検索結果(カテゴリ : 経済)

10,134件中68ページ目の検索結果(0.526秒) 2025-07-05から2025-07-19の記事を検索
朝日新聞備蓄米、ネット注文→駅で受け取り JR東日本が在来線で輸送
朝日新聞 10日 10:45
JR東日本グループが展開する「はこビュン」で新浦安駅に届けられた備蓄米=2025年7月8日、千葉県浦安市、若井琢水撮影 [PR] JR東日本は8日、在来線で備蓄米を輸送し、駅で購入者に引き渡す取り組みを千葉県内で初めて実施した。販売したのは、JR東日本が随意契約で購入した2021年産の備蓄米で、5キロ1944円(税込み)。東京駅で京葉線の普通列車に48袋が積み込まれ、新浦安駅に20袋、海浜幕張駅に ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信四国財務局の新体制(2025年7月1日時点)
ニッキンONLINE : 日本金融通信 10日 10:45
局長 中村錠治(財務省大臣官房文書課国会連絡調整官) 総務部長 米倉洋成(財務総合政策研究所資料情報部長) 理財部長 山下智也(財務省大臣官房付<原子力損害賠償・廃炉等支援機構執行役員>) 理財部次長 松浦慈(留任) 徳島財務事務所長 福谷清(留任) 松山財務事務所長 熊谷司(財務省主計局総務課課長補佐<予算総括第一係、予算...
日本経済新聞香港株寄り付き 続落で始まる 米関税懸念が重荷
日本経済新聞 10日 10:44
【NQN香港=福井環】10日の香港株式相場は続落して始まった。ハンセン指数の始値は前日比26.68ポイント(0.11%)安の2万3865.64だった。トランプ米大統領が複数の国に対して相互関税の税率を通知するなか、中国経済への影響の先行き不透明感が引き続き相場の重荷となっている。 ゲームの...
ロイターホットストック:イオンが3%超安、決算延期を嫌気
ロイター 10日 10:43
[東京 10日 ロイター] - イオン(8267.T), opens new tabが3日続落し、3%超安の4370円付近で推移している。前日に2026年2月期の第1・四半期の決算公表日を11日から31日に延期すると発表し、嫌気されている。イオンフィナンシャルサービス(8570.T), opens new tabも3%超安となっている。イオンフィナンシャルサービスが連結化したベトナムの金融会社で発 ...
ロイター国内企業物価指数6月は前年比+2.9%、伸び鈍化3カ月連続
ロイター 10日 10:40
7月10日、日銀が発表した6月の企業物価指数(CGPI)速報によると、国内企業物価指数は前年比でプラス2.9%となった。写真は2021年8月、都内で撮影(2025年 ロイター/Athit Perawongmetha)[東京 10日 ロイター] - 日銀が10日発表した6月の企業物価指数(CGPI)速報によると、国内企業物価指数は前年比2.9%上昇した。伸び率は3カ月連続で鈍化し、10カ月ぶりに3% ...
読売新聞ベッセント氏の訪日を正式発表、19日に万博のイベントに出席…米高官「貿易協議は行われない」
読売新聞 10日 10:37
田中宏幸 【ワシントン=田中宏幸】米ホワイトハウスは9日、ベッセント財務長官が率いる米政府代表団が19日に大阪・関西万博のイベントに出席すると正式に発表した。ジョージ・グラス駐日大使らも参加する。ベッセント氏は日本との関税交渉の統括役を務めており、赤沢経済再生相と会談を行う方向で調整が進んでいる。 ベッセント財務長官(6月27日)=ロイター ベッセント氏らは19日に万博で予定されている米国の「ナシ ...
ロイターOPECプラス増産でも在庫増えず、市場の強い需要反映=産油国
ロイター 10日 10:36
[ウィーン 9日 ロイター] - 石油輸出国機構(OPEC)加盟国の閣僚や石油大手の幹部は9日、OPECとロシアなど非加盟産油国で構成する「OPECプラス」の増産は在庫の増加にはつながっておらず、市場がより多くの石油を渇望していることを示しているという認識を示した。OPECプラスの有志8カ国は5日、8月に日量54万8000バレル増産することで合意した。4月から自主減産分の縮小を始め、5月、6月、7 ...
47NEWS : 共同通信【速報】旧村上系が子会社支配目指す可能性とフジ
47NEWS : 共同通信 10日 10:36
フジ・メディア・ホールディングスは、旧村上ファンド系の投資家らがフジの子会社を分離した上で「支配下に置くことを目指している」可能性があるとの認識を示した。子会社名は明らかにしていない。
ロイターホットストック:サイゼリヤが一時8%超高、増配など好感
ロイター 10日 10:35
[東京 10日 ロイター] - サイゼリヤ(7581.T), opens new tabが3日続伸し、一時、8%超高の5420円に上昇。9日に好決算と増配を発表し、好感されている。足元は4%超高の5120円付近。市場では「コスト管理やデジタルトランスフォーメーション(DX)推進といった企業努力も評価されているようだ」(国内証券)との声が聞かれた。2024年9月─25年5月の連結決算は、純利益が前年 ...
日本経済新聞サイゼリヤの株価続伸 低価格戦略が好調、9〜5月期純利益50%増
日本経済新聞 10日 10:35
(9時45分、プライム、コード7581)サイゼリヤが大幅に続伸している。前日比445円(8.94%)高の5420円を付けた。9日発表した2024年9月〜25年5月期の連結決算は、純利益が前年同期比50%増の77億円だった。低価格戦略を維持して客足を伸ばしたほか、コスト削減も寄与した。あわせて25年8月期の配当を従来予想から5円積み増し30円(前期は25円)にすることも発表し、好感した買いを集めて. ...
デイリースポーツ東京円、145円台後半
デイリースポーツ 10日 10:34
10日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=145円台後半で取引された。 午前10時現在は前日比1円01銭円高ドル安の1ドル=145円83〜84銭。ユーロは68銭円高ユーロ安の1ユーロ=171円23〜27銭。 9日に米長期金利が低下し、日米の金利差縮小を意識した円買いドル売りが優勢だった。前日に円安ドル高が進行した反動から「持ち高調整で円を買う動きが加速した」(外為ブローカー)との声もあった。
ニッキンONLINE : 日本金融通信三重県信保協、調理学校で創業セミナー OBが独立の経緯を語る
ニッキンONLINE : 日本金融通信 10日 10:34
創業セミナーに調理専門学生38人が参加した(7月10日、津市) 三重県信用保証協会(稲垣清文会長)は7月9日、津市の学校法人大川学園三重調理専門学校で創業セミナーを開催した。調理専門学生の将来の創業機運を醸成するのが目的。調理製菓コースと調理コースから合計38人が受講した。 同創業セミナーは今回で3回目。学生が将来、独立に向けて準備を始める際、同信保協に相談してもらうきっかけづくりの一環。同信保協 ...
