聞広島や山口 最も早い梅雨明け【中国地方】
中国新聞 1日 10:00
気(き)象(しょう)庁(ちょう)は6月(がつ)27日(にち)、中(ちゅう)国(ごく)地(ち)方(ほう)5県(けん)が梅雨(つゆ)明(あ)けしたとみられると発(はっ)表(ぴょう)しました。平(へい)年(ねん)より22日(にち)、昨(さく)年(ねん)よりは山(やま)口(ぐち)県(けん)で20日(はつか)、他(ほか)の4県(けん)は24日(か)早(はや)い梅雨(つゆ)明(あ)けです。このまま確(かく)定 ...
日本テレビ【天気】日差しあっても急な激しい雷雨に注意 全国的に真夏のような暑さ、西日本は猛暑日続出
日本テレビ 1日 09:18
... です。朝晩も気温が、あまり下がらないため、一日を通して熱中症に気をつけてください。 ■札幌〜名古屋 4日(金)まで変わりやすい天気が続き、急な雨や雷雨がありそうです。5日(土)、6日(日)は北日本では引き続き曇りや雨となる一方で、東日本では晴れ間が戻る見込みです。週明けにかけて日差しと猛暑が続くため、東日本では週末以降、梅雨明けの発表があるかもしれません。 最終更新日:2025年7月1日 9:18
日本海新聞, 大阪日日新聞雨渇望 アユ生育に影響 日野、天神、千代の3河川 水量少なく餌のコケ取り合い
日本海新聞, 大阪日日新聞 1日 09:09
史上最速の梅雨明けとなった鳥取県内は、雨の日が少なかったために各河川は水量が少ない状態が続き、6月1日に漁が解禁されたアユの生育にも影響が生じている。関係者は適度な雨を渇望している。 県内の日野、天...
文春オンライン《前代未聞》「これはなんですか!」試作を重ねてついに…狂気的な情熱を持つそば職人が生み出した世界初の“かき氷そば"とは?
文春オンライン 1日 06:10
うだるような暑さが梅雨明け前なのに襲来している6月中旬。こんな気候になれば冷たい麺が食べたくなる。 キンキンに冷えたそうめんやそばを食べた時の爽快感はたまらない。中にはもっと冷やしてほしいと願う人達もいる。 高田馬場は真夏の空だ この記事の画像(20枚) 山形の冷しラーメンには氷が泳いでいたりする。新御徒町にあった「アヅマ」という立ち食いそば屋では、冷しそばを頼むと、出汁つゆを凍らせ、凍った一部分 ...
毎日新聞気象 西日本で最も早い梅雨明け
毎日新聞 1日 06:02
気象庁(きしょうちょう)は6月(がつ)27日(にち)、九州南部(きゅうしゅうなんぶ)、九州北部(きゅうしゅうほくぶ)(山口県(やまぐちけん)を含(ふく)む)、四国(しこく)、中国(ちゅうごく)、近畿(きんき)の各(かく)地方(ちほう)が梅雨明(つゆあ)けしたとみられると発表(はっぴょう)しました。このまま確定(かくてい)すれば、九州南部(きゅうしゅうなんぶ)以外(いがい)は1951年(ねん)に統計 ...
デイリースポーツ広島・ファビアン夏男襲名だ 常夏ドミニカ共和国生まれ「暑さでプレーに困ることはない」 前半戦100安打確実「毎日が勉強」
デイリースポーツ 1日 06:00
... 気温の上昇とシンクロするように、存在感が際立ってきた。ファビアンはここまで70試合の出場で打率・317、10本塁打、40打点。リーグ首位打者と同最多の89安打の2冠に立っている。 中国地方は27日に梅雨明けが発表され、いよいよ夏が本格化。チームは7月23試合のうち17試合を屋外球場で戦う。タフな戦いが幕を開けるが「暑いところで生まれたから暑いのは好き。だから暑さで自分のプレーに困ることはない。ま ...
山口新聞防府天満宮で強い日差しの下「御田植祭」/農家ら水不足懸念も豊作願う
山口新聞 1日 06:00
ログインして画像を拡大 山口県防府市松崎町の防府天満宮で30日、恒例の御田植祭があった。梅雨明けが6月27日で統計開始以降最も早かったことから、真夏のような強い日差しの下で神事を見守った農家の人たちは水不足と猛暑の影響を心配しながら豊作を願った。 境内の春風楼前に神田を設け、小さな鋤(すき)と代かき、ナスで作った牛とキュウリで作った馬の縁起物を四隅に置いて耕作のようすを表現。参拝客が見守る中、早乙 ...
デーリー東北新聞天鐘(7月1日)
デーリー東北新聞 1日 06:00
街中を流れる川と調和した風情。むつ市中心部の魅力の一つだ。川べりの歩道でランニングや犬の散歩を楽しむ市民。梅雨明けはまだのようだが雨量は控えめ。ここ数日、過ごしやすい天候に恵まれた▼静かにゆったりと流れる田名部川と新田名部川。さらに、いくつ.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
現代ビジネスIMALU「うちは申告制システムでした」幼い頃の母・大竹しのぶの教育方針とは
現代ビジネス 1日 05:40
... したこと 5月下旬。島で梅雨がついに始まったと思いきや、雨が多い日が2週間ほど続いただけで、その後は真夏のような晴れ模様に変わりました。6月に入る頃にはセミの鳴き声も聞こえ始め、気づけばあっという間に梅雨明け宣言へ。毎年、必ず何かがカビてしまうほどの大変な湿気との戦いも呆気なく終わり、梅雨時期に必ず3回飛ぶと言われている羽アリも今年は1回しか見ませんでした。島生活3年目。1年目と2年目で学んだ梅雨 ...
