検索結果(大学 | カテゴリ : IT)

658件中7ページ目の検索結果(0.181秒) 2025-06-24から2025-07-08の記事を検索
ECサポータードン・キホーテ展開のPPIH、大阪電通大に同社初のAI活用無人店舗を7月開店
ECサポーター 6月24日 22:00
... 「偏愛めし」の食料品、文房具、消耗品など約450アイテムを揃えています。営業時間は8時から21時までとし、キャンパス内の学生・教職員の利便性向上を図ります。 今後は同大学独自のお得な企画の実施やイベントの参加も検討しているとのことで、大学キャンパス内での新たな小売りモデルとして注目されます。また、PPIHは、11月頃に「キャンパスドンキ」の2店舗目を出店する予定です。 小売業界では深刻化する人手不 ...
CNN.co.jp生成AIへの質問、隠れた環境コストがかかる可能性も
CNN.co.jp 6月24日 19:34
... より賢い」なLLMは同じ質問に答える際、より単純なシステムよりも最大50倍多くの二酸化炭素を排出したという。 「フロンティアズ・イン・コミュニケーション」に掲載された論文の主筆者で、ミュンヘン応用科学大学の博士課程の学生、マキシミリアン・ダウナー氏は「これは、エネルギー消費とモデル性能の精度の間にトレードオフ(一方を立てれば他方が立たなくなる)関係があることを示している」と述べた。 通常は、こうし ...
GameBusiness.jp【夏休み2025】バーチャル教室で学ぶ、東大ディジタル講座
GameBusiness.jp 6月24日 19:15
東京大学メタバース工学部は、ジュニア講座「バーチャル教室でディジタルに触れよう(season2)」を開講する。講座は2025年7月30日、8月1日、8月2日の3回にわたり、オンラインで実施される。定員は設けられていないが、VRChatのバーチャル教室への入室は先着順で30名ほどを予定している。参加費は無料で、申込期限は7月29日まで。 この講座では、情報分野の基礎と魅力を楽しく学ぶ。今回のテーマは ...
マイナビニュース京大とNTT、量子コンピュータの量子超越性と暗号安全性の等価性を証明
マイナビニュース 6月24日 19:13
京都大学(京大)とNTTの両者は6月23日、これまで明確でなかった量子コンピュータが古典(通常)コンピュータを凌駕する計算能力である「量子超越性」の存在条件について、特定のタスクにおけるその必要十分条件を暗号理論の観点から解明したと共同で発表した。 今回の研究では、特定のタスクにおける量子超越性(左)の存在には、暗号の安全性(右)を仮定することが、必要十分であると解明された(出所:NTT Webサ ...
マイナビニュース相続手続きの負担を軽減、近年市役所に増える「おくやみ窓口」とは?
マイナビニュース 6月24日 18:30
... 作成されている場合が多いです。手続の効率がかなり変わるので、必要な方は自治体のホームページからダウンロードすることをオススメします。 行政書士/木村早苗 きむらさなえ 1975年滋賀県生まれ。立命館大学大学院卒業。出版社勤務を経てフリーランスライターとして幅広い分野で執筆する。2020年に地元にUターンし、2024年に行政書士登録。行政書士川木清事務所を開設し、障害福祉サービス施設申請業務や遺言書 ...
EdTechZine校長が主宰する教育系オンラインサロン「ASPARK Lounge」が7月1日開設、教育現場を内側からアップデートする
EdTechZine 6月24日 18:00
... 式会社 発起人/東明館学園 理事長・校長) 赤司展子氏(ASPARK株式会社 代表取締役CEO/前・札幌新陽高校 校長) 高石大道氏(ASPARK株式会社 取締役CCO) 開設日は7月1日で、対象は教員、教育関係者、保護者、高校生、大学生など。メンバー特典として、各種オンライン配信や録画の視聴、Discordやzoomでの交流、デジタルツールの試用アカウント発行、対面式イベントへの参加などがある。
アニメイトタイムズ『ぐらんぶる』(2018年)全話が「TVer」にて無料配信開始! 7月7日(月)からSeason2も放送される全裸系青春ダイビングアニメ
アニメイトタイムズ 6月24日 18:00
... ぶる』作品情報 あらすじ 飛び込め、新世界へ― 北原伊織は大学進学を機に、伊豆にある叔父のダイビングショップ「グランブルー」へ居候することになった。聞こえてくる潮騒、照り付ける太陽、一緒に暮らすことになるかわいい従姉妹…青春のキャンパスライフ! そんな伊織を待ち受けていたのは――野球拳以外のジャンケンを知らない屈強な男どもだった!! 入学早々大学のダイビングサークル「Peek a Boo(ピーカブ ...
