検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

67,427件中675ページ目の検索結果(0.875秒) 2025-07-31から2025-08-14の記事を検索
タウンニュース万博で合唱披露
タウンニュース 7月31日 00:00
八王子の児童合唱団「はちおうじキッズシンガーズ」が7月10日、大阪・関西万博で開催されたイベント「KIBO SPACE LIVE 宇宙と万博がつながる日」に出演した。宇宙から届いた地球のライブ映像をバックに合唱を披露して、国際宇宙ステーション(ISS)に船長として滞在中のJAXA大西卓哉宇宙飛行士に歌声を届けた。 出演したのは、万博会場とISSをリアルタイムでつないで行われた史上初の宇宙ライブイベ ...
タウンニュース中学生議会が開会
タウンニュース 7月31日 00:00
中学生が議員となって3日間にわたり相模原の未来を考え、市に提言を行う「さがみはらジュニアハイスクール議会2025」の1日目が7月23日、市内で開催された。 若者の政治への無関心や投票率の低さが課題となっている中、子どもたちの地域社会や政治に対する興味向上を目的に相模原青年会議所(JC/八木貴弘理事長)が主催する事業。3回目となる今年は市内在住・在学の中学生20人が参加している。 開会に際して本村賢 ...
タウンニュース暮らしやすくなるアイデア
タウンニュース 7月31日 00:00
相模原市立図書館で7月21日、青山学院大学相模原キャンパスで学ぶ留学生が「外国人にとってもっと住みやすくなるための環境整備」などについて講話する企画が開かれた。「MEは何しに青学へ!?」と題したこの日の催しは、同大の交換留学生と市みんなのSDGs推進課、市立図書館が連携し催した。 この日はタイ・マレーシア・オーストラリア・アメリカ・ポーランドからの留学生10人が思いや考えを発表。留学生の一人は住民 ...
タウンニュース八王子キャストら熱演
タウンニュース 7月31日 00:00
オペラ『椿姫』の特別公演が、7月26日に八王子市芸術文化会館(いちょうホール)の大ホールで催された。7月に同館がリニューアルオープンしたことを記念して、NPO法人チッタディーノオペラ振興会(根岸健一理事長)が主催した。 地域に根差した文化活動を標榜する同会により、一般公募したキャストや合唱団には八王子にゆかりのある人を優先的に起用。今回の公演ではオーディションで選抜されたキャストのうち3人や、合唱 ...
タウンニュース生まれ育った上矢部で
タウンニュース 7月31日 00:00
飲食店が一軒もないエリア――。そんな上矢部に今年2月、一軒の蕎麦屋が開店した。 「生まれ育った上矢部で飲食店をやりたい」。そう語るのは「蕎麦とそばまえ genten」店主の井上英明さん。5年ほど相生に店舗を構えていたが、昨年末で同地での営業を終了し、地元である上矢部に移転した。 せいろ蕎麦は北海道北早生の二八で。十割蕎麦には長野県小諸市の信濃1号。そして、そば粉の芯の部分だけで作った真っ白なさらし ...
タウンニューステロに備え大規模訓練
タウンニュース 7月31日 00:00
東急こどもの国線「こどもの国駅」で7月23日、東急電鉄(株)、神奈川県警察、横浜市青葉消防団、横浜市消防局による、4機関合同テロ対応訓練が行われた。横浜市で8月に開催される第9回アフリカ開発会議(TICAD9)に向けた取り組みで、駅ホームに有毒ガス(塩素ガス)が撒かれるテロ災害の発生を想定。同駅での大規模訓練は初。 訓練は、駅ホームに放置されていた容器に乗客が触れたところ、煙と異臭が発生。駅員によ ...
タウンニュース鶴見公会堂で夏祭り
タウンニュース 7月31日 00:00
鶴見公会堂で8月17日、夏祭りが開かれる。 地域で活動する団体や鶴見ゆかりの人を招いて行われる同イベント。今年は馬場町和太鼓クラブ虎響や、ヒデシンさん(唄三線)の演奏がステージで披露される。 また、和太鼓体験教室や三線教室、沖縄フェア、マルシェ、探検ツアーなども実施される。 午前10時から午後4時。入場無料。同日には公会堂近くの鶴見駅西口モール前広場でキッチンカーなどが出店するオープンカフェも同時 ...
