検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

67,427件中674ページ目の検索結果(0.729秒) 2025-07-31から2025-08-14の記事を検索
タウンニュース馴染みの曲をオペラで
タウンニュース 7月31日 00:00
青葉区出身のピアニスト吉田幸央さんらで構成される「グループ フォルテピアノ」が8月27日(水)、緑区民文化センターみどりアートパークで第8回「ドリーミンコンサート」を開催する。午後1時半〜3時半。 今回は「歌謡曲×オペラ」をテーマに、ソプラノの小林絵里香さん、テノールの榛葉樹人さんが歌唱する。曲目は『りんごの唄』、『川の流れのように』、『麦畑』ほか。 全席指定、大人4000円、学生1000円。カン ...
タウンニュース竹あかりで夕涼み
タウンニュース 7月31日 00:00
曹洞宗以津院(池辺町3122)で8月12日(火)、竹あかりが灯される。午後6時30分から8時。入場無料。雨天の場合、16日(土)に延期。 2回目の開催となる今回は「海」をテーマに手作りの竹あかりが並ぶほか、本堂では十六羅漢像が展示される。また、かき氷がもらえるスタンプラリーも行われる。 (問)045・941・4903
タウンニュース共にいる時間大切に
タウンニュース 7月31日 00:00
今年度の国際ロータリークラブ(RC)のスローガン「よいことのために手を取り合おう」に重ね、会員だけでなく地域も巻き込んで奉仕活動を進めたいと願う。現在20人の同クラブ。近年少しずつ増えているが、「活動を充実させるためにも、さらなる会員増強が第一だね」と意気込む。 藤が丘駅前公園のバラ園整備や独自の報奨金制度など、これまでの事業を継承しつつ、多様な職業に就く会員の知識と経験を生かした中学校での職業講 ...
タウンニュース映える、黄色の絨毯
タウンニュース 7月31日 00:00
鴨居町と境を接する神奈川区菅田町にある畑に現在、ヒマワリが咲き誇り、近くを訪れた人々の目を楽しませている。 畑の持ち主は井上さん。菅田町で主にキャベツを栽培している農家だ。4代目・和哉さん(47)の発案で、今年初めてヒマワリを植えたという。目的は、観賞用ではなく緑肥用として。ヒマワリが十分に成長した後は、専用の機材で倒しながら細かく刻み、乾いたら土にすき込んでいく。これにより土壌環境が改善して、連 ...
タウンニュース市の緊急補助金 生かして
タウンニュース 7月31日 00:00
いわゆる「闇バイト」による凶悪事件などが広域で発生し、市民の不安が広がる中、横浜市は現在、住民一人ひとりの防犯意識や地域の防犯力を高める取り組みを推進しようと「地域の防犯力向上緊急補助金」の申請を受け付けている。受付期間は10月31日(金)まで。 補助の対象団体は自治会、町内会、地区連合町内会。防犯啓発グッズの作成・購入など、地域の防犯力向上に向けたさまざまな取り組みを支援する。補助上限額は20万 ...
東愛知新聞豊橋のさわらび会福祉村に太陽光発電所 防災対策や環境配慮
東愛知新聞 7月31日 00:00
あいさつをする山本氏=さわらび会福祉村で 豊橋市野依町の「さわらび会福祉村」は30日、太陽光発電所の竣工式を開いた。関係者らが工事の完了を感謝するとともに、発電所の安全を祈った。 会場は発電所近く。神職が祭壇に玉串を供えるなどした。施工業者や福祉村関係者ら約20人が参列した。 さわらび会副理事長の山本左近氏は「患者や地域の人々の安心安全を守るという使命がある。日々の電力自給、防災対策や気候変動への ...
タウンニュースコンサート5組10人招待
タウンニュース 7月31日 00:00
関内ホール(JR関内駅北口6分)で恒例の「馬車道 陽だまりコンサート〜晩夏の昼の夢〜」が8月21日(木)に開催される。この観覧券を抽選でタウンニュース読者5組10人にプレゼント。 ソプラノ歌手やフルート、ピアノ、クラリネット奏者など多彩な音楽家たちが出演。クラシックから童謡唱歌、映画音楽まで全6曲が演奏される。毎回好評の会場全員で歌うコーナーも。「リラックスして気軽に生演奏をお楽しみいただける人気 ...
タウンニュース「園芸博ナンバー」交付開始
タウンニュース 7月31日 00:00
「GREEN×EXPO 2027」(国際園芸博覧会)特別仕様のナンバープレートの交付が、7月14日から始まった。同日には横浜市役所で記念セレモニーがあり、同プレートを取り付けた横浜市の公用車がお披露目された。 セレモニーには横浜市の平原敏英副市長、神奈川県環境農政局の尾〓(おさこ)美貴江局長、GREEN×EXPO協会の栗本尚幸事務次長が出席。平原副市長と尾〓局長は交付にあたり、「街全体でグリーンエ ...
タウンニュース法施行で支援拡充期待
タウンニュース 7月31日 00:00
手話の習得や利用、文化の継承を促進する「手話に関する施策の推進に関する法律(手話施策推進法)」が6月に施行された。これにより、国や自治体の責務が明確化され、手話施策の推進が図られることになった。横浜市は区役所への手話通訳者配置などの支援策を行うが、聴覚障害者団体からは通訳者配置の増員など、支援拡充を求める声が出ている。 同法制定の背景には、2011年の障害者基本法改正で手話が言語と位置づけられ、神 ...
タウンニュース夏の宝石、上矢部に実る
タウンニュース 7月31日 00:00
上矢部にある岡本農園では、色づき始めた130房のブドウが間もなく旬を迎える。同園を管理する岡本和子さんは「今年は雨が少ないからブドウの育ちが良い」と話しており、収穫は8月上旬から9月半ばごろまでになる見込みだ。 同園では、藤稔(ふじみのり)・ナチュべアマリー・シャインマスカットの3品種のブドウを栽培している。シャインマスカットは手をかけて10年。「ここ数年でようやく形になってきた」。このほか、ナシ ...
タウンニュース不動産を無料で査定
タウンニュース 7月31日 00:00
「子どもも独立したし、老後は適度に快適な家で過ごしたい」「相続対策で自宅をどうするか悩んでいる」など、将来の備えとして自宅の価値や評価を把握することは大切だ。そこで本紙では今回、地元の不動産売却で実績を持つ2社と協力し、不動産の合同無料査定を実施する。本紙が取り次ぎ、一括依頼をすることで、資産価値を比較できるだけでなく、各社それぞれの視点で今後の住まいや不動産全般に関する相談ができるなどの利点もあ ...
京都新聞7月31日 ユダヤ難民救った杉原千畝氏死去 1986(昭和61)年
京都新聞 7月31日 00:00
ナチス・ドイツから逃れようとしたユダヤ難民数千人に日本通過ビザを発給した元リトアニア領事代理の杉原千畝氏が死去、86歳。戦後、外務省退職に…
タウンニュース海の生物 キーホルダーに
タウンニュース 7月31日 00:00
ちりめんじゃこに混ざる小さな生き物「チリメンモンスター(チリモン)」をテーマとした勉強会が7月25日に今井地域ケアプラザで行われ、小学3年生から6年生の児童が参加した。 同プラザは子どもたちが夏休みに楽しめる企画を模索。スポーツ感覚でごみ拾いを楽しむ競技「スポGOMI」を企画するなど、地域に根差した取り組みを大切にしている県立商工高校に相談した。県商工の生徒が化学や環境について学んでいることもあり ...