47NEWS : 共同通信【速報】25年上半期ビール類販売、値上げ受け4%減
47NEWS : 共同通信 10日 10:34
ビール大手4社は10日、2025年上半期(1〜6月)のビール類の販売実績を発表した。市場全体の販売数量は各社の推計で前年同期に比べ約4%減少した。物価高で節約志向が進む中、4月の一斉値上げを受けて販売が伸び悩んだ。
毎日新聞XのCEOヤッカリーノ氏が退任 マスク氏買収後にトップ就任
毎日新聞 10日 10:32
米短文投稿サイト「X(エックス)」のロゴ=エックス提供 米短文投稿サイト「X」のリンダ・ヤッカリーノ最高経営責任者(CEO)は9日、トップを退任すると発表した。理由は明かしていない。実業家のイーロン・マスク氏がXの前身であるツイッターを買収した後に、マスク氏からCEOを任され、約2年間、同社を運営。マスク氏の方針でコンテンツ規制が緩和され、デマやヘイト投稿が増えて広告主の撤退が相次ぐ中、難しい経営 ...
テレビ朝日6月の企業物価指数 52カ月連続で前年上回る ガソリン補助金の影響などで伸びは鈍化
テレビ朝日 10日 10:31
企業の間で取引されるモノの価格を示す指数は、52カ月連続で前の年を上回りました。ただ、ガソリン補助金の影響などで伸びは鈍化しています。 日本銀行が発表した6月の企業物価指数の速報値は126.2で、去年と比べて2.9%上昇しました。 52カ月連続で前の年を上回りましたが、去年8月以来10カ月ぶりの2%台で、伸びは鈍化しています。 また、前の月との比較では、伸び率は、2カ月連続でマイナスとなりました。 ...
QUICK Money World積水ハウス(1928) 26/1期通期および27/1期の業績予想を据え置き
QUICK Money World 10日 10:30
QUICK企業価値研究所アナリスト 細貝広孝(2025/07/09) ・サマリー 26/1期通期の連結業績に関して企業価値研究所では、売上高4兆5600億円(前期比12%増)、営業利益3700億円(同12%増)の前回予想(25年4月)を維持。27/1期に関しても国際事業の伸びなどで、売上高4兆7000億円(前期比3%増)、営業利益4050億円(同9%増)を予想している。 26/1期1Qの連結業績は ...
日本経済新聞外為10時 円相場、145円台後半に上げ拡大 米関税懸念でドル売り
日本経済新聞 10日 10:30
10日午前の東京外国為替市場で、円相場は上げ幅を広げている。10時時点は1ドル=145円83〜84銭と前日17時時点と比べて1円01銭の円高・ドル安だった。一時145円76銭近辺まで上昇した。トランプ米大統領が日本時間10日午前、自身のSNSで8月1日から銅に50%の関税を課すと発表した。幅広い分野で使われる銅への関税が米景気を下押しするとの懸念が広がり、円など対主要通貨でのドル売りが増えた。 1 ...
日本経済新聞人民元基準値、対米ドルで7.1510元 前日比で元高設定
日本経済新聞 10日 10:30
【NQN香港=盧翠瑜】中国人民銀行(中央銀行)は10日、人民元売買の基準値を対米ドルで1ドル=7.1510元に設定したと発表した。9日の基準値に比べ0.0031元の元高・ドル安水準となる。対ドル基準値の元高方向での設定は3日ぶり。 対円の基準値は1...
東洋経済オンライン何かが足りないと感じさせる「欠乏ループ」の正体 | 読書
東洋経済オンライン 10日 10:30
私たちがものを買い過ぎたり、食べ過ぎたり、スマホを見過ぎてしまうのには、進化がもたらした「欠乏ループ」というメカニズムが関係しています(写真:yukino/PIXTA) 食べ過ぎ、買い過ぎ、働き過ぎ、スマホの見過ぎ……。私たち現代人は、「足るを知る」ことが難しくなっている。それは、スロットマシンの設計にも取り入れられた「機会→予測不可能な報酬→迅速な再現性」という、ドーパミン系を刺激する「欠乏ルー ...
ブルームバーグアップル、Vision Proで初の改良版計画−性能・装着感向上し年内にも
ブルームバーグ 10日 10:30
高速プロセッサーとAI機能を強化する部品を搭載−関係者 2027年に大幅な軽量化を図った新モデルの投入を計画、今回は布石に 米アップルは複合現実(MR)ヘッドセット「Vision Pro」に対し、早ければ年内にも初のアップグレードを実施する計画だ。同製品の販売が伸び悩む中、性能と装着時の快適性を高め、巻き返しを図る。 事情に詳しい複数の関係者によると、改良版Vision Proには、高速プロセッサ ...
47NEWS : 共同通信東京円、145円台後半
47NEWS : 共同通信 10日 10:29
10日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=145円台後半で取引された。 午前10時現在は前日比1円01銭円高ドル安の1ドル=145円83〜84銭。ユーロは68銭円高ユーロ安の1ユーロ=171円23〜27銭。 9日に米長期金利が低下し、日米の金利差縮小を意識した円買いドル売りが優勢だった。前日に円安ドル高が進行した反動から「持ち高調整で円を買う動きが加速した」(外為ブローカー)との声もあった。
47NEWS : 共同通信米、ブラジルは関税「50%」 通知第2弾、8カ国の書簡公開
47NEWS : 共同通信 10日 10:28
【ワシントン、サンパウロ共同】トランプ米大統領は9日、ブラジルからの全ての輸入品に8月1日から50%の関税を課すと明らかにした。自身の交流サイト(SNS)にルラ大統領宛ての書簡を公表し、クーデター計画などの罪で起訴されたボルソナロ前大統領を巡るルラ政権の対応に不満を表明。「現行政権の深刻な不正義を是正する」と主張した。この日は新たな「相互関税率」の通知第2弾として、計8カ国への書簡を公開した。 4 ...
ロイター原油先物下落、トランプ氏の最新の関税措置で需要見通しに暗雲
ロイター 10日 10:28
[東京 10日 ロイター] - アジア時間の原油先物は下落した。トランプ米大統領が発表した最新の関税措置が、世界経済の成長と資源需要を脅かすと受け止められた。0052GMT(日本時間午前9時52分)時点で、北海ブレント先物は0.22ドル(0.31%)安の1バレル=69.97ドル。米WTI先物は0.27ドル(0.39%)安の68.11ドル。トランプ氏は9日、アルジェリア、イラク、リビア、スリランカ、 ...
