検索結果(岐阜 | カテゴリ : 地方・地域)

1,175件中7ページ目の検索結果(0.080秒) 2025-07-02から2025-07-16の記事を検索
東奥日報西町(八戸)がアパホテル4棟目を岐阜で運営
東奥日報 9日 08:35
... 橋伸之社長)は8日、8月21日から、アパホテル岐阜羽島駅前(岐阜県羽島市、146室)を運営すると明らかにした。現在はアパホテル(東京都)の直営だが、同社と西町はフランチャイズ(FC)契約を締結しており、フランチャイズ営業へ転換する。 西町はほかにアパホテル埼玉谷塚駅前(埼玉県草加市、97室)、アパホテル八戸中央(八戸市廿六日町、86室)を開業しており、岐阜羽島駅前は、西町とアパホテルのFC契約によ ...
岐阜新聞トランプ相互関税、募る危機感 岐阜県内企業「粘り強い交渉を/影響不透明」
岐阜新聞 9日 08:23
トランプ米大統領が日本に25%の相互関税を新たに適用すると通知したことを受け、岐阜県内企業からは8日、「どうなるかは分からない」と関税による悪影響の広がりが見通せない状況が続くことへの懸念の声が上がった。8月1日の発動まで交渉の余地が残されており、...
HBC : 北海道放送蝦夷富士“羊蹄山"で73歳の男性が自力下山できず…ふらつくなどの脱水症状で熱中症疑い 1〜2合目付近で発見され救助される
HBC : 北海道放送 9日 08:01
北海道の羊蹄山で、73歳の男性が自力で下山できなくなり、救助されました。 救助されたのは岐阜県多治見市の73歳の男性です。 男性は8日午前5時から1人で羊蹄山に入山し、午後7時半ごろ、自力で下山することが難しくなっているところを別の登山客が発見し、消防に通報しました。 標高1898 mの羊蹄山(資料) 消防と警察は午後8時ごろから10人態勢で入山し、1〜2合目付近で男性を発見。午後9時すぎに男性と ...
岐阜新聞参院選SNS駆使「若い人と接点、貴重な場」 親近感強調、炎上は警戒
岐阜新聞 9日 07:47
自宅のパソコンからライブ配信で訴えを届ける参院選岐阜選挙区の候補者=3日、愛知県内 政党や候補者の政策などを伝えるツールとして選挙に活用され、近年は有権者の投票行動への強い影響が認められる交流サイト(SNS)。20日投開票の参院選岐阜選挙区(改選数1)に出馬する新人6人の陣営も、それぞれ投稿や動画配信に力を入れて支持拡大を図る。ただフェイク(偽)情報や誹謗(ひぼう)中傷、なりすまし、炎上といったリ ...
岐阜新聞マダニ感染症、岐阜県内確認 中津川市の女性、致死率最大30%「SFTS」
岐阜新聞 9日 07:23
岐阜県は8日、マダニが媒介するウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」を、中津川市の60代女性が発症したことが確認された、と発表した。県内でSFTS患者の報告は初めて。 ウェブ限定オリジナル記事「ぎふ高校野球」はこちら! 県感染症対策推進課によると、女性は6月26日に自宅周辺で草刈り作業後、マダニにかまれたことに気付いた。発熱、腹痛、下痢の症状を訴えて県内の医療機関を受診し、入院。検 ...
CBC : 中部日本放送20歳女性の東海3県移住相談!新栄の母・安田の回答は?
CBC : 中部日本放送 9日 06:06
... ニングの雰囲気や、街全体の雰囲気もあるでしょうが」 安田「ムズイのが、東海3県で結構文化違うやんね」 東海3県それぞれの魅力について説明を試みる安田。三重には伊勢志摩をはじめとする観光地が数多くあり、岐阜には温泉地など旅行で楽しめるスポットが豊富にあると解説します。 安田「名古屋はパパパ…パルコとか」 林「名古屋にはパルコしかないんや!」 要領を得ない話に、しろくじちゃんは「そもそも好きって言って ...
中日新聞燃料や食材の高騰、オンライン予約手数料が「ジャブのように効いてくる」 価格転嫁には勇気がいる旅館経営
中日新聞 9日 05:10
... 物価高の現場を歩いた。(全5回) (1)時間指定配達なのに不在、不在…睡眠4時間「今の仕事が一番きつい」 疲弊する宅配ドライバー、物価高が追い打ち (2)「結局、コメはこのまま安くなってしまうのか」…岐阜県大垣市の生産者、複雑な思い「今までが安すぎた」 (3)燃料や食材の高騰、オンライン予約手数料が「ジャブのように効いてくる」 価格転嫁には勇気がいる旅館経営(この記事) チェックアウトの業務を終え ...
中部経済新聞警備員が小学校で授業 日本ガード 夏休みのSNS被害防ぐ
中部経済新聞 9日 05:10
交流サイト(SNS)やオンラインゲームの利用時間が増える夏休みを前に、警備会社「日本ガード」(岐阜...
中部経済新聞東海3県25信金25年3月期決算 純利益、13信金が減益 与信費用積み増し響く
中部経済新聞 9日 05:10
東海3県(愛知、岐阜、三重)に本店を置く25信用金庫の2025年3月期決算が出そろった。純利益は5割超に相当する13信金が減益だった。企業の倒産などに備える与信関係費用の積み増しが響いたほか、日銀の政策金利上昇を受けて預金利息の負担が増加。人件費の増加なども利益を圧迫した。
毎日新聞主な候補者の横顔 愛知選挙区/4 /岐阜
毎日新聞 9日 05:01
活動浸透 挑戦続ける 杉本純子氏(47) 参新
毎日新聞長良川河口堰、30年でシンポ 岐阜で元官僚ら /岐阜
毎日新聞 9日 05:01
長良川河口堰(ぜき)(三重県桑名市)の本格運用から30年を迎えた6日、今後の堰のあり方を考えるシンポジウムが岐阜市の岐阜県図書館であった。建設の是非を巡って大きな議論を呼んだ河口堰について、当時の国土交通省の官僚や生態系に詳しい大学教授らが意見を交わした。 河口堰は、長良川河口から約5・4キロ上流にある全長661メートルの可動式堰。都市用水の取水と洪水対策、海水の遡上(そじょう)防止が目的だったが ...
毎日新聞岐阜空襲、伝えねば 犠牲者900人 火の海、今も目に… 96歳・加納さん「戦争は絶対にだめだ」 /岐阜
毎日新聞 9日 05:01
9日、約900人が犠牲となった「岐阜空襲」から80年となる。火の海となった市街地の光景が今も目に焼き付いているという岐阜市の加納桂さん(96)は「戦争は絶対にだめだと伝えなければ」と語る。【稲垣洋介】 加納さんはあの日、午後10時半ごろの警報で空襲を知ったという。自宅の隣にある神社のコンクリート塀にもたれ、布団をかぶって身を守った。米軍の爆撃機B29の編隊からばらまかれた焼夷(しょうい)弾が「線香 ...
読売新聞本とアート「出会い」お届け 岐阜「菊川」
読売新聞 9日 05:00
選書企画、福祉会とコラボ 市川代表(前列右から2人目)と特製アートバッグを手がけた「いぶき福祉会」のメンバーら(岐阜市で) 選んでもらった数字に合わせて事前に用意した本1冊を届ける岐阜市の「菊川」の恒例企画「夏の百〜偶然が結ぶ、本とアートとあなたの物語」が16日に始まる。今年は同市の社会福祉法人「いぶき福祉会」とコラボし、同会の利用者が手作りした世界に一つの特製アートバッグとともに届ける内容にグレ ...