タウンニュース「奉仕に向けてまず親睦」
タウンニュース 7月31日 00:00
会員22人で36年目をスタートした横浜泉RC。会長就任は10年ぶり2回目になる。「ロータリークラブは奉仕団体ではあるけど、その前に親睦団体。力を合わせられるのも、会員同士の日頃の関係性があってこそ」と思いを語る。 横浜スタジアムでの夜間例会を織り交ぜるなど、楽しみながら会員相互の交流を深める工夫を続けているという。 横浜泉はもともと、地元の有力者が中心となって立ち上げたクラブ。「そういった方々と新 ...
タウンニュース夏を満喫「ネオナツマツリII」
タウンニュース 7月31日 00:00
レトロ感満載 八王子市のお隣、多摩市にある屋内型テーマパーク「サンリオピューロランド」で7月11日から夏のシーズンイベント「ピューロランドネオナツマツリII」が開催されている。9月2日(火)までの期間限定。 昨年の「マツリ」に続き、今年は「レトロ」をかけあわせた「マツリ×レトロ」がテーマ。サンリオピューロランドが誕生した1990年の平成レトロから生まれた新しさとレトロをかけ合わせた世界観が堪能でき ...
タウンニュース区制15年の軌跡
タウンニュース 7月31日 00:00
区制15周年を祝い、各区の魅力と個性豊かなまちづくりの歩みを伝えるロビー展示が現在、相模原市立公文書館(久保沢1の3の1)で開催されている。各区役所や公文書館が保有する資料、グッズなどを通して、15年の軌跡を振り返る。来年3月13日(金)まで。 市内の3区(緑区、中央区、南区)は2010年4月に市の政令指定都市移行に伴って誕生。今年で15周年を迎えた。 開館時間は午前8時45分から午後5時まで。休 ...
タウンニュース「Aクラス入り目指す」
タウンニュース 7月31日 00:00
女子サッカー、ノジマステラ神奈川相模原が7月23日、相模原市役所を訪れ、本村賢太郎市長にと寄付金の贈呈と、8月10日から開幕する「SOMPO WEリーグ」などに向けた決意表明を行った。 出席したのは同クラブを運営する(株)ノジマステラスポーツクラブの馬場正臣社長、同クラブの小笠原唯志監督、キャプテンの川島はるな選手、U―20日本代表の笹井一愛選手ら7人。馬場社長が同クラブのオークション落札金の一部 ...
タウンニュースプラネタリウムで映画
タウンニュース 7月31日 00:00
相模原市立博物館のプラネタリウムで「MMX火星衛星探査計画」が9月30日(火)まで上映される。市内在住・在学の小中学生無料。最新のプラネタリウムを楽しめる。上映時間などは博物館HPを参照。(問)同所【電話】042・750・8030。
タウンニュース法施行で支援拡充期待
タウンニュース 7月31日 00:00
手話の習得や利用、文化の継承を促進する「手話に関する施策の推進に関する法律(手話施策推進法)」が6月に施行された。これにより、国や自治体の責務が明確化され、手話施策の推進が図られることになった。横浜市は区役所への手話通訳者配置などの支援策を行うが、聴覚障害者団体からは通訳者配置の増員など、支援拡充を求める声が出ている。 同法制定の背景には、2011年の障害者基本法改正で手話が言語と位置づけられ、神 ...
函館新聞きょうの人生指針/7月31日(木)の誕生月占い
函館新聞 7月31日 00:00
☆生まれ月による運勢 1月 体調が心配。オーバーワークにならないよう適度の休養を取ること 2月 社交面が活発な日。気取らぬ明るい人柄に信望が集まる。笑顔が吉 3月 慎重さがかえってマイナスに。今日は何ごともすべて強引に攻めよ 4月 昔の親切にオツリがついて返ってくる。胃腸病用心。刺激物はダメ 5月 仕事面は焦ってもダメだ。攻めより守りを固めるとき。手堅くいけ 6月 タイミングが第一だ。今日は何ごと ...
タウンニュース日用品で応急処置
タウンニュース 7月31日 00:00
横浜市消防局が、インスタグラムで日用品を使った災害時の応急手当の方法を動画で紹介している。動画の制作は都筑消防署消防団係が行い、都筑消防団に所属する内田真澄美さん=人物風土記で紹介=が応急手当の実演を行った。 動画では、雑誌やネクタイ、ビニール袋を使って患部を固定したり、布とラップをガーゼや包帯の代わりとして使用する方法を紹介。 動画を制作した同係の担当者は「動画を通して、災害時の自助の力を高め、 ...
タウンニュース横浜 夏の甲子園へ
タウンニュース 7月31日 00:00
「第107回全国高校野球選手権神奈川大会」の決勝戦が7月27日、横浜スタジアムで行われ、横浜高校=金沢区=が東海大学付属相模高校に11対3で勝利。3年ぶりに夏の県大会を制して、甲子園出場を決めた。 決勝戦で横浜は三回裏に3点本塁打で先制を許したが、四回表に本塁打や適時打を続けて4点を奪って逆転。その後も追加点を重ね、「全員野球」で逆転勝利をつかんだ。 過去2年の決勝戦は慶應、東海大相模にそれぞれ逆 ...
東愛知新聞8月にラトビアでニューキャッスルアライアンス会議 新城から公募の7人らを派遣
東愛知新聞 7月31日 00:00
ラトビアで出展する新城ブースを説明する参加者ら=新城市役所で 世界の「新しい城」の意味を持つ名のある自治体が交流する「ニューキャッスル・アライアンス会議」がラトビアのヤンピルスで8月9〜14日に開かれる。新城市からは公募で選ばれた7人が派遣される。29日夜に壮行会があった。 新城市が世界の「新しい城」という地名を持つ自治体に呼び掛け、1998年度から2年に一度、加盟都市で会合を続ける。新城市を含む ...
東愛知新聞【8月1、2日】蒲郡市立中央小で初の蒲形納涼夏まつり|末永く続く行事へ工夫
東愛知新聞 7月31日 00:00
まつりをPRする上和田委員長=蒲郡市旭町で 誰もが楽しめるイベント「蒲形納涼夏まつり」(東愛知新聞社後援)が蒲郡市立中央小学校グラウンドで8月1〜2日の午後3時から初開催される。実行委員会の上和田貴義委員長は「来てよかったな、楽しかったなと思ってもらい、来年も行きたいなと思える祭りにしたい」と話した。 毎年、学区の「蒲形区 い組保存会」がグラウンドを借りて盆踊りを開いていた。しかし、参加する子ども ...
タウンニュース有志が支援呼びかけ
タウンニュース 7月31日 00:00
東淵野辺のたけのうち幼稚園(小磯信一園長)の卒園生保護者ら有志で結成された「からくり時計REBORN募金実行委員会」が現在、動かなくなってしまった同園のからくり時計を地域のシンボルとして生まれ変わらせようと募金を呼びかけている。目標金額は742万5千円。募金は6月末に開始し、7月3日時点で20万3千円集まっている。期間は10月31日(金)まで。 同園のからくり時計は30年ほど前に誕生。長年子どもた ...
