検索結果(コロナ | カテゴリ : 地方・地域)

1,010件中7ページ目の検索結果(0.439秒) 2025-06-25から2025-07-09の記事を検索
新潟日報憂いなき死への準備アドバイス「治療方針を家族と共有して」 南魚沼市民病院医師が講演
新潟日報 1日 06:00
... 設立されたことを記念して、市民病院が21日に開き、市民ら約100人が参加した。 講師を務めた市民病院緩和ケア内科の丹波嘉一郎院長補佐は、治療や療養の方針などを事前に家族や医療従事者と共有する「人生会議」を開いておくとよいと勧めた。新型コロナウイルスで著名人が急死した例などを挙げ、「急な死は準備ができない。普段から話し合える家族や友人などと考えてもらいたい」と呼びかけた。 南魚沼市の参加者(8...
読売新聞特区民泊に住民が反発…大阪市への苦情3年で5倍超
読売新聞 1日 06:00
全国の特区民泊の約9割が集中する大阪市で、制度への住民の反発が目立っている。コロナ禍後の訪日客の急増に伴って開業が相次ぎ、市への苦情総数は3年間で5倍超になった。市はプロジェクトチームで対策を検討する。(南部さやか、中西千尋) マンション丸ごと 大阪市此花区で6月30日、全212室の大規模な特区民泊が開業した。新築の14階建てマンション丸ごとが施設で、「民泊マンション」とうたう。30日は併設する温 ...
毎日新聞近畿脱税34億円 前年度比8.9%増 大阪国税局公表 /京都
毎日新聞 1日 05:01
大阪国税局は、2024年度に近畿2府4県で実施した強制調査(査察)の結果を公表した。脱税総額は計約34億5800万円で、前年度比8・9%増。新型コロナウイルスの影響が落ち着いた前年度に続き上昇となり、コロナ支援資金融資の事務手続き代行で得た利益を申告していなかった事案があった。 国税局によると、23年度までの着手分も…
琉球新報国会議員所得2513万円 24年、前回より17万円減
琉球新報 1日 05:00
... 年ぶりの減少となった。最高額は6億6245万円の自民党の中西健治衆院議員で、3年連続。上位10人のうち8人が自民で、立憲民主党と国民民主党が各1人だった。1億円超えは前回の7人から4人に減った。 新型コロナウイルス禍を踏まえて2割削減された議員歳費は22年8月から満額支給に戻っており、平均額はほぼ横ばいだった。 中西氏は前回分から8435万円減った。株式の売却益4億9713万円に加え、配当金1億4 ...
河北新報「ウォルト」が地方で攻勢 仙台の飲食店と連携、店頭価格で注文できるサービス開始
河北新報 1日 05:00
... イス フィンランド発のデリバリーサービス「ウォルト」の日本法人は30日、仙台市内の飲食店と連携し、店頭価格と同じ値段で商品を注文できる取り組みを始めた。全国の都道府県で3番目の導入で、東北では初めて。コロナ禍で急拡大したデリバリー事業のさらなる成長を見据え、地方都市で新たなユーザーの掘り起こしを図る。 新サービスは物価高に苦しむ消費者、外食や買い物に出向くのが難しい子育て世代、高齢者らに気軽に利用 ...
北國新聞加越能バス値上げ 28年ぶり、11月から45路線
北國新聞 1日 05:00
... ついて、現行の48円10銭から58円60銭への改定を申請。基準賃率に基づき、上限運賃を改定した上で、利用者が払う「実施運賃」を適用する。 ●「コロナ前」に戻れず 同社によると、2018年度の輸送人員は172万4千人だったが、コロナ禍の21年度は102万9千人に落ち込んだ。昨年度は124万3千人とコロナ前水準に回復していない。 担当者は「現行の運賃水準では事業の安定的な継続は難しい」と理解を求めた。
琉球新報「DXで業務効率化を」 県飲食業同業組合がセミナー
琉球新報 1日 05:00
... ストランで2025年度の通常総代会とセミナーを開いた。 リクルートライフスタイル沖縄の成瀬弘倫氏と石井悠太郎氏が講演。飲食店の倒産件数は22年度以降高い水準が続いていることや、インバウンド(訪日客)はコロナ前を上回っていることなどから、デジタルトランスフォーメーション(DX)化で業務効率化する必要があることを説明した。 利用客がスマホで注文できるAirレジオーダーの導入で注文機会の損失を防ぎ、全体 ...
琉球新報【一覧表でみる】那覇市議選、立候補予定者アンケート? 力を入れたい政策は? 「経済」「子の貧困」最多 沖縄
琉球新報 1日 05:00
... 貧困対策」を選んだ人がともに26人で最も多かった。次に「子育て支援・待機児童解消」が23人、「教育行政」が16人と続いた。 2021年の前回市議選のアンケートでは、今回のアンケートの選択肢にない「新型コロナ対策」を選んだ候補者が30人と最多で、「子どもの貧困対策」が28人、「子育て支援・待機児童解消」が23人と続いた。物価高に苦しむ市民の現状が背景にあり、前回同様に子ども関連の政策を重視する姿勢が ...
北日本新聞10月に6年ぶり訪中団 県地方議員連盟、瀋陽や大連訪問
北日本新聞 1日 05:00
日中友好県地方議員連盟の総会は30日、県民会館で開き、10月下旬に訪中団を派遣することを決めた。新型コロナウイルスなどの影響で中断しており、6年ぶりとなる。瀋...
琉球新報スパイ疑われ生産性で排除…沖縄戦の障がい者「反省継がれてない」 上間さん講話
琉球新報 1日 05:00
... 。 座談会では、沖縄戦時に障がい者が排除された状況を、今の生活の問題に結びつけ、過去から現在も続く障がい者差別について話し合った。 参加した仲村美和さん(56)=北中城村=は、知的障がいのある子どもがコロナ禍の際にマスクを着用できず責められたことや、地方自治体の防災計画で障がい者への対応が十分になされているのかなど、生活の中で感じた不安を吐露した。「日常の場面や制度の壁を感じると、過去の悲劇を継承 ...
読売新聞公立の雄、学年超え結束 市立川越 (川越市)
読売新聞 1日 05:00
... tleta(アトレータ)」を導入した。練習中に気づいたことや食事ごとのカロリーなどを選手たちがそれぞれアプリに記録。内容はすぐに監督らに共有され、一人一人に細やかに返信することもできるようになった。 コロナ禍を経験し、練習のない時などは野球部内で交流する機会が大幅に減った。「コミュニケーションの場を整える必要がある」として、室井の発案で、共通の趣味を持つ選手が集う「部活内クラブ」を作った。 温泉、 ...
琉球新報辺土名の繁栄願いハーリー 国頭 アブシバレーで交流も
琉球新報 1日 05:00
... )で区民の親睦と交流を図ることを目的に、6月7日にアブシバレーと第32回ハーリー大会が開催された。晴天の下、辺土名商店街を練り歩き会場の辺土名海岸までの道ジュネーがにぎやかに行われた。ハーリー大会は、コロナ禍で中止が続いていたが、昨年5年ぶりに復活。だが悪天候でレース途中で中止となった。今年もレース開始までは好天だったが本バーリー途中で雨脚が強くなった。中止を余儀なくされたが行事を楽しみにしてきた ...
琉球新報■近畿八重山郷友会が総会、ゲストに大工哲弘さん
琉球新報 1日 05:00
近畿八重山郷友会(岡田紘二会長)の第65回記念総会が6月29日、大阪市大正区の大阪沖縄会館で開かれ、会員ら約200人が参加して島の芸能を楽しんだ。 岡田会長はあいさつで「60回大会がコロナで開催できなかったため、今回を記念大会と位置付けた」と話した。総会では会長らの継続をはじめ、人事・予算案を承認した。 懇親会では「芸能の島」にふさわしく会員らが踊りや三線を披露。ゲストとして大工哲弘さんを招き、ミ ...
