検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

67,550件中676ページ目の検索結果(1.540秒) 2025-11-07から2025-11-21の記事を検索
TBSテレビ盗撮画像共有の教員グループ 7人目の逮捕 少女の着替え動画1点を所持した疑い 愛知県警
TBSテレビ 7日 01:20
盗撮画像を共有していた教員グループ、7人目の逮捕です。 愛知県警に逮捕されたのは、岡山県備前市立・伊部小学校の教諭・甲斐海月容疑者(27)です。甲斐容疑者は少女が着替えをする動画1点を6日、自宅で所持した疑いがもたれています。 甲斐容疑者は「性的欲求を満たすため」と容疑を認めているということです。 盗撮画像を共有したとして、愛知県警が捜査していた教員グループは甲斐容疑者を含め7人で、これで全員が逮 ...
KBC : 九州朝日放送約700万円“窃盗" 自称看護師の女(22)逮捕
KBC : 九州朝日放送 7日 01:10
MAP 閉じる
TBSテレビ「ラリージャパン2025」開幕! 出場マシンが次々に登場しファン熱狂
TBSテレビ 7日 01:06
愛知県と岐阜県が舞台の「ラリージャパン」が11月6日から始まりました。 11月6日から4日間行われる、FIA世界ラリー選手権「フォーラムエイト・ラリージャパン2025」。 名鉄豊田市駅前でオープニングセレモニーが開かれ、出場マシンが次々に登場するパレードでは、沿道を埋め尽くした観客がカメラで撮影するなど楽しんでいました。 なかでも地元・愛知県出身 トヨタの勝田貴元選手にはひときわ大きな声援が飛んで ...
西日本新聞【福岡検定】2025年11月7日
西日本新聞 7日 01:00
【初級】約30年前の発売直後の販売不振によるブランドの危機を九州の消費者からの応援で乗り越えられたことへの恩返しとして、2024年7月に天神地下街でチョコレート菓子が無料配布された。その菓子は次のどれか。 ?チロルチョコ ?ブラックサンダー ?チョコボール ?エールチョコ 答えを見る 正解は?ブラックサンダーです。 解説は西日本新聞meに会員登録するとお読みいただけます。 解説を見る...
中日新聞安保戦略巡りNSC開催 政府、高市政権で初
中日新聞 7日 00:51
政府は6日、首相官邸で国家安全保障会議(NSC)会合を開き、国家安全保障戦略などを巡って協議した。10月の高市政権発足後、初めての開催。高市早苗首相、木原稔官房長官、茂木敏充外相、小泉進次郎防衛相と片山さつき財務相が出席した。 首相は、2022年策定の国家安保戦略など安保関連3文書について26年末までの改定を目指すと表明しており、会合で意見交換したとみられる。
NHK伊勢湾岸道 湾岸弥富IC〜弥富木曽岬IC 下り線通行止め
NHK 7日 00:49
伊勢湾岸自動車道は、事故のため▼愛知県弥富市の湾岸弥富インターチェンジと▼弥富木曽岬インターチェンジの下り線で、午前0時20分から通行止めとなっています。
シブヤ経済新聞恵比寿ガーデンプレイでイルミネーション バカラのシャンデリア中心に
シブヤ経済新聞 7日 00:43
昨年開催時の様子 0 仏バカラ社のシャンデリアを中心とした恵比寿ガーデンプレイス(渋谷区恵比寿4)のイルミネーションが11月8日、点灯する。 時計台広場にはクリスマスツリーを設置 [広告] センター広場に設置するシャンデリアの装飾は、1999(平成11)年以来、今年で26回目となる。クリスタルパーツ約8500ピースとシャンデリア250灯を組み合わせたもので、正面にルビー1個をあしらっている。高さ約 ...
中日新聞北極の海氷、史上最小 世界気象機関、気温も上昇
中日新聞 7日 00:41
【ジュネーブ共同】世界気象機関(WMO)は6日、2025年の北極圏の海氷面積が観測史上、最小だったとの報告書を発表した。南極圏の海氷面積は史上3番目に小さかった。25年の世界の平均気温は史上2番目か3番目に暑くなるとの予測も明らかにした。 報告書によると、北極圏の海氷面積が今年最大だったのは3月の1380万平方キロで、年間の最大面積としては、衛星を使った観測が1978年に始まって以来、最も小さかっ ...