日本経済新聞対顧客電信売相場・10日
日本経済新聞 10日 10:27
(単位円、東京、三菱UFJ銀) 米ドル 146.89 ユーロ 172.73 英ポンド 202.54 スイスフラン 184.94 カナダドル 108.27 豪ドル 97.53
テレビ朝日フジテレビ親会社 旧村上ファンド系の株式買い付けに“買収防衛策"の導入発表
テレビ朝日 10日 10:27
フジ・メディアホールディングスは、自社の株式の大規模な買い付けへの対応方針を取締役会で決議したと発表しました。 旧村上ファンド系の投資会社などが買い増しを加速させていることへの実質的な「買収防衛策」となります。 旧村上ファンド系の投資会社は1日時点で、村上世彰氏の長女らと共同でフジ・メディアHDの株式15%余りを保有し、事実上の筆頭株主となっています。
ロイター「トークン化株式」も規制順守必要、米SECの共和党委員が見解
ロイター 10日 10:26
7月9日、米証券取引委員会(SEC)のヘスター・ピアース委員(共和党)は、株式などの現物資産をブロックチェーン技術によってデジタルトークンに転換する「トークン化」について、「トークン化されても証券は証券のままだ」とし、「トークン化した株式」などがあくまでも証券規制を満たさなければならないとの見解を示した。米首都ワシントンで2019年12月撮影(2025年 ロイター/Erin Scott)[ニューヨ ...
日本経済新聞イオンの株価続落 決算発表を延期、グループ会社で買収前に不適切会計
日本経済新聞 10日 10:25
(9時20分、プライム、コード8267)イオンが続落している。前日比79円(1.74%)安の4461円を付けた。11日に予定していた2025年3〜5月期決算の公表を31日に延期すると9日発表した。傘下の金融子会社、イオンFS(8570)が2月に連結子会社化したベトナムの金融会社で、買収前時点での不適切な会計処理が判明したのを受けたもの。嫌気した売りが出ているようだ。 不適切会計が発覚したのはハ.. ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信名古屋銀、JBICと協力協定 海外事業支援で
ニッキンONLINE : 日本金融通信 10日 10:25
協定書を手に握手する藤原頭取(左)と橋山専務(7月9日、名古屋市) 名古屋銀行は7月9日、国際協力銀行(JBIC)と顧客の海外事業展開の支援強化を目的に「中堅・中小企業の海外事業の現地モニタリング情報の提供等に関する業務協力協定書」を締結した。 海外向け協調融資の際に取引先の海外現地法人に対してJBICがモニタリングを行う。名古屋銀が行員を駐在派遣していない国で融資する場合、JBICと協調して融資 ...
ロイター〔マーケットアイ〕株式:日経平均は下げ幅拡大、一時270円安 円高進行が重し
ロイター 10日 10:23
[東京 10日 ロイター] - <10:19> 日経平均は下げ幅拡大、一時270円安 円高進行が重し日経平均は下げ幅を拡大し、軟調に推移している。現在は、前営業日比約200円安の3万9600円台前半で推移。為替市場ではドルが145円後半へ下落し、円高が進む中で、日本株の重しとなっている。日経平均は一時270円超値下がりする場面があった。市場では「円高のほか、日米関税交渉に進展がみられない点や、翌週 ...
日本経済新聞東証10時 日経平均は下げ幅拡大 円上昇に歩調あわせた先物売り
日本経済新聞 10日 10:21
10日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は下げ幅を拡大し、前日比270円ほど安い3万9500円台半ばときょうの安値圏で推移している。米金利の低下を受け、外国為替市場で円相場が1ドル=145円台後半と、前日夕時点から円高・ドル安方向に振れている。海外短期筋などが株価指数先物に円高・ドル安の進行に歩調を合わせた売りを出しているとみられ、日経平均は先物主導で弱含む展開となっている。 トランプ米政権の ...
QUICK Money Worldチリペソ粘り腰、トランプ氏の「脅し」に抵抗力 戻らぬ米例外主義(FXストラテジー)
QUICK Money World 10日 10:19
【日経QUICKニュース(NQN)編集委員 今 晶】世界有数の産銅国チリの通貨ペソが対米ドルで粘り腰をみせている。トランプ米大統領が今週に入って関税強化の姿勢を改めて示し、銅に対して50%の関税を課す考えを明らかにした。主要な貿易相手国である米国との摩擦拡大が懸念される一方、チリは中国や日本などの他の経済大国とのつながりも深い。米関税表明後に銅相場が急伸したのも支えになり、市場では「ドル安のトレン ...
47NEWS : 共同通信【速報】旧村上系が株式の33.3%取得示唆
47NEWS : 共同通信 10日 10:16
フジ・メディア・ホールディングスは、旧村上ファンド系の投資家らから「株式の33.3%を取得する可能性」を示唆されたと明らかにした。2月から7月にかけて経営陣が村上世彰氏らと複数回面談したという。
ブルームバーグトランプ米大統領、8月1日から銅に50%の輸入関税を課すと発表
ブルームバーグ 10日 10:16
自動車や住宅、家電製品など広範な産業に打撃が及ぶ可能性 過去の歴代政権が国内銅産業の衰退を招いたとSNSで批判 トランプ米大統領は9日夜、銅輸入に対し8月1日から50%の関税を課すと自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」に投稿した。トランプ氏の発表を受けてドルが対円などで下落した。 トランプ氏はかねて関税賦課の方針を示してきたが、銅は自動車や住宅、家電製品など広範な産業が利用しており、今回の発表を ...
47NEWS : 共同通信ブラジル、米関税に報復示唆 ルラ大統領「干渉」と反発
47NEWS : 共同通信 10日 10:15
【サンパウロ共同】ブラジルのルラ大統領は9日、トランプ米大統領がブラジルからの輸入品に50%の関税を課すと書簡を発表したことを受け、報復関税について定めた「法律に照らし対処する」との声明を発表し、米国に報復関税を課す可能性を示唆した。 トランプ氏は書簡で、クーデター計画などの罪で起訴されたブラジルのボルソナロ前大統領の扱いを「魔女狩り」と批判し、裁判の中止を求めた。一方、ルラ氏は声明で「クーデター ...
47NEWS : 共同通信【速報】フジ、対抗措置の適正運用へ独立委
47NEWS : 共同通信 10日 10:10
フジ・メディア・ホールディングスは、大規模買い付けへの対抗措置を適正に運用する目的で、6人の社外取締役でつくる独立委員会を設置したと発表した。
ロイターフジ・メディア、大規模買い付けに対応策 旧村上系が株買い増し
ロイター 10日 10:09
7月10日、フジ・メディア・ホールディングスは旧村上ファンド系の投資会社が同社株を買い進めていることを受け、大規模買い付け行為などへの対応方針の導入を決議したと発表した。写真はフジ・メディア・ホールディングスの看板。都内の本社で1月撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)[東京 10日 ロイター] - フジ・メディア・ホールディングス(4676.T), opens new tabは10日 ...
