検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

68,298件中68ページ目の検索結果(0.230秒) 2025-08-20から2025-09-03の記事を検索
南日本新聞一緒に霧島で働かないか――市内46企業が一般求職者向けの合同説明会 やりがいや待遇をアピール
南日本新聞 2日 08:30
霧島市地域雇用創造協議会は、同市の桷志田体育館(国分体育館)で一般求職者向けの合同企業説明会を開いた。市内企業46社が参加し、仕事のやりがいや求める人材をアピ…
沖縄タイムスダイビング中に台湾男性2人死亡 恩納村万座ビーチ沖の洞窟「スネークホール」
沖縄タイムス 2日 08:30
恩納村の万座ビーチ沖でダイビング中に2人が死亡した事故で、名護海上保安署は1日、亡くなったのはいずれも台湾籍のダイビング客(28)、インストラクター(24)と発表した。同署が事故原因を調べている。 (資料写真)ビーチ 同署は発生現場や時間を一部訂正した。現場は万座ビーチの北約800メートルにある「スネークホール」と呼ばれる洞窟(水深30メートル)。 事故に遭ったダイビング客は家族や友人と観光で訪れ ...
福島民友新聞「自社の企画で田村PR」 夢グループ・石田社長に観光大使委嘱
福島民友新聞 2日 08:30
白石市長から委嘱状を受けた石田社長(左) 田村市は1日、市観光大使に就いた夢グループの石田重廣社長=福島市出身=に委嘱状を交付した。 石田さんは通信販売と芸能事務所の事業を展開しているほか、自身も歌やマジックでショーに出演。自社の通販CMにも登場して人気となり、各方面へ活動を広げている。2月に白石高司市長が石田社長の講演を聴講したことをきっかけに、大使就任が決まった。 委嘱状交付式は同日、東京都で ...
UHB : 北海道文化放送【1匹で換算すると約53万円】ここ10年で最高額“秋の味覚"『秋サケ』1キロ11万1134円の最高値…札幌市中央卸売市場で初せり〈北海道日高産の4.7キロと4.8キロのメス2匹が同額〉北海道札幌市
UHB : 北海道文化放送 2日 08:30
初せりで1キロ11万1134円の最高値となった「秋サケ」(北海道札幌市)
東奥日報奥羽線の秋田−弘前間で区間運休が発生
東奥日報 2日 08:30
JR東日本青森支店は2日、大雨の影響により、奥羽線の秋田−弘前間で区間運休が発生すると発表した。また、五能線は秋田県能代と鯵ケ沢間で終日運転を見合わせる。鯵ケ沢−弘前間では一部列車が運休する。
高知新聞よさこい談話室 嵐の前
高知新聞 2日 08:30
自民党の尾〓正直衆院議員(高知2区)が1日夜、都内で政治資金パーティーを開いた。参院選大敗を受けて総裁選前倒しの是非の議論が活発化する中、…
秋田魁新報液体水素活用へ実験 JAXAが能代ロケット実験場に新施設
秋田魁新報 2日 08:30
※写真クリックで拡大表示します 能代ロケット実験場南地区で実験に活用する液体水素タンク(中央) 液体水素の活用に向けた実験を行うため、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が秋田県能代市浅内に整備していた能代ロケット実験場の新施設が1日公開され、市や県などの関係者約50人が最先端の設備を見学した。実験は月内にスタートする予定。 水素は燃焼時に二酸化炭素(CO2)を排出せず、ロケットや自動車などのエネルギ ...
高知新聞9〜11月に高知県社協が「いきいき講座」 高知市
高知新聞 2日 08:29
高知県社会福祉協議会は、高齢期をより良く暮らすための知識を学ぶ「県民いきいき講座」の参加者を募集している。高知市朝倉戊の県立ふくし交流プラザで、9月9日〜11月21日に計12講座を開く。 テーマは、認知症の症状と認知症患者への対応▽自宅のバリアフリー化▽整理収納術▽食事と健康▽介護保険施設の利用▽遺言と相続―など。詳細は県社協ホームページで閲覧できる。無料で複数受講も可。先着順。申し込み、問い合わ ...
岐阜新聞岐阜県立3病院、赤字続く 損失額は縮小、24年度決算
岐阜新聞 2日 08:29
県総合医療センター(岐阜市)、県立多治見病院(多治見市)、県立下呂温泉病院(下呂市)の県立3病院は、2024年度決算をまとめた。いずれも収支は赤字で、損失の合計は56・2億円だった。過去最大の赤字だった...
西日本新聞福岡県、2日も局地的に雷伴い非常に激しい雨が降る所がある見込み...
西日本新聞 2日 08:28
福岡管区気象台は2日午前4時10分、防災コメントを発表した。 <防災事項>落雷と突風に関する福岡県気象情報(下記)を発表中です。2日は、日本海から朝鮮半島へのびる前線が、夜にかけて対馬海峡付近まで南下してくる見込み。前線に向かって高気圧周辺の暖かく湿った空気が流れ込み、日中の強い日射も加わり、引き続き大気の状態が非常に不安定な状況が続く見込み。このため、昼過ぎから夜のはじめ頃にかけて、局地的に雷を ...
佐賀新聞イノシシの出没について
佐賀新聞 2日 08:28
令和7年9月2日午前7時35分頃、佐賀県唐津市佐志浜町所在の唐房入口交差点付近において、 イノシシ 1頭 が出没しました。 イノシシを見かけた際は、 ・不用意に近づかない ・目を合わせない ・落ち着いて速やかにその場を立ち去る 等の注意をしてください。 イノシシに関する情報は、 唐津市役所(0955−72−9111) 唐津警察署(0955−72−2101) までお知らせください。 - 唐津警察署 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞酒気帯び運転容疑で鳥取署が男逮捕
日本海新聞, 大阪日日新聞 2日 08:28
鳥取署は2日、鳥取市内で酒気を帯びた状態で乗用車を運転したとして、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで自称鳥取市の20代の男を現行犯逮捕した。パトロール中の警察官が信号無視した乗用車を確認して停止させ、判明した。
日本海新聞, 大阪日日新聞ズームアップ 砂上で全力プレー 浜坂県民サンビーチ ふれあいビーチサッカー大会
日本海新聞, 大阪日日新聞 2日 08:27
新温泉町の浜坂県民サンビーチで「ふれあいビーチサッカー大会」(同町など主催)が8月30、31の両日に開かれ、約600人の選手が砂上のコートを駆け回り熱戦を繰り広げた。宝探しやバランス遊び、ビーサン飛...