中日新聞NY株、反落
中日新聞 7日 00:22
【ニューヨーク共同】6日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は反落し、午前10時現在は前日比280・75ドル安の4万7030・25ドルを付けた。 米IT大手などで大規模な人員削減の計画が相次いで表面化する中、米雇用情勢の悪化を警戒した売り注文が優勢だった。米政府機関の閉鎖継続による米経済損失の拡大も懸念された。
神戸新聞電車内で不同意わいせつ 留学生の28歳男を容疑で逮捕 LINEを交換していたことで特定
神戸新聞 7日 00:20
兵庫県警伊丹署=伊丹市千僧1
日本テレビ長さ約2.3m、重さ約3.3kgの木の枝が落下 小学生2人けが 名古屋・中区の白川公園
日本テレビ 7日 00:16
6日午後、名古屋市中区の白川公園で木の枝が落下し、校外学習に来ていた児童2人が頭を切るなどのけがをしました。 6日午後2時ごろ、中区栄の白川公園内にある名古屋市美術館で、敷地内の木から長さ約2.3メートル、重さ約3.3キロの枝が落下し、小学生2人に当たりました。 名古屋市美術館によりますと、小学生は校外学習で白川公園に来ていた瑞穂区の4年生で、一人は頭に切り傷を、もう一人は肩を打撲するなどしたとい ...
北日本新聞慢性アレルギー性結膜炎、炎症改善する化合物発見 富山大・佐賀大など、副作用少ない治療開発へ
北日本新聞 7日 00:14
富山大と佐賀大、日本大の研究チームは、慢性アレルギー性結膜炎の炎症の原因となるタンパク質の働きを抑え、症状を改善する化合物を発見した。同疾患の一部は重症化すれ...
北日本新聞冬の味覚、出足上々 新湊漁港でズワイガニ初競り
北日本新聞 7日 00:12
7日は二十四節気の一つ「立冬」。冬の味覚、ズワイガニの今季の初競りが6日、射水市八幡町の新湊漁港で行われた。雄、雌とも昨年初日の2倍前後の水揚げがあり、上々の...
中日新聞中日・ブライト健太、今季は打撃成績自己ベスト更新も「バレル率2.6%」長打力強化へスイング模索
中日新聞 7日 00:06
Tweet 打撃練習中に笑顔を見せるブライト ◇6日 中日秋季キャンプ(ナゴヤ球場) 左脚を負傷していた中日のブライト健太外野手(26)が6日、ナゴヤ球場組の全体練習に復帰した。秋は長打を追い求める考えを語った。 今季は83試合で打率2割5分9厘、3本塁打、20打点と全て自己ベストを更新。代打メインから、来季の定位置獲りへ向け、目をつけたのは自身の打球の特徴だ。「打球速度、スイングスピードは低くな ...
北日本新聞復旧・復興に上限設けず、活力創造枠2億円 氷見市26年度予算方針
北日本新聞 7日 00:05
氷見市の菊地正寛市長は6日、定例会見で2026年度の予算編成方針を発表した。能登半島地震からの復旧・復興と急速な人口減少へ対応するため、上限を設けない「復興加...
中日新聞民主重鎮、ペロシ氏が引退へ 米史上初の女性下院議長
中日新聞 7日 00:04
【ワシントン共同】米野党民主党の重鎮ナンシー・ペロシ元下院議長(85)は6日、来年11月の中間選挙の下院選に出馬せず、政界から引退すると表明した。ペロシ氏は女性として米史上初めて下院議長を務め、共和党のトランプ大統領と激しく対立してきた。民主党指導部は高齢化が進んでおり、ペロシ氏の引退表明を機に世代交代を求める声が一層拡大する可能性がある。 地元西部サンフランシスコの選挙区で民主党の若手が立候補を ...
中国新聞民主重鎮、ペロシ氏が引退へ 米史上初の女性下院議長
中国新聞 7日 00:04
3日、米サンフランシスコで開催されたイベントで話す民主党のペロシ元下院議長(AP=共同) 【ワシントン共同】米野党民主党の重鎮ナンシー・ペロシ元下院議長(85)は6日、来年11月の中間選挙の下院選に出馬せず、政界から引退すると表明した。ペロシ氏は女性として米史上初めて下院議長を務め、共和党のトランプ大統領と激しく対立してきた。民主党指導部は高齢化が進んでおり、ペロシ氏の引退表明を機に世代交代を求め ...
