検索結果(ミャンマー)

2,023件中7ページ目の検索結果(0.128秒) 2025-03-30から2025-04-13の記事を検索
東京新聞地震被害 ミャンマーへ 品川区が復興願い、見舞金贈呈
東京新聞 5日 07:20
見舞金の目録をソー・ハン大使(左)に手渡す品川区の森沢恭子区長=品川区北品川4のミャンマー大使館で 東京都品川区は4日、マグニチュード(M)7・7の大地震で大きな被害が出ているミャンマーを支援するため、同区北品川4のミャンマー大使館に見舞金50万円を贈呈した。森沢恭子区長が大使館を訪れ、ソー・ハン大使に目録を手渡した。 品川区は区内に大使館がある同国と交流を続けている。大使館員が区の防災訓練に参加 ...
デジカメ Watch岡嶋和幸の「あとで買う」 1,436点目:カラフルでたっぷりの収納力のトートバッグ - デジカメ Watch
デジカメ Watch 5日 07:00
... 審査員など活動の範囲は多岐にわたる。写真集「風と土」(インプレス)など、著書多数。主な写真展に「ディングルの光と風」(富士フイルムフォトサロン)、「潮彩」(ペンタックスフォーラム)、「学校へ行こう! ミャンマー・インレー湖の子どもたち」(キヤノンギャラリー)、「九十九里」(エプソンイメージングギャラリー エプサイト)、「風と土」(ソニーイメージングギャラリー)、「海のほとり」(エプサイトギャラリー ...
朝日新聞雪解けねらい、初会談 インド・バングラデシュ ちらつく中国の陰
朝日新聞 5日 07:00
... モディ首相は4日、バングラデシュ暫定政権を率いるユヌス首席顧問と初めて会談した。反政府デモ後にインドに逃れたハシナ前首相の引き渡しなどを巡って関係が冷え込んでいたが、お互いに一定の歩み寄りを見せた。 ミャンマー国軍トップ、地震対応中に異例の外遊 統治正当化に批判も 両者は、タイの首都バンコクで開かれたベンガル湾周辺国の経済協力枠組み「BIMSTEC」の首脳会議に合わせて会談した。 インド外務省によ ...
TBSテレビ大地震のミャンマー 軍事政権トップが国際会議出席 周辺国に支援を呼びかけ
TBSテレビ 5日 06:28
大地震が発生したミャンマーの軍事政権のトップが国際会議に出席し、支援を呼びかけました。 ミャンマー軍事政権のトップ、ミン・アウン・フライン総司令官は、ベンガル湾周辺の7か国で構成する経済協力の枠組み「BIMSTEC」の会議に出席し、地震の被害が深刻なミャンマーへの支援を呼びかけました。 4日に開かれた首脳会議では、ミャンマーや同じく被災したタイへの復興支援を盛り込んだ共同声明が採択されました。 国 ...
テレビ朝日ミャンマー支援向け 国軍トップ インド首相らと会談
テレビ朝日 5日 06:15
ミャンマー中部で起きた地震の被害が拡大するなか、国軍のトップは、タイで開催中の国際会議の会場でインドの首相らと会談し、被災地の支援などについて話し合いました。 ミャンマーで全権を掌握する国軍のミンアウンフライン総司令官は4日、タイの首都バンコクで開催されている国際会議に出席しました。 この会議の前、ミンアウンフライン総司令官は、インドのモディ首相らと会談し、地震の被害状況や被災地の支援について話し ...
毎日新聞ミャンマー人留学生「母国支えようと日本に」 地震への支援訴える
毎日新聞 5日 06:15
... 迷ったが、(ミャンマーの)みんなの気持ちを共有し、支えようと思って日本に来た」と話した。 ミャンマー語で「アテインターチャーパー(頑張ろう)」と母国にエールを送るミャンマーからの留学生たち=愛媛県今治市で2025年4月4日午前11時48分、松倉展人撮影 24年秋入学で、東部カヤー州出身の男性、ジンミンソーさん(26)は「食べ物の値段がものすごく高くなっている。物資が届くかどうかも心配だ。ミャンマー ...
毎日新聞15歳のニュース ミャンマーで大地震 M7.7 死者3000人超 隣国タイでもビル倒壊
毎日新聞 5日 06:02
... EYWORDS 【ミャンマーの軍事(ぐんじ)政権(せいけん)】 ミャンマーは1948年の英国からの独立後、内戦状態に陥(おちい)った。100以上の民族がいるとされる多民族国家で、多数派のビルマ族中心の政府、国軍に対し、複数の少数民族の武装勢力が「自治拡大」を求めて蜂起(ほうき)してきた。2011年の軍政から民政への移管後、全国的な停戦が模索(もさく)されたが効果は限定的だった。 ミャンマー国軍は、 ...
毎日新聞災害 ミャンマー地震 医療チーム派遣
毎日新聞 5日 06:02
政府(せいふ)は2日(ふつか)、ミャンマー中部(ちゅうぶ)を震源(しんげん)とする大地震(おおじしん)を受(う)けて、国際緊急援助隊(こくさいきんきゅうえんじょたい)医療(いりょう)チームを現地(げんち)へ派遣(はけん)しました。医師(いし)や看護師(かんごし)ら32人(にん)が、被災者(ひさいしゃ)のけがや感染症(かんせんしょう)などの治療(ちりょう)にあたります。出発(しゅっぱつ)に先立(さき ...
毎日新聞国際緊急援助隊
毎日新聞 5日 06:02
... ん)に役立(やくだ)てたいと考(かんが)えてつくられました。1970年(ねん)代(だい)後半(こうはん)から活動(かつどう)しています。医療(いりょう)チームや救助(きゅうじょ)チームなどがあります。ミャンマーへ派遣(はけん)された医療(いりょう)チームは、けが人(にん)の治療(ちりょう)や、病気(びょうき)の感染(かんせん)が広(ひろ)がるのを防(ふせ)ぐ活動(かつどう)にあたります。事務(じむ ...
西日本新聞ミャンマー軍政トップ、7ヵ国会議に出席 「地震からの復興支援」...
西日本新聞 5日 06:00
【バンコク稲田二郎】大地震で甚大な被害が発生しているミャンマーの軍事政権トップ、ミンアウンフライン総司令官が4日、隣国...
西日本新聞地震被災のミャンマー、タイ支援を 北九州市が9カ所に募金箱設置
西日本新聞 5日 06:00
北九州市は、大地震で深刻な被害を受けたミャンマーやタイを支援しようと、市役所本庁舎、各区役所、北九州国際交流協会(八幡西区黒崎)の計9カ所に募金箱を設置した。 設置期間はいずれも6月30日まで。集まった義援金は日本赤十字社を通じて寄付する。 市はミャンマーに生活用水のインフラ整備に関する技術支援を実施。タイからは学生を市内企業に呼んで就業体験してもらう機会を提供するなど、両国とつながりがある。 武 ...
産経新聞ミャンマー軍総司令官がバンコクを訪問、市民は抗議の声 「殺人的な独裁者を歓迎しない」
産経新聞 5日 05:22
大地震に見舞われたミャンマーの軍事政権を率いるミンアウンフライン国軍総司令官は4日、タイの首都バンコクで開かれた地域機構首脳会議を終えた。会議や個別の会談では各国が地震の被害に対する支援を表明した。一方、バンコクの市民らはミャンマーで続く内戦を念頭に、軍政トップの来訪に抗議の声を上げた。 バンコク中心部では4日、市民が集会を開き「タイ政府はミンアウンフラインを会議から追い出すべきだ」と声を張り上げ ...
