検索結果(和歌山 | カテゴリ : 地方・地域)

861件中7ページ目の検索結果(0.080秒) 2025-06-21から2025-07-05の記事を検索
わかやま新報結婚、子育ての支援事業 和歌山市が利用呼びかけ
わかやま新報 6月26日 06:56
和歌山市は、結婚を考える人や子育て世帯への各種支援事業の利用を市民に呼びかけている。 結婚新生活支援事業は、2025年1月1日〜26年3月31日に結婚し、市内で新生活をスタートさせる新婚世帯を対象に、住宅購入費・建設費、賃借費、引っ越し費用を助成するもの。上限は1世帯あたり30万円(婚姻日の年齢が夫婦とも29歳以下の場合は60万円)。利用条件、申請方法などは市ホームページ(ページ番号1052803 ...
毎日新聞りら高生、民族祭PRへ舞う 和歌山電鉄車内 浴衣などまとい 紀美野で来月5、6日 /和歌山
毎日新聞 6月26日 05:06
「ようこそ、世界民族祭の世界へ」。和歌山電鉄貴志川線の車内で25日、りら創造芸術高校(紀美野町)の生徒たちが7月5、6日に開催するイベント「世界民族祭」のPRを行った。日本語と英語で告知をした後に日本舞踊を披露し、乗客を楽しませた。 舞台や美術を学ぶ2、3年生計9人が浴衣やチャイナドレス、バングラデシュの民族衣装をまとって乗客を歓迎。「たま電車」に乗りに来た中国・上海から…
毎日新聞夜間中、学ぶ喜びと大切さ 映画「35年目のラブレター」 主人公のモデル・西畑さん /高知
毎日新聞 6月26日 05:06
... す」と学ぶことの喜びと大切さを語った。【小林理】 西畑さんが講演したのは、14日に開かれた「『夜間中学と35年目のラブレター』を語る会」(高知県の夜間中学生の声に学ぶ会、県人権教育研究協議会主催)。 和歌山県熊野川町(現新宮市)の山深い土地で育った西畑さんは、片道3時間かけて通っていた小学校で、自分の言うことを教師も同級生も信じてくれなかったことから通学が嫌になり、読み書きを習得しないまま食堂など ...
毎日新聞夜間中、学ぶ喜びと大切さ 映画「35年目のラブレター」 主人公のモデル・西畑さん /香川
毎日新聞 6月26日 05:06
... す」と学ぶことの喜びと大切さを語った。【小林理】 西畑さんが講演したのは、14日に開かれた「『夜間中学と35年目のラブレター』を語る会」(高知県の夜間中学生の声に学ぶ会、県人権教育研究協議会主催)。 和歌山県熊野川町(現新宮市)の山深い土地で育った西畑さんは、片道3時間かけて通っていた小学校で、自分の言うことを教師も同級生も信じてくれなかったことから通学が嫌になり、読み書きを習得しないまま食堂など ...
毎日新聞高齢運転者12人、事故防止へ講習 教習所で適性確認 海南 /和歌山
毎日新聞 6月26日 05:06
高齢運転者による事故を未然に防ごうと、海南市且来の自動車教習所、ドライビング・スクールかいなんで24日、交通安全講習会があった。市民など60〜70代の男女12人が教習車を運転したり、ドライブレコーダーを基に指導を受けたりして適性を確かめた。 高齢ドライバーの事故が高止まりしていることから、県海草振興局が同教習所、海…
毎日新聞パンダーの雄姿「これからも」 紀州ぶんだらプロレス 200人熱い声援 和歌山 /和歌山
毎日新聞 6月26日 05:06
ご当地プロレス団体「紀州ぶんだらプロレス」が22日、和歌山市中之島の県立体育館(補助体育館)で興行を開催した。会場には約200人の観客が集まり、熱い声援を送った。 2023年10月からパンダの仮面をかぶるマスクマン「白浜パンダー」は和歌山市出身の紀州忍者覆面レスラー「ルチャマスター武丸」と対戦。会場からは「パンダー頑張っ…
毎日新聞有田みかん大使、性別問わず募集 来月22日必着 /和歌山
毎日新聞 6月26日 05:06
有田みかん共選協議会は、11代目の「有田みかん大使」を募集している。全国に「有田みかん」を広くPRする人材を求め、昨年度まで男性が務めていた「王子」も「大使」に統一して性別を問わず対象とする。 2025年4月1日現在で18歳以上を対象に全国募集し、協調性に富み、交流サイト(SNS)での情報発信が得…
毎日新聞夜間中、学ぶ喜びと大切さ 映画「35年目のラブレター」 主人公のモデル・西畑さん /徳島
毎日新聞 6月26日 05:06
... す」と学ぶことの喜びと大切さを語った。【小林理】 西畑さんが講演したのは、14日に開かれた「『夜間中学と35年目のラブレター』を語る会」(高知県の夜間中学生の声に学ぶ会、県人権教育研究協議会主催)。 和歌山県熊野川町(現新宮市)の山深い土地で育った西畑さんは、片道3時間かけて通っていた小学校で、自分の言うことを教師も同級生も信じてくれなかったことから通学が嫌になり、読み書きを習得しないまま食堂など ...
毎日新聞ハラスメント「受けた」2割 最多はパワハラ 橋本市、職員らに調査 /和歌山
毎日新聞 6月26日 05:06
橋本市が職員らにハラスメントのアンケート調査を実施し、20日に結果を報告した。市によると、回答者の2割が「過去3年間にハラスメントと思われる行為を受けたと感じたことがある」を選択。市議会総務経済委員会で報告した市職員課の阿瀬英俊課長は「2割が感じたことがあるというのは非常に問題で、解消していく必要がある」と述べた。 アンケートは5月1〜16日、市内の学校教員を含む1311人を対象に無記名で実施し、 ...
毎日新聞/中 「かわいさ」高い貢献 経済効果や復興の象徴に /和歌山
毎日新聞 6月26日 05:06
パンダは和歌山だけでなく、東京・上野と神戸でも飼育されてきた。日中友好や震災復興のシンボルになり、多方面で経済効果をもたらした。「かわいさ」が生み出した付加価値は計り知れず、その“去就"は町に大きな影響を与える。 和歌山県白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」にパンダが初めて来たのは1988年。官民を問わず、パンダ中心の町づくりが行われてきた。JR白浜駅には「パンダ駅」と書かれた看板が掲げ ...
読売新聞AWパンダの「食」 支え続けた20年…大阪・岸和田市
読売新聞 6月26日 05:00
... 懸垂幕(縦10メートル、横1メートル)を設置した。4頭の写真を載せ、「岸和田市の竹をたくさん食べてくれてありがとう」とのメッセージが添えられている。 ムック本へCF進行中 読売新聞大阪本社は、「楓浜」や「良浜」らアドベンチャーワールドのパンダのムック本「パンダダイアリー」の制作費を募るクラウドファンディングを行っています。応募は8月31日まで。申し込みはQRコードから。 和歌山の最新ニュースと話題
読売新聞アカウミガメ産卵
読売新聞 6月26日 05:00
... を確認。外敵から守るため、丁寧に取り出し、近くにある 孵化(ふか) 場に移した。順調なら8月頃に孵化し、飼育してから10月頃、放流会を行う予定。 王子ヶ浜には昨季も2匹が上陸し、うち1匹が122個の卵を産み、66匹が孵化した。同会の山舗徹哉会長は「絶滅が危惧されるアカウミガメが上陸する貴重な海岸が身近にある。子どもたちに自然や命の大切さを学んでもらいたい」と話している。 和歌山の最新ニュースと話題
札幌経済新聞登別の旅館でシマエナガパフェ 北海道産いちごや季節の果物使ったパフェも
札幌経済新聞 6月25日 23:00
... フェ」 0 北海道産夏イチゴを使った「シマエナガの夏いちご農園パフェ」が現在、「第一滝本館」(登別市登別温泉町)内の「観音山フルーツパーラー登別」で提供されている。 「和歌山県産・観音山レモンの農園パフェ」 [広告] 同パーラーは、和歌山県の果樹農園「観音山フルーツガーデン」が展開するフルーツパーラーの北海道1号店として2024年12月に開業。宿泊者以外の利用にも応じる。 同パフェの価格は2,80 ...