日本経済新聞松山商工会議所の次期会頭、いよぎんHDの三好賢治氏が内定
日本経済新聞 1日 01:49
... 工業相談役)の後任に、三好賢治副会頭(65、いよぎんホールディングス社長)を充てる人事を内定した。11月の臨時議員総会で正式決定する。任期は2028年10月末まで。 高橋会頭は30日の記者会見で「新型コロナウイルス禍が明けてから松山のまちづくりに役立つよう県外視察を積極的にした。補助金などの経営支援を通じて商工会議所の会員を増やすこともできた」と振り返った。残り約3カ月の任期について「現在まとめて ...
東日新聞豊橋カレーうどんを作って食べよう
東日新聞 1日 00:00
... し、麺切り包丁で適当な幅に切っていた。おろし金での山芋のすりおろしや、包丁を使ったネギ切りにも挑戦した。この後、講師が用意した豊橋カレーうどんを味わった。 5人のうち霧下そば十勝庵(市内南牛川)の和田拓児店主は「みんなが前向きに取り組んでいたと思う。豊橋カレーうどんという文化があることを、作る体験を通して知ってほしい」と話した。 体験は地域について学ぶことが狙いで、コロナ禍を除き毎年行われている。
タウンニュース金メダリスト招き開催
タウンニュース 1日 00:00
フードバンクはだのを運営する「南相馬子ども保養プロジェクト(PJ)」が、7月26日(土)から28日(月)に福島の親子10人を秦野に招く。今年はコロナ禍以降休止していた秦野側の親子の受け入れを再開。27日の午前11時から午後3時に、滝沢園で交流会を実施する。 今回は、同PJ初となる五輪金メダリストを招いての開催。世界選手権とパリ五輪レスリング女子76kg級で優勝した鏡優翔選手(東洋大卒・サントリービ ...
佐賀経済新聞佐賀・大財に民宿「冬乃梅」 サムギョプサル専門店「美豚」の階上に
佐賀経済新聞 6月30日 23:55
... 25)年に、英語・中国語・韓国語の通訳者の派遣事業などを手がける現在の会社を立ち上げた。2017(平成29)年6月、当時、事務所を構えていた佐賀市松原のビルにトンテキランチの専門店「さらめし」を開き、コロナ禍や翻訳アプリの普及で通訳者の派遣事業を大幅に縮小したことで空いた事務所部分に2020年にサムギョプサル専門店「美豚」を開いた。 昨年、倉庫や事務所として使っていた3階建ての物件を取得し、2つの ...
中日新聞欧州中央銀行、2%目標を維持 物価変動へ迅速に対応
中日新聞 6月30日 22:10
... きく外れた場合には、強力で持続的な金融政策を講じ、物価安定へ迅速に対応する方針だ。 ラガルド総裁は、ポルトガルのシントラで開いた記者会見で「地政学的な状況の変化やデジタル化の進展で、物価を巡る環境が不確実で変動しやすくなっている」と指摘した。物価安定へ役割を果たす姿勢を強調した。 ECBは2021年に金融政策の戦略を見直し、物価上昇率の目標を「2%弱」から「2%」に改めた。当時は、新型コロナ...
中日新聞国民が擁立予定の須藤元気氏陳謝 過去の「反ワクチン」発信
中日新聞 6月30日 21:22
参院選比例代表に国民民主党から立候補する予定の須藤元気氏は30日、東京都内で記者団の取材に応じ、新型コロナウイルスのワクチンによる健康被害を繰り返し訴えた過去の発信について釈明した。須藤氏は「私の発言で医療従事者に大きな負担をかけた。心からおわびする」と陳謝した。 須藤氏はX(旧ツイッター)に、ワクチンに関し「全身の器官で炎症を引き起こす」「接種をわが国だけが続ける異常事態」などと投稿していた。国 ...
日本テレビ名人が手がけた「竹ねぶた」出陣! 地域ねぶたの先陣を切ったのは高田地区 青森県青森市
日本テレビ 6月30日 21:10
... 。 ねぶたのうち1台は、竹の骨組みでろうそくを灯した竹ねぶたで、第7代ねぶた名人 竹浪比呂央さんが手がけました。 各町会の地域ねぶたは、青森ねぶた祭の礎とされ親しまれてきました。 ただ少子高齢化や新型コロナウイルスの感染拡大が影響し、45団体程度まで減りました。 このため町会の枠組みを越えて協力して運行する動きが広がっています。 ★子ども 「いっぱい火が飛んできてすごかった」 「きょう見られて嬉し ...
中日新聞岐阜県各務原市、小中学生に図書カード3000円分配布へ 物価高騰対策
中日新聞 6月30日 21:01
... 算案を追加上程し、事業費3503万円を計上した。 教育費がかさむ中で、本や文房具の購入費に充ててもらうのが狙い。9月1日時点の住民基本台帳に登録される小中学生が対象で、約1万千人と見積もる。財源には国の物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用する。市は2020年にも新型コロナウイルス対策の臨時交付金で小中学生に図書カード5千円分を配った。 今回の臨時交付金では他に、ニセ電話詐欺被害を防ぐ...
下野新聞ローカル線「わ鉄」品川社長が退任 「愛される鉄道」廃線議論からの復活 コロナ逆境「大胆で前向き」な3期6年
下野新聞 6月30日 19:55
... た。新型コロナウイルス禍で経営状況が悪化する中、ローカル線ならではの発想で趣向を凝らしたグッズ開発や利用者拡大のアイデア実現に心血を注いだ。廃線議論もあったが、乗客数はコロナ禍前に戻りつつある。「厳しいからこそ、大胆かつ前向きになれた」と3期6年の取り組みに充実感をにじませる。 群馬県庁で環境エネルギー課長や名古屋事務所長などを歴任し2019年に社長に就いた。沿線人口の減少で利用者が減る中、コロナ ...
日本テレビ夏休みの利用を期待「長崎⇔上海便 増便で週3往復運航へ」7月18日〜1か月間限定《長崎》
日本テレビ 6月30日 19:30
... 週1往復増便され、週3往復で運航されることが分かりました。 週3往復での運航は、コロナ禍前以来となります。 県インバウンド推進課によりますと、7月18日〜8月18日までの1か月間増便するのは、中国東方航空の長崎⇔上海便です。 現在、月曜と金曜にそれぞれ1往復していますが、期間中は水曜も1往復を増便します。 中国東方航空はコロナ禍前にも週3往復していましたが、2020年2月から2023年9月まで運休 ...
FNN : フジテレビいわき市の老舗書店「ヤマニ書房本店」が閉店 青春の1ページ 惜しむ市民 ネットの波に押され 福島
FNN : フジテレビ 6月30日 19:17
... ◇あらためて閉店に至った経緯・これからについて? 「売上げが1番大きい。近いところに同じくらいの規模でお店があるので、残ったテナントの2店舗に集中しようと数ヶ月前に決まった。通販とか、電子書籍の波やコロナ化を経て、高齢の方もネットでの買い物に慣れてしまったように感じる。元々文化の発信地という貢献できる事業者を目指していたので、学童的なものをやって地域貢献できるようにしていく」 ヤマニ書房本店は、 ...