読売新聞マダニ感染症 県内で初確認
読売新聞 9日 05:00
... 川市の60歳代女性がマダニを介して感染する「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」を発症したと発表した。県内で確認されたのは初めて。命に別条はないという。 県によると、女性は6月26日、自宅周辺の草刈り後、マダニにかまれたことに気づいた。自力で駆除したが、同30日に発熱や下痢、腹痛などの症状が出た。今月5日、県内の医療機関に入院し、県保健環境研究所の検査で感染が判明した。 岐阜の最新ニュースと話題
読売新聞国道158号 迂回路開通へ
読売新聞 9日 05:00
... 崩れにより、3月から通行止めが続いていた大野市の国道158号について、県は8日、 迂回(うかい) の仮設道路の完成の見通しが立ち、18日午後2時に通行止めを解除すると発表した。 土砂崩れは3月18日、岐阜県境に近い同市上半原の斜面で発生。福井県は、県境から同市朝日の18・5キロを通行止めにしたが、翌19日には、幅約90メートル、高さ約100メートルにわたって、さらに大規模な崩壊が起きた。 大型連休 ...
山陰中央新聞離島の自然でのびのび 隠岐の島で不登校の小中学生がキャンプ
山陰中央新聞 9日 04:00
... 流。福浦海水浴場で魚釣り、自然飼育の養鶏場でニワトリに触れた。 全員が初対面だが初めから打ち解け、和気あいあいと活動を楽しんだ。夜は一同が車座になって不登校の現状を打ち明け、ボランティアが話を聴いた。岐阜県内から参加した中学2年の男子生徒は「離島に初めて来た。普段は味わえない体験で楽しい」と話した。 渡部代表理事(60)は「不登校は子どもたちの問題ではない。キャンプ中に『こんな学校なら毎日行くのに ...
中日新聞技能実習生切りつけられる 岐阜県羽島市、殺人未遂の疑いでベトナム人逮捕
中日新聞 8日 20:31
岐阜羽島署 岐阜羽島署は8日、殺人未遂の疑いで、ベトナム国籍で住所不定の職業不詳(31)を逮捕した。 逮捕容疑では、7日午前5時ごろ、同国籍で羽島市の技能実習生女性(26)のアパート敷地内で、女性の左腕と背中を切りつけたとされる。女性は命に別条はない。 署によると、刃物の所持や女性ともみ合いになったことは認めているが、「殺意はありません」と容疑を否認している。同日午前8時55分ごろ、羽島市内の病院 ...
中日新聞中津川市の女性がマダニにかまれる 岐阜県内初のSFTS感染者
中日新聞 8日 20:31
岐阜県は8日、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の患者を、県内で初めて確認したと発表した。患者は中津川市の60代女性で、草刈り中に左腕をマダニにかまれた。発熱や腹痛、下痢の症状が出たものの、快方に向かっているという。 県によると、女性は6月26日、自宅周辺の草刈りをしてマダニにかまれた。30日に症状が出た後、県内の医療機関を受診し、7月5日から入院している。7日に県保健環境研究所の検査でSFTS ...
中日新聞国道158号の通行止め7月18日解除 福井県大野市と岐阜県郡上市の往来、4カ月ぶりに可能に
中日新聞 8日 20:04
... い)路となる仮設道路建設のめどが立ったため、18日午後2時に通行止めを解除すると発表した。4カ月ぶりに大野市と岐阜県郡上市が往来できるようになる。 国道158号は3月に発生した大野市上半原の斜面崩壊により、大野市朝日から岐阜県境までの18・5キロが全面通行止めとなった。現在も同市上半原から岐阜県境の3・6キロが通行止めとなっている。 仮設道路は全長275メートル、幅8メートルで対面通行できる。国道 ...
NHK国内利用経験者330万人超「オンラインカジノ」の泥沼
NHK 8日 19:48
警察庁はことし3月、国内で336万人を超える人がオンラインカジノを利用した経験があったと発表しました。 インターネット上でも日本ではバカラやルーレットに金を賭けることは違法ですが、利用者が後を絶ちません。 オンラインカジノにのめり込み、家族を失った男性がその恐ろしさを語りました。 (内容は岐阜NEWSWEBの動画をご覧ください)
中日新聞参議院選挙で立候補者が使っているSNSは? 中部9県全60陣営を調べると…
中日新聞 8日 19:45
20日投開票の参院選で、中日新聞社が、中部9県(愛知、岐阜、三重、静岡、長野、福井、滋賀、石川、富山)の立候補者計60陣営が選挙戦で活用するSNSをまとめたところ、最も多かったのは「X(旧Twitter)」で、45陣営(75%)が開設していた。 各陣営のSNSアカウント一覧は「参院選2025」の各県別ページから 中部9県の選挙区に立候補している60陣営のアカウントを確認し、X、YouTube、Fa ...
名古屋テレビ高山市の特産ホウレンソウ「枯れた…」猛暑が野菜に影響 キュウリやトマトは入荷量少なく高値に
名古屋テレビ 8日 19:41
... が県内1位というトウモロコシの収穫です。 今シーズンは高温の日が多くて生育が順調に進み、例年より収穫時期が早まっているといいますが―― ホウレンソウ農家 橋戸雅彦さん 猛暑の影響でホウレンソウに異変 岐阜県高山市では、夏でも涼しい特徴を生かして、冬が旬のホウレンソウを生産しています。 市町村別で出荷量全国1位を誇る特産品ですが、猛暑の影響で異変が―― 見つけたのは、小さくしおれてしまったホウレンソ ...
福井新聞斜面崩壊で通行止めだった福井県大野市の国道158号、7月18日に4カ月ぶり規制解除 仮設迂回路が開通
福井新聞 8日 19:35
... する 国道158号の斜面崩壊現場周辺で建設が進む国道仮設迂回路の橋=6月30日、大野市上半原(福井県奥越土木事務所ホームページより) 福井県は7月8日、福井県大野市上半原の斜面崩壊による国道158号の岐阜県境間の通行止めを18日午後2時に解除すると発表した。現場周辺で建設していた仮設迂回(うかい)路(延長270メートル)が開通し、4カ月ぶりに車で往来できるようになる。 ⇒【写真】国道158号の斜面 ...
日本テレビ国道158号の通行止め解除へ 7月18日(金)午後2時から う回路の仮設道路完成 大規模な土砂崩れから約4か月
日本テレビ 8日 19:31
... 18日から岐阜県との行き来ができるようになります。 大野市の国道158号では今年3月、大規模な土砂崩れが発生し、全面通行止めとなったもので、国土交通省などが応急対策として、現場をう回する仮設道路の建設を進めてきました。 県奥越土木事務所によりますと、このほど全長275メートルの仮設道路が無事に完成したことから、7月18日(金)午後2時に通行止めを解除することになりました。およそ4か月ぶりに岐阜県と ...
中日新聞郊外の農村まで…岐阜空襲から7月9日で80年 「戦争が当たり前」に戻らぬように
中日新聞 8日 19:23
7月9日は岐阜空襲から80年。「こんな外れの農村なのに、ほとんどの家が焼けた」。岐阜市西部の曽我屋地域。戦前は岐阜市ではなく「本巣郡合渡村」だった郊外にも、空襲の被害はあった。今も曽我屋で暮らす鷲見善弘さん(94)は、中心市街地と比べて語られる機会が少ない体験を、初めて公に語った。 正人さん(中)らに岐阜空襲の体験を語る鷲見さん(右)=岐阜市曽我屋で 鷲見さんは8人きょうだいの3番目で、1945年 ...
