検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

64,384件中67ページ目の検索結果(0.403秒) 2025-11-06から2025-11-20の記事を検索
徳島新聞徳島県「グーグルワークスペース」全庁的に導入、秋田に次いで2例目
徳島新聞 19日 05:00
徳島県は、米IT大手グーグルの業務用サービス「グーグルワークスペース(Google Workspace)」を導入した。職員の業務の効率化や働き方改革につなげるのが狙い。県によると、全庁的な導入は都道府県で秋田に次いで2例目。 メールやチャッ…
徳島新聞一足早くメリークリスマス? 大塚国際美術館に8メートルのツリーが登場
徳島新聞 19日 05:00
鳴門市の大塚国際美術館システィーナ・ホールに18日、クリスマスツリーがお目見えした。12月25日まで飾られる… あわせて読みたい 12月に大塚国際美術館で館内ツアーとスタンプラリーを開催 JAF徳島支部が「世界遺産の旅」 この記事コンテンツは有料会員限定です (残り224文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を ...
徳島新聞小松島で音楽祭、多彩なステージ
徳島新聞 19日 05:00
小松島港まつり音楽祭「やまももフェスタ2025」(小松島の活性化を願う絆の会)が小松島市小松島町のサウンドハウスホールで開かれ、大勢の来場者が多彩な演奏や踊りを楽しんだ。 小松島高校や小松島西高校の吹奏楽部… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り260文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メ ...
徳島新聞相生小児童が特殊伐採学ぶ
徳島新聞 19日 05:00
那賀町の相生小の5年生19人が同町横石の相生森林文化公園あいあいらんどで森林学習を行い、体一つで木に登って枝を切る「特殊伐採」について学んだ。 特殊伐採は、木を根元から切り倒せない狭い場所での伐採などに必要な技術。県特殊伐採研… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り280文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュース ...
琉球新報沖縄出身の東大生が講演、勉強のコツは? 中学生の心に響いた助言
琉球新報 19日 05:00
【八重瀬】八重瀬町立具志頭中学校(稲福政彦校長)は10月21日、全校生徒と保護者に向けて、沖縄県出身の現役東大生による講演会を開催した。生徒たちが自らの将来や進路について見つめ直すきっかけ作りにつながり、将来像を見据えた学校生活を送る刺激になることが目的。生徒有志による実行委員会を立ち上げて準備や運営に生徒が参加した。 講師は、共に昭和薬科大学付属高校出身で、東京大経済学部4年の伊礼漢さん(24) ...
徳島新聞俳誌「なると」が創刊50周年 550号到達
徳島新聞 19日 05:00
福島せいぎさんが主宰する月刊俳誌「なると」が創刊50周年を迎え、11月号で通算550号に到達した。 記念号となる11月号では、特集として村上…
徳島新聞【関西4オケ徳島公演 成功の舞台裏】?満足度 著名な音楽家身近に
徳島新聞 19日 05:00
徳島市内で開かれた「あわぎんホール×関西4オケ徳島スペシャルコンサート」では、それぞれのオーケストラや演奏曲に対する多彩な感想が見られた。 4回の公演に共通する声は「世界で活躍しているアーティストを地方の徳島で間近で見られる機会はめったにない」「有名なオケが徳島にわざわざ来てくれた」などだった。 聴衆にアンケートをしたところ、意見や提案について丁寧に記入した人が目立ち、4公演全てに満足した人がたく ...
徳島新聞徳島文理男子が準優勝 四国中学新人ソフトボール
徳島新聞 19日 05:00
ソフトボールの第31回四国中学生新人大会は15、16の両日、愛媛県今治市大新田公園で行われ、徳島県勢は…
徳島新聞【マンガと生きて 文化功労者・竹宮惠子】?原点 城東高時代にデビュー 30歳で代表作が漫画賞に
徳島新聞 19日 05:00
漫画家竹宮惠子さん(75)=福岡県朝倉市=は1950年2月、徳島市で生まれた。助任幼稚園を経て助任小学校へ入学。3年の時、北島町高房へ転居し、北島小学校へ転校した。徳島市出身でありながら、北島とのゆかりが強いのはこのためだ。 漫画を描き始めたのは北島中学時代。鉛筆描きではあるが、こま割りのストーリー漫画を月1本のペースで描いた。2年の時、雑誌のカットを描き、初めて原稿料を手にする。友人の間でもスト ...
千葉日報和田的展−0 ZERO−
千葉日報 19日 05:00
11・26〜12・1、柿傳ギャラリー(東京都新宿区新宿3)。和田的(あきら)は千葉市出身、佐倉市在住の陶芸家。今回は、従来形にすることができなかった作品に挑戦し制作を進めた。さまざまな白を中心とした作品を展示する=写真。午前11時〜午後7時(最終日は5時)。
千葉日報第6回女子美術大学同窓会 千葉支部展
千葉日報 19日 05:00
11・25〜30、千葉市美術館市民ギャラリー(千葉市中央区中央3)。午前10時〜午後6時(最終日は4時)。
千葉日報原太一展 ギアス氏と相棒の旅
千葉日報 19日 05:00
原太一「雨上がりの街」 11・20〜12・3、日動画廊(東京都中央区銀座5)。原は松戸市出身。ウサギ(ギアス氏)と相棒のイヌ(ジョン)による旅を描くシリーズを手がける。日曜日・祝日は休廊。午前10時半〜午後6時半(最終日は5時)、土曜日は午前11時〜午後6時。
琉球新報検察「壁登ってトイレ個室に」 米兵は「記憶ない」不同意性交を否認 那覇地裁初公判
琉球新報 19日 05:00
沖縄本島中部の米軍基地内のトイレで3月、基地従業員の女性に対して性的暴行を加え、助けに入った別の女性に暴行してけがを負わせたとして不同意性交と傷害の罪で起訴された米国籍の米海兵隊1等兵の被告(28)の初公判が18日、那覇地裁(小畑和彦裁判長)で開かれた。被告は「そこにいた記憶はない」として起訴事実を一部否認し、不同意性交の罪について無罪を主張した。 弁護側は、不同意性交の罪を否認した上で、「何らか ...