NHK岐阜バス 2年ぶりに運賃値上げへ 10月から平均約9%
NHK 6月30日 19:17
... 0円にするなど、全区間の平均でおよそ9%値上げする方針です。 値上げは、ことし10月1日から予定していて、申請が認められれば、おととし以来の運賃改定となります。 会社によりますと、路線バスの利用者数はコロナ禍前の9割程度にとどまっていて、依然として厳しい経営状況が続いているということです。 また、乗務員も不足していて、職場環境や待遇の改善に取り組む必要があるほか、新しい車両や設備の導入、燃料費の高 ...
日本テレビ地域ねぶたの“先陣"…高田地区で「竹ねぶた」運行 減少続くなか枠組みを越える動きが広がる青森ねぶた祭の礎 青森県青森市
日本テレビ 6月30日 19:16
... た。 ねぶたのうち1台は竹の骨組みでろうそくを灯した竹ねぶたで、第7代ねぶた名人・竹浪比呂央さんが手がけました。 各町会の地域ねぶたは、青森ねぶた祭の礎とされ親しまれてきました。 ただ少子高齢化や新型コロナウイルスの感染拡大が影響し、45団体程度まで減りました。 このため町会の枠組みを越えて協力して運行する動きが広がっています。 ★子ども 「いっぱい火が飛んできてすごかった」 「きょう見られて嬉し ...
JRT : 四国放送山岳遭難「過去5年で最多」 命を守る注意点とは?【徳島】
JRT : 四国放送 6月30日 18:19
... のか、山岳遭難を防ぐポイントを専門家に聞きました。 ■山岳遭難「過去5年で最多」 県警によりますと、2024年に県内で発生した山岳遭難件数は19件、遭難者は20人で、いずれも過去5年間で最多でした。 コロナ禍が明け、県外の人や高齢者の登山客が増えたことが原因の一つだと考えられます。 ■半数以上は「60歳以上の単独遭難」 (県警 生活安全部地域課・今泉和之 次長) 「昨年で言えば、県内では19件・2 ...
名古屋テレビ「監督を甲子園へ」勝利で恩返しを誓う夏 悲願の甲子園出場を目指す名城大附属【夏の高校野球 愛知】
名古屋テレビ 6月30日 17:53
... をしたい相手がいました。 悲願の甲子園出場を目指す、名城大附属 「全力のプレーと、その背中で恩返しすることを誓います」(名市工 犬飼唯斗主将) 27日、全国最多173チームが参加する愛知大会が開幕。 コロナ禍以降初、6年ぶりに入場行進が行われ、選手たちが元気よくグラウンドを歩きました。 悲願の甲子園出場を目指す、名城大附属。 選手たちはある強い思いを抱いてこの夏に臨んでいます。 「監督を甲子園に連 ...
NHK楽天に大リーグホームラン王のボイト選手が入団「優勝したい」
NHK 6月30日 17:44
... の34歳。 身長1メートル88センチ、右打ちの大型の内野手で、大リーグでは5球団に在籍し、通算508試合で95本のホームランを打ちました。 このうち、ヤンキースに在籍していた2020年のシーズンは新型コロナウイルスの影響で60試合に短縮されましたが、22本のホームランを打ってアメリカンリーグのホームラン王に輝きました。 ボイト選手は30日、仙台市の楽天モバイルパーク宮城で会見に臨み、背番号は「9」 ...
日本テレビ【注目】人気店の“クッキー"が詰め放題に!?期日限定の超絶お得なイベントの魅力とその中身を調査(静岡)
日本テレビ 6月30日 17:36
... 、その製造技術を生かしてクッキーに特化したのが「クッキーピゲ」なのです。そこでも、超〜お得な詰め放題が行われるそうで…。 (クッキーピゲ ハットパーク用宗店 店舗統括 柴田 ありさ さん ) 「元々、コロナ前に姉妹店の『チーズピゲ』でクッキー詰め放題をやっていたのですが、今回は5年ぶりに『クッキーピゲ』で再開することになりました」 (永見 佳織 アナウンサー) 「え… では、正にこれからまた始まる ...
まいどなニュース東京・丸の内では坪単価5万円超え!出社回帰で都心オフィスは争奪戦に 渋谷の半額「湾岸エリア」が注目される3つの理由
まいどなニュース 6月30日 17:32
写真:AaronChenPS2 / Shutterstock オフィス回帰の影響大 都心の空室が大幅減 オフィス回帰、出社奨励、出社要求などという言葉が聞かれるようになりしばらく経ちましたが、コロナ渦が収束しオフィスへの出社が推奨されるこの流れは、オフィス物件の賃料にも現れてきています。 オフィス物件の賃料は、"1坪あたりいくらか?"という「坪単価」をもとにやり取りされることが多いですが、テナント ...
愛媛新聞県内業況17ポイント悪化 コロナ後最大の下落幅 IRC調査
愛媛新聞 6月30日 17:25
いよぎん地域経済研究センター(IRC、松山市)は30日までに、2025年上期(1〜6月)の県内企業……
中国新聞参院選広島・山口・岡山・島根鳥取の立候補予定者(6月29日現在)
中国新聞 6月30日 17:00
... な経歴 天満屋トラベル社員 出身地 広島市東区 最終学歴 広島YMCAビジネス専門学校国際ビジネス科 たにもと・せいいち 谷本 誠一 69歳 諸派/新人 職業 無所属連合広島国政委員、自然共生党代表、コロナ真実探究会事務局長 主な経歴 呉市議、呉市第四地区自治会連合会会長、中川秀直衆院議員秘書 出身地 江田島市 最終学歴 三津田高 つつみ・みどり 堤 美登里 68歳 諸派/新人 職業 NHK党県支 ...
高田馬場経済新聞激辛カリーの「早稲田メーヤウ」が5周年 老舗閉店からの復活を経て
高田馬場経済新聞 6月30日 17:00
... メシ(早大周辺の飲食店)の老舗「メーヤウ早稲田店」のレシピを引き継ぎオープンした店。10種類以上のスパイスを使い、「激辛」で知られる老舗の味の復活に、メーヤウのファンや早大卒業生の間で話題になった。 コロナ禍でのオープンになったことから、店で仕込む冷凍カリーやレトルトカリーの通販を展開したり、サブスクや卸先を開拓したり、新しい飲食店の形を模索してきた。2022年11月には、高田馬場駅前の芳林堂書店 ...
UMK : テレビ宮崎河野知事の所得と資産 県の条例に基づき公開
UMK : テレビ宮崎 6月30日 17:00
... 806万円余りでした。 知事の所得と資産は毎年、県の条例に基づき公開されています。河野知事の去年1年間の所得は全額が給与で、1806万3600円と、おととしと比べ270万円余り増えました。 これは新型コロナウイルスへの感染公表をめぐる問題で、おととし4月と5月に減額となった、給料分が増えた事などが要因です。 新たな資産としては積み立てNISAの購入で48万円、これとは別に自己資金の預け入れにより預 ...
中日新聞<目耳録> 留学
中日新聞 6月30日 16:00
... 来た。「まさに面接明日なんだけど」 彼女は海外行きを阻まれたことが2度ある。最初は大学卒業後。イスラエル留学に向けて就職を半年遅らせ、家も家具も引き払ったが、時は2020年春、新型コロナウイルス禍に見舞われた。 2度目はコロナ収束後。イスラエル行きの航空券を取得したが、ガザ地区を巡る情勢悪化で断念した。今回の留学は会社を辞めての20代最後の挑戦だ。 幸い、既に予約済みだった彼女の面接は無事に行われ ...