中日新聞中日、投手陣に「心臓バクバク」サーキットトレーニング導入 心拍数180への挑戦 井上監督「春もやりたい」
中日新聞 7日 00:01
Tweet ブルペンで投球後に走ってゴロを捕球する三浦 心臓バクバクブルペンで第2クールは幕開けした。中日の秋季高知キャンプ(高知市・県立春野総合運動公園野球場)第2クール初日の6日、投手陣にはメイン球場に隣接する屋内運動場で、投げちゃ走り、投げちゃ跳び、また投げるサーキットメニューが用意された。ゲームで想定される心拍数(1分当たり160〜180)に近づけるため、脈拍を測りながら行われた。より実戦 ...
東愛知新聞【蒲郡】温泉むすめ「蒲郡海詩」のアクスタ登場|観光協会が11月3日の誕生記念で制作、販売
東愛知新聞 7日 00:00
アクリルスタンドをPRするしがさん=蒲郡市内で 蒲郡市観光協会はこのほど、市内の温泉地をモチーフにした二次元キャラクター「蒲郡海詩(がまごおり・うた)」が描かれたアクリルスタンドの販売を始めた。 「蒲郡海詩」は国内外の各温泉地を擬人化した「温泉むすめ」の133番目のキャラクターとして登場した。蒲郡の温泉の魅力を幅広い世代に発信する目的で、温泉むすめを手掛ける「エンバウンド」に声掛けし実現した。 こ ...
東日新聞羽田野晴加 県大会に挑む
東日新聞 7日 00:00
羽田野晴加が意気込みを語った 愛知県中学校駅伝大会の女子は8日午前10時、新城市総合公園陸上競技場でスタートの号砲が鳴る。東三河6位で出場する羽田中は、2年生エースの羽田野晴加に注目が集まる。 羽田中は、約1カ月前に行われた豊橋市内大会で、アンカーの羽田野が圧倒的な速さで2位以下を突き放し優勝した。しかし、その2週間後の東三河大会はエースを欠いて苦戦、県切符は獲得したが、6位に終わった。 わずか1 ...
東日新聞虫歯や歯周病の早期発見と治療
東日新聞 7日 00:00
歯の健診を受ける施設の利用者ら(豊川市勤労福祉会館で) 豊川歯科医師会(星野正英会長)は6日、豊川市勤労福祉会館で「第35回豊川市障がい者歯科健診事業(チャレンジド歯科健診)」を行い、加盟する歯科医院の医師34人や歯科衛生士49人が、市内9カ所の福祉施設の利用者ら約200人の歯科健診を行った。...
東日新聞AIロボ 柿畑を走る
東日新聞 7日 00:00
アダムの荷台で柿の実を選果する作業(豊橋市石巻萩平町で) のどかな里山が広がる豊橋市北部の柿畑を、AI(人工知能)を搭載した台車型のロボットが人の後について自走する。今はまだ見慣れないこの光景は、来るべき「スマート農業」の未来を映し出している。 5日、同市石巻萩平町にある柿農園「ベル・ファーム」の圃場(ほじょう)で、電動の自律走行AIロボ「Adam(アダム)」による収穫補助の実証実験が関係者に公開 ...
東日新聞「ながらパトロール」実施
東日新聞 7日 00:00
豊川青年会議所(JC)は豊川署と連携して5日夜、豊川市のファミリーマート豊川四ツ谷町店周辺で、徒歩による防犯パトロール「ながらパトロール」を行った。 JCからは11人が参加し、署からは伊東宏政署長と署員ら3人が参加した。 伊東署長は出発前...
東日新聞健康な歯8020運動表彰
東日新聞 7日 00:00
表彰された(前列左から)渡邉さん、鈴木さん、井立さん=蒲郡市役所で 80歳になっても自分の歯を20本以上残そうという県の「8020運動」で、蒲郡市では本年度133人が達成し、市歯科医師会と市から表彰された。 市役所で表彰式があり、代表して渡邉勝生さん(80)=清田町=と鈴木ミチ子さん(同)=三谷町=が、松...
佐賀新聞11月7日は立冬、季節外れの穏やかな陽気 佐賀市嘉瀬川に渡り鳥の群れ
佐賀新聞 7日 00:00
画像を拡大する 水辺で過ごすカモの群れ=6日午後、佐賀市の嘉瀬川(撮影・川南慎司) 7日は二十四節気の一つ「立冬」。暦の上で冬の始まりだが、佐賀県内は6日、佐賀市で最高気温22・4度を観測するなど各地で20度を超える穏やかな陽気となった。 佐賀インターナショナルバルーンフェスタの主会場としてにぎわった佐賀市の嘉瀬川河川敷の周辺では、冬の到来を告げる渡り鳥が姿を現している。カモたちが水辺で羽を休め、 ...