毎日新聞ミャンマー大地震1週間 支援の輪、広がる 留学生ら入学式で呼びかけ 西九州大 /佐賀
毎日新聞 5日 05:06
ミャンマー中部を震源とする大地震は4日で発生から1週間となった。3000人以上の死亡が確認されるなど、甚大な被害の全容が少しずつ明らかとなる中、各地で支援の輪が広がっている。 「日本でできることやりたい」 西九州大と同短期大学部の入学式が4日、佐賀市の市文化会館であり、ミャンマーからの留学生ら約30人が会場で被災地支援募金の協力を呼びかけた。 同大は7年前から介護分野を中心にミャンマーからの留学生 ...
中日新聞福井の留学生ら母国の惨状嘆く ミャンマー地震発生1週間
中日新聞 5日 05:05
ミャンマー中部マンダレー近郊を震源とする大地震は、4日で発生から1週間が経過した。死者は3千人を超え、被害の全容が見えないまま、人的、物的支援は難航。多くの人が生活を取り戻せないでいる。県内では実習生や留学生ら900人以上の同国出身者が暮らし、家族や友人の安否確認に追われ、母国の惨状に胸を痛めている。 姉と妹が自宅戻る見通し立たず エィゼィンさん 妹が撮影した動画を示し、家族の避難生活に不安を募ら ...
中日新聞被災のミャンマー 助けて 県内在住の出身者ら 金沢で募金活動 能登地震被災者「人ごとじゃない」
中日新聞 5日 05:05
... をするミャンマー出身者たち=金沢市のJR金沢駅東口で 県内在住のミャンマー出身者らが大地震に見舞われた母国を支援しようと、4日から金沢駅前で募金活動を始めた。「ミャンマーを助けてください」と声をからし、「人ごとじゃない」と募金に応じる能登半島地震の被災者の姿もあった。活動は9日までの毎日と12日に行う予定で、留学生や技能実習生らが入れ替わりながら街頭に立つ。 (奥田哲平) 企画したのは県内のミャン ...
毎日新聞「ミャンマーに協力を」 大地震受け、留学生ら募金活動 金沢 /石川
毎日新聞 5日 05:05
ミャンマー中部を震源とする大地震を受け、北陸在住のミャンマー人が4日、金沢駅前で募金活動を始めた。この日は留学生や外国人実習生ら約10人が集まり、「ミャンマーを助けてください。ご協力よろしくお願いします」と通行人らに呼びかけた。 活動は金沢市の介護士、メイティモンさん(35)が「現地で何も手伝うこ…
毎日新聞ミャンマー地震救援金募集
毎日新聞 5日 05:04
毎日新聞社と毎日新聞大阪社会事業団は、ミャンマー地震の被災者救援金を受け付けています。「ミャンマー救援金」と書き、〒530?8251(住所不要)毎日新聞大阪社会事業団「ミャンマー」係へ現金書留か郵便振替(00970・9・12891)で。送料はご負担ください。物品不可。領収証希望の方は「領収証希望」、お名前の地域面掲載希望の方は「掲載希望」と明記を。クレジットカードの方はQRコードから専用サイトへ( ...
毎日新聞ミャンマー地震 円滑な救助求め声明 ロヒンギャ団体 /群馬
毎日新聞 5日 05:03
ミャンマー中部を震源とする大地震を受け、同国の少数派のイスラム教徒ロヒンギャの団体「在日ビルマロヒンギャ協会」(館林市、モハドアミン会長)は4日、犠牲者への深い哀悼の意を表すとともに、軍事政権に対し、円滑な救助・支援活動を求める声明を出した。 同協会は「被災地での国際メディアの立ち入りや取材が許可…
日本農業新聞民主派メディア「国軍が停戦違反」 ミャンマー地震
日本農業新聞 5日 05:00
【マンダレー共同】ミャンマー中部マンダレー近郊を震源とする大地震を受けて軍事政権が2日に発表した停戦を巡り、民主派系メディア「イラワジ」などは、国軍が3日に震源に近い北部のザガイン地域やカチン州を空...
徳島新聞県がミャンマー支援の募金箱設置
徳島新聞 5日 05:00
県は4日、ミャンマー地震の被災地支援のため、県内6カ所に募…
朝日新聞ミャンマー国軍トップ、地震対応中に異例の外遊 統治正当化に批判も
朝日新聞 5日 05:00
... の首脳会議に出席するミャンマー国軍トップのミンアウンフライン最高司令官=2025年4月4日、タイ政府提供 [PR] クーデターでミャンマーの全権を握った国軍のトップが、隣国タイで開かれた国際会議に出席した。先月末に発生したマグニチュード7.7の地震で多くの国民が被災する中、異例の外遊を決行した。自らの統治の正当化を狙ったものとみられるが、対立する勢力からは批判の声もあがった。 ミャンマー国軍、一時 ...
朝日新聞支援、届けたいのに ミャンマー地震1週間
朝日新聞 5日 05:00
マンダレーの総合病院で、負傷した高齢女性を看病する女性。病院も地震の被害を受け、屋外のテントの下に病床が並べられていた=4日、笠原真撮影 [PR] ミャンマー第2の都市マンダレーの総合病院は、地震で被災した患者であふれかえっていた。骨折外来では、手足や頭に包帯を巻いた患者の病床が、廊下にまで並べられていた。 地震当日は約1千人の急患が殺到した。ある女性医師は、「まず生存者と死者を選別するところから ...
読売新聞ネットゲーム 子供が犯罪に遭う危険も潜む
読売新聞 5日 05:00
... を急いでほしい。 オンラインゲームを介して犯罪被害に遭った子供は昨年、全国で98人に上った。中高生のほか小学生の被害も目立っている。 今年1月には、男子高校生がオンラインゲームで知り合った男に誘われてミャンマーに渡航し、特殊詐欺に加担させられていたことも判明した。ゲームが重大犯罪の入り口になっている現実を重く受け止めねばならない。 子供が自分の部屋にこもり、何をしているのか分からないという家庭も少 ...
朝日新聞ミャンマー支援、どんな形でも 日本在住者ら呼びかけ 内戦下の地震、送金にも悩み
朝日新聞 5日 05:00
ミャンマー地震への支援を呼びかける在日ミャンマー人ら=3月29日、都内、キンゼッヤーミンさん提供 [PR] ミャンマーを中心に大きな被害をもたらした地震の発生から、4日で1週間。複雑な現地事情の中、なんとか日本からの支援を届けようとしている人たちがいる。▼1面参照 東京在住の医師で、在日ミャンマー人コミュニティーの中心として活動するキンゼッヤーミンさん(44)は3月28日、フェイスブックで地震の一 ...
読売新聞ミャンマー地震1週間 国軍、空爆継続…死者3145人 停戦履行焦点
読売新聞 5日 05:00
朝日新聞内戦下ミャンマー、苦難の被災地 崩れた家「なぜ助けてくれない」
朝日新聞 5日 05:00
ミャンマー中部の地震で倒壊したジャーディムアウンさんの自宅=4日、同国中部マンダレー、笠原真撮影 [PR] (1面から続く) ミャンマー第2の都市マンダレー中心部。王宮からほど近い自宅は倒壊した。数メートル離れた歩道のスペースで、ジャーディムアウンさん(33)の家族はプラスチックの椅子やテーブルを置いて暮らす。ペットボトルの水に、エナジードリンクの粉末を溶かして飲む。「熱中症に気をつけないと」 こ ...