コインテレグラフ中東情勢収束でBTC反発 注目はFRB議長の議会証言にシフトか【ビットバンク仮想通貨分析】
コインテレグラフ 6月24日 17:57
... 第1図:前日のBTC対円(左、1分足)と直近3カ月のBTC対円(右、日足)チャート 出所:bitbank.ccより作成続きはこちら著者 長谷川友哉(はせがわゆうや)ビットバンク マーケットアナリスト英大学院修了後、金融機関出身者からなるベンチャーでFinTech業界と仮想通貨市場のアナリストとして従事。2019年よりビットバンク株式会社にてマーケットアナリスト。国内主要金融メディアへのコメント提供 ...
BCN RETAIL猫の腎臓病治療に関する書籍が5月のAmazonランキングで1位獲得
BCN RETAIL 6月24日 17:30
林技研は6月17日に、同社の代表でありハワイ国際大学の客員准教授でもある林基弘氏の著書『猫の腎臓病が治った!〜不治の病を治した奇跡のイヌトウキ〜』(Laule'a出版・刊、1500円)が、5月にAmazon.co.jpのランキング1位を獲得したことを発表した。 『猫の腎臓病が治った! 〜不治の病を治した奇跡のイヌトウキ〜』の書影 絶滅危惧II類植物「イヌトウキ」を活用した治療 林氏は、絶滅危惧II ...
AV WatchNHK、本格SFドラマ「火星の女王」12月放送。スーパーハイビジョンカメラ火星へ。宇宙・未来プロジェクト
AV Watch 6月24日 17:26
... が曲がる?」「宇宙に果てはあるの?」など、常識を超えた謎に天才物理学者・アインシュタインの視点や発想で迫ると、新たな思考の扉が開ける。 番組をビゲートするのは、科学をエンタメに変える物理学者・東京学芸大学の小林晋平教授。難解なアインシュタインの理論に予備知識なしで挑むのは、3時のヒロイン・福田麻貴。視聴者と同じ目線からアインシュタインの不思議な世界をひもといていく。 「子ども科学電話相談 『深宇宙 ...
アニメイトタイムズ新作短編アニメ『Future Kid Takara』上映会に梶裕貴さん、吉田帆乃華さん、小野伸二さんが出演決定!|新キャラクター・シュガー役は戸田恵子さん!
アニメイトタイムズ 6月24日 17:20
... ライズ) 企画プロデューサー:田中栄子(Beyond C./STUDIO4℃) ロゴデザイン:太刀川英輔(NOSIGNER 公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会理事) 科学監修:江守正多(東京大学未来ビジョン研究センター教授) 教育監修:阿部治(公益社団法人日本環境教育フォーラム理事長) 公式サイト:https://sdgs.nhk-ep.co.jp/futurekidtakara/ 公式 ...
ITmediaドンキ初の無人型店舗「キャンパスドンキ」 大阪電通大に7月1日オープン
ITmedia 6月24日 17:17
... 6月24日、初の無人型店舗を大阪電気通信大学(大阪府寝屋川市)の構内にオープンすると発表した。大学構内への出店は同社として初めてで、新業態「キャンパスドンキ」として展開する。 「キャンパスドンキ」イメージ(出典:プレスリリース、以下同) NTTデータのデジタル店舗運営サービス「Catch&Go」を導入し、7月1日にオープンする。営業時間は午前8時〜午後9時で、大学生協の営業時間外でも利用できるとい ...
こどもとIT子供の科学、科学体験施設「IMAGINUS」で「自由研究フェス! 2025」を7月13日に開催
こどもとIT 6月24日 17:10
... 美しい作品を創り出す。 ・講師:山村紳一郎氏(サイエンスライター・和光大学非常勤講師) ・参加費:2,000円 ・所要時間:40分 ・定員:各回10名 ●天然岩絵具づくり 「天然岩絵具づくり」 身近な石から絵具をつくる「岩絵具づくり」に挑戦。自分だけの色を見つけ出す体験を通して、自然の色彩に触れる。 ・講師:橋本弘安氏(女子美術大学 名誉教授) ・参加費:2,000円 ・所要時間:30分 ・定員: ...
ASCII.jp富士通 WEB MARTの「学割」に注目! 対象製品が3000オフに!
ASCII.jp 6月24日 16:00
富士通の直販サイト「富士通 WEB MART」は現在、「学割販売」を実施中だ(最新の構成例/価格は富士通 WEB MARTを参照)。 本特典の対象は学生(小学生、中高生、専門学生、大学生)と教職員で、学割販売ページ(特別優待サイト)で販売している「FMVシリーズ」の対象モデルを特別価格で購入できる。 学割販売ページは、My Cloudのアカウントを登録することで閲覧できるようになる。いまなら、学生 ...