琉球新報「ひんやり」続く?国頭で17.4度 秋めく沖縄、各地で今季最低気温
琉球新報 19日 05:00
沖縄地方は18日、大陸の高気圧の張り出しに伴う寒気の影響により、各地で曇りや雨の天気となって北風が強く吹いた。気象庁によると、国頭村奥で17・4度、渡嘉敷村で17・8度など、本島、宮古島、八重山、大東島の各地方の観測地点25地点中24地点で最低気温が今季最低となった。 那覇市の国際通りではこの日、ジャケットやパーカーなどを羽織った観光客らの姿が見られた。 沖縄気象台の予報では、19日の沖縄地方は、 ...
河北新報優秀安全運転事業所として認定 仙台の7事業所を若林署が表彰
河北新報 19日 05:00
若林署は、県警と自動車安全運転センター(東京)に優秀安全運転事業所として認定された仙台市若林区の7事業所を表彰した。 金賞は情報通信サービス業SHINKO東北支店が受賞。署で13日、伝達式があり、柴… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
琉球新報小型機墜落 3人死亡 福岡 佐賀離陸、救難信号
琉球新報 19日 05:00
18日午前10時40分ごろ、福岡県八女市で小型航空機のような物が墜落したと119番があった。その後付近で3人と機体の残骸が見つかり、県警は3人の死亡を確認した。通報の約10分前、京都市や神戸市の男性3人が乗っていたとみられる佐賀空港発の機体から救難信号が発信されており、国土交通省は墜落したとみて航空事故に認定、運輸安全委員会が航空事故調査官2人を指名した。 県警は19日、3人の遺体を現場の山中から ...
千葉日報崎長史 寄贈記念作品展
千葉日報 19日 05:00
11・20〜2026・2・3、月の沙漠記念館(御宿町六軒町)。同館に寄贈した紙芸を中心に崎長氏の作品を展示。午前9時〜午後4時半。休館日は水曜日、祝日の翌日、年末年始。
琉球新報FSO、負債2億円 パイロット養成 破産開始決定
琉球新報 19日 05:00
東京商工リサーチ沖縄支店は18日、下地島空港でのパイロット養成事業を手掛けていたFSO(那覇市、玉那覇尚也社長)が那覇地裁から破産開始決定を受けたと発表した。11月4日付。同支店によると負債総額2億円程度とみられている。 2012年、パイロット免許取得環境提供サービスを目的に設立。17年には下地島空港の利活用事業として、県や三菱地所と基本合意書を締結し、19年5月からパイロット養成事業を開始してい ...
読売新聞山林の境界、地籍同時調査 信大、木曽町など
読売新聞 19日 05:00
1本ごとの木の種類を色分けし、AIで推定される境界線を引いた図の例(木曽町提供)。青色がカラマツ、赤色がアカマツ、黄色がヒノキを示している 信州大と信大発ベンチャー精密林業計測(伊那市)、木曽町は、山間部で森林整備などを行う際に実施する森林境界明確化事業と、※地籍調査を一体的に行う取り組みを始めた。山林の地籍調査の遅れが課題となる中、ドローンやAI(人工知能)を使って両者を同時に進める取り組みで、 ...
河北新報入札監視へ第三者機関 福島・石川町、町発注事業巡る官製談合事件受けて設置
河北新報 19日 05:00
福島県石川町は公共工事の入札や契約の適正化を図るため、弁護士ら第三者が監視する機関を設置した。町発注工事を巡り昨年、当時の町長が逮捕、起訴された官製談合・贈収賄事件が起きたことを受けた措置。町村が入… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
北國新聞大の里初黒星 九州場所 義ノ富士に引いて完敗
北國新聞 19日 05:00
義ノ富士(手前)に押し出しで敗れた大の里=福岡国際センター 大相撲九州場所(福岡国際センター)10日目の18日、横綱・大の里(津幡町出身、二所ノ関部屋)は、初顔合わせの東前頭5枚目・義ノ富士に押し出され、今場所初黒星を喫した。今場所、草野から改名した1学年下の成長株に圧倒されて9勝1敗に。賜杯争いで関脇・安青錦に並ばれ、ライバルの横綱・豊昇龍には1敗差に迫られた。 大の里の金星配給は横綱デビューの ...
千葉日報県都の美術歩み紹介 ゆかりの作家ら切り口に 千葉市美術館開館30周年企画展 来年1月8日まで
千葉日報 19日 05:00
ジョルジュ・ビゴー《稲毛海岸》明治36年(1903)千葉市美術館蔵 当時海中にあった稲毛浅間神社の一の鳥居が左手奥に小さく見える 田中一村《仁戸名蒼天》昭和35年(1960)頃か 個人蔵(千葉市美術館寄託)(c)2025HiroshiNiiyama 板倉鼎《千葉町》大正6年(1917) 松戸市教育委員会蔵 千葉中時代の作で、明治44年に完成した千葉県庁の新庁舎を描いた未完成作。当時の広かった空をし ...
北國新聞高橋洋一・政治経済ホントのところ【経常黒字、半期で最大】債権取崩国迫るも成長可
北國新聞 19日 05:00
財務省が11日発表した2025年度上半期(4〜9月)の国際収支速報によると、海外とのモノやサービス、投資の取引状況を示した経常収支は前年同期比14・1%増の17兆5128億円の黒字だった。この状況は続くのか。 まず、国際収支の経常収支黒字について、歴史的に重商主義時代にはいいものと信じられていたが、今となっては経済学的には誤りであることが知られている。 カナダのように経常収支が100年以上にわたり ...
千葉日報酒酔い運転の疑い 白井
千葉日報 19日 05:00
写真はイメージ 印西署は18日、道交 ・・・
千葉日報公開交通指導取締(2025年11月19日)
千葉日報 19日 05:00
【昼間】▽速度=中央区亀岡町、若葉区桜木北、 ・・・
千葉日報佐倉で住宅2棟全焼
千葉日報 19日 05:00
写真はイメージ 佐倉市井野で17日午 ・・・
千葉日報Bリーグ球宴 富樫、最多票で選出 千葉ジェッツ
千葉日報 19日 05:00
バスケットボールのBリーグは18日までに ・・・
千葉日報安房高で熊谷知事特別授業 生徒が教育環境プレゼン 南北格差、進路、メガソーラー… 対話通じ地域や自身の将来考察
千葉日報 19日 05:00
特別授業で熊谷知事(左)と語り合う県立安房高校の生徒ら=17日、館山市 館山市八幡の県立安房高校(早川貴英校長)で17日、熊谷俊人知事を講師に招いた特別授業が行われた。特進クラスの3年生34人が出席し、県政のかじ取り役に教育環境の魅力や改善点を説明。対話を通じて少子高齢化と過疎化が進む南房総地域の今後や、生徒自身の将来について考察を深めた。 (島津太彦) 生徒らは熊谷知事へのプレゼンで「安房高に入 ...
