検索結果(カテゴリ : 国際)

9,434件中68ページ目の検索結果(0.526秒) 2025-04-09から2025-04-23の記事を検索
産経新聞妊娠中に命がけの渡河 タイに脱出の女性医師 「明るい未来をすべて失った」
産経新聞 12日 07:00
国軍による支配が続くミャンマーの最大都市ヤンゴンにある仏塔「シュエダゴン・パゴダ」。明るい未来や幸福を祈る参拝者は後を絶たない=3月25日(岩田智雄撮影)ミャンマーの政府機関で働いていた女性医師、ミーさん(33)=仮名=が、医師の夫とともに祖国を後にしたのは昨年4月のことだ。 辺りが闇に包まれた午後10時、ミャンマー東部のミャワディを出発し、タイ国境との間を流れるモエイ川をはだしになって渡った。 ...
NHK米 小型機が高速道路近くに墜落 3人死亡 空の事故相次ぐ
NHK 12日 07:00
アメリカ南部フロリダ州で11日、小型機が高速道路の近くに墜落して3人が死亡し、車に乗っていた1人が巻き込まれてけがをしました。アメリカでは10日にニューヨークでヘリコプターが墜落する事故があったばかりで、空の事故が相次いでいます。 FAA=連邦航空局によりますとアメリカ南部フロリダ州で11日午前、小型機が空港を離陸したあと、墜落しました。 墜落した場所は高速道路の近くで、地元の消防当局によりますと ...
FNN : フジテレビ【解説】トランプ政権発足から3カ月 明らかになるトランプ関税の2つの側面 「特定品目関税」と「特定国関税」
FNN : フジテレビ 12日 07:00
1月20日に第47代アメリカ合衆国大統領としてドナルド・トランプ氏が再び就任してから3カ月が経過した。 この間、トランプ政権の経済政策の柱である関税戦略が具体化し、その特徴が明確に浮かび上がってきた。 様々な捉え方があろうが、1つにトランプ関税は大きく「特定品目関税」と「特定国関税」の2つの側面に分類される。 これらは目的や対象、政策的意図において異なり、それぞれ経済性と政治性の比重が異なる特徴を ...
朝日新聞ミャンマー地震2週間、支援行き届かず 国連「感染症リスク」警告
朝日新聞 12日 07:00
地震の被害を受けたミャンマー中部マンダレーでは、自宅が損壊するなどして屋外で避難生活を送る人の姿が多く見られた=2025年3月31日、マンダレー、笠原真撮影 [PR] ミャンマーでマグニチュード7.7の地震が起きてから11日で2週間が経った。同国で実権を握る国軍の発表によると、死者は3649人、負傷者は5018人に上り、約6万棟の住宅や2366校の学校が損壊した。被災地は猛暑が続き、感染症や心理的 ...
産経新聞トランプ氏が健康診断 2期目就任後初
産経新聞 12日 06:59
トランプ米大統領(78)は11日、ワシントンに近い東部メリーランド州ベセスダの軍医療施設で、2期目就任後初の定期健康診断を受けた。近く結果を公表する。 トランプ氏は歴代大統領の中で就任時の最高齢記録を持つ。長時間にわたり記者の質問に答え、週末は頻繁にゴルフをプレーしながら体力を誇示している。(共同)
産経新聞国連人道問題調整室、人員2割削減へ 米の対外援助見直し影響か、予算不足
産経新聞 12日 06:58
国連人道問題調整室(OCHA)のフレッチャー室長は職員への通知をウェブサイトで公開し、事業規模を縮小して人員を2割削減すると明らかにした。「容赦のない予算削減の波に直面している」としており、最大の資金拠出国である米国のトランプ政権による対外援助見直しが影響したとみられる。ロイター通信によると通知は10日付。 フレッチャー氏は今年の予算で約6千万ドル(約86億円)が不足するとして人員整理への理解を求 ...
産経新聞NASAの科学予算半減 トランプ政権が提示、火星探査など骨抜きの可能性 米紙報道
産経新聞 12日 06:56
米紙ワシントン・ポスト電子版は11日、トランプ政権が2026会計年度で、航空宇宙局(NASA)の科学予算の大幅削減を検討していると報じた。政権は現行の73億ドル(約1兆500億円)からほぼ半減となる39億ドルの予算案をNASAに示した。 最も打撃を受けるのは天体物理学分野で、15億ドルから5億ドルと3分の1に。火星で採取した試料を地球に持ち帰り、生物の兆候を調べる事業も骨抜きになる可能性がある。2 ...
時事通信NY円、143円台半ば
時事通信 12日 06:55
【ニューヨーク時事】週末11日のニューヨーク外国為替市場では、米中の貿易戦争激化への警戒感が根強い中、円買い・ドル売りがやや優勢となり、円相場は1ドル=143円台半ばに上昇した。午後5時現在は143円48〜58銭と、前日同時刻比90銭の円高・ドル安。 国際 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年04月12日06時55分
デイリースポーツイランに核計画放棄要求へ
デイリースポーツ 12日 06:54
【ワシントン共同】米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は11日、米国とイランの両政府が中東オマーンで12日に開く協議で、米国のウィットコフ中東担当特使がイランに核開発計画の放棄を要求すると報じた。ウィットコフ氏は同紙とのインタビューで、イランの核兵器保有を阻止するためには、米側の譲歩も必要だとの考えを示した。 ホワイトハウスのレビット報道官は記者会見で「全ての選択肢があり、イランは選ぶことがで ...
NHK米 消費者の1年後物価上昇率予想6.7% 関税政策でインフレ懸念
NHK 12日 06:51
アメリカの消費者が予想する1年後の物価上昇率が6.7%となり、1981年以来の高い水準となったことがミシガン大学の調査でわかりました。トランプ政権の関税政策の影響でインフレが再び加速することへの懸念が反映された形です。 アメリカ 中西部にあるミシガン大学は、消費者が物価の見通しをどう予想しているか毎月、調査しています。 11日に発表された4月のデータによりますと、1年後の物価上昇率の見通しは6.7 ...
47NEWS : 共同通信イランに核計画放棄要求へ 中東担当特使「米側譲歩も必要」
47NEWS : 共同通信 12日 06:51
【ワシントン共同】米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は11日、米国とイランの両政府が中東オマーンで12日に開く協議で、米国のウィットコフ中東担当特使がイランに核開発計画の放棄を要求すると報じた。ウィットコフ氏は同紙とのインタビューで、イランの核兵器保有を阻止するためには、米側の譲歩も必要だとの考えを示した。 ホワイトハウスのレビット報道官は記者会見で「全ての選択肢があり、イランは選ぶことがで ...
時事通信国連機関、職員2割削減へ 米政権の拠出見直しで
時事通信 12日 06:47
【ニューヨーク時事】トランプ米政権の対外援助見直しに伴う拠出金削減を受け、国連人道問題調整事務所(OCHA)は職員数を2割削減する。ロイター通信が11日、報じた。 緊急人道支援の調整などに当たるOCHAは60カ国以上に約2600人の職員を抱える。今回、人件費削減のため上級職ポストを減らすほか、組織再編でカメルーンやコロンビアなど9カ国での活動を縮小させる。 国際 トランプ米政権 コメントをする 最 ...