毎日新聞ビール販売シェア21年ぶり55% 酒税改正控え回帰 25年上半期
毎日新聞 10日 10:08
ビール各社の主力商品=佐久間一輝撮影 ビール大手4社は10日、2025年1〜6月の販売実績を発表した。各社の推計によると、業界全体のビール系飲料の販売数量のうち、ビールの割合が55%となり、上半期として21年ぶりの水準に回復した。第3のビールの登場でビールの構成比は縮小傾向が続いてきたが、26年10月の酒税改正を前に、近年は消費者のビール回帰が進んでいる。 ビール系飲料は、原料の麦芽比率などによっ ...
日本証券新聞[概況/10時] 重工や東京エレクが安い。ディスコとフジクラは反発
日本証券新聞 10日 10:06
10時2分時点の日経平均は223円安の3万9,593円、TOPIXは19ポイント安の2,808ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は493、下落銘柄数は1,050。出来高は5億4,510万株、売買代金は1兆2,610億円。 三菱重工や東京エレクトロン、任天堂、東京電力が安い。 ニコンはモルガン・スタンレーMUFG証券が「半導体製造装置市場の盛り上がりに乗れない」と述べ、「Underweight」 ...
産経新聞東京円、146円台前半 円買い先行 日米金利差縮小を意識
産経新聞 10日 10:06
10日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=146円台前半で取引が始まった。 午前9時現在は前日比75銭円高ドル安の1ドル=146円09〜13銭。ユーロは44銭円高ユーロ安の1ユーロ=171円47〜56銭。 9日に米長期金利が低下し、日米の金利差縮小を意識した円買いドル売りが先行した。
日本経済新聞商品9時30分 原油が7日ぶり反落、円上昇が重荷 金は反発
日本経済新聞 10日 10:06
10日朝方の国内商品先物市場で、原油は7営業日ぶりに反落して取引を始めた。中心限月の12月物は1キロリットル6万20円と前日の清算値に比べ490円安い水準で寄り付いた。前日まで6日続伸し、前日夕の時間外取引で一時6万770円まで上昇。中心限月として6月下旬以来の高値をつけていたため、利益確定売りが優勢となっている。10日午前の東京外国為替市場で円が対ドルで上昇しており、円建てで取引される国内原油. ...
47NEWS : 共同通信【速報】フジ親会社、株の大規模買い付けに対抗措置
47NEWS : 共同通信 10日 10:06
フジテレビ親会社のフジ・メディア・ホールディングスは10日、旧村上ファンド系の投資家らが同社株を大量に買い付けていることを受け、一定以上の株式保有に対抗できる措置を導入すると発表した。 フジテレビ
ブルームバーグ韓国中銀、政策金利据え置き−住宅価格高騰と米関税の影響を注視
ブルームバーグ 10日 10:04
7日物レポ金利を2.5%に据え置き、エコノミスト予想と一致 金融緩和を急ぎ過ぎることで住宅価格上昇をあおることを警戒 韓国銀行(中央銀行)は10日の金融政策決定会合で政策金利を据え置くことを決めた。これまでの利下げによる住宅価格への影響や米国の関税措置による景気下押しリスクを見極める姿勢を示した。 韓国中銀は7日物レポ金利を2.5%に据え置いた。ブルームバーグが調査したエコノミスト19人全員の予想 ...
産経新聞釧路で3年ぶりサンマ水揚げ 流し網漁スタート
産経新聞 10日 10:03
水揚げされたサンマを確認する釧路市漁協の関係者ら=10日午前、北海道釧路市北海道東部の太平洋沿岸でサンマ流し網漁が始まり、10日午前、釧路市の釧路港で約175キロが初水揚げされた。近年、漁場が遠のいていることや燃料費高騰を背景に、2023〜24年は流し網漁での漁獲がなく、3年ぶりの水揚げとなった。 釧路市漁協の担当者は「大きいもので1尾175グラムと、何年も見たことがないほどのサイズ。今後の漁獲も ...
47NEWS : 共同通信AI搭載した折りたたみ型スマホ 韓国サムスン、8月1日発売
47NEWS : 共同通信 10日 10:01
【ニューヨーク共同】韓国サムスン電子は9日、生成人工知能(AI)を搭載した折りたたみ型の新型スマートフォン2機種を発表した。いずれも日本国内では17日に予約を開始し、8月1日に発売する。生成AIによる編集支援の機能などを強化し、操作性と処理性能を高めた。 文書の要約や通話内容の自動書き起こしの他、動画の雑音の削除が簡単な操作でできるという。生成AIを搭載した高性能スマホを巡っては米アップルやグーグ ...
ロイターホットストック:ディスコが一時4%超高、業績予想の上方修正を好感
ロイター 10日 10:01
[東京 10日 ロイター] - ディスコ(6146.T), opens new tabが反発し、一時4.4%高の4万3120円まで上昇した。前日に業績見通しの上方修正を発表し、好感する買いが先行している。午前9時55分現在は3%超高で推移し、プライム市場の値上がり率上位に入っている。市場では「業績予想の引き上げが素直に好感されている。来週に決算発表を控えているので、良好な内容が確認されれば、年初来 ...
東洋経済オンラインガソリン車廃止「カローラ」一部改良の狙いは? | 販売・購入
東洋経済オンライン 10日 10:00
トヨタの基幹モデルのひとつ「カローラ」シリーズに変化が起きている(写真:トヨタ自動車) トヨタ自動車は、2025年5月に「カローラ」シリーズの多くのモデルに一部改良を実施した。 注目点は、主要モデルがHEV(ハイブリッド)に一本化され、ガソリンエンジン車を用意するのは、「カローラ アクシオ」と「カローラ フィールダー」「GRカローラ」の3モデルだけとなったことだ。 現在のカローラを取り巻く環境と立 ...
産経新聞6月の企業物価2・9%上昇 コメ価格が指数押し上げ 伸び率は縮小
産経新聞 10日 09:59
日銀本店日銀が10日発表した6月の国内企業物価指数(2020年平均=100、速報)は126・2となり、前年同月比2・9%上昇した。高水準にあるコメ価格を受けた農林水産物の伸びが指数を押し上げた。伸び率は5月改定値の3・3%から0・4ポイント縮小した。 企業物価指数は、企業間で取引される商品の価格水準を示す。家庭が購入するモノやサービスの価格動向を表す消費者物価指数の先行指標とされる。
QUICK Money World時間外取引でオートデスクが安い 同業PTC買収の報道で財務懸念
QUICK Money World 10日 09:57
【日経QUICKニュース(NQN)】7月9日夕の米株式市場の時間外取引で、CAD(コンピューターによる設計)ソフトのオートデスク(ADSK)が下落している。通常取引を前日比2.42%安の307.27ドルで終えた後、時間外では一時298ドル台後半まで売られた。通常取引の終了間際に同業の米PTCの買収を検討していると伝わり、買収に伴う財務負担を懸念する売りが続いた。 ブルームバーグ通信が関係者の話とし ...