タウンニュース消費相談 80歳以上が急増
タウンニュース 7月31日 00:00
横浜市はこのほど、2024年度の商品やサービスに関する契約トラブルなどの消費生活相談の傾向を発表した。80歳以上の高齢者からの相談が23年度に比べて27・7%と急増し、分電盤の点検を名目とした相談が20倍に増えた。市内のある町内会では、LINEで住民に注意を呼び掛ける動きもある。 市消費生活総合センターに寄せられた24年度の消費生活相談は1万6638件で、23年度から1634件増えた。消費生活相談 ...
タウンニュース羽沢でボラ入門講座
タウンニュース 7月31日 00:00
横浜国立大学のサテライト施設YNU BASE HAZAWAで7月25日、「ボランティア入門講座in羽沢」が開催された。神奈川区社会福祉協議会と横浜国立大学の連携による初の試み。 同講座は、羽沢地域の住民および学生のボランティア発掘を目的としている。ボランティア活動への興味はあるものの不安を抱える人、活動の種類を知りたい人などを主な対象とし、当日は羽沢地域在住者を中心に6人が参加した。区社協が運営す ...
タウンニュース行政・学校との連携強化へ
タウンニュース 7月31日 00:00
中央地区内で子ども食堂や無料学習支援といった子どもの居場所づくりに取り組む団体・個人などによる協議会が昨年発足し、支援活動のさらなる充実を目指して活動している。それぞれの団体などが持つ情報や課題を共有しつながりを強化するとともに、各団体単位では難しかった行政や学校との連携を加速したい考え。 近年、家族構造の多様化やコミュニティの希薄化、学校内の問題などを背景に、子どもが安心して過ごせる場所が少なく ...
タウンニュース30アイテムデスマッチも
タウンニュース 7月31日 00:00
商店街プロレスシリーズ2025 「横浜・六角橋商店街プロレス」が8月2日(土)午後5時30分から、食品館あおば六角橋店裏駐車場で開催される。 「商店街プロレス」は市内を拠点とする「大日本プロレス」が市内商店街とタイアップした企画。元祖である六角橋商店街では、毎年有料試合が行われており、数々のデスマッチが繰り広げられてきた。今年は団体旗揚げ30周年を記念し、「30アイテムデスマッチ」がメインカード。 ...
タウンニュースムカシツチガエル繁殖へ
タウンニュース 7月31日 00:00
新治小学校の3年生がこのほど、総合学習の一環でムカシツチガエルのオタマジャクシ約4000匹を同校のビオトープに放流した。同種は市内で新治町にしか生息していないとされる生物。同校での放流は横浜市繁殖センター協力のもと4年前から行っている。 同センターによると、横浜市内に生息する在来のカエルは7種。そのうちムカシツチガエルは最も数が少ない種で、2017年以降に生息が確認されたのは新治町のみとなっている ...
タウンニュース三ツ境で白姫まつり
タウンニュース 7月31日 00:00
蚕の神を祭神とする「白姫神社」の祭りが8月2日(土)と3日(日)に三ツ境駅南口周辺で開かれる。午後1時から9時。 同神社は1909年に建立。元々は養蚕業が盛んだった阿久和地区にあり、1957年に現在の場所に遷座された。 祭りは実行委員会、三ツ境駅前の商店会と町内会の主催。両日とも露店屋台やキッチンカーが多数並ぶ。光陽館前のステージでは「白姫フェス」と題して、和太鼓やダンス、ソーラン節などのパフォー ...
東日新聞功労者らに感謝状贈る
東日新聞 7月31日 00:00
大会宣言する八南交通少年団と国府防犯少年団(豊川市文化会館で) 豊川市と豊川署などによる第16回豊川市安全なまちづくり推進大会が30日、市文化会館大ホールで開かれた。 第1部の式典では、功労のあった個人3人と8団体、4事業者へ感謝状が贈呈され、代田保育園の園児による感謝の言葉と歌の披露があった。 大会宣言では、八南交通少年団と国府防犯少年団が「交通事故、犯罪のない安全で安心して暮らすことができるま ...
東日新聞豊川稲荷を官民一体で盛り上げる
東日新聞 7月31日 00:00
(右から)小野会頭、竹本市長、江口副知事、藤原県議=東三河県庁で(豊川市提供) 来年秋に72年ぶりの午(うま)年開帳、2030年には本殿100周年を記念した大開帳が予定される豊川稲荷を官民一体で盛り上げる「豊川市おもてなし事業推進委員会」が28日、県に観光や商業振興に関する施策を要望した。 観光振興施策としてジブリパークや国際展示場など県施設やイベントを活用した広域PR、国道、県道におけるPR看板 ...
タウンニュース神輿、山車入り混じる
タウンニュース 7月31日 00:00
県北最大級の「上溝夏祭り」が7月26・27日に開催された。両日合わせて36万人が訪れ、会場となった上溝商店街通り周辺は多くの人出で賑わい、熱気に包まれた。 上溝夏祭りの特徴は神輿や山車が双方向に行き交い、人の波も合わさって唯一無二の熱気に包まれるところ。今年も祭り会場では「わっしょい」という威勢のいい掛け声がとどろき、囃子の陽気な音が鳴り響いた。最大の見せ場となる上溝本町交差点付近にはいくつもの神 ...
タウンニュース教科書なき学び舎
タウンニュース 7月31日 00:00
金森に暮らす北村昇さん(93)。その穏やかな表情の裏には、少年時代に体験した戦争の鮮烈な記憶が刻まれている。太平洋戦争の開戦当時、北海道羽幌町で小学3年生だった北村さんにとって、戦争は遠い南の島の話だった。「最初は景気の良い話ばかりだったんだけどね」。しかし、日本軍玉砕のニュースで空気は一変。「戦況がにわかに変わり、北海道にもたいへんな状態が近づいていると感じた」 教室を軍隊が使用するようになり、 ...
東日新聞読み聞かせなどで楽しむ
東日新聞 7月31日 00:00
豊橋西高校の生徒による「おはなし会」の様子(まちなか図書館で) 県立豊橋西高校の公共と生活コースで、保育と芸術を学ぶ3年生12人が30日、豊橋市駅前大通2のまちなか図書館で、おはなし会を開いた。 会場には乳幼児を連れた家族が20組以上来場し、保育者を目指す高校生たちの歌やパネルシアター、読み聞かせなどを楽しんだ。 おはなし会は、「雨ふりくまのこ」の歌から始まり、「はらぺこあおむし」の大型絵本の読み ...
東日新聞ぷろぐれすが快勝V
東日新聞 7月31日 00:00
第55回豊橋市長杯争奪ソフトボール大会(男子2部)は、豊橋市向山広場で決勝が行われ、ぷろぐれすが6―0でストムプスに快勝して優勝を決めた。 ぷろぐれすは、山田の犠飛などで3回に2点先制すると、4回には打者一巡の攻撃で4得点してリードを広げ...
東日新聞公安系公務員説明会 来月4日蒲郡で開催
東日新聞 7月31日 00:00
自衛隊愛知地方協力本部豊川地域事務所(堀秀夫所長)は8月4日午後1時から同4時まで、蒲郡市民文化会館(同市栄町)で、蒲郡地区・公安系公務員説明会を開催。参加は無料で現在、参加者を募集している。 公務員の仕事に興味がある学生や社会人を対象に...