HBC : 北海道放送ワゴン車とダンプカーが正面衝突 男性2人病院搬送 ワゴン車が対向車線にはみ出したか 札幌市南区・国道230号線
HBC : 北海道放送 2日 08:27
1日夕方、札幌市南区の国道で、ワゴン車と大型のダンプカーが正面衝突し、男性2人が病院に運ばれました。 1日午後4時すぎ、札幌市南区石山1条7丁目付近の国道230号線で、ワゴン車と大型ダンプカーが正面衝突しました。 この事故で、ワゴン車を運転していた20代の男性とダンプカーを運転していた50代の男性が病院に搬送されましたが、いずれも意識はあり、軽傷とみられています。 現場は片側2車線の交通量が多い道 ...
埼玉新聞女子大生が死亡…慶応大生、航空部に所属 1人で搭乗したグライダー、高度350メートルまで上昇し墜落…川の中州に 東京六大学の大会開催中 事故機は慶応大所有
埼玉新聞 2日 08:26
グライダーが墜落した事故現場付近=8月31日午後4時5分ごろ、熊谷市葛和田 熊谷市葛和田の周辺(国土地理院HPより) 熊谷市葛和田で8月31日、利根川河川敷にグライダーが墜落し、搭乗していた女性が死亡した事故で、グライダーは付近の妻沼(めぬま)滑空場から離陸した直後に墜落したことが国土交通省などへの取材で分かった。県警などは1日、実況見分を行い事故の詳しい原因を調べている。 当日は同滑空場で「第2 ...
山形新聞海の恵みどっさり 庄内沖、底引き網漁解禁
山形新聞 2日 08:25
帰港した船から魚を水揚げする漁業関係者=鶴岡市・由良漁港 庄内沖の底引き網漁が1日、解禁された。庄内地域の各港では、漁を終えた船が次々と帰港し、水揚げ作業に…
福島民友新聞中高生が福島駅前活性策 地域懇談会に提言、若者ならではの視点で考案
福島民友新聞 2日 08:25
江川会長(右から2人目)らに提案書を手渡すメンバーら 福島市中央西地区(三河台小学区)の高校生や中学生で構成する三河台リーダーズクラブは、地区のまちづくりを考える「中央西地区まちづくり提案書」を考案した。8月30日、同市の三河台学習センターで、地区住民らでつくる懇談会に提出し、若者ならではの視点で考案したJR福島駅周辺の活性化や交流人口を生むための解決策を示した。 今回の提言は、メンバー13人が考 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞若者も献血関心持って 県赤十字血液センター呼びかけ 美方郡内、半数が50−60代
日本海新聞, 大阪日日新聞 2日 08:21
輸血医療を支えている献血。近年、兵庫県内の10〜30代の若年層の献血離れが進んでおり、県赤十字血液センターは、初めての献血者を含め広く協力を呼びかけている。美方郡内では2日、新温泉町の浜坂多目的集会...
日本テレビ看護師の男を懲戒免職 女性患者の胸を触ったなどとして先月逮捕 岐阜市民病院
日本テレビ 2日 08:21
岐阜市民病院で、入院していた20代の女性患者の胸を触ったなどとして逮捕された看護師の男について、病院は懲戒免職としました。 1日付で懲戒免職となったのは、岐阜市民病院の看護師・高木優丞容疑者(24)です。 警察と病院によりますと、高木容疑者は、今年7月、勤務中に入院患者の20代の女性に対して、胸を触るなどした疑いで先月逮捕されていました。 当時、女性は治療に必要な投薬の影響で、抵抗できない状態だっ ...
福島民友新聞全国準V!感謝の踊り ダンスドリル個人、郡山商高の村上さん
福島民友新聞 2日 08:20
「今までの努力が報われた」と喜びを語る村上さん 郡山商高チアリーディング部の村上花梨(かりん)さん(3年)が、8月13日に東京都で開かれた全国高校ダンスドリル選手権大会の個人種目「ミスダンスドリルチーム」部門で準優勝に輝いた。村上さんは「今までの努力が報われてうれしい。メンバーや家族、先生など支えてくれた人たちのおかげ」と声を弾ませた。 今年1月に開かれた大会の個人部門では入賞を逃した。「練習を重 ...
岐阜新聞柳ケ瀬に大衆演劇場「夢ざくら」オープン、初演満員 岐阜市の閉館劇場リニューアル
岐阜新聞 2日 08:20
ポーズを決める(左から)要正大さん、恋川純弥さん、京華太朗さん=岐阜市日ノ出町、岐阜夢ざくら劇場 岐阜市の柳ケ瀬商店街の大衆演劇場「岐阜 夢ざくら劇場」が1日、日ノ出町のシネックスビルにオープンし、こけら落とし公演が行われた。昨年7月に閉館した「ぎふ葵劇場」を改装し、柳ケ瀬唯一の大衆演劇場として...
福島民友新聞かやぶき屋根、火から守る 下郷・大内宿で防災訓練
福島民友新聞 2日 08:20
水のアーチが描かれた、かやぶき屋根の町並み=大内宿 「防災の日」の1日、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている大内宿(福島県下郷町)で防災訓練が行われた。かやぶき屋根の風情ある町並みに水のアーチが描かれ、参加者が火災時に備えた。 歴史的文化財を守るため、自主防災活動として例年実施している。行政区や消防団、婦人消防隊、火消組などから約40人が参加した。訓練開始サイレンの後、放水銃22基から一 ...
TBSテレビ16歳未満の女性の裸を撮影したか 20歳の無職の男を逮捕 新潟
TBSテレビ 2日 08:18
スマートフォンで16歳未満の知人女性の裸を撮影したとして男が逮捕されました。 撮影処罰法違反の疑いで逮捕されたのは新潟市西区五十嵐3の町西の無職の男(20)です。警察によりますと、男は先月31日新潟市の建物の中で16歳未満の女性の裸をスマートフォンで撮影した疑いがもたれています。男と女性は知人関係で、31日に被害関係者から警察に通報があり、男のスマートフォンを確認したところ女性の裸を撮影した記録が ...
NHK巨大地震 四国4県の事前避難者 少なくとも15万人余
NHK 2日 08:18
南海トラフで巨大地震が起きて国から南海トラフ地震臨時情報「巨大地震警戒」が発表された場合、自治体が津波に備えて1週間の事前避難を求める住民が四国4県では少なくとも15万人余りにのぼることが内閣府の調査で分かりました。 南海トラフの巨大地震の想定震源域でマグニチュード8以上の巨大地震が発生したとき、国は南海トラフ地震臨時情報の「巨大地震警戒」を発表し、市町村は避難が間に合わない可能性がある住民に対し ...