河北新報<とびらを開く>宮城・多賀城の市民活動KuuUFuUU(クウフウ) サンバで街を活性化
河北新報 6月30日 16:00
宮城県多賀城市下馬のカメラマン小野寺香那恵さん(45)は約3年前、新型コロナウイルス感染症の影響もあり、仕事と2人の子育てを両立する難しさや漠然とした不安を感じていました。 子どもたちがさまざまな体…
FNN : フジテレビ昨シーズンの新潟県内の外国人スキー客 約63万人で過去最多を更新 国内客も含めると新型コロナ禍前の約9割に回復【新潟】
FNN : フジテレビ 6月30日 14:50
... 、国別では台湾や中国、東南アジア圏からの客の増加が目立っています。 県は、インバウンド需要の拡大や集客に向けたプロモーション活動が結果につながったとしていて、国内の利用客も含めた県内のスキー客は、新型コロナ禍前の9割ほどまで回復したということです。 県は、今シーズン以降もより多くの人に県内のスキー場を利用してもらえるよう取り組むを進めるとしています。 NST新潟総合テレビ 新潟の最新ニュース、身近 ...
中国新聞広島県議会の政務活動費が3年連続増加 2024年度、海外視...
中国新聞 6月30日 14:48
広島県議会棟 広島県議会(定数64、欠員1)は30日、2024年度の政務活動費の収支状況を公開した。支出総額は2億4508万円と23年度より6・0%増え、3年連続で増加した。新型コロナウイルス禍以降に控えていた海外視察を5年ぶりに復活させた影響などで総額が膨らんだ。
埼玉新聞猛暑に備え…熊谷うちわ祭、巡行祭を夕方に 24年は従来通り昼に実施、来場客からは夕方を望む声多数…再び変更 7月20―22日開催、年番町が概要を発表 盛りだくさんな初の試みとは
埼玉新聞 6月30日 14:11
... の祭りを統括する年番町の第弐本町区は27日、祭礼の概要を発表した。年々厳しくなる夏の猛暑に備えるため、21日の巡行祭を2年ぶりに夕方の時間帯に行うと明らかにした。 祭りの見どころになっている巡行祭は、コロナ禍のため一部縮小開催だった2023年は夕方に行われたが、従来方式が完全復活した24年は再び昼の実施となった。第弐本町区によると、昨年の祭りで来場した一般客から暑さをしのげる夕方の巡行祭を望む声が ...
荘内日報往年の名車勢ぞろい ファンが楽しく交流 第1回鶴岡ボイスミーティング
荘内日報 6月30日 14:07
クラシックカーやカスタムカー、輸入車などが一堂に会するイベント「第1回鶴岡VOICE meeting」が29日、鶴岡市荒井京田のショッピングセンター・ボイスで開かれた。「コロナマーク2」や「ブルーバードGT」など往年の名車が集い、ファン同士が楽しく交流した。 さまざまなジャンルの“車好き"から交流してもらおうと、3人の「直樹」でつくる直樹会2019(齋藤直樹代表)が今回初めて企画した。 今回エント ...
読売新聞建物も味も地域の宝…東華菜館本店(京都市下京区)
読売新聞 6月30日 12:00
... い」だった。 「その時々で工夫しつつ、『軸』はぶれさせない。なぜこんな姿なのかを理解すれば、いつでも元に戻れ、伝統を守れる。料理も同じ」。こまめに修繕を重ね、創建当時の照明も復元させた。 そんな名店もコロナ禍には苦しんだ。客足が途絶え、営業できない状態に陥った時に「東華菜館を守ろう」と支えてくれたのは古くからの常連客たちだった。 「京都の人たちに宝物のように守られて、生かされていることを強く感じた ...
ABS : 秋田放送竿燈まつり観覧席の設置作業始まる 期間中に約3万4,000人が利用 まつり開幕は8月3日 秋田市
ABS : 秋田放送 6月30日 11:44
... 作業が始まりました。 作業は20日ほど続く見込みで、来月25日にはすべて完成する予定です。 観覧席は約8,500席設けられ、4日間合わせておよそ3万4,000人が利用できます。 すでに8割近くが予約で埋まっているということです。 去年は約122万人が訪れた竿燈まつり。 コロナ禍が明けてからは、年々来場者が増えています。 観覧席は予約センターやインターネットの公式サイトで申し込みすることができます。
NHK熊本城の開園時間 来月と8月は2時間延長 猛暑対策などで
NHK 6月30日 11:43
... 食事や宿泊を促すねらいがあるということです。 このほか、バスツアーで熊本城の周辺を訪れて宿泊する観光客などに向けて、現在は夜間営業していない「桜の馬場バス駐車場」を24時間営業にすることも検討しているということです。 熊本城の来場者はコロナ禍以降、増加傾向にあり、昨年度は141万人余りが来園し、2年前と比べておよそ1.4倍となっていて、市は夏の開園時間の延長を来年以降も続ける予定だということです。
まいどなニュース「家族の感染あるある」最後にママが…!「んなあほな〜」「ほっとした時にくる」【漫画】
まいどなニュース 6月30日 11:20
... ミングで新しいものに交換したりしていると思います。でも当時は感染対策がガバガバで、、、甘かったですね。 ー今回以外で感染症にかかった時、感染経路が「絶対これだった」と分かったことはありますか? 息子がコロナにかかったとき、本人が無症状だったので普通にキャッキャと遊んでしまい、そのあと私も感染してしまいました。 ーワンオペ中にチャーさんが感染したとのことですが、どうやって乗り切ったのでしょうか? ち ...
福島民報医聖の志令和の子にも 野口英世「出前授業」依頼続々 福島県猪苗代町の記念会忍耐や夢、将来の糧に
福島民報 6月30日 10:19
... フを無償で派遣し、野口博士の歩みを解説する。過去の実績は【グラフ】の通り。 教育旅行での記念館の来館が年間500校前後でほぼ横ばいの中、出前授業は紙幣刷新が発表された2019年度に100校を超え、新型コロナ禍の時期も含めて右肩上がりが続く。訪問先は宮城や新潟、北関東など近県が中心だが、今年度は初めて北海道から依頼が入るなど各地に広がっている。 両津吉井小(新潟県佐渡市)は前任校でも招いた平野徹校長 ...
朝日新聞島根県内15カ所の海水浴場の水質、全て最高ランク 県が5項目検査
朝日新聞 6月30日 10:15
... 県浜田市下府町 [PR] 海水浴シーズンを前に、島根県は24日、県内にある海水浴場15カ所の水質検査の結果を発表した。いずれも5段階中で最高ランクの結果だった。全ての海水浴場が最高ランクになったのは、コロナ禍の2020年以来、5年ぶりという。 県によると、4月9日〜5月15日に海水を採取し、大腸菌群数や油膜の有無、透明度など5項目について調査した。対象となった海水浴場は、北浦(松江市)▽古浦(同) ...
中日新聞国会議員の平均所得2513万円 2年ぶり減、首位は自民中西氏
中日新聞 6月30日 10:00
... 年ぶりの減少となった。最高額は6億6245万円の自民党の中西健治衆院議員で、3年連続。上位10人のうち8人が自民で、立憲民主党と国民民主党が各1人だった。1億円超えは前回の7人から4人に減った。 新型コロナウイルス禍を踏まえて2割削減された議員歳費は22年8月から満額支給に戻っており、平均額はほぼ横ばいだった。 中西氏は前回分から8435万円減額した。株式の売却益4億9713万円に加え、配当金1億 ...
千葉日報八街児童5人死傷事故 小学生の列にトラック 関連記事一覧
千葉日報 6月30日 09:04
... 規定 県議会自民党、八街児童死傷事故受け(2021年10月12日) ⇒親会社と役員に罰金5万円 安全運転管理者置かず 千葉区検(2021年10月13日) ⇒飲酒運転根絶条例成立 八街事故受け全会一致 コロナ予算可決し閉会 千葉県議会(2021年12月22日) ▼事故から1カ月 ⇒飲酒運転撲滅へ意識変革を 依存症治療、条例も必要 2児死亡の東名高速事故の遺族・井上夫妻(2021年7月27日) ⇒公判 ...