タウンニュース猛暑に・・・涼スポット「活躍中」
タウンニュース 7月31日 00:00
猛暑日が続く町田市内で涼を感じられるスポットが数多くある。 その1つが、町田駅周辺の中心市街地にある浄運寺・境内の風鈴=左写真。数多く並べられ、心地よい風が吹くたびに「カランカラン」という涼しげな音色を奏で、立ち寄った人たちの耳を楽しませている。「数年前から始め、最近は風鈴を求めてやってきてくれる人が増えてきました」と同寺の室矢教恵住職。今年は暑さが続く9月下旬ごろまで飾りつける予定という 一方で ...
東日新聞豆腐を作って食べてみよう
東日新聞 7月31日 00:00
土佐副社長?と豆乳を計る参加者(豊橋市保健所・保健センターで) 愛知県産の材料を使った豆腐の手作り体験教室「愛知を作って食べてみよう」が30日、豊橋市保健所・保健センター調理実習室で開かれた。豊橋市学校給食協会が主催し、市内在住の児童とその家族9組22人が参加した。 講師は、豆腐メーカー「寺部食品」(豊川市蔵子)の土佐〓孝副社長。大豆からの豆腐の作り方を丁寧に指導した。 参加者は、ミキサーにかけた ...
タウンニュース30周年に向け一丸に
タウンニュース 7月31日 00:00
来年6月にクラブ30周年を控え、満を持して2度目の会長就任。「一番クラブを知っているのは坂間君だから、と推されてしまって」とはにかみながらも、その目にはクラブの節目を任された責任感が宿る。 献血や盲導犬育成の募金、清掃活動のほか、少年スポーツチームの支援など幅広い奉仕活動を毎年行ってきた。今年度は桐蔭横浜大学サッカー部を支援する新規事業も進行している。 ライオンズ国際協会の地区役員も務めながら、会 ...
タウンニュース未来の音楽家が腕前披露
タウンニュース 7月31日 00:00
お昼のミニコンサートのジュニア版「第20回あおば音楽ひろばジュニアフェスティバル」(あおば音楽ひろば実行委員会主催・伊藤正敏実行委員長)が8月6日(水)、7日(木)、青葉区役所1階区民ホールで開催される。観覧無料。 青葉区を中心に、音楽に取り組む小学生から高校生が応募した同フェス。今年5月に開催されたオーディションでは、小学生8人が出演者に選ばれた。 6日は、バイオリン独奏で白根晟さん(小学2年) ...
タウンニュース鹿鳴館フォーラム
タウンニュース 7月31日 00:00
NPO法人笑顔が主催する「鹿鳴館フォーラム2025 夏まつり」が、8月16日(土)に緑公会堂で開催される。入場無料。 2部構成で、第1部は「楽しい歌と体操」。まるふく治療院の加藤真也院長を講師に招き、認知機能低下の抑制に効果があるとされる運動と脳トレのプログラム「コグニサイズ」を行うほか、フリーダムを用いて歌いながら楽しく体操をする。時間は午後1時〜2時。 第2部はえがお寄席。「笑って健康!免疫力 ...
タウンニュース昭和100年、ロックな夜
タウンニュース 7月31日 00:00
米軍基地「横浜ノース・ドック」に隣接するバーで7月21日、ライブ「横浜ロケンローナイト」が開かれた。テーマは「昭和100年」。区内在住メンバーによる革ジャン・革パン・リーゼントスタイルのロックバンド「THE Cherry★coke」らロカビリー・ロックバンド3組が出演した。 ロカビリーとは、1950年代にアメリカで誕生したポピュラー音楽のジャンルの一つで、カントリー・ミュージックの要素を融合したロ ...
タウンニュース自転車大会で県優勝
タウンニュース 7月31日 00:00
7月12日に茅ヶ崎市で行われた「第53回交通安全こども自転車神奈川県大会」で、旭区の横浜市立鶴ケ峯小学校Aチームが優勝した。同チームは、8月6日(水)に東京ビッグサイトで開催される「第57回交通安全こども自転車全国大会」に、旭区内のチームでは初めて県代表として出場する。 同大会は、児童が自転車の安全走行に関する知識と技能を身につけ、交通事故を減らす目的で行われている。 交通規則や自転車の安全な乗り ...
タウンニュース輪をくぐり穢れを祓う
タウンニュース 7月31日 00:00
「北新羽」にある杉山神社(土岐頼延宮司)で7月24日、茅を束ねた「茅の輪(ちのわ)」をくぐり、人形(ひとがた)に自らの罪や穢れを移すことで疫病除けや災難除けを祈るとされる夏越大祓が執り行われた。 この日は神事関係者や地域住民ら約60人が参列。境内では参列者を前に神事が厳かに行われ、宮司による祝詞の奏上なども行われた。 その後、参列者らは神職に続き列を作り、それぞれ神拝詞(となえことば)を唱えながら ...
タウンニュース動画でバス運転士確保
タウンニュース 7月31日 00:00
横浜市は、深刻化するバス運転士不足による減便・廃止などに対応するため、運転士のやりがいやバスの魅力を伝える動画を作成した。7月18日から市の公式YouTubeやデジタルサイネージで公開している。 動画は、市に寄せられた運転士への感謝の声をもとにしたアニメと、市内を運行するバス事業者から写真や動画の提供を受け作った映像の2本。 市としてバス運転士の魅力を発信する動画の作成は今回が初めて。横浜市都市整 ...
タウンニュース災難に強い「斎南」へ
タウンニュース 7月31日 00:00
今年3月に町内で火災が発生した斎藤分南部町内会。その経験をもとにした「防災大作戦」を7月12日、町内会館で開催し、子どもから高齢者まで町民ら約15人が参加した。 町内会防災部が企画したもの。「斎南が災難に遭う笑い話にならないよう、災難に強い『斎南』へ」を合言葉に、消火器や自動体外式除細動器(AED)の使い方、三角巾による止血や患部の固定方法を学んだ。 神奈川消防団第五分団が講師を務め、消火器は自宅 ...
タウンニュース泉町歩道橋が撤去
タウンニュース 7月31日 00:00
沢渡交差点と泉町交差点の間にある泉町歩道橋の撤去工事が、7月22日から始まった。管理する神奈川土木事務所によると、8月末までには橋全体の撤去を終える予定。同歩道橋は1968年に供用開始。設置から57年が経過していた。 維持コストと比較し決定 歩道橋の老朽化対策として横浜市は5年に一度の定期点検に基づき、地域の実情や利用状況などを考慮して歩道橋の集約や撤去を検討している。 泉町歩道橋については、補修 ...
タウンニュース早朝ラジオ「体掃」
タウンニュース 7月31日 00:00
東神奈川町内会は7月19日からの3日間、熊野神社=東神奈川=で小、中学生を対象にした「夏休みラジオ体掃神社」を行った。 夏休みのスタートに合わせ、早起きをして体を動かすとともに、境内の清掃活動を通じて地域への愛着や美化意識を持ってもらおうと同町内会が2021年から開催している。町内のコンビニが協力し参加者にはアイスクリームの引換券が配られたほか、3日間皆勤賞には花火セットがもらえるなど、子どもたち ...