宗像経済新聞首都圏の大学生が宗像市で一次産業の職場体験
宗像経済新聞 2日 08:18
ビニールハウス内で作業を行う大島さん 0 首都圏の大学生8人が8月24日から、宗像市内で一次産業の職場体験を行っている。 (左から)稲周りに生えた草を手作業で刈り取る大島さんと天野さん [広告] 「関係人口」創出に力を入れる日本航空が、地域貢献に関心を持つ学生と、地域課題解決の担い手を求める地方自治体や地域事業者をつなぐ「JAL ガクツナ プロジェクト」の一環。首都圏の大学生が宗像市内の農業・水産 ...
日本テレビ【大雨の影響】JRの奥羽線と五能線 運休が計35本(9月2日午前8時4分現在) 青森県
日本テレビ 2日 08:17
青森県内は大雨が見込まれるためJRは奥羽線と五能線あわせて35本を運休すると発表した。 バスによる代行輸送は行わないということです。 JRは最新の運行情報を確認するよう呼びかけています。 最終更新日:2025年9月2日 8:18
東京新聞伊東市長の不信任可決 不誠実な態度に議会「ノー」 田久保氏、進退明らかにせず
東京新聞 2日 08:16
中島議長(左)から通知書を受け取る田久保氏=伊東市役所で 静岡県伊東市の田久保真紀市長に対する不信任決議案が1日、全会一致で可決された。度重なる不誠実な態度に、議会から「ノー」が突き付けられた。混乱を続ける伊東市政は一つの節目を迎えたが、田久保氏は今後の態度を明らかにせず、行方は見通せない。(岩崎加奈) 一般傍聴人は10人程度とまばらな中、午前9時50分すぎ、田久保氏が議場に入ってきた。市幹部に会 ...
十勝毎日新聞山田、清水、菊地、山崎、植松がV 陸上国スポ道選考会
十勝毎日新聞 2日 08:16
【函館】陸上競技の国民スポーツ大会北海道選手選考会(8月8、9日・函館市千代台公園陸上競技場。道陸上競技協会、道スポーツ協会など主催)で十勝勢が5種目で優勝するなど活躍した。男子少年共通800メ...
日本テレビ酒気帯び運転で事故起こし女性にけがをさせたか 男逮捕 愛知・豊橋市
日本テレビ 2日 08:15
愛知県豊橋市で、酒を飲んだ状態で車を運転して事故を起こし、女性にけがをさせたとして、23歳の男が逮捕されました。 逮捕されたのは、豊橋市の自称・運送業の中岡陸斗容疑者(23)です。 警察によりますと、中岡容疑者は31日午後9時前、豊橋市南栄町の信号交差点で、酒を飲んだ状態で車を運転したうえ、左から来た乗用車に衝突し、運転していた女性にけがをさせた疑いが持たれています。 女性は、頭を切る軽傷です。 ...
高知新聞須崎斎場運営に参加へ 「南風」指定管理 地元企業に 土佐市議会
高知新聞 2日 08:15
高知県の土佐市議会は1日、…
NHK巨大地震 四国4県の事前避難者 少なくとも15万人余
NHK 2日 08:15
南海トラフで巨大地震が起きて国から南海トラフ地震臨時情報「巨大地震警戒」が発表された場合、自治体が津波に備えて1週間の事前避難を求める住民が四国4県では少なくとも15万人余りにのぼることが内閣府の調査で分かりました。 南海トラフの巨大地震の想定震源域でマグニチュード8以上の巨大地震が発生したとき、国は南海トラフ地震臨時情報の「巨大地震警戒」を発表し、市町村は避難が間に合わない可能性がある住民に対し ...
西日本新聞2日は九州で長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島(奄美地方除く)5県...
西日本新聞 2日 08:15
環境省と気象庁は2日午前5時、九州で長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島(奄美地方除く)の5県に同日の熱中症警戒アラートを発表した。熱中症リスクの極めて高い気象条件が予測された場合に、予防行動を促すための措置で、暑さ指数の値が33以上と予測された際に発表する。気温や湿度を確認し、気温が高い時間帯は外出をなるべく避けて涼しい室内で過ごし、外での運動や活動は中止または延期するよう呼びかけている。福岡、佐賀両 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞街並み振り返り昔話に花 村岡 空き家で縁側カフェ
日本海新聞, 大阪日日新聞 2日 08:14
香美町村岡区の村岡地区公民館(岡昭三館長)が8月31日、同区内の空き家で、地域交流を目的とする「縁側カフェ」を開催した。住民ら約15人が集い、約50年前の商店街の地図などを参考に、にぎわっていた往時...
日本海新聞, 大阪日日新聞「アルファ化米 おいしい」 村岡、小代で防災体験給食
日本海新聞, 大阪日日新聞 2日 08:13
「防災の日」の1日、香美町村岡区入江の村岡学校給食センターは、災害時の食の重要性を子どもたちに知ってほしいと、防災体験給食を同区と小代区内の小中学校に提供した。子どもたちは非常食でもあるアルファ化米...
TBSテレビ丁字路交差点で直進の車が道路から飛び出しJR東海道線の線路脇に進入 上下一時運転見合わせ=静岡・菊川市
TBSテレビ 2日 08:13
9月1日夕方、静岡県菊川市の丁字路で軽自動車が直進してJR東海道線の線路付近まで入る事故があり、東海道線は上下で約1時間半運転を見合わせ、約1万4250人に影響が出ました。 警察によりますと、1日午後5時頃、掛川市西方の県道を南に向かって走っていた軽自動車が、丁字路交差点をそのまま直進し、東海道本線の線路付近まで進入しました。 列車と車は接触しておらず、車を運転していた静岡県掛川市に住む男性(43 ...
山形新聞山形大「J−PEAKS」本格始動 米沢キャンパス、GXの研究拠点開所
山形新聞 2日 08:12
山形大工学部(資料写真) 山形大が国の採択を受けて進める地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J―PEAKS(ジェイ―ピー…
文京経済新聞「子育てフェスティバル」年に一度の子育ての祭典 文京シビックセンターで
文京経済新聞 2日 08:12
企画した子育て支援課のメンバー「文京区子育てフェスティバル2025」 0 文京シビックセンター(文京区春日1)で9月7日、子どもと家族のための祭典「文京区子育てフェスティバル」が行われる。 昨年のステージの様子「文京区子育てフェスティバル2024」 [広告] 2010(平成22)年に始まった同フェスは、区内の子育て支援の取り組みを一堂に集めた催し。地下2階から5階までの各フロアを活用し、多彩なプロ ...