タウンニュース巨大レールに大興奮
タウンニュース 7月31日 00:00
ミズキーホールで7月26日、27日、子どもたちがおもちゃの電車をレールに走らせて遊ぶ「でんしゃであそぼう!」が開催された。(一社)ママスタイルと(株)パパカンパニーの共同企画。 2日間で1060人が参加。プラレールのプロ・松岡純正さんがレールのレイアウトを手がけ、子どもたちは、目の前に広がる平面や立体のレールに大興奮。 南区在住の渡邉こうきさん(6)は、「たくさんの複線に電車を並べて遊んだ。カーブ ...
タウンニュース高校野球司会で「感謝」
タウンニュース 7月31日 00:00
高校野球神奈川大会が7月27日に幕を閉じた。選手たちが熱い戦いを繰り広げた裏では、さまざまな人が運営を支えた。 横浜市立金沢高校でマネージャーを務めた後藤友奈さん(3年)は7日の開会式で司会を務め、閉会式では司会補助に入って進行をサポート。開会式でのアナウンスを「ミスなく、堂々とできたと思う。皆に褒めてもらえた」と振り返る。チームは11日の初戦で敗退。「悔しかったけど、皆最後まで頑張ってくれて、最 ...
タウンニュース参院選から導入
タウンニュース 7月31日 00:00
相模原市選挙管理委員会は、さまざまな理由により自身の意思を口頭で伝えることが苦手・困難で投票時に支援が必要な人が、係員に手伝ってもらいたいことを記入する「投票支援カード」を7月20日に投開票された参議院議員選挙から導入した。 市選管は、全ての有権者に送付する入場整理券に支援カードを1枚同封。利用数や支援内容などの集計はこれからだが、支援カードを持参し投票所を訪れた有権者からは感謝の声が聞かれたとい ...
タウンニュース三縄みどり門下生コンサート第2弾
タウンニュース 7月31日 00:00
東京藝術大学ほかで優秀な門下生を数多く輩出している高名なソプラノ歌手・三縄みどりさんの門下生5人が8月13日(水)、町田に集結して2回目のコンサートを開催する。会場は町田市民フォーラム3階ホール。 今回の出演は東京藝術大学卒業後、歌手・ボイストレーナーとして大活躍中のソプラノ唐沢萌加さん、東京藝術大学及び大学院修了で特待生として二期会マスタークラスに進み既に大活躍中のソプラノ河向来実さん、東京藝術 ...
タウンニュース神田伊織さんの講談
タウンニュース 7月31日 00:00
新進気鋭の講談師・神田伊織さんが8月30日(土)、横浜にぎわい座の小ホール(のげシャーレ)で「大航海時代」と題した会を開催する。開演は午後2時。横浜には開港後、賑町(現在の伊勢佐木町)周辺に芝居小屋や寄席が建てられ演芸文化が花開いたが、時代と共に衰退した。2002年に横浜にぎわい座が開設されたものの、講談師がその舞台に立つことはほとんどない。そんな状況に神田さんは「横浜に講談文化を根付かせたい」と ...
タウンニュース地域の声から「ハス田公園」
タウンニュース 7月31日 00:00
地域に親しまれてきたハス田の景観を生かした「小山田蓮田緑地」(下小山田町)=写真=が7月26日、開園した。市と地域住民が協力し構想を練り上げた公園で、人と自然が共生する場としての活用が期待されている。 小山田蓮田緑地は、「里山の原風景を残した水と自然が親しめる憩いの場」をコンセプトとした公園。園内は約1・6ヘクタールの広さで、中心となるハス田の周囲には、多目的・芝生広場があり、インクルーシブ・健康 ...