名古屋テレビ岐阜県中津川市の女性がマダニ媒介の感染症「SFTS」に感染 岐阜県での感染確認は初
名古屋テレビ 8日 19:19
岐阜県中津川市の女性がマダニが媒介する感染症・SFTSに感染していたことが分かりました。岐阜県内での感染確認は初めてです。 岐阜県によりますと、SFTS=重症熱性血小板減少症候群の感染が分かったのは、中津川市の60代の女性です。 女性は6月26日に自宅周辺で草刈りをしていたところ、マダニにかまれたことに気付きました。 その後に発熱や腹痛などの症状が出て、検査の結果、SFTS陽性と判明しました。 入 ...
名古屋テレビ東海3県で76人を熱中症の疑いで搬送 体育の授業後に体調不良の中学生も
名古屋テレビ 8日 19:08
暑さが続く東海3県では熱中症の疑いであわせて76人が病院に運ばれました。 東海3県 熱中症(疑い含む)搬送者数 愛知県では、46人が熱中症の疑いで病院に運ばれました。 このうち、常滑市で、体育の授業後に体調不良を訴えた女子中学生2人が搬送され、軽症です。 このほか岐阜県では19人、三重県では11人が病院に運ばれています。
JRT : 四国放送新シーズンに向けガンバロウズ始動 新加入選手も軽快な動き【徳島】
JRT : 四国放送 8日 18:45
... 茂町総合体育館には、外国籍選手を除く8人とコーチらが集まり、新体制後、初めての全体練習が行われました。 今シーズンから指揮を執るのは、小林康法ヘッドコーチです。 小林ヘッドコーチは岐阜県出身の33歳。 昨シーズンはB3の岐阜スゥープスでヘッドコーチを務め、クラブを初のB2昇格プレーオフに導きました。 (徳島ガンバロウズ・小林康法 新HC) 「メンバーも多く変わったところもあったりして、かたい部分も ...
NHKB3「徳島ガンバロウズ」 新体制初の全体練習を報道陣に公開
NHK 8日 18:38
男子プロバスケットボール、B3の「徳島ガンバロウズ」が今シーズン初めての全体練習を報道陣に公開しました。 徳島ガンバロウズは、今シーズンから、去年まで岐阜スゥープスを率いていた小林康法氏がヘッドコーチに就任しました。 8日は、松茂町の体育館で、小林ヘッドコーチや8人の選手が参加して、今シーズン初めての全体練習が行われました。 はじめに、小林ヘッドコーチが「シーズンが終わったあとにこのチームでやって ...
NHK連日の猛暑 9日も厳しい蒸し暑さの見込み 熱中症対策徹底を
NHK 8日 18:30
... 。 日中の最高気温は、愛知県豊田市で36.4度、岐阜県の大垣市で36.3度、揖斐川町で36.1度などと8日も35度以上の猛烈な暑さになったところがあったほか、三重県桑名市と名古屋市は34.8度と各地で厳しい暑さになりました。 気象台によりますと9日も東海地方は引き続き高気圧に覆われて気温が上がり、日中の最高気温は名古屋市と岐阜市、三重県伊賀市で34度、岐阜県高山市で33度などと予想されています。 ...
NHK岐阜県内 8日は各地で猛暑日 大垣では最高気温36.3度
NHK 8日 18:28
... るなどして、熱中症対策をする人の姿が目立ちました。 買い物に訪れた女性は「昔に比べると大垣がとてつもなく暑くなっていると感じます。最近は差してくる日光が強くて、頭は痛いし汗がタラタラと出てきます」と話していました。 【熱中症の疑い 岐阜県内で19人が搬送】 岐阜県によりますと、県内では8日午後4時までにあわせて19人が熱中症の疑いで搬送されました。 内訳は中等症が12人、軽症が7人となっています。
NHK連日の猛暑 9日も厳しい蒸し暑さの見込み 熱中症対策徹底を
NHK 8日 18:28
... 。 日中の最高気温は、愛知県豊田市で36.4度、岐阜県の大垣市で36.3度、揖斐川町で36.1度などと8日も35度以上の猛烈な暑さになったところがあったほか、三重県桑名市と名古屋市は34.8度と各地で厳しい暑さになりました。 気象台によりますと9日も東海地方は引き続き高気圧に覆われて気温が上がり、日中の最高気温は名古屋市と岐阜市、三重県伊賀市で34度、岐阜県高山市で33度などと予想されています。 ...
NHK連日の猛暑 9日も厳しい蒸し暑さの見込み 熱中症対策徹底を
NHK 8日 18:17
... 。 日中の最高気温は、愛知県豊田市で36.4度、岐阜県の大垣市で36.3度、揖斐川町で36.1度などと8日も35度以上の猛烈な暑さになったところがあったほか、三重県桑名市と名古屋市は34.8度と各地で厳しい暑さになりました。 気象台によりますと9日も東海地方は引き続き高気圧に覆われて気温が上がり、日中の最高気温は名古屋市と岐阜市、三重県伊賀市で34度、岐阜県高山市で33度などと予想されています。 ...
NHK東海3県 熱中症や疑いであわせて76人が救急搬送(8日)
NHK 8日 18:17
愛知・岐阜・三重の3県では8日、あわせて76人が熱中症やその疑いで救急搬送されました。 【愛知県46人】 愛知県によりますと、県内では8日、午後2時までに男女合わせて46人が熱中症やその疑いで搬送されたということです。 内訳は重症が1人、中等症が10人、軽症が35人となっています。 【岐阜県19人】 岐阜県によりますと、県内では8日、午後4時までにあわせて19人が熱中症の疑いで搬送されました。 内 ...
NHKJR中央本線 運転再開(午後5時40分すぎ)
NHK 8日 18:05
JR中央本線は雨のため岐阜県瑞浪市の釜戸駅と中津川市の中津川駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、午後5時40分すぎに運転を再開しました。
NHKJR中央本線 運転再開(午後5時40分すぎ)
NHK 8日 18:03
JR中央本線は雨のため岐阜県瑞浪市の釜戸駅と中津川市の中津川駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、午後5時40分すぎに運転を再開しました。
日本テレビ上田市信濃国分寺 ハスの花見頃 最高気温は上田35.4度 安曇野市穂高35.3度など県内4つの観測地点で35度以上の猛暑日
日本テレビ 8日 18:02
... 2004年に住職が植えたのが始まりで、今は地元のボランティアが手入れをしています。 8日は訪れた人が、写真を撮るなどして楽しむ姿が見られました。 上田市内から 「毎年来ているんですけどきれいですね」 岐阜県から 「色が鮮やかでびっくりしました」 ハスの花は8月上旬まで楽しめそうだということです。 県内は8日も気温が上がり、最高気温は上田で「35.4度」安曇野市穂高で「35.3度」信州新町で「35. ...
NHKマダニ媒介の感染症SFTSの患者 岐阜県内で初確認 中津川
NHK 8日 17:59
マダニが媒介する感染症、SFTSの患者が県内で初めて確認され、県は、草むらに入る際には、肌の露出を少なくするなどの対策を呼びかけています。 感染が確認されたのは、中津川市に住む60代の女性です。 県によりますと女性は先月下旬、自宅周辺で草刈りの作業を行い、その後発熱や下痢などの症状が出たため、今月5日に入院しました。 検査の結果、7日、SFTS=「重症熱性血小板減少症候群」に感染していることが確認 ...
岐阜新聞触って知る動物の形…岐阜盲学校に模型の「動物園」開園、喜びの声も
岐阜新聞 8日 17:47
寄贈された動物模型に触れる生徒=岐阜市北野町、岐阜盲学校 目の不自由な生徒が触れながら姿を...