東京新聞群馬県知事、建物保存へ協力示す 草津・ハンセン病療養施設「栗生楽泉園」を訪問
東京新聞 2日 08:12
入所者の代表者(右側)と意見交換する山本一太知事(左側手前から2人目)=草津町の栗生楽泉園で ハンセン病患者をかつて隔離していた国立療養施設「栗生楽泉園」(群馬県草津町)を1日、山本一太知事が訪問し、入所者らと意見交換した。園では負の歴史を語り継ぐため、保存する建物候補を選ぶ実行委員会が始動しており、山本知事は「県で協力できることがあれば遠慮なく言ってほしい」と、応援する姿勢を示した。 意見交換で ...
NHK巨大地震 四国4県の事前避難者 少なくとも15万人余
NHK 2日 08:12
南海トラフで巨大地震が起きて国から南海トラフ地震臨時情報「巨大地震警戒」が発表された場合、自治体が津波に備えて1週間の事前避難を求める住民が四国4県では少なくとも15万人余りにのぼることが内閣府の調査で分かりました。 南海トラフの巨大地震の想定震源域でマグニチュード8以上の巨大地震が発生したとき、国は南海トラフ地震臨時情報の「巨大地震警戒」を発表し、市町村は避難が間に合わない可能性がある住民に対し ...
日本海新聞, 大阪日日新聞大相撲秋場所郷土力士番付
日本海新聞, 大阪日日新聞 2日 08:11
【幕下】 大 辻 東3(加古川) 高田川 北〓磨 東18(たつの) 山 響 豪刃雄 西32(姫 路) 武 隈 大昇龍 東34(姫 路) 山 響 家 島 東49(姫 路)...
神戸新聞コンビニで飲料品8点万引、男性店員から呼び止められ顔を殴る 容疑で52歳の男逮捕 川西
神戸新聞 2日 08:10
川西市の事件・事故
東京新聞複合施設、旧競馬場跡地に 足利市庁舎と市民会館建て替え 市議会が提言 市長「真っすぐ受け止め、判断」
東京新聞 2日 08:09
早川尚秀市長(右)に提言書を手渡す斎藤昌之議長ら=足利市役所で 老朽化が深刻な栃木県・足利市庁舎と新足利市民会館の建て替え問題で、市議会は1日、旧競馬場跡地(五十部(よべ)町)を活用した複合施設の整備が「将来的に市民サービスの向上を期待できる」とする提言を早川尚秀市長に行った。最大の関門だった候補地選考で市議会が方針を明示したことで整備事業は大きく動き出す。(梅村武史) 「市議会として議論を重ね、 ...
山形新聞県内企業、人材確保へ「体験」工夫 魅力や特徴、ユニークに発信
山形新聞 2日 08:07
大学生がコメのもみ殻を手作業で取り除く体験をしたインターンシップ=東根市・山本製作所東根事業所 若者の県外流出が相次ぐ中、県内企業は自社の魅力、特徴を学生に印象づけるためのユニークな職業体験を企…
岐阜新聞飛騨ダイカストが新工場、車部品カバー加工ライン整備 産業用ロボ導入
岐阜新聞 2日 08:07
新工場に設けた生産ライン=飛騨市古川町 8月から稼働した飛騨ダイカストの新工場=同 自動車部品の鋳造、加工などを手がける飛騨ダイカスト(岐阜県飛騨市古川町)は、本社工場の隣に新工場を建設した。自動車のインバーター(電力変換器)のカバーを加工する生産ラインを新設し、8月末から稼働した。加工機を差配する産業用ロボットを2台導入し、省力化を図る。総投資額は...
中国新聞【就活ナビ】地域インフラ守る実感 河崎運輸機工(岩国市)
中国新聞 2日 08:05
平井駿也さん 石油製品の運搬や建設現場でのクレーンリース、プラント工事の施工管理などを手がける。地域のインフラが守られていくことを実感でき、やりがいがある。
陸奥新報朝に楽しいひとときを−チャイのテークアウト専門店オープン
陸奥新報 2日 08:05
「チャイスタンドムカ」をオープンさせた秋元さん(左) ホールスパイスを利かせたホット(左)とアイスのチャイ 青森県弘前市土手町に1日、チャイのテークアウト専門店「chai stand muka(チャイスタンドムカ)」がオープンした。店主の秋元名歩さん(42)=同市=がインドで学んだチャイをベースに、ホールスパイスを煮出した香り高いチャイを提供する。営業は午前8時からで「インドでは朝からチャイの屋台 ...
東京新聞渋川市長選挙、前県議の星名建市さん初当選 「オール渋川で」と決意 前副市長の伊勢久美子さんを破る
東京新聞 2日 08:04
群馬県渋川市長選は8月31日に投開票され、無所属新人の前県議、星名建市さん(68)が同じく無所属新人の前副市長、伊勢久美子さん(56)を破り、初当選した。当日有権者数は6万1437人。投票率は48.35%で、2021年の前回45.81%を2.54ポイント上回った。 初当選を果たし花束を手に笑顔を見せる星名建市さん(右)=渋川市で ◆星名さん「パイプ役」アピール、伊勢さん「暮らし第一」訴え 当選が決 ...
西日本新聞九州自動車道の車両火災で消防隊出動 筑紫野→鳥栖付近(9月2日...
西日本新聞 2日 08:04
福岡都市圏消防情報 によると、2日午前7時54分ごろ、九州自動車道筑紫野→鳥栖付近に車両火災のため、消防隊が出動した。 ? 今では簡単に手に入る消防情報 「警戒出動」って何だ?
東京新聞短歌甲子園 長塚仁夢さんが「啄木賞」 ひきこもり脱した思い詠む 結城二の生徒奮闘
東京新聞 2日 08:03
短歌甲子園の賞状を掲げる、右から高橋さん、長塚さん、木下さんと赤荻教諭=結城市の結城二高で 8月15〜17日に盛岡市で全国の高校生が短歌の表現力を競った「短歌甲子園」で、結城二(茨城県結城市)定時制3年の長塚仁夢(ひとむ)さん(26)=常総市=が、石川啄木を彷彿(ほうふつ)とさせる斬新な歌の作者に贈られる「石川啄木賞」に選ばれた。新型コロナウイルス禍の間にひきこもりを脱した経験と思いを詠んだ。(大 ...