和歌山経済新聞加太海水浴場で海岸清掃活動 330人が一斉清掃
和歌山経済新聞 6月25日 22:30
... などが集まった。 和歌山市役所河川港湾課の對田昌紀さんは「参加者は増加傾向にあり、今年もたくさんの企業・団体や市民が集まった。この清掃活動がほかの沿岸地域でも清掃活動が広がるきっかけになれば」と話す。 地図を見る 買う 和歌山・加太に地元アクセサリー作家の店 加太のシーグラスを主な素材に 見る・遊ぶ 南海加太線に5匹目の「めでたいでんしゃ」 虹色の「かなた」運行開始 見る・遊ぶ 和歌山の友ケ島灯台 ...
Lmaga.jp明日への活力「味園ユニバース」赤犬メンバーが語る珍プレー好プレー
Lmaga.jp 6月25日 20:00
... ね。関西のU局(※)では深夜帯を中心に大々的に放送されていたので、サブリミナル効果で数百万人が記憶しているはずですよ。(※編集部注:独立UHF局のサンテレビ、KBS京都、びわ湖放送、奈良テレビ、テレビ和歌山) 王九×殿様?『第68回全日本赤犬歌謡祭 〜さよならユニバース。そして 地球(テラ)へ 』(2025年2月23日・味園ユニバース) ──その他に、味園ビルのフロアの中で訪れた場所はありますか? ...
NHK和歌山電鉄電車内で世界民族祭をPR 生徒が日本舞踊など披露
NHK 6月25日 18:53
「猫の駅長」で知られる和歌山電鉄の電車内で高校生たちが日本舞踊などを披露し、来月(7月)、和歌山県紀美野町で行われる国際交流イベントをPRしました。 来月、紀美野町では世界各国の芸術などを披露しあう「世界民族祭」が開催されことになっています。 5年ぶりの開催を盛り上げようと紀美野町にある「りら創造芸術高校」の生徒が和歌山電鉄貴志川線の貴志駅に到着するまでのおよそ30分間、乗客たちに日本舞踊などを披 ...
NHK電車内で世界民族祭をPR 高校生が日本舞踊など披露 和歌山
NHK 6月25日 18:43
... れる和歌山電鉄の電車内で、高校生たちが日本舞踊などを披露し、来月(7月)、和歌山県紀美野町で開催される国際交流イベントをPRしました。 来月、紀美野町では世界各国の伝統音楽や舞踊を披露しあう「世界民族祭」が、5年ぶりに開催されることになっています。 イベントを盛り上げようと、25日は、紀美野町の「りら創造芸術高校」の生徒が、和歌山電鉄貴志川線の電車内で、乗客たちに日本舞踊などを披露しました。 和歌 ...
WBS : 和歌山放送特殊詐欺被害防止を訴えるバス 運行前にお披露目
WBS : 和歌山放送 6月25日 18:21
増加する特殊詐欺を未然に防止しようと、和歌山県警が開設している特殊詐欺被害防止専用フリーダイヤル、ちょっと確認電話を掲示したラッピングバスが運行されることになり、きょう(25日)、お披露目されました。 お披露目されたラッピングバスと和歌山県警シンボルキャラクター「きしゅうくん」 これは和歌山市に本社を置く和歌山バスが和歌山市や海南市で運行する路線バスの車体側面に、ちょっと確認電話の番号を掲示するこ ...
WBS : 和歌山放送第704回番組審議会
WBS : 和歌山放送 6月25日 18:20
和歌山放送の第704回番組審議会がきょう(25日)開かれ、5月31日の午後0時5分から45分間、放送された「元気!勇気!!わかやま!!!〜紀州ぶんだらプロレス・45分1本勝負〜」について審議が行われました。 この番組は、和歌山のご当地団体「紀州ぶんだらプロレス」に所属するレスラーたちが挫折や葛藤を経てリングに立つ姿を紹介するドキュメンタリー番組で、取材者でナレーターの寺門秀介アナウンサー自らが練習 ...
NHK和歌山 御坊の市街地でサルの目撃情報相次ぐ
NHK 6月25日 18:10
和歌山県御坊市の中心部では4月中旬ごろからサルの目撃情報が相次いでいて、警察は見かけても近づかないよう注意を呼びかけています。 警察によりますと、JR御坊駅に近い、湯川町の交差点の近くで4月中旬からサルの目撃情報が相次いでいて、今月(6月)に入ってからは毎日のように目撃情報が寄せられているということです。 また、御坊市の住民が撮影した映像では、今月(6月)17日の午後6時半ごろ、交差点でとまる車に ...
テレビ和歌山高校生が「世界民族祭」をPR
テレビ和歌山 6月25日 17:56
... 、和歌山電鐵と紀美野町のりら創造芸術高校が来月、紀美野町で行われる「世界民族祭」をPRするとともに、貴志川線の利用促進にもつなげようと実施したものです。コロナ禍の休止を経て今回、5年ぶりに行われる「世界民族祭」は、世界各国の芸術や舞踊などを通じて、異文化交流や世代間交流を図り、地域の活性化をめざそうと、りら創造芸術高校などで構成する実行委員会が開催しています。 今日、生徒らは和歌山電鐵貴志川線、和 ...
テレビ和歌山かつらぎ町で生産者に再資源化肥料
テレビ和歌山 6月25日 17:43
かつらぎ町が地域の農業振興などを目的に和歌山市などに本社を置く米の総合メーカーと結んだ包括連携協定に基づき今日、米ヌカを再資源化した肥料が地元の生産者に贈られました。 かつらぎ町は、和歌山市と東京都に本社を置く米の総合メーカー、東洋ライス株式会社と今月20日、地域の農業の振興などに取り組むという包括連携協定を結んでいます。協定には「金芽米」への加工過程で生まれる副産物のヌカを再資源化した肥料を柿や ...
太平洋新聞和歌山県庁で8月 原爆写真パネル展
太平洋新聞 6月25日 16:00
太平洋新聞和歌山県立医大の市民講座 8月14日 参加者募る
太平洋新聞 6月25日 16:00
あべの経済新聞あべのハルカス近鉄本店で「関西の手土産」 焼きたてフィナンシェに行列
あべの経済新聞 6月25日 16:00
... 9階催会場で始まった。 太陽ノ塔洋菓子店 [広告] 「ちひろ菓子店」「ファイブランオオサカ コーヒーベース」「太陽ノ塔洋菓子店」「谷六茶菓」「和果 上町」など、スイーツを中心に大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山の約20店舗が出店する。 初日は、ちひろ菓子店が実演販売する「焼きたてフィナンシェ」(311円)目当ての行列ができるなど、にぎわいを見せた。 開催時間は10時〜20時(最終日は15時閉場)。7月 ...
太平洋新聞科学の面白さ学習 実験工作教室を開催
太平洋新聞 6月25日 16:00
... ト」を自ら組み立て、動作の仕組みを学びながら楽しむ。 教室の開催は計4回。開催日と会場は8月21日(木)27日(水)28日(木)の3日間で、和歌山(和歌山市フロンティアセンター)、串本(串本町ソラミル)、田辺(田辺市紀南文化会館)の3か所に分けて開催。開催日時は和歌山会場が21日の午前9時30分〜午後0時30分、午後1時30分〜4時30分の計2回、串本会場が27日、田辺会場が28日の午前11時〜午 ...