NHK大野の国道158号 土砂崩れによる通行止め 18日に解除へ
NHK 8日 17:34
... し3月に道路脇の斜面が大規模に崩れ、いまも岐阜県境までの3キロ余りの区間で通行止めが続いていました。 現場付近では、う回するためにおよそ270メートルの仮設道路の建設工事が4月から進められてきましたが、県は8日、完成の見通しが立ったとして、今月18日の午後2時から通行止めを全面的に解除すると発表しました。 また、同じく通行止めになっていた、中部縦貫自動車道の岐阜県の白鳥インターチェンジと大野市の油 ...
TBSテレビ参院選公示 愛知・岐阜・三重で24人が立候補 “連続赤点"の石破政権には「期末試験」今後どうなる?【選挙そのまえに】
TBSテレビ 8日 17:27
7月3日に参院選が公示され、愛知・岐阜・三重で24人が立候補しました。 去年の衆院選、都議選で“連続赤点"の石破政権。今回の参院選で何がどう変わるのか。 動画でお伝えします。 【CBCテレビ ニュースクロス 7月3日放送より】
TBSテレビ注目の「1人区」裏金問題の影響は?“保守王国"岐阜は新人だけの戦い “かつての民主王国"三重は臨戦態勢に【選挙そのまえに】
TBSテレビ 8日 17:26
7月3日に公示された参議院議員選挙。 東海地方では、岐阜や三重は1人しか当選できない「1人区」で、全体の勝敗も左右すると注目されます。どんな戦いになるのでしょうか? 動画でお伝えします。 【CBCテレビ ニュースクロス 7月1日放送より】
東海テレビ草刈り後に腕の“マダニ"に気づく…感染症『SFTS』岐阜で初の患者確認 女性が発熱など訴え複数の病院を受診し判明
東海テレビ 8日 17:22
岐阜県は、マダニに咬まれることで発症する感染症・SFTSに、中津川市の女性が感染したと発表しました。岐阜県内で初めての感染確認です。 岐阜県によりますと、中津川市の女性が6月30日から発熱や腹痛を訴えて複数の病院を受診し、検査の結果、7月7日に重症熱性血小板減少症候群=SFTSの感染がわかりました。 「SFTS」はウイルスを持つマダニに咬まれることで感染し、国立健康危機管理研究機構のまとめでは、2 ...
FNN : フジテレビ毎年現れる“梨泥棒"に「現場を押さえる」農家らが道路などに防犯カメラを設置 梨の産地・愛知県豊田市の猿投地区
FNN : フジテレビ 8日 16:57
... あり、7月8日、農家らが梨畑に向かう道路などに防犯カメラを設置しました。 JAあいち豊田梨部会の梅村長史部会長: 「目的は完全に現場をおさえる。犯人を逮捕するんじゃないんだけど、事前に設置していると、予防というか未然に防ぐみたいな、その意味も含めて」 猿投地区では、8月上旬から本格的な収穫の時期を迎えます。 東海テレビ 岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
東海テレビ「相手の顔知らないから個人情報渡してはダメ」小学校で警備会社がSNS等をテーマに防犯授業 5年生が適切な対応話し合う
東海テレビ 8日 16:51
夏休みを前にした7月8日、岐阜県関市の桜ケ丘小学校で、子供たちがSNSの使い方を学びました。 8日、関市の桜ケ丘小学校を岐阜市の警備会社の社員が訪れ、夏休みに使う機会が多くなるインターネットやSNSの使い方についての授業をしました。 警備会社の社員: 「相手の顔は知らないから、個人情報渡してはダメだよ」 授業に参加した5年生の多くは既に自分のスマホを持っていて、グループごとに知らない人から届いたメ ...
名古屋テレビ2年連続の甲子園出場を目指す岐阜城北 リベンジに燃えるエース【夏の高校野球 岐阜】
名古屋テレビ 8日 16:38
岐阜市にある岐阜城北。2年連続、夏の甲子園出場へ。リベンジに燃えるエースに迫ります。 岐阜城北・3年生のエース亀山優斗投手 去年、ノーシードから勝ち上がり、9年ぶり4度目の夏の甲子園出場を果たした岐阜城北。 今年も春の県大会を制すなど、優勝候補の1つです。 チームを引っ張るのが、3年生のエース亀山優斗投手。 多彩な変化球が持ち味の技巧派です。 「僕たちしか2連覇はできないので、夏を制することに全力 ...
NHK戦後80年 岐阜空襲の悲惨さを伝える展示 岐阜
NHK 8日 16:20
... となった「岐阜空襲」から9日で80年となります。 被害を伝える資料や写真を集めた展示が岐阜市の施設で行われています。 太平洋戦争末期の1945年7月9日の深夜、アメリカのB29爆撃機およそ130機が岐阜市の上空に飛来し、1万発以上の焼い弾を投下しました。 この空襲でおよそ900人が犠牲となり、市街地の8割が焼け野原となりました。 岐阜市のJR岐阜駅に隣接する「ハートフルスクエアーG」にある岐阜市平 ...
日本テレビ岐阜で初めて確認 マダニにかまれ発症か 死亡の危険もある感染症 SFTS=重症熱性血小板減少症候群
日本テレビ 8日 16:16
... SFTS=重症熱性血小板減少症候群だったことが分かりました。 2013年からの報告開始以降、岐阜県で感染が確認されたのは初めてです。 女性は現在も入院して治療を受けていますが、快方に向かっているということです。 SFTSは致死率が10〜30%ほどある感染症で、先月愛知県豊田市では男女2人が死亡しています。 岐阜県は現在、ダニの活動が活発な時期に入っているとして、草むらや野山で活動する際は肌の露出を ...
中日新聞<目耳録> 父
中日新聞 8日 16:00
「父にもっと戦争体験を聞きたかった」 6月22日に岐阜県東白川村で開かれた村の読み聞かせボランティア「夢風船」の朗読会。村民の戦争体験を語り継いでいるメンバーの一人、村雲英子さん(77)が、思いを壇上で語った。 小学校のころ、父を訪ねてきた男性が突然「村雲軍曹殿!」と敬礼。初めて父が軍隊にいたことを知った。 父は激戦地、ガダルカナル島からの生還者だった。ただ、多くを語らぬまま30年ほど前に他界。戦 ...
東京新聞ソ連軍の性接待 沈黙を破り、声を上げた女性たちの姿に突き動かされて 松原文枝さん寄稿(映画「黒川の女たち」監督)
東京新聞 8日 16:00
... いう名の性暴力が起きていた。岐阜県の旧黒川村から入植した開拓団は生き延びるため、未婚の女性をソ連軍の性の相手として差し出した。被害の事実を公にした女性たちの告白と尊厳の回復を取材し、私は監督として「黒川の女たち」というドキュメンタリー映画を完成させた。映画化への思いに突き動かされたのは、ある女性との出会いがあった。 ◆女性の死に立ち会う 去年1月。雪が降りしきる中、私は岐阜県のひるがの高原の山道を ...
NHK元中日の近藤真市さんが1日警察署長 岐阜
NHK 8日 15:56
初登板でノーヒットノーランを達成したことで知られる元ドラゴンズの近藤真市さんらが各務原警察署の1日署長を務め、ドライバーに「交通事故もゼロにしましょう」などと呼びかけました。 1日警察署長を務めたのは、38年前にプロ野球史上初となる初登板でノーヒットノーランを達成した元ドラゴンズの近藤真市さんと同じく元ドラゴンズの長谷部裕さんです。 2人はプロ野球に入団する前、愛知の享栄高校でバッテリーを組み、甲 ...