日本テレビ米南部フロリダ州で小型機が墜落 3人死亡
日本テレビ 12日 06:45
アメリカ南部フロリダ州で11日、小型飛行機が墜落し、搭乗していた3人が死亡しました。 地元当局などによりますと、11日午前10時過ぎ、フロリダ州南東部ボカラトン空港の近くで、北部・タラハシー国際空港へ向かっていたセスナ機が墜落しました。 この事故で、搭乗していた3人が死亡したほか、墜落現場近くで車に乗っていた男性1人がケガをしましたが、命に別条はないということです。 地元メディアによると、墜落する ...
NHKイスラエル軍予備役など ハマスとの停戦と人質解放求める書簡
NHK 12日 06:44
パレスチナのガザ地区での停戦延長をめぐる協議が行き詰まる中、イスラエル軍の情報部門の予備役など250人が、イスラム組織ハマスとの戦闘を停止して交渉で人質の解放を実現するよう求める書簡を公開しました。強硬姿勢を続けるネタニヤフ首相に対し、軍の関係者らが異を唱える動きが相次いでいます。 イスラエル軍は、ハマスとの停戦の延長に向けた協議の行き詰まりから、先月18日、ガザ地区への攻撃を再開し、地元の保健当 ...
デイリースポーツ赤十字国際委、ガザは「地獄」
デイリースポーツ 12日 06:29
【エルサレム共同】赤十字国際委員会(ICRC)のスポリアリッチ委員長は11日、パレスチナ自治区ガザの人道状況について「地上の地獄」だと訴えた。ガザに人道支援物資が搬入されておらず、数週間後には病院を運営するために必要な物資が枯渇するだろうと警鐘を鳴らした。ロイター通信が報じた。 スポリアリッチ氏は、イスラム組織ハマスが拘束する人質を解放し、ガザの深刻な人道問題に対処するために即時停戦の必要性を呼び ...
47NEWS : 共同通信赤十字国際委、ガザは「地獄」 病院物資枯渇に警鐘を鳴らす
47NEWS : 共同通信 12日 06:27
【エルサレム共同】赤十字国際委員会(ICRC)のスポリアリッチ委員長は11日、パレスチナ自治区ガザの人道状況について「地上の地獄」だと訴えた。ガザに人道支援物資が搬入されておらず、数週間後には病院を運営するために必要な物資が枯渇するだろうと警鐘を鳴らした。ロイター通信が報じた。 スポリアリッチ氏は、イスラム組織ハマスが拘束する人質を解放し、ガザの深刻な人道問題に対処するために即時停戦の必要性を呼び ...
日本テレビウクライナ情勢めぐり…露プーチン大統領が米特使と会談 停戦交渉での懸念事項を伝えたか
日本テレビ 12日 06:26
ロシアのプーチン大統領は11日、ウクライナ情勢をめぐり、アメリカのウィトコフ特使と会談しました。停戦交渉でのロシア側の懸念事項を伝えたとみられます。 ロシアメディアによりますと、プーチン大統領は11日、サンクトペテルブルクでウクライナ情勢をめぐり、ウィトコフ特使と4時間以上にわたって、会談しました。 両者の会談は3回目で、米露の首脳会談についても議論した可能性があります。 ロシア側の出した条件で停 ...
世界日報エクアドル大統領選、明日決選投票―治安対策が最大争点
世界日報 12日 06:21
【サンパウロ綾村悟】南米エクアドルで13日、現職右派ダニエル・ノボア大統領(37)の任期満了に伴う大統領選が決選投票となる。再選を狙うノボア氏と反米左派ルイサ・ゴンザレス元国会議員(47)は、最新の世論調査でも小数点以下の僅差で並び、どちらが当選してもおかしくない状況だ。 ノボア氏は、エクアドルの「バナナ王」ことアルバロ・ノボア氏の息子で親米派、対するゴンザレス氏は、反米左派コレア元大統領の後継候 ...
TBSテレビ中国 対米関税125%に引き上げへ きょうから発動 トランプ政権「相互関税」へ報復措置
TBSテレビ 12日 06:21
中国政府はトランプ政権の相互関税に対する報復措置として、アメリカへの追加関税を125%に引き上げると発表しました。また、今後、報復としての税率の引き上げをしないことを示唆しています。 中国政府はきのう、アメリカの相互関税について「国際経済・貿易のルールに違反している」として、アメリカからの全ての輸入品に対する追加関税を84%から125%に引き上げると発表しました。きょうから発動します。 中国政府は ...
時事通信ブラジル人の夫、陪審裁判へ 堺市母子殺害事件
時事通信 12日 06:15
【サンパウロ時事】ブラジルの連邦裁判所は、2022年8月に堺市東区のマンションで起きた母子殺害事件で殺人罪に問われているブラジル人の夫バルボサ・アンデルソン・ロブソン被告について、陪審裁判にかけることを決めたと発表した。期日は未定。 事件後に母国に逃亡したバルボサ被告は日本政府の国外犯処罰(代理処罰)要請に基づきブラジルで逮捕され、司法手続きが行われている。 国際 社会 コメントをする 最終更新: ...
時事通信小型機墜落、3人死亡 前日にはNYでヘリ墜落―米南部
時事通信 12日 06:10
【ニューヨーク時事】米南部フロリダ州ボカラトンで11日、小型機が幹線道路近くに墜落し、搭乗していた3人全員が死亡した。通りかかった車の運転手も負傷したが、命に別条はない。米メディアが報じた。 小型機は近くの飛行場を離陸し、州内の別の空港に向かう途中だった。墜落直前には機体の故障を報告していたという。 米国では10日、ニューヨーク市の西側を流れるハドソン川で遊覧ヘリコプターが墜落する事故が発生したば ...
日本経済新聞フィンク氏「米不況、非常に近い」 米金融トップら警鐘
日本経済新聞 12日 06:09
米金融大手の経営陣が11日、トランプ米政権の関税政策がもたらす経済・市場の混乱に相次ぎ警鐘を鳴らした。米景気の後退局面が近づいているとの見解を示したほか、米国債市場の脆弱性や長期金利の上昇圧力の強さに危機感を募らせる。政権や金融当局に対し、関税交渉の早期の妥結や市場安定につながる規制改革の実行も求めた。 2025年1〜3月期決算を同日発表した米資産運用大手ブラックロック、米銀大手のJPモルガン・チ ...
時事通信5月6日に首相指名選挙 メルツ氏選出へ―ドイツ
時事通信 12日 06:04
【ベルリン時事】ドイツのメディアは11日、連邦議会(下院)で来月6日に首相指名選挙が行われ、保守政党連合キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)を率いるメルツCDU党首が新首相に選ばれる見通しだと伝えた。現職のショルツ首相は退任する。 国際 コメントをする 最終更新:2025年04月12日06時04分
NHKインド 160人以上死亡のテロ事件で首謀者の1人か 米から移送
NHK 12日 06:01
インド最大の商業都市、ムンバイで2008年に日本人1人を含む160人以上が死亡した同時テロ事件をめぐり、事件の首謀者の1人との疑いが持たれている男がアメリカからインドに移送され、今後、インドで裁判が開かれる見通しです。 インド西部のムンバイで2008年に起きた同時テロ事件では、武装したグループがホテルや駅などを襲撃し、日本人1人を含む166人が死亡しました。 司法当局や地元メディアによりますと、パ ...
朝日新聞「ジョージ」=章二? 100年前、米国の自然保護に奔走した日本人
朝日新聞 12日 06:00
[PR] 20世紀初頭、写真家として米国の自然保護に奔走した日本人がいた。その功績が再評価され、今年5月には全米でドキュメンタリー映画が公開されることに。制作チームが彼の人生をしらべるうちに、ルーツが静岡にあることが分かった。 グレートスモーキーマウンテンの国立公園化に行動したとジョージ・マサをたたえる銘板=Bonesteel Films提供 彼はジョージ・マサという日本人。1910〜30年代に米 ...