千葉日報なみのり甲子園1、2、4位 千葉市の明聖高 頂点の佐藤さん「連覇を」 藤谷さん、松野さん成長誓う
千葉日報 19日 05:00
大会で実力を発揮して優勝した佐藤さん=8月、一宮町(写真提供 飯田健二さん) 大会で華麗な技を披露する藤谷さん=8月、一宮町(写真提供 飯田健二さん) 大会で鋭いターンを繰り出し、大きな水しぶきを作る松野さん=8月、一宮町(写真提供 飯田健二さん) 五輪のサーフィン種目の会場となった一宮町の釣ケ崎海岸を会場に、若きサーファーが技術を競う全国大会「NAMINORI(なみのり)甲子園」の高校生男子クラ ...
琉球新報AIリスク、国が評価基盤 来年度試作、総務相表明
琉球新報 19日 05:00
生成人工知能(AI)による偽情報の出力などのリスクを踏まえ、総務省は18日、個別のAIの信頼性や安全性を評価する基盤の開発に着手すると明らかにした。民間企業や自治体が安心してAIを使えるような環境を整える狙いがある。林芳正総務相は18日の閣議後記者会見で「来年度中に企業が試行的に(評価基盤を)利用できるようにする」と表明した。 この基盤は複数のAIを組み合わせた集合体のような仕組みで、国立研究開発 ...
千葉日報袖ケ浦の味カップ麺に ホワイトガウラーメン 観光協会と県内企業が商品化
千葉日報 19日 05:00
カップ麺になったホワイトガウラーメンカップ麺化されたホワイトガウラーメンをアピールする粕谷智浩市長(右から2人目)と斎藤昭生・千葉薬品社長(同3人目)ら=袖ケ浦市 袖ケ浦市のご当地グルメ「ホワイトガウラーメン」が、カップ麺になって登場した。市観光協会と、ドラッグストアのヤックスを運営 ・・・
千葉日報大河ドラマ 【忙人寸語】
千葉日報 19日 05:00
来年のNHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」は天下人を支えた弟から見た天下統一への道程が描かれるという。戦国時代の認識を上 ・・・
河北新報金融経済教育、子どもの成長に合わせて 仙台・啓発イベントに保護者ら100人参加
河北新報 19日 05:00
宮城県や県内の金融機関などでつくる県金融広報委員会(愛称・知るぽると)などは、仙台市青葉区の幼保連携型認定こども園「みどりの森」で幼稚園や小学校での金融経済教育の大切さを啓発するイベントを開いた。県… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
河北新報ロープウエー運営の三セク「天元台」で101万円の不明金 山形・米沢 社長は引責辞任
河北新報 19日 05:00
山形県米沢市は18日、市が筆頭株主を務め、同市天元台高原でロープウエーを運行する第三セクター「天元台」で約101万円の不明金があったと発表した。山田長一社長は社内の現金管理体制に不備があったなどとし… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
河北新報宮城・丸森の四季を写した個性豊かな113点展示 観光写真コンクール作品を町観光交流センターで11月24日まで
河北新報 19日 05:00
丸森町の四季や史跡、人々の暮らしなどを写した町観光写真コンクール(町観光物産振興公社主催)の作品が、同町観光交流センターで展示されている。24日まで。 県内外の写真愛好家32人から寄せられた113点… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
琉球新報99歳石川さん、サバニの帆船模型を県に贈呈 デニー知事「長生きして」
琉球新報 19日 05:00
来年1月に100歳を迎える石川善照さん(99)=糸満市=は18日、県庁を訪れ、自身が製作した帆船模型1点を県へ贈呈した。 模型は全長約1メートル、杉を竹くぎで継ぎ合わせ、朱色の帆がなびく「帆かけサバニ」。船大工だった石川さんは60代で引退後、やんばる船や漁船など60点以上の帆船模型を製作してきた。今年9月の「お元気百歳あやかり訪問」で玉城デニー知事の訪問を受けた石川さんは、「自分の代わりに残せる物 ...
河北新報幸せ呼ぶ綿毛「ケセランパサラン」ことツル科植物「ガガイモ」の種お裾分け 宮城・大崎で「メダカの郷」を主宰する高橋さん
河北新報 19日 05:00
大崎市田尻でメダカや希少な水草を育てる「メダカの郷(さと)」を主宰する高橋孝憲さん(77)は、ツル科の植物「ガガイモ」の種を無料で配布している。種は白く繊細な毛で覆われ、幸せを呼ぶ謎の生き物「ケセラ… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
河北新報<高校写真部>「茜の帰路」斎藤陽果(仙台青陵中教校5年)
河北新報 19日 05:00
タイトル通り燃えるようなあかね色の空ですね。刻々と変化する朝日や夕日は、「どう切り取るか」によって印象が大きく変わります。焦点距離が長いレンズで、たまたま通りかかった自転車… このページは会員限定記事です。まずは無料でID登録を! 河北新報ID登録で 1日1本の有料記事が読める!! 今すぐ登録 ログインする
茨城新聞茨城大新学長に佐川氏
茨城新聞 19日 05:00
佐川泰弘氏 茨城大は18日、任期満了に伴う学長選考・監察会議を開き、次期学長に佐川泰弘理事・副学長(60)を選出した。任期は2026年4月1日〜30年3月31日までの4年間。 佐川氏は徳島県出身で、明治大大学院政治経済学研究科政治学専攻博士後期課程単位取得退学。専門分野は政治学や行政学。茨城大には1998年に人文学部講師として赴任後、人文社会科学部長・人文社会科学研究科長などを経て、2018年から ...