NHKJR中央本線 運転見合わせ 釜戸〜中津川 上下線 雨の影響
NHK 8日 15:48
JR中央本線は雨量が規制値に達したため、岐阜県瑞浪市の釜戸駅と中津川市の中津川駅の間の上下線で午後3時20分すぎから運転を見合わせています。
NHKJR中央本線 運転見合わせ 雨で岐阜の釜戸〜中津川 上下線
NHK 8日 15:47
JR東海によりますと中央本線は、雨の量が規制値に達したため岐阜県の釜戸駅と中津川駅の間の上下線で午後3時20分ごろから運転を見合わせています。
日本テレビ【速報】国道158号の通行止め解除へ 7月18日(金)午後2時から う回路の仮設道路が完成
日本テレビ 8日 15:43
... 時から岐阜県との行き来ができるようになります。 国道158号は今年3月、大野市上半原で大規模な土砂崩れが相次いで発生し、全面通行止めとなったもので、国土交通省などは応急対応として、現場をう回する仮設道路の建設を進めてきました。 県奥越土木事務所によりますと、このほど仮設道路が無事に完成したことから、国道158号は7月18日(金)午後2時に通行止めを解除することになりました。およそ4か月ぶりに岐阜県 ...
名古屋テレビ大雨のため運転を見合わせていたJR中央線、岐阜県の釜戸〜中津川間の上下線 運転再開
名古屋テレビ 8日 15:41
JR中央線は8日午後3時21分ごろから、大雨のため岐阜県瑞浪市の釜戸駅から中津川市の中津川駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、午後5時43分に運転を再開しました。 JR中央線の釜戸〜中津川間で雨のため運転見合わせ JR東海によりますと、岐阜県恵那市の武並駅から中津川市の美乃坂本駅の間の雨量が規制値に達したため運転を見合わせていました。
読売新聞人のiPS細胞から「あご」の骨作製に成功…京大などの研究チーム
読売新聞 8日 15:00
... しやすい難病「骨形成不全症」の患者からiPS細胞を作り、あごの骨の立体組織を培養すると、もろい状態を再現できた。チームは効率的な治療法の開発につながるとしている。 あごの骨の再生医療に詳しい山田陽一・岐阜大教授(歯科・ 口腔(こうくう) 外科)は「難病の病態再現は素晴らしい成果だ。再生医療に関しては、より複雑で大きな組織を作製できるかや、コストを抑えられるかが実用化へのハードルとなる」と指摘する。 ...
TBSテレビ【高校ラグビー7人制】全国大会出場48校が決定! 立命館慶祥・岐阜聖徳学園など6校が初出場 神奈川からは桐蔭学園・東海大相模の2校が晴れ舞台に 佐賀工を撃破した早稲田佐賀が2大会連続出場
TBSテレビ 8日 13:37
... (兵庫)・東海大大阪仰星(大阪)といった歴代の優勝校が出場権を獲得する中、ライバルを打ち破って初出場を果たしたのが、立命館慶祥(北海道)・山形南(山形)・松韻学園福島(福島)・桐生第一(群馬)・岐阜聖徳学園(岐阜)・長崎北(長崎)の6校。佐賀では、早稲田佐賀が第10回大会優勝の佐賀工を見事に撃破し、はじめての単独代表(11回大会は前年度優勝の佐賀工と佐賀県代表の早稲田佐賀の2校が出場)として、全国 ...
KKT : 熊本県民テレビ東大で蒲島郁夫前知事のゼミ生 熊本市の新副市長に岡田芳和さん就任
KKT : 熊本県民テレビ 8日 12:58
熊本市の新しい副市長に岡田芳和さんが就任し「市民の生活の安定と向上に力を尽くしたい」と抱負を語りました。 岡田芳和さんは岐阜県出身の47歳で、東京大学法学部時代は蒲島郁夫前知事のゼミ生として学び、卒業後、当時の自治省に入省。熊本地震の際は熊本県庁で連絡調整にあたったほか、内閣官房副長官秘書官などを務めました。 ■岡田芳和 副市長 「市民のみなさんの生活の安定と向上、熊本市の発展に微力ながら力を尽く ...
NHK愛知・岐阜・三重に 熱中症警戒アラート 対策の徹底を
NHK 8日 12:36
... になっているところがあるほか、岡崎市で33.3度、岐阜県の美濃市と多治見市、三重県桑名市と鳥羽市で33.2度となっています。 気温はこのあとさらに上がるところがある見込みで、名古屋市と岐阜市、三重県伊賀市では最高気温が35度と猛烈な暑さになる予想です。 湿った空気の影響を受け蒸し暑くなっている中、気象台などは熱中症の危険性が極めて高くなるとして愛知・岐阜・三重の3県に熱中症警戒アラートを発表してい ...
NHK愛知・岐阜・三重に 熱中症警戒アラート 対策の徹底を
NHK 8日 12:35
... になっているところがあるほか、岡崎市で33.3度、岐阜県の美濃市と多治見市、三重県桑名市と鳥羽市で33.2度となっています。 気温はこのあとさらに上がるところがある見込みで、名古屋市と岐阜市、三重県伊賀市では最高気温が35度と猛烈な暑さになる予想です。 湿った空気の影響を受け蒸し暑くなっている中、気象台などは熱中症の危険性が極めて高くなるとして愛知・岐阜・三重の3県に熱中症警戒アラートを発表してい ...
NHKインターネットの犯罪やトラブル防止 小学生が学ぶ 岐阜 関
NHK 8日 12:35
夏休みを前に子どもたちがインターネットを通して犯罪やトラブルに巻き込まれるのを防ごうと岐阜県関市で防犯教室が開かれました。 防犯教室は、岐阜市の警備会社が関市の桜ヶ丘小学校で開き、5年生の児童あわせておよそ60人が参加しました。 初めにネットに詳しい担当者がインターネットは、世界中で見ることができる一方で悪い人からも見られることや、やりとりをする相手はだますために別の姿をしているかもしれないこと、 ...
NHK岐阜県内各地で8日午前から30度を超える真夏日
NHK 8日 12:35
8日の岐阜県内は午前中から各地で30度を超える真夏日となっています。 午前11時すぎの気温が32.6度まで上がった岐阜市の中心部では、強い日ざしが照りつける中、日傘を差したり、木陰に入って暑さをしのいだりする人の姿が見られました。 市内に住む90代の女性は「蒸し暑く汗がだらだら出てきます。あまり外を歩かないようにして水分や塩分をとるなど熱中症にならないように気をつけています」と話していました。
名古屋テレビ愛知・岐阜・三重に8日も「熱中症警戒アラート」 午後は急な雷雨の恐れも
名古屋テレビ 8日 12:26
東海地方は、8日も厳しい暑さとなる見込みです。 愛知・岐阜・三重の3県には、熱中症警戒アラートが出されています。 各地で日差しが届きますが、変わりやすい天気で、午後は急な雷雨の恐れがあります。 最高気温は7日より少し低くなり、名古屋や岐阜で35度、津で33度の予想です。 水分をこまめにとりエアコンを使うなど、意識的に熱中症対策を心がけましょう。 10日以降は、くもりや雨の天気が多くなる見込みです。 ...
TBSテレビ「一つとして同じ災害はない」防災機能強化に抱負 熊本市副市長に岡田芳和氏が就任
TBSテレビ 8日 12:24
7月7日に就任した熊本市の岡田芳和(おかだ・よしかず)副市長が記者会見に臨み、防災機能の強化などについて抱負を述べました。 岡田副市長は岐阜県出身の47歳で、東京大学を卒業した後、2000年に当時の自治省、現在の総務省に入り、広島県の総務局長などを経て、2025年7月から内閣府で参事官を務めていました。 記者会見で岡田副市長は東日本大震災や熊本地震などで現地に派遣された経験に触れ、「一つとして同じ ...