EdTechZine千葉工業大学、食料品価格高騰に対する支援のため「学食用食券5000円」を全学生1万500名へ配布
EdTechZine 6月24日 16:00
リスト 千葉工業大学は、昨今の物価上昇、特に米をはじめとした食料品価格の上昇を受け、学生の学びと生活をサポートするための新たな取り組みとして、「学食で使える食券」を全学生1万500名への配布を開始したことを、6月19日に発表した。 この取り組みは、学生共済会・同窓会・同学の3者が連携し、学生の生活を支援する目的で実施されている。配布するのは、学内の食堂で利用可能な5000円分の食券で、消費者物価の ...
WirelessWireラトゥール、CSI、そしてSTS
WirelessWire 6月24日 15:50
... ター長)、ラベハリソア(V.Rabeharisoa、同じく医療社会学)、ミュスタール(P.Mustar、大学スタートアップ研究)、メアデル(C.Meadel、彼の夫人でウェブ研究)といった主要メンバーと、10名前後の博士学生がいた。現時点で残っているのはこのうち二人だけで、引退、死去だけでなく、大学内の組織再編成で他に移ったメンバーもいる。 ラトゥールはCSIの博士論文執筆指導(いわゆるライティン ...
ASCII.jp「CAEユニバーシティ特別公開フォーラム2025」開催のお知らせ
ASCII.jp 6月24日 15:40
... 開発室 開発一課 主任 福田 啓太朗 氏 CAEユニバーシティ講師講演 「技術者教育における温故知新 〜コロナ禍を経て考えたこと〜」 佐賀大学 理工学部 機械工学部門 教授 只野 裕一 氏 「CAE教員のはじめてのモノづくり 〜産業ロボ用ドリル手先の開発〜」 岐阜大学 工学部 機械工学科 准教授 永井 学志 氏 サイバネット講演 「未来のものづくりを支える“人づくり"と現場課題の可視化 〜人を育て ...
MONOist吸入麻酔薬の作用メカニズムの一端を解明
MONOist 6月24日 15:00
東京大学は2025年6月4日、カルシウム放出チャネルの1型リアノジン受容体(RyR1)が、吸入麻酔薬の標的分子として全身麻酔の導入に関与していることを発表した。筑波大学、順天堂大学、日本大学との共同研究によるもので、より優れた麻酔薬や投与方法への発展が期待される。 研究ではまず、RyR1や2型リアノジン受容体(RyR2)などを発現誘導できる細胞株を使用し、小胞体からカルシウム放出を検出する実験系を ...
こどもとIT約100名の小学生が「デジタルチャンバラ」に夢中、横浜国大附属横浜小で体験授業を実施
こどもとIT 6月24日 15:00
一般社団法人 全日本サッセン協会が、次世代デジタルスポーツ「Cyber KASSEN(サイバーカッセン)」の体験授業を横浜国立大学附属横浜小学校で実施 一般社団法人 全日本サッセン協会は、横浜国立大学附属横浜小学校の4年生を対象に次世代デジタルスポーツ「Cyber KASSEN(サイバーカッセン)」の体験授業を6月18日に実施した。 Cyber KASSENは、センサーを内蔵したデジタル端末を腕に ...
マイナビニュース働き方を変える新機能搭載、PFUが高速スキャナー「ScanSnap iX2500」 ふるさと納税でも入手可能
マイナビニュース 6月24日 14:00
... Snapと同じように利用できる。 今後、Bluetooth機能を利用し、iX2500の液晶パネル付近にスマートフォンを近づけるだけで接続し、自分の設定を反映できる機能を提供する予定。 カフェや飲食店、大学など、iX2500を設置して来客に使ってもらえるようにする取り組みも進める。 Bluetoothでスマホを近づけるだけで自身のスキャン設定が適用できる機能も開発している 本体には5インチのタッチパ ...
アニメイトタイムズ『CITY THE ANIMATION』万年金欠大学生・南雲美鳥(なぐもみどり)の情報まとめ! プロフィールや人柄、他キャラクターとの関係性などを一挙にご紹介します!
アニメイトタイムズ 6月24日 14:00
... 楽制作:ポニーキャニオンアニメ... 南雲美鳥(なぐもみどり)のプロフィール 年齢:20歳 住んでいるところ:モクメセイ荘201号室 通っている学校:モンブラン大学モンブラン学部モンブラン学科 バイト先:洋食マカベ 本作の主人公でモンブラン大学モンブラン学部モンブラン学科2年生の20歳。赤茶色の髪でポニーテールをしている。 万年金欠のため家賃を滞納してオババ(モクメセイ荘の大家)にいつも追いかけら ...