福井新聞ガソリン都道府県別の最新価格発表…最安の愛知と最高の鹿児島で16円超の差 福井は値上がり、6月25日発表
福井新聞 6月25日 15:43
... 186.1 173.3 174.9 奈良 179.3 180.1 168.4 169.2 大阪 180.9 182.6 169.8 171.4 兵庫 176.4 178.3 165.2 167.2 和歌山 180.5 180.5 169.9 170.0 近畿局 180.9 182.3 169.8 171.2 鳥取 188.3 190.2 177.2 179.1 島根 184.9 188.7 17 ...
FNN : フジテレビ【速報】泉佐野市で「赤ちゃんポスト」設置に向けた調査費用の予算案が可決 全国初・行政主導の設置目指す
FNN : フジテレビ 6月25日 14:45
... せぬ妊娠などで誰にも相談できず、遺棄に至ったケースが多いということです。 赤ちゃんの命を守るために泉佐野市はことし、全国初となる行政主導での赤ちゃんポストの設置を目指すと明らかにしました。 さらに、妊婦が病院などの関係者だけに身元を明かして出産する「内密出産」も受け入れる予定です。 関西テレビ 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
紀伊民報レッズ(みなべ)初優勝、全国へ 和歌山県中学女子バレー大会
紀伊民報 6月25日 14:30
中学生のクラブチームによる県ヤングクラブバレーボール大会(県バレーボール協会主催)が21、22日に和歌山県みなべ町の南部中学校や美浜町の松洋中学校であり、みなべ町を拠点にするレッズバレーボールクラブが初めて優勝した。9月に和歌山市の県立体育館などである全国大会の出場を決めた。 県大会には9チームが出場。3組に別れて総当たり戦をし、8チームが決勝トーナメントに進んだ。 レッズは総当たり戦を1勝1敗の ...
紀伊民報移転せず現地改装 県議会で宮〓知事、和歌山県立自然博物館
紀伊民報 6月25日 14:30
和歌山県の宮〓泉知事は23日の県議会一般質問で、内陸部への移転計画が白紙となっていた県立自然博物館(海南市)について、移転しないまま「現地でのリニューアルに向けて検討を進める」との方針を明らかにした。 自然博物館は建設から40年以上が経過し老朽化。津波被害の懸念もあり、仁坂吉伸元知事が内陸部に移転改装する方針を決定。海南市は土地を取得造成し、準備を進めてきた。 当初案では、人気の一つの水族展示機能 ...
紀伊民報地域外の力も得て保全 第3期計画策定、みなべ・田辺梅システム、和歌山
紀伊民報 6月25日 14:30
和歌山県のみなべ・田辺地域世界農業遺産推進協議会は、世界農業遺産「みなべ・田辺の梅システム」の第3期(2025年4月〜30年3月)の保全計画を策定した。農家の減少や地域力の低下などの課題があり、民間企業など地域外の人も含めた、多様な主体による保全や交流活動の推進を掲げる。 梅システムは、養分に乏しく崩れやすい斜面の梅林で薪炭林を残しながら梅を生産し、独特の里山景観をつくり、生物多様性も育んでいる。 ...
紀伊民報ヤマモモの冷凍販売 和歌山県上富田町の「クマノベリー」
紀伊民報 6月25日 14:30
和歌山県上富田町朝来の「Kumano Berry(クマノベリー)」(樫木美喜恵代表)は、ヤマモモの冷凍販売を始めた。 ヤマモモは真っ赤に熟した風味豊かな果実。収穫期間が短く、傷みやすいため、鮮度を保つのが難しいという。クマノベリーは収穫した実を手作業で選別し、その日に冷凍することで、産地ならではの新鮮な味わいを閉じ込める。長期保存ができるので、ジャムやシロップなど幅広い使い方で楽しめるという。 価 ...
紀伊民報サンゴの産卵始まる 幻想的な光景広がる、和歌山・串本の海
紀伊民報 6月25日 14:30
和歌山県串本町有田の串本海中公園センター近くの海で、サンゴの産卵が始まり、海中で幻想的な光景が広がっている。同センター水族館によると、飼育員が21日夜に今季初めて産卵を確認した。 水族館は毎年サンゴの産卵調査をしている。21日は水族館前の港(水深約2メートル)で調べた。枝状の「スギノキミドリイシ」が午後9時20分に産卵を始めた。精子と卵が一緒に入った「バンドル」と呼ばれる直径1ミリほどのピンク色の ...
紀伊民報能楽の魅力に触れる 田辺第二小で体験授業、和歌山
紀伊民報 6月25日 14:30
和歌山県田辺市東陽の田辺第二小学校でこのほど、能楽の体験授業があった。6年生57人が、はやしで使う楽器の演奏法や能面について教わったり、舞を鑑賞したりして、日本の伝統芸能に親しんだ。 文化庁が行う「文化芸術鑑賞・体験推進事業」の一環。大阪を中心に能楽の普及を目指して活動する、観世流シテ方の山中雅志さんら能楽師6人が講師として来校し、能の音楽や面、装束の解説などをした。 同校体育館での授業では、児童 ...
日高新報来月 御坊の大洋技研が高校生の麻雀イベント開催
日高新報 6月25日 14:28
... 全自動麻雀卓ブランド「AMOS」を使って、初心者でも安心して楽しめる内容となる。 参加者特典としてプレゼントされる麻雀入門の書籍と麻雀牌キーホルダーを手に大洋技研の神戸さん?ら 講師には東大を卒業して和歌山で塾を経営する傍ら、日本プロ麻雀協会に所属する“イカ先生"こと伊香保太郎さん(本名・井村憲吾)を迎え、マージャンのルールと魅力を分かりやすく、楽しく解説。会場では全自動麻雀卓1卓につき講師や大洋 ...
日高新報世界的クラリネット奏者 シュタイナーさんが南陵高の生徒を指導
日高新報 6月25日 14:26
マンツーマンで部員の西さんを指導するシュタイナーさん 日高川町和佐、和歌山南陵高校(甲斐三樹彦校長)吹奏楽部の特別顧問に就任した世界的クラリネット奏者、フェルディナント・シュタイナーさん(オーストリア)が24日、同校を初めて訪れ、部員の指導を行った。 シュタイナーさんはオーストリアのザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団首席クラリネット奏者。同校の音楽教師の竹下遼さんが国際親善音楽交流協会とつなが ...
NHK詐欺被害防止へ 相談ダイヤルのラッピングバス運行 和歌山
NHK 6月25日 14:07
... 害が相次ぐなか、詐欺に注意を促すメッセージや警察の相談ダイヤルの番号をデザインしたバスが和歌山県内で運行されることになりました。 25日は、警察やバスを運行する「和歌山バス」の関係者が集まってラッピングバスがお披露目されました。 車体には、▼詐欺に注意を呼びかける「その話、サギじゃない?」というメッセージや、▼和歌山県警のマスコットキャラクターの「きしゅう君」、▼警察が24時間、特殊詐欺などの相談 ...
NHK県内の熱中症搬送 今月22日までの1週間は急増 100人超
NHK 6月25日 13:51
厳しい暑さとなった今月(7月)16日からの1週間、和歌山県内で 熱中症で医療機関に搬送された人は102人に上り、前の週のおよそ13倍に急増したことが総務省消防庁のまとめでわかりました。 今月16日から22日までの1週間、県内では厳しい暑さが続き、4日連続で「熱中症警戒アラート」が発表されるなど、熱中症への対応が求められました。 総務省消防庁によりますと、16日からの1週間に県内で熱中症で医療機関に ...