FNN : フジテレビ市営から民営へ“ぶどうスキー場"12月の再オープンに向け準備進む リフトの確認・ロッジの修繕…新たに民泊計画も「やることはいっぱい」新潟
FNN : フジテレビ 19日 05:00
今年3月に市による運営が終了した新潟県村上市の『ぶどうスキー場』。いま民間企業が存続に向けた取り組みを進めていますが、スノーシーズンは目前。12月20日に迫るオープンに向けた準備を取材しました。 ■“ぶどうスキー場"再オープンに向け準備進む 11月15日。村上市のぶどうスキー場に姿を現したのは東京に本社を置くIT企業シンクファーストの沼前純一社長です。 【シンクファースト 沼前純一 社長】 「だい ...
琉球新報おきつる会館 建て替えへ 横浜・鶴見県人会 支援呼びかけ
琉球新報 19日 05:00
一般財団法人おきつる協会(金城京一理事長)は、横浜・鶴見県人会の活動拠点、おきつる会館の建て替えに向けて支援を募っている。金城理事長らが18日、琉球新報社を訪れ、県民や自治体からの支援を呼びかけた。 1980年に建設された会館には、テナントや住居、120人収容のホールなどがあり、横浜・鶴見区在住の沖縄出身者らが敬老会などの催事に活用している。築45年が経過し、雨漏りなど老朽化が進むほか耐震補強する ...
千葉日報単独収容の女性死亡 千葉刑務所、死因不明
千葉日報 19日 05:00
写真はイメージ 千葉刑務所(千葉市若 ・・・
徳島新聞NPOなど21団体が活動PR 徳島市でボランティアフェア
徳島新聞 19日 05:00
県内のNPO法人やボランティア団体が活動をPRする「第20回とくしまNPO・ボランティアフェア」(とくしま県民活動プラザなど主催)が、徳島市の新町川・阿波製紙水際公園であり、大勢の家族連れらでにぎわった。 環境保全や障害… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り277文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事 ...
千葉日報災害時銭湯開放 運営会社と協定 酒々井町
千葉日報 19日 05:00
協定を締結した末吉社長(左)と小坂町長=酒々井町役場 酒々井町は、町内でスーパー銭湯「酒々井温泉 湯楽(ゆら)の里 ・・・
琉球新報日産が来年初頭 米国で初PHV
琉球新報 19日 05:00
日産自動車は18日、米国でスポーツタイプ多目的車(SUV)「ローグ」のプラグインハイブリッド車(PHV)を来年初頭に発売すると明らかにした。 米国でPHVを投入するのは初めて。主力市場で人気が高まっているハイブリッド車(HV)やPHVを展開できていなかったことが業績不振の一因になっており、反転攻勢に出る。 協業する三菱自動車のSUV「アウトランダー」をベースにした。
河北新報東北大発スタートアップへの投資に力 七十七銀が第3号ファンド設立 20億円規模
河北新報 19日 05:00
七十七銀行とグループ会社の七十七キャピタル(仙台市)は18日、新産業創出や企業の資本再構築を支援するファンド「七十七キャピタル第3号投資事業有限責任組合」を設立した。規模は20億円。東北大発スタート… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
山梨日日新聞富士急ハイランド初の「ブラックフライデー」
山梨日日新聞 19日 05:00
河北新報「交流人口の拡大を目指す仙台市の取り組みに影響も」 郡和子仙台市長、日中関係悪化を懸念
河北新報 19日 05:00
郡和子仙台市長は18日の定例記者会見で、高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁を巡り日中関係が悪化している状況について「(今後)交流人口の拡大を目指す市の取り組みに影響が出てくるのではないか」と指摘… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
北國新聞運転士確保へ子会社合併 北陸鉄道 かつて分社も再吸収 26年4月、金沢バス対象
北國新聞 19日 05:00
金沢駅西口を出発する北鉄バス。笠舞駅西線は「駅西合同庁舎前ー金沢駅」の区間が廃止となる 北陸鉄道(金沢市)は18日、100%子会社の北鉄金沢バス(同)を、来年4月1日付で吸収合併すると発表した。別会社のままでは一方のバス運転士をもう一方の会社の路線に乗せられないため、運用を一本化して路線網の維持を図る狙い。かつて人件費の削減を目的に分社した子会社を親会社に呼び戻す異例の対応で、給与にかかるコストが ...
琉球新報観光業者が沖縄県と人手不足を議論 バス運転手の確保、外国人雇用求める
琉球新報 19日 05:00
沖縄県は17、18の両日、県内観光業界との意見交換会を開いた。玉城デニー知事、13団体の代表者らが参加。団体側は人手不足や観光受け入れ容量の把握など、実効性のある取り組みを県に求めた。 意見交換会は冒頭のみ公開された。県によると、特に人手不足について意見が集中した。10〜12月の修学旅行シーズンのバス運転手確保対策の強化や外国人従業員の雇用促進などを要望する声が上がった。 質の高い観光サービスの維 ...
琉球新報高水準の成約率、海外販路拡大へ 沖縄大交易会2025山城事務総長<焦点インタビュー>
琉球新報 19日 05:00
国内最大級の食の国際商談会「13th沖縄大交易会2025」(実行委員会主催)は20、21の両日、宜野湾市の沖縄コンベンションセンターでリアル商談会を開催する。実行委員会の山城正保事務総長(沖縄銀行頭取)に、今回の特徴や期待を聞いた。(聞き手・嘉手苅友也) ―開催意義は。 「アジアと日本の中間に位置する沖縄で、官民一体の商談会を一大イベントにし、魅力的なビジネス交流拠点とすることで、県全体の経済発展 ...
琉球新報被告母親「私が加害者」 安倍氏銃撃 1億円献金、証人尋問
琉球新報 19日 05:00
安倍晋三元首相銃撃事件で殺人罪などに問われた山上徹也被告(45)の裁判員裁判第8回公判が18日、奈良地裁で開かれ、弁護側証人として出廷した被告の母親の尋問が行われた。母親は世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に1億円を献金して自己破産。安倍氏と教団の関わりを知っていたとした上で、事件について「私が加害者だと思っている」と証言し「私がしっかりしていれば、徹也の人生は台無しにならなかった」と後悔を口にし ...
琉球新報大分火災、20棟以上燃える けが人情報なし
琉球新報 19日 05:00
18日午後5時45分ごろ、大分市佐賀関で「火が見える」と110番があった。大分県警や大分市の地元消防などによると、火災が発生し、20棟以上に燃え広がった。70代男性1人と連絡が取れていない。現場にいる共同通信記者が、近くの山林にも延焼していることを確認した。消防車など17台が出動し消火活動に当たっている。市は避難所を開設し170人超が避難しているという。現場は佐賀関漁港の北東に位置する住宅密集地。 ...