THE BRIDGEメール・Slack の山から「今日やるべきこと」を AI が自動抽出??チャット最適化で「本当に大事な仕事」に集中させる Zenmetry #BRMeetup
THE BRIDGE 6月24日 13:58
... は個人の取材メモ整理から企業の AI 活用支援まで、幅広い用途での問い合わせが増加している状況なのだとか。 畔上氏は東京大学大学院修了後、日立製作所で風力発電関連の M&A や戦略業務を担当、その後ヒラソル・エナジーで COO として事業開発を手がけた経歴を持つ。2022年に早稲田大学政治経済学部出身で Works Applications、SAP Concur、Anaplan で PM/CS 部 ...
ITmediaドン・キホーテに初の無人店舗 QRコードで入店、PayPayかクレカで自動決済
ITmedia 6月24日 13:48
ドン・キホーテ(東京都目黒区)は6月24日、初の無人店舗となる新業態「キャンパスドンキ」を展開すると発表した。1号店は7月1日に大阪電気通信大学の寝屋川キャンパス(大阪府寝屋川市)構内にオープンする。 「キャンパスドンキ大阪電通大店」のイメージ(出典:ドン・キホーテ、以下同) 生協が閉店している時間帯も利用できる小型物販店舗。15.1m2の売り場に、オリジナルブランド「偏愛めし」のおにぎりや弁当、 ...
THE BRIDGE複数 AI エージェント同時立ち上げで「打席数」を重視??DMM が用意した20億円でスタートアップスタジオ展開する Algomatic #BRMeetup
THE BRIDGE 6月24日 13:29
... 場をきっかけに AI エージェント事業の可能性を確信し、「やらない機会損失の方が大きい」として複数プロジェクトの同時立ち上げを決断した。 ミートアップに参加してくれた同社代表取締役の大野峻典氏は、東京大学で機械学習を研究後、AI 受託会社 Algoage を創業し DMM に売却した経歴を持つ人物。彼にスタートアップスタジオ戦略、AI エージェント市場での勝ち筋について話を聞いた。 「攻めの予算」 ...
ITmedia冷房のつもりが暖房、詰まりで風が出ず……室内熱中症死の6人に1人「エアコン不適切使用」
ITmedia 6月24日 13:00
... 機能が適切に使われずに亡くなる事例が6人に1人の割合に上ることが、東京大学大学院などの分析で明らかになった。同大や東京都は、本格的な夏場の到来を直前に控え、「高齢者や近隣に気を配り熱中症で亡くなる人を減らしたい」と呼びかけている。 冷房のつもりが暖房だったなど、エアコンの「つけ間違い」で熱中症になる高齢者は少なくないという 東大大学院の医学系研究科は2013〜2023年の間に東京都23区内で熱中症 ...
アニメイトタイムズ2025年上半期アニメ主題歌、DAMカラオケ人気ランキングTOP20! 『チ。 ―地球の運動について―』『薬屋のひとりごと』『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像』など、人気作品のOP&EDがランクイン
アニメイトタイムズ 6月24日 13:00
... 運動について― 第26回手塚治虫文化賞のマンガ大賞ほか、数々の賞を席巻。若き天才作家魚豊(うおと)が世に放つ、地動説を証明することに自らの信念と命を懸けた者たちの物語15世紀のヨーロッパ某国。飛び級で大学への進学を認められた神童・ラファウ。彼は周囲の期待に応え、当時最も重要とされていた神学を専攻すると宣言。が、以前から熱心に打ち込んでいる天文への情熱は捨てられずにいた。ある日、彼はフベルトという謎 ...
EdTechZine大阪電気通信大学、クラスターとの産学連携によりメタバース空間「第三のキャンパス」を建設開始、7月13日には特別講演も
EdTechZine 6月24日 13:00
リスト 大阪電気通信大学は、クラスターとメタバース領域における産学連携を開始することを6月20日に発表した。さらに今回の連携を記念し、クラスターの代表取締役CEOである加藤直人氏による特別講演を、7月13日に開催されるオープンキャンパスで実施する。 クラスターは、メタバースプラットフォーム「cluster」を運営している。「cluster」は、スマートフォンやパソコン、VRなどのデバイス端末から1 ...
THE BRIDGE日本企業が使いやすい AI スライド生成で急成長??学生起業から19万人利用のイルシルが語る差別化戦略 #BRMeetup
THE BRIDGE 6月24日 12:44
... ユーザー数19万人を突破。学生起業から5期目を迎える同社は、親族とエンジェル投資家のみの資金調達で順調に成長している。 ミートアップに参加してくれた同社代表取締役の宮〓有貴氏(98年生まれ)は、早稲田大学在学中に起業した若き経営者だ。彼にサービスの差別化ポイント、急成長の背景について話を聞いた。 差別化は「日本らしいデザイン」と「パワポ完全互換」 AI 搭載スライド自動生成サービス「イルシル」 イ ...