産経新聞<主張>ミャンマー支援 石破政権の動き鈍すぎる
産経新聞 5日 05:00
3日、ミャンマー中部マンダレーで活動を開始した日本の国際緊急援助隊医療チーム(共同) 内戦状態のミャンマーで3月28日に発生した大地震は、今月4日で1週間となった。甚大な人的被害が出ており、行方不明者の捜索は重機の不足などで難航している。 ミャンマー軍事政権や少数民族武装勢力などは停戦を表明したが、行方は予断を許さない。 人命救出は一刻を争う。内戦と地震の影響で避難生活を路上で強いられている人々は ...
山陰中央新聞民主派「国軍が停戦違反」 震源近くの被災地空爆か
山陰中央新聞 5日 04:00
【マンダレー共同】ミャンマー中部マンダレー近郊を震源とする大地震を受けて軍事政権が2日に発表した停戦を巡り、民主派系メディア「イラワジ」などは、国軍が3日に震源に近い北部のザガイン地域やカチン州を空爆したと報じた。被災地の市民を標的にしているとして、停戦を守ってい...
山陰中央新聞軍政トップが首脳会議出席 ミャンマー地震、支援協議
山陰中央新聞 5日 04:00
【バンコク共同】タイやインドなど東南・南アジアの7カ国でつくる地域機構「ベンガル湾多分野技術経済協力イニシアチブ(BIMSTEC)」の首脳会議が4日、タイの首都バンコクで開かれた。大地震に見舞われたミャンマーの軍事政権を率いるミンアウンフライン総司令官も出席し、支援の在り方や復興について協議した。ミャンマー軍政ト...
毎日新聞ミャンマー大地震 「点滴1本あれば…」 被災医師帰国
毎日新聞 5日 02:01
ミャンマー中部で医療活動中に被災した小児外科専門の吉岡秀人医師(59)が帰国し、4日に東京都内で記者会見を開いた。内戦下のミャンマーでは医療体制がもろいため、長引く避難生活に懸念を示し、支援の必要性を訴えた。 吉岡医師は、国際医療NGO「ジャパンハート」(東京)の創設者で、東南アジアでの医療支援に取り組む。3月28日、震源に近いザガイン管区の病院で被災。「最初に大きく数秒揺れ、一度揺れは収まったが ...
毎日新聞ミャンマー地震 救援金受け付けます
毎日新聞 5日 02:01
... 日新聞東京・大阪・西部社会事業団は、ミャンマーで発生した地震の被災者救援金を受け付けます。通信欄に「ミャンマー地震救援金」と明記し、郵便振替か現金書留でお送りください。送料はご負担をお願いします。物資はお受けできません。お名前、金額などを地域面に掲載しますので、掲載不要や匿名を希望する方は明記してください。 〒100―8051(住所不要)毎日新聞東京社会事業団「ミャンマー地震救援金」係(郵便振替0 ...
日本経済新聞オンラインゲーム、闇バイトの入り口 若者チャット勧誘
日本経済新聞 5日 02:00
... 組織が特殊詐欺などの実行役を集めるツールにオンラインゲームを使い始めている。SNSを中心とした闇バイト対策が進むなか、チャット機能で親密になった未成年ら若者を勧誘する手口だ。子どもの安全を守るため、リスクへの理解を浸透させる取り組みが急務だ。 3月下旬、ミャンマーの特殊詐欺拠点で活動しタイ当局に身柄を拘束されていた男(29)が関西国際空港に移送され、大阪府警に日本国内での知人に対する逮捕監禁...
毎日新聞ミャンマー国軍、空爆継続か 地震救援に影響
毎日新聞 5日 02:00
ミャンマー中部マンダレー付近を震源とする大地震を受けて軍事政権が2日に発表した停戦に関し、地元の独立系メディア「イラワジ」は、国軍が3日も空爆を継続していると報じた。停戦が守られていなければ、被災地への食料や医薬品などの支援物資の輸送に大きな影響を与えるため、国内外から非難の声が高まりそうだ。 大地震は4日で発生から1週間となり、軍事政権はこれまでに3100人以上の死亡を確認した。被災地では国外の ...
テレ東BIZ加藤財務大臣など自民有志 AI医療の政策勉強会開催へ
テレ東BIZ 4日 23:00
ミャンマーで発生した大規模な地震について林官房長官は日本人2人が負傷したほか、1人と連絡が取れなくなっていると明らかにしました。そのうえで、政府としてJICA=国際協力機構の職員や医療関係者を含む調査チームを派遣し、「邦人保護に全力を期す」としています。ミャンマーではこれまでにおよそ2000人が死亡、3900人以上が、けがをしています。
読売新聞ミャンマー地震、現地で活動の医師が医療物資不足訴え…「このままではお年寄りと子どもの死亡率が上がる」
読売新聞 4日 22:34
ミャンマーで起きた地震の被災地で医療活動にあたった国際医療NPO「ジャパンハート」創設者の吉岡秀人医師(59)が帰国し、4日に東京都内で記者会見した。地震は3月28日の発生から1週間となった。吉岡医師は医療物資が不足している窮状を訴え、「このままだと、お年寄りと5歳以下の子どもの死亡率が上がる」と危機感を語った。 被災地の物資不足を訴える吉岡医師(4日、東京都内で) 吉岡医師は地震発生当時、震源に ...
日本テレビ倒壊ビル、安全基準を満たさず ミャンマー大地震の影響 タイ
日本テレビ 4日 22:07
今週起きた世界のニュースを伝える「世界のミダシ」。タイ・バンコクの「倒壊ビル、安全基準を満たさず ミャンマー大地震の影響」についてです。 ※詳しくは動画をご覧ください(4月4日放送『news every.』より) 最終更新日:2025年4月4日 22:07
佐賀新聞ミャンマー地震 佐賀県庁に募金箱を設置 6月30日まで
佐賀新聞 4日 21:55
画像を拡大する ミャンマー中部で発生した大規模な地震に関し、佐賀県は4日、被災地の復興を支援しようと、県庁に募金箱を設置した。6月30日まで受け付ける。 日本赤十字社を通じ、ミャンマーやタイの救援活動などに充てられる。県庁新館の1階受付に設ける。時間は平日の8時半〜17時15分まで。(〓田千晶) ほかにもこんな記事 4/3 7:30 ミャンマー地震、佐賀からも支援を 「少しでも応援して」出… 4/ ...
山陽新聞ミャンマー留学生 さくらカーニバル会場で募金訴え 大地震受け5、6日
山陽新聞 4日 21:16
... やメッセージ入りの募金箱を手作りし、4日には関係者と会場を下見した。ミンミンさんは「居ても立ってもいられなかった。ミャンマーに少しでも気持ちを寄せてもらえたらうれしい」と話している。 募金活動は両日とも正午〜午後2時、会場中央の本部前で行う。いずれの日も留学生仲間数人が参加。浄財は長年ミャンマーで医療支援に当たる認定NPO法人ジャパンハート(東京)の緊急活動に役立ててもらう。 カーニバルは6日まで ...
NHKミャンマー大地震 都内で国際NGOが報告会 支援呼びかけ
NHK 4日 21:01
ミャンマー中部で大地震が発生してから4日で1週間です。 都内では、国際NGOが被害について報告し、寄付などの支援を呼びかけました。 報告会は、人道支援を行う国際NGOが東京・千代田区で行い、3つのNGOが住宅のほかに学校や医療機関など多くのインフラが被害を受け、屋外で生活をせざるを得ない過酷な現状が伝えられました。 また、被災した住民ががれきが散乱している様子を撮影した動画も紹介され、女性は、「す ...