東日新聞あす催し多彩に記念イベント
東日新聞 7日 00:00
3D(3次元)プリンターやレーザー加工機などのデジタル工作機器を備えた「メイカーズ・ラボとよはし」(豊橋市西幸町)で8日午前10時〜午後4時、オープン10周年を記念するイベントが開かれる。 入場無料、入退場自由。 イベントでは、子どもたち...
東日新聞パステルアートなど展示
東日新聞 7日 00:00
パステル画やアクセサリーが並ぶ企画展(栄知村で) 豊川市在住の作家で、占い師・除霊師「舞姫天(マキア)」の別名で活動する石山かおりさんらによるパステルアートと物販展「舞姫天のなかま展」が8日まで、同市国府町のカフェ・ギャラリー栄知村で開かれている。 パステルアートは、石山さんが千両町で開...
東愛知新聞愛知・知多半島映画祭でグランプリ 豊橋発短編「竹とタケノコ」が受賞 清水さん主演俳優賞も
東愛知新聞 7日 00:00
グランプリ受賞を喜ぶ(右から)川上監督、谷口プロデューサー、清水さん=東海市芸術劇場で(提供) 豊橋市を舞台に制作した短編映画「竹とタケノコ」(川上信也監督)がこのほど、東海市芸術劇場であった「第15回知多半島映画祭」にノミネートされ、最優秀のグランプリを受賞した。出演した清水尚弥さんが主演俳優賞、佐藤みゆきさんが助演俳優賞に選ばれた。 映画祭は市民有志の立ち上げで2011年から続く。ショートフィ ...
東日新聞小池高弘さんら4人顕彰
東日新聞 7日 00:00
功労者表彰状を受け取る小池高弘さん(蒲郡市役所で) 蒲郡市は4日、本年度の市功労者・功績者の表彰式を市役所で開いた。市の発展に功績があった功労者1人と功績者3人をたたえた。さらに、公共交通や地場産業の活性化に貢献した2団体に特別感謝状を贈った。 功労者に輝いた小池高弘さん(71)は蒲郡商工会議所の会頭を10年、副会頭を7年務め、産業振興に貢献した。 内田雅之さん(68)は保育園医として、小林正登さ ...
東日新聞カピバラ赤ちゃんの名前
東日新聞 7日 00:00
カピバラの「めめ」(左端)が生んだ5頭の赤ちゃん=蒲郡市竹島水族館で(同館提供) 蒲郡市竹島水族館は8日から、先月生まれたカピバラの赤ちゃん5頭の名前を募集する。館内に応募箱を設け、来月14日まで受け付ける。 同館で飼育されている3歳の雌「めめ」が先月12日、雄3頭と雌2頭を出産した。20日から一般公開が始まり、来館者...
東日新聞豊川市市歌 もっと利活用を
東日新聞 7日 00:00
市役所では市制記念式典日の開庁前に市歌が流れる 豊川市にも公式の市歌が存在するが、市民には広く知られていないのが現状だ。 1970年6月1日、市制施行27周年と新庁舎の落成を記念して制定された市歌。 当時は小学校などにレコードが配布されて児童が合唱したり、市制施行50周年の際には「豊川で第九を歌う会」の演奏会でオーケストラ楽器を用いた編曲バージョンがCD化されたりするなどした。 しかし、現在は市の ...
東日新聞木の実など使って工作体験
東日新聞 7日 00:00
秋の木の実などを使って作品作りが楽しめる(東三河ふるさと公園で) 豊川市の県営東三河ふるさと公園の御油町側管理棟で、工作体験イベント「どんぐり工房」が9日まで開かれている。 ケースに展示されたオブジェや人形を参考に、園内で採取された木の実や枝、落ち葉などの自然のものを使い、自由に作品を作ることができる。...
東海新報8割超で現地作業完了 大規模林野火災に伴う公費解体 当初計画通り年内に終わる見込み
東海新報 7日 00:00
▲ 公費解体が進み、更地が広がる綾里の港地域 大船渡市大規模林野火災に伴い、市が赤崎町と三陸町綾里で実施している被災建物の「公費解体」は、所有者から申請があった222棟のうち、8割超で現地作業が完了したことが分かった。3分の2に当たる142棟では、先月末時点で所有者との立ち会い確認も終了。被災地域では更地が目立つようになった。撤去した災害廃棄物の処理では、赤崎町の永浜・山口工業用地内の仮置き場を活 ...