ブルームバーグ灼熱の中国にギグワーカー2億人、共産主義下で広がる格差あぶり出す
ブルームバーグ 10日 09:55
法律で定められた猛暑手当、実際に受け取る配達員はほとんどいない 政府や国有企業の職員・社員、SNSで現金支給などの手当を自慢 焼けつくような暑さにさらされる北京の朝、ハオさんと十数人のフードデリバリー配達員は火鍋レストランの外で汗を流していた。たばこを吸い、スマートフォンで動画を見ながら、屋内にとどまる賢明な顧客から昼食の注文を待っていた。 中国には約2億人のギグワーカーがいるが、ハオさんもその一 ...
ロイターECB、関税以外のリスク警告 安保・資本フローなど
ロイター 10日 09:54
7月9日、欧州中央銀行(ECB)のチーフエコノミストを務めるレーン専務理事(写真)は、世界情勢を評価する上で安全保障上の懸念や海外投資家の扱いなど関税以外のリスクも考慮する考えを示した。写真は2023年4月、キプロスの首都ニコシアで撮影(2025年 ロイター/Yiannis Kourtoglou)[ブリュッセル 9日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)のチーフエコノミストを務めるレーン専務理事 ...
ブルームバーグメタ、「超知能」部門の人材に高額報酬−元アップル社員は290億円超
ブルームバーグ 10日 09:54
アップルのルオミン・パン氏、数年間で数億ドルの報酬で採用 アップル側は対抗せず、自社幹部の報酬水準を大きく上回るため 米メタ・プラットフォームズは、社内の「スーパーインテリジェンス(超知能)」チームに加わる新メンバーに対し、異例の高額報酬を提示している。中には、アップルに勤めていた著名エンジニアに対し、2億ドル(約290億円)超の報酬パッケージを提示した例もある。 事情に詳しい複数の関係者によると ...
日本経済新聞日本の1人あたりGDP伸び率、労働改革で0.13ポイント上昇 OECD見通し
日本経済新聞 10日 09:51
経済協力開発機構(OECD)は9日、日本の一人あたり国内総生産(GDP)の2060年までの伸び率は潜在的な労働力を活用できれば年平均0.13ポイント高まり0.33%になるとの予測を公表した。男女の雇用格差の解消や移民の受け入れなどを念頭に置く。 OECDは年1回、世界の労働市場の動向を分析する報告書「雇用アウトルック」をまとめている。25年版は少子高齢化の影響を主なテーマとした。課題は雇用不足から ...
デイリースポーツブラジル、米関税に報復示唆
デイリースポーツ 10日 09:51
【サンパウロ共同】ブラジルのルラ大統領は9日、トランプ米大統領がブラジルからの輸入品に50%の関税を課すと書簡を発表したことを受け、報復関税について定めた「法律に照らし対処する」との声明を発表し、米国に報復関税を課す可能性を示唆した。 トランプ氏は書簡で、クーデター計画などの罪で起訴されたブラジルのボルソナロ前大統領の扱いを「魔女狩り」と批判し、裁判の中止を求めた。一方、ルラ氏は声明で「クーデター ...
ロイター日産自、転換社債の条件決定 利率1.0%・転換価額397.2円
ロイター 10日 09:47
7月10日、日産自動車は今週発表した海外円建て転換社債型新株予約権付社債の条件を決定し、利率は1.0%、転換価額は397.2円とした。写真は5月、横浜市内で撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)[東京 10日 ロイター] - 日産自動車(7201.T), opens new tabは今週発表した海外円建て転換社債型新株予約権付社債の条件を決定し、利率は1.0%、転換価額は397 ...
デイリースポーツAI搭載した折りたたみ型スマホ
デイリースポーツ 10日 09:46
【ニューヨーク共同】韓国サムスン電子は9日、生成人工知能(AI)を搭載した折りたたみ型の新型スマートフォン2機種を発表した。いずれも日本国内では17日に予約を開始し、8月1日に発売する。生成AIによる編集支援の機能などを強化し、操作性と処理性能を高めた。 文書の要約や通話内容の自動書き起こしの他、動画の雑音の削除が簡単な操作でできるという。生成AIを搭載した高性能スマホを巡っては米アップルやグーグ ...
日本経済新聞ドバイ原油・10日午前、上昇 71.00ドル前後
日本経済新聞 10日 09:43
原油でアジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格は10日午前、上昇した。取引の中心となる9月渡しは1バレル71.00ドル前後と前日に比べ0.10ドル高い水準で推移している。
ロイター英仏首脳、新たな移民抑止策の必要性で合意 10日会談へ
ロイター 10日 09:42
7月9日、スターマー英首相(写真右)とマクロン仏大統領(左)は不法移民問題に対する新たな解決策の必要性で合意し、10日の会談に向けた土台を築いた。写真は9日、ロンドンで代表撮影(2025年 ロイター)[ロンドン 9日 ロイター] - スターマー英首相とマクロン仏大統領は9日、不法移民問題に対する新たな解決策の必要性で合意し、10日の会談に向けた土台を築いた。英首相府が明らかにした。英国の欧州連合( ...
ロイター〔マーケットアイ〕外為:ドル145円後半へじり安、対日関税発表後の上昇帳消し
ロイター 10日 09:41
[東京 10日 ロイター] - <09:35> ドル145円後半へじり安、対日関税発表後の上昇帳消し前日海外で売られたドルは、東京市場に入っても上値が重く、前日の海外安値を下抜けて、145.79円まで一段安となった。トランプ米大統領が日本からの輸入品に25%の関税を課すと発表した8日未明以来の水準で、発表後の上昇が帳消しとなった形だ。市場では「ドルは4月の関税公表時には売られたが、今回は買いが強ま ...
ブルームバーグデータセンター投資続くアジア−オルタナティブ運用各社が熱視線
ブルームバーグ 10日 09:38
米ストーンピーク、プリンストン・デジタル出資に向け協議−関係者 ストーンピークは最近、アジアで積極的な動きをしている Photographer: Andrew Harrer インフラ投資を手がける米ストーンピーク・パートナーズは、データセンター運営会社プリンストン・デジタル・グループへの出資に向け協議している。事情に詳しい関係者が明らかにした。アジア太平洋地域での存在感を高める狙いがあるという。 ...
ロイター英中銀、高リスク住宅ローンの規制緩和 融資拡大容認
ロイター 10日 09:37
[ロンドン 9日 ロイター] - イングランド銀行(英中央銀行)は9日、国内の銀行と住宅金融組合に対し、LTI比率(所得に対する住宅ローンの割合)が高い住宅ローンの融資を増やすことを認めると発表した。LTI比率が高い住宅ローンは、融資全体の15%を上限とすることになっていたが、各金融機関は今後、この上限を超えて融資を行うことが可能になる。業界全体では引き続き15%を上限とする。中銀は、今回の措置に ...