TBSテレビ【きょう9/2(火)広島天気】秋雨前線の通過 大気の状態が非常に不安定 急な雨・落雷・突風など注意
TBSテレビ 2日 08:02
けさの広島県内は、どんよりした曇り空が広がっています。最低気温は、広島市中区28.5℃・呉28.2℃・福山市25.0℃など、沿岸部を中心に熱帯夜が続いています。 秋雨前線の影響で、九州北部では活発な積乱雲が帯状に連なっています。長崎県の島しょ部で、1時間雨量40ミリ以上の激しい雨を観測しています。 このあと山陰方面に流れ込むでしょう。広島県では、中国山地沿いで発雷確率がかなり高くなっています。午後 ...
長野日報上社本宮周辺街並み整備 27年度設計着手へ
長野日報 2日 08:01
諏訪市が地元地区と連携して計画する諏訪大社上社本宮周辺地域の街並み環境整備事業で、2027年度中の設計着手を目指していることが1日、分かった。地元の中洲神宮寺、上金子両区の区民を対象に10月15日から来年1月まで月1、2回程度ワークショップ(WS)を開いて整備方針を策定。これを基に来年度中に計画をまとめ、設計着手につなげる。市は28年度の御柱祭までに一定の事業成果を示したい考えだ。 ◇◇◇◇◇ 全 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞鳥取市長選、市議補選日程決まる
日本海新聞, 大阪日日新聞 2日 08:00
鳥取市選挙管理委員会は1日、任期満了(来年4月14日)に伴う市長選と欠員補充による同市議補選(欠員1)の日程を3月22日告示、29日投開票と決めた。立候補予定者説明会は2月上旬に開く予定。 1日現在...
日本海新聞, 大阪日日新聞鳥取市議会開会、28議案提案
日本海新聞, 大阪日日新聞 2日 08:00
鳥取市議会の9月定例会が1日開会し、11億6158万円を追加する本年度一般会計補正予算案など28議案が提案された。補正後の総額は1124億6144万円。会期は10月6日までの36日間。 補正の主な内...
高知新聞出放題 2025年9月2日
高知新聞 2日 08:00
長野日報25年産米 あすから受け入れ JA上伊那
長野日報 2日 08:00
JA上伊那(伊那市)は3日から管内米穀施設を順次稼働し、2025年産米の受け入れを開始する。各地区の生育状況を踏まえ、品質の維持に向けて例年より5日〜1週間程度早めたという。稲刈りのピークは9月中ごろ、前年並みの1万4000トンの集荷量を見込んでいる。 ◇◇◇◇◇ 全文は新聞紙面をご覧ください ◇◇◇◇◇ 定期購読のお申込みは こちら から
京都新聞10カ国の留学生、京都のお寺で初の座禅体験「リラックスしてすっきり」
京都新聞 2日 08:00
禅寺で座禅を体験する留学生や府内の在住外国人(南丹市園部町・徳雲寺) 自分の国について住民らに紹介するミャンマーの留学生(南丹市園部町・市国際交流会館) 留学生や京都府内で生活する外国人と南丹市民が交流する「フィールドトリップinなんたん」が8月31日、同市園部町小山東町の徳雲寺などで開かれた。留学生らは禅寺で座禅を体験したり、自己紹介で自国を紹介したりして、住民と親交を深めた。 市国際交流協会が ...
カナロコ : 神奈川新聞「コメの生育はいい」「適切な価格で」…秦野で収穫時期を見極める検討会
カナロコ : 神奈川新聞 2日 08:00
良質なコメを出荷するための収穫適期を見定める現地検討会が8月27日、秦野市鶴巻地区で行われた。県の農業技術センター職員らが指導し、鶴巻営農組合(澤村一雄組合長)の組合員らと穂が実り始めた水田を前に…
高知新聞あけぼの 新米が届いた
高知新聞 2日 08:00
高知新聞地空 募る寂しさ 東京支社・村上和陽
高知新聞 2日 08:00
冷たい水の中に入り、空気を思い切り吸う。カヌーに乗り込んで、青と緑のコントラストの中を川下へと進んだ。耳を澄ませても、車の走る音一つ聞こえない。いつも多くの人や車が行き交う東京にいるからだろうか。心が洗われ、豊かな自然のありがたさを痛感した。 先日、…
日本海新聞, 大阪日日新聞境港市議選、来年2月1日投開票
日本海新聞, 大阪日日新聞 2日 08:00
境港市選挙管理委員会は1日、任期満了に伴う市議選(定数15)の日程を来年1月25日告示、2月1日投開票と決めた。立候補予定者説明会は、12月12日午後2時から市保健相談センター(同市上道町)で開く。...
日本海新聞, 大阪日日新聞倉吉市議会1議案追加提案
日本海新聞, 大阪日日新聞 2日 08:00
倉吉市は1日、開会中の市議会9月定例会に、市議選・市長選の選挙公報配布を郵送から新聞折り込みに切り替えるための条例改正案1議案を追加提案した。 郵便事情により、選挙公報が選挙期間中に配達されない事態...
高知新聞声ひろば 2025年9月2日
高知新聞 2日 08:00
高知新聞閑人調 領石植物群
高知新聞 2日 08:00
上毛新聞森、海、犬や猫の街、宇宙…動物の世界 旅する気分 「はしもとみお木彫展」 群馬・館林美術館
上毛新聞 2日 08:00
クマやヒツジなどの木彫が置かれた「はじまりの森」。座れる作品もある(宮崎浩治撮影) はしもとさんが親友を励まそうと、さまざまな動物を描いたペン画の作品。添えられたメッセージも見る人を引きつける 「動物も寄り道をしている」と感じられるような「よりみちの街」 動物を木彫で表現する彫刻家、はしもとみおさんの作品を紹介する「はしもとみお木彫展〜いきものたちとの旅〜」が23日まで、群馬県館林市の県立館林美術 ...
愛媛新聞職場の雰囲気を大事に 面接は台本作らず「ありのまま」で【私の就活体験談〜大学生が語る内定までの道のり?】
愛媛新聞 2日 08:00
【ライター】桑原くわばら 大輔だいすけ1991年西条市生まれ。西条高卒。2014年に入社。経済、保健・福祉行政、松山市政などを担当し、2023年からデジタル報道部。難解な話題も分かりやすく伝えられる記者を目指しています。趣味はバドミントンとゲームですが、下手の横好き。かわいい長男の笑顔に癒やされる日々です。 2027年卒に当たる大学3年生のインターンシップが本格化しています。これから就職活動を始め ...