WBS : 和歌山放送県土整備部長に国土交通省の小浪尊宏氏
WBS : 和歌山放送 6月25日 13:50
和歌山県の県土整備部長に福本仁志(ふくもと・ひとし)部長に代わって国土交通省の小浪尊宏(こなみ・たかひろ)氏が来月(7月)1日付で就任することになりました。 これはこのほど、県が内示したもので、新たに県土整備部長となる小浪尊宏(こなみ・たかひろ)氏49歳は、2000年に東京大学大学院修了後、旧建設省に採用され、国土交通省国土政策局総合計画課国土管理企画室課長補佐や国土交通省水管理・国土保全局河川計 ...
NHK詐欺被害防止へ 相談ダイヤルのラッピングバス運行 和歌山
NHK 6月25日 13:38
... 、和歌山県内で運行されることになりました。 25日は、警察やバスを運行する「和歌山バス」の関係者が集まって、ラッピングバスがお披露目されました。 車体には▼詐欺に注意を呼びかける「その話、サギじゃない?」というメッセージや▼和歌山県警のマスコットキャラクターの「きしゅう君」それに▼警察が24時間 特殊詐欺などの相談を受けつけるダイヤルの番号が、デザインされています。 ラッピングバスは26日から、和 ...
TBSテレビ【中継】アドベンチャーワールドのパンダの大好物「岸和田の竹」 荒廃した竹林に悩む岸和田市とアドベンチャーワールドが"マッチング"【新人アナ・上田芹莉のパンダびと】
TBSテレビ 6月25日 11:54
いよいよ近づいてきた白浜・アドベンチャーワールドのパンダ4頭との“別れ"。中国への返還まで、MBS入社1年目・上田芹莉アナウンサーが和歌山・白浜に連日泊まり込みで取材! 6月19日の「パンダびと」は、大阪府岸和田市の「岸和田市パンダバンブープロジェクト推進チーム」の川端秀之さん。 岸和田市はこの20年アドベンチャーワールドのパンダに食事用の竹を提供してきました。 実は岸和田市の竹林は、開発地区とし ...
NHK認知症啓発でオレンジ色のマリーゴールドの種を配布 串本町
NHK 6月25日 11:51
認知症啓発のシンボルカラー、オレンジ色の花をあちこちで咲かせてもらおうと、和歌山県串本町で、マリーゴールドの種と苗が配られました。 9月の「認知症月間」に向けて、全国各地で認知症を啓発するシンボルカラーである、オレンジ色の花を咲かせる「オレンジガーデニングプロジェクト」が行われています。 25日は、串本町内のスーパーマーケットで町の職員など6人が、買い物客にマリーゴールドの種や啓発チラシを手渡しま ...
朝日新聞総合力で仙台育英が優勢、連覇狙う聖和学園など対抗 宮城大会展望
朝日新聞 6月25日 11:30
... を制した仙台育英が、総合力で一歩リードする。エース吉川陽大、井須大史の両左腕のほか、制球力が持ち味の右腕梶井湊斗ら投手層が厚い。打線は川尻結大を筆頭に、佐々木義恭、高田庵冬らに長打力がある。 強い智弁和歌山を取り戻す 予備教室で結束深めた「ファミリー」 昨夏の宮城大会を制した聖和学園は、春の県大会でノーシードから準優勝。昨夏4番を担った好打者佐藤煌馬を中心に頂点を狙う。東陵は赤間朔が投打の中心で、 ...
読売新聞「良浜」「結浜」「彩浜」「楓浜」元気でね…30年で17頭育成したアドベンチャーワールドの挑戦
読売新聞 6月25日 11:20
出生時の体重はわずか75グラムとAWで生まれたパンダで最小だった彩浜は大きな病気やけがをせず、すくすくと育った。その姿はファンの記憶に刻まれた(5月25日、和歌山県白浜町で) 和歌山県白浜町のテーマパーク「アドベンチャーワールド(AW)」で初めて生まれたジャイアントパンダの「 良浜(ラウヒン) 」(メス、24歳)と、いずれも良浜が産んだメスの「 結浜(ユイヒン) 」(8歳)、「 彩浜(サイヒン) ...
朝日新聞古いアルバムをめくると…或る日のみなさんへ
朝日新聞 6月25日 11:00
[PR] いぐっちゃんの和歌山回想列車 いぐっちゃんです。和歌山の懐かしいお話をしましょう。 最近、古いアルバムを開いて昔の写真を見ることが多くなった。長い間、思いつきさえもしなかったことだ。アルバムは物置の奥の隅にあった「有田みかん」と印刷された古い段ボール箱の中に、無造作にしまわれていた。 表紙は重厚感のある古い書物のようで、中のページは黒い厚紙。写真はそこに、白いシールで角を留め付けられてい ...
湘南経済新聞辻堂で「辻堂朝ごはん朝市」 シークロス公園で地元野菜の朝食や体験イベント
湘南経済新聞 6月25日 10:47
... 長に提案 目標は「オープン日に行列」 盛岡経済新聞 館鼻朝市で南郷ジャズライブ開催へ 南郷村と八戸市の合併20周年の節目に 八戸経済新聞 金沢駅に「のと復興支援ステーション」 特産品の販売と交流の場に 金沢経済新聞 JR名古屋駅1番線にリレー方式で「かき氷&スイーツ」 第1弾は「赤鰐」 名駅経済新聞 和歌山南陵高校で「朝市」初開催へ 地域と交流、周辺地域から出店も 和歌山経済新聞 辻堂朝ごはん朝市
朝日新聞国際線の利用客に桃を無料でプレゼント 関西空港で恒例のイベント
朝日新聞 6月25日 10:15
ピーチ・アビエーションのスタッフらが、桃をプレゼントした=2025年6月24日、関西空港、西江拓矢撮影 [PR] 【大阪】関西空港で24日、航空会社ピーチ・アビエーションの国際線利用客に、和歌山県紀の川市産の桃が無料でプレゼントされた。 桃の旬を迎える時期の恒例イベント。紀の川市は、西日本有数の桃の産地で、「あら川の桃」で有名。この日は、甘くて汁が多い早生(わせ)の「日川白鳳」を用意。市によると、 ...
朝日新聞和歌山県内の雨、住宅に浸水被害 道路の冠水による通行止めも
朝日新聞 6月25日 10:15
和歌山県 [PR] 23日から24日にかけ、和歌山県内全域で大気の状態が不安定となり、有田市や由良町で1時間に最大84ミリの雨が観測された。湯浅と広川の両町で計3棟の床上浸水、湯浅、広川、由良の3町で計9棟の床下浸水の住宅被害が確認された。けが人などは報告されていない。 県によると、県内各地で大雨警報や洪水警報が発表された。 御坊市と湯浅町で道路が冠水して通行止めになったほか、JRきのくに線は一部 ...
伊勢新聞三重の風景を伊勢和紙に表現 写真作家NaNaHaさん個展 三重・伊勢
伊勢新聞 6月25日 10:00
... わせたり、すかしを生かして重ね合わせる手法で作品に仕上げている。 会場には、三重や和歌山県などで撮影した建物や街並み、自然風景など複数枚を組み合わせた作品を中心に約60点を展示した。いなべ市にある廃校の窓辺の写真と、鈴鹿市などで撮影した海や山並みの写真を組み合わせ、窓越しの「ありえない景色」を表した作品や、三重の海岸と和歌山の渓流の景色を重ね、光の透過をいかして幻想的に表現した作品などが並ぶ。 N ...