日本テレビ大地震で被災 一時帰国の医師“ミャンマーへ支援を"
日本テレビ 4日 20:57
ミャンマー大地震の発生から1週間が経過した4日、ミャンマーで被災した吉岡秀人医師が一時帰国し、ミャンマーへの支援を訴えました。 医療NGO「ジャパンハート」創設者の吉岡秀人医師は、ミャンマー大地震が発生した際、震源地近くで医療支援活動を行っていました。手術に向け全身麻酔をかけた患者を人工呼吸器を使いながら屋外へ避難させたということです。病院の一部は崩壊。大きな被害を受けました。 3日に一時帰国した ...
時事メディカル : 時事通信「医療物資は依然不足」=被災邦人医師、支援訴え―ミャンマー地震
時事メディカル : 時事通信 4日 20:32
ミャンマー地震で被災し、帰国後に記者会見する医師の吉岡秀人さん=4日午前、東京都千代田区 ミャンマー中部を震源とする地震で、医療支援中に被災した国際NGO「ジャパンハート」(東京都台東区)創設者で小児外科医の吉岡秀人さん(59)が4日、都内で記者会見を開いた。吉岡さんは医療物資は依然不足しているとして継続的な支援を訴えた。 地震が起きた3月28日、吉岡さんは震源に近い同国中部の都市マンダレーから約 ...
時事通信「医療物資は依然不足」 被災邦人医師、支援訴え―ミャンマー地震
時事通信 4日 20:32
ミャンマー地震で被災し、帰国後に記者会見する医師の吉岡秀人さん=4日午前、東京都千代田区 ミャンマー中部を震源とする地震で、医療支援中に被災した国際NGO「ジャパンハート」(東京都台東区)創設者で小児外科医の吉岡秀人さん(59)が4日、都内で記者会見を開いた。吉岡さんは医療物資は依然不足しているとして継続的な支援を訴えた。 地震が起きた3月28日、吉岡さんは震源に近い同国中部の都市マンダレーから約 ...
TBSテレビ「早急なインフラ復旧を」ミャンマー大地震で被災した国際医療NGO「ジャパンハート」 吉岡秀人医師が現地で必要な支援語る
TBSテレビ 4日 20:32
ミャンマーでの大地震から7日。現地で医療支援のさなかに被災した日本人医師が日本に帰国し、4日、都内での会見で、今、現地で必要な支援は何かを語りました。 「ジャパンハート」創設者 吉岡秀人医師 「1回目より2回目の大きな揺れがありまして、ドサッと崩れ落ちてきて、色んなものが」 ミャンマーで医療活動を行う国際医療NGOの吉岡秀人医師は先月28日、震源地マンダレーの隣町の病院で手術に立ち会うなか、強い揺 ...
時事通信酷暑の中、続く捜索 発生1週間、数百人が不明―ミャンマー地震
時事通信 4日 20:32
... 軍と抵抗勢力は2日までに一時停戦を発表した。しかし、ミャンマーの人権状況に関する国連の専門家は4日、X(旧ツイッター)に「攻撃が再開されたという報告がある。国連安保理の開催を強く求める」と投稿した。 国軍トップのミンアウンフライン総司令官は4日、隣国タイで開催されたベンガル湾地域の経済協力枠組み「BIMSTEC」首脳会議に出席。同会議は、被災したミャンマーの支援に関する共同声明を採択した。東南アジ ...
スイス : SWI : swissinfo.chスイス、トランプ関税に報復せず
スイス : SWI : swissinfo.ch 4日 20:28
... かった。 もっと読む スイス住民の12人に1人が貧困ラインを下回る おすすめの記事 ミャンマー地震、スイス開発援助団体が緊急支援 このコンテンツが公開されたのは、 2025/03/31 ミャンマー中部を震源とする大地震の発生を受け、スイスの開発援助団体は29日、緊急救援物資などの供与を行うと発表した。 もっと読む ミャンマー地震、スイス開発援助団体が緊急支援 おすすめの記事 スイスで29日に部分日 ...
東京新聞ミャンマー軍事政権に国際的「お墨付き」? BIMSTEC首脳会議が「政府」と表現して共同声明
東京新聞 4日 20:27
【バンコク=藤川大樹】東南アジアと南アジアの7カ国でつくる地域機構「ベンガル湾多分野技術経済協力イニシアチブ(BIMSTEC)」の首脳会議が4日、タイの首都バンコクで開かれ、クーデターで実権を握ったミャンマー国軍のミンアウンフライン総司令官が出席した。 ◆会議出席すら批判殺到だったのに...
毎日新聞「1本の点滴さえあれば…」 ミャンマーで被災の小児外科医、支援訴え
毎日新聞 4日 20:13
ミャンマー中部を襲った大地震の被災地での活動を振り返る吉岡秀人医師=東京都千代田区で2025年4月4日午前11時2分、最上和喜撮影 ミャンマー中部で医療活動中に被災した小児外科専門の吉岡秀人医師(59)が帰国し、4日に東京都内で記者会見を開いた。内戦下のミャンマーでは医療体制がもろいため、長引く避難生活に懸念を示し、支援の必要性を訴えた。 吉岡医師は、国際医療NGO「ジャパンハート」(東京)の創設 ...
中国新聞広島市南区で強盗致傷事件 容疑の男を逮捕 広島南署
中国新聞 4日 20:00
... ントランスで、地方公務員男性(27)の手を複数回殴ってビジネスバッグ1個(1万円相当)を奪い、左手にけがを負わせた疑い。同署によると、2人は面識があるという。 ⇒最新の事件・事故はこちら <関連記事> 【事故】広島市南区的場町で広電の路面電車とトラックが接触 広島市、ミャンマー大地震の被災者支援へ 募金箱設置 広島城天守の閉館日、2026年3月22日に決まる この記事のキーワード 広島南署 広島市
朝日新聞内戦のミャンマー、被災地支援に壁 地雷、検問…NGOや国連も苦心
朝日新聞 4日 19:50
... 日、都内で記者会見し、現地の厳しい状況を語った。 ミャンマーでは国軍が2021年にクーデターで実権を握った後、対立する民主派や少数民族の武装勢力との間で泥沼の内戦に陥った。国内は各勢力の支配地がまだら模様のようになっており、これらの支配地をまたいで地震の被災地が広がる。 国内各所には国軍などの検問所があり、「移動が難しい」と吉岡さん。国連によると、ミャンマーは地雷や不発弾の危険が最も大きい国とされ ...
中国新聞【事故】広島市南区的場町で広電の路面電車とトラックが接触
中国新聞 4日 19:43
... 島駅行きの広島電鉄の路面電車とトラックが接触した。広島南署や広島電鉄によると、けが人はいない。車両の安全を確認し、約25分後に運転を再開した。 ⇒最新の事件・事故はこちら <関連記事> 広島市南区で強盗致傷事件 容疑の男を逮捕 広島南署 ICOCAとモビリーデイズのチャージはどこですればいい? パスピー終了 広島市、ミャンマー大地震の被災者支援へ 募金箱設置 この記事のキーワード 広島電鉄 広島市
佐賀新聞西九州大・短大部、晴れやか入学式 新入生757人 多様なルーツ
佐賀新聞 4日 19:30
画像を拡大する 新入生を代表して宣誓する森杏花里さん(右)=佐賀市文化会館 画像を拡大する ミャンマー大地震の被災地支援の寄付を呼びかける留学生ら=佐賀市文化会館 西九州大と同大短大部(福元裕二学長)の入学式が4日、佐賀市文化会館であった。ミャンマーなどからの留学生が増えており、多様なルーツを持つ新入生757人が、デジタルや健康、福祉、保育などを学び地域を支える思いを新たにした。 大学院20人、大 ...