タウンニュース「バレエのまち」へ支援求める
タウンニュース 7月31日 00:00
相模原市内の経済団体などの代表者らが7月23日、相模原市役所を訪れ本村賢太郎市長に「相模湖周辺地域におけるバレエ等による『芸術・文化のまちづくり』に関する要望書」を提出し、支援を求めた。 要望したのは相模原市観光協会、相模原法人会、相模原商工会議所、津久井青年会議所、神奈川県商工会連合会、城山・津久井・相模湖・藤野の各商工会と各観光協会の13団体。 当日は同連合会の関戸昌邦会長が要望書を本村市長に ...
タウンニュースみなとみらいで創作展
タウンニュース 7月31日 00:00
西区文化協会が主催する「創作展」が、8月5日(火)から11日(月・祝)まで、クイーンズスクエア横浜クイーンモール2階のみなとみらいギャラリーで開催される。午前11時(初日は午後1時)から午後6時(最終日は4時)まで。 区民の文化を裾野から広げ、振興促進することを目的に活動する同協会。フラワーアーティストの伊藤梢さんの作品をはじめ、会員の多彩な作品が並ぶ。 油彩画、水彩画、色鉛筆画、似顔絵、水墨画、 ...
タウンニュースサマーフェスに8千人
タウンニュース 7月31日 00:00
江ヶ崎町内会主催の「江ヶ崎サマーフェスティバル」が7月18日と19日、新鶴見公園などで開かれた。 住民の交流を目的に、同町内会で夏の風物詩として10年以上実施されているお祭り。これまでは3日間行っていたが、今年は猛暑を考慮し2日間で実施した。 2日間とも好天に恵まれ、初日には「こども抽選会」に多くの子どもたちが列を作り、「当たりますように」と祈ったり、笑顔で喜ぶ姿が。そして夕方から行われた「納涼お ...
タウンニュース実践者がスタイル発信
タウンニュース 7月31日 00:00
"地球にやさしい未来"をつくる人や活動を発見・創出する横浜市のプロジェクト「地球1個分で暮らそう STYLE100」。そのオープンセッションが7月11日に関内駅近くで開催され、実践者らによる事例発表などがあった=写真。 昨年末に発足した同プロジェクト。持続可能な社会づくりが必要とされるなか、"地球1個分"の資源で永く幸せに過ごせる暮らし方を広げていくことが目的だ。GREEN×EXPO 2027の開 ...
タウンニュース800mで全国大会へ
タウンニュース 7月31日 00:00
磯子区杉田の浜中学校3年の高橋泰大さんが、8月17日から沖縄県で行われる全国大会に出場する。高橋さんは、7月5日と6日に三ツ沢公園陸上競技場で行われた第38回神奈川県中学校選抜陸上競技大会の男子800mで1分56秒61の自己ベストで予選通過。決勝は体調不良のため棄権したが、全国標準記録の1分59秒50を上回り、全国大会への出場が決まった。全国大会への出場は昨年に続き2回目となる。 兄が通っていたこ ...
タウンニュース相模原城山がベスト32
タウンニュース 7月31日 00:00
県内各地で熱戦が繰り広げられた第107回全国高校野球選手権神奈川大会は、7月27日に横浜スタジアムで決勝戦が行われ、横浜が東海大相模を11―3で破り、甲子園への切符を手にした。 緑区内からは4校が大会に臨んだ。相模原城山が4回戦で横浜に敗れベスト32、橋本は愛川、中央農業との連合チームで初戦に勝利するも2回戦で敗れた。区内4校の結果は以下の通り(丸数字は回戦)。 ▽相模原城山/【1】西湘6―0、【 ...
タウンニュース入札中止で建替延期
タウンニュース 7月31日 00:00
横浜市はこのほど、建て替え計画が進む市営野庭住宅J街区について、入札に参加できる全てのグループが辞退したと発表した。現在、再入札に向けた検討が行われているが、2031年に予定されていた完成は後ろ倒しになる公算が高まった。 上永谷駅徒歩圏内のゆりの木通り沿いにあるJ街区は12棟の建物から成り、総世帯数は380。1975年の完成から50年が経過し、老朽化が進んでいる。 当初予定では2026年に入居者の ...
タウンニュースデータ活用で産学連携
タウンニュース 7月31日 00:00
横浜市や神奈川県の観光情報を発信する(株)アットヨコハマ=神奈川区=と横浜市立大学が産学連携に関する基本協定を結び、このほど締結式が行われた。 アットヨコハマは県内のトヨタ車販売店が運営する横浜を中心とした県内観光情報サイト。公共交通やカーシェアリング、シェアサイクルなどの複合経路検索、チケット購入などのMaaSと呼ばれる機能も備える。 今回の協定では、同社が持つサイト利用者の人流データなどを、デ ...
タウンニュース夏休みにさまざまなWS(ワークショップ)
タウンニュース 7月31日 00:00
師岡町の商業施設、トレッサ横浜で8月6日(水)まで、夏休みワクワクワークショップを開催している。 会場は、南棟1階、ソレイユ広場ほか。夏休みの自由研究にぴったりのさまざまなワークショップが日替わりで登場。「親子で参加を」。参加方法や時間等、詳細はホームページ(「トレッサ横浜」で検索)で。
タウンニュース駒岡で本格オセロ大会
タウンニュース 7月31日 00:00
駒岡上町会の青年部と子ども会が主催する「駒岡子ども祭り」が7月21日、常倫寺の常勝閣で行われた。 10年以上続くこの祭りでは、ヨーヨー釣りやボッチャ、水鉄砲合戦のほか、人気行事として小学生を対象としたオセロ大会が行われている。 同寺の上原良廣住職が「雨が降っても楽しめるように」と始めた同大会。公式大会で使うセットやタイマーを設置する本格ぶり。今年は児童33人が参加した。 試合前は和気あいあいとして ...
タウンニュース悩みに応えるスマホ相談会
タウンニュース 7月31日 00:00
スマートフォンの「聞きたいこと」「知りたいこと」が聞ける「スマホ相談会」が8月23日(土)、青葉区区民活動支援センター(区役所1階)で開催される。参加無料。 午前10時から、10時30分からの2回開催で、各回30分。地域ボランティアの「青葉スマホ・サポーター」が、スマホの基本操作やアプリの使い方などの相談に応える。 申し込みは8月1日(金)から。区内在住・在勤・在学者対象。定員10人。スマホまたは ...
タウンニュース宮崎下し今季初の連勝
タウンニュース 7月31日 00:00
相模原市をホームタウンとするサッカーJ3・SC相模原は7月26日、相模原ギオンスタジアムでテゲバジャーロ宮崎と対戦し、1─0で勝利した。リーグ戦は今季初の連勝となり、川崎フロンターレを破った天皇杯3回戦から公式戦3連勝と勢いに乗っている。順位はプレーオフ進出圏内と勝ち点差7の11位に浮上した。 この日は愛川町ホームタウンデーとして開催され、同町の観光キャラクター「あいちゃん」も応援に駆けつけたが、 ...