朝日新聞パンダ帰国後も取り組み継続 食べ残しの竹で海底にアオリイカ産卵床
朝日新聞 6月25日 09:00
アオリイカの産卵床を設置するスタッフ=2025年6月18日午後1時7分、和歌山県白浜町、勝部真一撮影 [PR] ジャイアントパンダが食べ残した竹の枝葉を利用し、海の環境保全につなげようとアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)が18日、アオリイカの産卵床をつくり、海底に沈めた。28日に4頭すべてが中国に渡るが、産卵床づくりは今後も継続される予定だ。パンダたちは海のいのちを育むこの取り組みも残してい ...
毎日新聞ノック10分、週休2日、進学校・奈良の「メリハリ」 高校野球
毎日新聞 6月25日 07:30
... 幕を開けました。球児たちはさまざまな思いを胸に夏へ向かいます。特色ある4校の舞台裏に迫りました> ・矢上(島根)=閉校危機救った元カープ監督 ・英数学館(広島)=「広陵ストッパー」の源泉とは ・星林(和歌山)=中学バスケ部から主力も 準Vの伝統校 ・奈良(奈良)=週休2日で「秋春」連続出場 「週休2日」で勉強と両立 5月24日に奈良・さとやくスタジアムであった近畿大会1回戦。今春のセンバツに出場し ...
毎日新聞甲子園常連の広陵から2勝 英数学館ってどんな学校? 高校野球
毎日新聞 6月25日 07:30
... 幕を開けました。球児たちはさまざまな思いを胸に夏へ向かいます。特色ある4校の舞台裏に迫りました> ・矢上(島根)=閉校危機救った元カープ監督 ・英数学館(広島)=「広陵ストッパー」の源泉とは ・星林(和歌山)=中学バスケ部から主力も 準Vの伝統校 ・奈良(奈良)=週休2日で「秋春」連続出場 春初Vに「まだ伸びる」 5月11日の春季広島大会決勝、広陵戦。英数学館は一回に1番・岩槻翔大選手の三塁打を足 ...
毎日新聞パンダがいたまち 旅立っても記憶の中に
毎日新聞 6月25日 07:00
... 5年6月24日、中川祐一撮影 大阪市からタンタンに会いに来たという黒田莉子さん(25)は「さみしいが、パネルがあるとまだいてくれていると感じるし、タンタンが愛されていると実感できる」と笑顔を見せた。 和歌山県白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」のパンダが中国に返還されるまであとわずか。24歳の良浜(ラウヒン)は医療体制の整った環境で老後を過ごす。結浜(ユイヒン)、彩浜(サイヒン)、楓浜( ...
わかやま新報戦争の愚かさ語り継ぐ 遺族会理事長の田中さん
わかやま新報 6月25日 07:00
空襲の体験談を話す田中さん 1945年の夏、和歌山市が米軍による爆撃を受けてから、ことしで80年を迎える。砂山南の砂山小学校(小杉栄樹校長)で19日、市戦災遺族会を招いた平和学習があり、6年生の32人が体験談に耳を傾け、平和の尊さをかみしめた。 「80年前、9歳で小学校3年生の時だったが、昨日のように覚えています」と同会の田中誠三理事長(89)は語り始めた。田中さんは8人きょうだいの末っ子で、実家 ...
福井新聞宮崎県内の上場企業、平均年収ランキング 2025年調査、4位は宮崎太陽銀行で517万円
福井新聞 6月25日 07:00
... 信越地方】 福井県 / 石川県 / 富山県 新潟県 / 長野県 【東海地方】 愛知県 / 岐阜県 / 静岡県 / 三重県 【近畿地方】 大阪府 / 兵庫県 / 京都府 滋賀県 / 滋賀県 / 奈良県 和歌山県 【中国地方】 広島県 / 岡山県 / 島根県 / 鳥取県 山口県 【四国地方】 香川県 / 高知県 / 愛媛県 / 徳島県 【九州地方】 福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 大分県 ...
わかやま新報毎年ミカン「ありがとう」 石巻から手紙届く
わかやま新報 6月25日 06:59
... い出ができること、和歌山を近くに感じられることなどがつづられている。 中には、あどけない表情を写したものから最近の様子まで、年齢とともに成長の過程が伝わるような写真の印刷も添えられている。 「現在中学1年生で身長170?です。みかんのおかげ様で大きくそだちました」 「毎年みかん運動会のお知らせがくると『今年も和歌山のみかんが食べられるね』という会話を家族としています」 「いつか私も和歌山に行ってみ ...
わかやま新報ゲストは川内優輝さん ジャズマラソン参加募集
わかやま新報 6月25日 06:58
川内優輝さん(和歌山市提供) 第23回和歌山ジャズマラソンが11月9日、日本遺産に認定されている和歌山市の景勝地「和歌の浦」や和歌山城周辺などを舞台に開かれる。市は9月1日まで、参加者を募集している。 コース沿道にジャズのライブステージを設け、生演奏がランナーを後押しする大会。昨年は約7300人が参加した。今回はプロランナーの川内優輝さん(あいおいニッセイ同和損保)をゲストランナーに迎え、大会を盛 ...
わかやま新報雨にぬれ一層鮮やかに 森林公園でアジサイ見頃
わかやま新報 6月25日 06:57
雨の中で鮮やかに咲き誇るアジサイ 和歌山市深山の市森林公園に広がる1万株を超えるアジサイが見頃を迎えている。 地元の加太観光協会が2007年から市や市民、企業などと協力してアジサイを植える取り組みを始め、年々増加しアジサイの名所として知られている。 恐竜や動物のオブジェが設置された「ちびっこ広場」付近から、森の奥へと続く散歩道の両側には、青や紫、ピンクなど多彩な色のアジサイが咲き、雨の日には一層色 ...
わかやま新報稼げる観光、2件採択 和歌山市の補助金事業
わかやま新報 6月25日 06:56
和歌山市の「稼げる観光コンテンツ創出支援事業補助金」の採択事業に、?Houselandの「和歌山の海を満喫!キレイな海の上で跳んだり、走ったり、くぐったり!子供から大人まで思いきり楽しめる、海上アスレチック事業『AquaLooP』」、?BBcompanyの「まだ誰も知らない日本文化―着物で歩く和歌山城と極上イヤーエステ」の2件が決まった。 市によると、市の自然、歴史、文化、食などの魅力的な地域資源 ...
FNN : フジテレビ激増する「スーツケース放置」街中でも 年間200個以上放置されたホテルでは廃棄費用「15万円」 訪日観光客が“買い替え"放置か
FNN : フジテレビ 6月25日 06:30
... 道デスク:行政側が(スーツケースなどを)回収する施設を作って、(回収の)無料クーポン券を渡す代わりに、応分負担という形で出国税を値上げして、観光客にまかなってもらう仕組みを考えたほうがいいのかなと思います。 (関西テレビ「newsランナー」 2025年6月24日放送) 浜田敬子さん 関西テレビ 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
毎日新聞ジャイアントパンダ 県「再貸与へAWと連携」 4頭返還控え 県議会、質問相次ぐ /和歌山
毎日新聞 6月25日 05:03
白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド(AW)」で飼育されているジャイアントパンダ全4頭の中国帰国を控え、県議会経済警察委員会で24日、パンダと観光振興を巡る質問が相次いだ。 尾崎要二県議(自民)は「新たなパンダが来るのか、心配する気持ちはどの議員にもある。中国側への要望など、議会も県とスクラムを組んで頑張りたいと思っている」などと述べ、パンダに関する県の取り組みについて説…
毎日新聞和歌山市が軽自動車税の減免適用ミス /和歌山
毎日新聞 6月25日 05:03
毎日新聞/上 中国友好支え半世紀 心癒やした「最高の外交官」 /和歌山
毎日新聞 6月25日 05:03
パンダは半世紀にわたり日本と中国をつなぐ使者を担ってきた。1972年の国交正常化の際に「友好の証し」として贈られ日本に初上陸。2000年代に両国関係が冷え込んだ際は関係改善アピールの役割も果たした。日本に贈呈・貸与されたパンダは14頭。日本で生まれ育ったパンダは22頭に上る。日中関係を反映するパンダが不在になる事態は回避できるのか。 72年、東京・上野動物園に来たランランとカンカンは日本中にブーム ...