TBSテレビ大地震発生のミャンマー軍事政権トップが国際会議出席 周辺国に支援を要請
TBSテレビ 4日 19:26
... 会議でミャンマーへの復興支援を盛り込んだ共同声明を採択しました。 3日、タイの首都バンコクを訪れたのは、ミャンマーの軍事政権のトップ、ミン・アウン・フライン総司令官です。 ミン・アウン・フライン総司令官は、ベンガル湾周辺の7か国で構成する経済協力の枠組み「BIMSTEC」の会議に出席し、地震で大きな被害が出ているミャンマーへの支援を参加国に呼びかけました。 4日に開かれた首脳会議では、被災したミャ ...
TBSテレビミャンマーの地震から1週間 留学生が語る 故郷への思い
TBSテレビ 4日 19:18
ミャンマーでマグニチュード7.7の地震が発生してから4日で1週間です。 宮崎市で行われた専門学校の入学式で、ミャンマーからの留学生に現地の状況、そして、ふるさとへの思いを聞きました。 4日、宮崎市で行われた宮崎総合学院が運営する専門学校の合同入学式。今年度は7つの専門学校に入学するのは858人で、このうち、161人は留学生です。 留学生の出身国で2番目に多いのがミャンマーで24人。4日は、このうち ...
下野新聞ミャンマーゆかりの歌手すわさん(大田原出身)がお見舞いメッセージ 被災者に思い寄せ「深い悲しみ感じる」
下野新聞 4日 19:15
... る 大田原市内で歌うすわさん。クーデターにより弾圧を受けるミャンマーの人たちを励まそうと、応援動画を制作した=2021年6月 ミャンマーとゆかりの深い大田原市国際親善大使のシンガー・ソングライターすわじゅんこさんは4日までに、ミャンマー中部を震源とする大地震を受け、自身の公式ウェブサイトで被災者にお見舞いのメッセージを寄せた。 メッセージは、ミャンマーの公用語・ビルマ語と日本語で「大地震で被災され ...
KBC : 九州朝日放送ミャンマー地震 福岡県が県内6カ所に募金箱設置
KBC : 九州朝日放送 4日 19:13
ミャンマー中部で発生した地震による死者は、すでに3000人を超えています。 福岡県が4日から救援金の募集を始めました。 福岡県庁1階ロビーでは、受け付け開始の4日午後4時を迎えると、たくさんの職員らが訪れ続々と募金を行っていました。 4日の定例会見で、福岡県の服部知事は、 「今、福岡県内にミャンマーの方が4000人近くいます。我々福岡県民にとっても日常的に交流させていただいています。そういった観点 ...
TBSテレビ「他国からの支援があれば...」広島のお好み焼き店で働くミャンマー人男性(20)が語る 被災した母国ミャンマーへの思い
TBSテレビ 4日 19:08
... 日し、広島駅のお好み焼き店「いっちゃん」で働く20才のミャンマー人男性、コーさん(仮名)。仕事への責任感が強く、同僚からも慕われているコーさんは、お好み焼き店の仕事について「お好み焼きを焼くのはおもしろい。日本で働いて家族を支えたいと思ってここで働いている」と話します。 そんなコーさんの故郷がいま、未曾有の大災害に直面しています。 先月28日にミャンマー中部、マンダレー近郊で発生したマグニチュード ...
TOKYO MX【AIホリジュン】地震を“口実"に弾圧も?ミャンマーのいま
TOKYO MX 4日 19:00
TOKYO MX『堀潤 Live Junction』キャスターの堀潤が気になったニュースを、AIアバターの<AIホリジュン>がお伝えします。単にニュースを読み上げるだけでなく、英語や中国語など多言語でもお伝えします。 今回は「地震を“口実"に弾圧も?ミャンマーのいま」をテーマにお送りします。動画でご覧ください。
日本テレビミャンマー人留学生が鋳物製造会社に入社 伝統産業支える外国人労働力に期待
日本テレビ 4日 18:55
外国人の労働力が地域の産業を支えます。奥州市で4日、特定技能を取得したミャンマー人留学生が、地域伝統の鋳物製造会社の入社式に臨みました。 4日、ミャンマー人留学生4人の入社式を行ったのは、産業機械の部品などに使われる鋳物を製造している奥州市の「岩手鋳機工業」です。 こちらの会社では、労働力不足に対応するため8年前から技能実習生を雇用、現在はインドネシア人8人が働いています。 今回入社した4人は、去 ...
NHKミャンマー大地震 死者3100人超 人道状況の悪化懸念
NHK 4日 18:51
... 100人超 けが4500人超 行方不明200人超 《支援の動き》 《日本の支援は》 《現地の状況》 死者3100人超 けが4500人超 行方不明200人超 先月28日、ミャンマー中部を震源とするマグニチュード7.7の大地震が発生し、ミャンマーで実権を握る軍は、これまでに3145人が死亡し、4589人がけがをしたほか、221人の行方がわからなくなっているとしています。 また、大きな被害が出た第2の都 ...
FNN : フジテレビミャンマー留学生も夢に向かって…MSG大原カレッジリーグ合同入学式
FNN : フジテレビ 4日 18:48
... た。 (ネパール出身 ネパーリラケシュさん) 「将来専門学校を卒業して、ホテルで働きたい。」 (ミャンマー出身 アウンニエンチャンさん) 「宮崎の人は温かい言葉で私を迎え入れてくれた。宮崎では日本語と車を整備する技術を学びたいと思います。」 中には、3月のミャンマー地震で家族が被災した留学生もいます。 (ミャンマーからの留学生) 「介護福祉士になりたいと思って宮崎に来ました」 「私の家族の家は倒れ ...
UMK : テレビ宮崎ミャンマー留学生も夢に向かって…MSG大原カレッジリーグ合同入学式
UMK : テレビ宮崎 4日 18:48
... た。 (ネパール出身 ネパーリラケシュさん) 「将来専門学校を卒業して、ホテルで働きたい。」 (ミャンマー出身 アウンニエンチャンさん) 「宮崎の人は温かい言葉で私を迎え入れてくれた。宮崎では日本語と車を整備する技術を学びたいと思います。」 中には、3月のミャンマー地震で家族が被災した留学生もいます。 (ミャンマーからの留学生) 「介護福祉士になりたいと思って宮崎に来ました」 「私の家族の家は倒れ ...
NHKミャンマーの大地震1週間 県内のミャンマー人 支援を検討
NHK 4日 18:36
... いました。 【ミャンマーの大地震受け6日 鹿児島市で街頭募金活動】 ミャンマーの大地震を受け、6日の日曜日、午前9時から午後9時まで鹿児島市のセンテラス天文館前で街頭募金活動が行われます。 九州ミャンマー友好協会の鹿児島支部によりますと、活動するのは県内在住のミャンマー人の有志で、集まった義援金は救援活動や復旧活動などに役立てられるよう送付先を検討するということです。 【鹿児島で暮らすミャンマー人 ...