タウンニュース子どもの脳を知ろう
タウンニュース 7月31日 00:00
NPO法人横浜脳神経外科研究会は8月3日(日)、市民公開講座「子どもの脳をもっと知ろう」を日本丸メモリアルパーク訓練センター=西区=で開催する。午前10時から午後1時。参加無料。横浜市立大学共催、横浜市医療局後援。 講座は4つの内容で実施。広川大輔氏(神奈川県立こども医療センター)が「子どもの頭は大人と違う?〜脳の成長と頭部外傷の注意点〜」、長尾景充氏(横浜市立みなと赤十字病院)が「子どもに起こる ...
タウンニュースコンサート5組10人招待
タウンニュース 7月31日 00:00
関内ホール(JR関内駅北口6分)で恒例の「馬車道 陽だまりコンサート〜晩夏の昼の夢〜」が8月21日(木)に開催される。この観覧券を抽選でタウンニュース読者5組10人にプレゼント。 ソプラノ歌手やフルート、ピアノ、クラリネット奏者など多彩な音楽家たちが出演。クラシックから童謡唱歌、映画音楽まで様々な曲や、毎回好評の会場全員で歌うコーナー(全6曲)も。「リラックスして気軽に生演奏をお楽しみいただける人 ...
タウンニュース日限山公園にトイレ新設
タウンニュース 7月31日 00:00
日限山公園の改修工事がこのほど完了し、7月21日から新設されたトイレの使用がスタートした。同日の午前中に日限山自治会館でトイレ設置記念式典が行われ、関係者らが完成を祝った。 ◇ ◇ ◇ 少年野球の管理運営委員会が設置されている港南区内の近隣公園において、日限山公園だけがトイレがない状況が長く続いていた。今回の設置により、横断歩道を渡り近隣のケアプラザや同自治会館のトイレに行く必要はなくなる。 新設 ...
タウンニュースハマナビに中山恒三郎家
タウンニュース 7月31日 00:00
tvkで毎週土曜日午後6時から6時30分まで放送されている横浜市の広報テレビ番組「ハマナビ」。「ハマの建築」を紹介する8月2日の放送では、川和町の中山恒三郎家も登場する。 中山恒三郎家は、江戸時代から酒類販売や醤油醸造などで繁栄。明治末期には自宅に菊園を作り、皇族や各界の著名人を招き鑑菊会を開くなど「都筑郡一の豪商」といわれた。2018年に敷地内の書院と店蔵が横浜市の認定歴史建造物に指定されている ...
タウンニュースあやとりサトシ初出版
タウンニュース 7月31日 00:00
篠原西町在住の小学5年生、大坂聡志さん(10)が7月18日、自身のあやとり本を初出版した。タイトルは『動画つきでよくわかる あやとり&マジックあやとり』(朝日新聞出版)。付録で特製ひもが2本が付いており、1540円(税込)。あやとりの技が約90種類紹介されている。 聡志さんは7歳で国際あやとり協会が認定する「あやとり教室指導員」の資格を取得。現在は「あやとりサトシ」として市内外のさまざまな場所であ ...
東日新聞ファイアーキャッツ コールドV
東日新聞 7月31日 00:00
ファイアーキャッツが優勝を決めた 第55回豊橋市長杯争奪ソフトボール大会(女子)は、豊橋市向山広場で決勝が行われ、ファイアーキャッツが9―2でレディース岩田に5回コールド勝ちし優勝を決めた。 3回、2点を追うファイアーキャッツは、若林実香の本塁打など打者一巡で5得点して逆...
タウンニュース連携プロジェクト始動
タウンニュース 7月31日 00:00
プロバスケチーム東京八王子ビートレインズが7月16日に都立八王子桑志高等学校を訪れ、今季の連携プロジェクトを始動させた。桑志高生有志がチームの活動や地域連携の取り組みを学びながら、集客促進などを目指してイベントの企画やPR、運営を担当する。 「ミートアップイベント」として行われた当日は、生徒ら191人が参加。クラブから高松僚常務らスタッフと共に山本楓己選手、渡嘉敷温人選手、スティーブ・クベマ・ジョ ...
タウンニュース50周年で中庭再整備へ
タウンニュース 7月31日 00:00
栄区金井町の県立金井高校(笠原昭彦校長)は7月30日から、荒れた中庭の再整備に必要な資金をクラウドファンディング(CF)で募っている。これは創立50周年記念事業の一環で、目標金額は1000万円という。 生徒の急増に対応するための「高校百校新設計画」の中で1975年に設立された同校。これまで1万7000人以上の卒業生を輩出し、今年度は戸塚区・栄区在住の生徒を中心に975人が在籍している。 節目を迎え ...
タウンニュース引き続き熱中症対策を
タウンニュース 7月31日 00:00
平均気温が観測史上最も高かった6月の横浜市。6月中旬から最高気温が30度を超える真夏日が続いている。7月も26日時点の平均気温が28・1度と昨年、一昨年に次ぐ高い平均気温となっており、都筑消防署は8月に向け引き続き、熱中症への注意を促している。 同署によると、区内の熱中症による救急搬送件数は、年間で平均約48件。そのうち65歳以上は3割以上を占める。特に昨年は、例年の平均を大きく上回る72件の救急 ...
タウンニュース小学生女子のチーム始動
タウンニュース 7月31日 00:00
泉区新橋町を拠点に活動するサッカークラブJFCフトゥーロがこのほど、小学生女子を対象とした新チームを本格始動させた。「男子と一緒にやる以外の選択肢も」との思いで発足し、秋の関東大会出場を目指す。 神明台スポーツ施設のすぐそばにグラウンドを持つフトゥーロは2010年に設立されたクラブで、5年目の14年には県予選で優勝して全日本少年サッカー大会に出場した実績もある強豪クラブ。現在はスクール生、クラブ生 ...
タウンニュース千株のひまわり咲き誇る
タウンニュース 7月31日 00:00
弁天町の入船公園で約1000株のひまわりが大きな花を咲かせ、見頃を迎えている。 同園の夏の風物詩となっているひまわり。自由広場に毎年植えられ、同園によると今年は過去最高の数の花が咲いているという。場所は毎年1月のどんど焼きを行っている所で、土壌が豊富な栄養分を含んでいることも花を綺麗に咲かせるポイントとなっている。 見頃は8月1週目頃まで。同園の菅野光喜所長は「周りにも多種多様な花が咲いているので ...
タウンニュースガラス作品の特別展
タウンニュース 7月31日 00:00
戸塚区の日本料理店・九つ井が経営する山の上ギャラリー(小雀町644の2)で現在、「煌めく吹きガラスの軌跡 石井康治の世界」を開催している。9月15日(祝)まで。 約30年前に亡くなった石井康治氏は、日本を代表する吹きガラス作家の一人。さまざまな文器や盆など初期のころからの作品も含め、約150点が展示される。 午前11時から午後5時まで。休廊日は毎週月曜(8月11日(祝)は開所。12日(火)、19日 ...
タウンニュース日スタで乾杯を
タウンニュース 7月31日 00:00
日産スタジアムで8月8日(金)・9日(土)の2日間、「日産スタジアムビアガーデン2025」が開催される。 会場は東ゲート4・5階コンコース。開門時間は8日が午後5時、9日は3時から。両日ともにラストオーダーは9時、9時30分に閉門する。 入場料は20歳以上1人500円(税込・支払いは現金のみ)で、20歳未満は入場無料。飲食物は各売店での支払い。座席は先着順での利用となる。「スタジアムの場内売店で人 ...