タウンニュース浴衣でにっこり盆踊り
タウンニュース 7月31日 00:00
藤が丘幼稚園(吉浜美代子園長)で7月18日、夕涼み会が行われ、園児200人とその家族が参加した=写真。 当日は盆踊り、わなげなどさまざまな催しが行われ、園児は「いっぱい練習したからちゃんと踊れた」と笑顔を見せた。吉浜園長は「一学期最後、家族との思い出になれば」と話した。
タウンニュース今週末は二大イベント
タウンニュース 7月31日 00:00
緑区内で今週末、夏恒例の2つのイベントが行われる。8月1日(金)、2日(土)、3日(日)、橋本駅周辺で行われるのは第73回橋本七夕まつり。1日に相模湖で行われるのは第73回さがみ湖湖上祭花火大会。どちらも今年は緑区誕生15周年記念の冠を付け、盛大に開催される。 橋本七夕まつり 商店街の振興のため1952年にスタートした七夕まつり。橋本駅の北口を通る七夕通りを中心に歩行者天国となり、七夕飾りの下でさ ...
タウンニュース映画『黒い雨』特別上映へ
タウンニュース 7月31日 00:00
戦後80年にあたり、『黒い雨』(今村昌平監督/1989年)のリバイバル上映が8月2日(土)から終戦記念日の15日(金)までシネマ・ジャック&ベティ=中区若葉町=で開催される。 同映画は、井伏鱒二氏のベストセラー小説が原作。広島を襲った原爆、そしてその後に降った「黒い雨」によって人生を大きく狂わされた人々の日常生活を通じて戦争や原爆が描かれており、モノクロームの映像がその悲劇を静かに、力強く物語って ...
タウンニュース15人が全国大会へ
タウンニュース 7月31日 00:00
南区六ッ川(南中学校格技場)で活動中の空手道場「浜風会はまっこ道場」の道場生15人が1年間にわたる予選会を勝ち抜き、8月23日・24日に開催される防具空手界の最高峰大会「第39回全日本硬式空手道選手権大会」(国立代々木第二体育館)に出場する。出場者は以下。 ▽組手の部=田代律(小1女子/井土ヶ谷小)、外尾陽己(小2男子/永田小)、城石悠輝(同/六つ川西小)、清水香羽(小2女子/井土ヶ谷小)、吉田愛 ...
タウンニュースこんにちは区長です。
タウンニュース 7月31日 00:00
南区独自の介護予防ボランティアが20周年 「かいご予防サポーター」は、南区独自の介護予防ボランティアです。現在約140人が地域で活動しており、今年で20周年を迎えました。 介護予防について学習し、自分で取り組むことに加えて、介護予防の取組・必要性などを地域や周りの方へ伝えていく活動や「みなみフレイル予防健診」「脳トレウォーキング教室」の運営、地域に出張して「フレイル予防出前講座」等を行っています。 ...
タウンニュース人命救助、詐欺阻止で表彰
タウンニュース 7月31日 00:00
人命救助を行った北斗タクシー株式会社=中区=のタクシー運転手・荒木康久さん(66)と、特殊詐欺を阻止したJA横浜新桜ケ丘支店に7月24日、保土ケ谷警察署(田渕祐輔署長)から感謝状が贈られた。 転倒男性の安全確保 荒木さんは勤務中の7月5日午後11時52分ごろ、仏向町の交差点に仰向けで倒れている男性を発見。初めて遭遇する場面に驚いたというが、「とにかく自分が男性を助けなければ」と責任感を持ち、すぐに ...
東愛知新聞【田原】避難所の体育館の空調整備が急務 ロシア地震の津波警報で
東愛知新聞 7月31日 00:00
会議室を開放して冷気を循環させる体育館のロビー=田原市渥美運動公園で(7月30日) ロシア極東カムチャツカ半島沖で7月30日発生した大地震に伴い、太平洋沿岸などに浸水想定区域がある田原市でも多くの住民が近隣の公共施設へ避難した。学校体育館を中心に空調がない中での避難だった。市も整備を急ぐ中、改めて真夏の避難所運営で課題が浮き彫りとなった。 渥美運動公園体育館 渥美半島の先端に近い同市堀切町は、南海 ...