こどもとIT「生成AIって何だろう?」小学生用授業プログラムを開発、NPO法人企業教育研究会
こどもとIT 6月24日 12:15
... させるため、対面での出張授業だけでなく、教員が授業に活用できるダウンロード教材としての展開も視野に入れ、準備を進めている。今後は、授業の公開実施も予定しており、報道関係者向けに案内されるという。 千葉大学教育学部長/NPO法人企業教育研究会 理事長の藤川大祐氏は、「AIは、子供たちが生きる未来において不可欠なツールとなる。このプログラムでは、子供たちがAIを『使いこなす』だけでなく、『AIと共に生 ...
INTERNET WatchApple、大学生がMacを買ってもらえるよう保護者を説得するためのプレゼン資料を公開【やじうまWatch】
INTERNET Watch 6月24日 11:19
Appleが、Macを導入するメリットなどをアピールするプレゼンテーション資料を公開した。 これは大学生向けに公開したもので、その内容はというと、保護者に対してMacが大学生活でいかに役立つツールであるかを説明し、買ってもらうための「Why I Need a Mac for College」と題するプレゼンテーションとなっている。PowerPoint/Keynote/Googleスライドの各フォー ...
マイナビニュースSiri創業者が語るAIの3つの予測 - UIパラダイムは10年周期、次はAIエージェントの時代
マイナビニュース 6月24日 11:05
... 年にTeslaが自動運転機能を追加。2016年には、GoogleのDeepMindの「Alpha Go」が世界トップ棋士だった柯潔氏を破った。 2017年には医療分野に応用された。マサチューセッツ工科大学(MIT)、マサチューセッツ総合病院、ハーバード・メディカルが共同で、乳房の病変が良性か悪性かを検出する機械学習モデルを構築。AIを使うことで人間の医師が30%以上優れた性能を示し、良性か悪性かの ...
マイナビニュース藤田行生の経済先読み 第1回 期待外れのG7サミット、「トランプ関税」と「中東緊迫」の影響はどこまで広がるか
マイナビニュース 6月24日 11:00
... ます。不確実性が高まる中、各国中央銀行の動向を見極めつつ、冷静な判断と迅速な対応がこれまで以上に重要となるでしょう。 藤田行生 SBI FXトレード株式会社 代表取締役社長。神奈川県相模原市出身、中央大学経済学部卒業。改正外為法施行後の1999年から国内黎明期のFX事業において主に外国為替ディーラーとして従事。2008年5月SBIグループでの本格的なFX事業立ち上げのため、SBIリクイディティ・マ ...
マイナビニュース「Fujitsu Uvance」が示す富士通の成長戦略とATMの提供終了の背景とは
マイナビニュース 6月24日 10:22
... に実機を設置して稼働させるとともに、地域の人たちや学生に見てもらえる機会が作れるとも話す。 量子棟の外観イメージ 同氏は「富士通は量子コンピュータのハードウェアを売ることだけを考えているわけではない。大学とも研究を重ねており、実用化の時期を早めることにも取り組んでいる。10年以内には実用化し、1日も早い量子コンピュータの実用化に取り組む。創薬分野や新たな材料の探索、金融機関におけるポートフォリオの ...
週アスPLUS「1ミリの曖昧さもなく」データを定義 決め手はトップの「もうExcelは見ません」宣言
週アスPLUS 6月24日 10:00
... ス経営大学院を運営するグロービス CRMチームの佐藤久氏を紹介する。 人やチームによってデータの意味や解釈が違う 認識合わせに時間と手間 グロービス経営大学院は、経営学修士(MBA)取得のためのプログラムを提供する大学院。国内最大級の独立系ベンチャーキャピタルや、3400社の企業と法人研修などで実績があり、事業支援と人材育成で得た知見は、大学院のカリキュラムに反映されている。 グロービス経営大学院 ...
EDN Japanまだマイコンがなかった、50年前の回路設計の記憶
EDN Japan 6月24日 10:00
筆者は約50年前の1974年に大学を卒業して、大手電機メーカーに就職した。初めての仕事は、当時ベンチャー企業だった警備会社に納入される防犯装置の開発だった。入社当時はまだマイコンは広く一般には販売されておらず、主にリレーやトランジスタを使用した回路が設計されていた。担当した防犯装置は、複数のセンサー端末を監視する機器で、抵抗器とトランジスタでセンサーループを監視して感知状態をリレーで記憶し、ランプ ...