タウンニュース今井川で動物調査
タウンニュース 7月31日 00:00
瀬戸ケ谷町の今井川で7月21日にアンモニウム態窒素や亜硫酸態窒素などの測定を行い、水質や動物を調査するイベントが開催された。 同取り組みを主催する「保土ヶ谷宿松並木プロムナード水辺愛護会」(内藤好夫会長=人物風土記で紹介)は、瀬戸ケ谷町の松並木に面する今井川の美化活動を継続して行っている。 この日は、15年以上「海の日」に実施している動物調査で、近隣の岩崎小や瀬戸ケ谷小の児童と保護者らが参加した。 ...
タウンニュース子ども向け体験型企画
タウンニュース 7月31日 00:00
交流広場とつか(戸塚町4018の1)で8月4日(月)と25日(月)、夏休み中の子どもを対象にした体験型イベントが多数開催される。 4日は畳表を使った作品づくりが体験できる。午前10時30分〜正午(材料費100円)。同日午後1時から2時30分までは、白雪亭りんごさん=中面、人物風土記で紹介=が日英バイリンガル落語劇場を披露する。 25日はマジックショーと腹話術の鑑賞・体験が順に、4日と同じ時間帯で行 ...
タウンニュース消費相談 80歳以上が急増
タウンニュース 7月31日 00:00
横浜市はこのほど、2024年度の商品やサービスに関する契約トラブルなどの消費生活相談の傾向を発表した。80歳以上の高齢者からの相談件数が23年度に比べて27・7%増加し、中でも分電盤の点検を名目とした相談は前年比20倍に増えた。 市消費生活総合センターに寄せられた24年度の消費生活相談は1万6638件で、23年度から1634件増えた。消費生活相談における契約金額は125億5千万円で、23年度の12 ...
タウンニュース距離感近く「仲良く」
タウンニュース 7月31日 00:00
2000年1月創立の横浜戸塚中央RCは現在会員数16人。「小さなクラブなので、距離感も近く会員間の仲はいいですよ」と話す。特に、登山やゴルフなど各種の同好会活動が盛んで、趣味を通じて親睦を図っているのが特徴のひとつ。近年は月に1回、夜間移動例会を開き、会場を変えながら楽しむ工夫を続けている。 ミャンマーの医学生支援のほか、戸塚ふれあい区民まつりにも出展してウクライナへの支援を継続。物品や飲食の売上 ...
北海道新聞【独自】北海道の宿泊税、31日同意 総務相方針 倶知安町の再改正も
北海道新聞 7月31日 00:00
村上誠一郎総務相は、北海道が法定外目的税「宿泊税」を新設することに同意する方針を道に通知した。後志管内倶知安町の宿泊税条例の再改正にも同意する見通し。同意は31日付で、同日公表する。...
タウンニュース消費相談 80歳以上が急増
タウンニュース 7月31日 00:00
横浜市はこのほど、2024年度の商品やサービスに関する契約トラブルなどの消費生活相談の傾向を発表した。80歳以上の高齢者からの相談が23年度に比べて27・7%と急増し、分電盤の点検を名目とした相談が20倍に増えた。市内のある町内会では、LINEで住民に注意を呼び掛ける動きもある。 市消費生活総合センターに寄せられた24年度の消費生活相談は1万6638件で、23年度から1634件増えた。消費生活相談 ...
タウンニュース外国人児童に学習支援
タウンニュース 7月31日 00:00
鶴見大学で7月19日、外国籍や外国につながる子どもたちのための学習支援教室が初めて開かれた。小中学校の外国人児童生徒数が市内最多の鶴見区で、高まる学習支援のニーズに対応するために実施。鶴見大学の学生も講師役ボランティアとして参加し、子どもたちに勉強を教えながら交流を楽しんだ。 区内では、過去20年間で外国人数が倍増し、児童生徒数も市内最多。多文化共生のまちづくりを進める区は、鶴見国際交流ラウンジを ...
タウンニュース「会員のつながりが財産に」
タウンニュース 7月31日 00:00
今年の目標は「会員を通じてRCを知ってもらうこと」。上矢部高校のインターアクトクラブの生徒たちに向けて会員が職業講話をしたり、戸塚の若手経営者と話し合いをしたりする機会などを設ける。 「RCは時間とお金がある人が入るもの」という印象を変えたいと言い、「クラブに入会することで新たな人脈を得られることが大きな財産だと伝えたい」と話す。自身も9年前、知り合いの経営者に誘われRCに加入した際には「仕事以外 ...
タウンニュース住民悲願の新道開通
タウンニュース 7月31日 00:00
箕輪町から日吉駅方面へ直線でつながる市道箕輪第354号線が7月23日、開通した。相鉄・東急直通線整備に伴う交通網の分断を解消し、地域の利便性と安全確保に貢献する新道完成を祝い、同日、現地で記念式典が執り行われた。 箕輪町3丁目付近の住民が日吉駅方面に向かうには、主要道路である綱島街道に出る必要があったが、東急東横線が走行するガード下にあった通路は、2016年に相鉄・東急直通線工事に伴い閉鎖。線路を ...
東日新聞豊橋中央の快挙祝福
東日新聞 7月31日 00:00
たくさんの市民が豊橋中央ナインを激励した(豊橋市役所で) 第107回全国高校野球選手権愛知大会でノーシードからの快進撃で初優勝を果たし、悲願の甲子園初出場を決めた豊橋中央高校硬式野球部を祝う激励セレモニーが30日、豊橋市役所1階市民ホールで開かれ、市民や職員らが快挙を祝福した。 豊橋勢として74年ぶり、春夏通じて初めての甲子園出場を決めた豊橋中央ナインは、優勝旗を掲げる砂田隆晴主将を先頭に入場、高 ...
タウンニュース優勝目指し全力プレー
タウンニュース 7月31日 00:00
新横浜公園内にある「しんよこフットボールパーク」で7月23日、(公社)全日本不動産協会横浜支部主催のジュニアサッカー大会が開催された。青少年の健全育成を目的とし、今回で14回目となる。Y.S.C.C.やFC COJB、はまっ子防災プロジェクト、アットホーム(株)、エルズサポート(株)、明治安田生命保険相互会社、旭化成ホームズ(株)らが協力した。 5対5の試合形式で、U─10とU─12、それぞれ8チ ...
タウンニュース「人を知るとまちが見える」
タウンニュース 7月31日 00:00
橋本のフリーマガジン『めぐり報』が創刊10周年を迎えた。同誌は橋本を中心に4200部を発行、橋本エリアの公共施設や飲食店など約200カ所に配架するほか、自治会などに回覧している。創刊10周年を迎え、一般社団法人橋本・めぐり報の高城昌孝代表理事と松下理絵副代表理事に話を聞いた。 ? ? ? めぐり報の創刊は2015年。きっかけはリニア中央新幹線の新駅が橋本にできるという情報だった。テレビ番組の制作に ...