時事通信グリーンランド基地司令官を解任 米軍、バンス副大統領への異論で
時事通信 12日 05:59
【ワシントン時事】米軍は10日、デンマーク領グリーンランドにあるピトゥフィク宇宙軍基地のスザンナ・マイヤーズ司令官を解任したと発表した。3月のバンス副大統領のグリーンランド訪問後、マイヤーズ氏がバンス氏の主張に異論を唱えたことを問題視した。 トランプ大統領がグリーンランド領有の野心をむき出しにする中、バンス氏は3月28日、住民の反発を無視して訪問を強行。基地での演説でデンマーク批判を繰り返し、グリ ...
NHKNYダウ 一時800ドル超値上がり 米中貿易摩擦の警戒感和らぐ
NHK 12日 05:59
11日のニューヨーク株式市場では、アメリカと中国の貿易摩擦をめぐる警戒感がいくぶん和らぎ、ダウ平均株価は、一時、800ドルあまり値上がりしました。 11日のニューヨーク市場では、関税をめぐる米中の対立が激しさを増し、アメリカの景気が減速するとの懸念から、ダウ平均株価は、取り引き開始直後、一時、300ドルあまり下落しました。 しかし、その後、アメリカ ホワイトハウスのレビット報道官が、トランプ大統領 ...
ウクライナ : ウクルインフォルムゼレンシキー宇大統領、ロシアのミサイル攻撃を受けたクリヴィー・リフを訪問
ウクライナ : ウクルインフォルム 12日 05:53
ウクライナのゼレンシキー大統領は11日、4月4日にロシアのミサイル攻撃で19名が死亡した南部クリヴィーリフの着弾地点を訪問した。 ゼレンシキー大統領がXアカウントで報告した。 ゼレンシキー氏は、「クリヴィー・リフ。住宅に囲まれた普通の市の地区で、民間インフラ以外何もない。4月4日、ロシアの弾道ミサイルがアパートと児童用公園のすぐそばを攻撃した。単なる通りで、19名の人の命を奪った。その内9名は児童 ...
時事通信NY株、600ドル超反発 金融市場混乱、不安和らぐ
時事通信 12日 05:42
【ニューヨーク時事】週末11日のニューヨーク株式市場は、米連邦準備制度理事会(FRB)高官の発言などを受けて、金融市場の混乱を巡る警戒感がやや弱まる中で大幅反発した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比619.05ドル高の4万0212.71ドルで終了。ハイテク株中心のナスダック総合指数は337.15ポイント高の1万6724.46で引けた。 国際 コメントをする 最終更新:2025年04 ...
世界日報フランスがパレスチナ国家承認へ G7で初
世界日報 12日 05:38
1月28日、パリのルーブル美術館で発言するフランスのマクロン大統領(EPA時事) 【パリ安倍雅信】フランスのマクロン大統領は9日、パレスチナを国家として承認する準備があると表明し、これが仏議会内で波紋を呼んでいる。 イスラエルは、ハマスとの停戦期間中にもガザを攻撃し、子供を含む多くの犠牲者が出ている現状を受け、テロへの報酬と逆襲を正当化している。このような背景の中で、マクロン大統領は「パレスチナを ...
デイリースポーツミサイル攻撃の犠牲者を悼む
デイリースポーツ 12日 05:37
【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は11日、ロシア軍の攻撃で子ども9人を含む計20人が命を落としたウクライナ南部クリブイリフで、攻撃を受けた団地の遊び場などに花やぬいぐるみを手向けて犠牲者を悼んだ。クリブイリフはゼレンスキー氏の出身地。 4日の攻撃から1週間。ゼレンスキー氏は「ロシアにとって人命は価値がないものだということを忘れてはならない」と述べた。英独がブリュッセルで開いたウクライナ ...
47NEWS : 共同通信ミサイル攻撃の犠牲者を悼む ゼレンスキー大統領が弔問
47NEWS : 共同通信 12日 05:37
【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は11日、ロシア軍の攻撃で子ども9人を含む計20人が命を落としたウクライナ南部クリブイリフで、攻撃を受けた団地の遊び場などに花やぬいぐるみを手向けて犠牲者を悼んだ。クリブイリフはゼレンスキー氏の出身地。 4日の攻撃から1週間。ゼレンスキー氏は「ロシアにとって人命は価値がないものだということを忘れてはならない」と述べた。英独がブリュッセルで開いたウクライナ ...
ウクライナ : ウクルインフォルムウィトコフ米特使、トランプ氏にウクライナ4州をロシアに明け渡すことを提案=報道
ウクライナ : ウクルインフォルム 12日 05:33
米国のウィトコフ中東担当特使は、ワシントンでロシアのドミトリエフ代表と会談した後、ホワイトハウスでトランプ大統領と会談し、その際、迅速な交渉結果を得るためにはロシアにウクライナ4州を譲渡すべきだという明確なメッセージを伝えたという。 11日、ロイター通信が関係者の発言をもとに報じた。 報道によれば、ウィトコフ氏は、「ウクライナでの停戦を最も早く達成する方法は、2022年にロシアが違法に併合しようと ...
毎日新聞ミャンマー地震「避難民は再びすべてを失った」
毎日新聞 12日 05:30
ミャンマー中部を震源とするマグニチュード(M)7・7の大地震が3月28日に発生した。軍事政権は今月11日時点で3600人以上の死亡を確認したとしているが、被害の把握が進んでいない地域もあるとみられ、実際にはさらに多い可能性がある。自然災害はどこにも起きてほしくはないが、それでもこう言いたくなる。なぜミャンマーで起きてしまったのか――。 ミャンマーは2021年2月のクーデター後、国軍と民主派や少数民 ...
NHK台湾海底ケーブル損傷事件 貨物船の中国人船長起訴 船長は否認
NHK 12日 05:27
ことし2月、中国人が乗った貨物船が台湾本島と離島を結ぶ海底ケーブルを損傷させたとされる事件で、台湾の検察は貨物船の中国人船長を起訴しました。 台湾の台南地方検察署はことし2月、台湾本島と台湾海峡に位置する澎湖諸島を結ぶ海底ケーブルを損傷させたとして、トーゴ船籍の貨物船の中国人船長を電信管理法違反の罪で起訴したと11日発表しました。 現場の海域はいかりを下ろすことが禁止されていますが、検察によります ...
NHK米報道官 “トランプ大統領は中国側との取り引きに前向き"
NHK 12日 05:24
アメリカと中国が追加関税の応酬を繰り広げる中、ホワイトハウスの報道官は、中国は報復措置をとるべきではないと強調した上で、トランプ大統領は中国側との取り引きに前向きだという認識を示しました。 アメリカのトランプ政権が中国からの輸入品に対する追加関税をあわせて145%に引き上げたのに対し、中国政府は11日、アメリカからの輸入品にあわせて125%の追加関税を課すと発表し、米中が追加関税の応酬を繰り広げて ...