毎日新聞県人事 /和歌山
毎日新聞 6月25日 05:03
【部長級】県土整備部長(国交省河川計画課国際室長)小浪尊宏=7月1日付 退職 国交省へ(県土整備部長)福本仁志=6月30日付 【次長級】港湾空港局長(国交省中国地方整備局港湾空港企画官)新見健吾=7月1日付 退職 国交省へ(港湾空港局長)花田祥一=6月30日付 【課長級】障害福祉課長(厚労省老健局総…
毎日新聞橋本の魅力、尺八に込めて 市観光振興アドバイザー 辻本さんに /和歌山
毎日新聞 6月25日 05:03
橋本市は、国内外で活躍する同市出身の尺八奏者、辻本好美さんを市観光振興アドバイザーに委嘱した。辻本さんは「演奏場所やSNS(交流サイト)で橋本市のPRをしていきたい」と話した。任期は2027年3月末まで。 辻本さんは県立橋本高校入学後に尺八奏者の父公平さんから学び、進学した東京芸大を卒業後の16年にメジャーデビュー…
毎日新聞和歌山大空襲 「逃げた川で火の海見た」 女性4人、体験語る /和歌山
毎日新聞 6月25日 05:03
太平洋戦争末期の1945年7月に和歌山市の市街地を襲った和歌山大空襲の証言を聞く「戦後80年 体験者が語る和歌山大空襲」が21日、和歌山市手平2の和歌山ビッグ愛で開かれた。当時は乳児から12歳だった体験者の女性4人が記憶をたどり、参加者約110人が聴き入った。 有志でつくる「和歌山市空襲の体験を記録する会」が主催。複数の体験者から戦後80年を迎えるにあたり、体験者の声で空襲体験を知ってほしいと要望 ...
毎日新聞自転車事故、怖さを実演 第三中で講習 海南 /和歌山
毎日新聞 6月25日 05:03
交通マナーを守り、自転車を安全に運転してもらおうと、スタントマンが交通事故を再現し、怖さを体感してもらう「スケアード・ストレイト教育技法」による実演講習が24日、海南市鳥居の市立第三中であった。生徒らが事故の実演に驚きの声を上げていた。 JAわかやまなどが県警と連携し、地域貢献の一環として実施する取り組みで、全校生徒…
読売新聞浜家 ありがとう
読売新聞 6月25日 05:00
... ンチャーワールド(AW)」で初めて生まれたジャイアントパンダの「 良浜(ラウヒン) 」(メス、24歳)と、いずれも良浜が産んだメスの「 結浜(ユイヒン) 」(8歳)、「 彩浜(サイヒン) 」(6歳)、「 楓浜(フウヒン) 」(4歳)が28日、中国へと旅立つ。繁殖研究が始まって約30年、AWからパンダがいなくなる。返還を前に、この間の出来事と愛らしい4頭の写真を紹介する。 和歌山の最新ニュースと話題
読売新聞思い出に残る 高校総体へ熱意…推進委総会
読売新聞 6月25日 05:00
... 共催)で、運営補助やおもてなしを担う県高校生活動推進委員会の第1回総会が24日、和歌山市の県民文化会館で開かれた。 委員会は県内の高校生20人で構成。この日は生徒らが活動の際に着用する服のデザインや活動案などを話し合った。委員長の県立海南高2年、山下大智さん(17)は「青春をかけた大会に出る人の夢に関わりたくて参加した。和歌山に来て良かったと思える、一生の思い出に残る大会にしたい」と意気込んだ。 ...
FNN : フジテレビ激増「スーツケース放置」街中でも ホテルの廃棄費用「年15万円」にも 訪日観光客が"買い替え"放置か
FNN : フジテレビ 6月25日 05:00
... ビ・神崎博報道デスク】「行政側が(スーツケースなどを)回収する施設を作って、(回収の)無料クーポン券を渡す代わりに、応分負担という形で出国税を値上げして、観光客にまかなってもらう仕組みを考えたほうがいいのかなと思います」 (関西テレビ「newsランナー」 2025年6月24日放送) 関西テレビ 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
読売新聞AW 新たな門出
読売新聞 6月25日 05:00
... して多くの繁殖に成功。梅梅は6頭、良浜は10頭の子を産み育てた。 AWのパンダの育成は計17頭に上り、中国以外の施設では世界最多を誇る。パンダファミリーは「 浜家(はまけ) 」と呼ばれて親しまれた。 返還でパンダがいなくなるが、AWは「別れは、終わりではなく新たな始まり。再び新たなパンダファミリーを迎える準備を始める」としている。パンダにまた会いたいと思う。(古賀愛子) 和歌山の最新ニュースと話題
山陰中央新聞台風2号、熱帯低気圧へ
山陰中央新聞 6月25日 04:00
前線の影響で、24日は西日本を中心に大雨となり、和歌山県...
和歌山経済新聞和歌山城公園「鶴の渓」でアジサイ満開 昨年より3日遅い開花
和歌山経済新聞 6月24日 23:00
和歌山城公園「鶴の渓」」で満開を迎えたアジサイ(6月23日撮影) 0 和歌山城公園(和歌山市一番丁)の「鶴の渓(たに)」で現在、満開のアジサイの花が来園者の目を楽しませている。 和歌山城公園「鶴の渓」のガクアジサイ(6月23日撮影) [広告] 和歌山気象台は6月5日、アジサイの開花を宣言。平年より2日早く、昨年より3日遅い開花となった。和歌山市は5月末から和歌山城公式SNSアカウントでアジサイの開 ...
TBSテレビ『20箱買う人も』旬を迎える桃 直売所に長い行列…カートに積みあがる箱 車中泊して臨む夫婦も 和歌山
TBSテレビ 6月24日 21:02
旬を迎える「桃」。ことしも、和歌山の桃が大人気です。 関西空港で搭乗客らに配られたのは和歌山県紀の川市の特産品の「桃」。格安航空会社ピーチが紀の川市と共同で開催している取り組みで、「ピーチ」だけに「桃」をプレゼント。受け取った搭乗客からは笑みがこぼれました。 そんな和歌山県紀の川市にあるJAの直売所「めっけもん広場」では、午前8時半の開店と同時に客たちが一斉に向かうのは「桃」売り場。 5月14日か ...
MBS : 毎日放送『20箱買う人も』旬を迎える桃 直売所に長い行列…カートに積みあがる箱 車中泊して臨む夫婦も 和歌山
MBS : 毎日放送 6月24日 21:00
旬を迎える「桃」。ことしも、和歌山の桃が大人気です。 関西空港で搭乗客らに配られたのは和歌山県紀の川市の特産品の「桃」。格安航空会社ピーチが紀の川市と共同で開催している取り組みで、「ピーチ」だけに「桃」をプレゼント。受け取った搭乗客からは笑みがこぼれました。 そんな和歌山県紀の川市にあるJAの直売所「めっけもん広場」では、午前8時半の開店と同時に客たちが一斉に向かうのは「桃」売り場。 5月14日か ...