山梨日日新聞風林火山(6月30日)
山梨日日新聞 6月30日 06:50
思い出すのは5年前のLINEである。新型コロナの感染者が国内で出始めた頃、知人から「医療関係者からの対策情報」なるものが送られてきた▼...
南日本新聞あの年からV字回復―― 鹿児島県内クルーズ船寄港は絶好調 上半期・最多108回 売り上げ倍以上の業者も
南日本新聞 6月30日 06:40
... 桓さん(47)は「鹿児島の人は親切で、食べ物もおいしい」。鹿児島が初めてという張〓恵さん(47)は「今回は寄港時の1日しかいないけど、次はゆっくり美しい景色や食べ物を楽しみたい」と満喫していた。 新型コロナウイルスの影響を最も受けた20、21年以降、順調に回復するクルーズ船寄港を地域活性化につなげようと、鹿児島銀行(同市金生町)は4月、本店別館ビル(同市泉町)前に大型観光バス乗降所を整備。22日も ...
中日新聞病院でミュージカル 癒やし 臨床研修医・伏江さん主演 南砺初公演
中日新聞 6月30日 05:05
... ルを初公演した。伏江さんが主演し、入院患者に楽しいひとときを届けた。 伏江さんが学生時代に所属し、病院などでオリジナルミュージカルを上演しているNPO法人「キャトル・リーフ」(千葉県)が今回の台本「桃四郎の鬼退治」を提供。コロナ禍でも活動を続けようと同法人から派生した団体「Dynamos(ダイナモス)」(東京都)のメンバーが出演協力した。 ミュージカルは、地主に命じられて鬼退治に向かう桃四郎...
毎日新聞石舞台、望むホテル開業 来月24日 閉店レストラン再活用 明日香 /奈良
毎日新聞 6月30日 05:02
長谷工コーポレーション(東京)は明日香村島庄の特別史跡・石舞台古墳近くにレストラン併設ホテル「ブランシエラ石舞台テラス」を開業する。約40年間観光客に親しまれながらも、コロナ禍で2022年に閉店した「レストランあすか野」を改装した。歴史的景観を守りながら地域振興を行う村を支援する長谷工の「古民家等再活用事業」の第2弾。オープンは7月24日。 「あすか野」は郷土料理の店で、ソフトクリームなどのテーク ...
読売新聞識者に聞く…第5部・四国新幹線〈5〉
読売新聞 6月30日 05:00
... ない。 福井義高・青山学院大教授(会計学) 飛行機とバス活用を 国が新幹線や高速道路の全国ネットワークを整備すると打ち出した1969年の「新全国総合開発計画」で、想定された四国内の新幹線の輸送密度は、コロナ禍前のJR四国の利用状況より格段に多かった。 他の地域では、すでに営業赤字を生み出している整備新幹線区間もある。四国新幹線が開通して輸送量が倍増しても、ランニングコストすらまかなえない可能性が高 ...
読売新聞ホヤ祭り釣って歌って石巻「生産量回復へ応援」
読売新聞 6月30日 05:00
... (7)は「ホヤのひげにひっかけるとうまく取れて楽しかった」と笑顔だった。 昨年は記録的な猛暑の影響で海水温が上がるなど、海の環境が変化したことで多くのホヤが死滅。今回のイベントではホヤそのものの販売は断念せざるを得なかったという。萌江さんは「震災、コロナとホヤのピンチは何度もあったが、乗り越えてきている。生産量が回復するまで歌って応援して魅力を伝え続けたい」と話している。 宮城の最新ニュースと話題
琉球新報カスハラ行為を9分類 沖縄・浦添市が基本指針策定 法的措置も検討
琉球新報 6月30日 05:00
... して採用している警察OBが対応するという。 (嘉陽拓也) 関連記事 【8分類一覧】カスハラ対策へ、県が基本方針 通院した職員も、精神的負担大きく 沖縄 医療カスハラ「経験」55% 那覇医師会が初調査 コロナ禍の際「ばい菌扱いするのか」など暴言も 沖縄 那覇市が「カスハラ」対策、名札は姓だけ 市役所で試験導入 県外では顔写真入り名刺がネット公開事案も 沖縄 浦添市役所駐車場の23台パンクさせた疑い ...
琉球新報県内大学生、招待受け福建省訪問 日中友好協主催 琉球関連の施設見学も
琉球新報 6月30日 05:00
... 団として福建省福州市を訪問している。6泊7日の日程で、現地大学生との交流や文化施設などを見学する。同日、那覇空港で出発式があり、「中国で学んだことを沖縄で伝えたい」などと抱負を述べた。 中日友好協会はコロナ禍をのぞき、毎年、日本の大学・院生を日本青年代表団として、中国に招待しており、昨年10月に中国に派遣された代表団には県内からも2人の学生が参加した。今回の代表団は特別枠で沖縄の学生のみ招待された ...
毎日新聞「平成の三四郎」亡くなり4年 3兄妹「古賀塾」再開 「昔の活気復活させたい」 /神奈川
毎日新聞 6月30日 05:00
... なってから、3月で4年が過ぎた。故人が創設した道場の「古賀塾」は3人の子どもが再開。末っ子で長女のひより(パーク24)は「人間性の優れた選手を育てたい」と語る。 古賀塾は古賀さんが現役引退後の2003年4月、川崎市高津区の住宅街に設立。「強さ」よりも「優しさ」に主眼を置き、「精力善用、自他共栄」の柔道の精神を伝えてきた。一時は幼児から社会人まで約100人が通っていたが、新型コロナウイルスの感染拡…
釧路新聞子ども縁日で屋台楽しむ 町商工会青年部【羅臼】
釧路新聞 6月30日 04:00
【羅臼】町商工会青年部は22日、町民同士の交流などを目的とした「子ども縁日」を、同商工会前駐車場で開いた。 子ども縁日は、2022年に初めて開催。新型コロナウイルスの影響でお祭りの中止が相次いだ...
山陰中央新聞こだま・玉造、美術館巡り 島根満喫
山陰中央新聞 6月30日 04:00
長崎県大村市 渕 政子 71歳 私はコロナ禍前には、島根県津和野町に時々出かけていた。今回、島根の観光地を巡るツアーに久しぶりに参加した。 長崎空港...
東日新聞【高校野球】御津あおばの夏終わる
東日新聞 6月30日 00:00
... った。それでも1回のピンチでは右中間に落ちそうな打球をダイビングキャッチ。好プレーでチームを盛り立てた。「最後に投げられたし、楽しかった。改めて野球を辞めないで良かったと思います」と振り返った。 新型コロナウイルス禍などの影響で部員数が減り、黒田が1年次はたった一人に。他の運動部員や女子生徒を誘って練習を続け、公式戦には連合チームで出場してきた。井澤和史監督は「黒田が辞めていたら廃部になっていたか ...
室蘭民報登別観光入り込み334万人、インバウンド10%増 昨年度、コロナ禍前超える
室蘭民報 6月29日 20:00
登別市は2024年度観光入り込み客数を発表した。国内外...
新潟日報新潟県内のスキー場、外国人客数が過去最多更新!課題は宿泊施設不足/24年12月〜25年5月まとめ
新潟日報 6月29日 19:00
... 人客の増加に期待する半面、地域によっては宿泊施設が不足気味との課題を指摘。周辺地域の宿泊施設利用を促すなどして受け入れを拡大したい考えだ。 県内48カ所のスキー場の状況を県がまとめた。 外国人客は新型コロナウイルスが5類に移行した後の23〜24シーズン以降、急回復し感染禍前を上回る。東京からのアクセスが良い湯沢町には台湾や香港、中国、タイなどアジア圏から、雪質の良い妙高市にはオーストラリアなどの来 ...