北海道新聞ミャンマー地震発生1週間 中標津の留学生ら、募る不安 通信不安定/「金銭支援を」
北海道新聞 4日 18:33
【中標津】ミャンマー中部のマンダレー近郊を震源とする大地震が発生してから4日で1週間。町内にはミャンマーからの多くの留学生や技能実習生たちが暮らす。遠く離れた古里が地震の被害で変わり果て、留学生らは家族や友人の生活を心配している。...
神戸新聞ミャンマー大地震1週間、兵庫から支援模索 食料や医薬品不足、民間団体「できる取り組み続ける」
神戸新聞 4日 18:30
CODEが連携する現地ボランティアから届いた写真。被災者から聞き取りをしている様子=ミャンマー中部(CODE海外災害援助市民センター提供)
産経新聞ミャンマー地震で医療従事の日本人医師が帰国会見 物資不足「積極的に支援を」
産経新聞 4日 18:17
会見でミャンマーへの支援を訴える吉岡秀人医師=4日、東京都千代田区(塚脇亮太撮影)ミャンマーの大地震発生から1週間となった4日、震源地付近で医療活動に従事していたNPO法人「ジャパンハート」創設者の吉岡秀人医師(59)が東京都内で帰国後の記者会見を開き、現地の被害状況や必要とされる支援物資などについての報告を行った。 吉岡氏は3月28日の地震発生時、震源地近くの中部ザガイン地域の「ワッチェ慈善病院 ...
中日新聞「悲しむミャンマーに寄り添うイベントに」名古屋で6日に支援呼びかけ 被災写真展示や募金活動
中日新聞 4日 18:14
中部地方に住むミャンマー人が6日、同国の文化を発信する「ヌエウー(ミャンマー語で『春』)フェスティバル」(中日新聞社など後援)を名古屋・栄の久屋大通公園エディオン久屋広場で開く。母国の文化を発信するイベントを予定していたが、大地震を受けて内容を変更。現地の被災写真の展示、喪章の販売、募金活動などを実施し、売り上げや集まったお金を現地に送る。 地震で損壊した寺院=ミャンマー・ザガインで フェスティバ ...
東京新聞【寄稿】地震後もやまぬ国軍の空爆…ミャンマーへの人道支援さまたげる「軍政」の壁 山形大・今村真央教授
東京新聞 4日 18:10
ミャンマー中部マンダレー近郊を震源とする大地震の発生から4日で1週間。ミャンマー情勢に詳しい山形大の今村真央教授(東南アジア研究)が東京新聞に寄稿した。 ミャンマー軍事政権の発表で死者は3000人を超えている。救援活動は難航し、被害の全容はいまだ把握されていない。今村氏は、2021年2月に起きたミャンマー国軍のクーデターとその後の内戦が与えた深刻な影響について分析した。 ◇ 今村真央教授(本人提供 ...
日本テレビ「水も住むところも大変」ミャンマーからの留学生が募金活動 動物園ではゾウの飼育員が支...
日本テレビ 4日 18:08
... 。心配しています。」 福岡市動物園のゾウ舎前で支援の輪は、ミャンマーと関係が深い福岡市でも。 福岡市動物園では、ミャンマーからやってきたゾウ舎の前で園長と飼育員が支援を呼びかけました。 アジアゾウはミャンマーからやってきた福岡市とミャンマーのヤンゴン市は、2016年に姉妹都市となり、交流が続いています。飼育されている3頭のアジアゾウは去年、ミャンマーから受け入れました。 ■福岡市動物園・川越浩平園 ...
FNN : フジテレビミャンマー大地震から1週間 3145人死亡・4589人負傷・221人安否不明 国軍トップが被災地支援を求める
FNN : フジテレビ 4日 18:01
ミャンマーの大地震で死者が3000人を超える中、国軍トップは国際会議で被災地支援を求めました。 ミャンマー中部で先月28日に発生した地震から1週間。軍事政権によりますと、これまでに3145人が死亡、4589人が負傷し、221人が安否不明になっています。 こうした中、国軍トップのミンアウンフライン総司令官はタイの首都バンコクでインドなど周辺7カ国が参加する国際会議に出席し、被災地への支援を求めました ...
毎日新聞ミャンマー国軍、空爆継続か 国連報告者「危機的状況」 高まる非難
毎日新聞 4日 18:01
道路脇で支援物資が届くのを待つ地震の被災者=ミャンマー中部マンダレーで2025年4月3日、ロイター ミャンマー中部マンダレー付近を震源とする大地震を受けて軍事政権が2日に発表した停戦に関し、地元の独立系メディア「イラワジ」は、国軍が3日も空爆を継続していると報じた。停戦が守られていなければ、被災地への食料や医薬品などの支援物資の輸送に大きな影響を与えるため、国内外から非難の声が高まりそうだ。 大地 ...
佐賀新聞学びとボランティアで成長を 鳥栖市 CODO外語観光専門学校で入学式
佐賀新聞 4日 18:00
... 成長したい」と述べた。 ミャンマーで発生した大地震を受け、弔旗を掲揚して黙とうをささげた。ミャンマーからは7人が入学し、ポー・ソー・ハンさん(20)は「母国のために募金活動などできることをしながら、目標の4年制大工学部への進学を目指す」と話した。(樋口絢乃) ほかにもこんな記事 4/1 20:00 【動画】佐賀女子短大で入学式 国際色豊かに 全学科で男女… 4/3 7:30 ミャンマー地震、佐賀か ...
西日本新聞アジアゾウの縁…大地震のミャンマー支援、福岡市が動物園などで募金開始
西日本新聞 4日 17:38
3千人以上の死者が出たミャンマーの大地震発生から1週間となる4日、福岡市は同国からアジアゾウを受け入れている市動物園(中央区)などで被災者への募金の受け付けを始めた。5月31日まで。同園の川越浩平園長は「一日も早く被災地に日常が戻ることを願っている。支援を届けるので何とか頑張ってほしい」と募金を呼びかけた。 福岡市...
中国新聞ミャンマー大地震から1週間 広島県北でも支援の動き
中国新聞 4日 17:34
慈照園で、被災地への寄付を呼びかけるミャンマーからの技能実習生 ミャンマー中部を震源とする大地震発生から4日で1週間となった。広島県北3市によると計約150人のミャンマー出身者が技能実習生などとして暮らしており、「水や食料が足りない」「母国を助けて」などと支援を求める声が聞かれる。国際交流団体も募金などの支援を予定する。
タイ : タイ通倒壊ビル現場で2遺体発見 生命兆候検出できず
タイ : タイ通 4日 17:33
タイ・バンコクのチャッチャート・シッティパン都知事は4日、先月28日にミャンマーで発生したマグニチュード8.2の地震により、バンコクで倒壊した国家会計検査院ビル(チャトゥチャック区)の救助活動について、2日夜に瓦礫の下から助けを求める声が聞こえたが、瓦礫撤去を進めてもたどり着けなかったと謝罪した。 公共放送PBSの報道によると、3日の救出活動は声が聞こえたエリアに集中して実施。救助隊が捜索を続けた ...
日本テレビミャンマー地震被災者支援 国際医療ボランティアAMDAが調査チームを現地に派遣
日本テレビ 4日 17:20
ミャンマーでの大地震を受け、岡山市に本部を置く国際医療ボランティアAMDAは今朝(4日)、医療支援に向けた調査チームを現地へ派遣しました。 派遣されるのは医師の神徳隆之さんと、看護師の菅原久美子さんなど3人です。 ミャンマー中部で先月28日に発生した大地震では、これまでに死者3145人、4589人がけが。行方不明者は221人に上っています。 3人は最大都市のヤンゴンで現地の関係機関と協力しながら被 ...