新潟日報96歳を迎える萬代橋のご長寿ことほぐ 9月6日に新潟市の橋の周辺5会場で、にぎやかに誕生祭
新潟日報 2日 08:00
国の重要文化財に指定されている萬代橋(新潟市中央区)の開通96周年を祝う「誕生祭」が9月6日、萬代橋周辺の計5会場で開かれる。メイン会場の万代テラスでは、約10組が万代太鼓やダンス、佐渡おけさなどを披露する。 市民有志の団体や市などでつくる実行委員会が主催し、今年で23回目。午前11時に万代テラスで開会セレモニーが開かれる。信濃川左岸緑地「みなと・さがん」や萬代橋西詰めでは、射的やけん玉、万華鏡作 ...
高崎前橋経済新聞高崎「ブロンコビリー」新店、群馬県内4店舗目「ネッツトヨタ」跡
高崎前橋経済新聞 2日 08:00
高崎市道高崎環状線沿い、建設中の「ブロンコビリー高崎店」 0 群馬県内4店舗目となるステーキハウス「ブロンコビリー高崎店」(高崎市上中居町)が11月、オープンする。 看板メニュー「ブロンコおじさんのこだわり炭焼きがんこハンバーグ」 [広告] 「ブロンコビリー」は昨年12月、「ブロンコビリー前橋店」(前橋市天川大島2)で群馬に進出。今年3月に「ブロンコビリー太田店」(太田市)、7月に「ブロンコビリー ...
南日本新聞絆と練習量で夢つかむ――ダンスの全国コンテストで指宿市の教室通う小学5年生3人組「3mente」が優勝
南日本新聞 2日 08:00
指宿市のダンス教室に所属する小学5年生3人のチームが、5〜8月上旬に開かれた全国規模のコンテスト「Jewel2025SummerSeason」で初優勝を飾った…
毎日新聞「日産の存在感を」 ENEOSに補強2選手の決意 都市対抗野球
毎日新聞 2日 08:00
ENEOSの補強選手に選ばれた日産自動車の角田蓮選手(左)と石飛智洋選手=川崎市内で2025年8月23日、円谷美晶撮影 第96回都市対抗野球大会で、日産自動車の選手が16年ぶりに東京ドームの舞台に立つ。今年1月に活動を再開し、自チームとしては復帰元年の出場はならなかったが、角田蓮内野手(23)と石飛智洋外野手(22)が横浜市・ENEOSの補強選手に選ばれた。9月2日の1回戦へ、「日産自動車の代表と ...
長野日報15日に諏訪圏フォーラム 諏訪圏JC
長野日報 2日 08:00
諏訪圏青年会議所(JC)は15日、「諏訪圏フォーラム2025」を岡谷市のカノラホールと隣接する市役所イベント広場で開く。今年のテーマは「夢ある未来への挑戦〜さぁ いこうNext Innovation〜」。同JC創立25周年記念事業のメインフォーラムをはじめ、子ども向け職業体験、有志らのステージ発表、展示、物販などが行われる。午前10時から午後6時まで。 ◇◇◇◇◇ 全文は新聞紙面をご覧ください ◇ ...
長野日報マイナ申請書作成自動化 岡谷市システム導入
長野日報 2日 08:00
岡谷市は1日、市役所1階の市民生活課・マイナンバーカード総合窓口をリニューアルし、マイナカードの関連手続きに必要な申請書の作成を自動化するシステムの運用を始めた。手続きの簡略化で利便性の向上と業務の効率化を図る狙い。受付カウンターの新装で高齢者や車いす利用者らが利用しやすくし、プライバシー性を高めた。「書かない窓口」の第1号になるといい、デジタル技術を活用したDX推進の「足掛かりにしたい」としてい ...
長野日報本郷上運動場を自然公園に 飯島町が3年計画
長野日報 2日 08:00
生物多様性保全条例を今年度に施行した飯島町が、現在は使われていない本郷地区の本郷上(うえ)運動場を自然公園として再整備を計画していることが1日、分かった。周辺は絶滅危惧種のチョウ「ミヤマシジミ」などさまざまな生き物が生息しており、多様性に触れてもらう場所として今後3年間の計画で整備する方針。住民意見を反映しながら進めていく考えだ。 ◇◇◇◇◇ 全文は新聞紙面をご覧ください ◇◇◇◇◇ 定期購読のお ...
時事通信純烈酒井さんに大使委嘱 千葉県白井市
時事通信 2日 08:00
「しろいふるさと大使」の委嘱を受けた酒井一圭さん=8月28日、千葉県白井市役所 千葉県白井市は、市役所にムード歌謡コーラスグループ「純烈」リーダーの酒井一圭さんを招き、「しろいふるさと大使」を委嘱した。日頃の活動を通じて市の魅力を発信してもらうとともに、イベントなどへ参加してもらう。笠井喜久雄市長は「いろいろな層に市の良さを知ってもらうことができる」と歓迎。酒井さんは「高い建物が少なく、空が広い。 ...
時事通信オダギリジョーさんが一日警察犬に 岡山県
時事通信 2日 08:00
一日警察犬に委嘱された、オダギリジョーさん演じる警察犬「オリバー」=8月28日、岡山市北区 岡山県警は、人気俳優のオダギリジョーさん(49)演じる警察犬「オリバー」を特殊詐欺などの被害防止を広報する一日警察犬に委嘱した。県内で多発する特殊詐欺被害の抑止に向けたキャンペーンの一環。 オダギリさんは、この日県警が開いた特殊詐欺被害等防止緊急対策会議に参加。委嘱式の後、トークセッションに臨み「特殊詐欺の ...
沖縄タイムス「海が死にかねない」 那覇軍港の浦添移設 防衛局が環境アセス説明会 専門家や市民から懸念続々【全容動画あり】
沖縄タイムス 2日 08:00
【浦添】米軍那覇港湾施設(那覇軍港)の浦添市西海岸への移設計画を巡り、沖縄防衛局は1日、環境影響評価(アセスメント)方法書に関する説明会を市社会福祉センターで開いた。担当者が今後実施するアセスの項目や調査方法などを説明。参加した市民からは海の自然環境への影響を危惧する声が相次ぎ、施設完成後の影響を評価する項目がないことなど...
日本海新聞, 大阪日日新聞米子市議選は来年6月21日投開票
日本海新聞, 大阪日日新聞 2日 08:00
米子市選挙管理委員会は1日、任期満了に伴う市議選(定数26)の日程を来年6月14日告示、同21日投開票と決めた。立候補予定者説明会は4月22日を予定。 1日現在の選挙人名簿登録者数は11万9727人...