産経新聞生息域拡大するツキノワグマ、集落内では殺処分も 奈良県が方針転換、10月に施行へ
産経新聞 6月24日 19:58
... 生息域が拡大しているとみられるツキノワグマに対して、県は「保護重視から管理」に方針を転換することを明らかにした。クマの保護管理計画を改定し、集落内では殺処分も含めた対策とするとしている。 奈良と三重、和歌山の3県にまたがる森林に生息する「紀伊半島のツキノワグマ」は、独自の遺伝的特性を持つことや生息数が少ないことから「絶滅のおそれのある地域個体群」として環境省のレッドリストに掲載され、保護されてきた ...
テレビ和歌山軽自動車税で21万円余の賦課漏れ
テレビ和歌山 6月24日 19:58
障害者手帳を持つ人を対象とした軽自動車税の減免制度で、和歌山市は今日、令和5年度から7年度にかけ対象でない10人にあわせて21万円あまりの賦課漏れがあったことを明らかにしました。 市の説明によりますと、別の自治体で減免適用に誤りがあったことから市が調査したところ、令和5年度から7年度にかけ、障害者手帳の再認定を受けていなかった10人に合わせて21件、21万3300円の賦課漏れが見つかったということ ...
NHK和歌山県立自然博物館 移転せず津波対策 水族館展示も改装へ
NHK 6月24日 19:54
海南市の海沿いにあり、津波などの影響が懸念されている県立自然博物館について、和歌山県は、今の場所から移転をせず、建物に津波対策をしたうえでリニューアルする方針を決めました。 海南市の海沿いにある和歌山県立自然博物館は、津波対策などが必要なことから、高台への移転が計画されましたが、水族館の存続をめぐり県と海南市の間で折り合いがつかず、県は専門家で作る委員会を設けて対応を検討していました。 ことし3月 ...
TBSテレビ「レモンのにおいが本当にする 会えてうれしいよ」 ひろくまが1日店長 セブンイレブンでひろしまパスタをPR 広島
TBSテレビ 6月24日 19:34
... していました。 その「ひろくま」のもとに女性ふたりが…。24日は世羅町産のトマトのプレゼントがありました。ふたりは「ひろくま」が大好きだということで大喜びでした。 ひろくまファンの女性 「かわいいので、商品もおいしそうなので買いに来た」 ひろくまファンの女性(和歌山から) 「レモンのにおいが本当にするな。会えてうれしいよ」 パスタは広島県内や山口県などの店舗で8月3日まで販売されるということです。
テレビ和歌山JR和歌山駅周辺のまちづくり
テレビ和歌山 6月24日 19:20
和歌山の玄関口として相応しい和歌山駅と周辺エリアの魅力的なまち空間の目指すべきビジョンをまとめた県などの基本構想案の概要が今日、明らかにされました。 これは、今日開かれた県議会常任委員会の建設委員会で、改新クラブの片桐章浩議員の質問に、前山勝彦都市住宅局長が答えたものです。県と和歌山市、JR西日本は、JR和歌山駅とその周辺エリアの魅力的なまち空間の将来像と再整備の在り方の検討を進め、目標となる基本 ...
産経新聞「知事の危機管理」強化 和歌山県、公務後の体調急変把握へ公舎に救急通報システム検討
産経新聞 6月24日 19:18
和歌山県庁和歌山県の岸本周平元知事が在任中の4月に急逝したことを受け、県は知事の危機管理体制として、公務終了後の体調の急変を把握する民間サービスの活用などの対策を講じることを決めた。 岸本元知事は4月14日午前10時に同県新宮市でのタウンミーティングへ出発するはずが、時間を過ぎても連絡がとれなかったため、秘書らが同15分ごろに公舎に入ったところ、寝室で倒れているのが見つかり病院に運ばれたが、15日 ...
産経新聞和歌山県立自然博物館、現地でのリニューアルへ 知事「改めて基本計画公表」
産経新聞 6月24日 19:01
現地でのリニューアルに向けて検討が進められる和歌山県立自然博物館=同県海南市和歌山県立自然博物館(海南市船尾)の移転問題を巡り、宮崎泉知事は「検討委員会で課題を整理しながら、現地でのリニューアルの検討を進めるとの一定の方向性が決まった。改めて基本計画を公表する」との考えを示した。県議会の一般質問で答弁した。 同博物館は年間約12万人の来場者があり、水族館機能の水槽展示が人気を集めている。仁坂吉伸元 ...
WBS : 和歌山放送梅雨前線の影響で、和歌山県中南部で大雨
WBS : 和歌山放送 6月24日 18:57
... から運転を見合わせていましたが、昼までにはすべての区間で運転を再開しました。これにより、紀勢(きせい)線は上下合わせて36本が運休しました。また、運転再開後も、徐行運転などを行った区間、時間帯があり、遅れも出ました。 和歌山地方気象台によりますと、和歌山県では、警報級の大雨となる可能性は低くなりましたが、これまでの雨で、地盤の緩んでいるところがあるため、引き続き、土砂災害に注意を呼びかけています。
WBS : 和歌山放送戦後80年 4人が語る和歌山大空襲
WBS : 和歌山放送 6月24日 18:55
... ったアメリカ軍による和歌山大空襲から来月(7月)で80年となるのを前に、空襲の体験者が記憶を語り継ぐ催しが和歌山市で開かれました。 空襲体験を話す上原ハツさん これは、有志でつくる「和歌山市空襲体験を記録する会」が開いたものです。 和歌山大空襲とは、1945年(昭和20年)7月9日の夜から未明にかけて、アメリカ軍のB29爆撃機108機が飛来し、800トンの焼夷弾を落としたもので、和歌山市では、11 ...
日本テレビパンダ返還後の対策委員会を設置 今後の観光の目玉は?スポーツ大会や飲食イベントも 和歌山・白浜町
日本テレビ 6月24日 18:35
和歌山県白浜町では、パンダが返還された後の観光振興策について考えるため、旅館などで作る委員会が設置されました。 アドベンチャーワールドで飼育されているジャイアントパンダ4頭は、28日に中国に返還されることが決まっていて、今後、観光の売りをどうしていくのかが課題となっています。 地元の旅館などで作る組合は、パンダがいなくなった後の観光振興策を考えようと、24日、対策委員会を設置しました。 今後の目玉 ...
中日新聞前線影響で大気不安定、大雨警戒 台風2号は熱帯低気圧へ
中日新聞 6月24日 18:21
前線の影響で、24日は西日本を中心に大雨となり、和歌山県湯浅町で1時間降水量が76・0ミリを記録するなど非常に激しい雨が降った観測地点が複数あった。26日にかけて広く大気の状態が非常に不安定な状態が続き大雨の恐れがあるとして、気象庁は北―西日本で土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に警戒するよう呼びかけた。 台風2号は24日、日本列島の南を北上。熱帯低気圧に変わり、26日にかけて関東方面に進む。 ...
WBS : 和歌山放送万博で「和歌山県産日本酒セミナー&利き酒体験」開催
WBS : 和歌山放送 6月24日 18:08
... 壇し、日本酒の製造工程や和歌山県産の日本酒の特徴について参加者に向けて説明しました。 説明に聞き入る参加者 また、実際にもろみから加水調整前の原酒を作る工程を本来の1万分の1のスケールで再現したり、タイプの違う日本酒3種類の利き酒体験も行われました。 講師を務めた岡井さんは、「和歌山のお酒の全体的な特徴と言えば、食中酒として楽しめる、しっかりした味わいのものが多いことです。和歌山には日本酒のイメー ...