FNN : フジテレビ宮城の観光客過去最多7051万人 外国人宿泊者数も最多「インバウンド需要増加」
FNN : フジテレビ 6月29日 18:30
... 、おととしより227万人増え、2年連続で過去最多を更新しました。 また、去年の宿泊客はおととしより45万人泊多いおよそ988万人泊で、このうち外国人は73万人泊とこちらも過去最も多くなりました。 県は「コロナ禍の影響が薄れ、全国的にインバウンドが増えている。去年は仙台と香港の定期便が復活したことも影響した」としています。 仙台放送 宮城の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
FNN : フジテレビホヤづくしのイベントに「ホヤわせ〜!」ホヤのアイドルが歌って踊ってPR「ほやっほ〜」〈宮城〉
FNN : フジテレビ 6月29日 18:20
... よそ50のブースが並び、旬の味を堪能することができます。 訪れた人 「(ホヤを食べて)おいしかった」 ほやドル 萌江さん 「もう、『ホヤわせ』あふれる会場にしたいです」 東日本大震災と原発事故、それにコロナ禍の影響で消費が落ち込んだホヤを多くの人に知ってもらおうと、イベントの開催は今年で3回目となります。 訪れた人 「萌江さんのおかげでホヤ、そしてこの石巻を知れたのでとてもありがたいです」 仙台放 ...
TBSテレビ島の名物「かき氷店」がオープン 地元の柑橘農家が復活 愛媛・宇和島市
TBSテレビ 6月29日 17:23
愛媛県宇和島市の九島では、夏限定の「かき氷店」が29日から今シーズンの営業を始めました。 九島では、かつてお盆の時期に露店で販売されるかき氷が夏の風物詩となっていましたがコロナ禍で中断してしまい、おととし、地元の柑橘農家がこちらの「かき氷店」を再開しました。 29日、多くの家族連れらが店を訪れ、県産の果物のシロップがかかった冷たいかき氷を味わいながら暑さをしのでいました。 (かき氷店を営業する柑橘 ...
熊谷経済新聞深谷「イナサンテーブル」が7周年 地元野菜使った総菜やメニュー売りに
熊谷経済新聞 6月29日 17:07
... さまやご夫婦で来ていた方がご家族で来店されるなど、オープン当初から良く使っていただいて、毎回『ありがたいね』って言いながらここまで来られた」と沙織さん。功さんは「コロナもあってだめかなと思った時もあったけど、本当にお客さまに支えられている。コロナが空けて、お客さまの楽しそうな顔が見られて良かったし、店に来てくれることがやっぱりありがたい。今後もお客さまが居心地よく過ごせる食堂を目指して、地元の食材 ...
OTV : 沖縄テレビ琉球泡盛の魅力引き出すオリジナルカクテル
OTV : 沖縄テレビ 6月29日 17:00
泡盛を使ったカクテルのアイディアや技術を競うイベントが29日那覇市で開かれています。 カクテルづくりノイズ琉球泡盛カクテルチャレンジアジアカップは、泡盛文化の継承や消費拡大などを目的としたものでコロナ禍を経て5年ぶりの開催となりました。 泡盛がユネスコの無形文化遺産に登録されたことを祝した記念大会は「沖縄」と「平和」をテーマに県の内外やアジア地域から出場した18人がカクテル作りの技とアイディアを競 ...
FNN : フジテレビ琉球泡盛の魅力引き出すオリジナルカクテル
FNN : フジテレビ 6月29日 17:00
泡盛を使ったカクテルのアイディアや技術を競うイベントが29日那覇市で開かれています。 カクテルづくりノイズ琉球泡盛カクテルチャレンジアジアカップは、泡盛文化の継承や消費拡大などを目的としたものでコロナ禍を経て5年ぶりの開催となりました。 泡盛がユネスコの無形文化遺産に登録されたことを祝した記念大会は「沖縄」と「平和」をテーマに県の内外やアジア地域から出場した18人がカクテル作りの技とアイディアを競 ...
秋田魁新報立憲民主党県連代表・緑川貴士氏 中間層支える政策を あきた参院選・政党に聞く(2)
秋田魁新報 6月29日 15:01
... (1)何が問われるのか 「納得と共感の政治」を掲げる政権への信任が問われる。自民党派閥の裏金問題解明や企業・団体献金廃止はかたくなに拒否を続け、選択的夫婦別姓導入やガソリン暫定税率廃止も先送りとなり、国民が求める改革への熟議は果たされなかった。地方創生は効果検証が十分でなく、コロナ後、東京一極集中が再び加速している。過去施策の焼き直しが多く、地方の実情に即した施策に練り直す本気度も問われている。
カナロコ : 神奈川新聞「チェコ音楽届けたい」中川理子さん、地元・相模原で7月12日コンサート
カナロコ : 神奈川新聞 6月29日 11:30
... スンを受ける中川さん(右)=10日、プラハ(本人提供) 相模原市緑区出身でチェコ在住のバイオリニスト中川理子さん(29)が一時帰国中の7月12日、杜のホールはしもと(同区橋本)でコンサートを開く。新型コロナウイルス禍などの影響を受け、やっとの思いでチェコ留学を始めて3年。大好きなチェコ音楽を地元に届ける。 2022年5月から留学している中川さんは首都プラハの大学でバイオリンのレッスンを受け、加えて ...
日本テレビ【防災アーカイブ】地区内で助け合う トランシーバーやSNSを活用した独自の取り組み 福井市河合地区
日本テレビ 6月29日 11:21
... 地震から2023年で75年。人口3,600人の福井市河合地区では、6月の防災訓練で停電も想定し、各自治会と避難所間の連絡には携帯電話を使わず、トランシーバーを使用しました。 また、防災情報の発信には、コロナ禍で回覧板代わりにもなったSNSを活用しました。住民同士が知恵を出し合い、災害に備えています。訓練の様子を取材しました。 ※ご覧の映像は2023年6月に取材したものです。 最終更新日:2025年 ...
朝日新聞「すさみ串本道路」工事現場で安全啓発パトロール 熱中症対策も重視
朝日新聞 6月29日 10:15
... 。高さ20〜23メートルの橋脚3本の上で、各橋脚からやじろべえのように桁を延ばす工法で全長279メートルの橋を架ける作業をしている。 同労基署によると、昨年の県内の労働災害件数(休業4日以上)は、新型コロナ感染症によるものを除き1120件(死亡災害10件)。うち5件の死亡災害を含む103件が建設業で発生している。 また、全国的に猛暑が続く中、昨年の全国の熱中症死亡者31人を業種別にみると、建設業が ...
八重山毎日新聞2001年から始まった石垣島凧あげ交流会…
八重山毎日新聞 6月29日 10:03
... 近で会場を真喜良小体育館へ移し屋内で走り回って凧をあげ、凧自慢で盛り上がった▼2回目から気象台のデータを活用、梅雨明けのカーチバイ(夏至南風)の時期なら台風は少ないと6月最後の日曜日に定めた。おかげでコロナ禍の2年間の休止を除き今回の第23回まで事なきを得てきた▼本交流会には皆出席の武田守弘さんを筆頭に顔なじみが多く、寝たきりにならない限り、お陀仏するまで参加すると中には家族の介添えを受けながら来 ...