日本テレビ上田市の信濃国分寺 ハスの花見頃 暑さで開花進む「色鮮やかでびっくり」県内きょうも暑い一日に 長野・松本・飯田で34度予想 午後は天気の急変に注意を
日本テレビ 8日 12:13
... 本堂の裏にあるおよそ1000坪の敷地で今、見頃を迎えています。 今年は例年並みの6月上旬から咲きはじめ、最近の暑さで開花が進んだということです。 上田市内から 「毎年来ているんですけどきれいですね」 岐阜県から 「色が鮮やかでびっくりしました」 ハスの花は8月上旬まで楽しめそうだということです。 県内は8日も気温が上がり、日中の最高気温は長野、松本、飯田で34度などと予想されています。 昼過ぎから ...
TBSテレビ非常に激しい雨が降る所も 熱帯夜になる所が多いため夜も熱中症に注意 愛知・名古屋・岐阜・三重の天気予報(7/8 昼)
TBSテレビ 8日 12:04
... で、朝から蒸し暑くなっています。 きょうの午後は雲が多いものの、日差しが届く時間もあるでしょう。大気の状態が不安定になり、所々で活発な雨雲がわく予想です。岐阜県では夕方から夜にかけて山間部を中心に非常に激しい雨にご注意ください。 最高気温は名古屋や岐阜で35℃、その他の地域では33℃の予想で、蒸し暑さが続くでしょう。熱帯夜になる所が多いため、夜も熱中症には注意が必要です。 【週間予報】 あす水曜日 ...
TBSテレビ東海3県に「熱中症警戒アラート」きのう愛知県では熱中症疑いで90代男性と80代女性が死亡 水分・塩分の補給やエアコン使用などで対策を
TBSテレビ 8日 11:59
... きょうは雲が多いながらも厳しい暑さになり、予想最高気温は名古屋市と岐阜市、三重県伊賀市で35℃と猛暑日が続く見込みです。 きのうも各地で危険な暑さになり、愛知県では屋外にいた稲沢市の90代の男性と犬山市の80代の女性が熱中症の疑いで死亡しました。 きょうは、きのうほど気温は上がらないものの湿度が高く蒸し暑くなり、環境省と気象庁は愛知、岐阜、三重に「熱中症警戒アラート」を発表しました。 小まめな水分 ...
日本テレビ技能実習生の女性を“刃物で切りつけ"か ベトナム国籍の女(31)逮捕 「殺意はありません」容疑を否認 岐阜・羽島市
日本テレビ 8日 11:58
岐阜県羽島市で技能実習生の女性を刃物で切りつけ殺害しようとしたとして、ベトナム国籍の女が逮捕されました。 殺人未遂の疑いで逮捕されたのは、ベトナム国籍の自称ファム・ティ・フオン・クエ容疑者(31)です。 警察によりますと、ファム容疑者は7日午前5時ごろ、羽島市のアパート敷地内で、ベトナム国籍で技能実習生の女性を刃物で切りつけ殺害しようとした疑いがもたれています。 女性は、全治2週間の切り傷を負いま ...
NHK愛知・岐阜・三重に 熱中症警戒アラート 対策の徹底を
NHK 8日 11:54
... になっているところがあるほか、岡崎市で33.3度、岐阜県の美濃市と多治見市、三重県桑名市と鳥羽市で33.2度となっています。 気温はこのあとさらに上がるところがある見込みで、名古屋市と岐阜市、三重県伊賀市では最高気温が35度と猛烈な暑さになる予想です。 湿った空気の影響を受け蒸し暑くなっている中、気象台などは熱中症の危険性が極めて高くなるとして愛知・岐阜・三重の3県に熱中症警戒アラートを発表してい ...
東海テレビ午前11時までに豊田で35.3度…8日は東海3県全てに熱中症警戒アラート 予想最高気温は名古屋34度 岐阜35度など
東海テレビ 8日 11:50
東海地方は7月8日も気温・湿度ともに高く、熱中症に十分な警戒が必要です。 7月8日、東海地方は高気圧に覆われ、午前11時までに名古屋で32.9℃、豊田で35.3℃を観測しています。 日中の最高気温は名古屋で34℃、岐阜で35℃など、7月7日よりも3度から4度低い予想ですが、湿度が高く東海3県すべてに熱中症警戒アラートが出ています。
TBSテレビ白やピンク色の「スイレン」見頃に 例年より早く咲き始め 8月まで楽しめる見込み 午前中の鑑賞がおすすめ 岐阜・高山市
TBSテレビ 8日 11:49
岐阜県高山市の公園で、スイレンの花が見頃を迎えています。 白やピンクに色付いたスイレン。高山市清見町の「大谷しだれ桜公園」の池では200株ほどのスイレンが植えられていて、水面に広がった丸い葉の間から大きさ10センチほどの清らかな花が姿を見せています。 地元有志による管理組合によりますと、池には山から流れる冷たい水を引き入れていますが、ことしは量を減らしたところ、水温が高くなり、例年より早く、6月上 ...
岐阜新聞岐阜県、市街化調整区域の工場進出基準を緩和 IC周辺の集積地、月内に
岐阜新聞 8日 11:42
岐阜県は7日、市街化調整区域に工場や物流施設を集積したい市町に対し、開発可能な面積基準を現行の5ヘクタール以上から1ヘクタール以上へと緩和する方針を明らかにした。高速道路のインターチェンジ(IC)周辺や幹線道路沿いに限って適用し、より小規模な企業誘致も可能にする。東海環状自動車道の全線開通を見据え、市町による企業誘致など地域のまちづくりを後押しする。改定は今月中に実施される。 市街化調整区域は、農 ...
東海テレビ8日からTOB始める…バローHDが愛知県三河地方を地盤とするスーパー『ドミー』を買収へ 現在33店舗を展開
東海テレビ 8日 11:36
愛知と岐阜を中心にスーパーなどを展開するバローホールディングスは、三河地方が地盤のスーパー「ドミー」を買収する方針を明らかにしました。 岐阜県多治見市に本社を置くバローホールディングスは、愛知県岡崎市が本社のドミーを買収する方針を明らかにし、7月8日からTOB=株式公開買い付けを始めました。 ドミーもTOBに賛同していて、買い付け総額はおよそ51億円を見込み、2025年10月ごろ完全子会社化する計 ...
日本テレビ全クラスに冷凍庫 市内に「ひんやりスポット」設置市内の小学校児童の熱中症を防ぐために市が対策に乗り出す 岐阜・美濃加茂市
日本テレビ 8日 11:31
岐阜・美濃加茂市が市内の小学校全9校の児童に対する熱中症対策に乗り出しました。対策を「通学時緊急暑さ対策パッケージ」と名付け、地域全体で夏の猛暑から子どもを守る体制を整備します。 市内の小学校全9校について、1クラスごとに1台の冷凍庫を設置。 下校時にも、登校時に使用したネッククーラーやタオルなどの冷却用品を使えるようにします。 夏休み明けの8月下旬までに整え、最大140台を稼働させるということで ...
NHKインターネットの犯罪やトラブル防止 小学生が学ぶ 岐阜 関
NHK 8日 11:28
夏休みを前に子どもたちがインターネットを通して犯罪やトラブルに巻き込まれるのを防ごうと岐阜県関市で防犯教室が開かれました。 防犯教室は、岐阜市の警備会社が関市の桜ヶ丘小学校で開き、5年生の児童あわせておよそ60人が参加しました。 初めにネットに詳しい担当者がインターネットは、世界中で見ることができる一方で悪い人からも見られることや、やりとりをする相手はだますために別の姿をしているかもしれないこと、 ...