ブルームバーグトランプ氏の銅関税計画で駆け込み出荷加速−ハワイ選ぶ動きも
ブルームバーグ 10日 09:31
銅に50%関税の方針受け、利幅の大きい裁定取引の機会喪失する恐れ トレーダー、輸送期間短縮目指す−時間切れなら多大な損失被る恐れ 銅の対米輸出を急ぐトレーダーは輸送期間を短縮しようと、貨物の経由地をハワイやプエルトリコに変更する動きを見せている。銅に50%の関税を課すというトランプ米大統領の方針を受け、利幅の大きい裁定取引の機会が失われる恐れがあるためだ。こうした取引は数カ月前から業界の潮流だった ...
東洋経済オンラインイグ・ノーベル賞博士の「面白い」を考える習慣 | 教育
東洋経済オンライン 10日 09:30
AIにはできないことを語り合った(宮下氏<左>の写真は本人提供、窪田氏の写真は撮影:梅谷 秀司) この記事の画像を見る(3枚) 2023年に「電気味覚」の研究でイグ・ノーベル賞を受賞した、明治大学総合数理学部先端メディアサイエンス学科教授の宮下芳明氏。その研究がもとで開発されたのが、塩味を増強できる食器「エレキソルト」である。これまで減塩食を美味しく感じられなかった人たちにとって、希望の光となって ...
QUICK Money WorldAES19%高 身売りの可能性検討と報じられる(米株ピックアップ)
QUICK Money World 10日 09:30
【NQNニューヨーク=森川サリー】7月9日の米株市場で値動きが目立った銘柄は以下の通り。△は上昇、▲は下落。 ◎電力のAESコーポレーション(AES) △19.78% ブルームバーグ通信は8日、AESが身売りなどの可能性を検討していると報道した。過去2年で株価が大きく落ち込んだ後で、米資産運用大手ブラックロックの子会社やカナダのブルックフィールドなどのインフラ投資家が買収に向けた調査を進めていたと ...
ロイター日経平均は反落で寄り付く、指数寄与度の高い銘柄が押し下げ
ロイター 10日 09:28
7月10日、寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比25円53銭安の3万9795円75銭と3営業日ぶりに反落してスタートした。写真は2020年10月、東京証券取引所で撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)[東京 10日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比25円53銭安の3万9795円75銭と3営業日ぶりに反落してスタートした。指数寄与度の高い銘 ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、反落して始まる
47NEWS : 共同通信 10日 09:27
10日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は反落して始まった。 日経平均株価
あたらしい経済ビットコイン(BTC)が史上最高値を更新、11万2,000ドル突破
あたらしい経済 10日 09:27
ビットコイン(BTC)が11万2,000ドル突破 暗号資産(仮想通貨)ビットコインの価格が、日本時間で7月10日4:00頃に史上最高値となる11万2,000ドルを突破した。 ビットコインの価格は日本時間7月10日4:00に11万2,152.91ドルの高値を付けた。記事執筆時点(7.10 9:00)では11万1,300ドル台を推移している(tradingview Coinbaseチャート参照)。 ま ...
ブルームバーグフジHD、旧村上ファンド系買い増しで防衛策を導入−株価反落
ブルームバーグ 10日 09:26
フジ・メディア・ホールディングスは10日、旧村上ファンド系投資家のレノなどが同社株を買い集めていることを受け、大規模買い付け行為に対する対応方針を導入すると発表した。 同社の資料によると、議決権割合が20%以上となる買い付け行為が行われる具体的な懸念があると判断できることから、既存の株主に新株予約権を無償で割り当てることを検討する。旧村上ファンド系は1日時点で、フジHD株を15.06%保有している ...
ロイターTikTok、米国向けアプリ準備 独自アルゴリズムとデータ使用
ロイター 10日 09:25
7月9日、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」は米国事業売却に備え、米国ユーザー向けアプリをリリースする準備を進めている。写真は米国国旗とティックトックのロゴ。1月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)[ニューヨーク 9日 ロイター] - 中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」は米国事業売却に備え、米国ユーザー向けアプリをリリースする準備を進めている。 ...
日本経済新聞債券寄り付き 長期金利、小幅低下 1.500% 米金利低下で
日本経済新聞 10日 09:25
10日朝方の国内債券市場で、長期金利が小幅ながら低下(債券価格は上昇)している。指標となる新発10年物国債の利回りは前日比0.005%低い1.500%をつけた。前日に米長期金利が低下し、国内の長期債にも買いが優勢となっている。だが、この日実施される20年物国債入札への警戒感がくすぶり、長期金利は1.505%と前日と同水準で取引される場面もあった。 9日のニューヨーク市場で、米長期金利の指標とな.. ...
デイリースポーツ東証、181円安
デイリースポーツ 10日 09:25
10日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前日終値比181円28銭安の3万9640円00銭を付けた。
47NEWS : 共同通信東証、181円安 午前9時15分現在
47NEWS : 共同通信 10日 09:24
10日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前日終値比181円28銭安の3万9640円00銭を付けた。 日経平均株価
時事通信米財務長官、19日に万博参加 初訪日、関税交渉は不透明
時事通信 10日 09:24
ベセント米財務長官=6月24日、ワシントン(AFP時事) 【ワシントン時事】トランプ米政権は9日、ベセント財務長官が19日に大阪・関西万博を訪問すると発表した。日米関税交渉を主導するベセント氏の訪日は財務長官就任後初めて。米ブルームバーグ通信によると、現時点で日本政府との公式な協議の予定はないという。 揺らぐ「ドル基軸」体制 トランプ関税、米信用に傷―試練の国際金融秩序 ベセント氏が率いる万博の米 ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、181円安
47NEWS : 共同通信 10日 09:23
10日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前日終値比181円28銭安の3万9640円00銭を付けた。 日経平均株価
ブルームバーグ伊ウニクレディト、独コメルツ銀行の筆頭株主に−買収視野
ブルームバーグ 10日 09:22
デリバティブを株式に転換−出資比率を2倍の約20%に引き上げ 買収に反対するドイツ政府を持ち株比率で上回る A UniCredit bank branch in Turin, Italy. Photographer: Giuliano Berti/Bloomberg イタリアの銀行ウニクレディトは、ドイツのコメルツ銀行への出資比率を2倍の約20%に引き上げた。コメルツ銀買収を見据えた動きで、デリバ ...
デイリースポーツクロマグロ会議、日米に溝
デイリースポーツ 10日 09:20
太平洋クロマグロの資源管理手法を議論する国際会議が10日、富山市で開かれた。資源の増減に応じて漁獲枠が自動的に決まる新管理方式への将来的な移行が決まっており、構成要素の一つである漁獲ルールの合意に達するかどうかが焦点。ただ、クロマグロ漁の中心国である日本と米国の間には溝があり、情勢は不透明だ。 漁獲ルールは資源管理におけるさまざまな条件を組み合わせた16の案から一つに絞り込む必要がある。日本や韓国 ...