東愛知新聞【蒲郡】風味豊かなタカアシガニが「かまぼこ」に|海鮮市場が新商品で「深海魚のまち」PRへ
東愛知新聞 7日 00:00
開発した「かまぼこ」をPRする近藤常務=蒲郡海鮮市場で 蒲郡市拾石町の水産加工販売「蒲郡海鮮市場」は、水揚げされる深海生物「タカアシガニ」を使った「かまぼこ」を新商品として開発した。同市場で1本1100円で販売中だ。 海鮮市場は県内で唯一、深海魚が水揚げされる街をPRするため、市特産の深海魚「メヒカリ」などに注目した蒲郡ならではのオリジナル商品を市内外のメーカーと連携して開発、販売している。 近年 ...
東海新報町勢功労者に1個人1団体 功績者2個人には感謝状 町制70周年で特別表彰も
東海新報 7日 00:00
住田町は、本年度の町勢功労者を発表した。寄付功労で1個人1団体が受賞。感謝状が贈られる功績者には、2個人が選ばれた。今年は町制施行70周年を迎えたことから、特別功労で町内1個人3団体も表彰する。受賞者、功績者をたたえる表彰式は、17日(月)午前11時から町役場町民ホールで行われる。 町勢功労者表彰は、長年にわたり各分野で町勢の進展、公共福祉の向上、民生の安定などに貢献してきた個人、団体をたたえるも ...
東日新聞伊勢チームと交流
東日新聞 7日 00:00
熱戦を繰り広げる選手ら(滝頭公園で) 伊勢湾口道路スポーツ交流事業の第20回田原市長杯少年野球交流大会(市など主催)が1、2の両日、同市内で開かれた。市内と三重県伊勢・志摩地域のチームが出場し、Aブロックは田原中部スポーツ少年団、Bブロックは有緝インパルス(伊勢市)が優勝した...
東日新聞豊橋准看護学校で戴帽式
東日新聞 7日 00:00
代表の廣田さん(豊橋准看護学校で) 豊橋市中野町の豊橋准看護学校(山内智之校長)は6日、敷地内の市保健所保健センター講堂で戴帽式を開いた。第74期生の1年生が、看護の責任の重さを自覚し、志を新たにした。 学生らは1人ずつ、「博愛、責任、清潔」の象徴であるナースキャップを授かると、ナイチンゲール像から採火した燭台でキャンドルに火を灯(とも)し、看護の精神を受け継いだ。その後、全員で「ナイチンゲール誓 ...
函館新聞きょうの人生指針/11月7日(金)の誕生月占い
函館新聞 7日 00:00
☆生まれ月による運勢 1月 仕事面で中途半端な姿勢を指摘される。背筋をシャンとし前向きに 2月 ヨソ見すると損。よけいなお節介がとんだ逆効果を招く。シビアに 3月 頭より体を動かすこと。何ごとも深刻がらず気軽に動く。積極的に 4月 会合がしきりにある。暴飲暴食に走らないこと。ブレーキをかけよ 5月 周囲から注目され何をやっても目立つ。謙虚な姿勢でやり過ごそう 6月 うっかりミスをしがち。即断即決は ...
東日新聞3日死亡事故の男性の身元判明
東日新聞 7日 00:00
豊橋市前田南町2の交差点で今月3日に起きた事故で亡くなった原付バイクに乗った男性の身元について、豊橋署は5日、同市前田中町の会社員男性(53)であると発表した。 署によると、男性は原付バイクで交差点を右折した際に直進してきた軽乗用車にはね...
日本テレビ日本海の冬の味覚ズワイガニ初水揚げ 最高級ブランド「五輝星」に100万円の値 鳥取県鳥取市
日本テレビ 7日 00:00
今年も日本海の冬の味覚、ズワイガニの季節がやってきました。鳥取港では11月7日朝、初水揚げと初競りが行われました。最高級ブランド「五輝星」に100万円の値が付きました。 青木幹太 記者 「冬の味覚ズワイガニ。今、続々と水揚げされています」 7日午前3時頃、鳥取市の鳥取港には4隻の漁船が戻り、ズワイガニの初水揚げが行われました。 第二永福丸 網師野和敬 船長 「地元のおいしいカニをみんなに食べてもら ...
東日新聞技科大TECHフェス
東日新聞 7日 00:00
豊橋市天伯町の豊橋技術科学大学で22日、小中学生に大学の魅力を紹介する「技科大TECHフェスティバル」が開かれる。 「LSI工場見学―半導体の世界を体験しよう」や「恐竜ワールドを用いたVR(仮想現実)とメタバースの体験学習」「スライム電池...