デイリースポーツ元ロシア外相は「スパイ」
デイリースポーツ 12日 05:22
【モスクワ共同】ロシア法務省は11日、ソ連崩壊後の初代ロシア外相を務めたアンドレイ・コズイレフ氏を、スパイを意味する「外国の代理人」に指定したと発表した。「ロシア軍に関する否定的な印象形成を目的に不正確な情報を流布し、ウクライナでの特別軍事作戦に反対した」とした。 1990年代のエリツィン政権で外相を務めたコズイレフ氏は、2022年2月のロシアによるウクライナ侵攻開始直後に、ロシア外交官に抗議の意 ...
47NEWS : 共同通信元ロシア外相は「スパイ」 侵攻批判のコズイレフ氏
47NEWS : 共同通信 12日 05:18
【モスクワ共同】ロシア法務省は11日、ソ連崩壊後の初代ロシア外相を務めたアンドレイ・コズイレフ氏を、スパイを意味する「外国の代理人」に指定したと発表した。「ロシア軍に関する否定的な印象形成を目的に不正確な情報を流布し、ウクライナでの特別軍事作戦に反対した」とした。 1990年代のエリツィン政権で外相を務めたコズイレフ氏は、2022年2月のロシアによるウクライナ侵攻開始直後に、ロシア外交官に抗議の意 ...
日本経済新聞FRB高官「関税危機」一斉に警鐘 物価高と失業増に困惑
日本経済新聞 12日 05:09
【ワシントン=高見浩輔】米連邦準備理事会(FRB)の高官らがトランプ米政権が発動した大規模な相互関税に相次ぎ警鐘を鳴らしている。物価上昇率と失業率が同時に加速する可能性もある。長引く市場混乱を受け、金融危機対応への言及も出てきた。 「景気後退」級の失業増を予想ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁が同日の講演で示した現時点での経済見通しは、直近3月に4.2%だった失業率が今後1年間で4.5〜5%に.. ...
読売新聞ガザ 三つ子、母と再会 食料不足「早く終戦を」
読売新聞 12日 05:00
読売新聞李氏 挙党態勢アピール 選対人事 文氏に近いベテラン 委員長に
読売新聞 12日 05:00
読売新聞米関税 中国引かず 報復策次々と
読売新聞 12日 05:00
日本経済新聞中国半導体、成熟技術を応用 Nikkei Asia注目記事
日本経済新聞 12日 05:00
中国は急速に半導体の生産能力を拡大している=ロイター中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)と協力関係にある中国の半導体製造装置メーカーの深〓市新凱来技術が、粛々と技術開発を進めているようです。半導体製造装置は日本や欧米の企業の独壇場でしたが、米国が対中輸出規制を強めるなかで中国勢が技術水準を高めています。日本経済新聞の英字媒体「Nikkei Asia」では中国内外の取材網を活用し、同国企業の技 ...
読売新聞「修正主義」抵抗 日本に期待 前駐日ウクライナ大使 セルギー・コルスンスキー氏
読売新聞 12日 05:00
読売新聞同盟国や友好国も標的のトランプ関税・安全保障にも大なた、自由主義陣営を瓦解させ中国に利
読売新聞 12日 05:00
[危機〜世界経済秩序]<5> 「10%ほど性能を落としたい。いつか同盟国でなくなるかもしれないからだ」 米国のトランプ大統領が3月下旬、次世代戦闘機「F47」の開発計画を発表した際の発言に波紋が広がった。戦闘機の同盟国への売却を巡り、同盟国に信頼を寄せていない姿勢をあからさまに示したためだ。 トランプ氏は自由貿易体制の解体にとどまらず、第2次世界大戦後に築かれた国際秩序そのものを変えようとしている ...
読売新聞被災地 感染症リスク増 ミャンマー地震2週間
読売新聞 12日 05:00
テレビ朝日米トランプ政権特使がロシアでプーチン氏と会談 ウクライナ情勢協議
テレビ朝日 12日 05:00
ロシアのプーチン大統領とアメリカ・トランプ政権のウィトコフ特使が会談し、ウクライナ情勢について協議しました。 プーチン大統領は11日、ウィトコフ特使とサンクトペテルブルグで会談しました。 協議は4時間半続き、ロシア大統領府はウクライナ情勢について協議したと明らかにしました。 停戦を巡ってはロシア側は領土の拡大だけでなく、ウクライナへの支援停止やゼレンスキー政権の退陣なども求めていて、溝は深いままで ...
ロシア : スプートニクプーチン大統領とウィトコフ米特使が会談
ロシア : スプートニク 12日 04:52
プーチン大統領とウィトコフ米特使の会談が終了した。会談はペテルブルグで行われ、約4時間半にわたった。スプートニク特派員が伝えた。会談では、ウクライナ紛争の解決に必要な要素について議論された。ロシア大統領府が発表した。
ロイターイラン、核計画放棄しなければ「重大な結果」=ホワイトハウス
ロイター 12日 04:17
米ホワイトハウスのレビット報道官は11日、トランプ大統領がイランに対し、核開発計画を放棄しなければ「重大な結果を招く」と明確に伝えることを望んでいると明らかにした。(2025年 ロイター/Dado Ruvic)[ワシントン 11日 ロイター] - 米ホワイトハウスのレビット報道官は11日、トランプ大統領がイランに対し、核開発計画を放棄しなければ「重大な結果を招く」と明確に伝えることを望んでいると明 ...
TBSテレビトランプ大統領「ロシア・ウクライナ双方に不満」 ロシアにはSNSで“行動"求める
TBSテレビ 12日 03:40
ロシアとウクライナの戦闘終結に向けた交渉をめぐって、アメリカ政府はトランプ大統領が双方の国に対し、「引き続き、不満を抱いている」と表明しました。 ホワイトハウス レビット報道官 「トランプ大統領は引き続き、ロシアとウクライナの双方に対して不満を抱いています。大統領は戦闘を停止させ、終結させたいのです」 ホワイトハウスのレビット報道官は11日、ウクライナ情勢をめぐるトランプ大統領の心境についてこのよ ...
テレビ朝日フロリダで小型機墜落3人死亡 アメリカで航空機の事故相次ぐ
テレビ朝日 12日 03:22
アメリカ南部のフロリダ州で小型飛行機が墜落しました。搭乗していた3人が死亡し、地上で車に乗っていた1人が負傷しました。 アメリカ連邦航空局によりますと、乗客乗員3人を乗せた小型機はフロリダのボカラトン空港を離陸した後、11日の午前10時すぎに高速道路と線路の近くに墜落しました。 地元当局によりますと、乗っていた3人が死亡し、地上で車に乗っていた男性1人がけがをしましたが命に別状はないということです ...
サウジアラビア : アラブニューススーダンの飢饉被災キャンプに対する準軍事組織の攻撃により25人が死亡:活動家
サウジアラビア : アラブニュース 12日 03:20
金曜日、エル・ファシェル近郊のザムザム避難民キャンプが砲撃と激しい銃撃を受ける スーダン・ポートスーダン:スーダンの準軍事組織である即応支援部隊(RSF)が金曜日、スーダン北部ダルフール州の飢饉被災キャンプを攻撃し、女性や子どもを含む25人の民間人を殺害したと活動家が伝えた。 砲撃と激しい銃撃戦を伴ったこの攻撃は、「ザムザム避難民キャンプを南と東の両方向から標的にしたもの」であると、北ダルフール州 ...