タウンニュース「医」と「お金」の心配事を相談
タウンニュース 7月31日 00:00
北原国際病院(大和田町)などを運営する医療法人社団KNIのグループ会社「(株) Kitahara Medical Strategies International」(同/石橋千賀代表取締役)が先月から、患者が抱える「健康」と「資産」に関する悩みにワンストップで対応する相談サービスを開始した。 三井住友信託と タッグを組むのは、三井住友信託銀行の八王子支店(旭町/長本啓太支店長)。昨年両者で締結した ...
タウンニュース期日前投票者数を発表
タウンニュース 7月31日 00:00
横浜市選挙管理委員会事務局は7月28日、8月3日執行予定の横浜市長選挙における、投票日7日前までの期日前投票者数を発表した。7月21日から27日までの7日間の累計は、12万338人。港北区は、8851人で前回(2021年8月)の市長選挙の同期間に比べ、404人増加した。
タウンニュース作品を鶴岡八幡宮に奉納
タウンニュース 7月31日 00:00
泉区在住の刀絵(切り絵)作家・宮本なるさんがこのほど、作品を鎌倉・鶴岡八幡宮に奉納し、同神社で8月6日(水)から9日(土)まで開かれる恒例の「ぼんぼり祭」で作品が参道に並ぶ。 この祭りは毎年、立秋の前日から源実朝の誕生日とされる8月9日まで行われているもの。期間中は参道に鎌倉ゆかりの各界著名人などから寄せられた書画約400点がぼんぼりに仕立てられ、にぎわいを見せる。 「お米のありがたさ」 毎年、思 ...
タウンニュースカップに自由な絵を描く
タウンニュース 7月31日 00:00
鶴見沖縄県人会主催の夏休み絵皿教室が8月2日、同県人会館=仲通3の74の14=で開かれる。 マグカップに好きな絵を描いて焼き上げてくれる。講師は琉球絵皿の店・果報南風の池田里美さんが務める。 2部制。1部は午前10時から正午。2部は午後1時から3時まで。参加費大人1000円、子ども500円。予約制、各回定員25人。 作ったカップは焼き上がり後、8月23日以降に受け取り。申込みは左記2次元コードもし ...
タウンニュースデフ陸上代表が小中学生に講義
タウンニュース 7月31日 00:00
棒高跳びの現役デフアスリート・佐藤湊さんによる講座が7月23日、小山公民館で開催された。佐藤さんは中央区在住。これまでに3度のデフリンピック出場経験があり、11月開催の「東京2025デフリンピック」日本代表に内定している。 講座は例年行われている「夏休み体験講座」の一環として開かれ、向陽小学校の4〜6年生と小山中学校の生徒が参加した。講座では佐藤さんの経歴や聴覚障害、デフリンピックに関する説明がさ ...
タウンニュース親子でソーセージ作り体験
タウンニュース 7月31日 00:00
鶴見銀座商店街の店舗「バルドゥーン ドイツデリカテッセン」で8月7日、ソーセージ作り体験教室が開かれる。 当日は「あらびきソーセージ」を作る。腸詰など本場の作り方をドイツ人シェフから学ぶ。作ったソーセージは持ち帰ることができる。 時間は午前11時から、午後1時から、3時からの3回。定員各回5人(大人と子ども合わせて)。参加費大人2000円、子ども3000円。申込は左記二次元コードから。
タウンニュース動画でバス運転士確保
タウンニュース 7月31日 00:00
横浜市は、深刻化するバス運転士不足による減便・廃止などに対応するため、運転士のやりがいやバスの魅力を伝える動画を作成した。7月18日から市の公式YouTubeやデジタルサイネージで公開している。 動画は、市に寄せられた運転士への感謝の声をもとにしたアニメと、市内を運行するバス事業者から写真や動画の提供を受け作った映像の2本。 市としてバス運転士の魅力を発信する動画の作成は今回が初めて。横浜市都市整 ...
タウンニュース20周年記念に206人
タウンニュース 7月31日 00:00
神奈川県ユニセフ協会(梅原出会長)=中区花咲町=は7月26日、設立20周年を記念したイベント「1Day for UNICEF」をはまぎんホールヴィアマーレ=西区みなとみらい=で開催した。当日は206人が来場した。 同イベントでは、国連子どもの権利委員会元委員長の大谷美紀子さんが登壇し「みんなで知ろう!子どもの権利」をテーマに講演を行った。また、同協会の評議員を務める俳優の金田賢一さんや女優の五大路 ...
中国新聞ドン・キホーテ、ハンズ広島店跡に出店へ 中区八丁堀、10月予定
中国新聞 7月31日 00:00
ドン・キホーテが出店する見通しになった広島東映プラザビル(広島市中区八丁堀) 2月下旬まで生活雑貨の旧ハンズ広島店が入っていた広島市中区八丁堀の広島東映プラザビルに10月、ディスカウント店のドン・キホーテが出店することが30日、分かった。約350メートル南にある中区新天地のドン・キホーテ広島八丁堀店は当面営業を続け、市中心部で2店体制を敷くとみられる。
タウンニュース熱気で街揺らせ 真夏の祭典
タウンニュース 7月31日 00:00
八王子が一年間で最も賑わう真夏の祭典「八王子まつり」が、8月1日(金)・2日(土)・3日(日)に甲州街道(八王子駅入口交差点から追分町交差点まで)周辺と西放射線ユーロードなどで開催される。昨年は3日間で約80万人が訪れた。伝統と八王子っ子の心意気が今年も街を熱く盛り上げる。 絢爛な山車と勇壮な神輿渡御 関東屈指の山車まつりとも称される同祭では、上地区・下地区合わせて19台の山車が夕暮れ時の甲州街道 ...
タウンニュース自分らしく居られる場所
タウンニュース 7月31日 00:00
花見台の県立保土ケ谷公園内にあるかながわアートホール(馬場洋一館長)で7月26日、「楽絵ん祭2025〜よつばな子と『みんな』で笑える参加型フェス〜」が開催された。 絵本作家の保科琢音さんがプロデュースしている同イベントは「医療ケアが必要な子どもや障害のある子どもにも夏休みにみんなで笑って楽しめる居場所を作りたい」との思いで2016年にスタート。24年から同施設のインクルーシブ事業として楽絵ん祭実行 ...
タウンニュースジャズ100年で市歌編曲
タウンニュース 7月31日 00:00
1925年7月1日、伊勢佐木町の芝居小屋「喜楽座」で、初めて横浜でジャズが演奏された。米国から帰国した奇術師・松(しょう)旭(きょく)斉(さい)天(てん)勝(かつ)一座の公演で、現地でスカウトしたジャズバンドが演奏した記録が残る。 日本のジャズの起源は諸説あるが、本場のミュージシャンによる演奏、曲名からジャズが演奏されたとはっきり記録されているものとしては、横浜での演奏が「国内初」の演奏ともいえる ...
タウンニュース得票トップは川村氏
タウンニュース 7月31日 00:00
第27回参議院議員選挙が7月20日に投開票が行われ、東京選挙区では現職2人、新人5人の計7人が当選した。 トップ当選は自民党の鈴木大地氏、次いで参政党のさや氏、国民民主党の牛田茉友氏、公明党の川村雄大氏と続いたが、八王子市開票区では川村氏の得票数が3氏を上回るなど独自の動きをみせた。また都全体の投票率は61・53%で前回(2022年)を4・98ポイント上回ったのに対し、八王子は59・48%(前回5 ...