琉球新報はと笛
琉球新報 19日 05:00
○…児童虐待問題に対する関心と理解を深めることを目指す「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」の一環で、東京・元赤坂の迎賓館赤坂離宮が18日、オレンジ色にライトアップされた。こども家庭庁は毎年11月を、子どもや子育てに優しい社会づくりのための「秋のこどもまんなか月間」と定めている。 ○…同庁によると、2023年度の虐待相談対応件数は22万5千件を超え過去最多。 ○…黄川田仁志こども政策担当 ...
琉球新報警察を挑発、SNSでは陰謀論 壊される被害者の日常 南城市長失職
琉球新報 19日 05:00
「公人失格」・古謝南城市長 失職(2) 南城市長不信任決議が再可決された17日。市議会を解散して抵抗してきた古謝景春氏(70)を失職に追い込み、高揚感が漂う市議会の空気とは対照的に、セクハラ被害者たちは沈んでいた。 ある女性は泣いていた。「警察に電話をしたり、弁護士に連絡を取ったり。それでも止まらない。もう疲れました」 古謝氏支持者によるSNSでの個人情報の拡散や誹謗(ひぼう)中傷が激しくなってい ...
琉球新報■タイ少女母移送は日本優先
琉球新報 19日 05:00
【バンコク共同】タイ警察のキトラット長官は18日、東京のマッサージ店でタイ人少女が違法に働かされ、人身取引の被害者として保護された事件を巡り、台湾で現地警察に拘束された母親の移送先は日本を優先する考えを記者団に示した。
琉球新報南城・古謝氏失職でも続くセクハラ被害者攻撃 支持者ら警察挑発
琉球新報 19日 05:00
古謝景春前南城市長のセクハラ問題を巡り、市議会の不信任決議再可決で古謝氏が失職した17日以降も、支持者らによるSNS上での被害者攻撃が続いている。古謝氏も18日、改めてセクハラ問題を争う考えを示したため、市議会からは「早急な被害者支援が必要」との声が出ている。 被害者の個人情報を拡散したり、誹謗(ひぼう)中傷をしたりしているのは、主に南城市外に住む男性支持者。その一人は18日、「家宅捜索を待ってい ...
琉球新報新報主催・共催事業
琉球新報 19日 05:00
■つながる特許庁in那覇 琉球新報ホール=午後1時〜同6時 ■ニュースペーBar泉崎コメディクラブ 琉球新報社1階エントランス=午後6時半
琉球新報住民ら公害調停を申請へ 大阪 ダイキンPFAS問題で
琉球新報 19日 05:00
大阪府摂津市の地下水から有機フッ素化合物(PFAS)が検出された問題で、汚染対策を求める近隣住民らが18日、大手化学メーカー「ダイキン工業」に公害調停を申請すると発表した。12月中に市民団体を結成し、府公害審査会に申し立てる。住民側弁護団によると、企業への申請は全国初の見通し。 17日時点で申請人として156人から委任状を受理しており、千人規模での申請を目指す。大阪市内で記者会見を開いた池田直樹弁 ...
琉球新報膵臓がん5年生存率10% 2012〜15年診断分 前立腺、皮膚は90%
琉球新報 19日 05:00
国立がん研究センターは19日付で「地域がん登録」を基にした2012〜15年にがんと診断された人が5年後に生きている割合「5年生存率」を公表した。15〜99歳では前立腺、甲状腺、皮膚が90%以上と高い一方、膵臓(すいぞう)は10・5%と低い。1993〜96年に診断された人と比較すると、多くのがん種で向上したが、ぼうこうや子宮頸部(けいぶ)は低下した。担当者は「低下の明確な要因は不明で、今後調べる必要 ...
FNN : フジテレビ新潟・新発田市で“最もおいしい米"決定!猛暑・少雨に見舞われるも生産者の努力で粒ぞろい「消費者に応えられるようなコメ作りを」
FNN : フジテレビ 19日 05:00
コメの価格は不安定さを増していますが、その一方で農家が追求するのはいつの時代も変わらずコメのおいしさです。 【氏田陽菜アナウンサー】 「横一列にズラリと並ぶ炊飯器。最終審査に残ったコメが同じ方法で炊かれていて、会場にはすでにコメの香ばしい香りが漂っています」 新発田市ではコメ農家の日頃の努力をたたえようと、『新発田のおいしいお米コンテスト』を開催。 11回目となる今年は過去最多96組の生産者が出場 ...
千葉日報「『食』でインバウンド富裕層を千葉に」 日本ガストロノミー協会長 柏原光太郎氏が講演 25日、千葉政経懇話会11月例会
千葉日報 19日 05:00
柏原光太郎氏 千葉政経懇話会11月例会は25日正午から、千葉市中央区のロイヤルパイン ・・・
琉球新報栃木―愛知間を 自動運転実証へ いすゞのトラック
琉球新報 19日 05:00
いすゞ自動車は18日、自動運転トラックを栃木県栃木市―愛知県一宮市の間で走行させる実証実験を来年1月から始めると発表した。米ベンチャーと共同で開発した車両に部品を積んで高速道路や一般道を走行する計画だ。一定条件下で無人運転が可能な「レベル4」の技術確立に向け課題を洗い出し、2027年度の実用化を目指す。 当初の自動運転の区間は新東名高速道路の駿河湾沼津サービスエリア(SA)―浜松SA。それ以外は同 ...
琉球新報金融政策要請「特になし」 首相と日銀総裁が会談
琉球新報 19日 05:00
高市早苗首相と日銀の植田和男総裁が18日、首相官邸で初めて会談した。経済と物価の情勢や金融政策、円安が進む為替など金融市場に関し意見交換した。首相との会談後に取材に応じた植田氏は、政策に対する首相からの要請や要望に関し「特になかった」と明らかにした。 円安が進む為替相場に関し、植田氏は「議論したが、具体的なコメントは控える。ファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)に沿って、安定的に推移することが望ま ...