ロシア : スプートニク特別軍事作戦 4月5日〜11日の概要 露国防省
ロシア : スプートニク 12日 03:05
ロシア国防省は、特別軍事作戦の進捗状況に関する週報を発表した。スプートニクが最も重要な項目をまとめた。ウクライナ軍の過去1週間の人的損失は最大1万635人。ロシア軍は過去1週間に4集落を解放した。ロシアの防空システムは航空爆弾「JDAM」27発、高機動ロケット砲システム「ハイマース」のロケット弾19発、飛行機型ドローン1200機を撃墜した。
ロシア : スプートニクトランプ関税は「無理があり続かない」 ユニクロの柳井氏
ロシア : スプートニク 12日 03:02
「ユニクロ」などを展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は米国の関税政策について「今の世界情勢から考えて無理があり、たぶん続かないだろう」と述べた。また柳井氏は「かえって自国にとってまずいことになる」と指摘した。同氏は決算会見で、生産地の国際分業は完全に確立されているため、米国が利益を全部とるようなことはありえないという見解を示した。トランプ米大統領は9日、75か国以上に対して相互関税の ...
フィリピン : まにら新聞「ドゥテルテ氏逮捕は違法」 上院委員会で元最高裁判事
フィリピン : まにら新聞 12日 03:00
元最高裁判事「ドゥテルテ氏の逮捕・引き渡しの手続きに違法性があった」 上院外務委員会は10日、ドゥテルテ前大統領の逮捕と国際刑事裁判所(ICC)への身柄引き渡しの合法性を調査する公聴会を開催した。先月11日にドゥテルテ氏が逮捕されたことを問題視するアイミー・マルコス委員長によって開かれた同公聴会は今回で3回目。今回の公聴会では、アドルフォ・アズクナ元最高裁判事が「ドゥテルテ氏の引き渡しは違法であり ...
Abema TIMES“親日家"で関税には穏健派?“強敵"ベッセント氏とは 日米交渉“為替"もカード?
Abema TIMES 12日 02:02
この記事の写真をみる(9枚) 米中が互いに100%を超える関税をかけあう事態となりました。 【画像】“親日家"で関税には穏健派?“強敵"ベッセント氏とは 日米交渉“為替"もカード? ■“報復関税"125%に引き上げ 拡大する トランプ大統領は、中国に対する相互関税を125%に引き上げ、合計で145%もの税率を課すと発表。これに対し、中国政府は、アメリカからのすべての輸入品を対象にした報復関税を、同 ...
テレビ朝日「ロシアには戻りたくない」 中国人捕虜の新動画公開
テレビ朝日 12日 02:01
ウクライナのゼレンスキー大統領は、捕虜にしたロシア軍の「中国人兵士」の新たな動画を公開しました。 中国人兵士とされる男性 「ロシア人が我々を指揮していました。身振り手振りなどで意思疎通していました。銃は木の板の下に置いていましたが、ドローン攻撃で壊されてしまいました」 「(Q.身柄交換を求めますか)ロシアには戻りたくないです。中国に帰りたいです」 ゼレンスキー大統領は10日、SNSで「中国人のロシ ...
日本経済新聞習氏、14日から東南アジア3カ国訪問 トランプ関税に対抗
日本経済新聞 12日 02:00
【北京=田島如生】中国外務省は11日、習近平(シー・ジンピン)国家主席が14〜18日にベトナム、マレーシア、カンボジアを訪れると発表した。トランプ米政権が発動した相互関税に対抗するため、東南アジアに貿易拡大を呼びかける。 ベトナムで最高指導者トー・ラム共産党書記長、マレーシアでアンワル首相、カンボジアでフン・マネット首相ら各国の首脳とそれぞれ会談する。米国の相互関税発動以降、習氏が外国訪問するの. ...
ベトナム : ベトナムの声FTAの効果的な実施 経済成長を支える重要なカギ
ベトナム : ベトナムの声 12日 02:00
(VOVWORLD) -FTA Indexは単なる地方のランキング作成だけが目的ではなく、企業へ直接FTAの恩恵をもたらす地方レベルでの国際統合の成果を測る戦略的な取り組みとなっています。 TTXVN撮影 先ごろ、ファム・ミン・チン首相出席のもと、2024年の地方でのFTA自由貿易協定実施評価指標(FTA Index)の発表式典が開催されました。このFTA Indexは単なる地方のランキング作成だ ...
日本経済新聞韓国、米関税交渉で乏しいカード 造船投資やLNG開発
日本経済新聞 12日 02:00
【ソウル=松浦奈美】トランプ米政権の関税政策を巡り、韓国政府の引き下げ交渉が始まった。トランプ大統領が復活をめざす造船業での協力を目玉に、液化天然ガス(LNG)の購入や駐留米軍の費用負担を見据えるが、十分な材料とは言えず先行きは不透明だ。他国に先駆けた説得を世界が注視している。 「韓国らしく米国を説得できる論理と手段を模索する」。産業通商資源省の鄭仁教(チョン・インギョ)通商交渉本部長は8〜9日. ...
日本経済新聞米関税政策、穏健派が関与強める 交渉重視に転換へ
日本経済新聞 12日 02:00
【ワシントン=高見浩輔】トランプ米政権が進める高関税政策で、穏健派として知られるベッセント財務長官の関与が強まっている。相互関税を一部停止する9日の決定でも最終調整に関わった。政権は相手を圧倒する一方的な関税発動から交渉段階へと局面を変化させている。 【関連記事】米相互関税、上乗せ部分90日停止 対中国は125%発動トランプ大統領は9日午後、同日に発動した上乗せ分の相互関税について一部で90日間の ...
日本経済新聞EU、崩さぬ米との「交渉優先」姿勢 安保協力とてんびんに
日本経済新聞 12日 02:00
「まずは交渉だ」。欧州連合(EU)の執行機関、欧州委員会高官はトランプ関税への戦略をこう語る。「深刻な過ちだ」(ドイツのショルツ首相)と米国を批判しつつも本格的な報復を控えてきた。その背景に欧州を取り巻く安全保障環境の変化がある。 ロシアに国境が近い国々には「ウクライナの次の標的」になりかねないとの不安がある。トランプ米政権は欧州防衛への関与に消極的だ。北大西洋条約機構(NATO)加盟国全体の防. ...
日本経済新聞米特使が訪ロと報道 プーチン大統領と会談か
日本経済新聞 12日 02:00
トランプ米政権のウィットコフ中東担当特使=ロイター【モスクワ=共同】ロシアのペスコフ大統領報道官は11日、トランプ米政権のウィットコフ中東担当特使がロシアを訪問したと明らかにした。プーチン大統領と会談すれば発表すると説明した。米ニュースサイト、アクシオスは同日に会談が予定されていると報道。実現すればウクライナの停戦などを協議するとみられる。 トランプ大統領の1月の就任以来、プーチン氏とウィットコフ ...
日本経済新聞関税対応、首相の発言変化 日本除外→貿易ルールへ力点
日本経済新聞 12日 02:00
トランプ米大統領の関税措置に対する石破茂首相の発言が変わってきた。当初求めていた日本の「適用除外」は強調しなくなり、自由貿易を支える国際ルールの重要性を訴える内容に力点が移った。揺れ動くトランプ氏の政策への対応に追われている。 「世界貿易機関(WTO)協定や日米貿易協定との整合性について、日本として深刻な懸念を有している」。米国による「相互関税」の詳細が公表された4月3日、首相は記者団にこう語っ. ...
日本経済新聞米議会、予算決議案で減税へ前進 党内対立で火種残す
日本経済新聞 12日 02:00
【ワシントン=高見浩輔】米連邦議会がトランプ米大統領の公約である減税の実現に向けて前進している。法案の策定に必要な手続き上の決議案を10日、可決した。財政規律を巡り与党・共和党内の対立は大きいまま。実現までにはまだ距離がある。 下院が10日可決した「予算決議案」は、正式な歳出・歳入法案を作るための青写真という位置づけだ。歳出削減額など中長期の見通しも盛り込む。 10年で5兆ドル(約720兆円)程. ...