TBSテレビ7月6日頃からは日本のほぼ全域で、この時期としては10年に一度程度しか起きないような「著しい高温」となる可能性 熱中症警戒 気象庁が「高温に関する早期天候情報」発表
TBSテレビ 1日 05:23
6月のうちに各地で「梅雨明け」となり、異例の早さで夏が到来していますが、厳しい暑さは来週も続きそうで、日本のほぼ全域で、この時期としては著しい高温に注意が必要となりそうです。 気象庁は6月30日、沖縄地方を除く日本のほぼ全域に「高温に関する早期天候情報」を発表しました。7月6日頃からは、この時期としては10年に一度程度しか起きないような著しい高温になる可能性があるとしています。 熱中症の危険性が高 ...
スポニチ【北九州記念】アブキールベイ3歳牝馬連覇へ!
スポニチ 1日 05:18
... を圧倒している。特に19年以降は6回中4回でV。19年は1〜3着を占め、施行時期が繰り上げられた昨年も3番人気の3歳牝馬ピューロマジックが勝ち、3着には16番人気の牝馬モズメイメイが食い込んだ。早々と梅雨明けし今週末も猛暑が予想される。“夏に強い牝馬"の格言が今年も生きそうだ。 《脚質》23年ジャスパークローネ(5番人気)→24年ピューロマジック(3番人気)と逃げた馬が連勝中。過去10年の勝ち馬の ...
香港 : 香港ポスト7月5日に日本で地震が起こるかもしれない噂
香港 : 香港ポスト 1日 05:09
【はじめに】 昨年の原稿を見返してみると、昨年の梅雨入りは全国的に遅れていたという。今年の近畿エリアの梅雨入りは、昨年よりは早かったものの、平年から3日遅れの6月9日だった。梅雨明けも早まるようで、梅雨時期は短くなる。天気予報の解説では、梅雨期間中の降水量は例年同じ傾向にあるそうで、梅雨の期間が短くなる事は良い一方で、シーズン中の1日当りの降水量は増えることを意味し、土砂崩れや河川の氾濫等、自然災 ...
時事メディカル : 時事通信気温上昇で夏バテに注意 〜他の病気の可能性も〜
時事メディカル : 時事通信 1日 05:00
各地で真夏のような暑い日が続くが、気温が高いと、熱中症や夏バテになりやすい。どちらも日本の高温多湿な気候と密接に関連しており、日常生活にさまざまな影響を及ぼす可能性がある。専門家は「夏バテ対策は梅雨明けから始めるのがいい。熱中症を気にする人が多いが、夏バテにも同時に注意してもらいたい」と訴える。 ◇気力が低下、食欲不振に 熱中症と夏バテは似ているが明確な違いがある。熱中症は医学的な病名で、高温多湿 ...
読売新聞北野天満宮で「大福梅」の土用干し…梅雨明けの風物詩
読売新聞 1日 05:00
本殿前で梅の実を干す巫女ら(京都市上京区で) 北野天満宮(京都市上京区)で30日、正月の縁起物「 大福梅(おおふくうめ) 」の土用干しが始まり、境内が梅の甘酸っぱい香りに包まれた。梅雨明けの恒例行事だが、6月中の作業開始は異例の早さという。 元日の朝に 白湯(さゆ) や茶に入れて飲み、招福息災を願う。5月下旬に境内に植わる約1500本の梅の木から採取し、塩漬けした実約2.5トンを、約1か月かけて天 ...
毎日新聞「最近男女に限らず…
毎日新聞 1日 02:05
... 降のようだ。開閉が可能になって利便性が高まった▲今日は雑節で七十二候でもある半夏(はんげ)生(しょう)。梅雨後半の「半夏雨」や川があふれた「半夏水」に悩まされる時期だが、今年は西日本各地で史上最も早い梅雨明けが発表された。雨傘よりも日傘が必要な天気である▲近年、日傘を差す男性が増えたという。日差しを遮れば体感温度は5〜7度も低下するそうだ。地球温暖化の影響で毎年のように猛暑が続く。直射日光を避ける ...
佐賀新聞<7月のこよみ>熱い夏、早くも本番 さが銀天夜市 5日に開催 浜崎祇園祭は26、27日
佐賀新聞 1日 00:00
画像を拡大する 豪華絢爛な3台の山笠が巡行し、訪れた人を魅了した浜崎祇園祭=昨年7月20日、唐津市浜玉町 きょうから7月。今年は統計開始以降、初めて6月に梅雨明けし、早くも夏本番を迎えている。灼熱(しゃくねつ)の季節を盛り上げる祭りや花火などのイベントを満喫したい。 佐賀市の夏の風物詩・さが銀天夜市は5日に開幕。13日に白石町で開催される八坂神社夏祭では、勇壮な山車が街中を練り歩き、祭りを盛り上げ ...