琉球新報「正当な組合活動」を主張、全港湾沖縄の委員長 「スキマバイト」巡り、恐喝容疑で逮捕
琉球新報 19日 05:00
港湾内での労働に関するトラブルに関して「解決金」の名目で現金300万円を脅し取ったとして、恐喝容疑で逮捕された全日本港湾労働組合(全港湾)沖縄地方本部執行委員長の男(56)の勾留理由開示公判が18日、那覇地裁(小畑和彦裁判官)で開かれた。弁護人の金高望弁護士によると、小畑裁判官は、理由について「罪証隠滅の恐れがあるため」などとしたという。 委員長は意見陳述で、港湾作業での「スキマバイト」稼働などを ...
山梨日日新聞【デジタル版限定】広がる優待 20日の県民の日
山梨日日新聞 19日 05:00
県民の日の記念イベントを楽しむ子ども=富士吉田・県立富士北麓駐車場(2023年) 11月20日は山梨県民の日。学校が休みとなり、県立の公共施設は無料開放される。民間や県外の施設でも「山梨県民感謝ウイーク」などと銘打って特典… ※県民の日に合わせた県内外の施設の優待を調べてみました。会員登録をすることで、記事の続きが読めます。申し込み当月は無料、退会は翌月以降になります。...
北國新聞南砺、道白く染まる 富山県内、19日も雪注意
北國新聞 19日 05:00
白く染まる路面=18日午後8時、南砺市内 18日の富山県内は冬型の気圧配置が続き、雨や雪となった。最低気温は上市町1度、朝日町3.3度、富山市秋ケ島(富山空港)4.8度など6地点で今季最低を記録した。最高気温は富山市中心部と南砺市高宮で10.8度、高岡市伏木で9.4度など12月上〜中旬並みとなった。 南砺市大鋸屋や小来栖では夜から雪が降り始め、路面が白く染まり、ゆっくりと走る車の姿が見られた。 富 ...
山梨日日新聞きょうの予定(19日)
山梨日日新聞 19日 05:00
北國新聞クマ3市町で目撃、痕跡(11月18日)
北國新聞 19日 05:00
◇17日▽富山市婦中町長沢(午後6時)成獣1頭 ◇18日▽同市三室荒屋(午前8時半)ふん▽滑川市上大浦(午前8時)1頭▽立山町岩峅寺(午前8時ごろ)成獣1頭
読売新聞「桃鉄」多摩地域に新駅 東村山、日野、立川、あきる野…新作に計9駅 自治体もPR
読売新聞 19日 05:00
最新作「桃鉄2」に東村山駅登場を示すプラカードを持って喜ぶ渡部市長。右は桃太郎のキャラクター(10月18日、東村山市で)=市提供「桃太郎電鉄2」ゲーム画面。多摩地域に9駅ある (c)さくまあきら(c)Konami Digital Entertainment 全国各地の駅を巡る人気ゲーム「桃太郎電鉄(桃鉄)」の最新作「桃太郎電鉄2 〜あなたの町も きっとある〜」に、多摩地域の駅が大幅に加わった。“沿 ...
河北新報豊かな川辺の生態知って 標本・剥製など60点を紹介 福島・只見のミュージアムで企画展
河北新報 19日 05:00
福島県只見町の川辺に生息する動植物を紹介した企画展「豪雪に育まれた豊かな川辺の生態系」が、同町のただみ・ブナと川のミュージアムで開かれている。12月1日まで。 剥製や標本約60点と解説のパネルを展示… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
下野新聞栃木県の男性向け電話相談、年203件と低調 周知不足、心理的な壁も 19日は国際男性デー
下野新聞 19日 05:00
県が設置している男性のための電話相談で、2024年度の利用件数が203件だったことが、18日までに分かった。男性の窓口は週2回の開設で、窓口が豊富な女性相談と単純比較はできないとはいえ、件数は7年連続で1割未満にとどまる。男性の相談窓口が県民に浸透していないことが背景にある。識者は「男は強くあるべきだ」といった「男らしさ」の認識を問い直す重要性も訴える。19日は男性の生き方に目を向ける国際男性デー ...
琉球新報観光キャンセル相次ぎ打撃
琉球新報 19日 05:00
高市早苗首相の国会答弁を巡る日中のあつれきで、日本国内の中国人観光客や留学生にも影響が出始めている。ツアーのキャンセルが相次ぎ、留学生の家族からは「日本に行って大丈夫か」と心配の声が届く。関係者は「日中どちらでも交流サイト(SNS)で偽情報が出回り、不安を増幅させている」と話す。 「既に約50件のキャンセルが入った。損失は2千万〜3千万円ほどになる」。インバウンド(訪日客)専門のバス会社で、中国か ...
琉球新報大山ゲート老朽化で大渋滞 米軍普天間基地 元日まで工事 沖縄
琉球新報 19日 05:00
【宜野湾】米軍普天間飛行場のメインゲートとして使用されていた大山ゲートが、老朽化に伴う改修工事のため、来年1月1日まで使用できなくなっている。10月14日から始まった工事が終了するまでの間、米軍は通常は使用されていない沖縄国際大裏手にある佐真下ゲートをメインゲートととして使うほか、野嵩ゲートも使用する。 市佐真下に住む高橋年男さんは「大山ゲートが閉まったことで、野嵩や佐真下では大渋滞が起きて、通勤 ...
琉球新報「刺激に」NIE実践校の首里高に認定証 27日にフォーラムや公開授業も
琉球新報 19日 05:00
沖縄県NIE(教育に新聞を)推進協議会の仲村守和会長らは12日、本年度の日本新聞協会指定のNIE実践校となった那覇市の首里高(津野良信校長)を訪れ、認定書を伝達授与した。 同校の指定は2年目。27日には2025年NIE実践フォーラムを開催する。津野校長は「本校は主体的に学ぶ生徒が多い。NIEが刺激となり、新たに良い変容が起きることを期待している」と述べた。NIE実践フォーラムは県立高で初開催。「S ...
琉球新報ビジネス往来、影響波及 イベント延期相次ぐ
琉球新報 19日 05:00
【北京、上海共同】高市早苗首相の国会答弁を巡る日中関係の緊張がビジネス上の往来にも波及し始めた。イベントの延期が相次ぐほか、中国の日本企業関係者からは「(中国企業との)プロジェクトがなくなるのでは」と不安の声が漏れる。 日本貿易振興機構(ジェトロ)によると、日中共同のビジネスセミナーなど複数のイベントが中国側の要請で中止や延期になった。理由の説明はないという。日本の10以上の自治体が参加して22、 ...