47NEWS : 共同通信軍政トップ、異例の首脳会議出席 ミャンマー地震の支援、復興巡り
47NEWS : 共同通信 4日 17:13
... 7カ国でつくる地域機構「ベンガル湾多分野技術経済協力イニシアチブ(BIMSTEC)」の首脳会議が4日、タイの首都バンコクで開かれた。大地震に見舞われたミャンマーの軍事政権を率いるミンアウンフライン総司令官も出席し、支援の在り方や復興について協議した。ミャンマー軍政トップが国際会議に参加するのは異例。 軍政は、開催直前に民主派や少数民族武装勢力との一時停戦を発表しており、内外の批判を和らげる狙いだっ ...
デイリースポーツ軍政トップ、異例の首脳会議出席
デイリースポーツ 4日 17:10
... 7カ国でつくる地域機構「ベンガル湾多分野技術経済協力イニシアチブ(BIMSTEC)」の首脳会議が4日、タイの首都バンコクで開かれた。大地震に見舞われたミャンマーの軍事政権を率いるミンアウンフライン総司令官も出席し、支援の在り方や復興について協議した。ミャンマー軍政トップが国際会議に参加するのは異例。 軍政は、開催直前に民主派や少数民族武装勢力との一時停戦を発表しており、内外の批判を和らげる狙いだっ ...
中日新聞軍政トップ、異例の首脳会議出席 ミャンマー地震の支援、復興巡り
中日新聞 4日 17:10
... 7カ国でつくる地域機構「ベンガル湾多分野技術経済協力イニシアチブ(BIMSTEC)」の首脳会議が4日、タイの首都バンコクで開かれた。大地震に見舞われたミャンマーの軍事政権を率いるミンアウンフライン総司令官も出席し、支援の在り方や復興について協議した。ミャンマー軍政トップが国際会議に参加するのは異例。 軍政は、開催直前に民主派や少数民族武装勢力との一時停戦を発表しており、内外の批判を和らげる狙いだっ ...
NHKミャンマー大地震 支援の募金箱設置 奈良市
NHK 4日 17:09
ミャンマー中部でマグニチュード7.7の大地震が発生してから4日で1週間です。 犠牲者はこれまでに3100人を超え、支援が十分に行き届かない過酷な状況が続く中、奈良市は募金箱を設置して被災地への支援を募っています。 先月(3月)28日、ミャンマー中部を震源とするマグニチュード7.7の大地震が発生し、ミャンマーで実権を握る軍は、これまでに▼3145人が死亡し、▼4589人がけがをしたほか、▼221人の ...
タイ : タイ通バンコクで抗議集会 ミャンマー軍事政権指導者が訪タイ
タイ : タイ通 4日 17:01
... 8日にミャンマーで発生したマグニチュード8.2の地震で、ミャンマーでは3000人以上が死亡。国連は最大300万人が、家屋倒壊など何らかの被害を受けたと推定。食料や日用品も不足し、生存者は1週間以上も路上で寝泊まりしているという。 各国が救援チームを派遣しているが、ミャンマー軍が救助活動をしている兆候はほぼ見られず、余震が続く中でも反政府勢力に空爆を実施。国際社会から激しい非難を浴びている。 ミャン ...
大分合同新聞ミャンマー大地震「飲み水の確保が大切に」 現地で医療支援の吉岡医師が帰国会見
大分合同新聞 4日 16:57
【東京支社】大地震に襲われたミャンマーで医療支援に携わる国際医療NGO「ジャパンハート」創設者の吉岡秀人医師(59)=大分医科大(現大分大医学部)卒、小児外科医=が4日、東京都内で帰国会見を開いた。...
中国新聞広島市、ミャンマー大地震の被災者支援へ 募金箱設置
中国新聞 4日 16:43
広島市役所 広島市は4日、ミャンマーでの大地震の被災者への義援金の受け付けを始めた。市役所本庁舎1階ロビーなど市内12カ所に募金箱を設置。6月25日まで募る。
TBSテレビ日本もマンダレーで医療支援開始 ミャンマー大地震から1週間 国際支援は農村・戦闘地域周辺には行き渡らず 国際会議出席の軍トップ 思惑は?
TBSテレビ 4日 16:34
... 人や感染症の患者、病院が被災して通院できなくなった人など、1日100人程度を受け入れるということです。 ミャンマーでは、日本を始め少なくとも17の国が救援隊を派遣していますが、活動はマンダレーのような都市部に限られていて、農村部など戦闘地域の周辺には行き渡っていないのが現状です。 こうしたなか、ミャンマー軍のトップ、ミン・アウン・フライン総司令官はタイで開かれた周辺諸国との国際会議に出席しました。 ...
TBSテレビ軍事政権 空爆再開か ミャンマー大地震から1週間 犠牲者少なくとも3145人以上 重機・人手足りず復旧作業一向に進まず
TBSテレビ 4日 16:31
ミャンマーで起きた大地震の発生からきょうで1週間。被災者支援のため、内戦は一時的にストップしたかに思われましたが、軍事政権はいまだに空爆を続けている模様です。 地震から1週間が経ったミャンマー第二の都市マンダレー。 記者 「1階部分などが完全につぶれています」 ホテルの建物が崩れ、がれきの中からはこれまでに6人の遺体が見つかりました。 今も続く捜索活動を見守っていたのは、マ・ジュライ・モーさん(2 ...
タイ : newsclip.be「バンコクにおける集会情報(4月4日(金))」在タイ日本国大使館が注意喚起
タイ : newsclip.be 4日 16:31
... wsclip撮影によるイメージ写真 バンコクにおける集会情報(4月4日(金)) ・インターネット上の情報によれば、4月4日(金)、現在開催中の国際会議にミャンマー軍政指導者のミン・アウン・フライン国軍最高司令官が参加していることに抗議するため、タイ人ミャンマー人運動家グループ合同での集会が行われる見込みです。 ・集会場所周辺では、交通渋滞や交通規制等も予想されます。不測の事態を避けるため周辺には近 ...
毎日新聞ミャンマー地震 自衛隊が調査チーム派遣、部隊送るかは今後判断
毎日新聞 4日 16:31
ミャンマーの大地震に関し、中谷元・防衛相は4日の閣議後記者会見で、被害状況や支援ニーズを把握するため、自衛隊の調査チームを現地に派遣したと明らかにした。3日に到着し、既に活動を始めている。 国際緊急援助隊として部隊を派遣するかどうかは決まっておらず、中谷氏は「調査チームの情報を踏まえ、適切に判断していく」と述べるにとどめた。(共同)
中国 : 新華網中国の救援隊、ミャンマー・マンダレーで地震被災者を診察
中国 : 新華網 4日 16:30
... 日、ミャンマー・マンダレーの避難所で子どもを連れて診察を受ける女性。(マンダレー=新華社記者/才揚) 【新華社マンダレー4月4日】ミャンマーで活動する中国の救援隊は3日、中部マンダレーにある避難所で地震の被災者千人余りを無料で診察した。 pagebreak 3日、ミャンマー・マンダレーの避難所で傷口からの細菌感染を検査する中国の救援隊員。(マンダレー=新華社記者/才揚)pagebreak 3日、ミ ...