FNN : フジテレビNYマーケット ダウ買い注文膨らみ4万4458ドル30セント ナスダック続伸し2万0611.34
FNN : フジテレビ 10日 09:20
9日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反発し、前日比217ドル54セント高の4万4458ドル30セントで取引を終えた。 アメリカの長期金利の低下などを好感し、買い注文が膨らんだ。 アメリカの半導体大手エヌビディアの株価は、世界の企業で初めて時価総額が一時4兆ドル、日本円でおよそ590兆円を超える場面もみられた。 また、トランプ大統領は、フィリピンなど8カ国に新たな関税率を ...
日本証券新聞[概況/寄り付き] 反落。トランプ大統領からの横やり警戒で半導体関連は値下がりが多い
日本証券新聞 10日 09:17
9時10分時点の日経平均は169円安の3万9,646円、TOPIXは16ポイント安の2,812ポイント。 英フィナンシャルタイムズが、エヌビディアは早ければ9月にも中国向けに特別に設計された新しい人工知能チップを発売する予定と報じたため、時価総額が一時4兆ドル乗せとなった。 だが、トランプ大統領から横やりが入るのではないかという不安から、10日の東証ではアドバンテストはもみ合いとなり、東京エレクト ...
ロイター米オープンAI、ウェブブラウザー発表へ クロームに対抗
ロイター 10日 09:16
7月9日、対話型生成AI(人工知能)「チャットGPT」を手がける米オープンAIが近くウェブブラウザーを発表すると、関係者3人が明らかにした。写真はオープンAIのロゴとキーボードのイメージ。2024年5月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)[サンフランシスコ 9日 ロイター] - 対話型生成AI(人工知能)「チャットGPT」を手がける米オープンAIが近くウェブブラウザーを発表すると、関 ...
47NEWS : 共同通信クロマグロ会議、日米に溝 漁獲ルールの合意が焦点
47NEWS : 共同通信 10日 09:16
太平洋クロマグロの資源管理手法を議論する国際会議が10日、富山市で開かれた。資源の増減に応じて漁獲枠が自動的に決まる新管理方式への将来的な移行が決まっており、構成要素の一つである漁獲ルールの合意に達するかどうかが焦点。ただ、クロマグロ漁の中心国である日本と米国の間には溝があり、情勢は不透明だ。 漁獲ルールは資源管理におけるさまざまな条件を組み合わせた16の案から一つに絞り込む必要がある。日本や韓国 ...
ブルームバーグブラジル資産急落、米政権が関税率50%を通知−首脳同士の対立強まる
ブルームバーグ 10日 09:15
トランプ氏は対ブラジル関税措置について政治との直接的関係に言及 ブラジル・レアルは対ドルで3%近く下落、株式ETFは一時2%安 ブラジルの通貨レアルと株式相場がアジア時間10日早朝に急落した。トランプ米大統領が、ブラジルからの輸入品に50%の関税を課すと発表したことを受けた動きで、同氏とブラジルのルラ大統領との対立が強まっている。 トランプ氏はブラジル宛ての書簡で、ルラ氏の政敵であり、2022年の ...
テレビ朝日トランプ関税で円安 9日の東証終値132円高
テレビ朝日 10日 09:13
9日の日経平均株価は、上げ幅が一時280円を超えました。その後、下落に転じる局面もありました。終値は前日より132円高い3万9821円でした。 ニッセイ基礎研究所 井出真吾氏 「大きくは為替相場が円安に動いたことだと思います。これで自動車など輸出関連株が買いやすくなったわけですね」 トランプ関税がインフレを再び加速させるという見方から、アメリカの長期金利は今月に入り上がり続けています。この日米の金 ...
テレビ朝日ブルボン 「ひとくちルマンド」など12品値上げ 9月出荷分から順次
テレビ朝日 10日 09:12
菓子メーカーのブルボンは「ひとくちルマンド」など12商品を9月出荷分から順次値上げします。 取引先への出荷価格を7%から13%値上げします。原材料のカカオ豆の価格高騰が理由だということです。 (「グッド!モーニング」2025年7月10日放送分より)
テレビ朝日日本KFC 宅配メニュー値上げ 配送費が高騰
テレビ朝日 10日 09:12
日本ケンタッキー・フライド・チキンは9日、デリバリーメニューの価格を値上げしました。 オリジナルチキンは1ピース370円から390円に、チキンフィレバーガーは520円から570円に、それぞれ20円と50円値上げしました。 持ち帰りやドライブスルー、店内飲食の価格は据え置きます。 (「グッド!モーニング」2025年7月10日放送分より)
テレビ朝日ファミマ純利益37%増…割り引き効果 サイゼリヤは純利益50%増…低価格維持
テレビ朝日 10日 09:12
ファミリーマートが9日に発表した今年3月から5月までの決算は、純利益が去年の同じ時期に比べて37%増え、211億円でした。 大谷翔平選手を起用した、おむすびのキャンペーンが好評だったほか、たまごや牛乳などを値引きしたキャンペーンが収益を押し上げました。 ■サイゼリヤは純利益50%増 サイゼリヤの去年9月から今年5月までの連結決算は、純利益が去年の同じ時期と比べて50%増え、77億円でした。 コメの ...
日本経済新聞日経平均、反落で始まる 利益確定売りが先行
日本経済新聞 10日 09:11
10日の東京株式市場で日経平均株価は反落で始まった。始値は前日比25円53銭安の3万9795円75銭。その後下げ幅は100円を超える場面があった。前日の米株式相場は上昇したが、現時点では足元の急ピッチの株価上昇を背景とした利益確定目的の売りが先行している。株取引の需給を左右するとみられる上場投資信託(ETF)の分配金捻出に絡んだ換金売りの観測も上値を抑えているようだ。 〔日経QUICKニュース(N ...
テレビ朝日みずほ銀行、9月から“昼休業"導入 人手不足でも少人数で対応できる体制へ
テレビ朝日 10日 09:11
みずほ銀行は9月8日から、山口県や愛媛県などにある5つの支店や出張所で、平日の午前11時半から午後0時半までの1時間、窓口業務を休止します。 これまでは職員が交代で休憩を取っていましたが、店舗を一時的に閉めてまとめて休むことで、人手不足の中でも少人数で対応できる体制にする狙いです。 メガバンクでは、三菱UFJ銀行が去年9月から九州の3店舗で、昼時の窓口業務を休止しています。 (「グッド!モーニング ...
テレビ朝日ビックカメラ 中古の高級腕時計を販売 11日から
テレビ朝日 10日 09:10
ビックカメラは11日から東京・有楽町店に高級腕時計の中古品の専用売り場を設けます。 扱うのはロレックスやカルティエなどの海外ブランドで、価格は100万円台が中心ですが、10万円台のものもあるということです。 ビックカメラ 時計担当バイヤー 葛西恭平さん 「30代から50代のビジネスパーソンの方をターゲットとして設定。少しでも憧れの腕時計のブランドを手に入れやすくするための選択肢を広げる手段として、 ...