ASCII.jpPicoCELA、信州DX推進コンソーシアム参画で地域の未来を共創へ
ASCII.jp 6月24日 10:00
... 株式会社 独自のワイヤレスソリューションで、教育DXと地域課題解決を加速。産学官連携で持続可能な社会の実現に貢献。 PicoCELA株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:古川浩)は、国立大学法人信州大学(本部:長野県松本市、学長:中村 宗一郎)が中心となり設立された「信州DX推進コンソーシアム」に参画しましたので、お知らせいたします。 本コンソーシアムは、国・地方公共団体、企業、教育機関等 ...
マイナビニュース「『防災』という言葉をなくしたい」――NTT東日本 防災研究所が描く「フェーズフリー」な社会の実現
マイナビニュース 6月24日 10:00
... る研究 東京大学 生産技術研究所 沼田宗純准教授との共同研究では、自治体が作成する災害対応検証報告書をAIに学習させ、過去の災害対応から課題を抽出し、発災時の各フェーズで求められる意思決定と必要情報をサポートする。これにより、災害の種別や規模・時系列に応じた自治体の行動パターンを標準化し、訓練や教育を通じて本部運営の実践力を高める。 3.要配慮者救済社会の創造に向けた研究 大阪公立大学大学院 文学 ...
AFPBB News上海で国際技術交易会 医療・ロボ・新素材の最先端技術集結
AFPBB News 6月24日 09:48
... スをかぶると、ユーザーの脳波をコンピューターが解析して操作信号に変換。上肢の運動機能に障害のある脳卒中患者のリハビリを支援する仕組みだ。昨年末に上海市で医療機器の登録証を取得し、すでに復旦大学附属中山医院や首都医科大学附属北京天壇医院など10カ所以上の臨床現場で試験運用されている。 重電メーカーの上海電気集団のブースでは、原子力発電所の蒸気発生器の管穴を清掃する人型ロボットが目玉となっていた。ブー ...
Social Game Infoクラスター、「メタバース研究所」の研究員とデザイナーが「CEDEC2025」の公募セッションで講演
Social Game Info 6月24日 09:25
... ィスト) 小倉邦彦(クラスター株式会社cluster事業本部 プロダクト開発グループ Designチーム デザイナー) 共同研究・開発者(敬称略): 平木剛史(クラスター株式会社メタバース研究所/筑波大学) セッション日時: 7月24日(火)11:10 〜 12:10 セッション形式: レギュラーセッション(60分) 会場: 第4会場(パフィフィコ横浜ノース G304) セッションWebページ: ...
THE BRIDGE海水電解でグリーン水素、東大発の「pHydrogen」が3億円調達??低コスト供給を加速へ
THE BRIDGE 6月24日 09:18
... セルの大型化・実証試験、戦略的パートナーシップの構築、人材採用に投じられる。同社は次世代水電解装置メーカーとしてグローバル市場への展開を加速させる計画だ。 pHydrogenは2025年1月設立。東京大学の研究成果を商用化するディープテックベンチャーとして、研究と事業化を並行させながら量産フェーズへの橋渡しを図る。 via PR TIMES Members BRIDGEの会員制度「Members」 ...
マイナビニュース日本人の高い数学力が企業で活かされないワケ - データドリブン経営の光と影
マイナビニュース 6月24日 09:00
日本人は15歳で世界トップクラスの数学的思考力を持ちながら、企業に入ると途端にデータ活用で世界最下位レベルに転落してしまう。この衝撃的な現実を前に、多摩大学大学院MBA 客員教授/フィンファイ 代表取締役社長の前田英志氏は、6月17日に開催されたWebセミナー「TECH+セミナー ERP 2025 Jun. 自社に適したERP実現へ?」で日本企業の根深い構造的問題に切り込んだ。 「日本企業の経営は ...
日本経済新聞自閉スペクトラム症、神経刺激で一時的に症状緩和 東京大学
日本経済新聞 6月24日 08:48
東京大学ニューロインテリジェンス国際研究機構東京大学ニューロインテリジェンス国際研究機構の渡部喬光教授らは高機能自閉スペクトラム症(ASD)の人の脳に特定の刺激を与えると、一時的に症状が緩和することを突き止めた。渡部教授は「刺激の頻度などを最適化すれば、ASDの症状を緩和する治療法の開発につながる可能性がある」とみる。 ASDは人口の約5%いるとされる。発達障害の一つで、特定の物や行動に執着したり ...
ITmedia急増するIT業界のM&A 混乱する現場でエンジニア離職を防ぐ3つの考え方
ITmedia 6月24日 08:30
... 枠を超えた「組織を180度変える戦略」だといいます。福士氏は何を見据え、どのように戦略を描いていたのか。DXの本質に迫ります。 著者:芦野 成則 レバテック株式会社 リクルーティングアドバイザー 一橋大学を卒業後、官公庁に5年半勤務し、2019年にレバレジーズに中途入社。企業の採用支援を行うリクルーティングアドバイザーとして、多角的な視点から採用支援を実施 2025年5月に発表された、アクセンチュ ...