日本経済新聞ウクライナ、中国批判強める 米に支援継続促す狙い
日本経済新聞 12日 02:00
【ウィーン=金子夏樹】ウクライナ東部で中国人兵士がロシア軍に参加していたことを巡り、ウクライナが中国への批判を強めている。ゼレンスキー大統領は中国政府がロシア軍による雇い兵の募集を黙認していると主張した。中ロが密接に協力する証拠を米国に提示して警戒感をあおり、トランプ米政権とロシアの接近を食い止める狙いだ。 ゼレンスキー氏は9日、ロシア軍に参加している中国人兵士は少なくとも155人にのぼり、さら. ...
日本経済新聞仏貿易相「強硬措置も含めて検討」 対米関税交渉で訴え
日本経済新聞 12日 02:00
【パリ=北松円香】フランスのサンマルタン貿易担当相はトランプ米政権による関税上乗せへの報復措置として、欧州連合(EU)の最終手段とされる強硬措置「反威圧措置(ACI)」も含めて検討していくべきだとの立場を明らかにした。10日に日本経済新聞の書面インタビューに答えた。 サンマルタン氏は7日の欧州連合(EU)の通商担当相会合に出席するなど、関税問題を担当する。米国の関税に対し「全ての選択肢がテーブル. ...
ベトナム : ベトナムの声FTAの効果的な実施 経済成長を支える重要な鍵
ベトナム : ベトナムの声 12日 02:00
(VOVWORLD) -FTA Indexは単なる地方のランキング作成だけが目的ではなく、企業へ直接FTAの恩恵をもたらす地方レベルでの国際統合の成果を測る戦略的な取り組みとなっています。 TTXVN撮影 先ごろ、ファム・ミン・チン首相出席のもと、2024年の地方でのFTA自由貿易協定実施評価指標(FTA Index)の発表式典が開催されました。このFTA Indexは単なる地方のランキング作成だ ...
日本経済新聞中国、米国への報復関税125%に引き上げ 12日発動
日本経済新聞 12日 02:00
【北京=塩崎健太郎】中国政府は11日、米国製品への報復関税を84%から125%に引き上げると発表した。12日に発動する。トランプ米政権が中国への相互関税を125%に引き上げたことに対抗した。米中は極めて高い追加関税を掛け合う消耗戦に突入し、両国や世界経済の重荷になる。 中国は84%の対米報復関税を10日に発動しており、これを12日に125%に引き上げる。報復関税の引き上げ幅は米国が直近で上乗せし. ...
ロイター米特使、プーチン大統領とウクライナ巡り会談 トランプ氏「行動起こせ」
ロイター 12日 01:54
米政権のウィットコフ中東担当特使は11日、ロシアのサンクトペテルブルクでプーチン大統領と会談し、ウクライナ情勢などを巡り協議した。写真は4月11日、ロシアのサンクトペテルブルクで会談するプーチン大統領と米国のウィットコフ中東担当特使(2025年 ロイター/ Sputnik/Gavriil Grigorov/Pool via REUTERS)[モスクワ 11日 ロイター] - 米政権のウィットコフ中 ...
テレビ朝日“親日家"で関税には穏健派?“強敵"ベッセント氏とは 日米交渉“為替"もカード?
テレビ朝日 12日 01:50
3 米中が互いに100%を超える関税をかけあう事態となりました。 ■“報復関税"125%に引き上げ この記事の写真 トランプ大統領は、中国に対する相互関税を125%に引き上げ、合計で145%もの税率を課すと発表。これに対し、中国政府は、アメリカからのすべての輸入品を対象にした報復関税を、同じく125%に引き上げると発表しました。 中国外務省 林剣副報道局長 「関税戦争と貿易戦争には勝者がいません。 ...
テレビ朝日テスラが中国で2車種の新車受注を停止 米中の関税引き上げの影響か
テレビ朝日 12日 01:42
アメリカの電気自動車(EV)大手のテスラが、中国のサイトで一部の新車の注文受付を停止しました。一部の中国メディアは、米中の関税引き上げの影響を受けた可能性を指摘しています。 中国のテスラのウェブサイトでは、セダン「モデルS」とSUV「モデルX」の新規の注文がともにできなくなっています。 両車種はアメリカのカリフォルニア工場で生産されています。 米中が互いの輸入品への関税を引き上げるなか、一部の中国 ...
ロシア : スプートニク高知空港にとどまり続ける緊急着陸の米軍機 市民団体が抗議
ロシア : スプートニク 12日 01:35
先月25日に高知空港に緊急着陸した米軍の戦闘機は、18日がたったいまも空港にとどまり続けている。これを受け、地元の市民団体が抗議行動を行った。緊急着陸したのは米軍岩国基地所属のF35戦闘機。報道によると、現在も機体の整備が行われている。米軍は具体的なトラブルの内容や離陸の時期について明らかにしていないという。抗議行動には約40人が参加し、「高知空港の軍事利用は許さないぞ!」と声を上げた。「戦闘機の ...
FNN : フジテレビインド北東部で豪雨や落雷100人超死亡
FNN : フジテレビ 12日 01:25
インドでは季節外れの豪雨や落雷が各地を襲い、これまでに100人以上の死亡が確認されています。 現地メディアによりますと、東部ビハール州では9日から降り続く大雨によって家屋の倒壊や倒木が相次ぎ、少なくとも82人が死亡しました。 また北部ウッタルプラデシュ州でも落雷などにより、これまでに18人の死亡が確認されています。 被害を受けた地域では道路が寸断され通信環境も悪化しているため、救出活動は難航してい ...
朝日新聞中国製EV、「最低価格」に向け協議 EU、トランプ関税で歩み寄り
朝日新聞 12日 01:20
2025年3月19日、中国浙江省にある電気自動車(EV)の工場=ロイター [PR] 欧州連合(EU)は11日、中国から輸入する電気自動車(EV)に対し、追加関税の代わりに「最低価格」を設定する方向で協議に入ったと発表した。米国が「トランプ関税」で世界経済を揺さぶるなか、「敵の敵は味方」と接近する中国に、EUは態度を見直しつつある。 関税率20%「勘違い」で貿易戦争激化? トランプ政権の計算に疑義 ...
テレビ朝日NATOなど約50カ国 過去最大210億ユーロのウクライナ支援発表
テレビ朝日 12日 01:18
NATO(北大西洋条約機構)の加盟国などおよそ50カ国が11日、ブリュッセルで会合を開き、ウクライナに対する過去最大規模の新たな軍事支援を表明しました。 イギリスやドイツなど、およそ50カ国の国防相らは11日、ブリュッセルのNATO本部で会合を開き、ウクライナへの新たな軍事支援を発表しました。 ドイツ製の防空システムや戦車、砲弾など、総額およそ210億ユーロ、日本円でおよそ3兆4000億円で過去最 ...
FNN : フジテレビ町工場からグローバルブランドへ エアウィーヴが8年ぶりにアメリカ再上陸
FNN : フジテレビ 12日 01:05
一度の撤退でも諦めない。 町工場から急成長した2度目の初挑戦です。 観光名所のビーチも近いサンタモニカの街。 その一角に新たにオープンしたのは、「革新的なジャパニーズマットレス」。 赤字続きだった町工場から、トップアスリートたちに愛される寝具メーカーとなったエアウィーヴ。 一度は撤退したアメリカ市場へ捲土(けんど)重来を果たすべく、再上陸しました。 エアウィーヴ・高岡本州社長: 再挑戦というより、 ...