時事通信円相場、146円10〜12銭 10日午前9時現在
時事通信 10日 09:08
10日の東京外国為替市場の円相場は、午前9時現在1ドル=146円10〜12銭と、前日(146円84〜85銭)に比べ74銭の円高・ドル安となった。 <最新マーケット情報> 経済 コメントをする 最終更新:2025年07月10日09時09分
ブルームバーグ伊フェレロがWKケロッグの買収に近づく、30億ドル−関係者
ブルームバーグ 10日 09:05
週内にも合意が発表される可能性があると関係者 フェレロはイタリアの菓子メーカーで非公開企業 イタリアの菓子メーカー、フェレロ・インターナショナルが、米シリアル大手WKケロッグを約30億ドル(約4390億円)で買収する方向で合意に近づいている。 事情に詳しい複数の関係者が明らかにしたもので、交渉は進んでおり、週内にも合意が発表される可能性があるという。関係者は非公開情報を理由に匿名で語った。フェレロ ...
47NEWS : 共同通信【速報】ブラジル大統領、米に報復関税の可能性示唆
47NEWS : 共同通信 10日 09:04
【サンパウロ共同】ブラジルのルラ大統領は9日、トランプ米大統領がブラジルからの輸入品に50%の関税を課すと表明したことを受け「(報復関税に関する)法律に照らし対処する」との声明を発表、米国に報復関税を課す可能性を示唆した。
ブルームバーグECB、追加の金利変更急ぐ必要ない−ブイチッチ氏が独紙に語る
ブルームバーグ 10日 09:03
インフレ率が目標下回ることを過度に懸念すべきではない クロアチア中銀総裁がハンデルスブラット紙に語る Governor of Croatia's central bank Boris Vujcic Photographer: Milan Jaros/Bloomberg 欧州中央銀行(ECB)政策委員会メンバーのブイチッチ・クロアチア国立銀行(中銀)総裁はユーロ圏のインフレ率について、目標の2%を一 ...
日本経済新聞「黙れダン」マスク氏、テスラ最強気派のアナリストに口撃
日本経済新聞 10日 09:03
【NQNニューヨーク=川上純平】テスラの最高経営責任者(CEO)であるイーロン・マスク氏が、政治活動に肩入れしすぎることをいさめたアナリストに対し「黙れ(Shut up)」と発言した。批判に聞く耳を持たないマスク氏の姿勢を受け、テスラの経営がおろそかになるとの懸念が一段と深まっている。 マスク氏がかつての盟友トランプ大統領に続いて「口撃」の対象にしたのはウェドブッシュ証券のアナリスト、ダニエル.. ...
東洋経済オンラインスマホ没収が子どもの成績アップに逆効果の理由 | 学校・受験
東洋経済オンライン 10日 09:00
(写真:buritora/PIXTA) 「うちの子、なかなか勉強しない…」。そんな悩みを抱えていませんか? 学習塾の塾長である建部洋平さんは「実は、中学生こそ、親の関わり方がもっとも影響する時期です。私はこれまでに、親御さんのちょっとした声かけや意識の変化だけで、低迷していた子どもの成績が一気に上がる場面を何度も見てきました」と言います。『第一志望合格率96.8%の塾講師が教える 中学生の成績は「 ...
読売新聞6月の企業物価指数、2・9%上昇し126・2
読売新聞 10日 09:00
日本銀行本店 日本銀行が10日発表した6月の企業物価指数(2020年平均=100、速報値)は126・2で、前年同月と比べて2・9%上昇した。
ロイターFSB、ノンバンクのレバレッジ制限など各国当局に提言
ロイター 10日 08:58
7月9日、20カ国・地域(G20)の金融監督当局でつくる金融安定理事会(FSB)は報告書で、ヘッジファンドを含めたノンバンク金融仲介機関(NBFI)に対するレバレッジ(借り入れやデリバティブを駆使した投資リターン拡大手法)の制限など、各国当局が金融システムの安全性を高めるために検討すべき措置を提言した。写真は1月、パリ近郊で撮影(2025年 ロイター/Sarah Meyssonnier)[ロンドン ...
ブルームバーグ6月の企業物価は前年比2.9%上昇、前月から伸び縮小−日銀
ブルームバーグ 10日 08:57
企業間で取引するモノの価格を示す国内企業物価指数は、5月に前年比2.9%上昇し、伸び率は前月の3.3%上昇から縮小した。市場予想(2.9%上昇)と一致した。日本銀行が10日に発表した。 前月比は0.2%低下−市場予想は0.1%低下輸出物価指数の前年比は円ベースで6.9%低下−前月は6.4%低下契約通貨ベースでは1.6%低下−前月は1.5%低下輸入物価指数の前年比は円ベースで12.3%低下−前月は1 ...
47NEWS : 共同通信【速報】6月の企業物価は2.9%上昇
47NEWS : 共同通信 10日 08:55
日銀が10日発表した6月の国内企業物価指数(2020年平均=100、速報)は前年同月比2.9%上昇の126.2だった。
日本経済新聞日経平均先物、反発し3万9860円で始まる
日本経済新聞 10日 08:53
10日の大阪取引所で日経平均先物9月物は反発して始まった。寄り付きは前日の清算値と比べ60円高い3万9860円で、同時点では84枚の売買が成立した。前日の米株式市場で半導体大...
日本経済新聞外為8時30分 円相場、上昇し146円台前半 日米金利差縮小を意識
日本経済新聞 10日 08:50
10日早朝の東京外国為替市場で、円相場は上昇している。8時30分時点は1ドル=146円10〜12銭と前日17時時点と比べて74銭の円高・ドル安だった。9日に米長期金利が低下し、日米の金利差縮小を意識した円買い・ドル売りが優勢となった。このところ急ピッチに円安・ドル高が進んでいたため、持ち高調整を目的とした買いも円相場を押し上げている。 円相場は8時半前に146円08銭近辺まで上げ幅を広げる場面があ ...
ロイター〔マーケットアイ〕金利:国債先物は続落で寄り付く、夜間取引の下落引き継ぐ
ロイター 10日 08:50
[東京 10日 ロイター] - <08:46> 国債先物は続落で寄り付く、夜間取引の下落引き継ぐ 国債先物中心限月9月限は、前営業日比6銭安の138円63銭と続落して寄り付いた。前日の夜間取引で小幅に下落した流れを引き継ぎ、売りが先行している。一方、前日の米債市場で10年債利回りは4.33%付近に低下。この日実施された390億ドルの10年債入札で堅調な需要が確認された。投資家の米債市場への信認が今 ...