こどもとIT高知で育む「起業家精神」、小中学生向けワークショップをガイアックスが実施
こどもとIT 6月24日 08:30
... 高知県立大学・高知工科大学永国寺キャンパス 地域連携棟 高知市永国寺町6-28 第2回 四万十市総合文化センター「しまんとぴあ」創作スタジオ 四万十市右山五月町7-7 名称: 学生向け起業体験ワークショップ 対象:高知県内の中学1年生から3年生 定員:25名 ※定員に達し次第、受付終了 日時:各回10時〜17時 第1回:7月27日(日) 第2回:8月24日(日) 場所:高知県立大学・高知工科大学永 ...
MarkeZineフリークアウト・ホールディングス、Originator Profile技術研究組合に加入
MarkeZine 6月24日 08:15
... 加入したことを発表した。OP技術は、インターネット上で発信される情報や広告の「発信者が誰か」を検証可能な形で示すことを目指しており、情報の信頼性を担保する新たな仕組みである。 OP技術は現在、慶應義塾大学サイバー文明研究センターの監修のもとで、メディア・広告・通信など多様な分野と連携し、社会実装と国際標準化に向けた議論・検証が進められている。 Originator Profile技術研究組合には、 ...
ITmedia“光の流体"で曲がった時空をシミュレート 実験室で「人工ブラックホール」の再現へ 海外チームが発表
ITmedia 6月24日 08:00
... ss」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 フランスのSorbonne Universiteと米ルイジアナ州立大学に所属する研究者らが発表した論文「Polariton fluids as quantum field theory simulators on tailored curved spacetimes ...
ITmedia若手が敬遠する上司 「指示が曖昧」「感情的」……1位は?
ITmedia 6月24日 08:00
... います。福士氏は何を見据え、どのように戦略を描いていたのか。DXの本質に迫ります。 多くの企業で、Z世代をはじめとする若手の育成や定着が重要な課題となる中、若手社員はどのような上司を敬遠しているのか。大学生向け学習管理SNSの開発などを手掛けるペンマーク(東京都目黒区)が調査した。 「この人の下では働きたくない」と若手が感じる上司の特徴は?(写真AC) 「この人の下では働きたくない」と感じる上司 ...
ScanNetSecurityジャック広告はじめました
ScanNetSecurity 6月24日 07:55
... (下手しなくても)ブランドの価値が下がりやしないかとむしろ心配になりました。 この相談をいただいて思い出したのは、昨 2024 年夏に、本誌に定期的に寄稿いただいている作家・評論家の一田和樹先生が明治大学の齋藤孝道先生らと一緒に研究機関「株式会社新領域安全保障研究所」を立ち上げた際、記念イベントを ScanNetSecurity と研究所の共催でやりませんかと、一田先生から直接申し出があり「どうせ ...
MONOist振動発電デバイスを支えるFe-Ga磁歪合金 高品質な単結晶育成法を採用
MONOist 6月24日 07:30
... る。住友金属鉱山では、これらの単結晶を加工することで、板材を中心にさまざまなサイズ、形状のサンプル作製に応じている。 Fe-Ga磁歪合金単結晶の板材「Fe-Ga磁歪板」[クリックで拡大] 同社は、金沢大学が開発した磁歪式誘導発電デバイス「V-GENERATOR」のマッチングコミュニティー「V-COLLABO」に磁歪材料メーカーとして参画している。V-GENERATORは、U字型のフレームに板状のF ...
ビジネス+IT3か月で被害額300億円、深刻化する「ディープフェイク」詐欺の現状と課題
ビジネス+IT 6月24日 07:10
... ィープフェイク詐欺の実態とその対策について、最新動向を探ってみたい。 執筆:細谷 元 細谷 元 バークリー音大提携校で2年間ジャズ/音楽理論を学ぶ。その後、通訳・翻訳者を経て24歳で大学入学。学部では国際関係、修士では英大学院で経済・政治・哲学を専攻。国内コンサルティング会社、シンガポールの日系通信社を経てLivit参画。興味分野は、メディアテクノロジーの進化と社会変化。2014〜15年頃テックメ ...
ITmedia出社回帰ブーム 「実は自主退職が狙い」は本当か?