朝日新聞運用30年の長良川河口堰めぐり議論 水資源機構元所長と反対市民ら
朝日新聞 8日 11:00
長良川河口堰30年のシンポジウム=岐阜市の岐阜県図書館 [PR] 公共事業のあり方をめぐり全国的な話題になった国の長良川河口堰(かこうぜき)(三重県桑名市)がゲートを下ろし、本格的な運用が始まって6日で30年となった。この日、かつての反対派住民らが岐阜市でシンポジウムを開き、今後の運用などを議論した。 約200人が参加した。冒頭、主催の市民団体「よみがえれ長良川実行委員会」から「アユやシジミなど生 ...
岐阜新聞輝く夜景一望、金華山でバーベキューを スカイビアテラス、12日から営業
岐阜新聞 8日 10:54
バーベキューや酒を堪能する参加者たち=岐阜市、金華山山頂 岐阜市のぎふ金華山ロープウェーを...
岐阜新聞詐欺、闇バイト、オンラインカジノ…SNSの危険性知って 岐阜・下呂市の中学校で講話
岐阜新聞 8日 10:05
中学生がSNSの危険について学んだ講話=下呂市森、下呂中学校 夏休みを前に、交流サイト(SNS)の危険性について学ぶ講話が7日、岐阜県下呂市森の下呂中学校で行われた。下呂署や市の専門家が、実際のトラブル事例を参考に注意を促した。 生徒が加害者にも被害者にもなりやすい児童ポルノをはじめ、最近の闇バイトやオンラインカジノといった危険を知ってもらおうと企画。情報セキュリティーの専門家の...
朝日新聞鈴鹿医療科学大、来年4月に「薬科学科」 医薬品の研究など人材開発
朝日新聞 8日 10:00
... まる医薬品などの有効性や安全性の確認に関わる業務は重要度を増しているといい、高木純一理事長は「県内に薬やサプリメントを製造する企業は多いが、理学部や工学部から人材を得ていると聞いた。薬学知識のある企業向けの人材を育てたい」と話した。 愛知、静岡、岐阜、三重各県の国公立大では、名古屋市立大と静岡県立大に同様の学科があるが、私立大学では鈴鹿医療科学大が初めて。一般入試は来年1月と3月に実施される予定。
NHK岐阜県に「熱中症警戒アラート」
NHK 8日 09:52
岐阜県では8日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 岐阜地方気象台と環境省は熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 ▽外出をなるべく避けることや ▽室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと ▽運動する場合は、医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は ▽岐阜市で35度 ▽高山市で33 ...
読売新聞FC岐阜 トギ選手仮契約破棄意向、連絡途絶える
読売新聞 8日 09:39
海外クラブと契約か サッカーJ3・FC岐阜は、加入が内定していたウィリアム・トギ選手との契約について、選手側から契約破棄の意向が示され、ルワンダのクラブと契約した可能性があると発表した。 岐阜は4月20日に同選手と仮契約を結び、あとは正式契約の署名のみという段階で連絡が途絶えたという。選手代理人に正式な説明を求め、二重契約などの重大な違反が確認された場合は、国際サッカー連盟(FIFA)への提訴も視 ...
岐阜新聞つややか、夏秋ナス「上出来」 岐阜県西濃地域で出荷が本格化
岐阜新聞 8日 09:35
出荷が本格化し、収穫作業が進む夏秋ナス=海津市海津町高須 岐阜県西濃地域で夏野菜を代表する夏秋ナスの出荷が本格化し、農家が収穫作業に追われている。 西美濃農業協同組合(JAにしみの)管内では海津市と安八町の生産者が露地とハウス合わせて約75アールで栽培している。今月中旬から下旬にかけて出荷のピークを迎え、...
読売新聞河原で「乾杯」水辺親しむ 大垣
読売新聞 8日 09:35
水門川沿いで乾杯する市民ら(岐阜県大垣市で) 身近な水辺で乾杯をするイベント「水辺で乾杯」が6日夜、岐阜県大垣市の水門川にある水辺のテラスで開かれた。 イベントは、国土交通省が7月7日を「川の日」に定め、水辺の利活用を考えるきっかけにしてもらおうと全国で実施を呼びかけている。同市は地下水が豊富で、「水都大垣」と呼ばれる。 木枡(きます) の生産量が日本一で、2016年には「市木枡で地酒による乾杯を ...
岐阜新聞空き家に侵入、発電機やオーブンレンジなど盗んだ疑い
岐阜新聞 8日 08:53
岐阜県警岐阜中署は7日、住居侵入と窃盗の疑いで岐阜市長森本町、自営業の男(35)を逮捕した。 逮捕容疑は4月中旬から5月17日午後5時30分ごろまでの間、岐阜市長森本町の空き家に侵入し、発電機やオーブンレンジなど計25点(時価計約38万7千円相当)や現金1万2250円を盗んだ疑い。 署によると、空き家を管理する男性(50)=愛知県瀬戸市=が盗まれていることに気付いて110番した。男は「泥棒には入っ ...
福島民友新聞福島県内、熱中症搬送16人 いわきでは90代女性、玄関先で倒れる
福島民友新聞 8日 08:45
日本列島は7日、広い範囲で高気圧に覆われ、岐阜県多治見市で38.8度を記録するなど、各地で気温が上昇した。福島県では伊達市梁川で37.4度となった。 県内の各消防本部の7日午後5時現在のまとめによると、福島、郡山、いわき、白河、二本松、伊達、鏡石、石川の8市町で計16人が熱中症の疑いで病院に搬送された。重症1人、中等症4人、軽症11人だった。 いわき市では、90代の女性が玄関前で倒れていたという。 ...
NHK愛知・岐阜・三重 8日も厳しい暑さに 熱中症に注意
NHK 8日 08:17
愛知・岐阜・三重の3県は8日も厳しい暑さとなる見込みで、3県ともに熱中症警戒アラートが発表されています。 引き続き、熱中症への対策を徹底してください。 8日の日中の予想最高気温は ▽岐阜市と三重県伊賀市で35度 ▽名古屋市で34度などと、厳しい暑さが続く予想です。 気象台などは熱中症の危険性が極めて高くなるとして、愛知県と岐阜県、それに三重県に熱中症警戒アラートを発表しています。 熱中症に警戒し ...
NHK岐阜 羽島 女性を刃物で切りつけた疑い ベトナム人の女逮捕
NHK 8日 08:17
7日、岐阜県羽島市のアパートの敷地内でベトナム人の26歳の女性を刃物で切りつけてけがをさせたとして、ベトナム人の31歳の女の容疑者が殺人未遂の疑いで逮捕されました。 警察によりますと、調べに対し、容疑を否認しているということです。 逮捕されたのは住所・職業不詳でベトナム国籍のファム・ティ・フオン・クエ容疑者(31)です。 警察の調べによりますと、ファム容疑者は7日午前5時ごろ、ベトナム人技能実習生 ...
岐阜新聞町踊りと拝殿踊り混在…「天神踊り」復活の輪 岐阜・郡上市、拝殿に巨大提灯
岐阜新聞 8日 08:16
唄い手の声と、げたの音が響く拝殿で天神踊りを踊る参加者=7日午後7時12分、郡上市大和町、七代天神社 岐阜県郡上市大和町の七代天神社で7日夜、郡上の風物詩「郡上おどり」「白鳥おどり」の町踊りと拝殿踊りが混在した独自の踊り「天神踊り」が約35年ぶりに行われた。拝殿には踊りの復活に向けて有志が制作した巨大な提灯(ちょうちん)がつるされ、約70人が踊りの輪を広げた。 天神踊りは、地域の踊り文化が融合した ...