サウジアラビア : アラブニュースレバノン内戦終結記念日に関する世論調査:回答者の半数が紛争の再発を懸念
サウジアラビア : アラブニュース 12日 00:57
63.3%が宗派政治の廃止を支持し、世俗国家モデルを支持 42.5%が最近の紛争による直接的な個人的または家族への被害を報告 アラブニュース ベイルート:レバノンが4月13日の内戦勃発から50年を迎える中、新たな世論調査で、回答者の半数が停戦が不安定な中、紛争が再発するのではないかと懸念していることが明らかになった。 アンナハル紙とインターナショナル・インフォメーションが共同で実施したこの調査は、 ...
TBSテレビEU委員長「アメリカIT企業に課税検討」関税をめぐる交渉が決裂した場合
TBSテレビ 12日 00:47
EU=ヨーロッパ連合の執行機関・EU委員会のフォンデアライエン委員長は、アメリカとの関税をめぐる交渉が決裂した場合、グーグルやメタなどの「アメリカのIT企業への課税」を検討していると明らかにしました。 EUのフォンデアライエン委員長はイギリスの「フィナンシャル・タイムズ」の10日付けのインタビュー記事で、トランプ政権との関税をめぐる交渉について、「完全に均衡のとれた合意を求めている」と表明しました ...
TBSテレビプーチン大統領がトランプ政権の特使と会談 ウクライナ情勢が主なテーマ
TBSテレビ 12日 00:36
ロシアのプーチン大統領はロシアを訪問中のアメリカ・トランプ政権の特使と会談を行いました。ウクライナ情勢が主なテーマだとしています。 ロシア大統領府によりますと、プーチン大統領は11日、サンクトペテルブルクでトランプ政権のウィットコフ特使と会談を行いました。ウクライナ情勢が主なテーマだとしていて、プーチン氏とトランプ氏の首脳会談についても議論された可能性があります。 ペスコフ大統領報道官は「ロシアの ...
日本経済新聞3月の米卸売物価指数、前月比マイナス0.4% 予想下回る
日本経済新聞 12日 00:33
3月はガソリン価格が11%低下した(西部カリフォルニア州)=ロイター【ワシントン=赤木俊介】米労働省が11日発表した3月の卸売物価指数(PPI)は前月比(季節調整済み)で0.4%低下した。市場予測(0.2%上昇)を下回った。インフレ再燃につながるという見方もある米政権による関税措置の影響はまだ出ていない。 PPIは企業間で取引されるモノ・サービスの価格変動を映す。品目別でみると、3月はモノの価格が ...
読売新聞アメリカのウィトコフ中東特使がプーチン大統領と会談…ウクライナ停戦条件について協議か
読売新聞 12日 00:32
タス通信によると、米国のトランプ政権でウクライナ停戦交渉を担うスティーブン・ウィトコフ中東担当特使が11日、ロシア西部サンクトペテルブルクを訪れ、ロシアのプーチン大統領と会談した。ロシアとウクライナの停戦交渉について協議するとみられる。露大統領報道官によると、米露首脳会談の実施に関しても話し合う可能性があるという。 ロシアのプーチン大統領=ロイター トランプ政権は停戦合意に向けた協議を急ぐが、露側 ...
タイ : バンコク週報タイ警察 半年前から資金洗浄の摘発強化 2300人逮捕、19億バーツ押収
タイ : バンコク週報 12日 00:26
タイ警察によれば、関係当局は半年前から不正資金洗浄(マネーロンダリング)の摘発を進めてきたが、これまでに容疑者を約2300人逮捕し、これら容疑者から約19億バーツを押収した。 警察庁マネーロンダリング対策センターのトップを務めるプラチュアプ警察庁副長官は先ごろ開いた記者会見で、摘発には警察庁、資金洗浄対策室(AMLO)、首都圏警察などが協力して当たったと説明。具体的には昨年10月1日から今年3月3 ...
タイ : バンコク週報タイ南部の宝飾品店に押し入ったマレーシア人の男をバンコクで逮捕 過去にタイで服役
タイ : バンコク週報 12日 00:25
タイ警察はこのほど、南部ソンクラ県ハートヤイ郡の宝飾品店に武装した強盗が押し入って700万バーツの相当の金宝飾品を奪って逃走した事件で、マレーシア人の男(61)をバンコクのバスターミナルで逮捕した。 容疑者については、ソンクラ県で警察の要請で裁判所が逮捕状を発付しており、また、ソンクラ県警が容疑者逮捕に繋がる情報の提供者に最高10万バーツの報奨金を提供すると発表していた。 警察によれば、武装した男 ...
タイ : バンコク週報タイ威信党幹事長が国会審議でカジノ合法化案に反対 タイ貢献党内部から政権離脱要求
タイ : バンコク週報 12日 00:24
カジノを含む複合娯楽施設をタイ国内の複数か所に開設するというカジノ合法化が現政権にとって大きな課題となっている。このなか、与党第2党・タイ威信党のチャイチャノック幹事長がカジノ合法化案に反対する発言をしたとして、中核与党・タイ貢献党幹部からタイ威信党に政権離脱を求める声が出ている。 タイ威信党に厳しい姿勢を示したのは、プームタム副首相兼国防相およびアディソン議員といった貢献党幹部。プームタム大臣は ...
時事通信米高官、ロシア大統領と会談 ウクライナ問題など協議
時事通信 12日 00:13
ウィトコフ米中東担当特使=2月3日、ワシントン(EPA時事) ロシア大統領府は11日、プーチン大統領が北西部サンクトペテルブルクでウィトコフ米中東担当特使と会談したと発表した。AFP通信などが伝えた。プーチン氏とウィトコフ氏の会談は3月以来で、3回目。ロシアのウクライナ侵攻や米ロ首脳会談などが議題となったとみられる。 ロシア、制裁解除に照準 トランプ氏「検討」、G7判断も―警戒強めるウクライナ こ ...
サウジアラビア : アラブニュースイエメンは「清算の戦場ではない」と政府高官が発言
サウジアラビア : アラブニュース 12日 00:10
タリク・モハメド・アブドゥラー・サレハ准将は、バランスを取り戻すために、現地のイエメン軍に対するより強力な支援を呼びかけた アラブニュース ドバイ:イエメンは「清算の戦場でもなければ、外部の妥協の一部でもない」と政府高官がアシュルク・アルアウサト紙の独占インタビューで語った。 副大統領に相当するイエメン大統領指導評議会のメンバーであるタリク・モハメド・アブドゥラー・サレハ准将は、さらに、政治的な駆 ...
産経新聞プーチン大統領が米特使と会談 ウクライナ情勢を協議か 露報道官「和平への基盤探し」
産経新聞 12日 00:07
プーチン大統領=3月27日(タス=共同)ロシアのプーチン大統領は11日、訪ロしたトランプ米政権のウィットコフ中東担当特使と北西部サンクトペテルブルクで会談した。ロシアのペスコフ大統領報道官は会談に先立ち、ウクライナ情勢や今後の米ロ首脳の接触がテーマだが「画期的な成果を期待する必要はない」と説明していた。タス通信などが報じた。 ペスコフ氏は、現在は「米ロ関係正常化とウクライナ和平に向けた基盤探しが行 ...