ITmedia 6月24日 07:00
... 果主義賃金を正しく導入する本』(あさ出版)、『会社の法務・総務・人事のしごと事典』(共著、日本実業出版社)、『賃金事典』(共著、労働調査会)など。Webマガジンや新聞、雑誌に出稿多数。上智大学経済学部卒業、早稲田大学大学院商学研究科修士課程修了。MBA、日本賃金学会会員、埼玉県職業能力開発協会講師。1961年生まれ。趣味は東南アジア旅行。ホテルも予約せず、ボストンバッグ一つ提げてふらっと出掛ける。
ITmedia脱「Excelと根性」頼みのファイナンス! Microsoft流「1万5000時間削減」したAI活用法
ITmedia 6月24日 07:00
... できるようになりました」とフルンチリク氏は語る。 「私たちは、財務部門に所属する全ての社員が、より大きな成果を上げられるよう支援できる機会を得ています」(フルンチリク氏) この発言は、南カリフォルニア大学(University of Southern California)と財務幹部の専門団体であるFinancial Executives International(FEI)が共催したカンファレン ...
デジカメ WatchSummit Creative LIFE 信頼のバッグと創作活動の頂きへ 全国の空港に飛び回る撮影で快適に機材を持ち運ぶ 岡本豊さんが愛用する「テンジン 35L ジップ バックパック」[Sponsored]
デジカメ Watch 6月24日 07:00
... ativeブランド製品の魅力をお届けする連載の第2回目は、「テンジン 35L ジップ バックパック」を愛用する岡本豊さんによるレポートをお届けします。 岡本豊 1972年 兵庫県神戸市生まれ。大阪芸術大学卒業後、企業の広告写真・ブライダル、ポートレートを中心に撮影。ボーイング787デビューをきっかけに本格的に航空機撮影を始め、月刊AIRLINE誌にて「Go!Go!787」を9年間連載中。航空カレン ...
こどもとIT生成AI「Gemini」が就活の味方に、ライフイズテックが大学生向け無料講座を開講
こどもとIT 6月24日 06:30
... つなげることができる。また、就職活動に役立つ特別講義も組み込まれている。 講座は、7月7日(月)と16日(水)、22日(火)の全3回・各回3.5時間でZoomを利用して実施。参加対象は、全国の大学・大学院・短期大学・高等専門学校・専門学校に在学中の学生で、AIに触れたことがない初心者も参加が可能だ。参加条件は、アンケート回答の協力とプログラムへの積極的な参加で、参加費は無料。 ライフイズテックによ ...
ニュースイッチ : 日刊工業新聞竹中工務店が実証公開、自動運転船「海床ロボット」の構造
ニュースイッチ : 日刊工業新聞 6月24日 06:00
... 海床ロボットの航行制御に活用できるかなどを検証する。 10月には25年大阪・関西万博の水辺会場で、海床ロボットを使ったゴミ収集や水上景観演出のデモも行う。 竹中工務店は炎重工(岩手県滝沢市)や東京海洋大学など8者でコンソーシアムを組み、都市部の水辺観光などを想定した海床ロボットの実用化を目指している。自動運転をより安全にするため、水上ドローンの伴走や壁際にセンサーなどを設置する仕組みにした。竹中工 ...
日本経済新聞AIの電力爆食防げ、光信号で計算する新型素子 米MIT発新興など
日本経済新聞 6月24日 02:00
米マサチューセッツ工科大学(MIT)発スタートアップのライトマター(Lightmatter)は、人工知能(AI)の普及で増える消費電力を大幅に抑える技術を開発した。AIを作動させる計算を担う画像処理半導体(GPU)を、従来の電気信号の代わりに光の信号を使う素子で置き換えた。画像の解析やゲームの操作に成功した。2030年代中盤には光信号でAIを作動させる技術が普及する見通しだ。実現すればAIの消費. ...
日本経済新聞鉄過剰による細胞死、肝臓手術後の回復に影響 東京科学大学
日本経済新聞 6月24日 02:00
鉄が蓄積している肝臓の細胞が染色によって濃く見える=東京科学大提供東京科学大学などの研究チームは、肝臓の手術後の回復に鉄が過剰にたまって起こる細胞死が関係していると明らかにした。手術前に血液中の鉄濃度が高かった人では、肝臓が回復するまで時間がかかる傾向があった。手術方法を選択する時に鉄濃度を考慮することで、肝臓の回復を早められる可能性がある。 鉄は血液中で酸素を運ぶ役割を担い、不足すると貧血などを ...
GAME Watch「彼女、お借りします」第4期が7月4日放送開始! 舞台はハワイアンズへ【#夏アニメ2025】デートを描くビジュアルも公開中
GAME Watch 6月24日 00:00
... はDMM TV、dアニメストアにて7月1日22時より地上波3日間先行が実施される。 本作は累計発行部数1,300万部を突破している宮島礼吏氏のマンガが原作。レンタル彼女(レンカノ)・水原千鶴とダメダメ大学生・木ノ下和也が繰り広げるラブコメディとなっている。 第4期は和也が千鶴への“覚悟"を決める一方、彼女(仮)の瑠夏がこれまで以上に積極的になり、小悪魔的な元カノ・七海麻美が千鶴に急接近する。 また ...