秋田魁新報クマ被害対策の「切り札」となるか 改正鳥獣保護管理法施行 体制整備など課題も
秋田魁新報 2日 08:00
※写真クリックで拡大表示します 市街地に出没したクマを自治体の判断で緊急的に銃で駆除できるようにする改正鳥獣保護管理法が1日、施行された。人的被害対策の「切り札」として期待される一方、体制整備や発砲の判断など課題はなお残る。 改正法では、人の日常生活圏に侵入し危害を及ぼす恐れが大きいクマやイノシシを「危険鳥獣」と規定。市町村長が緊急性を認めれば、猟友会員らに銃猟を委託できる仕組みが導入された。
福島民友新聞メガソーラー3事業者に指導 福島市、災害防止対策求める
福島民友新聞 2日 08:00
福島県福島市は1日、4月に施行された大規模太陽光発電施設(メガソーラー)などの適正設置に関する条例に基づき、既存の3メガソーラー事業者に災害防止対策などを求める指導・助言を行ったと発表した。8月27日付。公表規定に該当しないとして事業者名は公表されていない。 市は4月から、既存のメガソーラー26施設と風力1施設の計27施設の現地確認を進めており、8月末時点で17施設の現地確認が完了した。このうち3 ...
Lmaga.jp万博の夜、1万人が野外で音楽に酔いしれ…ポーランド館ショパンウィーク
Lmaga.jp 2日 08:00
万博での豪華な競演に大きな拍手が送られた(8月29日/大阪・関西万博) (写真8枚) 「大阪・関西万博」での夏の夜ならではの過ごし方。野外で海風にふかれながらポーランド出身の音楽家、フレデリク・ショパンの音楽を楽しむ大規模イベント『Tender Strings 繊細な弦』が、EXPOアリーナ「Matsuri」にて、8月29日に開催された。 ちょうど陽が落ちる19時からスタートしたこのコンサートには ...
茨城新聞食費割合 水戸市、過去最高24.9% 20〜24年 調理食品、飲料など上昇 コメ支出は大幅減 茨城
茨城新聞 2日 08:00
水戸市役所=同市中央1丁目 家計の支出に占める食費の割合「エンゲル係数」が歴史的な高水準に達していることが1日、共同通信の分析で判明した。総務省が公表する「家計調査」のデータを使い、道府県庁所在地と東京都区部の全国47都市の過去40年にわたる係数を5年ごとに平均化すると、直近の2020〜24年に37都市で最高値を更新した。47都市でトップは大阪府大阪市で31.2%。最も低かったのは茨城県水戸市の2 ...
佐賀新聞武雄アジア大、募集要項を発表 総合選抜入試は10月25日 旭学園「地方貢献できる人材を育成」
佐賀新聞 2日 08:00
画像を拡大する 武雄アジア大が目指す教育方針を説明する小長谷有紀学長予定者。左は旭学園の内田信子理事長=佐賀市の佐賀女子短大 武雄アジア大の設置が国から認可された学校法人旭学園は1日、佐賀市で会見を開き、学生の募集要項を発表した。募集に関する説明会は20日から本格的に開始し、入学試験は10月25日の総合型選抜を皮切りにスタートする。 内田信子理事長は設置認可に関し、「グローバルな視点を持った学生を ...
岐阜新聞中津川市公式インスタの偽アカウント、公式の投稿転載 不正サイト誘導の恐れ
岐阜新聞 2日 08:00
中津川市役所 岐阜県中津川市は1日、インスタグラムに市公式アカウントをかたる偽アカウントが確認されたと発表した。市によると、現時点で被害は確認されていない。ダイレクトメッセージ(DM)などから不正なサイトに誘導したり、個人情報を盗み取ろうとしたりする恐れがあるとして、注意を呼びかけている。 お得な買い物情報をチェック!「トクデリ」スタート! 市によると、偽アカウントは、市公式アカウントのプロフィル ...
高知新聞高知県知事の動静 2025年9月1日
高知新聞 2日 08:00
長野日報2025年9月2日付
長野日報 2日 07:59
地震、雷、火事、親父。怖いものを順に挙げた言葉である。怖い親父は少数派になったであろう世の中だ。若い人にはピンとこない、ともすれば死語かもしれない▼とはいえ、今でも老若問わず怖さの筆頭格は地震ではないだろうか。昨年元日の能登半島地震では信州も大きく揺れ、慌てて家の外へ飛び出した。死者は600人を超え、建物は倒壊し、1年半が過ぎても復興は道半ばである。毎年のように大きな地震が起きている▼グラッと来た ...
STV : 札幌テレビ「漁師への期待を込めて…」史上最高値1キロ約11万円! 秋の味覚“秋サケ"初競り 札幌
STV : 札幌テレビ 2日 07:59
北海道の秋の味覚「秋サケ」の初競りがさきほど札幌の中央卸売市場で開かれ、1キロ11万1134円の史上最高値で競り落とされました。 札幌の中央卸売市場で開かれた初競りでは日高の高級ブランド・「銀聖」などおよそ1.7トンの秋サケが競りにかけられました。 最高値は、札幌市内の水産会社が競り落とした1キロ11万1134円で記録が残っている2014年以降でもっとも高い値がつきました。 (最高値でサケを競り落 ...
東京新聞常陸太田市産ブドウ 露地もの「甘いよ」
東京新聞 2日 07:58
露地栽培された茨城県・常陸太田市特産のブドウの販売が1日、地元農家の直売所や道の駅で始まった。販売を前に、JA常陸の常陸太田ぶどう部会のメンバーが水戸市の東京新聞を訪れ、おいしさをPRした。 8月10日から販売されて...
TBSテレビ9月2日(火)【岩手県】 日中・夜間の交通取締情報
TBSテレビ 2日 07:57
9月2日(火)の交通取締情報 日中 ○ 盛岡市羽場の市道 ○ 一関市大東町の国道343号 夜間 ○ 秋田自動車道の北上JCTから錦秋湖SA ※ 上記以外の場所でも交通指導取締りは実施しています。 ※ 交通指導取締り場所は、交通事故の発生状況や天候などにより変更することがあります。
東京新聞関東大震災 朝鮮人虐殺 追悼「現代の教訓に」 熊谷、本庄、上里 「排斥でなく、共生を」
東京新聞 2日 07:55
熊谷市の追悼式で献花する参列者たち 1923年9月1日の関東大震災に伴う流言により、埼玉県内で虐殺された朝鮮人の追悼行事が1日、犠牲者数が多い県北部の熊谷、本庄市と上里町であった。参列者の中からは近年高まる排外主義に対する懸念の声が相次ぎ、現代社会につながる歴史の重い教訓に思いをはせた。(菅原洋) 「自国民を『ファースト』とする言葉が国内外で広まっている。そこには、自国民以外を排斥する偏った考え方 ...