琉球新報沖縄担当大使に紀谷氏
琉球新報 19日 05:00
政府は18日の閣議で、沖縄担当大使に東南アジア諸国連合(ASEAN)政府代表部大使の紀谷昌彦氏を充てる人事を決めた。発令は同日付。 22年11月から沖縄担当大使を務めた宮川学氏は、駐アイルランド大使に充てる人事が発令されている。 【沖縄担当大使】紀谷昌彦氏(きや・まさひこ)東大卒。87年外務省。シドニー総領事を経て22年10月からASEAN政府代表部大使。60歳。北海道出身。 (共同通信) 「官公 ...
琉球新報コメ収穫746万トン 農水省が見通し 前年比1割増、作柄良好
琉球新報 19日 05:00
農林水産省は18日、2025年産の主食用米の収穫量が10月25日時点で746万8千トンに上るとの見通しを発表した。9月25日時点の前回調査から9千トン減に下方修正したが、前年と比べ67万6千トンの増加で、約1割の伸びとなる。作柄は天候に恵まれ良好だったと評価した。
徳島新聞自動車維持費40年で倍 徳島市民、年21万円超
徳島新聞 19日 05:00
徳島市民が自動車などを維持するための支出が過去40年でほぼ2倍に増えている。月額1万8302円を支払っており、年間では21万円を超す。ガソリン代や部品代、保険支出額の上昇などが要因で、増加傾向は今後も続きそうだ。この間の消費支出全体の額は横ばいで、維持費の増加は家計を圧迫している。 総務省が公表する家計調査を基に、1985年以降の「自動車等維持」への支出を共同通信が5年ごとに区切って平均化した。 ...
北國新聞立山町、クマ捕獲で報奨金 1頭5万円、対策隊謝礼も増額
北國新聞 19日 05:00
AIカメラで撮影されたクマ=7日、富山市大野(市提供) ●砺波、氷見、黒部市も検討 立山町は18日、クマの捕獲1頭につき5万円の報奨金を支給する制度を創設した。クマによる捕獲や被害の拡大に取り組む「町鳥獣被害対策実施隊」の活動費についても謝礼金を1時間1500円から500円引き上げて2千円に拡充。富山県内では市町村ごとに報奨金や活動費の支給額に差があるのが現状で、出没増加でハンターの負担も増す中で ...
徳島新聞来年4月から導入「離婚後の共同親権制度」 150人が内容や課題学ぶ、徳島市でシンポジウム
徳島新聞 19日 05:00
民法改正で2026年4月から導入される「離婚後の共同親権制度」をテーマにしたシンポジウム(四国弁護士会連合会主催)が、徳島市のJRホテルクレメント徳島であり、約150人が制度の内容や課題について理解を深めた。 法制審議会家族法部会で制度の審議に関わった原田… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り316文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員 ...
徳島新聞24市町村と13消防本部 20団体が「消防の広域化必要」
徳島新聞 19日 05:00
県内24市町村と13消防本部でつくる「県消防広域化推進協議会」の第2回会合が県庁であり、約半数の20団体が人手不足などへの対応で消防の広域化が必要と答えたアンケート結果が報告された。 アンケートは、協議会を構成する計37団体を対象に県が9月に行った。広域化が「必要」と答えたのは20団体で、「どちらとも言えない」が…
新潟日報【独自】柏崎刈羽原発再稼働、花角知事が容認か 21日にも公表見通し、県議会で議決の可能性
新潟日報 19日 05:00
花角英世知事 東京電力柏崎刈羽原発の再稼働について花角英世知事が容認するとの見方が強まっていることが18日、分かった。複数の関係者が明らかにした。県に再稼働を要請している国や東電に対し、原発の安全対策と避難道路整備といった防災対策の速やかな実施などを改めて確認した上で容認する方向とみられる。21日にも公表する見通しだ。容認の考えを明らかにすれば再稼働問題は新たな局面に入る。 【関連記事】 花角英世 ...
徳島新聞県警など、優秀安全運転で11事業所を表彰
徳島新聞 19日 05:00
県警と自動車安全運転センター(東京)は、センターが発行する運転記録証明書を活用して従業員の交通事故や交通違反の抑止に努めた11事業所を優秀安全運転事業所として表彰した。 表彰は県内に本社や支店がある事業所が対象。従業員数に占める直近1…
河北新報宮城・多賀城市の文化創造事業支援に、名古屋の中部高圧ホースが200万円寄付 企業版ふるさと納税
河北新報 19日 05:00
中部高圧ホース(名古屋市)は企業版ふるさと納税を活用し、多賀城市の市民文化創造推進事業応援のために200万円を寄付した。 市役所で10月27日に感謝状の贈呈式があり、佐々木博己社長と深谷晃祐市長が出… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
琉球新報今も沖縄にカルチャーショック 新報児童文学賞短編児童小説部門に選ばれた村井十彩さん<ひと>
琉球新報 19日 05:00
沖縄に移住して10年余になるが、今もカルチャーショックを受けながら楽しく生活していると話す。「沖縄の子供たちは明るくて前向き。子供たちの遊びの中で、手遊び歌や童謡が内地と同じにされているのが残念。私は三線を通して知ったが、沖縄には昔から伝わる童謡がたくさんあるのに」と不思議がる。 「ウチナーグチは素晴らしいと思う。その言葉を忘れないために、子供の頃から、沖縄の童謡を伝えていけたら」と提案した。 学 ...
琉球新報高校生ら薬物防止啓発 九州・沖縄地区大会 大麻摘発者多く
琉球新報 19日 05:00
薬物乱用による弊害や乱用防止に対する認識を高めようと、厚生労働省と県は15日、那覇市旭町の県自治会館ホールで麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動九州・沖縄地区大会を開いた。九州更生局沖縄麻薬取締支所の関係者や高校生らが登壇したパネルディスカッションを通して、大会参加者は薬物汚染の現状などを学んだ。 パネルディスカッションは薬物の乱用防止をテーマに、九州厚生局沖縄麻薬取締支所の松尾憲介支所長、沖縄ダルクの ...