デイリースポーツロシア大統領、米特使と会談
デイリースポーツ 12日 00:07
【モスクワ共同】ロシアのプーチン大統領は11日、訪ロしたトランプ米政権のウィットコフ中東担当特使と北西部サンクトペテルブルクで会談した。ロシアのペスコフ大統領報道官は会談に先立ち、ウクライナ情勢や今後の米ロ首脳の接触がテーマだが「画期的な成果を期待する必要はない」と説明していた。タス通信などが報じた。 ペスコフ氏は、現在は「米ロ関係正常化とウクライナ和平に向けた基盤探しが行われている段階だ」と表明 ...
読売新聞ミャンマー地震でビル倒壊のタイ、中国への不信感広がる…資材が強度不足・証拠隠滅の疑い
読売新聞 12日 00:01
吉永亜希子 佐藤友紀 【バンコク=吉永亜希子、佐藤友紀】ミャンマーで3月28日に発生した地震では、震源から1000キロ・メートル以上離れたタイの首都バンコクでタイと中国国有企業の共同企業体(JV)が建設中だった高層ビルが倒壊して27人が死亡した。この惨事では資材の強度不足が発覚し、中国への不信感がタイ社会で募っている。 11日、バンコクのビル倒壊現場では、重機を使ったがれきの撤去と行方不明者の捜索 ...
47NEWS : 共同通信【速報】ロ大統領が米特使と会談
47NEWS : 共同通信 11日 23:50
【モスクワ共同】タス通信によると、ロシアのプーチン大統領は11日、北西部サンクトペテルブルクでトランプ米政権のウィットコフ中東担当特使と会談した。 プーチン大統領
TBSテレビウクライナ軍事支援会議 過去最高額3兆4000億円の支援を表明
TBSテレビ 11日 23:46
ウクライナへの軍事支援について話し合う会議が10日、イギリスとドイツの主催で初めて開かれ、参加国が総額でおよそ3兆4000億円の追加支援を行うと発表しました。 およそ50か国が参加するウクライナへの軍事支援について話し合う会議。2022年の初会合以降、議長国を務めてきたアメリカは今回、オンラインでの参加に留まり、初めてイギリスとドイツの主催で開かれました。 会合後の記者会見で、イギリスのヒーリー国 ...
日本経済新聞中国首相、トランプ関税「国際貿易秩序を深刻に損ねる」
日本経済新聞 11日 23:35
【北京=田島如生】中国の李強(リー・チャン)首相は11日、訪中しているスペインのサンチェス首相と北京の人民大会堂で会談した。李氏はトランプ米政権が発動した相互関税について「国際経済貿易秩序を深刻に損ね、グローバル経済に巨大な負の影響をもたらす」と非難した。 中国外務省が発表した。李氏は「スペインや欧州連合(EU)と意思疎通を強め、共に開放と協力を進め、一国主義や保護主義に反対したい」と述べた。多. ...
ロシア : スプートニクIAEAの追加監視 露中などが福島原発で処理水採取へ
ロシア : スプートニク 11日 23:34
福島第1原発の構内で15日、IAEAの関係者や第三国分析機関の専門家が、海洋放出前に海水で希釈した後の処理水を採取する予定。経済産業省が発表した。IAEAの関係者およびロシア、中国、韓国、スイスの分析機関の専門家が参加する予定。 これは、IAEAの枠組みの下における追加的モニタリングの一環として実施される。IAEAは今週、通算で12回目となる処理水の海洋放出をめぐり、トリチウム濃度は基準を大幅に下 ...
NHKミャンマー大地震 高層ビル倒壊 鉄筋製造する業者を捜査へ
NHK 11日 23:32
ミャンマー中部で発生した大地震で、隣国タイの首都バンコクで建設中の高層ビルが倒壊したことをめぐり、タイの捜査当局はビルに使われた鉄筋を製造する中国資本の業者が鉄筋に関する資料の提出に応じなかったとして11日、捜索を行い、本格的な捜査に乗り出しました。 先月28日、ミャンマー中部で発生した大地震でタイのバンコクでは建設中の高層ビルが倒壊し、地元当局はこれまでに27人が死亡し、依然として67人が行方不 ...
ベトナム : ベトナムの声ベトナムと中国の軍医チームが相互訪問 国境地域の住民に医療サービスを提供
ベトナム : ベトナムの声 11日 23:30
(VOVWORLD) - この活動は、「第9回ベトナム・中国国境国防友好交流」の枠組みの一環として行われるもので、今年はじめて、ベトナムと中国の双方で同時並行的に軍医チームの相互派遣による診療活動が実施されます。 11日午後、北部山間部ランソン省のヒューギ国際検問所で、中国軍医チームのベトナムへの訪問を歓迎する式典と、ベトナム軍医チームの中国派遣を見送る式典が行われました。両国の軍医チームは、ベト ...
TBSテレビトランプ政権ウィットコフ特使がロシア訪問 プーチン大統領と11日会談へ ウクライナ情勢協議 ロシア・大統領報道官「大きな進展は期待すべきではない」
TBSテレビ 11日 23:17
ロシア大統領府は、プーチン大統領がアメリカのトランプ政権の特使と11日に会談を行うと明らかにしました。 トランプ政権のウィットコフ特使は11日、ロシアのサンクトペテルブルクを訪問しました。 ペスコフ大統領報道官は、プーチン大統領がウィットコフ氏と会談を行うとし、ウクライナ情勢について協議を行うと述べました。 トランプ大統領はウクライナ情勢をめぐるプーチン氏の態度に「むかついた」と述べるなど、ロシア ...
朝日新聞関税率20%「勘違い」で貿易戦争激化? トランプ政権の計算に疑義
朝日新聞 11日 23:08
米ホワイトハウスのローズガーデンで2025年4月2日、新たな関税について演説するトランプ大統領=ロイター [PR] トランプ米政権が、中国にかける追加関税率を修正した。事前に大統領が公言した125%ではなく、実際は145%だった。これまでも、「相互関税」の計算式や算出方法に疑義が出ている。世界経済を揺さぶる数字の誤りに、市場も神経をとがらせている。 「『84%』を削除し、『125%』を挿入する」 ...
NHKプーチン大統領 米特使と会談へ ウクライナ情勢などで意見交換
NHK 11日 22:50
ロシア大統領府はプーチン大統領がロシアを訪問中のアメリカのトランプ大統領の側近、ウィトコフ特使と会談しウクライナ情勢などをめぐり意見を交わすと発表しました。 ロシア国営タス通信によりますとロシア大統領府のペスコフ報道官は11日、アメリカのトランプ大統領の側近、ウィトコフ中東担当特使がロシアに到着し、プーチン大統領と会談すると発表しました。 ペスコフ報道官は「ウクライナ問題の解決についてさまざまな面 ...
時事通信ウクライナ軍強化へ3.4兆円拠出 支援会議、欧州中心に
時事通信 11日 22:49
ブリュッセルの北大西洋条約機構(NATO)本部で開かれた会議で、発言するヒーリー英国防相=10日(AFP時事) 【ベルリン時事】ロシアの侵攻を受けるウクライナを支える西側諸国は11日、ブリュッセルで国防相級の軍事支援会議を開いた。共同主催したヒーリー英国防相は終了後の記者会見で、支援国が計210億ユーロ(約3兆4000億円)以上を新たに拠出することを約束したと発表した。トランプ米政権が関与を控える ...