東日新聞山田久美子さん写真展
東日新聞 7日 00:00
作品と山田さん(豊川信用金庫鳳来支店で) 新城市の「旅するフォトライター」山田久美子さんの写真展「ラオスの光―私はラオスで何を見たというのだろう」が28日まで、同市長篠の豊川信用金庫鳳来支店で開かれている。 ギャラリーには、山田さんが今年8月、山岳とメコン川に囲まれたラオスの古都...
京都新聞11月7日 青島占領 1914(大正3)年
京都新聞 7日 00:00
第1次大戦に参戦した日本軍が、中国山東半島のドイツ租借地を攻略、ドイツ東洋艦隊拠点の青島を占領。日本は翌年、山東省のドイツ権益継承など二十…
東日新聞三遠 広島に競り負ける
東日新聞 7日 00:00
三遠ネオフェニックスは5日夜、アウエーで広島ドラゴンフライズと対戦、デイビッド・ヌワバが孤軍奮闘するも攻撃はかみ合わず72―84で競り負けた。 前半は、スティーブ・ザックがゴール下で力強さを発揮するなど、良い流れで試合の主導権を握ったもの...
東日新聞販売価格コスト増反映で大幅増益
東日新聞 7日 00:00
豊橋市や豊川市に生産拠点を持つ鉄鋼・車用ホイールメーカーのトピー工業(東京都品川区、石井博美社長)は5日、2026年3月期上半期(4〜9月)の連結業績を発表した。減収ながら、コスト増を反映した販売価格により大きく利益を伸ばした。 連結経営...
東日新聞エール協定締結記念
東日新聞 7日 00:00
好評だった和太鼓部の演奏(ホテル明山荘で)=提供 豊橋信用金庫との「エール協定」(連携協定)締結を記念し、福島県の福島信用金庫は10月下旬と今月、東三河などを旅先にした「ふくしん笑顔倶楽部会員旅行」を行った。 2泊3日の旅行で、3班に分かれて実施。豊橋信金は、初日の宿泊先となった蒲郡市三...
東日新聞がまごおりを調べ隊あす入門編開催
東日新聞 7日 00:00
蒲郡市立図書館で8日午前10時から、読書週間イベント「がまごおりを調べ隊 入門編」が開かれる。利用者から実際に寄せられた質問に対し、司書がどのような資料をもとに回答したかを紹介する。申し込みは不要。 市のマークの由来や「西郡局(にしのこお...
東日新聞がましん杯ゲートボール大会
東日新聞 7日 00:00
13チームが参加した「がましん杯ゲートボール大会」(田原市緑が浜多目的運動場で)=提供 「第10回がましん杯ゲートボール大会」(蒲郡信用金庫、田原市ゲートボール協会主催)が5日、田原市緑が浜多目的運動場で開かれた。 同市内の13チーム79人が参加し、熱戦を展開。予選に続き、8チームによるトーナメント戦を行い、決勝は接戦の末に...
東愛知新聞新城で林野火災想定の合同訓練 名古屋市消防航空隊、東愛知生コンクリート協同組合と
東愛知新聞 7日 00:00
消火バケツに給水する消防隊員ら=ふれあいパークほうらいで 新城市消防本部は、名古屋市消防航空隊と東愛知生コンクリート協同組合との林野火災を想定した合同訓練に「ふれあいパークほうらい」で取り組んだ。 消防車両が入れない場所で山火事が発生し、ヘリコプターで消火するまでの流れを確認した。市消防本部はポンプ車1台と消防隊員ら16人が、消防航空隊はヘリコプター「ひでよし」と隊員7人が、組合はミキサー車1台と ...
東愛知新聞田原で大規模な猫の不妊去勢手術 東三河初登場のワゴン車内で
東愛知新聞 7日 00:00
高橋院長=田原市内で 岐阜市の動物病院「にじのはしスペイクリニック」の高橋葵院長が5日、田原市の旧渥美町内で飼い主のいない猫40匹の不妊去勢手術をした。東三河には初めてやって来た手術室を備えたワゴン車内で執刀した。 岐阜県高山市のNPO法人「もふっこひだ」が高橋院長に出張を依頼した。メンバーの中に当地の出身者がおり、「猫が増えて大変なことになっている」と相談したことがきっかけだった。NPOの袈裟丸 ...