新潟日報新潟ハルビン線の再開中止を検討・中国南方航空 渡航自粛勧告など受け
新潟日報 19日 05:00
中国南方航空の航空機 中国政府の渡航自粛勧告などを理由に、中国南方航空が新潟空港の中国・ハルビン線の再開中止を検討していることが18日、関係者の話で分かった。近く正式に発表する見通し。 【関連記事】 運休中の新潟空港・ハルビン線、来年1月12日〜3月2日に期間限定で運行再開 ハルビン線は9月から運休中。中国南方航空は、春節(旧正月)の移動需要を見込み、来年1月12日から3月2日まで毎週月曜日に1往 ...
琉球新報那覇空港でコカイン密輸か 関税法違反で外国籍の女を告発
琉球新報 19日 05:00
沖縄地区税関は18日、コカインを含む白色粉末計約0・32グラム(末端価格8千円相当)を密輸しようとしたとして、関税法違反で住所不詳、自営業の女(53)=ルーマニア・ハンガリー国籍=を那覇地検に告発したと発表した。17日付。 豊見城署はコカインをスーツケース内に隠して輸入したとして、女を麻薬取締法違反(輸入)容疑で10月29日に逮捕した。「コカインが入っているとは知らなかった」などと容疑を否認してい ...
室蘭民報本紙記事初の受賞 ふるさと新聞アワード、「ホテル『DATTEL』誕生への道」準優秀賞
室蘭民報 19日 05:00
地域紙の優れた記事を表彰する第5回「ふるさと新聞アワー...
琉球新報Anly新譜「わたしへ」 きょうリリース Rafelと共作
琉球新報 19日 05:00
伊江島出身のシンガーソングライター、Anlyがスペインのアーティスト、Rafel Planaと共作した楽曲「わたしへ」を19日、リリースした。Anlyが「『わたしへ』と手紙を書くような気持ちで書いた」と語る歌詞につけられた、明るく希望あふれるメロディーが特徴の楽曲になっている。 「わたしへ」のジャケット写真(提供) 同作は毎年12月にスペイン・バルセロナで開催されている「MANGA BARCELO ...
室蘭民報20年後のまちプレゼン 室工高建築科2年生、市職員との学習結果
室蘭民報 19日 05:00
室蘭工業高校(鈴木康礼校長)の建築科2年生22人が18...
琉球新報「三原則堅持を」相次ぐ 長崎市長や広島知事
琉球新報 19日 05:00
長崎市の鈴木史朗市長は18日の記者会見で、高市早苗首相が非核三原則の見直しを検討していることについて「核抑止力への依存を強める。三原則は国是とされてきたもので、堅持を強く求めたい」と述べた。広島県の湯崎英彦知事も同日の会見で「人類史上初の被爆の惨禍を経験した場所として、三原則は当然絶対に守るべきものだ」と語った。 17日には長崎県の大石賢吾知事、沖縄県の玉城デニー知事が見直しに反対する考えを示した ...
室蘭民報EVカーシェアで協定、ゼロカーボン普及へ啓発 室蘭市、胆振総合振興局、商議所
室蘭民報 19日 05:00
室蘭市と胆振総合振興局、室蘭商工会議所は、電気自動車(...
高知新聞小社会 35万人超の不登校
高知新聞 19日 05:00
昼間にもかかわらずカーテンを閉め、息を殺して過ごす。中学校に入学早々、同級生から嫌がらせを受けた主人公は学校に通えなくなってしまう。2018年に本屋大賞を受賞した辻村深月さんの小説「かがみの孤城」は何度読んでも胸が詰まる。 ある日突然、部屋の鏡が光る。くぐり抜けた先にあったのは童話で見るような城。そこには主人公と似た境遇の中学生が集められていた。城は学校や家に居場所をなくした彼らの逃げ場となる。 ...
高知新聞【日中関係の緊張】対話で速やかな沈静化を
高知新聞 19日 05:00
高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁に対し、中国側が反発を強めている。緊張が過度に高まれば日中両国とも痛手を負い、東アジア全体の安定も揺るぎかねない。冷静な対話を通じて速やかに沈静化を図る必要がある。 首相は7日の衆院予算委員会で、中国が台湾に侵攻する台湾有事に関し、状況次第で安全保障関連法に基づく存立危機事態に該当するとの認識を示した。存立危機事態に認定されれば、集団的自衛権の行使が可能になる ...
琉球新報青森の住宅で夫妻刺され死亡 長男、殺人容疑で逮捕
琉球新報 19日 05:00
18日午前7時50分ごろ、青森市合浦(がっぽ)1丁目の住宅で、男から「両親を殺した」と110番があった。駆け付けた警察官が住人の職業不詳金本直人さん(71)と妻の無職美羅さん(61)が倒れているのを発見。いずれも刃物で刺された痕があり、その場で死亡が確認された。県警は美羅さんの背中などを包丁のようなもので刺したとして殺人の疑いで、通報した長男の無職大周容疑者(34)を逮捕した。
琉球新報■沖縄から3作品が入賞
琉球新報 19日 05:00
全国の優れたドキュメンタリー映像作品を顕彰する「第45回『地方の時代』映像祭2025」の贈賞式が15日、大阪府吹田市の関西大で開かれ、県内からは放送局部門選奨にNHK沖縄放送局の「西の国境を見た〜与那国島500日の記録〜」、琉球放送の「悌子と修〜兄妹が辿ったふたつの沖縄〜」、市民・学生・自治体部門奨励賞に琉球大人文社会学部人間社会学科マスコミ学コースの「#伝えたい沖縄」が選ばれた。
北日本新聞地鉄不二越・上滝線の利用増へ新駅・増便 富山市長「大きな投資」
北日本新聞 19日 05:00
経営難が続く富山地方鉄道の不二越・上滝線を巡り、藤井裕久富山市長は18日、利用者を増やすため駅の新設、増便、車両更新に取り組む考えを示した。県民会館で開いた市...
河北新報踏切で非常停止ボタン、仙山線2本運休
河北新報 19日 05:00
18日午後5時45分ごろ、仙台市青葉区小田原4丁目の長丁通り踏切で、非常停止ボタンが押されて走行中の列車が停車した。JR東日本東北本部によると、線路内の安全を確認し、約25分後に運転を再開。仙山線仙… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!