中国新聞水の恩人と備えの大切さ 尾道支局長・余村泰樹
中国新聞 2日 07:55
猛暑の中、山あいの水源地は満々と水をたたえていた。尾道市中心部から4キロ。100周年を迎えた市の水道事業で、創設時から今日まで活躍する久山田(ひさやまだ)貯水池だ。美しい石張りの堰堤(えんてい)が歴史を伝える。
神戸新聞建設会社の資材置き場で盛り土の雑草燃える 高砂
神戸新聞 2日 07:55
高砂市の事件・事故
中国新聞こだま〜読者のエッセー「母と洋裁」 パート・渡部美智子(7...
中国新聞 2日 07:54
ちょっと前のくらし面に戦後の広島でモデルとして活躍した睦徳子(むつとくこ)さんを取り上げた記事が掲載されていた。1950年代は和装から洋装への転換時期で、洋裁学校が次々と誕生したと紹介されていた。
中国新聞松岡剛 美術と美術館の内と外?
中国新聞 2日 07:54
私が生まれ育った大阪を離れ、広島市にやって来たのは27年前。南区の比治山公園にある市現代美術館での採用が決まったからだった。当時、大学卒業とともに希望する職に就けたのは大変幸運だと考えていた。ところが、美術館で学芸員として働くことは想像していたものとは随分と違っていた。
東京新聞9都県市、直下地震想定で防災訓練 さいたま市桜区 120機関参加、手順を確認
東京新聞 2日 07:53
ビルに取り残された被災者の救出訓練 東京、埼玉、千葉、神奈川の首都圏9都県市合同の防災訓練が「防災の日」の1日、さいたま市桜区の荒川総合運動公園で開かれた。同市を震源にマグニチュード(M)7・3、最大震度6強の直下地震が発生した想定で実施。火災の消火作業や負傷者救出などの手順を確認した。 自治体や国、医療機関、インフラ企業など約120の機関が参加。消防などは、地震後の交通事故の負傷者を搬送したり、 ...
山形新聞羽越本線、大雨で2日と3日に運休や遅れる恐れ
山形新聞 2日 07:52
JR東日本は1日、大雨の予測に伴う2、3日の両日の運転見通しを発表した。本県関係は、いずれも羽越本線の酒田―秋田間で、2日は終日、3日は始発から昼ごろまで、それぞれ運休や遅れの恐れがある。
雲南経済新聞奥出雲・三沢で「まちあかり」 伝統の十七夜に大勢の人出、幅広い世代集う
雲南経済新聞 2日 07:52
秋葉権現が境内に祭られる蔭涼寺山門がライトアップされ軒先のちょうちんに明かりがともされた 0 奥出雲町三沢の街なかで8月23日に「みざわまちあかり」が開かれ、いつもは静かな通りが大勢の人でにぎわった。 [広告] 同地域では、火事を防ぐといわれる山の神様で知られる「秋葉権現の祭り」として始まった十七夜祭が長年行われてきたが、2020年にコロナ禍で継続できなくなった。地域の若者たちが「(夏に)何もしな ...
中日新聞FWイサクがリバプールへ 欧州の夏季移籍期間が終了
中日新聞 2日 07:52
スウェーデン代表FWのイサク(AP=共同) 【ロンドン共同】サッカーの欧州主要リーグの夏季移籍期間が1日に終了し、イングランド・プレミアリーグのリバプールは同リーグのニューカッスルからスウェーデン代表FWイサク(25)を獲得した。 複数の英メディアによると、移籍金は英国史上最高額の約1億2500万ポンド(約248億円)という。
中日新聞報道機関、ガザ攻撃を一斉抗議 記者死亡相次ぎ、250超が参加
中日新聞 2日 07:51
パレスチナの記者アナス・シャリフ氏がイスラエルによって殺害されたことに抗議するデモ=8月、イラク首都バグダッド(ゲッティ=共同) 【エルサレム共同】パレスチナ自治区ガザでイスラエル軍の攻撃により記者が相次いで死亡していることを受け、世界各国の報道機関は1日、記者の殺害をやめてガザへの入域を許可するよう、イスラエルに求め一斉に抗議した。主催団体の一つ、国際ジャーナリスト組織「国境なき記者団」(RSF ...
東京新聞<目利キング>ケンビュー 開発担当者・広瀬絵麻さん リステリントータルケア 歯周マイルド
東京新聞 2日 07:50
開発からの歴史が長く、現在はケンビューが世界各国で展開している洗口液(薬用マウスウォッシュ)のリステリン。2023年、日本限定で刺激や独特な味が苦手な女性向けに「リステリントータルケア歯周マイルド」が発売され、ヒットしている。売上累計は250万本を突破し、アジア諸国での販売も決定。開発を担当した同社の広瀬絵麻さん(26)に商品誕生の経緯などを聞いた。 広瀬さんが担当を任されたのは商品開発が始まった ...
東京新聞クルド人へのヘイトスピーチ「深刻な懸念」 埼玉県弁護士会、声明を発表
東京新聞 2日 07:50
埼玉県弁護士会は、県内に住むクルド人へのヘイトスピーチが横行していることに抗議し、根絶を求める宗像(むなかた)英明会長の声明を発表した。8月20日付。ヘイトスピーチに対して「深刻な懸念」を表明し、「人種、民族を理由とする差別を許さない社会」を共につくることを全ての市民に呼びかけている。 声明は、ヘイトスピーチが街宣活動とインターネットの投稿により、相乗的に増大していると指摘。「実態は『偽装難民』や ...
外房経済新聞いすみでアイリッシュ・ハープと薩摩琵琶コンサート 英語教室をきっかけに
外房経済新聞 2日 07:49
「英語畑」講師のポットさんとクラスメート 0 アイルランド出身の2人が奏でるコンサート「アイリッシュハープと薩摩琵琶で巡る音楽の旅」が11月2日、瀧泉寺(いすみ市大原)で開催される。 アイリッシュ・ハープ奏者のトリーナ・マーシャルさんと薩摩琵琶奏者のトーマス・蘭杖さん(写真提供=Motoko Fujita 2025) [広告] 同コンサートは、いすみ市の英語教室「英語畑」をきっかけに実現。風の谷フ ...