NHK愛知・岐阜・三重 8日も厳しい暑さに 熱中症に注意
NHK 8日 08:15
愛知・岐阜・三重の3県は8日も厳しい暑さとなる見込みで、3県ともに熱中症警戒アラートが発表されています。 引き続き、熱中症への対策を徹底してください。 8日の日中の予想最高気温は ▽岐阜市と三重県伊賀市で35度 ▽名古屋市で34度などと、厳しい暑さが続く予想です。 気象台などは熱中症の危険性が極めて高くなるとして、愛知県と岐阜県、それに三重県に熱中症警戒アラートを発表しています。 熱中症に警戒し ...
岐阜新聞岐阜・高山の六厩産廃処分場建設に「反対」 飛越7漁協が連盟
岐阜新聞 8日 08:01
産業廃棄物最終処分場の計画地の近くを視察する組合長ら=7日午前、高山市荘川町六厩 岐阜県高山市荘川町六厩(むまや)で建設が計画されている産業廃棄物最終処分場を巡り、建設に反対する飛騨地域と富山県の神通川、庄川水系の七つの漁業協同組合は7日、「飛越7漁協河川環境保全連盟」を結成し、7月7日を「飛越地方の河川環境を見つめる日」とする協定書に調印した。7漁協が連携し、産廃処分場の建設に反対の意思を示す署 ...
NHK愛知・岐阜・三重に「熱中症警戒アラート」 対策徹底を
NHK 8日 07:59
愛知・岐阜・三重の3県は8日も厳しい暑さとなる見込みで、3県ともに熱中症警戒アラートが発表されています。 引き続き、熱中症への対策を徹底してください。 8日の日中の予想最高気温は ▽岐阜市と三重県伊賀市で35度 ▽名古屋市で34度などと、厳しい暑さが続く予想です。 気象台などは熱中症の危険性が極めて高くなるとして、愛知県と岐阜県、それに三重県に熱中症警戒アラートを発表しています。 熱中症に警戒し ...
NHK岐阜 羽島 女性を刃物で切りつけた疑い ベトナム人の女逮捕
NHK 8日 07:59
7日、岐阜県羽島市のアパートの敷地内でベトナム人の26歳の女性を刃物で切りつけてけがをさせたとして、ベトナム人の31歳の女の容疑者が殺人未遂の疑いで逮捕されました。 警察によりますと、調べに対し、容疑を否認しているということです。 逮捕されたのは住所・職業不詳でベトナム国籍のファム・ティ・フオン・クエ容疑者(31)です。 警察の調べによりますと、ファム容疑者は7日午前5時ごろ、ベトナム人技能実習生 ...
岐阜新聞チリンチリン、涼の回廊 岐阜・美濃市うだつの上がる町並み一帯
岐阜新聞 8日 07:34
ポケットパークに飾られ、涼しげな音色を響かせる風鈴=美濃市本住町 岐阜県美濃市中心部のうだつの上がる町並み一帯で7日、商店や民家の軒先に風鈴を飾る催し「美濃町家回廊〜涼の音の散策〜」が始まり、そよ風に揺れて響く風鈴の音色に観光客らが涼を感じている。8月31日まで。 商店主らでつくる「美濃ゆめまち会」と市観光協会が...
中日新聞「結局、コメはこのまま安くなってしまうのか」…岐阜県大垣市の生産者、複雑な思い「今までが安すぎた」
中日新聞 8日 05:10
... 院選の争点にもなっている物価高の現場を歩いた。(全5回) (1)時間指定配達なのに不在、不在…睡眠4時間「今の仕事が一番きつい」 疲弊する宅配ドライバー、物価高が追い打ち (2)「結局、コメはこのまま安くなってしまうのか」…岐阜県大垣市の生産者、複雑な思い「今までが安すぎた」(この記事) 照り付ける日差し。手元の温度計が示す気温は38度を超えた。1日午後の大垣市。ガタガタと音を立てる田植え機...
中部経済新聞新興企業のDX紹介 17日に無料セミナー 大垣共立銀など
中部経済新聞 8日 05:10
【西濃】大垣共立銀行とITサービスのスタメン(本社名古屋市)は17日、岐阜大学内のオープンイノベー...
中部経済新聞有望スタートアップを支援 岐阜市、第1期認定に5社
中部経済新聞 8日 05:10
【岐阜】岐阜市は、有望なスタートアップの成長促進を目的とする「岐阜市スタートアップ認定制度」の第1期認定企業5社を発表した。 企業は、コンピューター断層撮影(CT)画像から人工知能(AI)で心臓の3D画像を表示する「Anreal Twin(アンリアルツイン)」、ドローンを活用し港湾施設の点検や維持管理を効率化する「DAOWORKS(ダオワークス)」、特殊な繊維を開発する「FiberCraze(ファ ...
中日新聞水遊びではライフジャケットを 下呂・尾崎小で児童が着衣泳を体験
中日新聞 8日 05:05
... いための対策を学んだ。 ライフジャケットを着用して水に浮く練習をする児童ら=下呂市尾崎小で 同校はPTAとの連携で予備も含めて全児童が使えるようライフジャケット87着を常備しており、各家庭にもレジャー用に貸し出している。この日は「命を守る学習」と銘打ち、岐阜聖徳学園大の稲垣良介教授(身体教育学)と学生ら8人が指導役を務め、1〜4年生はプールで、5、6年生は山之口川清流広場でそれぞれ実施した。...
中日新聞富山リトルシニア準優勝 石川テレビ旗 野球高岡リトルシニア3位
中日新聞 8日 05:05
... 中日新聞特別協力)の準決勝と決勝が6日、金沢市の金沢市民野球場であった。決勝に進んだ富山リトルシニア(富山県)は、名古屋北リトルシニア(愛知県)に4対7で敗れ、準優勝だった。 石川、富山、福井、愛知、岐阜、三重、京都、広島の8府県の24チームが参加。5日の予選リーグを勝ち抜いた4チームが6日の準決勝に進んだ。3位は高岡リトルシニア(富山県)、愛知木曽川ベースボールクラブ(愛知県)だった。(広田和也 ...
中日新聞<あぶない!>妊婦に及ぶ猛暑の影響 熱中症は早産リスク上昇
中日新聞 8日 05:05
... 母体と胎児を守るために、どのような対策をすればよいのか。専門家は「外に出るのを控えて」と言い切る。 (柳田瑞季) 妊婦の熱中症リスクについて説明する磯部教授=ビデオ会議システムZoom(ズーム)から 岐阜大大学院産科婦人科学の磯部真倫教授(47)によると、妊婦は代謝が活発で循環血液量が多く、体内に熱がこもることから、熱中症による脱水症状になりやすい。「つわりで十分な水分が取れないことがあるのも、脱 ...
毎日新聞ミズノ/6 召集された日露戦争で倒れ野戦病院へ=広岩近広
毎日新聞 8日 05:03
... とんとん拍子にまとまった> ところが翌年の2月、中国東北部と朝鮮半島の利権争いから、ロシアを相手に日露戦争が勃発する。戦線は拡大し、仁吉の渡米話は消えた。補充兵として待機を命じられた仁吉は、久方ぶりに岐阜の大垣に里帰りした。1905(明治38年)7月に召集令状を受け取ると、仁吉は陸軍の第九師団が置かれていた金沢に向かう。<身体検査をうけ、第九師団第二十三補助輸卒隊第二小隊第三分隊に配属された>(「 ...