タウンニュースくぬぎ台小の校歌演奏
タウンニュース 7月31日 00:00
『冬の寒さは 木の根を伸ばし 春の緑を 深くする この明るさの なかにある 自分に勝つと いうことの よろこびを知る くぬぎ台』--。 7月26日と27日に同団地内の4街区公園でくぬぎ台団地自治会(鈴木方規会長)の夏祭り「夏まつり夜まつり盆おどり」が行われ、多くの来場者でにぎわった。 26日の冒頭に行われたのは旧くぬぎ台小学校の校歌の演奏。会場には同小校歌の歌詞が配布され、山澤拓実くんのエレクトー ...
タウンニュース競技用車いすを体験
タウンニュース 7月31日 00:00
年齢や国籍、障害の有無などに関わらず誰もが楽しめる「インクルーシブスポーツ」を普及させるため、競技用車いすの使い方を学ぶ交流会が7月12日に瀬谷スポーツセンターで開かれ、主催の瀬谷区スポーツ協会(澁谷悦旦会長)に加入している20団体が参加した。 2回目となるこの取り組みは健常者のインクルーシブスポーツへの理解を深めることが目的で、障害者スポーツ文化センター横浜ラポールから指導者を招き、開催された。 ...
タウンニュース1票投じ、政治身近に
タウンニュース 7月31日 00:00
参議院選挙に合わせて、18歳以下の人が参加できる模擬投票「瀬谷・三ツ境U─18選挙」が7月19日、三ツ境駅前商店会のビルで行われた。教諭と商店主で組織される実行委員会の主催。国民が政治に参加できる選挙を子どもたちに体験してもらうことで、地域の「民主主義の質」を高めようという試みだ。 「選挙権年齢が引き下げられてから10年。当時は18歳の投票がブームでしたが、今は下火になっていると思います」と話すの ...
タウンニュース塚根さん(旭区)日本代表に
タウンニュース 7月31日 00:00
上白根北中学校3年の塚根小夏さん(湘南GoldenAgeアカデミー所属)がこのほど、通年行われた大会で結果を残し、ライフセービングスポーツのユース日本代表に選出され、11月にニュージーランドで開催される世界大会に初出場することが決まった。 ライフセービングスポーツでは、水辺の事故防止や救助活動の技術を競う。小学6年生で、同競技の世界に飛び込んだ塚根さん。始めたきっかけはライフセーバーとして活動する ...
タウンニュース不動産を無料で査定
タウンニュース 7月31日 00:00
「子どもも独立したし、老後は適度に快適な家で過ごしたい」「相続対策で自宅をどうするか悩んでいる」など、将来の備えとして自宅の価値や評価を把握することは大切だ。そこで本紙では今回、地元の不動産売却で実績を持つ2社と協力し、不動産の合同無料査定を実施する。本紙が取り次ぎ、一括依頼をすることで、資産価値を比較できるだけでなく、各社それぞれの視点で今後の住まいや不動産全般に関する相談ができるなどの利点もあ ...
タウンニュース子ども主体のマルシェ
タウンニュース 7月31日 00:00
子どもが商品の製作から販売までを主体的に行う「もこもこまるしぇ」が8月3日(日)、メイプルホール(千代田2の2の15)で初開催される。「もこもこ」と想像力を働かせ、「親も子も」成長してほしいとの思いで、市内で子育て中の親2人とメイプルホールが共催する。 当日は市内の中学生以下の子どもたちによるアクセサリーや布小物、ワークショップなどの店12店舗と、大人による食べ物の店の出店、子どもたちによるダンス ...
東日新聞津波警報に豊橋市が警戒
東日新聞 7月31日 00:00
津波への警戒を確認した災害対策本部員会議(豊橋市役所で) 30日に太平洋沿岸を中心に津波警報が発令されたことを受け、太平洋と三河湾に面する豊橋市は津波への警戒にあたった。同日午後5時時点でけが人などの報告はないという。 市が立ち上げた災害対策本部の会議には、市の幹部のほか陸上自衛隊の関係者も出席。名古屋地方気象台とオンラインでつなぎ、状況を確認した。 市によると、ドローン(小型無人機)を運用するド ...