中国 : CRI : 中国国際放送局中国の救助隊がミャンマーの避難所で医療支援を展開
中国 : CRI : 中国国際放送局 4日 16:26
大地震が発生したミャンマーで救援作業を支援している中国の救助隊は、被害が特に大きい同国中部のマンダレー市で救助活動を続けています。現地時間4日午前8時までに、9人の生存者を救出しました。 現地で活動している中国救援隊、中国国際救援隊、中国香港救援隊、深セン公益救援隊などの救助隊は3日、引き続き共同作業を行い、7グループ、計50人を派遣して学校や民宿、ホテルなど30のエリア、33棟の建物で生存者の捜 ...
NHKミャンマーの大地震 宮崎県内の介護施設で働く技能実習生は
NHK 4日 16:25
... 涙ながらに話しました。 そして、「ミャンマーでは多くの人が死んで、多くの人がまだ見つかっていません。日本のみなさんの手助けが必要です」と支援を呼びかけていました。 【「延岡・ミャンマー友好会」 被災地の企業を心配する声】 ミャンマーと交流のある県内の経済人からは被災した現地の企業を心配する声が上がっています。 延岡市内の企業を中心に作る「延岡・ミャンマー友好会」は、ミャンマーの人を招いて日本式の経 ...
朝日新聞ミャンマー地震、日本からも支援の輪 壁は「送金」 凝らす工夫
朝日新聞 4日 16:00
ミャンマー地震への支援を呼びかける在日ミャンマー人ら=2025年3月29日午後、東京都内、キンゼッヤーミンさん提供 [PR] ミャンマーを中心に大きな被害をもたらした地震の発生から、4日で1週間。複雑な現地事情の中、なんとか日本からの支援を届けようとしている人たちがいる。 東京在住の医師で、在日ミャンマー人コミュニティーの中心として活動するキンゼッヤーミンさん(44)は3月28日、フェイスブックで ...
NHKミャンマー大地震から1週間 国際NGOが都内で支援呼びかけ
NHK 4日 15:53
ミャンマー中部で大地震が発生してから4日で1週間です。都内では、国際NGOが被害について報告し、寄付などの支援を呼びかけました。 報告会は、人道支援を行う国際NGOが東京 千代田区で行い、3つのNGOが住宅のほかに学校や医療機関など多くのインフラが被害を受け、屋外で生活をせざるをえない過酷な現状が伝えられました。 また、被災した住民ががれきが散乱している様子を撮影した動画も紹介され、女性は「すべて ...
47NEWS : 共同通信【詳報】ミャンマー地震1週間 死者3千人超 捜索難航
47NEWS : 共同通信 4日 15:53
ミャンマー中部マンダレー近郊を震源とするマグニチュード(M)7・7の大地震は4日、発生から1週間を迎えた。軍事政権によると3085人が死亡し、負傷者は4715人に上る。341人が行方不明になっているが、重機の不足により捜索は難航している。
日本テレビミャンマー大地震から1週間、不明者の捜索活動が難航 バンコクで崩落のビル、鉄筋の調査
日本テレビ 4日 15:48
ミャンマー大地震から、きょう4日で1週間を迎えました。依然、多くの行方不明者がいて捜索活動が難航しています。 ミャンマー国軍によりますと、これまでの死者は3145人で依然、221人が行方不明のままです。 捜索活動が難航する中、人道支援物資などの不足も指摘されています。日本のJICAの医療チームも、甚大な被害を受けたマンダレーで活動を始めています。 ミャンマー軍トップのミン・アウン・フライン総司令官 ...
47NEWS : 共同通信ミャンマー地震1週間 死者3千人超 捜索難航
47NEWS : 共同通信 4日 15:46
ミャンマー中部マンダレー近郊を震源とするマグニチュード(M)7・7の大地震は4日、発生から1週間を迎えた。軍事政権によると3085人が死亡し、負傷者は4715人に上る。341人が行方不明になっているが、重機の不足により捜索は難航している。
韓国 : 中央日報ミャンマー大地震発生から1週間、死亡者3145人に…ヤンゴンに避難した在住韓国人たち
韓国 : 中央日報 4日 15:43
?? ???? 2日(現地時間)、ミャンマー・マンダレーの11階規模のスカイマンション崩壊現場周辺に集まった行方不明者の家族。イ・ドソン特派員 ミャンマーでマグニチュード(M)7.7の地震が発生してこの1週間で死亡者が3100人を超えた。 4日、ミャンマー国営MRTVによると、ミャンマー軍事政府は前日地震被害者数を死亡者3145人、負傷者4589人、行方不明者221人と集計した。先月28日、マンダ ...
NHK「ようやく子どもを授かったのに」タイ倒壊ビル作業員の夫は…
NHK 4日 15:39
... も隣国ミャンマー出身の人が最も多く、全体の6割以上を占めます。 タイ政府によりますと、タイ国内で働くミャンマー人の労働者数はことし2月時点で、建設現場や製造業を中心に226万人あまりに上ります。 特に2021年にミャンマーでクーデターが起きた後、安定した収入を求めて働きに来る人が増加し、この4年でおよそ1.5倍に増えているということです。 ただ、政府の労働許可を得ずに働いている人も多く、実際のミャ ...
ロイターミャンマー軍政トップ、地域首脳会議に出席 地震の死者3100人超
ロイター 4日 15:33
... インドのモディ首相との直接会談も行った。ミャンマーでは先週、中部を震源とする大地震が発生し、甚大な被害が出ている。軍政は、死者は3145人、負傷者は4500人以上で200人余りが行方不明と発表した。国連はフレッチャー事務次長(人道問題担当)とビショップ・ミャンマー担当特使を現地に派遣。フレッチャー氏は4日に到着する予定だ。<異例の外遊>クーデターで実権を握ったミャンマー国軍は国際社会から非難を浴び ...
FCT : 福島中央テレビミャンマー出身者が約115人在住 大地震を受け福島市が募金箱設置・福島県
FCT : 福島中央テレビ 4日 15:16
ミャンマーで発生した大地震では、これまでに死者が3000人を超えたとされています。 こうした中、福島市は一日も早い復興に向けて支援を呼びかける募金箱を市役所や道の駅ふくしまなど市内4か所に設置しました。 また福島市国際交流協会は振り込みによる募金も受け付けています。 受付は5月3日までで、浄財は日本赤十字社を通じて現地に送られます。 福島市には、2月末時点でミャンマー出身者が115人いて市内の企業 ...
韓国 : 中央日報【写真】救助隊員と握手を交わす生存者
韓国 : 中央日報 4日 15:14
?? ???? 救助隊員と握手を交わす生存者[写真 新華=聯合ニュース] 2日(現地時間)、ミャンマー・マンダレーのあるホテルで現地とトルコ救助隊員が地震発生108時間ぶりに26歳の男性を救助した。救助隊員と握手を交わす生存者。
NHKミャンマー大地震1週間で奈良県内のミャンマー人「支援を」
NHK 4日 15:07
ミャンマー中部でマグニチュード7.7の大地震が発生してから4日で1週間となります。 被害の全容が明らかになっておらず、支援物資も十分でないことから、奈良県内に住むミャンマー人の女性は「日本の皆さんにも支援の協力をお願いしたい」と呼びかけました。 3月28日、ミャンマー中部を震源とするマグニチュード7.7の大地震が発生し、ミャンマーで実権を握る軍は、これまでに▼3145人が死亡し、▼4589人がけが ...