FNN : フジテレビ昭和に建築された“公共施設"老朽化で財政圧迫…人口減少で維持費が重荷に 新潟市が再編へ本腰!915施設を見直しの対象に
FNN : フジテレビ 6月29日 09:00
... 編するという言葉のマイナスイメージ、つまりは『施設がなくなってしまうのではないか』という市民の不安を払拭するのが難しく、地域での議論が思うように進まなかった」と、これまでの経緯を語った。 さらに、新型コロナや能登半島地震の対応が優先されてきたため、公共施設についての検討は後回しになってきたという。 今後は、再編の議論を加速させていく方針だ。 ■老朽化が進む昭和50年代の公共施設 新潟市の公共施設は ...
日本テレビお金は戻って来るの?1位は英語キャンプ“返金トラブル"、6月「月間!web記事ランキング」(宮城)
日本テレビ 6月29日 09:00
... ンプ返金問題でした。 この問題を、改めて見ていきます。 このイングリッシュキャンプは、子どもたちが留学生と英語で交流できるイベントで旅行会社「ハローワールド」が企画・実施していました。 2012年からコロナ禍以外は、ほぼ毎年開催していたといいます。 対象は全国の小中学生で、費用は2〜3万円程度でした。 ところが、2025年度分は資金繰りの悪化により中止となってしまいます。 問題となったのは、ここか ...
浦安経済新聞浦安市の境川で七夕イベント「境川で天の川」縁日、キッチンカーも
浦安経済新聞 6月29日 08:32
... 波乗りをしたり、水面の散歩ができるウォータースポーツ)体験などがある。 同団体の横山さんは「このイベントは今年で2回目。以前は2016年から「水辺で乾杯』という国交省のイベントとして実施していましたがコロナで中断。2023年から「境川で天の川」として再スタートになりました。明かりを持参することで、懐中電灯等の確認する機会にもして欲しい」と話す。 「昨年は7月6日が途中から雨になり残念でしたが、7月 ...
CBC : 中部日本放送レンタカーでいきなり競馬新聞。数年越しに実現した父子の沖縄旅行
CBC : 中部日本放送 6月29日 06:02
... 、初めて父と2人でよ沖縄旅行へ出かけたそうです。この旅行、コロナ禍前の2019年頃からの念願だったそうですが、その結果は…。6月25日放送のCBCラジオ『酒井直斗のラジノート』では、酒井が珍道中の一部始終を報告しました。 関連リンク この記事をradiko(ラジコ)で聴く 父との約束を数年越しで実現 父とは数年前から旅行を計画していたものの、コロナ禍や酒井自身の結婚、第一子誕生などでなかなかタイミ ...
毎日新聞ファイブシスター 山口市 伊藤洋子(81) /山口
毎日新聞 6月29日 05:04
向こう5軒両隣「ファイブシスター」と名付け、年1回1泊2日の旅を数年続けてきた。しかしコロナ禍で5年ほど遠のいていた。その間、私を含めおひとりさまが3人になってしまった。平均年齢もいつの間にか80歳近くになっていた。 しかしこの春は決行して吉野、奈良と桜を楽しんできた。新幹線、バスの中も5年分を取…
毎日新聞伊賀鉄道 市民花火、車窓から 鑑賞列車、臨時運行 来月20日 定員60人 /三重
毎日新聞 6月29日 05:03
... 」と話しているのを伊賀鉄道の企画担当者が聞きつけ、打ち上げ場所との位置の関係で両駅間の服部川にかかる橋の上や新居(にい)駅付近は絶好のビューポイントになっていると2013年、初めて鑑賞列車を走らせた。コロナ禍の影響などによる中止が続き、24年は5年ぶりに復活。25年は通算9回目の運行になる。 鑑賞列車は上野市駅を午後8時7分出発。この往路運行は臨時列車で途中駅で乗降できない。伊賀上野駅から折り返す ...
琉球新報景況15期連続プラス 高水準で推移 おきぎん経研4〜6月 沖縄
琉球新報 6月29日 05:00
... が27日発表した4〜6月期の企業動向調査で、前年同期と比較した業況感を示すDI(景気動向指数)は全体で32・2となり、前期(1〜3月期)から1・0ポイント上昇した。プラスは15期連続。おきぎん経研は「コロナ禍からの回復が落ち着き、下降気味にあるものの、業況感は高い水準で推移している」と分析した。 項目別でみると、売上高や引き合いでのプラスが目立った。採算は仕入れ単価上昇などを理由に、他項目と比べ低 ...
琉球新報「沖縄旅行を再展開」 韓国ハナツアー、社長が抱負
琉球新報 6月29日 05:00
... サンウク)氏=写真中央=らがこのほど、那覇市の琉球新報を訪れ、新体制を報告した。金社長は3月28日に就任した。 ハナツアージャパンは2005年に設立。14年に那覇市に沖縄営業所を開設し、韓国人観光客向けの県内ツアー企画などを実施していたが、コロナ禍で営業所を閉じた。今後、沖縄ツアーを再び展開していくという。 金社長は「予約数も伸びてきている。これから期待を持って取引先を拡大していきたい」と語った。
琉球新報山城さんの叙勲祝う 伊江郷友会や同級生ら
琉球新報 6月29日 05:00
... め、伊江村郷友会の関係者や同村から名城政英村長、渡久地政雄議長も駆け付け祝福した。 山城さんは同村川平区出身で宜野湾市在住。長年、警察官として、沖縄県警や九州管区警察局で勤務した。古里への思いも強く、コロナ禍で外出自粛や地域経済が厳しい状況の中、島の子どもたちやお年寄りを励まそうと、山城さんらが中心となって有志から寄付を募り、村内の保育所や小中学校、福祉施設に約800個のお菓子を寄贈した。 名城村 ...
読売新聞大賞に元阪大生・土屋さん
読売新聞 6月29日 05:00
... 度の高い人間関係劇とおいしそうなパンの魅力で読ませる」などと評価され、昨年発表された第23回の大賞に輝いた。 土屋さんは箕面市生まれ。阪大工学部に進学し、機械や建築物の素材などについて勉強していたが、コロナ禍で授業がオンラインになる中、「自分が本当にやりたいことは何か」と人生を見つめ直し、幼い頃から好きだった漫画の道を志望。休学して、漫画家・おぎぬまXさんのアシスタントになった。次第に漫画の仕事が ...
高知新聞【違法カジノ規制】対策の実効性を高めよ
高知新聞 6月29日 05:00
... 多くは海外でライセンスを取得して運営されている。 警察庁が3月に公表した調査結果によると、オンラインカジノの経験者は国内で約330万人に上り、年間の賭け金総額は1兆2千億円を超えると推計される。 新型コロナウイルス禍の外出自粛をきっかけに利用者が増えたという。スポーツ選手や芸能人らの利用が相次いで発覚しているが、氷山の一角にすぎない。 日本では公営ギャンブル以外の賭博は禁じられている。国内から接続 ...
読売新聞尾道水道の夕景 さかなにビール
読売新聞 6月29日 05:00
... 、会場の2階レストランには家族連れら約90人が詰めかけ尾道水道の夕景とともにビールを味わった。9月13日までの毎週金、土曜に開く。 夏本番をおいしい酒と食事で乗り切ってもらおうと10年ほど前から開始。コロナ禍での中断を経て昨年は約1000人が訪れ、今年は土曜日も実施することに。地元の魚介を生かした握り 寿司(ずし) や造りを新たに加え、約30種の料理とビールやワイン、チューハイなど約20種の飲み物 ...
読売新聞「このミステリーがすごい!」大賞に土屋うさぎさん「謎の香りはパン屋から」…本人インタビュー
読売新聞 6月29日 05:00
... 度の高い人間関係劇とおいしそうなパンの魅力で読ませる」などと評価され、昨年発表された第23回の大賞に輝いた。 土屋さんは箕面市生まれ。阪大工学部に進学し、機械や建築物の素材などについて勉強していたが、コロナ禍で授業がオンラインになる中、「自分が本当にやりたいことは何か」と人生を見つめ直し、幼い頃から好きだった漫画の道を志望。休学して、漫画家・おぎぬまXさんのアシスタントになった。次第に漫画の仕事が ...