NHK和歌山県内 局地的に非常に激しい雨 引き続き土砂災害に注意
NHK 6月24日 18:07
停滞する梅雨前線や湿った空気の影響で和歌山県内では、24日未明にかけて局地的に非常に激しい雨が降りました。 引き続き大気の状態が不安定で、土砂災害に注意が必要です。 気象台によりますと、梅雨前線が停滞し、前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んだ影響で、湯浅町では午前4時までの1時間に72ミリの非常に激しい雨を観測するなど、県北部を中心に一時、大雨洪水警報が出されました。 24日午後4時までの24 ...
WBS : 和歌山放送海南第三中学校で自転車安全教室
WBS : 和歌山放送 6月24日 18:05
... 故の衝撃や怖さを生徒に実感してもらう自転車交通安全教室が、きょう(24日)、海南市立海南第三中学校で開かれ、1年から3年の全校生徒が参加しました。 交通安全教室の様子 これは、JAわかやまとJA共済連和歌山が県警察本部や海南警察署と連携し、通学や日常生活で自転車の使用頻度が高い中高生を対象にマナー違反が交通事故を招く危険性があることを考えてもらい、自転車交通ルールの理解と実践を呼びかけようと開いた ...
NHK和歌山 かつらぎ町と精米機器メーカーが農業の活性化で協定
NHK 6月24日 18:04
担い手不足が続く農業の活性化を進めようと、和歌山県かつらぎ町と和歌山市に本社を置く精米機器メーカーが連携協定を結びました。 20日、かつらぎ町役場で連携協定の締結式があり、コメや精米機器の製造・販売を行う東洋ライスの阪本哲生 副社長と中阪町長が協定書を交わしました。 かつらぎ町では国の統計で農家の78%が「後継者がいない」と回答していて、担い手不足が課題となっています。 このため、協定では▼農業の ...
WBS : 和歌山放送岩橋千塚古墳群の追加指定答申記念・報告会を7月26日開催
WBS : 和歌山放送 6月24日 18:04
国の特別史跡に指定されている和歌山市井辺(いんべ)())の「岩橋千塚(いわせせんづか)古墳群()」に、このほど、あらたに大谷山(おおたにやま)地区と大日山()(だいにちやま)地区の一部を追加指定するよう、国の文化審議会で答申されたことを記念して、来月(7月)学芸員や大学教授らが報告会を開催することになり、参加者を募集しています。 あらたに追加指定が答申された大谷山と大日山の2つの地区には、6世紀後 ...
WBS : 和歌山放送和歌山市、軽自動車税の減免適用に誤り・徴収漏れ
WBS : 和歌山放送 6月24日 18:04
和歌山市は、障害者手帳の有効期限が切れて再認定を受けていない10人に対して、誤って軽自動車税の減免措置を行うミスがあったとして、ただちに事情を説明するとともに、納付を求めることになりました。 和歌山市・市民税課によりますと、減免措置のミスがあったのは、2023年度から今年度(2025年度)までの10人分で、あわせて21万3300円が徴収漏れとなっています。 障害者手帳には、有効期限にあたる再認定日 ...
テレビ和歌山ブラジルからビジネスミッション団
テレビ和歌山 6月24日 17:58
ブラジルの地方政府や繊維関係などの企業で構成されるビジネスミッション団と県内企業との交流会が今日、和歌山市で開かれました。 交流会は今日、和歌山市のホテルで開かれ、県の中場毅商工労働部長が「和歌山県は繊維産業の一大産地で、高度な技術力を持つ企業が数多く集積しています」と挨拶しました。 今日、県内を訪れたのは、ブラジルのミナス・ジェライス州の政府関係者や繊維関係を中心とする企業の代表者らおよそ30人 ...
TBSテレビ『20箱買う人も』旬を迎える桃 直売所に長い行列…カートに積みあがる箱 車中泊して臨む夫婦も 和歌山
TBSテレビ 6月24日 17:48
旬を迎える「桃」。ことしも、和歌山の桃が大人気です。 関西空港で搭乗客らに配られたのは和歌山県紀の川市の特産品の「桃」。格安航空会社ピーチが紀の川市と共同で開催している取り組みで、「ピーチ」だけに「桃」をプレゼント。受け取った搭乗客からは笑みがこぼれました。 そんな和歌山県紀の川市にあるJAの直売所「めっけもん広場」では、午前8時半の開店と同時に客たちが一斉に向かうのは「桃」売り場。 5月14日か ...
MBS : 毎日放送『20箱買う人も』旬を迎える桃 直売所に長い行列…カートに積みあがる箱 車中泊して臨む夫婦も 和歌山
MBS : 毎日放送 6月24日 17:45
旬を迎える「桃」。ことしも、和歌山の桃が大人気です。 関西空港で搭乗客らに配られたのは和歌山県紀の川市の特産品の「桃」。格安航空会社ピーチが紀の川市と共同で開催している取り組みで、「ピーチ」だけに「桃」をプレゼント。受け取った搭乗客からは笑みがこぼれました。 そんな和歌山県紀の川市にあるJAの直売所「めっけもん広場」では、午前8時半の開店と同時に客たちが一斉に向かうのは「桃」売り場。 5月14日か ...
NHK来年和歌山でも開催 全国高校総体 高校生のPR活動開始
NHK 6月24日 17:44
来年、全国高校総体の競技の一部が和歌山県内で開かれるのを前に、大会の盛り上げを担う高校生の組織が発足し、具体的なPR方法について議論を始めました。 来年の全国高校総体=インターハイは、近畿ブロックを中心に来年7月22日から8月23日までの日程で行われ、県内ではヨットや弓道、レスリングなど7つの競技が行われます。 24日は大会のPR活動を担う「高校生活動推進委員会」が発足し、県内の7校から集まった2 ...
熊野新聞牛乳パック灯籠作り 勝浦八幡神社で七夕準備
熊野新聞 6月24日 17:30
... と平和がある〜」。第1回から短冊を寄せている歌手のさだまさしさんの提案により、手作りの地球灯籠や牛乳パック灯籠200個、竹灯籠、ビン玉などで光の演出にも挑戦する。牛乳パック灯籠の制作には、社会福祉法人和歌山県福祉事業団が運営する新宮市の多機能型事業所「えん」の利用者も協力した。 30日(月)〜7月7日(月)の午前8時〜午後7時、境内に木製の短冊を設置しており、誰でも自由に願いを書くことができる。参 ...
太平洋新聞職場の熱中症ストップ 今月から対策義務化 早期発見で重症化防ぐ
太平洋新聞 6月24日 16:00
... 行され、職場での熱中症対策が義務付けられた。和歌山労働局新宮労働基準監督署の周産(すさ)孝行署長に、職場での熱中症による死傷災害の発生状況と適切な予防対策について聞いた。 厚生労働省によると、2024年中の全国の職場での熱中症による死傷者は1257人で、統計を取り始めた1989年以降最も多かった。このうち亡くなったのは31人で、3年連続30人超となった。和歌山県内では24年8件(うち死亡災害1件) ...
太平洋新聞紀南抄「歩行者保護の意識常に高く」
太平洋新聞 6月24日 16:00
先日、新宮市交通指導員協議会の総会席上、新宮署の交通課長による情勢報告があった。信号機のない横断歩道で歩行者がいる場合の車の一時停止率について、和歌山県は全国平均よりもまだまだ低いとの話があった。当方の肌感覚だが、県内の調査地点が和歌山市のため、そのまま新宮地域に当てはまらないのではないか。 毎朝の通勤で小中高生の通学路を通るため、スピードは控えめに、横断歩道が近づくといつでも止まる心の準備をして ...
太平洋新聞山と海でキャンプ 和歌山県 参加者募る
太平洋新聞 6月24日 16:00