読売新聞「ちょっと困った」 助けます
読売新聞 6月29日 05:00
... あったら私が行きたいけど……。ちょっとしたことを助けてくれるサービスはありがたい」と感謝する。 「ぴあノバ」は2020年12月に設立し、23年11月に法人化。県立大大学院環境科学研究科に通う橘さんが、コロナ禍で学生間の交流ができない県立大生向けにコミュニティーアプリを製作したことをきっかけに、利用する学生と地域住民が交流する場をつくろうと、23年1月からサポートサービス「ぴあサポ」を始めた。 同様 ...
読売新聞<福井地震77年>紙芝居復活 体験継ぐ
読売新聞 6月29日 05:00
... 平寺町で) 永平寺の団体 「容赦なくやってくる 備えを」 28日で福井地震から77年となり、各地で追悼式典などが行われた。永平寺町では、被災者らでつくる語り部団体が、被災体験を題材にした紙芝居を、新型コロナウイルス禍などを経て5年ぶりに披露。「容赦なくやってくる地震への備えを万全にしてほしい」と訴えた。(北條七彩、立山光一郎) 「どんよりと曇った蒸し暑い日、わずか一瞬の間に町全体が壊滅し、人々は地 ...
京都新聞滋賀県竜王町が病児保育室を開設へ 保護者のニーズ受け、県内6町で初
京都新聞 6月29日 05:00
滋賀県竜王町は8月1日から、病気や回復中の園児を預かる病児保育室を開設する。共働き家庭の増加や新型コロナウイルス禍を経て高まった住民ニーズ…
読売新聞<下>笑いの灯 絶やさない
読売新聞 6月29日 05:00
... の奥深さを伝えていきたい。独演会でぜひ、『生』に触れてほしい」 ◇ 塩鯛さんや弟子らの〈演じる側〉、鳥取で落語を広めようと取り組む地元の〈支える側〉の心が一つになり実現した、塩鯛さんの独演会。今回は、コロナ禍でいったんは途絶えていた鳥取公演の再開にあたり、今では5人になった愛する会の感慨もひとしおだ。早くも「8月9日」を待ちわびている。 (この連載は上出拓也が担当しました) 鳥取の最新ニュースと話 ...
山陰中央新聞航空機内窃盗が増加傾向 主要3空港、訪日客拡大影響か
山陰中央新聞 6月29日 04:00
国土交通省が公表する2024年の旅客数上位5空港を管轄する警察に、航空機内で発生した窃盗被害件数を尋ねたところ、うち3空港で前年を上回っていたことが28日、分かった。新型コロナウイルス禍が収束し、円安でインバウンド(訪日客)が増えたこと...
山陰中央新聞秋田犬施設にファン続々 秋田・大館市 もふもふ人気 訪日客増加
山陰中央新聞 6月29日 04:00
「忠犬ハチ公」の古里として知られる秋田県大館市の「秋田犬会館」が、交流サイト(SNS)をきっかけに国内外で注目を浴びている。新型コロナウイルス禍に、もふもふした毛並みの巨大な犬たちの投稿が癒やされると何度もバズり(広く拡散され)、...
NHK神奈川 鎌倉 約1万戸が一時断水 解消も「飲むのは控えて」
NHK 6月28日 19:43
... 。 また、参拝前に手などを清める場所も断水のため閉鎖されていました。 横浜市から観光で訪れていた夫婦は「トイレが使えないのは大変なことで困ります」と話していました。 鶴岡八幡宮の久田貴之権禰宜は「新型コロナの感染防止でトイレの利用を中止していた時期がありましたが、断水で中止したのは初めてのことです。トイレを利用しようと訪れる人もいるので心苦しいです」と話していました。 【断水 赤ちゃん育てる家では ...
奄美新聞リトリート10周年を迎えて
奄美新聞 6月28日 19:35
「何もしないことをする場所」 奄美大島 2020年、新型コロナウイルスの感染拡大で自粛生活を強いられていた時、私は奄美への想いを込めて、次の人にバトンをつなぐ連載への出演を依頼されました。それが「奄美のために出来ること。新型コロナウィルスと私は戦う!」の第1回・2回(前編・後編)です。この連載をきっかけに、曾祖父である保(保岡)英信(宇検村名柄小学校第2代校長)に思いを馳せながら、この特集は5年目 ...
NHK福井地震語り継ぐ 体験談集めた紙芝居5年ぶり披露 永平寺町
NHK 6月28日 18:55
... らで作る語り部の会のメンバー6人です。 語り部の会は、8年前から、町内に住む人から募った震災の体験談をもとに作った紙芝居を、地元の小学校などで読み聞かせる活動を行っていましたが、メンバーの高齢化や新型コロナウイルスの影響でこの5年間は活動ができずにいました。 しかし、去年の能登半島地震をきっかけに、再び震災の記憶を次世代へ語り継いでいこうと、活動を再開することになり、会場の町内の公民館にはおよそ1 ...
NHK神奈川 鎌倉 約1万戸が一時断水 解消も「飲むのは控えて」
NHK 6月28日 18:40
... 。 また、参拝前に手などを清める場所も断水のため閉鎖されていました。 横浜市から観光で訪れていた夫婦は「トイレが使えないのは大変なことで困ります」と話していました。 鶴岡八幡宮の久田貴之権禰宜は「新型コロナの感染防止でトイレの利用を中止していた時期がありましたが、断水で中止したのは初めてのことです。トイレを利用しようと訪れる人もいるので心苦しいです」と話していました。 【断水 赤ちゃん育てる家では ...
宮古新報総売上11億9215万円 空港ターミナル定時株主総会 前期比増の過去最高 取締役選任など議案承認
宮古新報 6月28日 18:15
... 売上高は前期比増となり、管理費収入等を加えた総売上高は11億9215万2000円の過去最高。営業利益は9234万2000円、経常利益は9896万1000円で前期比増となった。 上地社長は「会社の業績はコロナ以前よりも回復し、総売上高や経常利益は前年比増など軒並み数字を伸ばしている。これも空港を利用する皆さんのおかげであり深く感謝している。今後施設の老朽化に伴う改修工事が多く控えており、多額の資金が ...
自由が丘経済新聞7月の3連休に「自由が丘納涼盆踊り大会」開催へ 今年も新曲投入
自由が丘経済新聞 6月28日 18:00
... まれた特設やぐらを囲むように踊りの輪が二重、三重に広がる。 子どもからシニアまで幅広い世代に長年親しまれてきた盆踊り大会だが、主催する自由が丘商店街振興組合で地域振興部長を務める田中章彦さんによれば、コロナ禍で開催を中止した2年間に複数の踊り手グループが活動を休止し、踊り手の高齢化も重なって「このままでは盆踊り大会の存続が危ういと感じた」という。 そこで2023年から、盆踊りで使う楽曲に若い世代や ...
中日新聞日中旅客船、5年ぶり再開 「鑑真号」上海と関西結ぶ
中日新聞 6月28日 17:01
... 国上海―大阪・神戸を結ぶ国際フェリーの旅客運航が28日、5年ぶりに再開し、旅客船「鑑真号」が中国人客約30人を乗せて上海港から大阪港に向けて出航した。7月12日以降の便から一般販売の予定。同航路は新型コロナウイルス流行で2020年1月から旅客運航が中断していた。 船内で式典が開かれ、岡田勝・駐上海日本総領事は「鑑真号が両国の架け橋になることを期待する。船で大阪・関西万博へ足を運んでほしい」と呼びか ...